ガールズちゃんねる

シンママ、夏休み中の子供どうする?

71コメント2025/07/14(月) 15:49

  • 1. 匿名 2025/07/09(水) 10:43:28 

    シンママの皆さん、夏休み中の子供どう過ごさせますか?
    うちは小学生2人で私は夜間勤務なので色々と心配です
    お留守番させますか?
    それとも身内に見てもらいますか?
    色々と意見が聞きたいです

    +6

    -32

  • 2. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:03 

    シンママ、夏休み中の子供どうする?

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:20 

    >>1
    夜間勤務で親がいなくなるのはさすがに無しだよ

    +168

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:21 

    公立の学童か、民間の学童しかなくない?

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:27 

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:40 

    シンママ、夏休み中の子供どうする?

    +2

    -6

  • 8. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:45 

    >>1
    普段はお子さんたちどうしてるのだろう

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:48 

    外部委託だね

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:50 

    >>1
    去年はどうしてたの?

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:52 

    >>1
    今まではどうしてたの?

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:00 

    共働きでも発生する問題では

    +4

    -8

  • 13. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:26 

    >>1
    シングルになって初めての長期休みですか?

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:38 

    >>1
    夜勤だったら夏休み関係なく今はどうしてるの?

    +85

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:38 

    >>1
    頑張ってるね!

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:42 

    >>1
    夏休みだけじゃなく普段は?
    子供だけ残して夜勤行ってるなんてことないよね?
    怖すぎるんだけど

    +72

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:56 

    >>1
    夏休み関係ある?
    普段はどうしてるの?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/09(水) 10:46:18 

    というか、シンママで夜間勤務とか無理でしょ?

    昼間なら学童とかあるじゃん
    夜放置はまずいって

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/09(水) 10:46:20 

    夜間勤務なら夏休み関係無く普段どうしてるの?

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/09(水) 10:46:50 

    今までは?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/09(水) 10:47:02 

    キャバクラ?
    風俗?

    +4

    -9

  • 22. 匿名 2025/07/09(水) 10:47:27 

    夜職?
    今年の夏はうまく生き抜いたとしても今後の為に昼間に変えた方が良さそう。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/09(水) 10:47:48 

    日中なら学童あるけど夜間てどうすんの?てか今までは?夜子供だけ?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/09(水) 10:48:42 

    >>1
    そもそも夜間勤務なら、学校通ってても夏休みでも同じじゃない?夜不在って事だよね?
    夏休み前は夜間勤務じゃないって事?

    事情があるのは分かるけど、子供2人でお留守番は有り得ない

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/09(水) 10:49:32 

    >>1
    実家頼れるなら頼るしかないよ
    保育園なら24時間やってるところもあるけど学童は無いだろうし
    夜に小学生だけなんて怖すぎる

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/09(水) 10:52:00 

    娘にはプール行って泳がせるよ
    とにかくプール大好きだから

    +0

    -17

  • 27. 匿名 2025/07/09(水) 10:54:20 

    >>1
    夜間勤務の問題なら夏休み関係あるのかな?
    今はどうしてるの?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/09(水) 10:57:21 

    >>1
    普段は夜間勤務ないの?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/09(水) 10:57:42 

    日頃から夜勤勤務なの?
    日頃はどうしてるわけ!?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/09(水) 10:57:54 

    >>16
    思った
    夜勤なら学校ある日も夏休みも関係ないよね

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/09(水) 11:00:01 

    >>1
    小学生二人を大人がいない状況で夜に留守番させるって大丈夫なの?仮に誰にも頼れないなら働き方を見直したら?

