-
1. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:42
マヨネーズ・ケチャップの新しいのを開けるのに手間取る
あの中の銀のやつ剥がすのに30秒費やす+19
-4
-
2. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:10
シールが剥がせない+28
-0
-
3. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:32
折り紙なんかムリだわ+43
-0
-
4. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:38
+20
-1
-
5. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:52
たまむすびが下手くそです+50
-0
-
6. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:58
ラップのフチ見つけるの下手くそ
一生くるくるさせてる
剥がすのも下手くそ+29
-0
-
7. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:06
玉結びはギリギリできるけど玉留めは無理+11
-1
-
8. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:07
サランナップの最初行方不明でイライラ+9
-0
-
9. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:19
三つ編みができない+31
-0
-
10. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:20
並縫いも満足に出来ない+24
-0
-
11. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:48
エプロンを後ろで蝶々結び出来ない+27
-0
-
12. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:03
エプロンの背中の紐が結べない+8
-0
-
13. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:10
>>6
輪ゴムを指にはめるのです…+3
-0
-
14. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:15
子供の水着とか体操着とかにゼッケンつけるのとか困る。もうガタガタで糸も揃ってないけどとりあえずつけてる+10
-0
-
15. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:22
毎日やってる家事でも効率化できてなくて、なんでこんなことも出来ないんだ、どんくさいってポイントがいくつもある+15
-1
-
16. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:24
カーペットコロコロが剥がせない
+7
-0
-
17. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:28
ヘアアレンジ?三つ編み?お団子?
はい?+32
-0
-
18. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:37
『不器用でも簡単!◯分でヘアアレンジ!』
不 器 用 を 舐 め る な+70
-0
-
19. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:09
>>6
最初、雑巾を絞るように捻ったら切れ目が浮き上がってくる+0
-2
-
20. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:24
>>13
輪ゴムに巻き込んでピーっていったんだよ…+4
-0
-
21. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:40
綺麗にラッピングが出来ない
簡単なのでさえ無理+16
-0
-
22. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:50
不器用のトピなのにアドバイスしてくるのなんなの+5
-0
-
23. 匿名 2025/07/07(月) 17:14:52
ボタンつけ
必ず指に針刺す+16
-0
-
24. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:07
縫いもの系は、どんなに簡単なものでも金で解決するしかない+26
-0
-
25. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:08
書類整理、焦れば焦るほど遅くなりグチャグチャになる。+5
-0
-
26. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:11
簡単なことが一番難しい
難しい方が手を付けにくい分ある意味楽+6
-0
-
27. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:12
器用な人が手芸や料理で簡単そうに素早くチャカチャカチャカッとやってることが魔法に見える+15
-0
-
28. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:13
>>1
銀のやつ、いつも歯を使ってしまう…
もちろん口も息も当たらないように細心の注意を払うよ!!+2
-6
-
29. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:51
簡単にできる〇〇
ヘアアレンジとか、裁縫、DIYなどなど
簡単じゃねーよ!激ムズじゃねーか!+15
-0
-
30. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:52
>>3
折り方の説明書、意味わからんのよ…
4番か5番あたりで分からなくなる+25
-0
-
31. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:21
ケーキのホイップクリームで飾り付けとか無理
お金で解決する
その方が美味しいし+9
-0
-
32. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:25
>>18
1時間頑張ってボサボサヘアーを完成させる。+28
-0
-
33. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:32
>>7
長くなるか、キュッでした時に結べてないかどっちかだー+3
-0
-
34. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:19
>>14
私ゃもう諦めて、角をピッピって2箇所ずつ付けるだけよ。+5
-0
-
35. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:20
>>32
ほんまそれ…+5
-0
-
36. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:40
洗剤ボトルに詰め替え中、ボトルが倒れたり中身が溢れたりまともに注げたためしがない+24
-1
-
37. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:44
