ガールズちゃんねる

友達とシェアハウスできますか?

64コメント2025/07/08(火) 20:42

  • 1. 匿名 2025/07/08(火) 12:40:57 

    私は絶対にできません!
    たぶん3日くらいで限界になると思います。

    +102

    -1

  • 2. 匿名 2025/07/08(火) 12:41:09 

    無理

    +93

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/08(火) 12:41:32 

    絶対無理

    +61

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/08(火) 12:41:57 

    無理だなー
    100歩譲ってトイレは別がいい

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/08(火) 12:42:03 

    ついこないだも似たようなトピなかった?

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/08(火) 12:42:12 

    男友達となら出来る

    同性は無理

    +5

    -19

  • 7. 匿名 2025/07/08(火) 12:42:15 

    人による

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2025/07/08(火) 12:42:28 

    >>4
    トイレ、風呂、キッチン別がいいな

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/08(火) 12:42:44 

    >>1
    旅行も2泊3日ぐらいだし

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/08(火) 12:42:45 

    無理!

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2025/07/08(火) 12:42:59 

    友達とシェアハウスできますか?

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/08(火) 12:43:09 

    >>8
    それシェアじゃないような

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/08(火) 12:43:33 

    >>6
    同棲じゃん

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/08(火) 12:44:00 

    >>11
    逆にここまで全然知らない人ならアリなのかなぁ
    真ん中にキッチンあるから部屋がくっついてはないし

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/08(火) 12:44:09 

    個人の部屋があって、ルールをお互い守れるならできるかも。

    お互い干渉しない、他人を家に上げない、は絶対。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/08(火) 12:44:21 

    >>12
    別居だね

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/08(火) 12:44:51 

    無理だなー。
    同じマンションの別部屋くらいがいい。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/08(火) 12:45:32 

    知り合いは逆に無理そう。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/08(火) 12:45:51 

    無理
    短大生の時昭和げな下宿に居たけど、プライバシーがほぼなかった
    1人それが原因で1年で脱落
    私は親の意向で卒業までいたけど、も1回やれと言われたら即断る

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/08(火) 12:46:45 

    >>5
    あったよね。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/08(火) 12:46:46 

    できると思うけど確実に気疲れはしそう

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/08(火) 12:47:07 

    絶対嫌。
    他人と暮らしたくない

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/08(火) 12:48:21 

    入院がある意味赤の他人とルームシェアだったから友達ならもっと関係にヒビが入るくらい無理だわ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/08(火) 12:48:33 

    絶対に無理
    旅行ですらイライラした

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/08(火) 12:49:36 

    阿佐ヶ谷姉妹みたいに同じマンションの別部屋とかなら良いかも、とか考えるアラフォー独身

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/08(火) 12:49:41 

    無理
    姉がギリギリだった

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/08(火) 12:49:54 

    >>5
    あった。
    200%無理ってコメントした。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/08(火) 12:50:49 

    出来ない、したくない
    半日一緒に遊ぶだけでも考え方や価値観の違いを感じる

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/08(火) 12:51:11 

    経験済みだけどその後絶縁したわ。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/08(火) 12:52:21 

    昨日も同じようなトピ見た

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/08(火) 12:53:14 

    シェアハウスどころか身内が2時間うちに遊びに来ただけで安定剤飲むくらい疲弊して久しぶりに消えたくなった。掃除して待ってる間もそわそわして家の中をずっと歩き回ってた。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/08(火) 12:53:33 

    >>11
    風呂も一緒だよねここ
    友達とシェアハウスできますか?

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/08(火) 12:54:12 

    >>11
    あのバスタブとかオシャレな家具も可愛かった!

    ハチの我儘や「ナナ!章司がね〜」ってうるさいのを「はいはい」と受けとめるナナの寛容さがすごいなと思った

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/08(火) 12:54:48 

    >>5
    他にも立て続けに似たようなトピ(アフタヌーンティー等)が立つケースを目にする。運営も暑さで……

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/08(火) 12:55:31 

    無理だなー、たぶん一泊旅行も難しい
    たまにお茶したり話すくらいの付き合いだから友人関係続けられているんだと思う

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/08(火) 12:56:39 

    >>32
    少年のような後ろ姿

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/08(火) 12:56:49 

    管理会社があるならOK
    個人では無理

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/08(火) 12:58:34 

    無理
    誰かと暮らすのに向いていない

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/08(火) 12:59:29 

    >>11
    ナナ読んで最初のほうは素敵と思ってたけど段々トラブルばっかりになっていったからシェアハウス面倒くさいんだな…と思うようになった
    まあこんなに他人の人生に介入しすぎるシェアハウスもあんまりないか