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/09(水) 11:00:14 

    >>26

    トピ間違えてるのかと思うほど的外れなコメ
    わざとじゃなければ、あなたが心配になるレベル

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/09(水) 11:01:59 

    >>6
    おい。言って良いことと悪いことがある。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/09(水) 11:02:10 

    >>1
    元シンママで、市営住宅に住んでフルで働いてたけど
    子供が小6まで保育園と学童と自分の親に預けてた。
    小6最後に年下彼氏と再婚
    今は2人目出産した。働いてない。

    +1

    -18

  • 35. 匿名 2025/07/09(水) 11:02:26 

    イジメにあって学童辞めてから初めての長期休み
    職場が近くて何かあったら割とすぐ駆けつけられるけど、人とほとんど関わらず約1ヶ月過ごすことへの悪影響がないか心配ではある

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/09(水) 11:03:08 

    >>1
    え?夏休み関係なく夜勤は身内に見てもらうものじゃないの?
    欧米じゃネグレクトじゃないのこれ?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/09(水) 11:06:52 

    >>1
    夜のお留守番の心配じゃなくて、昼間の主が寝る時間に子供がいるから心配ってことかな。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/09(水) 11:09:47 

    >>32
    思わず笑ってしまったけど
    夏休み何しますか?
    って読み間違えたとかw

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/09(水) 11:10:59 

    >>6
    通報ですね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/09(水) 11:13:21 

    >>32
    侮辱罪ですね
    内容証明が行くのでよろしくお願いします

    +1

    -15

  • 41. 匿名 2025/07/09(水) 11:14:36 

    ヤバい、放課後等デイサービスの予約取れなくてほとんど家だ…

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2025/07/09(水) 11:23:59 

    >>41さんは、夜は、家にいるんでしょ?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/09(水) 11:25:18 

    >>40

    脅迫ですね
    通報しました

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/09(水) 11:27:01 

    中学高校ならば夜勤の時だけなら夜留守番できるけど、小学校は、無理だよ。自分の親に頼んで夜勤の日だけ夜泊まらせてもらったりしないと、夜勤は、無理だと思う。子供に何かあってからじゃ遅いよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/09(水) 11:28:08 

    >>1
    当たり前に学童でしょ、って思ったら夜間?
    夜職だったら子どもたちの為に昼職にするべき。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/09(水) 11:30:20 

    >>3

    今40歳なんだけど、昔ってその辺適当だった。
    私が小4で妹が小1で弟が幼稚園児の時から母親が夜勤で家を空ける事が多々あった。
    不安で仕方なかったよー。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/09(水) 11:37:51 

    >>44
    中学生高校生になると今度は別の意味で心配にならない?
    非行や男女関係のトラブルなど。
    親との約束を守って家で過ごせる子ならまだいいもしれないけど。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/09(水) 11:39:43 

    >>47
    心配になる。親いないからって夜遊びしたり家がたまり場になったり。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/09(水) 11:40:03 

    普段はどうしてんだって話
    普段は夜勤じゃないの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/09(水) 11:41:09 

    ガルって、たまにびっくりするぐらい人に読ませる文章書けない人いるよね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/09(水) 11:42:40 

    夜仕事なら長期連休関係なく
    今どうしてるのだろう
    実家住みで夜見ててくれる人がいるの?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/09(水) 11:42:43 

    >>1
    うちの近所の病院は小学校の前にあって病院内学童と病院託児所があって医師・看護師・助産師は夜勤や土日勤務がある場合は土日や夜間預かりもあるらしいし病児保育もあるらしい。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/09(水) 11:43:17 

    >>24
    友達がシンママ看護師だけど、小中学生と幼児がいるから夜勤入れなくて収入が…と言ってた
    看護師って結構お給料良さそうなイメージだけど、それは夜勤もガッツリ入った場合らしくて
    何の職種かは分からないけど、夜勤入ると収入が変わってくるからトピ主は入ってるんだろうね
    でも小学生だけで夜通し過ごさせるのは児童虐待だと思う

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/09(水) 12:01:50 

    >>3
    無し言うてもどうすることもできんやろ

    +10

    -9

  • 55. 匿名 2025/07/09(水) 12:23:37 

    自分で出来ないことにはすべてお金がかかる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/09(水) 12:28:36 

    生活あるから仕方ないとは言え
    子供二人では何かあった時どうするの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/09(水) 12:44:00 

    夜に小学生だけは厳しいと思います
    確かに昔は緩かったので、私が小学生の時とか母親がトラック運転手で夜いない事とかありました
    なんなら保育園の時から1人でお留守番とかありました
    誰かに頼んで見てもらうとかの措置は取ったほうがいいですよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/09(水) 14:22:02 

    叩きトピか?と思ったけど案外本当ぽい。
    責めてる人いるけどシングルで働かなきゃいけなくて夜の仕事しかなかったならどうしようもなくない?
    文句言ってる人はなら雇ってあげなよ。
    シングルになってから仕事始めたのでは?そこから普通の昼間の仕事って本当稼げないよ。
    子供が中高学年とかなら置いてっても何とかなるでしょ。
    共働きなら普通に昼間お留守番だし。
    あと夏休みだけでも実家に預けるとかはできないのかな。

    +2

    -6

  • 59. 匿名 2025/07/09(水) 14:22:55 

    身内に見てもらうという選択肢があるならそうするべきでは。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/09(水) 14:24:26 

    >>54
    本当。文句を言ってる人達がなんとかしてやりゃいいじゃん。若いうちに子供産め産めうるさいくせに産んでシングルになってももう恐らくろくな仕事なんかない、夜の仕事しかない、なのにこうして叩かれ…
    本当若いうちに産むもんじゃないね。

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/07/09(水) 14:28:04 

    >>53
    知り合いがシングル看護師さんだけど実家に住んでて、夜勤もがっつり入れてて、一人っ子のお子さんは中学受験させる位に余裕あった。何にしても頼れる実家あるといいね。
    つか娘や孫の一大事な訳だけど親だの祖父母とかも心配しないんかね。。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/09(水) 14:31:05 

    最初水商売かと思ったが、保育、介護、病院とかも夏休みは昼間の主婦パートが減るからか、夏休みだけ夜勤含めて募集してるよね。そういうのかも。
    工場、倉庫とかもだけど昼間より夜のが時給格段に良いし。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/09(水) 15:31:40 

    >>1
    学童か身内
    学童が休みの日は、勤務出来ないって職場に言って
    それがOKな職場にした
    利用しなかったけど、地域による、法人のファミリーサポートは格安で自宅でみてくれたり

    低学年は危ないよ、こないだブラインドの紐に首引っかかって亡くなったり
    食べ物詰まらせたり
    自転車で転倒して転ぶとか、コンロやポット使おうとして火傷したり

    外だと買い食いして賃貸の駐車場よごしたり
    友達の家ジュースもらったり

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/09(水) 15:33:36 

    >>58
    団地に住んでたよ
    月2〜3万
    水道や税金、年金も減免や免除あるから

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/09(水) 15:54:40 

    学童🎵

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/09(水) 15:59:46 

    >>60
    シングルになったのは自分の責任としか‥。

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2025/07/09(水) 16:46:07 

    >>66
    死別とか色々あるからね…
    一概に自分のせいとは言えないよ。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/09(水) 18:58:05 

    >>1
    夜間勤務に夏休み関係ある?
    意味がわからない
    普段どうしてるの?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/09(水) 22:36:29 

    >>3
    私が小学生の頃、母親が夜勤でほぼ毎日夜は兄と二人だった。
    防犯面もだけど、何より寂しかった記憶。
    親の立場になった今じゃ考えられない。。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/10(木) 00:10:35 

    >>69
    きっと母ちゃんあなた達育てる為に頑張ったんやろ
    それだけは分かってやってほしいわ
    そりゃあ昼間働いて子供帰ってくる頃にも親がいるのがいいけどは綺麗事だけじゃお金稼げへん人もいるんよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/14(月) 15:49:02 

    >>1
    夜勤の時は実家に預けてるよ
    往復4時間かかるけど仕方ない
    後数年で留守番できるようになるまでの辛抱

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード