-
1. 匿名 2025/07/09(水) 12:47:43
幼稚園のとき、とあるママさんが子供服をたくさん持ってきて「どれも1,000円でいいですよ〜」と売り出したこと。
そもそも売りに持ってくるのもびっくりだし、買わなきゃいけない雰囲気になってしまい、全然好みでもない服を買いました…。でも中には「お安く譲ってもらえて嬉しい」とか言ってるママさんもいて、なんかわけがわからなくなりました笑+640
-60
-
2. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:11
口が臭くて虫が寄ってきた(´;ω;`)+5
-50
-
3. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:37
>>1
ちょっとびっくりどころかドン引き+1155
-2
-
4. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:48
いちばん仲良いママ友が、選挙に一度も行ったことないって言ってたこと+420
-44
-
5. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:52
>>1
1,000円高くね?笑
普通に買っても1,000円〜2,000円くらいがほとんどだよね。+847
-20
-
6. 匿名 2025/07/09(水) 12:48:58
>>1
え?バザーとかではないのに、いきなり?+431
-1
-
7. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:03
買わなきゃいけない雰囲気って何?!
普通に「服いっぱいあるんで大丈夫です〜」じゃ無理なの?怖すぎる+655
-6
-
8. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:29
+31
-292
-
9. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:32
素足でうちに上がろうとしてスリッパ出したら拒否
フローリングに足汗の跡が...+301
-9
-
10. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:37
+87
-12
-
11. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:39
>>1
買うなよw
そんなやつにどう思われてもいいんだから断りなよ+591
-2
-
12. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:43
私なら買わないかな。服沢山あるんですよね〜。子供の好みがうるさくて〜とか適当に言って断る術を身につけた方がいいよ。+400
-2
-
13. 匿名 2025/07/09(水) 12:49:55
>>1
なんで買ってしまったのよ‥+443
-3
-
14. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:01
葬儀に真っ赤なフットネイル、素足、サンダル、普通のロングワンピース+115
-4
-
15. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:12
>>1
百貨店ブランドの服なん?+128
-4
-
16. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:23
炊飯の予約機能を使ったら雑菌が湧がないかと相談された時+16
-22
-
17. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:39
>>8
自分の子供の同級生だったらハズレだなと思う+463
-9
-
18. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:49
真夏でも帽子もサングラスもつけない人
びっくりする+7
-76
-
19. 匿名 2025/07/09(水) 12:50:50
こういうトピに書かれたこと、私はしていないかと確認する為に見ちゃう…+237
-2
-
20. 匿名 2025/07/09(水) 12:51:05
放置系ママかなぁ
一見可愛くてちゃんとした感じのママ友が放置系で、いつも他のママに我が子の相手させて自分はずっと喋ってる
我が子がよその子を怪我させても「こらこら〜ごめんねえ、元気すぎて〜」で終わり。
見た目まともそうでもやばい親っているんだなと勉強になった。+280
-5
-
21. 匿名 2025/07/09(水) 12:51:22
幼稚園で働いてた時、コロナで自粛要請出してるのに専業主婦で預けにくるお母さんが結構いたこと。
何のための専業主婦なの…?てその時は正直思った。
色々重なって今は転職して事務してる。+46
-56
-
22. 匿名 2025/07/09(水) 12:51:29
>>1
ブランド物の子供服とかじゃない?
お金持ちママに媚び売るママいるよ
乗ってる車が高級外車だと知ると
媚売り出すママいる+138
-3
-
23. 匿名 2025/07/09(水) 12:51:37
子どもたち(乳児〜幼児)が胃腸炎から復活したばかりなのに「うちで遊んでいく〜?」って誘うママ
そういうのはもう少し日にち経ってから…+197
-2
-
24. 匿名 2025/07/09(水) 12:51:51
>>1
ハンドメイド品?+10
-3
-
25. 匿名 2025/07/09(水) 12:52:05
>>18
ほっとけよw+68
-3
-
26. 匿名 2025/07/09(水) 12:52:22
懇談会が始まる前に、大きい声で、
「役員なんて私には関係ないから。だってやれって言われたってできないし。仕事してるし。仕事してない人がやるべきでしょ?」
って言ってる人がいて、みんな引いてた。+269
-2
-
27. 匿名 2025/07/09(水) 12:52:53
>>18
私だわ+20
-4
-
28. 匿名 2025/07/09(水) 12:52:55
>>16
私も気になって調べた事あったけど実際夏場の長時間の予約は微妙らしいよ。+101
-3
-
29. 匿名 2025/07/09(水) 12:53:39
>>18
少なくともあなたには迷惑かかってないw+67
-3
-
30. 匿名 2025/07/09(水) 12:53:42
>>1
で、買うんだw?+20
-3
-
31. 匿名 2025/07/09(水) 12:53:49
>>1
おっとりした喋り方のママ友の家がゴミ屋敷
庭に中身が変色したコーラのペットボトルや空き缶のごみが散乱してて草ボーボー
唖然とした+185
-8
-
32. 匿名 2025/07/09(水) 12:53:49
>>16
うち夜研いで翌朝6時に炊けるようにセットしてるけど今のところお腹壊してないから大丈夫だと思うって答えるかな…
そのママさん予約機能使わないのかしら+117
-9
-
33. 匿名 2025/07/09(水) 12:53:55
>>21
そうなの?
あの時うちの子2歳で、私が公務員だから預けざるを得なくて、ガルちゃんでは「働いてるママがいる子供可哀想」「こんな時でも預けられるなんて子供産まなきゃいいのに」「うちは専業主婦でよかった」とか散々書かれててメンタルきたのに
なんかネットって本当便所の掃き溜めなんだね+95
-15
-
34. 匿名 2025/07/09(水) 12:54:07
>>18
サンダルにフットネイルしてない人非常識〜みたいな人に似てるw+24
-4
-
35. 匿名 2025/07/09(水) 12:54:16
>>5
流石にブランド物じゃない?+118
-4
-
36. 匿名 2025/07/09(水) 12:54:30
子供の入学式の前日の夜中から友達とカラオケやら飲みでオールしてそのまま一睡もせず来たという母親がいてびっくり。
すごい親がいるんだなぁと思ったわ。+32
-9
-
37. 匿名 2025/07/09(水) 12:54:57
>>16
何故聞いたらダメなの?+29
-6
-
38. 匿名 2025/07/09(水) 12:55:03
>>35
いやそれ書いてないから分からないよねw
ミキハウスとかファミリアなら確かに安い〜ってなるけど。+164
-4
-
39. 匿名 2025/07/09(水) 12:55:10
>>26
ちょっと違うけど、最初の懇談会で「私ADHDがあるので役員とかはできません!」って言った人にはびっくりしたな
周りも引いてたと思う+156
-3
-
40. 匿名 2025/07/09(水) 12:55:14
うちの子お茶とか水とか苦手で、、
って言って毎日コーヒー牛乳といちごオレバナナオレとか甘い飲み物しか飲ませてない人
園の水筒にも麦茶か水しかダメなのにこっそりカルピス入れてきてる
案の定超デブ+189
-1
-
41. 匿名 2025/07/09(水) 12:55:14
>>26
残念ながら関係なくはないんだよなー。
仕事理由にならないのはもはや周知の事実。
そのあとどうやって役員決めたんだろ??+28
-6
-
42. 匿名 2025/07/09(水) 12:55:43
>>10
うちの庭はもう少し荷物置いてあるけど、我が家がまさにこんな感じ笑
0歳〜高校生までいるから、特に下の子たちの保育園とか学校とかに上の子連れて行くと子沢山を知らない人も多くて驚かれる。
え?きょうだい?上の子?こんなに大きいの?みたいな。
+8
-20
-
43. 匿名 2025/07/09(水) 12:55:44
>>37
ネットで調べろよと思う+11
-7
-
44. 匿名 2025/07/09(水) 12:55:48
>>5
うん高いと思う。+17
-2
-
45. 匿名 2025/07/09(水) 12:56:00
>>23
そういう事いってくる人割といるけど、本当にアホなのか、善意?なのか、うつしてもいいやって思ってるのかなんだろうっていつも疑問。
まだ感染力あると思うし、うつるといけないからやめとくねって誘われた側は言いづらいよ。まぁ他の理由つけて断るけどさ。+40
-3
-
46. 匿名 2025/07/09(水) 12:56:07
>>21
保育料払ってるからじゃない?
預けていいじゃん?+25
-18
-
47. 匿名 2025/07/09(水) 12:56:11
>>26
うちにもいたよ
「わたし無理です、できないです、本当にダメなんです」
で逃げ切った人+105
-1
-
48. 匿名 2025/07/09(水) 12:56:21
>>1
ブランドだとしても子供なんて汗や食べこぼしやら大なり小なり汚れあるからかわんw+20
-1
-
49. 匿名 2025/07/09(水) 12:56:38
髪を切って欲しいって言われて(当時育休中の美容師)、やんわり断ったんだけど、「練習だと思ってでいいから!」ってグイグイ来られた。
こっちは美容師歴20年なんで練習台とか求めてません…
やりがい搾取。
もちろん断った。+266
-2
-
50. 匿名 2025/07/09(水) 12:56:38
>>32
話してると潔癖っぽくて、菌に対しての思いが強いの+17
-4
-
51. 匿名 2025/07/09(水) 12:56:59
仲良しの子達でお揃いTシャツ作ろうよ!
ママ用も作ろうよ!
って言われたこと。+94
-3
-
52. 匿名 2025/07/09(水) 12:57:13
>>38
仲良い友達でもなく、頼まれたわけでもなく園に持ってきて金とって売り捌くって安くてもこいつやばいやつだなとは思うよね。+133
-3
-
53. 匿名 2025/07/09(水) 12:57:18
>>26
役員決めとかPTA活動って、変なママが炙り出されるよね。
うちの学校は担任の先生が役員決めを仕切るんだけど、先生差し置いて仕切り出すママとかいる。+121
-2
-
54. 匿名 2025/07/09(水) 12:57:21
>>9
ママ友に限らず口が臭いからさりげにタブレットあげようと思ったら「あ、大丈夫!」とか言う人とかいるよね…笑+68
-25
-
55. 匿名 2025/07/09(水) 12:57:28
3歳検診に行った時に午後の紅茶ミルクティーを子どもにぐびぐび飲ませてる人いてびっくりした+12
-15
-
56. 匿名 2025/07/09(水) 12:57:37
卒園記念みたいなやつで先生への花束のお金集めます、あと係の手が回らなかったら申し訳ないけど少しお手伝いお願いしますって連絡来た時に絶対にお金払いたくない!あっちは仕事なんだから感謝することなんて1つもないし、記念の手伝いなんかも絶対やりたくない!みたいに言ってたママがいて引いちゃった…+136
-13
-
57. 匿名 2025/07/09(水) 12:57:37
まだ0歳なのに「会社の年収ランキングを毎日見てる、このどれかに入ってほしい」って言ってたママ友。+9
-4
-
58. 匿名 2025/07/09(水) 12:57:52
朝に「昨日、庭でハンカチ落としたの気付かないでそのまま踏んじゃったみたいで、跡が取れない〜!」って見せてくれたママ友
足跡かと思ったらタイヤ痕だった
車で踏んだ(轢いた)のか+4
-20
-
59. 匿名 2025/07/09(水) 12:58:22
「男の子だったら堕ろしてた〜すごいねぇ男の子育てられて」と本当に悪気なく言ってきたママ友+193
-1
-
60. 匿名 2025/07/09(水) 12:58:26
>>18
マイナス多いけど、
こういうママに「すごい重装備だね〜」って笑いながら言われた時はイラッとした。
私は焼きたくない派なんでね〜+9
-16
-
61. 匿名 2025/07/09(水) 12:58:26
>>33
当時の保育園幼稚園トピでは現役保育士や幼稚園教諭たちが同じことをたくさん書き込んでたので、やっぱ専業主婦でも預ける人多いんだなと思った。
ガルちゃんは口だけ立派な人が多いからね。+40
-2
-
62. 匿名 2025/07/09(水) 12:58:30
>>25
なんも言わないけどバカだなーって見てるw
熱中症になりたいんだろうか+4
-20
-
63. 匿名 2025/07/09(水) 12:59:31
>>53
大体子供3人以上いて、上の子はもう高校生です!みたいな肝っ玉系が仕切り出す
ここはこういうルールだから、みたいに+100
-3
-
64. 匿名 2025/07/09(水) 12:59:43
>>21
園側が専業でも預けて良いとなってるんなら良いんじゃね?+86
-11
-
65. 匿名 2025/07/09(水) 12:59:51
「学童の先生に、子どもの水筒のゴムパッキンカビ生えてるから消毒してって言われた。人んちの持ち物ジロジロ見んなし」
って言っててドン引きした。
+141
-3
-
66. 匿名 2025/07/09(水) 12:59:54
>>42
ただの会話じゃない?誰こいつ?ってスルーするわけにもいかないし。
4人以上子供いるととりあえずすごーい、子沢山だねぇ、お母さんたいへんーって言われるのが挨拶みたいなもんよ。+29
-2
-
67. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:11
>>60
私もシミとか作りたくなくて、
しっかり日焼け対策してる
だいたいそういう人って子供も無防備で可哀想+8
-21
-
68. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:13
保育園のときにいたママ
先生や他の保護者相手にはずっと黙って何も話さないし挨拶もしないのに、自分の子供には教室に響き渡るくらいのバカでかい声で話してたこと+29
-1
-
69. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:26
>>37
知らん。って感じだし、大丈夫だからその機能があるんじゃ…って言ったよ。炊く時高温になるしって
もしきになるなら一気に炊いて冷凍しとけだよね+13
-5
-
70. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:29
>>63
わかる。
そうやって仕切る割に、大した役員やらない。+26
-3
-
71. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:40
私が働いてた幼稚園で、保育費滞納していた人がいて、どうやら遊ぶ金に使い込んだらしく、それを夫にバラされたくないって言って園長に土下座した人がいてびっくりした。+70
-1
-
72. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:46
>>8
いまは顔出ししてらないんだから止めなよ。+8
-61
-
73. 匿名 2025/07/09(水) 13:01:06
>>26
「うちは旦那が転勤族なので、いつ転勤になるか分からないし、途中で辞めたら皆さんにご迷惑をかけてしまうので役員はできません」と言って、6年間一度も役員をやらなかった人、結局小学校6年間転勤せずだった。+181
-2
-
74. 匿名 2025/07/09(水) 13:01:14
>>20
少なくないよね。幼稚園の上の子と一緒に未就園児を公園に放っていつも話込んでるママ友が「柵の中入って危なかったよって〇〇ちゃんママに言われちゃった、放っておいてほしい」と言ってた時はドン引きしてフェードアウトした。怪我させてしまった側の気持ちもわからないのかって思ったけど見た目は社交的でいいママって感じだった。+72
-3
-
75. 匿名 2025/07/09(水) 13:01:34
>>59
私なら一瞬間を置いた後、
「義母さんが旦那さん堕ろしてたら旦那さんとは会えてなかったから、義母さんが旦那さん産んでくれてよかったね」とか言っちゃいそうだ
気が強いから失礼には失礼で返す+76
-1
-
76. 匿名 2025/07/09(水) 13:01:42
>>26
いるいる。
いつも、ニコニコノリのいいママさんだと思ってたら役員さんの目の前で「PTA?やらなくていいでしょ!笑」って言っててうわーって思って、そしたら清掃や研修には都合よく「仕事なんで」
運動会の席が確保される仕事はいの一番に「やりまーす★」
後に役員関係で長文文句をグループラインに入れてきてドン引き…
文句もみんながお互いが苦労しないように、平等にと考えて出した答えに対してだった。ほんじゃあなたが考えなよ!って思った。+68
-1
-
77. 匿名 2025/07/09(水) 13:02:18
>>29
別に迷惑なんて書いてないからwww+2
-7
-
78. 匿名 2025/07/09(水) 13:02:36
>>8
これをメディアに出す勇気はない
私が親なら+515
-11
-
79. 匿名 2025/07/09(水) 13:02:54
>>18
マイナスの数シミだらけのおばあか
草+2
-7
-
80. 匿名 2025/07/09(水) 13:03:22
>>65
たまに、ヌルヌルの汚れで黒光りしてるパッキンの子、いるよね…。
元ママ友にそういう人いて、休日に一緒に出かけた時に上の子の水筒がそれで、下の子のストローマグがストローの内側が真っ黒になってるのが透けて見えてヒエッてなった。+65
-3
-
81. 匿名 2025/07/09(水) 13:03:27
>>73
中学でも「うちは旦那が転勤族でry(」って同じこと言ってんのかな。公立ならその人知ってるママも多いだろうし、誰かが「そういって小学校でも役員やらず6年転勤されなかったですよね?」って言ってそう笑+81
-3
-
82. 匿名 2025/07/09(水) 13:04:18
相手がタメ口になったからこっちもタメ口にしたらそれは嫌だったらしく敬語に戻された+13
-1
-
83. 匿名 2025/07/09(水) 13:05:22
>>64
なんのための自粛協力要請なの…?て感じ。
まあ子供が感染してもどうでもいいのかもね。+22
-5
-
84. 匿名 2025/07/09(水) 13:05:45
>>39
そのお母さんと一緒にしたくないので、一緒にやらずに役員をするか、一緒にやらないかを選ばせてくれ!!+19
-1
-
85. 匿名 2025/07/09(水) 13:05:56
>>9
こういう人にかぎって「あ、大丈夫〜」とか言うけど、コッチが大丈夫じゃないんだよね😫+118
-3
-
86. 匿名 2025/07/09(水) 13:06:30
>>59
将来娘が男の子産んだら「女の子産まれるまで頑張らないと〜」とか言うだろうね+6
-1
-
87. 匿名 2025/07/09(水) 13:06:36
>>36
参観に怠そうな顔できて「朝5時まで飲んでた〜」って話してる保護者がいてドン引きしたわ+6
-5
-
88. 匿名 2025/07/09(水) 13:06:38
習い事に、行きだけ送ってきて迎えに来ないママ友。
歩けない距離ではないけど今の時期は暑すぎるし、見かねた他のママ友やお子さんに「◯◯ちゃんも乗せてあげて」って頼まれて何回か家まで送ってた。
その子自身はすごい良い子で、「歩けるよ!」って言ってるのがまた気の毒に思ってしまう+65
-7
-
89. 匿名 2025/07/09(水) 13:07:34
>>20
いるいる。
こういう親の子って親がママ友と話してる間によその小さい子供にめっちゃ意地悪したり、よそのママに馴れ馴れしくしたりしてる。
服装とか髪型みたいな表面上はきちんとして見える人でも子供を放置してる親とは仲良く出来ないわ。
+96
-2
-
90. 匿名 2025/07/09(水) 13:08:04
>>62
このトピいるってことは、この性格でお母さんやってるということ…?+16
-1
-
91. 匿名 2025/07/09(水) 13:08:10
>>8
これは長女?次女?
フジモンに似てるような似てないようなw+211
-4
-
92. 匿名 2025/07/09(水) 13:08:17
>>21
うちの認定こども園でも専業主婦や育休中の人は自粛お願いしますって言っても預けに来る人たくさんいた!
ネットでは子供のために専業主婦してるとか言ってても実際は大嘘で幼稚園に厄介払いしたいんだろうなと思った。+43
-12
-
93. 匿名 2025/07/09(水) 13:08:52
運動会で臨月くらいの母親がピタピタのボディコン着てハイヒール履いて来てた。
三度見したわ‼︎+27
-1
-
94. 匿名 2025/07/09(水) 13:08:54
>>1
すごい自然派(市販のものはあまり食べさせず、おやつは手作りのものなど)で、布おむつを使ったりしてた人の子供が3人とも虫歯だった…!
まだ幼稚園児なのに!
自然派に過ぎるわ!
歯磨きはしてやってほしい!+85
-3
-
95. 匿名 2025/07/09(水) 13:09:49
自分がエアコンが苦手だから使わずに扇風機で過ごしてるって言ってたママ。この暑さでエアコンなしは危険じゃない?+26
-0
-
96. 匿名 2025/07/09(水) 13:09:59
>>8
>>1
「可愛い〜!」
って言わなきゃいけない空気だろうと、周りの人のことを思うと同情します。
歯が浮きそう。+324
-2
-
97. 匿名 2025/07/09(水) 13:11:02
>>31
草ボーボーだけはウチも該当してる・・・田舎で庭だけで600坪あるから勘弁してほしい。除草剤あんまりつかいたくないし・・・+37
-20
-
98. 匿名 2025/07/09(水) 13:11:31
>>38
1000円で「安い〜」って言ってる人がいるからそれなりの物だったんだろうなって感じはするけどね。
西松屋やバースデーならそうはならないだろうし。
まぁ論点はそもそもいきなり持ってきて売りつけるところだけど。
>>1
もしかしたら主が知らないだけで、他のママとは「いつも可愛い服着てるよね」「サイズアウトしたのいる〜?今度持ってくるね〜」「ただは悪いわ〜」「じゃ1000円くらいで〜」とか、そういう話になってたのかもしれないなとは思った。+127
-1
-
99. 匿名 2025/07/09(水) 13:11:46
>>1
子供がめちゃくちゃ暴力振るってるのに叱らない母親
その母親は目の前で子供が友達を思いっきり蹴ったり、叩いたりしてたのに、叱らずに見てた
注意すらせず
正直、親子共々あたおかって思ってた
小学校別れたので本当によかった+66
-1
-
100. 匿名 2025/07/09(水) 13:11:50
マラソン大会と運動会で
「テメー、コノヤロー、本気だして走らなきゃ、ぜってー許さねーからな」って、毎回言ってる人がいる。+27
-2
-
101. 匿名 2025/07/09(水) 13:11:59
>>1
せっかくだけど今は大丈夫〜
で断るかしら。
しつこいようなら、
厚かましいかもしれないけど、欲しい時は私から言うようにするね
とか言って、やはり断るかしら。+10
-2
-
102. 匿名 2025/07/09(水) 13:13:44
>>80
うわーー!
それは怖いね+16
-1
-
103. 匿名 2025/07/09(水) 13:14:00
>>59
ドン引きだ
その一言で距離おくわ
+40
-2
-
104. 匿名 2025/07/09(水) 13:14:19
>>88
それはドン引きだよ
暑いのはわかるけど、我が子のことなんだから親なら迎えに来るよ
それかオンラインとかで家でできる習い事にするのが普通の親+29
-4
-
105. 匿名 2025/07/09(水) 13:14:33
>>26
役員逃れしようと仕事を理由に無理って言う人いるけどそういうの一切関係ないよね
っていうか今はほとんど仕事してるママばかりだし+52
-3
-
106. 匿名 2025/07/09(水) 13:14:48
買わなきゃいけない雰囲気?
ありえない+1
-1
-
107. 匿名 2025/07/09(水) 13:15:12
子連れで一緒にマックでご飯食べてた時。向こうの子がふざけて立ったり座ったりしてて、うちの子のハンバーガーの包み紙がその子の服にベチャってついちゃった。
そしたら「ほらー早く食べないからー!」ってうちの子を怒ったからびっくりした。
この先何かトラブルがあったら100%こっちのせいにされるなと怖くなり、距離を置きました。+112
-1
-
108. 匿名 2025/07/09(水) 13:15:38
>>49
技術やプロを安く見る人っているよね
厚かましいことこの上ない
ファイナンシャルプランナーとか言っちゃえば
「うちも見積もって」
銀行員と言えば
「周りって貯蓄どのくらいあるの?」
ネイリストと言えば
「実験台とか練習でいいからして」
パティシエと言えば
「何か作って」
先生と言えば
「宿題教えて」
誰にでも言ってそう
タダでしてくれたらラッキーくらいしか思ってない+86
-2
-
109. 匿名 2025/07/09(水) 13:15:53
>>58
私なら面白いからタイヤ痕見せてもらって一緒に笑うけどな+18
-2
-
110. 匿名 2025/07/09(水) 13:16:44
>>8
スタイリストだっけ、よく似てるって噂になったね+232
-3
-
111. 匿名 2025/07/09(水) 13:18:33
>>46
子供のことはどうでも良い人はそうなんだろうね。+19
-5
-
112. 匿名 2025/07/09(水) 13:19:09
>>33
ワーママに劣等感抱いてる人がそういう書き込みしてるんだと思う+11
-2
-
113. 匿名 2025/07/09(水) 13:19:22
>>39
パソコンとかLINEとか使えないから役員出来ない無理ですって人ならいた
それなら行事のお手伝いとかメインでやれますよね?って先生に言われて何も言えなくなってた
+71
-2
-
114. 匿名 2025/07/09(水) 13:19:23
>>9
水虫だったりしたは最悪じゃんね+30
-3
-
115. 匿名 2025/07/09(水) 13:21:15
>>94
葉っぱとか木の枝とかで歯磨きしてたんだろうか+15
-1
-
116. 匿名 2025/07/09(水) 13:21:24
全然悪いこととかじゃないんだけど、立派な家に住んでて大企業勤めのかわいくてニコニコしてて誰とでも仲良くなれる感じのママさん。夏休みの帰省の話題になったら、私両親と仲悪いから年一回だけサッと行ってパッと帰ってくるだけなのー、姉は大嫌いだから帰省被らないようにしててもう4年会ってない、次会うのは誰かのお葬式だわ〜、とニコニコしながら話しててちょっとびっくりした。
なんとなく、ご両親と合同で海外旅行行ってたりとかそういう感じに見えてたから。
恵まれて幸せそうに見えてもみんないろいろあるんだなぁと。+1
-32
-
117. 匿名 2025/07/09(水) 13:21:32
>>61
よこ
かわいそうかわいそう言ってるのは、もう子育て終わったなんなら孫がいるようなばあさんたちだよ
今働いてるママたちは気にすんな!!と声を大にして言いたい+25
-2
-
118. 匿名 2025/07/09(水) 13:21:38
友達と子連れでパスタ屋に行って、友達の子が食事量が足りなかったらしく
私の食べかけのパスタを食べたい!ってせがんできて、ママに頼んで追加をお願いしな〜☺️って言ったら
その子のママが、あげてもらって良い?とか言って私の食べかけのパスタ半分あげる事になった…。
自分の子にならまだしも、人の子に食べかけの物をあげたくなかった。
ケチらず追加、買えよ💦+142
-2
-
119. 匿名 2025/07/09(水) 13:21:53
>>59
男の子なんて野蛮だし無理 目が二重の女の子二人が良い!みたいに言ってた人が結局男児二人産んで目も2人とも一重だったわ+55
-3
-
120. 匿名 2025/07/09(水) 13:22:15
>>8
女の子って幼少期パパ似の子多いからこういう母娘よく見るわ…+97
-4
-
121. 匿名 2025/07/09(水) 13:22:15
旦那さんが飲み屋を経営してるママが、集まりのたびに「うちを使わせてあげる」って言ってくるから義理で一回行ってみたら、料理も飲み物もしょぼいのに値段だけは高い。おまけ旦那さんも話に入ってきちゃってええ〜…ってかんじだった。+88
-1
-
122. 匿名 2025/07/09(水) 13:22:51
>>15
dior kidsとかラルフ、バーバリーならまだ分かるけどそれ広げられるのも何か下品だし顧客ならやらないよね
+91
-3
-
123. 匿名 2025/07/09(水) 13:23:31
>>96
「お父さんに似てるね!」しか言葉が出てこない
そしてそれは絶対、誉め言葉ではないこともわかる+71
-2
-
124. 匿名 2025/07/09(水) 13:24:03
>>16
夏場フッと頭をよぎる事があるけど考えないようにしている+25
-1
-
125. 匿名 2025/07/09(水) 13:24:06
>>4
選挙行く行かないはもう個人の勝手にしてと思うけど
それを言ってしまう人間性が無理かも
普通行ったことないなんて言わない方がいいって誰もがわかるから、言わないよね
+187
-13
-
126. 匿名 2025/07/09(水) 13:24:32
>>115
よこ
指とかかもしれない…+12
-2
-
127. 匿名 2025/07/09(水) 13:24:35
>>1
>>98さんに同意
> 「お安く譲ってもらえて嬉しい」とか言ってるママさんもいて
って書いてるから1000円が安く感じるようなものだったのでは?主がいないところで98さんが書いてるようなやり取りがあったのかもしれない
なかったのならいきなり何?って謎だけど
ブランドの服ならメルカリで売った方が1000円よりかは高く売れそうだけど、普通はそうじゃないにしてもいきなりママ友に売ったりはしない+57
-2
-
128. 匿名 2025/07/09(水) 13:24:42
>>20
めちゃくちゃわかる。
昔のことですが幼稚園のバス停が同じメンバーでいつもバスを降車したら公園orなぜか我が家って流れになってたんです。
公園ならまだしもうちかーって多少嫌な気持ちになりつつ、子供が喜んでうちに来なよ!って誘うものだから断れるわけもなく。
遠慮なしにあがってくるのが、見た目普通orおとなしめのママ達。
二十歳そこそこで産んだような若いギャルママ達はいつも申し訳ないですって恐縮して子供にも外で遊ぼうよって言ってくれたり、お菓子差し入れしてくれるいい子達だった。
一見ちゃんとしてそうな人がやばいってあるあるですよね+130
-4
-
129. 匿名 2025/07/09(水) 13:24:51
>>1
おかしな人も居るもんだね。
流されてはならぬ。
お下がりでも要らないって私は断る。
1000円あればランチ出来るし。+9
-0
-
130. 匿名 2025/07/09(水) 13:25:12
ママ友兼ご近所さんの関係のママが、
うちの空いてる駐車場を使わせてと言ってきたこと。
来客の時などの一時的なものではなく、
2人目が産まれてやっぱり車2台必要そうなの〜。近くの駐車場空いてなくて、ガル子ちゃんち車1台だよね?あまり来客もないようだし…って。
図々しすぎてビックリした。+101
-0
-
131. 匿名 2025/07/09(水) 13:25:26
上の子が年長の時のママ友。下の子が2歳児クラス入るんだーって言ったら「じゃあさお弁当箱あげるよ!週一しか使わないし買うのもったいないでしょ?うちに小さいのあるから!」って中古の使い倒して絵が掠れたお弁当箱くれた。いらないよって気軽に言える関係でもなかったし、園のママ友の間じゃこういうのが普通なのかなと思って「ありがとう!」と受け取った。
未だに戸惑ってるw+30
-1
-
132. 匿名 2025/07/09(水) 13:25:27
>>8
娘たち今も出てるけど必ずサングラスしてるんだよね
顔バレ防止というか、この目元を隠すためなのかなと勘繰ってしまう
この人の性格的にめっちゃ美人ならガンガン表に出してそうだから+309
-1
-
133. 匿名 2025/07/09(水) 13:25:38
>>88
距離や年齢によるけど、、
歩けない距離ではなくて、本人も歩けるって言ってるなら、良いんじゃないかなー。
体力ない子、冷房に慣れすぎて暑いとすぐしんどくなっちゃう子とか心配だよ。
+40
-3
-
134. 匿名 2025/07/09(水) 13:25:43
>>116
いや、それ別に珍しくないしそれあるからって幸せには変わりないでしょ
+21
-1
-
135. 匿名 2025/07/09(水) 13:25:58
>>107
酷いね。
私も子供間で喧嘩になった時ママ友が仲裁に入って我が子が正しい方に持って行く人いた。
子供同士なんだから喧嘩もトラブルも起きて当たり前な所もあるし怪我や物損事故でなければ子供同士で解決するまでとことん話し合いなさいって思うから驚いたよ。
その後娘のおもちゃをママ友の子が壊した時の反応も謝るより先に子供は悪くない!だったのでもう遊ぶのやめました。
その子はごめんなさいって謝ってくれたから全然気にしないでね!って気持ちだけど、ママ友の態度があまりにもね…。+58
-2
-
136. 匿名 2025/07/09(水) 13:26:37
スポ少に強引に勧誘してくる人がいる。
おとなしめなママのところ狙っていってるのがこわい。+10
-1
-
137. 匿名 2025/07/09(水) 13:27:14
>>37
普通に雑談の延長だからまともな人は気にならないから大丈夫
こんな雑談にすらイライラした返答してる人の方が地雷が多そうで近づきたくない+35
-2
-
138. 匿名 2025/07/09(水) 13:27:21
>>26
わたしは前年度のクラス委員で、欠席くじ引きで役員になった人に電話したら話したこともない人なのに怒鳴られてビビった
すごい剣幕で「お前が悪い」って言われた(子供も異性だから友達でもなんでもなくてどこの誰かもわからない人)罵詈雑言を20分くらい聞かされた
その人、学校で栄養士をしていると言ってたので栄養士っておっかない人がやるもんなのかな…と見る目が変わった
学校や施設や病院で働いてる友人に聞いたら「栄養士ってきつい人多いよ」と言われた…+71
-4
-
139. 匿名 2025/07/09(水) 13:27:35
不倫している、旦那なんか褒めときゃチョロいって言って笑ってたママさんが旦那さんに不倫バレして離婚した。
私くらい関係あさい人(たまにしか話さないママ友)にまで言っちゃってたから自分で墓穴掘ったんだろうな。
なにより小6の一人娘がいて不倫て娘さん可哀想すぎる。
娘さんの希望で旦那さんに着いてったらしいけど、思春期成長期反抗期のデリケートな年齢時にこんな最悪の理由で母親失って娘さん可哀想すぎる。不倫奥さまは45だったけど旦那さんまだ38らしくて「7歳下の旦那いて不倫してたんだ」ってのも旦那さん可哀想だななった。+21
-1
-
140. 匿名 2025/07/09(水) 13:28:24
>>5
地域のリサイクルセンターだと、新品未使用でも半額以下、使用品なら1~2割程度が基準だよ。でもそんなに強気設定の人はまずいない。着古した衣類だと5百円でも受付の人が高いですと言う。+40
-2
-
141. 匿名 2025/07/09(水) 13:29:30
>>116
うちは違うけど実家と仲悪いとか疎遠とかありふれてるし、その程度で「いろいろある」とは思わないなぁ
てかママ友の勤め先を知ってるほうに驚く+33
-1
-
142. 匿名 2025/07/09(水) 13:29:40
>>26
そういう人うちの学校にもいたなー。みんな引くよね。うちのとこにはもっと強者がいて「役員になってもいい、役員として名前書いてもらってもいいけど、忙しいので一回も出席しませんのでよろしくお願いします」って言い切った人がいた…。みんなもっとひいてた。+63
-1
-
143. 匿名 2025/07/09(水) 13:30:52
みんな批判してるけど、ゆきな、ちゃんと母親の顔してる。+0
-11
-
144. 匿名 2025/07/09(水) 13:31:14
園バスのママなんだけど、嘘が多い
お付き合い3年目になって、あぁこれは嘘だなとわかるようになってきた
+21
-1
-
145. 匿名 2025/07/09(水) 13:31:24
>>134
ごめん書き方が悪かった。だから幸せじゃないとは思ってないよ。単になんか意外でびっくりしてしまっただけで。大嫌いって言葉のチョイスとか、誰か死んだら会うことになっちゃう〜とかニコニコ言ってたのがなかなか印象的だった。+5
-3
-
146. 匿名 2025/07/09(水) 13:31:54
>>8
フジモンにそっくり!
って当時言われてたけど、私はタピナによく似てるな、って思ってた+119
-6
-
147. 匿名 2025/07/09(水) 13:32:11
>>9
子供が幼稚園児だから家にお友達呼んで遊ぶ時はもちろんママも来るんだけど、暑くなってきてから親子でサンダルで来る人が増えて家に入れたくない。
素足で上がられるのも素足でスリッパ履かれるのもどっちも嫌でほんと究極の選択w
靴下持参してくれって思う。+105
-5
-
148. 匿名 2025/07/09(水) 13:32:13
ひと学年5クラスある幼稚園
それぞれのクラスで茶話会が飲食店であって全部のクラスに手作りシフォンケーキを差し入れしてるママがいた
『ゆり組の〇〇さんからの差し入れです』とラップに包んだ一口サイズのシフォンケーキを受け取ったけど誰か知らないし家でそっと捨てた
この学年は私が仕切りますという事なのかよくわからないけどちょっと怖かった+23
-2
-
149. 匿名 2025/07/09(水) 13:32:17
>>42
保育園や学校に高校生を連れて行くの?
何のために?+15
-2
-
150. 匿名 2025/07/09(水) 13:34:42
>>130
うちの近所で花火大会があるとき、駐車場使わせてって言われたことある
駐車場1台分しかないし、うちの車停めてるんですけど+36
-1
-
151. 匿名 2025/07/09(水) 13:34:51
>>141
勤め先は自分で言ってたよ。誰かにそれいいね!って言われたときに、社員の優待で安く買えるの〜って。
さらっと勤め先を明かすのってけっこうびっくりすることなのかな。+4
-5
-
152. 匿名 2025/07/09(水) 13:35:50
SNSに夫、子どもの名前、顔、誕生日全て発信
1~3人目 0歳児で海外旅行につれていく+5
-4
-
153. 匿名 2025/07/09(水) 13:37:53
商売やってる人が、ママ友ターゲットに顧客増を狙ってること。
そこで得たよそのこどもの話をあちこちに言いふらし筒抜け。
なんでうちの子が私立行くの知ってるの?しかも学校名まで。と言ってるママさんもいた。こんなことが度々あった。
+47
-1
-
154. 匿名 2025/07/09(水) 13:38:00
>>1
入学式とかとかイベントごとに家族で記念写真を撮る場所(記念の旗とかボードが立ってる)があって、撮る為に並んでたんだけど子供放置して話に夢中なママが必ずいて、私達の番の時にその場所で遊んでめちゃくちゃ邪魔だった。
せっかくの記念の旗が全く見えなくなってるし、そもそも知らない子数人と撮りたくない。
それで困って数秒静止してたら後ろから「一緒に撮れば良いやろー!」と野次を飛ばされた事が2回ある。
じゃあ順番譲るからあなたが知らない子わらわらしてる中で撮ってください。+58
-1
-
155. 匿名 2025/07/09(水) 13:38:04
>>149
田舎だからどこに行くにも車なんだけど、テスト期間とかで早帰りの中高生がいると一緒に保育園や学童のお迎えについてきてくれたりもするよ。
おいで!って言わなくても、自ら行くわーって感じで。
帰りにお買い物とか習い事に行く時なんかもあるし、わざわざクラスまで行かなくても上の子たちが一緒に車に乗ってて、車に向かう途中で下の子が気づいたら出てくるパターンも多い。+9
-16
-
156. 匿名 2025/07/09(水) 13:38:06
>>55
何が悪いのかさっぱりわからない+4
-18
-
157. 匿名 2025/07/09(水) 13:39:15
顔見知り程度のママで家族仲も良さそうに見えてたけど、この前とある場所で旦那さんじゃないおじさんと手繋いで歩いてるの見ちゃった。近所じゃないし普通によく行くような場所でもないから、誰かに見られてるとは全く思ってないんだろうけど。
可愛いけどバリキャリって雰囲気のママなんだけど、まぁ不倫だよね。+15
-1
-
158. 匿名 2025/07/09(水) 13:40:13
>>8+296
-7
-
159. 匿名 2025/07/09(水) 13:40:15
幼稚園の運動会の時、下の子連れてきてたんだけど
その子に飲み物与えるときに
カップ出して氷噛んで粉々にしたやつに麦茶注いでた
噛んだ氷与えるのかい?麦茶だけじゃダメなのかい?って思った+23
-2
-
160. 匿名 2025/07/09(水) 13:41:06
>>1
財布忘れたわ〜とか今カードしかないわ〜で
誤魔化せないの?+5
-1
-
161. 匿名 2025/07/09(水) 13:42:33
>>147
夏にママ友や昔の友達呼ぶとみんなサンダルじゃない靴で来るか靴下持参で素足で上がる人いないけど世代の差なのかな+41
-4
-
162. 匿名 2025/07/09(水) 13:42:52
「妊娠中や授乳中の飲酒って影響あると言いきれないらしいですよ〜」って言ってたママさん。内容以上に疑問も持たずにあけすけに言っちゃう話し方に引いた。+3
-3
-
163. 匿名 2025/07/09(水) 13:43:13
>>1
友人なんだが、
ラーメン屋で子供が2人がギャン泣きして、店員から「他のお客様もいるので…」とやんわり注意されたらしい。
恐らく別の客から店に苦情がきたのだと思う。
それが相当悔しかったのかその出来事をSNSに投稿していた。
「まだ食べ終わってなかったのにどーしたらよかったんだよ。子連れは食うなってこと?」って愚痴っていたんだけど、
その投稿にママ友から数件コメントされてた。
・ひどい店だね、ネットにクレーム書き込もうか
・動画撮って晒す?