カッターで定規を使いながら切ってるのに切り口がガタガタボコボコになる+13
-0
-
38. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:53
洗剤の詰め替えが苦手
こぼさずに詰め替えるのに神経使う+11
-0
-
39. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:56
細かい作業、手が震える。+9
-0
-
40. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:58
洗剤の詰め替えぜったいこぼす~!横から見えるようにどっか透明にしてくれ!+13
-0
-
41. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:11
マフラーやスカーフがカッコよく巻けない
冬はスヌードをかぶることにした+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:39
>>6
ポリラップをお勧めします+2
-0
-
43. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:45
>>18
ヘアアレンジって髪質悪いとどうしても下手な仕上がりになるよね
髪質悪いから数こなさないし+6
-0
-
44. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:49
>>3
順番①と②の間に何があったってなる
+10
-0
-
45. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:59
包丁で野菜を千切りにしても不揃い+5
-0
-
46. 匿名 2025/07/07(月) 17:19:15
かなりの確率で発達障害+0
-6
-
47. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:10
図工や美術の授業が大嫌いだった+11
-0
-
48. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:20
>>42
ポリラップは不器用の味方だよね+4
-0
-
49. 匿名 2025/07/07(月) 17:21:35
不器用だけど水引は結える
それ以外はポンコツだから自分でも意味が分からない+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/07(月) 17:22:04
>>30
>>44
途中の図見ても「え?」ってなる。
でもYouTubeとかで観るとわかりやすいよ+5
-0
-
51. 匿名 2025/07/07(月) 17:22:08
ハサミでまっすぐ切れない+17
-0
-
52. 匿名 2025/07/07(月) 17:23:23
>>3
鶴とか顔がなくなるのよね+10
-0
-
53. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:01
もちろん出来ない(._.)+16
-0
-
54. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:21
>>4
「ウルトラファイト」に登場したバルタン+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/07(月) 17:27:30
レジでお札を必要な枚数だけ出せない+2
-1
-
56. 匿名 2025/07/07(月) 17:27:46
>>47
周りみんな涼しい顔なのに私一人手がボンドでベタべタだったな〜+9
-0
-
57. 匿名 2025/07/07(月) 17:28:35
ジップロック、一度ピッタリ閉めたら開けられない。+10
-0
-
58. 匿名 2025/07/07(月) 17:28:53
>>37
ついでに定規の縁もボコボコになる+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/07(月) 17:28:57
>>50
子どもの時にYouTube欲しかったわw
今の子供達がうらやましい+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/07(月) 17:30:02
定規やカッター、ハサミ使いが曲がるわ切れないわ、手痛なるわでけっこうストレス+7
-0
-
61. 匿名 2025/07/07(月) 17:30:02
お刺身のサク、切っても厚さが一定にならないし、いつの間にか斜めってて最後は三角形の塊が生まれる+8
-1
-
62. 匿名 2025/07/07(月) 17:30:23
>>59
子どもと折り紙の本見ながら久しぶりにやってみたけど、やっぱ無理だった笑
意味わかんない!+8
-0
-
63. 匿名 2025/07/07(月) 17:32:15
息子が不器用だけど、道具の持ち方からちょっと変!+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/07(月) 17:33:33
>>36
袋の口がピタッとして開かなくて四苦ハ苦。その内に、ボトル倒したり、開け口がズレてドバッと出たりする。+7
-1
-
65. 匿名 2025/07/07(月) 17:33:38
>>53
何これ、どうなってんのよ
ムリムリ+7
-0
-
66. 匿名 2025/07/07(月) 17:34:17
>>4
ウルトラマンて、こんな『つり目』だったの?
もっと、優しい目をした印象があるんだけど、別のウルトラマンかな?+0
-2
-
67. 匿名 2025/07/07(月) 17:35:17
>>58
そうそう、定規のヘリがガタガタだから、刃が引っかかって益々ガタガタになるのww+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/07(月) 17:37:31
工場で働かないほうがいいよ
コレだけはみんなに伝えたい(経験済みだよ)+6
-0
-
69. 匿名 2025/07/07(月) 17:37:36
>>66
最初の12回だけはこんな感じだった+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/07(月) 17:38:03
甘皮処理が全然きれいに出来ない
プッシャーで押し上げるだけでも、力加減が難しくて汚くなる+3
-0
-
71. 匿名 2025/07/07(月) 17:42:55
編み物できない+4
-1
-
72. 匿名 2025/07/07(月) 17:45:11
>>69
返信いただき、ありがとうございますm(_ _)m
今、ちょっと調べましたら、顔が何タイプかあるんですね
私の知っているのは、Cタイプでした+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/07(月) 17:45:30
>>3
同じように折ったつもりなのに出来上がりが全然違う+9
-0
-
74. 匿名 2025/07/07(月) 17:46:08
家庭科の宿題は全部おばあちゃん+5
-0
-
75. 匿名 2025/07/07(月) 17:48:40
>>3
千羽鶴のために
割り当てで折り紙渡されたけど
自分の鶴だけ仕上がりがぐちゃぐちゃで
ひと目で分かった
なんで普通の人はあんなに綺麗に仕上がるのか謎
折り方動画見てその通りにやってるはずなのに不思議+8
-0
-
76. 匿名 2025/07/07(月) 17:49:09
最近気づいたんだけど手先が器用な人(手芸とか得意な人)って小さい手の人が多くない?
