-
1. 匿名 2025/07/09(水) 14:13:19
■妊娠糖尿病が確定! 目の前が真っ暗に
■ずっと一人で頑張っているような孤独感が襲ってきた
病院からの帰り道、妊娠糖尿病が確定したことへの落胆と、なんだかずっと一人で妊婦を頑張っているような気になってきて、孤独感からボロボロと泣いてしまった。私は妊娠が判明したその日から大好きだったお酒を断ち、妊婦が食べてはいけない生モノを食べずカフェインも控えてきた。
一方で夫は変わらず飲酒を続けて友人と飲みに行き食べたいものを食べ、体に変化が現れるわけでもない。一度、体が重くてしんど過ぎて「妊娠期間の9か月間の半分は男性のお腹で育てられたらいいのに」と冗談半分に言ったところ「じゃあ俺の仕事と変わってよ」と言われてしまった。仕事は放っておいても上司や顧客が死ぬことはないが、赤ちゃんは気をつけていないと死んでしまう。
私が「パパへのアドバイスも表示されるからマタニティアプリを入れてほしい」と言っても乗り気にならず喧嘩になってからしぶしぶ入れて、でも初期設定をしていないためアプリを開いてすらいないようだ。健診後にエコー写真を見せてもよく見てくれないし、私が入院のことや子どものお世話のことを口にすると「どんな子なのか産まれてみないとわからないのだから産まれてから考えればいい」と言う。同じ親になるのにどうしてこんなにも男女で温度差があるのだろう。+47
-302
-
2. 匿名 2025/07/09(水) 14:14:14
計画外ねぇ。+551
-5
-
3. 匿名 2025/07/09(水) 14:14:15
よくある話しですね+252
-8
-
4. 匿名 2025/07/09(水) 14:14:44
これって想定内の妊娠でも、なんなら不妊治療でやっと授かったとしても温度差はあると思う
+857
-6
-
5. 匿名 2025/07/09(水) 14:14:46
>>1
>「妊娠期間の9か月間の半分は男性のお腹で育てられたらいいのに」と冗談半分に言ったところ「じゃあ俺の仕事と変わってよ」と言われてしまった。
旦那の方が正論。+112
-214
-
6. 匿名 2025/07/09(水) 14:14:54
そんなもんだけどね+198
-10
-
7. 匿名 2025/07/09(水) 14:14:58
そんなやつと結婚したお前が悪い!
以上!+318
-75
-
8. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:02
計画外というのは、どういうこと?+225
-3
-
9. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:10
こんな家庭に生まれる子供がかわいそう+363
-6
-
10. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:11
んー。。。。。
+16
-2
-
11. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:14
子育てを舐めてんのかボケェで良い+96
-5
-
12. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:22
>>5
そりゃそうだ笑+59
-21
-
13. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:32
生でSEXして妊娠が計画外って意味分からん。
不妊だろうとできる可能性はゼロではないだろ。+373
-6
-
14. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:41
ちょっと面倒くさい人だね
あ、わたしも妊娠糖尿病なりましたけど+133
-11
-
15. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:42
ガキ作んなよそもそも+109
-4
-
16. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:44
共感して欲しいだけの記事になんてコメントするのが正解なのか、正直分からない。+100
-1
-
17. 匿名 2025/07/09(水) 14:15:47
普通の食生活続けてても健康な赤ちゃん産まれるよ
自分を追い込みすぎでは+21
-10
-
18. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:20
>>5
無理なことを言われてもね。+77
-4
-
19. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:23
旦那は子供欲しくなかったんじゃない?+158
-5
-
20. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:26
>>6
えーそうなの?現実はきついね。
これまで妊娠しなくて良かったって思っちゃう。+13
-15
-
21. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:29
>>8
まさかの妊娠☆+138
-0
-
22. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:40
暇さえありゃネット繋がってるのに
「ねえ役所ってどこ?今日あいてる?」って私に聞いてくる生き物
やつらはそんな生き物
本人が本当に必要と思わなきゃ自発的にやらないでしゃうなぁ+100
-5
-
23. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:49
>>5
なにが正論?
女も妊娠中でも仕事するじゃん
別に仕事変わる必要ないやん妊娠しながら働くんだよ
+185
-41
-
24. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:52
>>8
記事によると
長年、生理不順で3〜4か月生理が来ないのは珍しくなかったこと、婦人科で不妊治療をしないと妊娠は難しいと言われていたこと、ADHD(注意欠如・多動性障害)の特性でセルフネグレクト癖があり自分の体の管理がおざなりになること、さらに算数障害(発達障害の一種で数字、計算に困難を抱える学習障害)で生理周期を把握していなかったことなどさまざまな要因が重なって、気付いたときにはすでに16週(妊娠5か月)に入っていた。(以上、引用そのまま)+140
-12
-
25. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:54
>>4
温度差はあるよね
でもここまでなのは
やっぱ計画外だからだろうね+109
-1
-
26. 匿名 2025/07/09(水) 14:16:57
夫婦であってもそもそも他人
子は遺伝子を繋いだ大事な宝
人それぞれだから難しい+7
-2
-
27. 匿名 2025/07/09(水) 14:17:08
子供2人産んだけど、旦那は家事育児、あてにならない 毎月しっかり稼いで来いって感じ+27
-4
-
28. 匿名 2025/07/09(水) 14:17:24
>>1
予定外妊娠ってなんなん?
そんな簡単に起こるの?+26
-2
-
29. 匿名 2025/07/09(水) 14:17:25
まぁ、、頑張るしかねぇ
無理せずに+4
-2
-
30. 匿名 2025/07/09(水) 14:17:36
わかる
ノートに恨みつらみ書いて、頑張って。
子供の手が離れてきた時に、好き放題やって。
出産するまでお腹のなか見えなくて怖いじゃんか。こうやって女の人は強くなってくんだと思った。+8
-11
-
31. 匿名 2025/07/09(水) 14:18:02
>>19
だったらちゃんと避妊しておけばよかっただけなんだけど、つけてなかったのかな?+96
-2
-
32. 匿名 2025/07/09(水) 14:18:02
>>9
これすぎる
ろくな家庭にならんよ+84
-1
-
33. 匿名 2025/07/09(水) 14:18:08
>>9
今度は子育てでいがみ合いそうだしね
母親は「自分だけかわいそう!!!!」父親は相手を思いやる気持ちが少なそうだし+95
-1
-
34. 匿名 2025/07/09(水) 14:18:25
>>20
まあ、今日検診だから行ってくるわ、なんかあったら言うわ、仕事頑張ってねボーナス期待してる☆
くらいの心持ちならまず問題ないけど。
お腹で育ててる母親とまったく同じ気持ちになれなんて求めたら無理だね+58
-4
-
35. 匿名 2025/07/09(水) 14:18:52
>>1
妊娠糖尿病でももうちょいマシなもん食えるら+13
-0
-
36. 匿名 2025/07/09(水) 14:19:12
>>5
うわー
いかにもガルの独身オババかおっさんって感じのコメント+33
-27
-
37. 匿名 2025/07/09(水) 14:19:34
>>23
働くってパート?
それでどうやって妊娠した旦那とこれから生まれてくる赤ん坊育てるの?+12
-49
-
38. 匿名 2025/07/09(水) 14:19:37
>>1
「妊娠期間の9か月間の半分は男性のお腹で育てられたらいいのに」と冗談半分に言ったところ「じゃあ俺の仕事と変わってよ」と言われてしまった
冗談だか嫌味なんだか知らんけどお互い嫌な感じの会話する夫婦だね+129
-0
-
39. 匿名 2025/07/09(水) 14:19:56
>>17
だよね
もともと大デブと偏食とかでもなければ普通に暮らしてて大丈夫だよね+5
-1
-
40. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:06
>>1
仕事は放っておいても上司や顧客が死ぬことはないが、赤ちゃんは気をつけていないと死んでしまう。
こんな感じで旦那への理解がないならお互い様なのでは。
仕事を放っておいたらどれだけの人に迷惑がかかるか、信用を無くすか、お金が稼げなくなるか。ゆくゆくは命に繋がるのでは?
て妊娠中の私ですら思うけどね。+75
-5
-
41. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:36
>>7
だよね。
どっちも思慮が足りん者同士。+55
-3
-
42. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:37
>>5
鼻から不可能な話をしてるのにそれに対して正論言ってなんになる
相手の気持ちを理解する気がないからズレた反論になるんだよ
あともし変われたとしてもこの旦那は遊びもいけない好きなものも食べれない妊娠なんて絶対選ばない+66
-17
-
43. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:39
>>24
余計なお世話だけど、旦那が赤ちゃんに興味持つか以前に自分が最低限の育児できるのか心配なレベルじゃね+375
-1
-
44. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:44
>>1
今日の叩きトピ+3
-0
-
45. 匿名 2025/07/09(水) 14:20:46
計画性がなくて結果がこうなっただけじゃね?
自業自得じゃん+12
-0
-
46. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:01
>>1
発達障害の特性について聞かれなかったから障害者へのサポートがどうだとか、授乳や沐浴について何も教えてもらってないけどみんなどこで知識得てるの?とか言ってた人だね。
自分が受け身なことを棚に上げてよくそんな批判的なこと書けるなと思う。+27
-0
-
47. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:03
>>23
1の女性は働いてないんじゃないの?だから仕事代わってって言われたんでしょ。+63
-3
-
48. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:12
北斗晶の旦那さんとか辻ちゃんの旦那さんとか奥さんを心から大切にしてくれる旦那じゃないと結婚なんて不幸だよね+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:21
>>24
え〜…妊娠したらホルモンバランスのせいでイライラしたり塞ぎ込む気持ちになったりするよねと思ったけど…これはちょっと+166
-1
-
50. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:25
>>9
子供に依存する母親になりませんように…なむなむ+27
-0
-
51. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:36
長年、生理不順で3〜4か月生理が来ないのは珍しくなかったこと、婦人科で不妊治療をしないと妊娠は難しいと言われていたこと、ADHD(注意欠如・多動性障害)の特性でセルフネグレクト癖があり自分の体の管理がおざなりになること、さらに算数障害(発達障害の一種で数字、計算に困難を抱える学習障害)で生理周期を把握していなかったことなどさまざまな要因が重なって、気付いたときにはすでに16週(妊娠5か月)に入っていた。
うーん自身が発達障害で生理不順だったから
ゴム付けずにやってたら
出来ちゃたのか。悪阻もなかったようだし
気付くのも遅かったと。
欲しくて治療していた訳でもないんだな。
でも記事みてみたら旦那も段々合わせてくれてきた
みたいだし。
ただ、子供に発達障害、遺伝しちゃうと思うから
子育て大変な気がするが大丈夫か?+21
-0
-
52. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:39
>>9
子供が努力すればいいだけ
大人になれば自己責任
親のせいにするのは他責+2
-28
-
53. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:44
>>24
横。
うわぁ…。いろいろまずいね。
まず、「想定外の妊娠」って、ヤる事ヤれば子供は出来るんだし意味が分からなのに加えて、ここまでの特性あるなら子供は産み育てるの難しいって本人も旦那もわかってるでしょ…と思うけど、そういう考え自体が浮かばないのかな。+232
-2
-
54. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:49
最近どうしようもないことに不平不満言ってる女多すぎない?
みっともないよほんと+11
-3
-
55. 匿名 2025/07/09(水) 14:22:01
>>5
妊娠しながらも働いてる女性山ほどいるけどね。+61
-5
-
56. 匿名 2025/07/09(水) 14:22:03
したんでしょつまり+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/09(水) 14:22:07
>>42
正論聞いて、喧嘩売るみたいなはなから不可能な話しなくなるんじゃない?+6
-5
-
58. 匿名 2025/07/09(水) 14:22:15
どうでもいいけどトマトとキノコ多すぎない?+5
-0
-
59. 匿名 2025/07/09(水) 14:22:27
幼稚園のお迎えに40過ぎのママが来て
二十歳の成人式には親57歳
恐ろしい+6
-17
-
60. 匿名 2025/07/09(水) 14:22:54
>>55
それなら仕事変わってなんて言われないんじゃない?+13
-0
-
61. 匿名 2025/07/09(水) 14:23:03
>>1
予定外の妊娠ってやることやってんなら妊娠する可能性はあるし、
>>体が重くてしんど過ぎて「妊娠期間の9か月間の半分は男性のお腹で育てられたらいいのに」と冗談半分に言ったところ「じゃあ俺の仕事と変わってよ」
これはもう離婚案件+6
-4
-
62. 匿名 2025/07/09(水) 14:23:05
>>5
何が正論なのかわからない
変われるなら変わるでしょーよ+25
-11
-
63. 匿名 2025/07/09(水) 14:23:06
我慢できない女増えたよね?
妊娠期間って幸せだったけど
こりゃ日本ダメになるわ+3
-13
-
64. 匿名 2025/07/09(水) 14:23:19
避妊せずに性行為することを選択したのはあなたでしょう
それで被害者仕草するのは到底理解できませんよ+5
-5
-
65. 匿名 2025/07/09(水) 14:23:42
子供かわいそう
早速言われてるけど気にしないで!
産まれてからも、かわいそう続くから!
オムツ取れてないの?かわいそう。
背高いの?かわいそう。
背低いの?かわいそう。
ミルク?かわいそう。
幼稚園?かわいそう。
もう、笑えてくるから!
+3
-8
-
66. 匿名 2025/07/09(水) 14:24:06
旦那さん面倒なんだろうけどしっかり寄り添わないと産後うつになったらもっと大変なのになぁ…と他人の家庭ながら思った+4
-3
-
67. 匿名 2025/07/09(水) 14:24:07
>>9
自分でセルフネグレクト癖があると分かってるなら意地でも避妊して絶対に子供できないよう気をつけるべきだよ+44
-2
-
68. 匿名 2025/07/09(水) 14:24:29
>>5
正論?
どこが?ただの甲斐性無しの論破マンだろ笑
やることやっといて覚悟がない
普通に離婚考えるレベル+38
-17
-
69. 匿名 2025/07/09(水) 14:24:29
>>37
正社員でキャリア持って妊娠出産してる女性もいるからなぁ+40
-2
-
70. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:13
>>59
何言ってんの2人目3人目なんてその位の親多いよ
世間知らずで恐ろしいわ+24
-3
-
71. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:15
>>1
友人が二人目妊娠した時に妊娠糖尿病になったけど、もともとふっくらだったのに頬がこけて指まで痩せるくらい体重落ちてしまって本当に辛そうだった。
ただでさえ妊娠中は食べられる減るのにさらに気を遣わないといけないのはかなりストレスだったと思う。もちろん産んだ後もなかなか体重戻らない。
糖尿病がなくても、通常通り生活を変えずにパートナーをやられるとかなりきついものがあるよね・・
その子の旦那さんはとてもいい人で、彼女が食べられそうなものがあったら夜中でも買いに行ったり、できる事は何でもやってくれる人。そうじゃなきゃ乗り越えられない。
男の人なんてそんなもんて変に物分かり良く割り切らないでもっと男性の意識を変えるようにしていきたいよねほんとは・・
+19
-1
-
72. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:15
>>1
37歳にもなってまだ男に幻想を抱けるアホ+7
-5
-
73. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:15
>>40
これから0歳児から育てるんだから夫の仕事、夫の稼ぎもかなり大切だよね
会社や仕事なんて無限にあるやろって大間違いよね+23
-0
-
74. 匿名 2025/07/09(水) 14:25:35
>>24
セルフネグレクト癖って風呂キャンセルみたいに不衛生になったりとか?+112
-0
-
75. 匿名 2025/07/09(水) 14:26:05
>>1
まぁしゃーない
男と女での温度差は+8
-0
-
76. 匿名 2025/07/09(水) 14:26:12
>>58
どちらも血糖値が急激に上がりにくい食材+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/09(水) 14:26:28
>>24
まぁ妊娠したくなけりゃ
ちゃんと避妊しなきゃ!だよ
育てられないなら
里子に出す準備はちゃんとね!
+117
-4
-
78. 匿名 2025/07/09(水) 14:26:37
鏡に映った自分を自撮りして投稿してしまった奴ってただの自己主張の強い痛い奴じゃん+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/09(水) 14:26:59
>>7
私もそう思うけど、ガルで言ったらキレられた
結婚したことないでしょ?とか、
結婚して豹変する人だっているんだよ?とか言われた+21
-2
-
80. 匿名 2025/07/09(水) 14:27:16
この人は計画外っ言葉が余計なだけでちゃんと妊娠に向き合ってるから旦那との温度差に不満がでてるんだろう
責めるのは夫だけでいいと思います+3
-1
-
81. 匿名 2025/07/09(水) 14:27:35
この人はライターで
旦那がヒモじゃないだけマシに思える
妻が自営業だと旦那は主夫が多いから
+1
-0
-
82. 匿名 2025/07/09(水) 14:28:19
>>1
わがままばっか言ってんじゃないよ+5
-1
-
83. 匿名 2025/07/09(水) 14:28:52
これネットにあげるような軽い話じゃないような
生まれてくる赤ちゃんの行く末が心配+4
-2
-
84. 匿名 2025/07/09(水) 14:29:09
>>5
言い方よ。
残念ながらこの旦那はハズレ+48
-7
-
85. 匿名 2025/07/09(水) 14:29:13
>>68
>ADHD(注意欠如・多動性障害)の特性でセルフネグレクト癖があり自分の体の管理がおざなりになること、さらに算数障害(発達障害の一種で数字、計算に困難を抱える学習障害)で生理周期を把握していなかったことなどさまざまな要因が重なって、気付いたときにはすでに16週
これ読んで妊娠したの旦那のせいだと思うの?+12
-3
-
86. 匿名 2025/07/09(水) 14:29:21
>>24
わたし算数障害だ!!!+10
-13
-
87. 匿名 2025/07/09(水) 14:30:20
もういらんって決めたらパイプカットしろよ+1
-1
-
88. 匿名 2025/07/09(水) 14:30:49
37歳でこの悩みって幼稚すぎん?
ある程度聞いたことあっただろうし、男見る目も出来てきて自分のこともわかってくる年齢。高齢妊婦って若い人より体力的にはしんどいけど精神的にゆとりを持てるのが強みなのに。+15
-1
-
89. 匿名 2025/07/09(水) 14:31:20
嘘だろついに……
千載一遇のチャンスが巡ってきたか(⊙ω⊙).ᐟ.ᐟ
離婚しな!
+2
-1
-
90. 匿名 2025/07/09(水) 14:31:28
こういうのって、
男側が嫁に対してトピック立てたら
どんな感じの内容になるのか見てみたいわー!
「オレの嫁がウザイ件」とかって内容なのかな?
それで男たちが、嫁と子供を守るために一生働かないといけないこっちの気持ち考えたことあんのか的なコメントで溢れるのかな?+8
-0
-
91. 匿名 2025/07/09(水) 14:32:16
>>42
いやもうほんとそれ
現実的な話してるわけじゃないのに、じゃあ仕事変われとか、正論どころかなんかあるんじゃないのこの旦那って疑いたくなるレベル
嘘でも「そうだね、女ばかり大変だよな」とか、「代われるもんなら代わってあげたいよ」とか、思いやりの言葉ひとつも出てこないもんかね+8
-22
-
92. 匿名 2025/07/09(水) 14:32:40
>>70
「お前んちのばーちゃん来てるよ」+4
-7
-
93. 匿名 2025/07/09(水) 14:32:40
マタニティブルーになってるように感じる+1
-3
-
94. 匿名 2025/07/09(水) 14:32:41
>>86
今どきアプリがあるやろ
+3
-1
-
95. 匿名 2025/07/09(水) 14:32:49
>>1
仕事を放っておいたらはまずいでしょ。
収入がなくなったら子育てはおろか自分達だって生きていけないよね+9
-0
-
96. 匿名 2025/07/09(水) 14:33:18
>>91
横、ソース全文よんだらそんな感想出てこないと思う+15
-1
-
97. 匿名 2025/07/09(水) 14:33:20
不妊治療のうちも感じた事ある
妊娠糖尿病本当メンタルやられる
産んだあともこんな可愛い子産んだ私に旦那には感謝しなって言ってる
旦那は「子供は?」ってきいてくるから
「子供は無事に産まれてきてくれてありがとう」やろって
子供にも感謝しろって言ってる
+6
-2
-
98. 匿名 2025/07/09(水) 14:33:26
>>79
豹変したならそこで別れればいいのにね
この夫婦の場合で言うなら不妊治療に非協力的な時点で+14
-2
-
99. 匿名 2025/07/09(水) 14:33:27
>>76
なるほど
たくさん食べるとどっちも消化に良くなさそうと思ったけど食べられものが限られるなら仕方ないね+6
-0
-
100. 匿名 2025/07/09(水) 14:33:27
>>91
嫁の被害者ムーブにうんざりしてるんでしょ+18
-0
-
101. 匿名 2025/07/09(水) 14:33:30
すごく愛されてない感がある+1
-1
-
102. 匿名 2025/07/09(水) 14:34:06
>>24
この両親のもとに生まれる子供が一番かわいそうだ…
児相案件になる予感+216
-0
-
103. 匿名 2025/07/09(水) 14:34:08
外国の代理出産ビジネスが流行るのはこういう理由もあるよね
大変だもん+0
-1
-
104. 匿名 2025/07/09(水) 14:34:51
>>7 昔みたいな 半強制のお見合いじゃないしね。 あくまで自由な選択の結果。自己責任 だから 自由は怖いんだよね。+13
-2
-
105. 匿名 2025/07/09(水) 14:36:02
>>92
やめなよ見苦しい
そんなセリフ出てくるのって40過ぎでしょ+6
-1
-
106. 匿名 2025/07/09(水) 14:36:05
>>43
いつでも自分が悲劇のヒロイン!のメンヘラ母になりそうな予感しかしないね。+76
-0
-
107. 匿名 2025/07/09(水) 14:37:05
>>24
妊娠は難しいと言われてたから避妊しなかったのかな?だとしたら無責任すぎるね…+90
-0
-
108. 匿名 2025/07/09(水) 14:37:18
>>1
うざっ!!
同性でもウザいわ、強要すんな+8
-0
-
109. 匿名 2025/07/09(水) 14:37:55
>>24
私算数障害だけど生理周期の把握はアプリで普通に出来てるよ
この人の場合は特性とか関係ないんじゃないかな・・・
っていうかそれがモロ子どもに遺伝したら親がそれなのも相まって育てていくの無理なんじゃない
旦那さんの協力もないなら+117
-1
-
110. 匿名 2025/07/09(水) 14:38:05
いつから妊娠中って生物だめになったんだろ
昔から?19年前に妊娠したがその時は言われてなかったと思う。
コーヒーとお酒は飲まないように言われたが。
妊娠初期はつわりでそもそも生物食べれなかぅたし。
コーヒーはタンポポコーヒーでカフェインレス飲んでお酒は元から下戸だった。
寿司は普通に妊婦健診のあとランチに食べに行ってた。仕事してる時はお得な平日昼のランチ行けないからラッキーって感じで。
妊娠初期以外は結構気にせず好きなものを食べてた……
昔は言われてなかった気がする+1
-1
-
111. 匿名 2025/07/09(水) 14:38:54
>>1
気持ちはわかる
私ももう何年も前だけど、なんでこっちばっかり我慢しなきゃならないの!せめて飲み会くらい少し減らしてよって思っちゃってた+10
-2
-
112. 匿名 2025/07/09(水) 14:39:20
>>4
これって男と女なら絶対に埋められなくないですか?
+38
-0
-
113. 匿名 2025/07/09(水) 14:40:01
>>37
女が働く=パートって思考ばかじゃねーの+29
-2
-
114. 匿名 2025/07/09(水) 14:40:21
計画外じゃなくても男はそんなモンだね+1
-1
-
115. 匿名 2025/07/09(水) 14:40:26
>>43
この人の他の記事を見てると、発達障害と二次障害の双極性障害Ⅱ型で精神科にかかっていることと障害者手帳2級を持っているらしいし、ストレスとかで発作?パニック症状?とかも出るらしいから大丈夫なのかな?+78
-0
-
116. 匿名 2025/07/09(水) 14:40:47
>>1
上司や顧客は死なないけど離れていくよ。戻って来ないよ。+6
-0
-
117. 匿名 2025/07/09(水) 14:41:05
>>102
すでに目をつけられてるっぽい
別の記事で、理解しづらいこの人のために丁寧に説明してくれた役所か病院の職員さんに対して「子供扱いされた!」って怒ってたし+55
-0
-
118. 匿名 2025/07/09(水) 14:41:36
>>24
だらしがないだけ…というね
なんやかんや理由付けしようとしているようだけど+89
-0
-
119. 匿名 2025/07/09(水) 14:41:53
これ人それぞれだよね
妊娠中、同じく産院の妊婦さんの教室で知り合った人たちで
1みたいに苛立つ派と
飲み会行ってくれたらご飯作らなくていいからラッキー。レンタルDVDみて好きなものみて羽根を伸ばす派に分かれた+3
-0
-
120. 匿名 2025/07/09(水) 14:41:57
こんな
旦那選びに失敗しました!って記事必要??+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/09(水) 14:42:00
>>5
正論て( ̄▽ ̄) 思いやりがないよ。
家族なんだから思いやる声掛けも対話も必要だと思う。男性に子宮がないことなんて百も承知でこの奥さんは言っているのでね、今なんか辛いんだな癒したいな、と思わない旦那さんが単に優しくないだけだよ+14
-12
-
122. 匿名 2025/07/09(水) 14:43:32
>>6
うん、普通じゃんって思っちゃった
中には気が効くすごい男性もいるんだろうけどさ+15
-2
-
123. 匿名 2025/07/09(水) 14:43:45
>>1
避妊という概念+6
-0
-
124. 匿名 2025/07/09(水) 14:44:08
つらいところだね。
叩かれるかもしれないけど、私自身は妊娠発覚当初、心の底から妊娠を喜べなくて悪阻もきつくて、その日夜中まで起きてた夫のところに行って「嫌だ!なにもかも怖い!今の自分から逃げたい!」ってわんわん泣いた事がある。
その時、夫がすごく困った顔をして「そうだよね。怖いよね。俺が産めるなら本当に変わってやりたい。出来なくてごめん。」と言われて、私こそこんな事言ってごめんなさい、とは言えず「ほんとだよ!人類のバカ!」ってわけわからん事を叫び返したんだよね。
夫が大笑いして、私はふてくさったまま寝た。
今思えば笑い話だけど、妊娠出産の負荷は半端ない。
どんな状況であれ、出来るだけ夫側にそれは知って欲しいって願う。+6
-7
-
125. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:10
>>7
これ言ってしまったら全ての悩み事これ言えてしまわない?
ただ意地悪なだけでなんの解決にもならない言葉だな+71
-4
-
126. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:12
この人は違うんだろうけど
周りで3人以上子供がいる人は大抵3人目以降は予定外の妊娠だった人が多い
そして良くも悪くも自己中で周りへの迷惑とか何も気にしない
+3
-1
-
127. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:25
>>1
核家族の弊害+0
-4
-
128. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:54
>>13
「長年、生理不順で3〜4か月生理が来ないのは珍しくなかったこと、婦人科で不妊治療をしないと妊娠は難しいと言われていたこと、ADHD(注意欠如・多動性障害)の特性でセルフネグレクト癖があり自分の体の管理がおざなりになること、さらに算数障害(発達障害の一種で数字、計算に困難を抱える学習障害)で生理周期を把握していなかったことなどさまざまな要因が重なって、気付いたときにはすでに16週(妊娠5か月)に入っていた」
とのことらしいよ。
言い訳ばかりと思ってしまう。
13さんのおっしゃる通りゼロじゃないんだから、避妊くらいちゃんとすればいいのに。
こういった人と結婚した配偶者も似たようなだらしない人なんだろうから、そりゃアプリとかも面倒くさがるだろうし、手助けしようとかないんだろうなと思った。
そもそも、この人だって妊娠に喜んでる様子は1mmも感じられなかった。
(馬鹿馬鹿しくて1ページ目しか読んでないけど)
気の毒なのは子供だな。
37歳で発達障害の母親に、自分に無関心の父親って、恐らく高い確率で発達障害だろうな。+70
-0
-
129. 匿名 2025/07/09(水) 14:46:14
>>115
そんな人子供育てられるの???
てかダンナよくそんな人と結婚したな+65
-0
-
130. 匿名 2025/07/09(水) 14:46:21
>>24
だからといって避妊具を付けない意味がわからない
数学苦手だと避妊具つけられないの?
違うよね。
ただ生の方が気持ちいいからとかそんな理由でしょ
どうせできにくいならナマで良いよねーとか簡単に考えてた結果だよね。+99
-0
-
131. 匿名 2025/07/09(水) 14:46:27
>>17
妊娠糖尿病って診断されたら食生活に気をつけないといけないんじゃない?+12
-0
-
132. 匿名 2025/07/09(水) 14:46:40
>>37
産休直前は深夜1時まで仕事したよ+8
-1
-
133. 匿名 2025/07/09(水) 14:46:45
>>5
旦那も冷たいけど、記事読むと、この妊婦さん(=ライターさん)も、発達障害や学習障害あって、ちょっとメンヘラっぽい感じがする。
旦那もイラッとしての返しなんじゃないかな。+27
-3
-
134. 匿名 2025/07/09(水) 14:46:48
温度差があるのは当たり前だと思う。でもこの旦那はひどいね。何で子ども作る行為をしたのか謎。+2
-0
-
135. 匿名 2025/07/09(水) 14:47:15
>>129
避妊しない旦那も終わってるからどっちもどっちなのかなと。+50
-0
-
136. 匿名 2025/07/09(水) 14:47:38
>>109
よこ
算数障害って具体的にどんな症状なの?+2
-0
-
137. 匿名 2025/07/09(水) 14:47:52
はじめての子どもが計画外で想定外ってこと?
夫だけでなくご本人も覚悟が足りなさすぎでは+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/09(水) 14:49:37
妊糖程度でここまで騒ぐ?+0
-1
-
139. 匿名 2025/07/09(水) 14:49:43
>>5
正論かもしれないけど
出産ギリギリまで働いて旦那以上に稼いでたらなんと返答するのか聞いてみたい。
そういう女性もいるもの。
(ただし予定外の妊娠はないけど)
+1
-9
-
140. 匿名 2025/07/09(水) 14:50:19
>>24
妊娠が分かってから飲酒してないって事は5ヶ月までは飲んでたって事?
ヤバいな+71
-1
-
141. 匿名 2025/07/09(水) 14:51:35
>>135
病院で不妊治療しないと妊娠は難しいって言われたらしいから、真に受けて避妊しなかったのかもしれないけど、何事も100%なんてないのにね‥+21
-0
-
142. 匿名 2025/07/09(水) 14:53:02
>>130
不妊治療しないと妊娠は難しいって病院でいわれたらしいし、だったら避妊しなくても大丈夫!って考えになったのかも+4
-0
-
143. 匿名 2025/07/09(水) 14:53:37
男の努力が足りないわ。
でも、その男を選んだのは女なんだよね。。
+0
-1
-
144. 匿名 2025/07/09(水) 14:55:10
>>136
説明が難しいんだけど私の場合は
例えば
5という数字と〇〇〇〇〇がパッと頭の中でイコールで結びつかなかった
何回も訓練して①②③④⑤ってなってたらわかるようになった
1の次は2、その次は3
っていう順番がなかなか覚えられなかった。
国語の詩の暗唱が得意だったんで語呂として覚えたけどそれでも1~10までの順番に覚えるのに何年もかかった
日常だと卵5つを鍋に入れる
って言われたとしたら
頭の中でものすごい速さで12345ってかぞえて数と実物を結び付けてる感じ
説明すればするほど人には伝わらないんだけど、
数字という概念を理解する器自体が頭の中に存在してないって言うのかな
幼少期はそれ以外は全然問題なかったぶん
唐突にここだけ出来なかったせいで凄く変な子扱いだったよ
+14
-2
-
145. 匿名 2025/07/09(水) 14:55:48
>>5
正論かどうかはわからないけど、旦那も言われても困るよね。「そうだね、自分も代わりたい」とか「ムリ」とか言われても不満だろうし、どんな反応してくれたら納得するんだろう。+8
-0
-
146. 匿名 2025/07/09(水) 14:56:20
>>65
これってどこで言われるの?
ネットの話だよね?
こども3人いるけど、人の子に向かってそんなこと言ってる人居ないよ
悲しいニュースのときに可哀想に、、、って言う話なら分かるけど+5
-1
-
147. 匿名 2025/07/09(水) 14:56:21
>>37
普通に産まれる1ヶ月まで仕事してたで+7
-0
-
148. 匿名 2025/07/09(水) 14:57:03
計画外の妊娠だからとしか…
避妊しなかった両人の責任
記事の女性は妊娠がわかって子供欲しいと思えたけど、男性はまだそうは思えてないのかもね+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/09(水) 14:57:10
>>115
えー!
+9
-0
-
150. 匿名 2025/07/09(水) 14:57:22
>>1
仕事は放っておいても上司や顧客がしぬことはないが、、
って書いてあるけどそういう問題じゃないやん
旦那が仕事頑張ってくれてることへの感謝の気持ちが感じられないなぁ+5
-0
-
151. 匿名 2025/07/09(水) 14:57:23
無駄なこと考えないで、生まれるまで我慢するしかないよね+3
-0
-
152. 匿名 2025/07/09(水) 14:57:47
>>144
横だけど、とても分かり易い説明だよ。+20
-0
-
153. 匿名 2025/07/09(水) 14:58:35
>>8
きもちくしてくれて何も考えずに生でやっちゃったからってことでしょう+21
-5
-
154. 匿名 2025/07/09(水) 14:58:50
ちょっとナーバスになりすぎ
妊娠中なんてのんびり食っちゃ寝して「私は生きてるだけで偉いなあお腹で子供を育ててるしー」って思っておけばいいのよ
旦那は健康で生活費稼いでくるだけで花丸よ+3
-2
-
155. 匿名 2025/07/09(水) 14:59:00
>ADHDの特性でセルフネグレクトがあり
ADHDだとセルフネグレクトにねりやすいの…?
なんか違う気がする
全体的にいい加減なのは、全部ADHDのせいなの…?+5
-0
-
156. 匿名 2025/07/09(水) 14:59:40
>>1
コウノトリが勝手にくることあるの?+1
-0
-
157. 匿名 2025/07/09(水) 15:00:47
>>115
よく夫の文句が言えるな…
まあ、障害色々あるから他責思考なのかもしれんけど
双極で手帳2級なら年金も貰えてるハズなので、子育て多分難しいレベル+61
-0
-
158. 匿名 2025/07/09(水) 15:00:58
計画外ってことは、予定外、想定外、子を授かるつもりはなかったってこと?+0
-0
-
159. 匿名 2025/07/09(水) 15:01:04
>>109
なんかSNSの育児漫画でよく見かける
「旦那がモラハラで私可哀想!
園や学校の先生たちがうちの子や私に意地悪で私可哀想!」
系のやつと同じ感じだなあと思った
・病的に共感能力のない自己中な旦那、育児に非協力的
・一応自分を主人公にして話を作ってるはずなのに、か弱い悲劇のヒロイン風に描いてもズレた言動や考え方がダダ漏れの妻
・子供はだいたい特性待ち(診断済み)か、特性丸出しなのに親だけが気付いてない
みたいなやつ
同じ匂いがするよ
せめてお子さんには両親の特性が遺伝しませんようにと思うけど、この両親で自分1人だけまともだったらそれはそれで辛いよね…+29
-1
-
160. 匿名 2025/07/09(水) 15:01:48
>>102
セルフネグレクトがある親が子供の世話をできる訳がないよ。もしかして、父親もASDの傾向があるのかもしれないね。知的のないASDはADHDと比べると本人も周り(育てた親)すら分かりにくい。ADHDの場合、不注意や衝動性、多動なら誰から見てもわかるけど。発達障害は遺伝要素78%~生まれてくる子供も発達障害の可能性か多くあるし発達障害者同士の結婚も多いし家族全員発達障害は珍しくない話。私も発達障害者、未診断だけど確実に母親も妹も発達障害だと思ってる。ちなみに毒親でした+31
-1
-
161. 匿名 2025/07/09(水) 15:02:02
>>85
はあ?
それ引用してまでまじで何が言いたいのか意味不明なんだが
これ読んで旦那のせいなの?って
妊娠は嫁のせいって言いたいの?
妊娠させたくなかったら避妊をってド正論を言ってもいいやつ?笑+3
-3
-
162. 匿名 2025/07/09(水) 15:02:16
>>69
よこ、でもこの人障害者じゃん。全く当てはまらない話をだしてもさ…。+9
-0
-
163. 匿名 2025/07/09(水) 15:02:20
子供が可哀想+4
-0
-
164. 匿名 2025/07/09(水) 15:02:34
>>21
まさかの妊娠☆ミャハーッ
でしょう。酒が飲めないだの何だの自分大好きーなら産まなければいいじゃん(適当)って思うわ。+27
-1
-
165. 匿名 2025/07/09(水) 15:02:55
>>139
「じゃあ俺の仕事変わってよ」って言った男性は
出産ギリギリまで働いて旦那以上に稼ぐ女性の旦那ではないのに
何が聞きたいのだろうか+4
-1
-
166. 匿名 2025/07/09(水) 15:03:11
>>102
発達障害+精神疾患、その嫁と避妊なしでデキても興味ない旦那…
子供自身も生きづらい特性持ちの可能性高いよね、環境はいわずもがなだし+37
-0
-
167. 匿名 2025/07/09(水) 15:03:52
ADHDや双極あるなら生理周期把握できないのはあるあるかもね。でも避妊は出来るぞ。
不妊=子供出来ない=避妊しなくてオケ みたいな思考も双極あるあるだけどさ。+1
-0
-
168. 匿名 2025/07/09(水) 15:04:30
>>1
ガル民が大好きな色々発覚する前の中居くんや国分と結婚してもこんな感じの対応でしょきっと
今なら納得でも発覚する前なら結婚相手として超がつく優良物件でしょ
男はこんな感じよ基本+0
-0
-
169. 匿名 2025/07/09(水) 15:04:33
>>85
2人の責任だよ、嫁に障害あるけどそういう人を妊娠させる夫にも何かあるんじゃないかと疑う+11
-1
-
170. 匿名 2025/07/09(水) 15:07:21
>>40
本当それ。
ただでさえ子どもが産まれるっていうのに、仕事失くしたらどうやって食べていくのよ。+26
-0
-
171. 匿名 2025/07/09(水) 15:09:05
いやいや…できるようなことして、何で被害者面?
やることしたからできたのにさ、大人なんだからさ…+3
-0
-
172. 匿名 2025/07/09(水) 15:09:16
>>142
妊娠は難しい。の言葉だけで避妊しないのが個人的にはありえない
妊娠は難しい と 妊娠はしない はイコールじゃないって普通は思うと思うんだけど。私が慎重すぎるのか?
+11
-2
-
173. 匿名 2025/07/09(水) 15:09:51
一番の被害者は子供
そんな元に行くなんて+3
-0
-
174. 匿名 2025/07/09(水) 15:10:33
>>24
ようは産んじゃいけない人か+62
-0
-
175. 匿名 2025/07/09(水) 15:11:08
>>172
だから普通じゃないんだってば…みんな記事読んだほうがいい+8
-0
-
176. 匿名 2025/07/09(水) 15:11:29
>>65
本人に言ってあげたら?
というかそもそも、めちゃくちゃズレてるけど。
記事の赤ちゃんが可哀想なのは、望まない妊娠な上に、母親・父親共に自分の事ばっかりで、母親が高齢出産で、8割近い確率で発達障害が遺伝しそうだからでしょ。
可哀想以外のなにものでもない。+5
-0
-
177. 匿名 2025/07/09(水) 15:11:48
お子さんに遺伝したら大変だ。療育とか受けさせてもらえるのか?
遺伝しなかったら、子供が親を支えなきゃいけない?+3
-0
-
178. 匿名 2025/07/09(水) 15:11:59
>>7
友達いないんだろうなー…て感じの回答だね。
解決策を見つけろとまでは言わないけど
相手の気持ちに寄り添えない人すぎる+25
-7
-
179. 匿名 2025/07/09(水) 15:12:01
>>171
こういう人を放置してる親にも問題があると思う。+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/09(水) 15:12:47
>>24
だらしないなー+31
-0
-
181. 匿名 2025/07/09(水) 15:16:59
>妊婦が食べてはいけない生モノ
これいつから言われるようになった?
ちゃんとした衛生状態なら
今刺身とかで食中毒起こす人なんてほぼいないでしょ。
自分、令和出産組ですが、回転寿司とか平気で行ってたんだけど…
+1
-0
-
182. 匿名 2025/07/09(水) 15:17:27
>>159
多分、無理。
70~80%の確率で遺伝するから。
それに、もし遺伝しなくても、親が自己愛とか発達障害の場合、まともな子育て出来ないと思うから、何かしら成長の妨げとなる。+23
-0
-
183. 匿名 2025/07/09(水) 15:19:04
>>59
また50代が40代叩いてるの?+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/09(水) 15:19:07
>>165
はい?+0
-2
-
185. 匿名 2025/07/09(水) 15:19:54
>>5
じゃあ俺の仕事とかわってよ
旦那のほうが正論
どこがよ?ww
「おれ」の事に話し逸らしてるだけの、
典型的なモラ男だよ。
+13
-10
-
186. 匿名 2025/07/09(水) 15:20:49
>>181
今どきの妊婦さんは気にする人ほんとに多いよ、私が最後の妊娠中が令和だったけど、回転寿司を食べた話をしたらお説教されたことあるよ。ビタミンa過多とかにならなければ私は気にしなかったんだけどね。
関係あるかわからないけど、子供がカルシウム不足ですと医師に指摘された人らは回転寿司も魚も否定派の人だったよー。程よくが一番。+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/09(水) 15:20:53
>>109 まあ神経発達症も算数障害も遺伝はしないからそれはいいとして、セルフネグレクト気味がちょっと不安材料だね。ただでさえ産後はからすの行水なのに風呂キャンしたら肌の汚れ落ちなくて赤ちゃんを抱っこした時不潔な肌と接触する訳だからさ。+2
-2
-
188. 匿名 2025/07/09(水) 15:20:55
>>1
> 生理不順で3〜4か月生理が来ないのは珍しくなかったこと、婦人科で不妊治療をしないと妊娠は難しいと言われていたこと、ADHDの特性で自分の体の管理がおざなりになること、さらに算数障害で生理周期を把握していなかったことなど、さまざまな要因が重なって、気付いたときにはすでに妊娠5か月に入っていた。
障害や生理不順があるなら、尚更ゴムやピルでちゃんと避妊しないといけないのでは...。
本人だけじゃなく旦那の責任もあるけど、お互いちゃんと避妊に気をつけていなかったのなら「計画外」ではないでしょ。+9
-0
-
189. 匿名 2025/07/09(水) 15:23:00
>>179
なんと!!
娘37歳、既に結婚していて家も出ているというのに、親に問題があるの?!?!
まさかの発想!+1
-1
-
190. 匿名 2025/07/09(水) 15:23:39
>>179
親の代から既に…って感じかもよ
昔は明らかちょっと足りない子でも、結婚して子供産んだら一人前になれたね〜、みたいな謎価値観だったし+4
-0
-
191. 匿名 2025/07/09(水) 15:25:09
>>24
避妊せえよ、、+18
-0
-
192. 匿名 2025/07/09(水) 15:26:39
>>2
ゴムをつけないで「計画外の妊娠」と言われてもね。
仮にゴムが破れてしまって避妊薬を飲んでもダメだったら二人で話し合うべきだし。
+107
-1
-
193. 匿名 2025/07/09(水) 15:27:54
>>178
ヨコだけど、記事の人がトピ立てたならまだしも、だらしない自業自得系かつ悲劇のヒロイン系の人なので、>>7 の一言で終了なのは納得だけども。+6
-2
-
194. 匿名 2025/07/09(水) 15:29:19
生まれてくる子可哀想。
父親に興味もたれないし
母親はメンヘラでやつあたりしてくるし
+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/09(水) 15:29:51
>>189
健常者ならそうだろうけど、この方は違う+1
-0
-
196. 匿名 2025/07/09(水) 15:31:40
>>1
> 「桂ちゃんは運動しなさすぎ。妊娠糖尿病は1日複数回の15分のウォーキング、特に食後の運動が大事、1日2回歩くよう説得された。
> 夫は、休日の夕飯後のウォーキングに付き合ってくれた。
> 二人で歩いていたら、なんだかデートをしているような新鮮な気分になった。
別に悪くない旦那じゃん+11
-0
-
197. 匿名 2025/07/09(水) 15:31:47
>>96
ざっと読んだけど、この女性なんかやばい人なの?
過去に極端な食生活してたみたいだけど、妊娠糖尿病になって今は大変なんでしょう?
それに付き合えとは言わないにしても、夫にもうちょっと寄り添って欲しいと思うのは普通なのでは?
まあどうでも良いけどとりあえず魚用の皿を買えとは思ったw+1
-7
-
198. 匿名 2025/07/09(水) 15:32:46
>>197
やばくはない、>>24なの+0
-4
-
199. 匿名 2025/07/09(水) 15:39:23
>>5
どこらへんが正論かわからん
なんだろう めっちゃ腹立つ+7
-6
-
200. 匿名 2025/07/09(水) 15:41:52
>>196
定期的に、部屋を片付けられない著者のために、1つ1つ
「これはいる?いらない?」
と聞きながら片付けしてくれるらしい。
離婚歴と前妻の間に子供がいる夫のようだから、もう子供はいらないと思っていたのかもね。+6
-0
-
201. 匿名 2025/07/09(水) 15:43:41
>>34
男は身体に変化ないから辛さやしんどさを実感出来ないんだろうね。取り敢えず病気じゃないしって思ってそうだし。
でもそういうのを差し引いても記事の男はクズだけどな。
子どもを切望してた夫はやっぱり違うよ。
+9
-3
-
202. 匿名 2025/07/09(水) 15:48:11
>>198
それは読んだけどそういった障害持ちでありながら計画外妊娠した女性が悪いってこと?
実際に妊娠してしまったのだからそこはもう言っても仕方なくない?
妊娠したからには旦那だって父親なんだからもう少し思いやったって良いのでは?っていうのが、そもそもの>>5、ひいては>>42へのコメントだったんだけどそんなにおかしかったかしら+3
-6
-
203. 匿名 2025/07/09(水) 15:48:35
父親も同じくらいの年齢だったら生まれた子どもが男の子なら神経発達症と思って育てて発達を人一倍気に掛けた方がいい。発語が遅くても周りは男の子なんてそんなもんと言ってくる人もいるだろうがこの夫婦の年齢からすると発達の疑いの視点から見る。+3
-1
-
204. 匿名 2025/07/09(水) 15:49:27
>>109
私は何なら理系だけど、生理周期はちゃんとメモ取ってないと把握出来ないから(前回の生理開始日とかメモしてない限り忘れる)、アプリで管理してる
+0
-0
-
205. 匿名 2025/07/09(水) 15:51:17
>>203
父親は41才だっけかな。
この人の違う記事に書いてあった。
「えっ、40代か」
ってビックリした。+1
-0
-
206. 匿名 2025/07/09(水) 15:53:59
>>24
いやいやいやいや、セックスしたからできたんでしょうが笑
女性も今回は生理でって相当数あるんだよ。気が付かないだけで。+27
-1
-
207. 匿名 2025/07/09(水) 15:54:56
相手への思いやりは大事だよ、お互い
でも妊娠出産は仕事とかとは同等に語れない特殊なことではあると思う
妊娠は病気じゃないとかそういうなにかと比べられるものじゃない、難しいね+2
-0
-
208. 匿名 2025/07/09(水) 15:57:18
>>1
妊婦も仕事人間も子育ても全部経験してるけど
自分の時間あって飲み会し放題で大人相手に仕事してる方が509000倍くらい楽だよ。+6
-0
-
209. 匿名 2025/07/09(水) 15:57:49
何度も話し合い計画立てて妊活スタートさせ、必要だったので不妊治療して授かりましたが私もこの奥さんと同じ気持ちになる事が多いです…
旦那は一応赤ちゃんに関心はあるし、私の体調を気遣い動いたり、つわり中も凄く助けられたのですが、赤ちゃん迎える準備や子育ての事、妊娠、出産について全然調べませんし、何にも知りません。
自分の身体の事ではありますが、旦那も同じ親なんだから調べたり、行動するのが普通じゃない?なんで旦那はしなくて良いの?って思います。
私が教えてくれると思ってるんでしょうけど私がやってなければ、なんの準備もせず、知識もないままどうやって赤ちゃん守っていくつもりって思います…
私も何度もこの話を旦那にしてますが全然変わりません。+4
-0
-
210. 匿名 2025/07/09(水) 16:06:08
>>129
こういう夫婦は双方共に発達障害ってパターンが殆ど
女性がADHDなら男性はASDで、本人達的にはワチャワチャしてる妻と落ち着いた夫という正反対の組み合わせでバランス取れてる、という認識
発達障害を持つ人と、発達に特に問題の無い人とでは、正直友人関係や同僚関係、まして恋人や夫婦関係を継続するのは無理だもの、お互い+43
-0
-
211. 匿名 2025/07/09(水) 16:10:40
>>1
しめじのサラダ?何味なんだろ+0
-0
-
212. 匿名 2025/07/09(水) 16:13:11
>>5
これさ、そもそも「つわりの苦しみ代わってくれるんなら仕事くらいいくらでも代わったるわ!!ボケ!!!」って人も世の中にやまほどいると思うんだけど
この人は妊娠気づかなかったくらいだからつわりもほとんどなかったんだろうけどさ+9
-0
-
213. 匿名 2025/07/09(水) 16:17:29
私は旦那さんもう少し奥さんの気持ちに寄り添ってあげればいいのにって思った
一緒に飲酒やめろとかじゃなくさ、お腹大きくて身体辛いんだからせめて気持ちだけでも寄り添ってあげればいいのにって
この甘やかすなみたいなのはなくならないんだろうか
気遣いの言葉はタダだし、精神的に負担になるもんじゃないし、もう少し気持ちよく過ごせるようにって配慮してあげればいいのに
変わってほしい→じゃあ仕事変わって
ってはい論破みたいな、何と戦ってんの?
うちは息子だけどこんな男にならないためにはどうしたらいいんだろうって思うよ+2
-2
-
214. 匿名 2025/07/09(水) 16:28:30
妊娠中の私、全部読んだけどあまりにもバカバカしくて…
2回目の検査さえパスすればまた好き放題何でも食べられると思ってるとことか、旦那云々の話じゃなくない?「お腹の中で赤ちゃん育てて私だけ頑張ってる!」と泣いてる割に赤ちゃんのこと何も気にかけてないじゃん+3
-0
-
215. 匿名 2025/07/09(水) 16:29:12
>>36
本当、妊婦や既婚者には容赦ないよねw+7
-3
-
216. 匿名 2025/07/09(水) 16:32:48
>>24
気付いたときは5ヶ月ってつわりなかったのかな
妊娠判明してからお酒やめたって事はそれまでお酒も飲んでたのか
いくら自然妊娠難しいっていっても出来る時は出来るんだからゴムしたくなきゃ卵管縛っておけば良かったのに
ついでに旦那もパイプカットしとけ+36
-0
-
217. 匿名 2025/07/09(水) 16:36:24
>>216
卵管縛るのは子供三人以上産んでるとか、帝王切開数回してる人とかなんか制約なかった?+2
-0
-
218. 匿名 2025/07/09(水) 16:37:37
>>1
元々冷めてる人なのか?
まだ妊娠出産、自分が親になるという事に対して
ピンと来てなく当事者意識が無いだけなのか?
子供が欲しくなかったのか?
どっちにしても赤ちゃんの誕生を
心待ちにしてるって印象は受けないですね
寂しいよね+4
-0
-
219. 匿名 2025/07/09(水) 16:40:58
こういう見ていつも思うけど、自分が飲めないから相手も飲むなとか自分が食べられないから相手も食べるなみたいな、同じ苦しみをお前も味わえ系の悩みってなんの意味があるのか本気で理解できない
それ発展性全くないと思うんだけど・・・+3
-0
-
220. 匿名 2025/07/09(水) 16:51:20
>>25
男側が望んでたとしても所詮他人事だよ
みんながそうとは言わないけど
男は生活変えない
仕事頑張ってるのは分かるけど女みたいにそれまでの生活が一変するわけじゃない。
どこをどう変えて頑張っているのか説明しないと妻には響かないと思うんだけどそれする男は滅多にいない。
+16
-2
-
221. 匿名 2025/07/09(水) 16:55:13
だんなさんも何か障害があるのかグレーなのかと思った。
+4
-0
-
222. 匿名 2025/07/09(水) 16:57:26
クソみたいな男選んだね+0
-0
-
223. 匿名 2025/07/09(水) 16:58:51
>>219
「○○さん、ずるいずるい」という思考が染みついてるタイプな気が…+2
-0
-
224. 匿名 2025/07/09(水) 17:02:26
>>115
精神障害持っている人は病院でも、出産後の保健師さんの検診でも要注意とされるから何かしらのフォローはされると思う。。。+7
-0
-
225. 匿名 2025/07/09(水) 17:03:01
>>1
そんなもんいくら男女平等になっても出産の負担はほぼ女性にしかないんだから妊娠しないように気をつけるしかない
出産なんか損しかない
男は気持ちよく中**したら後は勝手に女が妊娠して出産して子育てまでするんだから 親身になるはずがない+1
-1
-
226. 匿名 2025/07/09(水) 17:04:25
計画外とは?
避妊してなかっただけやろ+2
-0
-
227. 匿名 2025/07/09(水) 17:04:31
>>221
発達持ちって発達持ちとしかくっつかないからね
そして子供がさらに柔道の発達 持ち 精神疾患になるという 負のループは続く
無駄に子沢山+5
-0
-
228. 匿名 2025/07/09(水) 17:07:53
>>77
里子って簡単に出せるのかな?+6
-0
-
229. 匿名 2025/07/09(水) 17:11:20
お互い希望してないのに子供ができちゃったのに自分ばかり体に負担やリスクあるからイラついてるんだね
夫も欲しくない子供に対して真剣になれる状況じゃなさそう
生まれても何らかの発達持ちだろうし両親がこんななら不幸確定なのになんでこんな夫婦に子供が来ちゃうんだろう
+1
-0
-
230. 匿名 2025/07/09(水) 17:21:27
>>219
うちは旦那はお酒飲まないんだけど、友達とか家族と会った時「飲んでるとこ見せて」って言ってた笑
飲んでる気分になるし。
あなたは飲めていいわねって思考怖い。+1
-0
-
231. 匿名 2025/07/09(水) 17:46:44
計画外の妊娠したくないから
もうしてないよ
みんな仲良しだなぁ+0
-0
-
232. 匿名 2025/07/09(水) 17:59:46
>>121
思いやり( ̄▽ ̄)て旦那だけに求めるものじゃないと思うの
+3
-0
-
233. 匿名 2025/07/09(水) 18:00:45
まず計画外とは何ぞ?+0
-0
-
234. 匿名 2025/07/09(水) 18:00:46
>>1
最近は育児に積極的な男性が増えたけど、そういう人ばかりじゃないよね。
男性の仕事にだって理解ある女性ばかりじゃないし、海外転勤大変だってサポートするそぶりを見せずに不満ばかり言う女性もいる。
妊娠だってサポートしないで好きにする男性もいる。
相手が悪いって言えばそうだけど、その相手を選んだのは自分なんだから、うまく行くように自分主導のものは自分が上手にコントロールするしかないよね。
うちも妊娠中夫は好き勝手やってたけど、最低限して欲しいことは伝えて、頼って煽てて感謝して、あとは自分で処理してたよ。そうやって少しずつ育児参加させてたら、少しずつ情も湧いてきて、積極的にしてくれることも増えた。
そうは言っても、今も世の中の育児大好きパパ達とは全然違うけど、別の所で「家庭」に貢献してくれてるから私は満足。+2
-0
-
235. 匿名 2025/07/09(水) 18:03:34
>>139
妊娠しながら稼いでからいいなよww
アホなの?+2
-2
-
236. 匿名 2025/07/09(水) 18:06:08
>>185
嫁がカスハラしてるからしょうがないよ+5
-0
-
237. 匿名 2025/07/09(水) 18:06:50
>>8
聖母マリア様じゃない?+1
-2
-
238. 匿名 2025/07/09(水) 18:09:43
>>1
ママタレとかママブロガーにでもなりたいのかな?+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/09(水) 18:12:45
>>5
別れるなら早いほうが良い。
養育費がどれくらいかかって財産分与がどれくらいか見たら優しくなるんじゃない+2
-1
-
240. 匿名 2025/07/09(水) 18:39:14
>>2
だからうちは夫にパイプカットしてもらった
子ども3人いるし避妊も妊娠もしたくないので+12
-11
-
241. 匿名 2025/07/09(水) 18:49:24
>>205 あらまーじゃあ益々要注意だね+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/09(水) 18:57:08
>>232
それはもちろんそうだよ。ただ、妊娠したらまず大きな変化があるのは女性の方でしょ。男性はできる限り(なので当然個人差があるけれど)サポートしようとしなきゃ。わたしは夫や子どもにトラブルが起きているときは慎重に動くし、愚痴に対しても追い詰めるような返し方はしないので、そっちの方が上手くいく…と思っている+0
-2
-
243. 匿名 2025/07/09(水) 19:01:28
>>110
昔と今は、全く違うよ。母子手帳に書いてあることも違う。
生物にあたって流産してしまう人もおおいから、妊娠中は生物控えようってなったんだよ。
育児も時代によって常識が変わる。「私達の時は〜」とか「昔はこんな事言ってなかった〜」的な事を言うと、姑は勿論、実母でも嫌われます。+2
-0
-
244. 匿名 2025/07/09(水) 19:10:25
>>1
>仕事は放っておいても上司や顧客が死ぬことはないが、赤ちゃんは気をつけていないと死んでしまう。
妊娠するとセンシティブになるんだろうけど、こういう妊婦多いよね。命とその他を天秤にかけるの。命って時点で優位に立てるの知ってるから。性質が全く違うから比較しちゃいけないのに。本当にフェアじゃない。
はっきり言って仕事は大事なんだけど。物流止まるし、インフラぶっ壊れるし、医療も受けられない。巻き込まれる規模が全く違うんですが。自分自身もサービスや便利さの享受を受けられないよ。
子供守るのがあんたの仕事だよ。自分で避妊せずセックスしたんだからやり遂げな。+4
-0
-
245. 匿名 2025/07/09(水) 19:28:18
>>213
>>今まで朝起きるのが遅く
普段旦那さんに寄り添わず朝も起きて来ない朝食の準備もしてないであろう奥さんに寄り添えと?
自分が寄り添って来なかった相手に寄り添えってのも随分とムシが良い話だと思うけどね
+2
-0
-
246. 匿名 2025/07/09(水) 19:40:52
>>153
これすぐいう人なに?
頭の中セックスしかないの?欲求不満なの?
気持ち悪い+2
-12
-
247. 匿名 2025/07/09(水) 20:27:56
>>24
子供いたら危険なタイプじゃない?旦那さんがマトモで大事にしてくれる人ならまだよかったのに+9
-1
-
248. 匿名 2025/07/09(水) 20:28:01
>>240
妊娠したくないは分かるけど避妊したくないってすごい考えだな…
妊娠しない可能性を高める為にゴム&パイプカットとか歯分かるけど
ゴムしないとアソコ臭くならん?+10
-4
-
249. 匿名 2025/07/09(水) 20:28:18
>>131
そうだよ
血糖値測らさせられるし何ならご飯もアップしなきゃならない
鯛茶漬けですら血糖値160になってて流石にビビった
巨大児になるとか帝王切開になるとか散々言われる
(巨大児にはなってないけど帝王切開にはなりました)+0
-0
-
250. 匿名 2025/07/09(水) 20:29:14
>>178
友達いないと言われて横だけど()アンカーがキレてます+0
-0
-
251. 匿名 2025/07/09(水) 20:32:51
>>236
どこにその情報あった?
カスハラの意味知ってる?+0
-1
-
252. 匿名 2025/07/09(水) 20:33:20
>>74
自分がキャンセルなら良いけど子どももキャンセルさせてそうで怖い
ガルでも保母さんが書き込むけど髪が臭い子いるって言ってたわ+25
-0
-
253. 匿名 2025/07/09(水) 20:41:25
職場の男が嫁ができちゃってって言うからおめでとうございますって言ったら、
産まないっすよ!下ろしますよ~さすがに4人は無理っすとか笑って言っててドン引き。
ならなんで作ったのと思っちゃった、、、。+13
-1
-
254. 匿名 2025/07/09(水) 20:42:54
>>144
横ですが、説明していただきましてありがとうございます
目の前のテーブルの上に例えばみかん5個が置いてあったとして、目から入る情報だけで5個あると認識するというよりは、数を数えるといったワンクッションを通して個数を認識するという感じなのですね
算数障害を持つお子さんを育てているお母さんに、最初は大変だけれどもこういった情報の入力の仕方もありますよと伝わると良いなと思ったの
私はもう子ども達が成人したけれども、昔、子どもと同じクラスだった算数が苦手な子とそのお母さんは当時とても大変そうだったことを思い出してしまいました+7
-0
-
255. 匿名 2025/07/09(水) 20:47:26
>>238
横
ママブロガーとして注目を集められるようになったならば、逆にネタの宝庫になるであろうお子さんのお世話をしっかりするようになるかもと、やや期待値を上げた可能性もあるかもと思う
問題が大きくなりそうなのは乳児期や幼児期以上に、自我が育つ小学生以降になりそうとも思ってしまうけれどもね+2
-0
-
256. 匿名 2025/07/09(水) 21:42:34
>>2
領域外の娘みたいだなw+3
-0
-
257. 匿名 2025/07/09(水) 21:56:33
>>228
婚姻関係があると、今後離婚するなどが無ければ児相が監視して夫婦が育てるって形でやっていくんじゃないかな。+6
-0
-
258. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:53
>>193
ネット脳って感じ。+0
-0
-
259. 匿名 2025/07/09(水) 22:19:03
>>246
自然妊娠だったら言われても当然なのでは・・・
(どう考えても体外受精ではなさそうだし)
計画外妊娠っていうだけで、もう既に普通の人の頭の中では「ソレ自己責任」って思うハズ
夫婦だって避妊は大事
何のための「家族計画」よ・・・+14
-0
-
260. 匿名 2025/07/09(水) 22:23:30
>>252
保母さん…+8
-0
-
261. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:02
>>4
計画外計画内とかの問題ではなく、父親自身の問題だと思う。
結婚してるわけだからパイプカットや卵管結紮など完璧な避妊しない限りは妊娠する可能性を考えて生活してるか?父親になる自覚はあるか?を考えてるかどうかじゃないかな。
失礼だけど、この方は分かりやすい発達障害持ってるし、こういう人はまた発達障害のパートナーを選んでることが多い。
温度差があると書いてあるけど、旦那の発言や行動を読むと分かりやすいアスペルガーって感じがする。+15
-1
-
262. 匿名 2025/07/09(水) 22:47:06
>>8
一般的にゴムは失敗することあるけど、この人の場合はそのゴムも着けてたか怪しいよね、、、。
+9
-0
-
263. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:14
>>42
「鼻」じゃなくて「端」な+2
-0
-
264. 匿名 2025/07/09(水) 23:12:54
>>199
正論だから腹が立つんだよ+2
-3
-
265. 匿名 2025/07/09(水) 23:32:05
酒好きなら辛いのかな+0
-0
-
266. 匿名 2025/07/10(木) 00:58:18
>>165
横だけど、仮定の話なのがわからないの?+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/10(木) 01:16:41
>>260
保育士さんか+4
-0
-
268. 匿名 2025/07/10(木) 01:24:31
>>246
逆にそれ以外の予定外って何www
レイプ以外でさ
お前こそ頭ダイジョウブ?+3
-3
-
269. 匿名 2025/07/10(木) 06:00:32
>>8
私の場合だと夜ゴムが破れて漏れて、次の日の朝に受診して緊急避妊薬を飲んだけれど、妊娠しました+2
-3
-
270. 匿名 2025/07/10(木) 06:11:46
>>24
なんか沢山言い訳並べてるけどさ
配偶者いて性行為してて37歳で5ヶ月まで妊娠に気がつかない?
赤ん坊育てられるのかそんなんで
ADHDどころか知的障害とか疑うけど
この人と結婚するような旦那だから責任感も無いし妻や子どもに愛情も無いんじゃないの?
私もADHDだけど信じられない+12
-1
-
271. 匿名 2025/07/10(木) 06:20:55
>>144
横だけどありがとう
私も算数障害って何だろ?と思った
生理予定日が1日だとして、今日が10日だから10日遅れてるって私はわかるけどこの人は意識して数えないとわからないって感じかな?
それだと確かに管理難しいかもね
私は左右盲だけど右と左は意識しないとよくわからないし
他人の右左は全然わからない
上下 前後は勿論迷いもしない
そんな感覚なのかな?+4
-0
-
272. 匿名 2025/07/10(木) 06:52:54
>>28
バカ夫婦にはよく起こるみたいよ。
避妊ってのを知らないんだと思う。
+4
-1
-
273. 匿名 2025/07/10(木) 06:57:16
>>1
無計画ってそういうことだよね+0
-0
-
274. 匿名 2025/07/10(木) 06:58:18
>>102殺人でニュースにならなければいいけど。
手放してくれたほうが赤ちゃんは安全なのかもしれないね。
+3
-0
-
275. 匿名 2025/07/10(木) 06:58:42
>>1
だから男選びは重要なのよ。
世の中、嫁の愚痴や旦那の無能さがSNSで溢れてるじゃん。
そんな男と子供作ったら大変なのもいい加減わかるよね
男はそういうもんだって諦めるか、そんな男じゃない良い旦那を探すかでしょ?
子供を作った後にグチグチ言っても自分のせいでもあるからね+3
-1
-
276. 匿名 2025/07/10(木) 06:59:12
ん?「可哀そうなワタシ」と同情してほしいの?そんな男を選んで子作りした自分のせいじゃん。+1
-0
-
277. 匿名 2025/07/10(木) 07:01:38
>>247
マトモな人なら精神疾患がある人を結婚相手に選ばないのでは‥+2
-0
-
278. 匿名 2025/07/10(木) 07:02:10
>>24
優生保護法は必要だよな
子供がめちゃくちゃ迷惑する+7
-0
-
279. 匿名 2025/07/10(木) 07:15:59
>>1
なんかかわいそう…ただでさえホルモンバランスのせいで不安定になってるだろうに。
言っちゃ悪いけど、これだから妊娠なんかしたくないんだよな。+0
-0
-
280. 匿名 2025/07/10(木) 08:08:44
>>1
女性に負担が大きいよね妊産婦の自殺 去年までの3年間で162人 20代前半と40代前半がハイリスク(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp一般社団法人「いのち支える自殺対策推進センター」がまとめた調査によりますと、去年の妊産婦(妊娠中および産後1年以内)自殺者数は44人で、妊産婦の自殺者数について記録されるようになった2022年以降の
+0
-0
-
281. 匿名 2025/07/10(木) 08:18:28
>>1
よくこんなモラハラと無計画セックスしたね+0
-0
-
282. 匿名 2025/07/10(木) 09:08:49
>>2
ですよね。
そう言うママ居るけどちゃんと避妊しましたか?と思ってる。+5
-0
-
283. 匿名 2025/07/10(木) 09:23:00
この話を「夫が出産育児に協力的じゃない!!」って持ち出すのは間違ってると思う
妻の方が発達障害の算数障害って書いてあった
ググったけど算数障害って「3と8 どちらが大きい数字か?」がわからないとか
勿論妻の障害の程度は知らないけどさ
そんな人と結婚するくらいだから夫も障害あるんじゃないかな
37歳の妻の夫だけど精神年齢は10代くらい、みたいな+0
-0
-
284. 匿名 2025/07/10(木) 09:26:05
>>277
精神疾患じゃなくて障害だよこの人
尚悪い
疾患は治るけど障害は治らないし遺伝もするし
私もまともな人はこういう人を妻にしないと思う
子ども作るべきではない夫婦+2
-1
-
285. 匿名 2025/07/10(木) 09:35:05
今妊娠中だけど、旦那は毎日のようにお酒も飲むしコーヒーも飲むけど、当たり前じゃない?妊娠してないんだから。ましてや妊娠用アプリ入れてくれる男性なんて少数派だと思う。子供産まれることは楽しみにしてるよ。+1
-1
-
286. 匿名 2025/07/10(木) 09:41:59
>>271
左右盲って初めて聞いた。
私もちょっと思いあたっちゃった。
昔から右左ってわざわざ確認しないと分からないかも。その確認は一瞬なんだけど。子供に服着せるにもタグが左側なんだけど、正面にいると訳わからなくなるときある。たしかに上下とか一切迷わないもんね。+5
-0
-
287. 匿名 2025/07/10(木) 10:09:52
そういう人を選んだ自分を呪うしかない+1
-0
-
288. 匿名 2025/07/10(木) 10:57:29
>>286
結構いるよ左右盲って
運転中そこ左折、って言われて一瞬わからない人はそうかも
子供の頃から「お箸持つ方」って言われてもどっちで持ってるかわからなかったし(バカ)20代くらいまで右左覚えてなくて眼科検診嫌で仕方なかった
+2
-0
-
289. 匿名 2025/07/10(木) 11:56:06
>>24
作っちゃあかんでしょ…+2
-0
-
290. 匿名 2025/07/10(木) 12:39:27
>>3
話(はなし)
話す(はな.す)+0
-1
-
291. 匿名 2025/07/10(木) 13:04:42
>>59
今そんなもんだよ普通過ぎる さすがに外出た方が良いと思う+0
-0
-
292. 匿名 2025/07/10(木) 13:16:10
>>1
どうせデブって糖尿病なったんやろ
全く元からデブとか糖分摂りすぎとかないのに妊娠糖尿病なんてならないもん
自業自得のデブのくせに不幸ぶるから旦那もうんざりなんだよ
妊娠中に浮気されそうよね笑笑
あ、もう愛想つきてるから冷たいのか
離婚されちゃうかもね
頑張って我慢して尽くさないとね〜!+0
-1
-
293. 匿名 2025/07/10(木) 13:20:19
>>31
そもそもやんなきゃよかった+2
-0
-
294. 匿名 2025/07/10(木) 13:21:04
>>92
小梨独身じじい+0
-0
-
295. 匿名 2025/07/10(木) 13:37:27
>>1
男を養育費から絶対逃げられないようにしておくしかない。
逃げや裏切り、男女の不仲の原因になる、キャバとかホストも、
全部どうにかしたほうがいい。+0
-0
-
296. 匿名 2025/07/10(木) 13:46:16
>>4
温度差あるのは想定内だよね。
なんなら、その前段階の性格でも差の広さが分かる。
買い物中に、ふと婚約指輪買いに行こうと言われ、えっお金は?(現金派なので)と言ったら、10万円財布に入ってるからっ♪って自信マンマンに言われた時
色々遠そうだなーと思った
期待0の方が平和だよ。
夫への期待度高い友達は喧嘩ばかりしてるし。+0
-0
-
297. 匿名 2025/07/10(木) 22:48:34
>>130
そもそも出来てもいい!と思っていたのか、子供は望まない!と思っていたのかによって印象違うけどね。
子供は望まないと二人ともが思っていたならあなたの意見に完全同意!避妊しろ!以上!+1
-0
-
298. 匿名 2025/07/10(木) 22:49:20
>>292
庇うわけじゃないけどデブじゃなくても妊娠中は糖尿病になりやすいリスクあるよー+0
-0
-
299. 匿名 2025/07/12(土) 17:16:32
>>248
生の方が良くない?
ゴムだと乾いてお互い痛い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
37歳で想定外の妊娠をしたフリーライターの私。