・苦情の電話してあげようか?
・子供は泣くのは仕方ないよね、大人が我慢するべき
等々のコメントがきていて私はドン引きした。
今どきの母親のモラルってこんななの?
+78
-1
-
164. 匿名 2025/07/09(水) 13:43:46
>>156
横だけど、糖分とカフェインが気になるのかな?
人の子だし別に良いと思うけどね+17
-2
-
165. 匿名 2025/07/09(水) 13:44:59
>>24
よこ
そういえばハンドメイドの洋服売り付けてくる人いた!しかも高い。普通なら少し安くてくれるよね?すっごいケチだと思った。ま、性格もガメツイしそんな服は着ないから買わなかったからイイんだけどさ。+5
-2
-
166. 匿名 2025/07/09(水) 13:45:03
>>161
常識があるかないかでは?年齢関係ない+7
-2
-
167. 匿名 2025/07/09(水) 13:46:19
>>64
その理論なら、ワーママが保育園預けることを批判してるのってやっぱ無職の嫉妬なのかな?
コロナ禍に専業主婦が預けてるのにワーママを批判する意味が分からないもんね+9
-12
-
168. 匿名 2025/07/09(水) 13:46:50
>>67
じゃあ子供にも大人同等の日傘・長袖・サングラスとかの日焼け対策してるの?
日焼け止め塗ってるかどうかなんて見ただけじゃ分かんないし、可哀想って言う筋合いないでしょ+17
-3
-
169. 匿名 2025/07/09(水) 13:47:27
うちでお茶しましょうと誘われて行ったら、自宅前オープン外構の駐車スペースにビニールシート敷いてのピクニックスタイルだった。
私道でもないから普通に人の往来あってガン見された。恥ずかしすぎてすぐ帰りたかったよ。+48
-2
-
170. 匿名 2025/07/09(水) 13:47:39
>>156
砂糖の量がものすごいんじゃなかった?
子供が小さい時なんて麦茶か水かたまに果汁飲料くらいしかあげてなかったな+32
-1
-
171. 匿名 2025/07/09(水) 13:48:33
>>1
グループLINEに大根余ってるからいらない?って来てて様子見てたら、お金請求してた笑
+45
-0
-
172. 匿名 2025/07/09(水) 13:49:03
>>132
目元を隠してるとは言うけど、それをしてるのは親だよね
子どもたちは、昔は顔出ししてたのに色々ブだと言われたことにイラッとしてるから隠すのかなと思わないのかね
思わないか、何も考えてなさそうだね+33
-1
-
173. 匿名 2025/07/09(水) 13:49:31
>>124
ヨコ
子供のお弁当に入れるから少し心配で、夏は冷えてる水と氷を足して予約してます。
+4
-2
-
174. 匿名 2025/07/09(水) 13:49:59
>>62
>>60
そもそも熱中症になるような暑さの時に、外遊びや長時間の外出なんてしない
帽子・サングラスしてまで外遊びや出歩いてる方が、馬鹿だなー子供可哀想ーって思うけど+12
-8
-
175. 匿名 2025/07/09(水) 13:50:56
>>147
うちは洗えるスリッパってのを買った。それか、裸足の人用で100均とかの安いの買っておけば?+25
-1
-
176. 匿名 2025/07/09(水) 13:53:04
娘の担任の先生をストーカーしてる
ママ友37歳、先生29歳。本人はやってる事ストーカー行為だと思ってないから、この先どうなるだろう+16
-0
-
177. 匿名 2025/07/09(水) 13:56:18
お家にお邪魔した時にリビングの壁にほぼ隙間なく、子供の写真がフラッグのように飾ってた時。
ちょっとやそっとじゃない。+6
-2
-
178. 匿名 2025/07/09(水) 13:59:30
>>176
ストーカーってどんなことしてるの?+6
-1
-
179. 匿名 2025/07/09(水) 13:59:38
>>1
幼稚園に持ってきたの?
園長先生とかに怒られなかったの?+14
-1
-
180. 匿名 2025/07/09(水) 14:00:42
>>26
懇談会つながりで。
「うちの子、頑張ってるから勉強もスポーツもよく出来るんですけど、最近下の子をバカにすることが多くて。クラスの皆さんにもそんな態度を取ってるんじゃないかと心配なんですが、どうでしょうか」
他の保護者シーーーンだった。地獄の空気。+74
-2
-
181. 匿名 2025/07/09(水) 14:01:36
>>82
私は「え?なに?」って敬語に直すまで聞こえないフリされたよw+5
-1
-
182. 匿名 2025/07/09(水) 14:02:22
>>1
私も家に呼ばれて古着子供服どれでもいいよって言われ買わないわけにはいかず、仕方なく1000円ぐらいで一個かってチベスナ顔で帰ったことある
その人は他にも不思議なハリキリや苦情カチコミママで皆をチベスナにしてた+4
-2
-
183. 匿名 2025/07/09(水) 14:03:25
>>158
似すぎとる+381
-1
-
184. 匿名 2025/07/09(水) 14:05:06
>>39
やりたくなさすぎて必死なのか、マジで言ってるのか
ほんとにそうだとしても、子ども作って育ててるんだから簡単な作業ぐらいできるし、人として親としてやらなきゃアカン+21
-2
-
185. 匿名 2025/07/09(水) 14:06:45
治安悪いのか自分が正義ぶってたのか分からないけど、妊娠中、授乳中はタバコ、酒は絶対にダメだと思っていました。ノンアルも飲みませんでした。
周りは少しくらいなら全然大丈夫だよ。やってたよ。って感じで自分が間違っていたのか不安になった。
+4
-2
-
186. 匿名 2025/07/09(水) 14:10:18
>>185
いやいや、妊娠中や授乳中のタバコやお酒絶対ダメだよね?185さん間違ってないよ!
なんなら、刺激の強い辛いものとか、生ハムとかも控えてたよ
病院でもそう説明された
話変わるけど、園に通い出してからこんなにもチャイルドシート装着しない保護者がいるのかとびっくりした
義務付けられてるのになんでしないんだろう+31
-1
-
187. 匿名 2025/07/09(水) 14:11:09
スシロー事件前なんだけど、幼稚園のママ友と子でスシロー行った時にママ友の子がレーンに手を出したりして、気づいたけど軽く嗜める程度で注意がゆる過ぎて驚いた。+5
-2
-
188. 匿名 2025/07/09(水) 14:13:56
近所の挨拶程度の付き合いのママさん、息子より2歳歳下の子供で、今年から入学してきたんだけど、ある日突然アポ無しピンポンしてきて「今から一緒に遊びましょう」と言って家に上がり込んできた 笑
息子も、歳下の子と遊ぶ事に興味があったので快諾してしまったんだけど、7時近くまでいるわ、子供はわがまま放題だわ、我が子に暴言吐くわで大変だった
それから、毎日のようにアポ無しで来て、ご近所だから何回か頑張って付き合ったんだけど、我が子への暴言をやめて欲しくて息子からそのママさんに言ったら「ふーん」と言われて謝りもしなかったので、疎遠にした
今でも、インターホンがトラウマ 笑+38
-1
-
189. 匿名 2025/07/09(水) 14:17:08
幼稚園のバザーで各家庭から一つ商品を持ってこなくてはいけなくて、でもマックのハッピーセットはダメだと何度も言われてたのにハッピーセットのおまけを油の染みたのマックの紙袋に入れて持ってきた人。+23
-2
-
190. 匿名 2025/07/09(水) 14:17:25
>>186
185です。
ありがとう。17年前の出来事なんだけど周りのママがそんな感じで正直怖かったよ。ワイン飲んだとか、検診何ともないからタバコ吸ったとか。
幼稚園の送迎お手伝い係りしたことあるけど普通にチャイルシート乗せてない人けっこういた!幼稚園ではないけど赤ちゃん抱っこしながらのおばあちゃん運転手を見かけてヒヤヒヤしたわ。+5
-1
-
191. 匿名 2025/07/09(水) 14:18:47
>>153
自宅教室サロンとかやってるのに来て欲しいんだろなって話の流れでわかるけど、
子ども通した関係でお金のやりとりしたくないし一度行くとやめたくてもやめにくいから、鈍感なふりしてスルーしてきた
英語教室やネイルやマツパとか+24
-1
-
192. 匿名 2025/07/09(水) 14:19:47
スワロフスキーだかビーズだかのハンドメイドアクセサリーが流行った頃
少年サッカーの試合会場で売ってる人がいた+15
-1
-
193. 匿名 2025/07/09(水) 14:21:01
>>136
わかる。
しかも、何度も断ってるのにすっごいしつこい!
最初は会えばニコニコ話し掛けてくる人だったけど、運動会で私がぼっちママじゃないってわかった瞬間にあいさつ所か目も合わせて来なくなったよ。
(同じ地区の人達と5.6人で集まって話してたのを見られた)
授業参観とか親子レクとかは基本的に一人でいるし、話す人が居れば話してたけど、勝手にボッチ認定されてたっぽいw+7
-2
-
194. 匿名 2025/07/09(水) 14:23:17
>>13
お下がり無理なんでってフル無視するわ
+25
-1
-
195. 匿名 2025/07/09(水) 14:26:33
>>158
ソックリ+249
-1
-
196. 匿名 2025/07/09(水) 14:27:11
>>109
うん、びっくりしたけど笑ったよ+5
-2
-
197. 匿名 2025/07/09(水) 14:28:24
>>88
うちの地域(都内)は1人で歩いて通塾してる子が多くて、私も明るい時間に限り家から子供の足で歩いて10分ぐらいだから1人で行かせてたけど良くないかね+6
-1
-
198. 匿名 2025/07/09(水) 14:28:46
>>20
いるいる!同じ団地に2人も!!(怒)
こーゆー人って美人で子綺麗にしてる人多くて、こっちのこと大人しい人だと勘違いして下に見てるからそういう事平気でするんだなーって思ってる。ちなみに私は今は地味で大人しめにしてるけど、元ヤンなのでそこの家の子があんまりうちの子に意地悪するから親呼んで説教したら、私の前では子供見るようになったよ(笑)+7
-17
-
199. 匿名 2025/07/09(水) 14:30:33
>>174
どこに外遊びなんて書いてある?
こんな酷暑、お迎えやスーパーに買い物くらいしか外に出ませんけどもー+4
-8
-
200. 匿名 2025/07/09(水) 14:30:34
>>133
うーん
歩けない距離ではないって書いたけど、炎天下の真っ昼間よ。
大人だって歩いて帰るには過酷過ぎる環境なんよ…
冷房に慣れすぎてるとかの次元じゃない+13
-6
-
201. 匿名 2025/07/09(水) 14:31:54
>>197
10分なら大丈夫でしょ。
ほんとにすぐそこじゃん+7
-2
-
202. 匿名 2025/07/09(水) 14:33:35
>>4
行かない理由がはっきりしてたら、まぁそうかと思うけど、面倒くさいとかよくわからないとか言う人は下に見てしまう。+36
-9
-
203. 匿名 2025/07/09(水) 14:34:05
>>163
北の國からのお父さん思い出した
まだ子供が食べてるでしょーが!+2
-3
-
204. 匿名 2025/07/09(水) 14:34:32
車上生活でもしてるんかってぐらい荷物を積んで送迎に来るママ。
登園1時間前に駐車して子どもの食事から着替え、髪の毛セットまでやってる。その間はずっとドア全開だから車内が丸見え。食料や衣類、オムツ、ゴミ袋、生活雑貨、本当に何でも積んでる。
娘のことはいつも可愛く着飾っているけど、2歳ぐらいの息子の扱いが見ててモヤモヤする。いつもサイズアウトした乳児用っぽいロンパースを着せていて、股の部分がとめられないから常にオムツ丸出し。泥や食べかすで凄く汚れていてもそのまま。駐車場や行事でも放置気味で危ない場面では他の保護者が様子を見守っている。
ちなみに、ママもパパも見た目は普通でお話ししても感じの良い人で本当に謎。+30
-1
-
205. 匿名 2025/07/09(水) 14:36:45
ヌルッと自然系カラーの白髪染めを営業するママ友
白髪まだないって自慢したら営業トーク終わった。+2
-1
-
206. 匿名 2025/07/09(水) 14:38:31
うちの夫とひょんなことから会話する機会があったママ友
夫をすっかり気に入ってしまい、行事があると私より先に夫の肩を叩いて挨拶してお喋りしてる
そして私と会話すると夫の話になり遠回しに仲良くなりたい的なことを言ってる
恋愛的なものじゃなくて気の合う人間みつけたって感じなんだろうけど、人の夫と友達になりたいとかは普通ないよね+95
-1
-
207. 匿名 2025/07/09(水) 14:39:05
>>169
さすがにすぐにお暇したい。+17
-1
-
208. 匿名 2025/07/09(水) 14:39:31
>>8
フジモンが娘とディズニー行った写真のギャルっぽい格好した子、顔はこういう感じなのか+77
-2
-
209. 匿名 2025/07/09(水) 14:41:45
>>9
そうそう
裸足だから遠慮するわ〜
と言い、裸足でズカズカ🦶+3
-3
-
210. 匿名 2025/07/09(水) 14:43:20
>>158
親子でしょ+237
-2
-
211. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:23
>>10
ここの家の子、テレビ用にヤンチャ演じてるよね。
端々から品の良さを感じる子が多い+38
-1
-
212. 匿名 2025/07/09(水) 14:45:37
>>158
う!うわぁ!!
しっくりくる!!+214
-2
-
213. 匿名 2025/07/09(水) 14:54:41
第二子の性別が判明したお母さん
「男の子妊娠するなんて思わなかった、男の子嫌だ~」って言ってた
一人っ子の男の子育てる私と二人兄弟育ててるお母さんの前
メンタルすげーなって思った+27
-1
-
214. 匿名 2025/07/09(水) 14:58:27
>>158
AIとかで合成したんじゃないの?ってくらい似てる(笑)+192
-1
-
215. 匿名 2025/07/09(水) 15:02:14
>>35
そもそもブランド物着せてる親はこういうことしなくない?って思ったけど、売ってる物自体が誰かにもらったブランド物かもね(笑)+10
-2
-
216. 匿名 2025/07/09(水) 15:05:30
>>91
メイクさんの方にそっくりなんだよね+100
-3
-
217. 匿名 2025/07/09(水) 15:06:49
>>204
私は園の玄関入っても子供にパン食べさせてる親が居てビックリした
しかも先生に「お口の中無くなってから教室行こうね(=家でご飯終わらせて来てねって遠回しに言ってると私は解釈したけど)」って言われたのに、次の日もその次の日も手にトースト持ってて
最近では、親がわざわざカゴのお皿にパン入れて持ってて、思わず二度見したわ
見た目普通と言うか寧ろ綺麗なのお母さんなのに、何で頑なに家で食べさせて来ないのか不思議でしょうがない
しかも子供送り届けた後、車の中でスマホ弄ってるし、その時間分家を遅く出れば、パン食べさせて来れるでしょって思う+33
-1
-
218. 匿名 2025/07/09(水) 15:07:38
>>40
誰にも迷惑かけてないにしてもその子の将来が心配だわ…+47
-1
-
219. 匿名 2025/07/09(水) 15:14:19
ギャルママグループの1人が、〇〇ちゃんママ(同じくギャルママグループの1人)が結婚するからサプライズでお花渡したいので500円頂きたいでぇす♡ってクラスのママ全員にLINEしてきた。
全く話したこともない人だったから断ったら、たった500円が払えないなんてケチだの空気読めだの人の幸せを喜べない人だの、散々文句言われた
これわたし悪くなくない?
わたすお花の見栄え良くしたかっただけだよね?
嫌々出したママさんに聞いたらお礼の一言もなかったよって言ってた+52
-2
-
220. 匿名 2025/07/09(水) 15:25:41
野外調理に犬を連れてきた。+6
-1
-
221. 匿名 2025/07/09(水) 15:28:06
>>7
なんで自分の子がそいつのお下がり着なきゃならんねん!
ってムカつくわ😅+49
-1
-
222. 匿名 2025/07/09(水) 15:31:20
旦那さんの話になると明らかに話題を変えたり、不自然なママ友がいた
仕事をしていないのかいつも家にいたり、仕事を始めてもすぐに辞めてしまったり…
旦那さんの名前を知る機会があったので、検索してみたら、逮捕歴があった(珍しい名前、住所と年齢からもほぼ間違いない)
しかも犯罪の内容が、公務員時代に横領してたとのこと…
旦那さんの名前を検索するなんて我ながら趣味悪いけど、距離を置くようになった+2
-19
-
223. 匿名 2025/07/09(水) 15:42:06
>>5
その価格は普通ではなく激安かと+5
-6
-
224. 匿名 2025/07/09(水) 15:45:59
うちの旦那を気に入ったのかやたら家族ぐるみの付き合いをしたがるシンママがいた。
うちの子の持ち物をマネしたり、同じ習い事に入ってきたり、やたら土日誘ってきたりした(旦那も来るか確認された)
娘同士もそこそこ仲良くなったからある程度付き合っていたんだけど、旦那が単身赴任になった途端さーっと引いていって習い事も辞めていた。
何だったんだろう…+42
-1
-
225. 匿名 2025/07/09(水) 15:46:16
女性は面倒くさいから〜でお父さんたちの方に入るお母さん
中学では居たけど…
お母さんになってまでそういう人がいるんだーって思った。
お子さんが息子さん2人で良かったねーって思った。娘だったら娘もお母さんも大変そう、
あとそれを私たち(母親)の前で言えちゃうのがすごいと思った。8人ぐらいのお母さんの前で言った。女は面倒くさいって。
あとこっちは婉曲して言ってたが要約すると私美人で可愛いから女に嫉妬されちゃうの…っていいたいみたいだった
+17
-1
-
226. 匿名 2025/07/09(水) 16:00:13
>>200
どのくらいの距離なんだろ?
大人より子どもの方が元気だから、うちは私より全然歩くよ。
友達と遊ぶ時とか、心配して飲み物もたせたり中で遊ぶように言ってるけど、中で遊んでても途中であっち行ったりこっち行ったりで、けっこう移動してそう。
+11
-1
-
227. 匿名 2025/07/09(水) 16:17:40
ハイハイの頃赤ちゃん広場的なところで、同じくらいの赤ちゃん連れの人と3人くらいで話した
1人が、「なるべく英語で育ててるんです」って言うから、英語話せるんだ、すごいなーって思ってたら、終始「oops !」しか言ってなくてずっこけた+44
-1
-
228. 匿名 2025/07/09(水) 16:22:29
>>219
〇〇ちゃんママが結婚?再婚ってこと?+4
-1
-
229. 匿名 2025/07/09(水) 16:23:22
>>115
塩水(しかもすごい高い塩)でうがいだけかもね+11
-1
-
230. 匿名 2025/07/09(水) 16:25:20
>>99
私の友人は自分の子供が私を叩いたり蹴ったりするの笑いながら見てた。今その子は引きこもりの家庭内暴力をするようになった+23
-2
-
231. 匿名 2025/07/09(水) 16:26:15
>>228
そうです+2
-1
-
232. 匿名 2025/07/09(水) 16:28:33
>>16
うちは朝にセットする時は氷多く入れてる+11
-4
-
233. 匿名 2025/07/09(水) 16:28:55
>>21
すごく分かるわ。
うちの認定こども園も、コロナ禍の時は「お仕事ある人は預けて良いけど専業主婦の人や育休中の人は自宅保育にご協力ください」って案内してたんだけど、
「なんで仕事してないとダメなんですか?仕事してるママは良くて専業主婦はダメな理由なんですか??」てクレームが実際あった。恐ろしいけど実話。
コロナ禍に危険を背負って労働力提供してくれてるワーママと家にいるだけの専業主婦か同じ土俵なわけないやん。
働きたくないから専業主婦してるけど子育てもしたくないんだなーと思って、ドン引きした。+58
-11
-
234. 匿名 2025/07/09(水) 16:31:48
>>226
大人でも徒歩で20分はかかるから、小1なら多分30分以上はかかる
涼しい時期なら歩いてくる子も多いけど、さすがにこの時期はな…。
実際に見てない人に「うちの子は元気だから大丈夫!」と言われても、汗だくになって歩いてるの見たら心配になるよ+15
-1
-
235. 匿名 2025/07/09(水) 16:38:25
>>234
小1で30分以上かかる距離ならそれは確かに心配だね!
+15
-1
-
236. 匿名 2025/07/09(水) 16:40:01
>>158
こういうの反対。子供の気持ちを考えてみて。+41
-45
-
237. 匿名 2025/07/09(水) 16:45:50
>>128
いるいる!見た目普通の人がヤバくて、
若くてギャルっぽいママの方が自分の子が悪いことしたらちゃんと叱って、相手の子とそのお母さんに謝ったりしてるよね。+60
-2
-
238. 匿名 2025/07/09(水) 16:46:03
一度も話したこと無かったママさんがお迎えで同じ時間になって挨拶だけしたら
急にタンクトップの肩ひもをずらして見せて来て
背中に息子の名前のタトゥー入れたんですよ〜と言われて
引いた
けどなにか答えなきゃと思って息子さん愛されてますね〜とよくわからない返事しといた+45
-2
-
239. 匿名 2025/07/09(水) 16:56:39
>>65
それ木下さんじゃないよね?+1
-1
-
240. 匿名 2025/07/09(水) 17:00:02
元彼とまだ連絡とって会ったりしてると話してる幼稚園のママ。+4
-2
-
241. 匿名 2025/07/09(水) 17:01:51
>>227
笑ってしまいそう+16
-1
-
242. 匿名 2025/07/09(水) 17:04:16
>>234
距離と年齢によるって書いてるし、大丈夫なんて誰も言ってないけどね。苦笑+3
-3
-
243. 匿名 2025/07/09(水) 17:10:45
>>1
すでに優勝すぎるww
てか先生が止めに入らない??
1000円高くない?
ツッコミどころおおすぎw+7
-2
-
244. 匿名 2025/07/09(水) 17:11:00
>>160
「明日とか次会うときでいいよ!」って言ってきそう…+0
-1
-
245. 匿名 2025/07/09(水) 17:11:39
>>1
そういう非常識なことするのって創価学会員率が高いです。+5
-2
-
246. 匿名 2025/07/09(水) 17:16:26
>>28
雑穀米もやばいよね、、?でもギリギリまで寝たくて予約機能つかってしまう+5
-1
-
247. 匿名 2025/07/09(水) 17:34:31
>>17
何か気に入らないと一家総出で来るもんね+43
-1
-
248. 匿名 2025/07/09(水) 17:34:54
>>128
横だけどわかる。
知り合ったばかりなのに流れでうちに上がり込んできてなかなか帰ってくれなかったママ、見た目は普通だからヤバい奴だって最初からわからなかった…+33
-1
-
249. 匿名 2025/07/09(水) 17:39:19
>>9
潔癖症の私はそのスリッパ履くのもキツイ
靴下持参する+13
-4
-
250. 匿名 2025/07/09(水) 17:40:06
>>223
西松屋500円くらいで買ってるよ♪+6
-4
-
251. 匿名 2025/07/09(水) 17:47:36
>>158
ビックリだわ+67
-1
-
252. 匿名 2025/07/09(水) 17:48:26
>>9
人んち行くときにサンダルはないわー+5
-11
-
253. 匿名 2025/07/09(水) 18:11:04
おばあちゃんがお迎えに来ていて、ママの顔をしばらく見かけないな〜と思っていたら、覚醒剤使用で逮捕されていた+51
-1
-
254. 匿名 2025/07/09(水) 18:14:12
>>16
ただの雑談やろ+5
-1
-
255. 匿名 2025/07/09(水) 18:18:53
>>237
私も幼稚園でやんちゃな見た目のママがいたんだけど、ちょっと話す機会があって話したらめちゃくちゃしっかりした人で偏見はよくないな〜って反省した
子どもが悪いことしても〇〇ちゃんダメよ〜しか言わないほわほわママより、こらー!ってちゃんと子どもとっ捕まえて叱るママのが信頼できるわ+72
-1
-
256. 匿名 2025/07/09(水) 18:22:59
>>59
女の子なら化粧で顔面はどうにかなるもんね〜て言っちゃいそう+3
-1
-
257. 匿名 2025/07/09(水) 18:23:48
>>22
それってなんで?
それとも譲ってもらう?+0
-2
-
258. 匿名 2025/07/09(水) 18:25:46
>>59
個体差じゃない?
だって男子の方が育てやすい人いるもん
女の子の方が気が強くてって兄弟さんいるよ
それはそれで女児のエピソード聞いてると楽しそう+0
-3
-
259. 匿名 2025/07/09(水) 18:37:42
>>170
人の勝手じゃない?+2
-6
-
260. 匿名 2025/07/09(水) 19:08:53
小1の娘が友達と家で遊ぶと約束してきたらしく、その友達のお母さんも良いよと言ってたみたいで、本当に良いのか分からず、連絡先も知らないので、
子供が家がその子の家を知っていたので子供と一緒にお家にご挨拶がてらに行ったら、そのお母さんが出てきて、今日遊べない、本気にしたのー笑?と言ってきた。子供もショックで遊べないのかと泣いてました。+51
-1
-
261. 匿名 2025/07/09(水) 19:13:52
>>132
もうお直し済かもよ+41
-1
-
262. 匿名 2025/07/09(水) 19:16:52
>>158
かわいそうに+79
-2
-
263. 匿名 2025/07/09(水) 19:26:54
>>75 >>86 >>103 >>119 >>256
言われた瞬間ビックリしたけど、本当に悪気なく思ったこと言っちゃうタイプの人だったんだよね。
うちの息子が懐くと「男の子可愛い〜次は男の子欲しい〜」って言ってたし。笑
本人も失言が多いの気にしていたから、そういう特性なんだなと思ってスルーしてた。+17
-1
-
264. 匿名 2025/07/09(水) 19:27:13
>>260
そのお母さん、酷いね
腹立つ!+29
-1
-
265. 匿名 2025/07/09(水) 19:31:57
>>8
いやこの子が何かしたのか?小さい子に匿名の大人がよってたかって。貼り付けた人もやばいことしてる自覚持って。+79
-22
-
266. 匿名 2025/07/09(水) 19:39:41
24になる前に離婚し子ども2人つれて
2年後再婚+0
-1
-
267. 匿名 2025/07/09(水) 20:01:22
>>63
いるいるw
私はここ長いから先生の事も知ってるから!!みたいな先輩面するやつw
バ◯すぎるよね+28
-1
-
268. 匿名 2025/07/09(水) 20:03:31
1年くらい本当に毎日菓子配りをした人がいた
会わない日は宅配ボックスに菓子やパンが入っていて
一ヶ月の配り代が6万と聞いて、旦那にもやめてくれと言われたらしく、バカじゃないかと思った+40
-1
-
269. 匿名 2025/07/09(水) 20:05:47
21歳 卒業
22歳 結婚
23歳 出産
24歳 不倫
25歳 出産
26歳 離婚
27歳 就職+0
-4
-
270. 匿名 2025/07/09(水) 20:13:05
>>264
酷いですよね。小1に社交辞令は効かないから難しいならやんわり断ってほしかったです。しかも同じマンションの人なので無視もどうかと思い挨拶しに行ったらこんなふうに言われて、、正直関わりたくないです。+38
-6
-
271. 匿名 2025/07/09(水) 20:26:22
>>9
うちは逆で、近所の子供がどろどろの真っ黒靴下で上がろうとしたから靴下脱がしたことはある笑
外を靴下で歩くようなワイルドな子供+27
-1
-
272. 匿名 2025/07/09(水) 20:28:19
>>130
私なんか保護者会がある日、「旦那が車使っちゃってるから○○ちゃん(私)の車貸して」と言われたよ。
うちに2台あってその日は夫の車しか使わないの知っていて言ってきたから本当にどん引いた。
+20
-1
-
273. 匿名 2025/07/09(水) 20:31:17
>>128
一見普通の感じの人がヤバいのわかる
よく見ると、普通なんだけど不思議なファッションや髪型してたりするけど
それと、ノースフェイスをよく着てる人もヤバい人数人いる+36
-3
-
274. 匿名 2025/07/09(水) 20:37:24
>>244
おっけーって言ってまた忘れる振りすればいいよ
そのくらいの事は上手く断らなきゃ+0
-1
-
275. 匿名 2025/07/09(水) 20:41:42
>>42
子沢山が自慢なんだね
これからもぜひ励んでください、+9
-1
-
276. 匿名 2025/07/09(水) 21:08:40
>>14
お通夜ならまぁギリギリ仕方ないかなとなるかも。身振り気にせず駆けつけたこととみなされる
告別式とかの葬儀なら…ウーン+14
-2
-
277. 匿名 2025/07/09(水) 21:27:53
>>158
初めて見た!
うける!笑+45
-2
-
278. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:39
>>26
まぁ、私も内心は、時間あるママやってーと思っちゃうから、言ってくれる人がいるならひっそり見守るわ。、+1
-8
-
279. 匿名 2025/07/09(水) 21:32:44
>>158
そのまんまじゃん!+76
-0
-
280. 匿名 2025/07/09(水) 21:33:36
>>8
自分の子供ならかわいいって思うの?+9
-4
-
281. 匿名 2025/07/09(水) 21:38:22
人の物が欲しくて断られたら蹴りを入れた子どもに注意したら「○○ちゃん、それだけ欲しかったんだねー」って。
謝るの嫌がったら「今は謝る気分じゃないんだね。謝る気分になったら謝ろうね」って言ってきた母親。
気分関係なく謝らせろよ。決めるのは蹴られた側なんだよ。
結局そのままで謝られてもないし。+38
-1
-
282. 匿名 2025/07/09(水) 21:59:56
>>56
みんなの前では言わないけど気持ちはわかるよ。
謝恩会とか先生も保護者も負担だし、余興なんてほんと誰が興味あんねんだし、なんの意味があるんだよっておもうもん。+16
-14
-
283. 匿名 2025/07/09(水) 22:02:20
>>20
いるいる。
うちは上が中学生下が保育園だけど、子連れで一緒に出かけた時にうちの中学生の娘に子供の世話押し付けてきてびっくり。
靴が脱げた時「◯◯ちゃん(私の娘)にやってもらいなぁー」
遊具で遊びたがってる時「◯◯ちゃん、行ってあげてー」
娘も「めんどくさい…」って言って聞こえてないふりして回避してたw+28
-1
-
284. 匿名 2025/07/09(水) 22:04:51
>>128
地味めな人は人との関わり薄かったから人との接し方を学習できてないんだと思う。
清潔感あるギャル系って結構常識人だよね。
でも清潔感ないギャル系は自己中で厚かましいのが多い。+47
-1
-
285. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:51
>>158
これはやばい+66
-1
-
286. 匿名 2025/07/09(水) 22:07:54
>>198
ドヤってるけど話噛み合ってなくて笑う。
やっぱ地味系で普通な人におかしい人多いんだな。
そして地味とか言いながら眉毛細くてすっぴんの汚い感じだろうな+11
-3
-
287. 匿名 2025/07/09(水) 22:08:53
>>42
平屋に住んでるの?+0
-4
-
288. 匿名 2025/07/09(水) 22:09:20
子供らが道路で遊ぶことを悪いことだと1ミリも思わないママ。
「小学校、中学校、高校、警察、近隣の奴らほぼ全部に注意された!関係ねーけどな!ガハハ」て言ってるのを聞いてフェードアウトした。
45歳なのにあまりにも幼稚+29
-1
-
289. 匿名 2025/07/09(水) 22:13:08
>>128
おとなしめに見えるけど実はすごく頑固で受身ってタイプの人ママ友で多かったな。幼稚園時代のおとなしめのママグループの裏のドロドロが凄まじすぎて今でもトラウマ。初見で取っ付きづらい派手なママさんの方がサッパリしてて付き合いやすかった。+39
-1
-
290. 匿名 2025/07/09(水) 22:15:57
>>125
個人の勝手だとも思わない。
学校に行くのと同じような権利だと思ってたよ。+5
-7
-
291. 匿名 2025/07/09(水) 22:26:17
>>55
1人目のときはすごく気を遣っていたけれど、2人目以降となると上の子の真似したがるしなんでも早く与えてしまってるかも。+2
-1
-
292. 匿名 2025/07/09(水) 22:41:01
>>4
わかる。私のママ友も「自分の一票で何も変わらない」とか言ってて心底引いたわ..+6
-18
-
293. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:28
>>233
全く同じ保育料払ってて、こっちは3ヶ月自宅保育、働いてる子のお子さんは登園して発表会の練習をしていた。登園していた子だけ主役や良い役をして、自粛していた子は役もなし。歌も教えてもらってないから歌えないし、発表会も自粛してくれるならどうぞみたいな感じだった。それは、さすがに腑に落ちないよ。+30
-9
-
294. 匿名 2025/07/09(水) 22:44:58
お下がりを幼稚園ママに1000円で売るならメルカリに出せばいいのに
メルカリの方が気楽なのに+1
-1
-
295. 匿名 2025/07/09(水) 22:45:59
>>63
しかもそのルールが変わったことは知らないんだよね。
アプデされないゴミママ。+13
-1
-
296. 匿名 2025/07/09(水) 22:49:03
手作りの子供用のアクセサリー(ゴムにちょっとなにがついてるやつ)正直100均レベルというか、簡単に作れるやつだし
特に子供が喜ぶようなデザインでもなく可愛くもなく…
友達と手作りしてママ友とかに売ってるんだー!って学生時代のグループラインに写真付きで買わない?(800円)って言ってきた人いた(A子とする)
みんな子供いるけど、誰もいいねとかもなくちょっと引いてる感じの雰囲気
私(てかこんなの買う人いるの?センスも悪いし高いし、どうしちゃったのよA子、金に困ってるの??💧😰)
そしたらB子が、800円ってぼったくりすぎるでしょー、しかも知り合いに物売ったりするのよくないよ!トラブルの元だし、なにやってんの?
って注意されてた
A子も良かれと思っていったらしく変な雰囲気になって、他の人が別の話題ふって話は他に流れた
+6
-2
-
297. 匿名 2025/07/09(水) 22:49:34
>>39
ADHDが本当ならそれは仕方ないと思う
本当にやらせないほうが周りのためでもある
単発のお手伝いをやってもらったほうがいい+21
-1
-
298. 匿名 2025/07/09(水) 22:55:55
>>217
子ども入園させて園の説明会で、「登園する時におにぎりを持たせるのはやめてください」って言われてなんのことだろうと思っていたら、朝食用に持たせて園で食べるように促す親がいたらしくてびっくりした。+8
-1
-
299. 匿名 2025/07/09(水) 22:57:15
>>125
仲良くなるとそういう反応に困るような「聞かなきゃ良かったなー」みたいな話をしてくる人いるよね
心に秘めといてくれと思う+8
-1
-
300. 匿名 2025/07/09(水) 23:08:57
>>128
遊びに来て欲しい人は遠慮して来ないのに来て欲しくない人は理由作ってやんわり断っても「うちそういうの気にしないからー」って上がり込もうとするのあるあるだよね+5
-1
-
301. 匿名 2025/07/09(水) 23:17:23
>>1
買わなきゃいけない雰囲気???
断る勇気も大切+7
-1
-
302. 匿名 2025/07/09(水) 23:23:03
>>132
サングラスやたらとしてるけど、長女は多分もう二重やら何なら整形してて、あと数年したら芸能人に売り出してしてくると思う。次女はたまに目が外れてるけどフジモンに瓜二つ。+34
-1
-
303. 匿名 2025/07/09(水) 23:27:43
>>128
その嫌〜な気持ちはだいたいわかるよ。
でも年下ギャルは、年上のママ友の家なんか居心地悪そうでそりゃ遠慮するでしょう…。
見た目普通の同世代っぽいママが、これまた同世代っぽいママ友に誘われたから素直に行くってのは普通な気がするよ。
子供が誘おうが、本当に嫌なら何かしら理由つけて断ればよかったのに...。子供が友達を誘った時に、「じゃあ、まあ、うちで良かったら…」って本心は嫌だけど許可しちゃったんじゃない?当然の結果だと思うよ。
これからはちゃんと上手いこと立ち回って、嫌に思えることは回避するしかないよ。+35
-6
-
304. 匿名 2025/07/09(水) 23:29:40
>>128
303だけどごめん、最初に昔の事って書いてあったね。
もう今はそんなのも卒業してるだろうし上手いことやれてるだろうから余計なこと言いました。忘れて+7
-2
-
305. 匿名 2025/07/09(水) 23:31:34
>>1+1
-8
-
306. 匿名 2025/07/09(水) 23:40:22
>>185
昔だと禁煙するのがストレスになるからって妊娠中もバカスカタバコ吸ってる人がいたよ。電子タバコとかがない時代。
無事に産まれてくればいいけど、同じようにタバコを吸ってる人から産まれてきたお子さんは喘息持ちとか…色々あるみたいでタバコのせいだろうなって思っちゃった。
185さんは何も間違ってないです!+1
-1
-
307. 匿名 2025/07/09(水) 23:44:19
>>54
そんなんすすめてくる友達も嫌だわ。笑+51
-2
-
308. 匿名 2025/07/09(水) 23:50:29
一歳の子供がいるママさん、かなりの心配性なのもあってとてもマメでお子さん溺愛してるんだけど、頻繁に夜子供が寝てから徒歩3分くらいのところにある居酒屋で1人飲みしてる。旦那さんは夜間の仕事の人だから家に子供はひとりぼっち。一応飲んでる間もずっとベビーモニターで子供の様子は見てるみたいだけど、、これって一般的にはありなのかな?たまたま居酒屋で遭遇して発覚して、びっくりだった+25
-1
-
309. 匿名 2025/07/09(水) 23:50:37
幼稚園の行事か何かで子供たちにチョコレートを配ったことにガチギレして幼稚園にクレーム入れたママがいたこと。後で聞いたら自然派ママだった。。。
食育にチカラを入れてない幼稚園だったから、そういうのを知った上で入園させてるのにクレーム入れるの何で?って言ってる保護者が多数いました。+10
-2
-
310. 匿名 2025/07/09(水) 23:55:01
横
>>33
>>21 は専業主婦の話してるんでは?+8
-1
-
311. 匿名 2025/07/10(木) 00:20:38
近所の人から降園するときとかちゃんと子供をみてくれ(道路飛び出したりしてあぶないから)みたいな苦情が園にきたとき、そういう時間に車が通れなくなるとかにすればいいのにって逆切れしてたママ
いやちゃんと手つなげばいいじゃん…+12
-1
-
312. 匿名 2025/07/10(木) 00:24:19
>>185さんは全然間違ってないです+1
-1
-
313. 匿名 2025/07/10(木) 00:37:12
>>1
買う馬鹿がいるから調子こくんだろうが+3
-1
-
314. 匿名 2025/07/10(木) 01:23:23
魔女みたいな見た目のくそ女+2
-2
-
315. 匿名 2025/07/10(木) 01:24:14
>>56
それ、変わった人とか炙り出されるよね。
頑なに参加しない人って余程変わってるか園とトラブルあったか。
あと参加してても文句つける割に何もやらないとかおかしい人は必ず出てくる。+11
-2
-
316. 匿名 2025/07/10(木) 01:24:53
>>60
私は日傘もするし、真夏でも長袖だけど、Tシャツで無防備なママさん見ても何も思わないどころか、羨ましいと感じる。シミそばかす出来にくいのかな、とか、焼けても白いままなのかなとか。+7
-1
-
317. 匿名 2025/07/10(木) 01:28:07
運動会にスカートで来る人。
親の参加は無くて観るだけなんだけど、それでも動きやすい服装で来るのが一般的と思ってたからびっくりした。
自分のTPOと世間のTPOは違うんだなって。+2
-16
-
318. 匿名 2025/07/10(木) 01:33:45
>>99
暴力まではいかないけど、人の嫌がることしてるのに全く悪びれずに言い訳ばかりする親がいて困ってる。
「うちの子は良かれと思ってやってて〜ry」みたいな。絶対違うだろ悪意100%でやってるだろ躾けられないなら自宅保育してろって言いたい。+17
-1
-
319. 匿名 2025/07/10(木) 01:48:06
>>293
幼稚園の先生の身にもなりなよ
働いてない専業主婦の子供見ててコロナになったら嫌じゃん
可哀想だよ+13
-7
-
320. 匿名 2025/07/10(木) 01:58:36
>>158
誰か分からない
知っている人教えて〜+7
-1
-
321. 匿名 2025/07/10(木) 02:01:24
>>60
怒りの沸点低いねw
私も見た目怪しいぐらいのガード装備だからよく言われるけど「でしょでしょーガッツリだよ!」って笑ってるわ+9
-1
-
322. 匿名 2025/07/10(木) 02:09:36
>>4
行ってなくても行ってると嘘を付くのが大人よ。+19
-1
-
323. 匿名 2025/07/10(木) 02:13:16
>>320
写真の男の人は木下優樹菜のマネージャー
木下優樹菜の子供がソックリなので皆ヒャ〜となってる+38
-1
-
324. 匿名 2025/07/10(木) 02:24:18
>>33
>>233
ガルちゃんでも「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような人ほど専業主婦になる」て言われて図星の大発狂してる人がいるけど まさにその通りなんだよね
専業主婦してて奨学金背負わせる人とか、自宅保育可能なのにコロナ禍に幼稚園預けてた人はまさに後者のタイプの専業主婦。
幼稚園教諭は勘弁してくれって思うよね。+6
-15
-
325. 匿名 2025/07/10(木) 03:25:20
>>9
頑なにスリッパ拒否する人いるよね。
うち実家いたとき素足で歩くの嫌で廊下だけスリッパ履いてたけど親が意地悪でスリッパわざと蹴飛ばしたりしてた…+1
-1
-
326. 匿名 2025/07/10(木) 03:31:15
上の子を育児中、児童館で知り合ったママ友がいた
下の子が産まれた時に「お祝いにいくよー」と自宅まで来てくれた
真夏の時期に5時間ぐらい滞在して、帰り際に
「あ、これ出産祝いね!渡すの忘れてたw」と半額のシールが貼られたスーパーで買ったモンテールのケーキを渡された
どろっどろに溶けた生クリームを見て相手が帰宅した後にゴミ箱に捨てた
+14
-1
-
327. 匿名 2025/07/10(木) 03:34:57
>>4
まあ投票したい人がいない場合あるよ、うちの県なんて毎回全員胡散臭さといかがわしさと頭の悪さで投票しない方がまだ良いかみたいな感じだよ。
+5
-2
-
328. 匿名 2025/07/10(木) 04:27:32
>>4
こういう人って18歳で初めて選挙行ける時にも行かないのかな?大人だけが行って憧れってあったけど+1
-4
-
329. 匿名 2025/07/10(木) 04:28:13
>>7
誰か1人が言えば良いけど誰も言わなかったら言いにくいよね+0
-1
-
330. 匿名 2025/07/10(木) 04:40:55
>>284
ギャル系の見分け方!それだわ+11
-1
-
331. 匿名 2025/07/10(木) 05:01:33
>>1
それでもそのママは避けられることもなく?+0
-1
-
332. 匿名 2025/07/10(木) 05:49:31
>>324
このコピペどこでも見るね。気に入りすぎやろ草+4
-3
-
333. 匿名 2025/07/10(木) 06:23:56
>>323
ありがとう〜
確かにソックリだしヒェーとなるね
この似方は凄いな+30
-1
-
334. 匿名 2025/07/10(木) 07:13:22
>>99
義妹だわー。
最後6ヶ月のうちの娘の腹を蹴ってるのに一切怒らなくて私が怒った。
その他にも暴力しても全く怒らず。+0
-1
-
335. 匿名 2025/07/10(木) 07:15:27
>>4
在日とかで選挙権がそもそもないとか+3
-2
-
336. 匿名 2025/07/10(木) 07:46:07
>>10
お母さんはロバート秋山?
+20
-1
-
337. 匿名 2025/07/10(木) 07:54:38
うちの娘、当時3歳で公園で遊んでると引っ越してきたのか、見た事ない親子、ママさんと男の子3歳(息子さん)
しばらくすると一緒に遊んで良い?って聞いてきて、娘も良いよって言ったからしばらく遊んでて、シーソーの時に娘が上、男の子が下になった時にママさんがいきなりコラ!女の子のスカート中を覗き込まないって男の子に言ってて!
男の子は見てないよ。後ろの木が気になっただけとか言ってるのに、嘘つかないの、女の子のパンツ見ようとしてたでしょ!ダメよって
私もびっくりして、そんな事してないよねって、だけどママさんは女の子のパンツ見ようとしたんだから、あなたもここでズボン脱いで女の子にパンツ見せなさいって言ってて…
本当に脱いで見せてました…勿論娘はぽかーんって感じで、もう一緒に遊ぶの嫌って…
私も公園でなんて事するのってびっくりしたし、ドン引きだった。+16
-2
-
338. 匿名 2025/07/10(木) 07:57:27
>>270
えー、そんな人いるんだね
やばすぎるだろ+6
-0
-
339. 匿名 2025/07/10(木) 07:58:22
>>260
子供が勝手に約束してきたあるあるだよね
そういう場合はよくわからないから、行かせない一択だな+3
-1
-
340. 匿名 2025/07/10(木) 08:02:30
>>56
うわあ…
幼稚園て皆、揉めたくないし変な人に見られたくないから、フツーとりあえず合わせるのにね
数百円払うぐらい何ともないけどね
謝恩会の出し物とかはめんどいけど1日だけだし合わせるよ+15
-1
-
341. 匿名 2025/07/10(木) 08:10:10
>>115
もう小6だけど、移動教室で初めて歯磨き粉使ったことないって言ってる子がいたらしい
体臭もヤバいしドラえもんしか見たことないって+4
-1
-
342. 匿名 2025/07/10(木) 08:15:08
>>1
うちの保育園から、年中になるタイミングで近くの園(大人の足で徒歩4分)に転園したママさんが割とモンスターだったらしく
転園先の園で、子が他の子に叩かれた時に相手の親御さんに謝罪文を要求したとか
うちの子と同じクラスじゃなくて本当によかった+2
-1
-
343. 匿名 2025/07/10(木) 08:19:11
>>265
コメ主さんは
写真貼り付けただけで
何のコメントも書いてないけど
あなたは
なんでこの写真はったらやばいとおもったの?(笑)
この頃は子供たち二人共、普通に顔出ししてたから
盗撮写真でもない普通のメディア向けのものだけど
+15
-1
-
344. 匿名 2025/07/10(木) 08:31:38
>>341
横
うちの子たちも歯磨き粉使ってないよ
虫歯もないよ
別に不潔じゃないよ
歯磨き粉使わない人ってけっこういない?+1
-7
-
345. 匿名 2025/07/10(木) 08:37:34
>>233
コロナあまり気にしてなかったから
自粛いやだったわー+1
-1
-
346. 匿名 2025/07/10(木) 08:50:37
>>37
私は予約なんてしたことないというマウント+1
-1
-
347. 匿名 2025/07/10(木) 08:51:07
>>1
面白いですね。そんな人いるんだ。+0
-1
-
348. 匿名 2025/07/10(木) 08:54:09
>>332
このコピペ貼ってる人がこの前バレてたけど、幼稚園のこと全然知らないのに幼稚園教諭のふりして幼稚園叩きしてた
ここのコメントもそれだろうね+1
-3
-
349. 匿名 2025/07/10(木) 08:58:43
>>40
虫歯も心配だな…+9
-1
-
350. 匿名 2025/07/10(木) 08:59:49
>>61
当時園で働いてたから見てたけど、そんなこと無かったよ
あとコロナ少し良くなってきただけでも保育園はすぐ風邪でも体調不良でも連れてくるの復活した、幼稚園はすぐ休ませてくれる親が多いってエックスでも話題だったし+0
-1
-
351. 匿名 2025/07/10(木) 09:09:47
両親共に子供より早く仕事に出るし子供が起きられないからって、学校の先生にモーニングコールお願いしてる親+9
-1
-
352. 匿名 2025/07/10(木) 09:09:58
>>31
それのマンションバージョンだったことならある。
かなり古いマンションだったから、こんなきれいなマンションなのに⁈とかはならなかったけど、いかんせんシンプルに汚かった…
部屋の中は変な臭いがするし、薄暗いし、持っていったアイス渡したときにちらっと見えた冷凍庫内も汚い。大量のゴミ袋とかがあるとかじゃなくて、イメージとしては東南アジアの屋台みたいな不衛生さ。
床にべちゃべちゃした食べかすみたいなのが落ちてて、服に付いたときはなんか泣きそうになった。靴下と服は帰宅してすぐに洗った。子どもも。
やっぱり同じようにおっとりしたママさんで、小さい子が4人もいるから片付けが追いつかないのかなと思ったけど、あんなに衛生環境が悪いのに正直多産DVを疑ったぐらい続けて出産したので、どこかしらに通報したほうがいいのかなと思ったレベル。
ちなみに子どもは可愛がって育ててるみたいだから私の考えすぎかもしれない。とりあえず部屋の汚さと子どもが心配になった。+20
-1
-
353. 匿名 2025/07/10(木) 09:19:33
そんで買っちゃうのがなぁ…
そっちの方がモヤモヤする
結局助長させてる+7
-1
-
354. 匿名 2025/07/10(木) 09:23:58
卒園式があった日の夜にママ友から「泣いた?」って一言だけのLINEがきた。
普通卒園おめでとう〜とかじゃない?
泣いたかどうかって知りたいの?ってなんかイラッとしたので返信してない。+6
-6
-
355. 匿名 2025/07/10(木) 09:41:00
>>296
ちゃんとよくないよって伝えられるB子さん、素敵すぎる
わたしはいざってとき言葉が出てこないから見習いたい+9
-2
-
356. 匿名 2025/07/10(木) 09:47:48
炎天下のじゃぶじゃぶ池で数少ない木陰のど真ん中にちっこいトートが放置されてた
周りに誰もいないし時間あけて見ても誰も来ないし、あまりに暑いからトートを避けて端っこに子供を座らせたらその瞬間どこからともなくババアが飛んできて
トピタイよろしく「びっくりする〜!びっくりする〜!」とつぶやきながらトート回収してどっか行った
遠くから自分の陣地()が取られないようにトート見守ってたのかな
そんなにトート見つめてたら子供の見守りもできてないんだから木陰に一生座っとけ+14
-2
-
357. 匿名 2025/07/10(木) 09:48:05
子ども幼稚園の時、車乗り合いで子ども連れて出かけようとなってチャイルドシートどうするか聞いたら、ミニバンの後ろの席フラットにして子ども転がせておけば喜ぶよ、とか言っててドン引きした。
お断りしたら付き合い悪いみたいに言われてたけど、悪くて結構です。+11
-1
-
358. 匿名 2025/07/10(木) 09:56:59
>>118
うわぁ…+7
-1
-
359. 匿名 2025/07/10(木) 09:59:12
>>219
全然悪くないよ
自己中すぎてびっくりするし、他人事なのにイライラするわ+11
-1
-
360. 匿名 2025/07/10(木) 10:02:38
>>303
確かに。自分が若いギャルでバス停が同じというだけで年上のママ宅に頻繁に行かなきゃいけないのはストレスだわ。そのママも同年代とつるみたいよね。+7
-0
-
361. 匿名 2025/07/10(木) 10:04:32
>>1
他人の家の前や外壁を使ってボール遊びやバドミントン
人の家の前にたくさんの落書き
道路で自転車練習(周囲の駐車場に入ったり車にぶつかったりしてる)
↑を注意もせずにこやかに見守ってるだけのママさんとは距離置いてる+8
-1
-
362. 匿名 2025/07/10(木) 10:13:21
>>230
あなたがその時親子に厳しく注意していたら、違う世界線が…
てか、他人には関係ないよねえ苦笑+4
-1
-
363. 匿名 2025/07/10(木) 10:44:05
>>289
陰キャは人付き合いわかってないよね
陰キャの子供は空気読めない子が多いから問題児だったりするし陰キャママはちゃんと対応できない+10
-3
-
364. 匿名 2025/07/10(木) 10:50:04
雪の日に自転車で送迎してたお母さん。危なくない!?先生にも自転車!?って驚かれてたけどそのママさん自体は楽しい人だった。+0
-4
-
365. 匿名 2025/07/10(木) 10:50:21
>>1
小学校低学年の頃
うちの子がこんなハレンチなものを持って帰ってきた
フンガーって
ラブレターを校長室に持って行ったった
と武勇伝のように語った
シンママ
+3
-1
-
366. 匿名 2025/07/10(木) 11:03:43
>>18
私だ!子どもたちの準備で自分が後回しになってること多いのよ涙+2
-1
-
367. 匿名 2025/07/10(木) 11:27:30
>>1
ママ友の家に呼ばれて、手土産持っていったのに、入る前に今日は会費1000円ねと言われ、デリバリーでもしたのかと思ったら、ママ友手作りのカレーが出てきて、みんなで分けて、おやつはバナナがで出てきて、お水は水道水出された。
手土産は出てこず。
ランチ代1000円ね、って意味だったのか?
こんな人もいるんだとびっくり。+21
-1
-
368. 匿名 2025/07/10(木) 11:30:23
>>132
目は埋没やらでなんとかなるし、中学生でも整形できるけど、鼻はこの状態から鼻筋通ってくるのかな?ルッキズムとかではなく、素朴な興味
+2
-0
-
369. 匿名 2025/07/10(木) 11:36:35
>>1>>7
売る奴も理解できないけど、欲しくないのに雰囲気のせいでとか周りの人も買うからとか言って、自分が意思表示出来ない気が弱い人間なのでと言えない奴も理解出来ない+4
-1
-
370. 匿名 2025/07/10(木) 11:49:13
子連れ何人かで集まる時、自分の子供が1番うるさいし、汚すのに自分の家には招待せず、集まる場所を人の家ばかり指定してくるやつ。+6
-1
-
371. 匿名 2025/07/10(木) 12:05:28
>>154
もうそういう時は厚かましくなって(別に普通なんだけど)、「写真撮るからお母さんお父さんのところに行ってね〜」と散らすしかないね+4
-1
-
372. 匿名 2025/07/10(木) 12:17:37
>>1
いつの時代の話ですか?+0
-1
-
373. 匿名 2025/07/10(木) 12:21:29
チャイルドシートに2歳の子供を放置して買い物に行ったこと
路面店とかじゃなくて、中にレジがある八百屋+3
-1
-
374. 匿名 2025/07/10(木) 12:36:29
>>333
男性の家族もビックリしそう+0
-1
-
375. 匿名 2025/07/10(木) 12:37:14
>>107
でも、相手がふざけてたとはいえ、
こっちの持ってたハンバーガーが相手を汚したなら
こっちもごめんね、だよね?とりあえずは。
思うところはあっても。
あれ?私間違ってる?+3
-8
-
376. 匿名 2025/07/10(木) 12:45:36
>>97
熱湯ぶっかけたら勝手に枯れてくれるよ。+0
-1
-
377. 匿名 2025/07/10(木) 12:52:36
>>138
それはその人が変なだけ。
私も栄養士たけど、周りを見ても確かにチャキチャキしてるタイプが多いから、おっとり気弱なタイプはあまりいない。
でも、業務において必要、不必要の線引きをはっきり言うとかの気の強さよ。なぁなぁにすると喫食者の命に関わるからね。狂犬じゃないんだから、何でもかんでも噛みつかないかよ。学校の役員だって当たり前だけどちゃんとやってるよ。正に今から夏祭りの打ち合わせに行くから早退した所。+2
-3
-
378. 匿名 2025/07/10(木) 14:36:57
>>7
雰囲気は嫌ならぶった切らないと
私はとあるママが子供と手でコネコネしまくった謎のケーキ風の自称お菓子みたいのを「保育園の人気レシピで隠し味にヨーグルトを入れてみた!美味しいよ!」って薦められて「ううん、いいや、いらない」って普通に断った
「何で?味見はしてないけど美味しいと思う!」って言ったから「こういうの苦手なんだ、遠慮しとく~」って笑顔で返したよ+4
-1
-
379. 匿名 2025/07/10(木) 14:39:47
>>377
栄養士って、管理栄養士と栄養士って、全然違うんでしょ?
普通はただの調理現場の調理員みたいなことしているのかと思った
管理栄養士で現場に一人とかだと、他の調理員は自分より年齢上のおばちゃんとかガラがあんまり良くない人もいたりで、メッチャ揉まれてる
いずれにしろ立ち仕事で肉体労働だから、超疲れるよね・・・・+0
-2
-
380. 匿名 2025/07/10(木) 14:43:59
>>108
すっごく不思議なんだけど
聞いてもないのに、自分から「私は何々の仕事してたんだ!」って言う人って、何でいうの?
むしろ頼まれたいのかと思ってた
とりあえず「凄いね!」って言うしかないから、そう言っておくと嬉しそうにしてるけど
他のママの職業なんてどうでもいいし、自分も探られたりしたくないから私は絶対に言わない
それこそ職業絡みで得意だと思われたこと押し付けられたり頼まれるの嫌だもん+0
-7
-
381. 匿名 2025/07/10(木) 15:51:09
>>358
そのママさんとは合わないなぁ…と思い自然と疎遠になりました☹️+3
-1
-
382. 匿名 2025/07/10(木) 15:54:31
>>33
>>61
>>117の言うとおり、ガルは年齢層が高いからお婆さん世代が主に主張してるんだよ。10〜15年後ぐらいには全然違う意見が主流になってると思う。+2
-3
-
383. 匿名 2025/07/10(木) 16:31:08
負けず嫌いの一人っ子の男の子と、学校でカルタ大会やった時に、わが子が接戦の末に1位になったら、その子がズルした!押してきただの、審判がだのグダグダ言ってきた。
いつもそんな感じなので、息子は、またか。と思っていたよう。
すると相手の親から学校に連絡。不正があったようです。やり直しを求めます。と。
昼休みに呼びだされて、再度やる羽目に。
あっちは両親同伴だったよう。
結局圧勝で息子か勝利。
おめでとうもなく、親に抱きつきズルだ!と泣きながら早退したと。親もなぜか息子と先生に悪態ついてた。
ドン引き。。+9
-1
-
384. 匿名 2025/07/10(木) 17:25:14
クラスの役員決めで私は3人目を産むから出来ないって今妊婦でもうすぐ産まれる人に押し付けてた人にはびっくりした
まだ出来てもいないかったし結局その数年後に産んでたよ
それまでその理由でまかり通ったのか+3
-2
-
385. 匿名 2025/07/10(木) 18:04:32
>>380
> むしろ頼まれたいのかと思ってた
相手を選ばず(ママ友でも何でもいいからとにかく顧客が欲しい人)仕事として正規料金をちゃんと貰って正式に頼まれたい人は言うかもね。宣伝として。
自分から言う言わないは関係なく、コジ◯は論外でしょ。+2
-1
-
386. 匿名 2025/07/10(木) 18:08:59
>>363
人付き合いなのか、世間を知らないというか…。リアルではすごく大人しくてしててご主人の後ろにいつもいるような人がSNS上で大暴れして訴訟寸前の問題まで起こしリアルとキャラ違いすぎてトラウマです。便乗して燃料投下してたのが全く接点のない別グループの大人しめママだったのも本当に闇だなと。+6
-1
-
387. 匿名 2025/07/10(木) 19:22:47
+0
-2
-
388. 匿名 2025/07/10(木) 20:38:02
元々同級生で結婚後に久しぶりにあった友達
双子育児大変だから彼女の自宅で会おうとなり、わりと遠いところまで足を運び手土産に数千円のお菓子も包んだのに、昼食材料費請求された。
食事用意してくれたのは感謝だけど…
しかも作ったのは彼女ではなくまた別の地元の友人に作ってもらったものだし。
材料費大したことないから全然払うけどさ、こちらは手土産用意して結構な交通費払ってわざわざ足運んでるのに、材料費キッチリ1円単位で割り勘なのなんか腑に落ちないと思ってしまった
会おうと誘ってきたのは向こうなのに+4
-1
-
389. 匿名 2025/07/10(木) 21:30:11
>>363
私はそのタイプなので、子供には恵まれなかったものの、結果的にはこれで良かったのかもなあと思う時がある。寂しい話や。+0
-4
-
390. 匿名 2025/07/10(木) 22:47:43
>>276
お別れの会でした。+0
-1
-
391. 匿名 2025/07/10(木) 22:57:24
>>58
なんでどんなところにびっくりしたの?+1
-1
-
392. 匿名 2025/07/11(金) 07:15:22
>>161
住んでる地域の差+0
-1
-
393. 匿名 2025/07/11(金) 07:20:19
>>384
役員なんてみんな断りゃいーんだよ
押し付けとか逃げたとか母親同士で言ってるけど、文句あるなら何もやらない全ての旦那にも言えばいい
母親たちを勝手に争わせておいてガン無視の学校がどうかしてる+0
-3
-
394. 匿名 2025/07/11(金) 07:25:16
>>375
はい、あなたが間違ってます
このような態度を取る他責思考の人間は、先にこちらが謝ると自分の子供がふざけたから汚れたという事実をねじ曲げて最悪はクリーニング代を請求してくる可能性もあります+1
-5
-
395. 匿名 2025/07/11(金) 07:53:51
>>307
言いにくいことを遠回しに指摘してくれる友達は大切にしないと+1
-5
-
396. 匿名 2025/07/11(金) 12:12:51
子供が同級生ってだけで、集団で意地悪したり見下したりめちゃくちゃ偉そうにしていたお母さん達って今、更にめちゃくちゃデブスで貧乏臭い感じなの見かけたけど、イジメられてたお母さんとかは綺麗で優雅なセレブでお子さんとかも順調な感じなパターン多いけど、すれ違ったりした時どうするんだろ。散々やられてた方は恨んでると思う。+2
-4
-
397. 匿名 2025/07/11(金) 18:45:49
家の敷地にママ友の子供が自転車置きっぱなしにして帰ったのに、連絡もよこさず持ち帰ってあげくお礼もなかった。
小学生なんだけど放置子気味で、親は帰って来るの遅いから放課後何してるか知らなくて、私たちが迷惑こうむってる。
+0
-1
-
398. 匿名 2025/07/12(土) 08:53:54
>>108
私の母親(不安定な毒親)がそうです。
うちの夫の親戚に医療専門職がいるのですが、薬のこととか図々しく色々聞いた上に「こんな優秀な人たちと対等に話す私=すごい」
そして、その方たちは未婚の女性なのですが「結婚しないで自分で生計立てている=偉い(未婚の女性に対するマウンティング)」って。
こんな乞食から生まれた自分が嫌で仕方ないです。+1
-0
-
399. 匿名 2025/07/12(土) 19:48:02
>>344
それガルちゃん以外で口外しない方がいいよ。
1人だけ歯磨き粉使って無い人に出会ったことあるけど、
当時ドン引きした記憶ある。+0
-1
-
400. 匿名 2025/07/13(日) 00:20:59
17時頃に急遽今から子ども同士テレビ電話できないかと連絡きたこと。
その日うちは子どもの習い事があったから「19時半くらいだったらできますけど…遅いですよね?明日はどうですか?」と返信。じゃあ明日にしましょうって言われるかと思ったら「じゃあ19時半からお願いします」と返事が笑。私の返信の仕方が悪かったのは承知だけどびっくりしたw
その後もまた違う日の夕方に急遽テレビ電話しようって連絡きて「急には無理なので日時を決めてやりましょう」って伝えたら、こちらが提案した時間は子どもの宿題の時間だから無理とか云々で尽く却下されたり、その日はママさんの生理と重なりそうだから無理とか言われたり…そっちが急に暇になった時しかできないやんって思ったw面倒くさいから卒園のタイミングで距離置いた。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する