-
1. 匿名 2025/07/09(水) 10:20:07
Amazonで体脂肪計を買い嬉しくなって毎日朝と晩体重を測っています
最初の方は朝の方が痩せてる嬉しいとか思ってたけどだんだん前の日などと比べて体重が増えたらイライラするようになりました
0.5キロ太ったらお昼抜こうか、1キロ太ったら絶望です
筋トレもしてるから筋肉だよと家族は慰めますが体脂肪は減らないし体重は増える一方でイライラします
炭水化物抜いたら体重減るので駄目だと思いつつ抜いてしまいます
そして体重減ってほっとします
体重に乗らなきゃいいのにと思うけど目に見えて太った痩せたがわかるのは体重計だと思います
体重に一喜一憂してるひと自分メンタルとどう向き合ってますか+21
-14
-
2. 匿名 2025/07/09(水) 10:20:57
体脂肪計捨てれば解決+53
-4
-
3. 匿名 2025/07/09(水) 10:21:07
体重を測らないしかない+21
-1
-
4. 匿名 2025/07/09(水) 10:21:27
5キロ増えて5キロ痩せての繰り返しだよ+16
-3
-
5. 匿名 2025/07/09(水) 10:21:47
+7
-1
-
6. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:05
私は毎朝(💩した後)に計ってるけど、プラマイ1kgは誤差です+37
-2
-
7. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:06
毎日記録したら数値は忘れてしまえ+5
-1
-
8. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:28
>>1
そんなメンタルだと体重に執着して余計太りそう
測るの週1ぐらいで良いんじゃない?+12
-3
-
9. 匿名 2025/07/09(水) 10:22:33
炭水化物抜くと筋肉を燃やしてエネルギーにするから体重は減るよ
筋肉は重いからね
でもある程度で打ち止めになってそこから痩せにくくなるよ
「体重より気にするべきは体脂肪率」+15
-4
-
10. 匿名 2025/07/09(水) 10:23:29
せめて測るのを1日1回にしてみては?+13
-2
-
11. 匿名 2025/07/09(水) 10:23:52
そんなすぐ脂肪にならないよ
塩分多いと体に水分ためちゃうから数字は増える
カリウム多いもの摂るとわりとすぐ重さは減るよ
そんなすぐ筋肉も脂肪も付かないから大丈夫+23
-1
-
12. 匿名 2025/07/09(水) 10:24:03
1キロ太った翌週、普通に暮らしてて1.5キロ減ったからね
特に女性は、太りやすい時期とかあったりする
生理前とか+36
-1
-
13. 匿名 2025/07/09(水) 10:24:22
筋トレ始めてどれくらい?
最初のうちは体が筋肉を作る為に水分と脂肪を溜め込んでいるので一時的に体脂肪率が上がります。
そこで筋トレしたら太った!と諦める人が多いです。
そこを乗り越えないと意味がない。乗り越えた先で溜め込んだ水分と脂肪が筋肉に変わります。+6
-1
-
14. 匿名 2025/07/09(水) 10:24:47
食べ過ぎた日に計ったら61kgで、1万歩歩いて半身浴もした日に計ったら63kgに増えてるし、謎+45
-1
-
15. 匿名 2025/07/09(水) 10:24:56
82キロからスタートして今72.9。人から見たらデブだけど地道に減らしてる。毎朝体重計に乗りすぎて、乗る前に大体の体重を推測できるようになった(笑)+20
-1
-
16. 匿名 2025/07/09(水) 10:25:07
現在の体重にもよるけど
2,3キロなんて誤差だからね+30
-3
-
17. 匿名 2025/07/09(水) 10:25:49
いやだってさぁ痩せてる人ってたまに沢山食べても普段離乳食か幼児食みたいな食事しかしてないもん
それでちゃんと食べてますって食ってねーやんみたいな
拒食症飼い慣らすしかないんだよ+3
-3
-
18. 匿名 2025/07/09(水) 10:25:50
>>1
体重じゃなくて体脂肪を気にしなよ
+5
-1
-
19. 匿名 2025/07/09(水) 10:26:56
1〜2日の範囲の増減は脂肪じゃなくて水分等なので意味はないよ
一週間単位でみても増加傾向なら多少摂生した方がいいからそれくらいのレベルで比較したらいい+6
-1
-
20. 匿名 2025/07/09(水) 10:27:26
そうやって振り回されるから本当は毎日測らず週一とかにした方がいいらしい
もし測るのやめられないならきちんと測り続けて記録して7月の平均体重や体脂肪率と8月の分を比較してみてはどうか
食べたご飯や運動も記録すると何かわかるかもしれない+5
-1
-
21. 匿名 2025/07/09(水) 10:27:59
1日1キロ~2キロくらいは水分や便でも変わるし
前日に食べた炭水化物の量や塩分でグリコーゲンとか水分で変わる
1キロ脂肪が増えるなら7200キロカロリー必要だから
1日で1キロ以上増えるってことは現実的には無理+11
-1
-
22. 匿名 2025/07/09(水) 10:29:09
小さい頃は毎秒乗ってた。空気で太るから+0
-2
-
23. 匿名 2025/07/09(水) 10:29:14
>>1
0,5キロって1食を食べたら
それくらいの体重変化は
当たり前だよ。
+6
-1
-
24. 匿名 2025/07/09(水) 10:30:22
数字より見た目
数字なんか1キロ増えようが減ろうがなんも変わらん+6
-1
-
25. 匿名 2025/07/09(水) 10:30:26
>>16
誤差ではないよ
前に2キロ太ったら何人もに「太ったでしょ」って言われた
女性の2キロって大きいよ+3
-16
-
26. 匿名 2025/07/09(水) 10:31:06
水分量で体重も体脂肪も変化する
脂肪は1日2日で増えるわけないし減るわけもない
2週間単位で比べて増えてたらダイエットのやり方を見直す+4
-1
-
27. 匿名 2025/07/09(水) 10:31:12
>>1
私も高校生くらいから毎日欠かさず朝晩乗ってる。
朝の体重が正しいよ、夜はその日に食べた量や直前に摂った水分量にもだいぶ左右されるから気にしなくてもと思う。
一喜一憂は当然だと思うんだけど、0.5kgや1kgは誤差だと思ってそこまで食事に反映しないで良いんじゃないかと思う。
バランス良く食べるの大事じゃないかな。+9
-1
-
28. 匿名 2025/07/09(水) 10:31:22
>>1
ジムでトレーナーしてるけど
数字に気持ちが左右される方はいます
うちのジムは月1を目安に測定をオススメしていますよ
体脂肪は体の水分量でも変わります
毎日測ったところで実際はほぼ変わりません
家庭用だと正確というより本当に目安です
主さんは文的にダイエット目的でしょうか?
1日、2日では痩せたり太ったりと言うことはあまりないので(太ったと思っても水分だと思います)長期的にながーい目で見ていただいて数字より見た目
あまり数字に執着してしまうと摂食障害などにも繋がるので無理しないでください
ダイエットは無理せず続けることが大事です+19
-1
-
29. 匿名 2025/07/09(水) 10:32:59
>>1
あすけんつけてるから毎朝はかるよ 増えてたら節制するだけ+3
-0
-
30. 匿名 2025/07/09(水) 10:34:26
体重よりも筋肉量・体脂肪・見た目が大事だから気にしないのがいいよ。
私も若い頃は朝晩体重計に乗って無理な食事制限してメンタルやられた。
しかもこういう痩せ方は必ずリバウンドしてさらに痩せにくくなる。+1
-1
-
31. 匿名 2025/07/09(水) 10:34:52
>>1
昼より夜を軽くするほうがいいよ+0
-1
-
32. 匿名 2025/07/09(水) 10:35:08
>>1
元々が細い人かな?
体重の測定は週に1、2度くらいにして、食事の量やカロリーも短くて2、3日スパンで調整すればいいかと
長い人生どうぞ無理のないように+2
-1
-
33. 匿名 2025/07/09(水) 10:35:34
見ても見なくても体重変わらないんだから精神衛生のために見ないようにしたら?
地道にダイエットだけ頑張ってたらいい
体重見なくても見た目でわかるよ+2
-1
-
34. 匿名 2025/07/09(水) 10:36:33
>>2
荒療治だけど、手っ取り早い
なかったら測れないし、自然と気にしなくなる
実際壊れたときそうだったし、その後も買ってないわ+6
-1
-
35. 匿名 2025/07/09(水) 10:38:06
まじで測るのやめた
服がゆくなったきつくなったとか目安にしてる
排泄で変わるような誤差に一喜一憂するなんてアホらしい+5
-1
-
36. 匿名 2025/07/09(水) 10:38:08
乗らない方が良いよ、私もそうだから。
きついデニム買ってそれが余裕で入るか入らないかを定期的に知るくらいが1番良い。+4
-1
-
37. 匿名 2025/07/09(水) 10:40:48
>>1
主さんみたいなタイプは毎日測ったらダメらしいよ。下手すると摂食障害になりかねないし、月イチぐらいで十分だと思う。
私も昔は大幅ダイエット成功から毎日測っては一喜一憂してたけど、段々ちょっとおかしくなってきて、このままだとマズイと思って、測る頻度を徐々に週イチ・2週に一度って空けていったら、段々落ち着いてきたよ。数字を目にしなければ気にならなくなる。
今は気が向いたら測るくらいだけど、体型はずっと変わってないよ。+7
-1
-
38. 匿名 2025/07/09(水) 10:40:57
イライラはしないけど、まあダイエットは長期戦だから半年後の自分を目指してコツコツだ
+0
-1
-
39. 匿名 2025/07/09(水) 10:41:09
>>1
うち体重計壊れたままだから測ってないやw
ダイエットは重さじゃなくて見た目だよー
人間の体は脂肪だけでできてるわけじゃないもん
水分や筋肉や色々あるんだから毎日変動して当たり前
入らなかったパンツがするっと入ったとか体を動かすのが楽になったとか、そういう体感を大事にした方がいいよ+2
-1
-
40. 匿名 2025/07/09(水) 10:42:59
朝昼晩体組成計に乗ってアプリ連携してグラフ眺めてる
明らかに体重が減ってきて嬉しい+0
-1
-
41. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:13
>>1
何食べたら太るか痩せるか考える+2
-1
-
42. 匿名 2025/07/09(水) 10:44:34
3キロ減らせたらご褒美で1キロ戻しても良いよって考えで
そして又ダイエットに励の繰り返しでジワジワ気長になってます+3
-1
-
43. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:36
夕べ食欲無くて1/3だけ無理矢理食べたけど
朝の体重が前日比200g減っていた
夏痩せして秋にリバウンドしてもっと太るから憂鬱
調理で汗だくになり胃が受け付けないのが原因なんだけど+1
-3
-
44. 匿名 2025/07/09(水) 10:45:40
>>12
生理前や生理中に2キロくらい増えるよね+5
-2
-
45. 匿名 2025/07/09(水) 10:46:36
>>1
これ続けるとメンタルやられて食生活もおかしくなるのでおすすめできない。
測定頻度を減らしたほうがいいですよ+3
-1
-
46. 匿名 2025/07/09(水) 10:47:48
1kgなんて筋肉量や便通によって変わるから全く気にしない。
見た目で太ったかどうかわかるから載る必要なくない?+3
-2
-
47. 匿名 2025/07/09(水) 10:49:31
こんな水分や便で変わる程度の1キロ2キロを気になる人は
NISAとかもでないんだろうねぇ+0
-3
-
48. 匿名 2025/07/09(水) 10:49:49
>>36
わかる
要注意なのはストレッチ素材入り
ほんの数%なのに洗濯で緩んでくる+2
-1
-
49. 匿名 2025/07/09(水) 10:49:50
ダイエット中だけど1週間全然減らないと考えるけど逆に1週間までなら停滞には入らないってノリでやってる。
今ダイエット3週間と3日たったけど2.5㎏減だよ。+0
-2
-
50. 匿名 2025/07/09(水) 10:50:30
>>1
不安障害一歩手前になってるから体脂肪計を一旦隠すか手離してまずは半日我慢、次は1日我慢、次は2日、3日と徐々に測らなくても大丈夫な日を増やしていく+3
-2
-
51. 匿名 2025/07/09(水) 10:50:36
>>1
私も昔そうだった。
だから体重測るのやめた。
体型は目視で管理。
食べた分は動くというシンプルな思考で体型管理してる。
健康診断とかでしか体重測らないけど、
自分の平均を知らないから何とも思わなくなった。
そろそろミドサーだけど、
10年くらい全く体型変わらないよ。
+2
-4
-
52. 匿名 2025/07/09(水) 10:52:34
>>1
摂食障害への入口だよ
戻るなら今のうちだよ+1
-2
-
53. 匿名 2025/07/09(水) 10:55:18
>>6
1kgも変わる?
服もジーンズとかじゃなければそこまで重くないよね+5
-1
-
54. 匿名 2025/07/09(水) 10:58:34
>>53
毎朝測るようになってわかったけど、前の日に飲食したものでけっこう変わるのよ。私の場合は糖質多めの缶チューハイとか飲むとボンと1kg増える+7
-2
-
55. 匿名 2025/07/09(水) 11:01:40
お気持ち凄く分かります
私の場合もっと酷くて100g単位で気にしてしまいます
ぽっちゃりしてる時デブと言われショックでダイエットし10kg痩せてそれから体調不良で更に4kg近く痩せ今はガリガリです
それなのに痩せれば痩せるほど嬉しくてキープしたくて毎日何回も体重計に乗り少しでも太ったら食事を減らしています
病気だと分かってるけど今事情があり貧乏で病院に行くお金もなくどうしようもなくて+5
-2
-
56. 匿名 2025/07/09(水) 11:07:20
>>54
私は飲酒後の翌々日に2〜2.5キロ増えるタイプ
気にせずいつも通り生活すれば3日後には増えた分はマイナスになる事も判明+1
-1
-
57. 匿名 2025/07/09(水) 11:09:10
>>48
横
あるあるすぎてw
あれ?痩せた?!と思ったら服が伸びてただけっていうw+0
-1
-
58. 匿名 2025/07/09(水) 11:28:24
たまに身体が軽い日がある。体重計ると嬉しい表示が出てる。
身体が重い日はがっかりするから計らない。
毎朝起き抜けにトイレ行った後の体重が真実だと思う。
+2
-1
-
59. 匿名 2025/07/09(水) 11:29:34
代謝の勉強をしてみては?長期でダイエットスケジュールを組めば毎朝の一喜一憂は比較的に少なくなるかと。
体重信仰はマトリョーシカみたいなもので、痩せても小さくなるだけでフォルムは変わらないです。痩せても綺麗にならない人は体重信仰だから。大事なのは体脂肪を落として筋肉をつける事。スタイルを良くするのは筋トレのみ。体重じゃないです。
あと体脂肪計の数値は水分などでかなりズレます。あまりあてにならないので実際脂肪を摘んだり全体の見た目バランスが大事です。
ダイエット時の体脂肪計の一喜一憂に関しては皆んな乗り越える所だと思います。私もあります。ですのであまり気にせず頑張りましょー😃!+4
-1
-
60. 匿名 2025/07/09(水) 11:32:34
>>6
ダイエットしてる時こまめに体重計って気付いたんだけど
💩より、小の後の方が体重減る気がする+14
-1
-
61. 匿名 2025/07/09(水) 11:34:45
体重はトイレに行ってから眼鏡をはずして素っ裸ではかる+3
-1
-
62. 匿名 2025/07/09(水) 11:40:08
しばらく測らなかったらなぜか55キロあったのが51キロになってた。
そこから気になって毎日測っては増えてたらめちゃくちゃ落ち込む。
ストレスになるから電池抜いてしまおうかなって思ってる。+1
-1
-
63. 匿名 2025/07/09(水) 11:42:05
>>1
私も近い感じで一喜一憂しちゃうけど、これは自分との戦いだ!!と一喜一憂することに立ち向かってるw+2
-2
-
64. 匿名 2025/07/09(水) 11:47:04
イントラさんにも色々いて、毎日測ることを勧めてくる人、二週間に一回でいいよという人まちまちでした。+0
-1
-
65. 匿名 2025/07/09(水) 11:48:30
>>61
こだわりルーティンおもろい
眼鏡外すとこやばいw+1
-1
-
66. 匿名 2025/07/09(水) 12:55:41
>>1
めちゃめちゃ同じです!
私も朝大の方も出て、しばらく空腹我慢して小の方も出し切って(笑)最低体重を出してから体脂肪計で測ります。
夜は風呂上りに体重だけ測ります。
朝晩で大体400~800g違いますね。
そして前日より100gでも減っていればホッとします。
増えていたらやっぱりイライラしてしまうけど測らないでこのままズルズルと増えていくのが怖いからこれからも続けます。
+4
-1
-
67. 匿名 2025/07/09(水) 12:58:20
>>6
プラマイ1kgは誤差って、体重あるでしょ。
40kgの人の1kgは誤差じゃない。
+4
-3
-
68. 匿名 2025/07/09(水) 13:00:12
一喜一憂タイプだから週1くらいがちょうどいい+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/09(水) 13:06:11
>>67
失礼しました。49kgの私にはプラマイ1kgは誤差です。50kgの壁を越えないように、保険の1kg。+6
-1
-
70. 匿名 2025/07/09(水) 13:21:16
>>9
筋肉なくなると太りやすくなるよ
筋肉は脂肪を燃やしてくれるから
これがリバウンドの正体+2
-2
-
71. 匿名 2025/07/09(水) 17:03:16
>>1
1キロ2キロは糞尿の誤差
+2
-1
-
72. 匿名 2025/07/09(水) 17:07:52
>>4
肝臓腎臓を痛めるよ+0
-1
-
73. 匿名 2025/07/09(水) 17:09:48
>>11
大便ためて便秘気味でも体重が減らない。漢方飲んでスッキリ出た時は体重が減る。+1
-1
-
74. 匿名 2025/07/09(水) 17:23:58
私は生理明け一日目の朝にトイレ行ったあとはかって記録してる
それまではむくみまくってお腹ぽよんぽよんだけど
生理明けるとシュッとしてるし1か月の中で一番痩せてる+2
-1
-
75. 匿名 2025/07/09(水) 19:07:13
>>67
40キロだけど普通にそのくらい誤差あるよ。+0
-1
-
76. 匿名 2025/07/09(水) 19:20:04
>>1
私も今ダイエット中なので体重の増減に一喜一憂しちゃう
「昨日は全然食べなかったのに体重減ってない」とか思っちゃう日もあったから、だったらちゃんと毎日きちんと食べるようにしようとおもって、チート デーも作って、もし次の日とか増えてても「そりゃ昨日あんだけ美味しいもの食べたからしょうがないよね」って開き直るっていいかたはよくないけど自分で納得できるようにしてる。
ダイエット始めて半年経つけど、やっぱり1週間とか短いスパンだったら増えたり減ったりしてるけど、1ヶ月とか3ヶ月とかの中だったら確実に減ってるし、あんまり短い感覚で見てやきもきしないで頑張ろう+1
-1
-
77. 匿名 2025/07/09(水) 23:33:46
水を500ml飲んだら0.5キロ増えますよ。+0
-1
-
78. 匿名 2025/07/10(木) 00:01:05
>>4
アラフォーだけど激痩せと大リバウンドを繰り返してる人生だよ。いい加減安定したい。ダイエットする時間を他のことに使いたい。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する