私すごい不器用で手が大きいです
ちなみに料理は好き
手が大きくて不器用な人プラスほしいw+9
-0
-
77. 匿名 2025/07/07(月) 17:55:35
お裁縫の玉結びができない+3
-0
-
78. 匿名 2025/07/07(月) 18:00:51
ミカンの皮を剥くとバラバラになる+4
-0
-
79. 匿名 2025/07/07(月) 18:03:29
>>4
お前のハサミはクリップとしてm78で売ってますやん
+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:18
中学生の時担任に不器用だからなーと言われた
折り紙は得意な方でコマやさいころ、鶴も普通に作れる
ティッシュケースとか巾着は普通に手縫いで作れる
ボタンとかはつけられる
これって不器用に入る?+1
-2
-
81. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:18
折り紙これくらいしか作れない。不器用に入る?
ダンス部だった時衣装作ってたら失敗多くて不器用扱いされた。+3
-1
-
82. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:28
>>3
むりー。鶴作ったら全部顔になったし。どんなからくり?+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/07(月) 18:30:27
>>76
私手が小さい不器用です。料理も好きだけど、不器用だからか食材が均等に切れないし、盛る時に縁に絶対につく+3
-0
-
84. 匿名 2025/07/07(月) 18:30:31
靴紐がほどける+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/07(月) 18:34:01
タッチタイピング
何十年やってても全然上達しない指がもつれる+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/07(月) 18:35:13
>>1
普通折れない場所が折れて壊れる+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/07(月) 18:36:09
>>7
トイレの時なんか固結びになって漏らしそうになる+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/07(月) 18:36:38
>>11
靴も縦結びになる+4
-0
-
89. 匿名 2025/07/07(月) 18:36:51
>>18
不器用だと髪を束にしたりお団子に
したりなど出来ません
巻いたりなど変化を付けるとなると
到底ムリです
+8
-0
-
90. 匿名 2025/07/07(月) 18:37:44
>>18
数々の簡単を難題に変えてきた我等を舐めるな!+11
-0
-
91. 匿名 2025/07/07(月) 18:38:39
ネックレス自分で付けれない+4
-0
-
92. 匿名 2025/07/07(月) 18:41:06
ジップロックみたいな袋に入った商品
袋を再び開けて取り出す時素早く開けられない+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/07(月) 18:41:14
私不器用なんだけど、
・簡単な裁縫編み物できる
・料理できる
・三つ編み編み込みできる
・折り紙工作できる(結構好き)
不器用界のエリートじゃね?w
でも手先必要な仕事(歯科助手とか)は壊滅的にできなかった。
+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/07(月) 18:46:34
>>68
電ドラで他の人は初めての使用でも2,3回でちゃんとネジしめ出来るようになるのに私はネジ舐めたり最悪製品を台無しにした+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/07(月) 18:57:11
>>68
調理系もだいぶしんどい…
+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/07(月) 19:00:13
食器用洗剤の空容器に間違えてキッチンハイターを入れる+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/07(月) 19:35:34
>>90
そうだそうだ!+4
-0
-
98. 匿名 2025/07/07(月) 19:37:16
スニーカーの紐も難しいよね
そしてよく外れるのだ+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/07(月) 21:05:31
>>18
これ秋口になるとマフラーのアレンジ版も見かける+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/07(月) 21:57:50
>>53
まずコテで髪を巻けない。+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/07(月) 22:27:31
>>54
あのハサミ着脱式だったのか+0
-0
-
102. 匿名 2025/07/08(火) 08:29:41
>>36
わかるわー、十中八九こぼす+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/08(火) 08:30:42
>>50
わかる、いつも結局諦めてYouTubeにたよるw+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/08(火) 10:40:16
>>1
子供がよくやるアイロンビーズができない
ピンセット持つ手が震える+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/08(火) 10:42:41
>>93
私すんごい不器用なんだけど
ペン回しだけは子供の頃から上手らしく「どうやってんの?それ」って言われる
逆回転で元の位置に戻したりとか
そんなところだけ器用でもしょうがないw+1
-0
-
106. 匿名 2025/07/09(水) 07:27:50
>>1
30秒なんて早い方
なんか道具もってきてあける+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/09(水) 07:28:09
>>28
信じられない 下品だよ+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/09(水) 07:29:43
>>36
つめかえなんかやめなよ
よほど手をかけないと不潔
私は新しいの買う+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/09(水) 07:32:17
>>74
私は母+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する