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/08(火) 12:59:34 

    >>1
    旅行すら無理だから1日も持たない

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/08(火) 13:02:04 

    シェアハウス自体したことあるけど地獄だった。同じ日本人だったけど、だからこそ許せないこととかもあった(笑)

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/08(火) 13:02:12 

    シェアハウスに昔住んだことあるから全然できる。旦那と同棲する時も気負いしなかったな

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/08(火) 13:03:27 

    今は無理
    年取ったら身寄りのないもの同士で一緒に住めたらとは思う

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/08(火) 13:03:48 

    友達が無理になると思う

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/08(火) 13:10:53 

    >>11
    ナナたちも数ヶ月だったもんね

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/08(火) 13:13:23 

    >>1
    考えたこともない笑
    旦那以外は無理🙅

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/08(火) 13:15:55 

    >>8
    ただのお隣さん

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/08(火) 13:17:56 

    >>1
    弘中アナは会社の同期とシェアハウスしてた。
    特にルール作るわけでもなく、一回も喧嘩せず過ごせたとエッセイで書いていてすごいと思った。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/08(火) 13:19:44 

    >>32
    意外とハチって普通のパジャマなんだ
    キャラと作風的にジェラピケみたいなの着てるのかと思ってた

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/08(火) 13:23:17 

    >>1
    絶対無理

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/08(火) 13:24:30 

    >>34
    同じ人が何回もトピ申請してると思った
    前のトピ申請が落選と思って(実際には時差で処理前)、しつこく申請したら前のと後のと両方通っちゃったのかと

    トピ立て処理する人が何人かいて類似トピのチェックが疎かとか

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/08(火) 13:24:49 

    何年かしてた
    なんなら家も職場も一緒だった。ご飯も一緒に作って一緒に食べて、休みの日も遊んで平日も散歩とか行ったり。
    毎日楽しかったよ
    お互い彼氏出来てやめましたけど

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/08(火) 13:38:00 

    >>1
    30年前友達と住んでた(2年間)それなりに上手く行ってた
    今も仲良くしてるよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/08(火) 14:32:56 

    >>1
    一泊旅行ですら別々の部屋に泊まるのにシェアハウスなんて無理

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/08(火) 14:43:36 

    無理
    親とも兄弟とも無理

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/08(火) 15:02:20 

    >>1
    できる人っているの?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/08(火) 15:30:25 

    >>12
    2世帯住宅だ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/08(火) 17:21:47 

    >>8
    ボケ防止に4ldkの私の家を三人で暮らしたい。
    最低限、トイレは2個、洗面2個あったら気楽だよね…
    家をリフォームするとして、どれ位になるんだろう。

    あとは介護2になったら施設入るって事かなぁ…
    私が先に施設に入っても家賃代として、少し入れてくれたらいい。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/08(火) 17:28:47 

    >>15
    掃除も当番にしたとして、自分だけなら、今日はサボりたいな、とか思っても相手のためにサボれなかったりするよね。
    家族と違って気は張ってないと続かなさそう。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/08(火) 17:43:56 

    人による!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/08(火) 17:50:53 

    友達が昔シェアハウスしてたけど、もう一人の女の子が彼氏をしょっちゅう連れてきたのが原因で不仲になって同居解消してた。
    そうなるのは目に見えてる。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/08(火) 18:02:29 

    >>58
    要介護2じゃ施設入れないと思うよ
    入れるような施設は高級老人ホームだね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/08(火) 20:20:02 

    意外といけた!
    留学中友達に部屋が空くから一緒に住もうよって誘われて。個人的には仲良いからこそ距離感が大事で近づき過ぎては駄目だと思ってるので初めは断ったんだけど、なんやかんやあって住むことに。これが人生でも最良の選択のひとつだと思うくらい楽しかった。

    たぶん海外特有の巨大な家で物理的に距離感があったのと、他にも3人の同居人がいたのと、友達含めた全員が互いのプライバシーを尊重するタイプだったのと、全員別国籍だったことがなんか良かったんだと思う。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/08(火) 20:42:18 

    >>62
    サ高住なら空きがあれば入れるよ。
    しかし、少子化だから要介護2じゃ入れてくれないかもね…なら、尚更一緒に住んだ方が、効率的に訪問介護お願い出来るかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード