ガールズちゃんねる

【現実教えて】どうしても専業主婦になりたいという気持ちが抑えられない。【助けて】

482コメント2025/07/13(日) 22:00

  • 1. 匿名 2025/07/07(月) 16:49:57 

    保育園の双子の子供がいます。現在、事務職の正社員で働いてます。年収は時短で400万ほど。旦那の年収は、今年700万だそうです。ちなみに田舎暮らしです。
    ガルちゃんで見る専業主婦の人って幸せそうですし、主も子供が双子じゃなかったら専業主婦したかったです。今は働いてますが、どうしても専業主婦になりたいという気持ちが捨てられません。家にいてゆっくりしたいです。
    そこで、専業主婦を諦められる現実を、誰か主に教えてくれませんか?

    +141

    -231

  • 2. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:27 

    まあ働きたくないよな!

    +873

    -20

  • 3. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:31 

    【現実教えて】どうしても専業主婦になりたいという気持ちが抑えられない。【助けて】

    +327

    -8

  • 4. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:35 

    自慢かよ

    +53

    -83

  • 5. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:42 

    【現実教えて】どうしても専業主婦になりたいという気持ちが抑えられない。【助けて】

    +186

    -9

  • 6. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:47 

    1度なってみたら?

    +515

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:49 

    旦那に相談したら?

    +349

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:53 

    田舎で700万あるなら専業行けるでしょ

    +951

    -21

  • 9. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:06 

    田舎で旦那700万あれぱ専業主婦できるのでは?
    歳とったらもっと年収上がるだろうし、子供が高学年になるまでゆっくりしたら?

    +537

    -18

  • 10. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:07 

    1回今の仕事辞めてみたら?

    +127

    -8

  • 11. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:10 

    在宅にすれば

    +56

    -7

  • 12. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:11 

    なんか釣りっぽい文章。笑
    主が36歳以下なら遺族年金は有期だね。
    リスクとかメリットデメリット考えて自分で決めなよ。

    +298

    -12

  • 13. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:18 

    ≫旦那の年収は700万だそうです

    〜だそうですなんて、なんでそんな他人事なの?

    +153

    -24

  • 14. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:19 

    田舎の時短事務で400万ってマジ?
    政令指定都市のこと田舎って呼んでないか

    +385

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:19 

    【現実教えて】どうしても専業主婦になりたいという気持ちが抑えられない。【助けて】

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:25 

    子どもが大きくなったらまた正社員になればいいのよ。

    +49

    -6

  • 17. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:25 

    双子かあ〜そりゃ休みたい気持ちが2倍には感じるよな…大丈夫?

    +212

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:27 

    夫に収入を頼ってる状態だからもし不倫とかされてもすぱっと別れられないんだろうなーって思ってるよ

    +15

    -9

  • 19. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:38 

    【現実教えて】どうしても専業主婦になりたいという気持ちが抑えられない。【助けて】

    +33

    -13

  • 20. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:43 

    ごめん、今辛いだけで時短400正社員の椅子あけちゃうの?
    専業主婦はいつでもなれるけど正社員には戻れないよ

    +318

    -8

  • 21. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:44 

    時短で400もらえるって田舎じゃなくないか

    +172

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:47 

    旦那さんは働いて欲しい感じなのかな?
    そこ重要だから話し合わないといけないかもね

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/07(月) 16:51:52 

    >>1
    子なし専業主婦だけど本当に暇
    昼からお酒飲んだり暇
    ネット上ですら話し合う人がなかなかいない
    同じ生活レベルはお年寄りとか年金暮らしとか50代以上が多いから話が全然合わないしつまらない

    +38

    -44

  • 24. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:03 

    >>1
    数年たけ専業主婦したら?
    現実的に双子育てながら正社員は厳しくね?
    キャパオーバーしてるんだよ
    子供が高学年になる頃に復帰するとかさ

    +171

    -9

  • 25. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:09 

    >>3
    まめっち可愛い

    +117

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:10 

    遺族年金がね、改悪されるのよ。

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:11 

    >>2
    ガルちゃんだと働きたくない人多いよね
    わたしは育休中むしろしんどすぎて、時短正社員してる今が一番楽しいわ
    旦那がしっかり家事育児分担してくれるのもあるけど

    +82

    -11

  • 28. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:14 

    >>1
    田舎暮らしなら700万ありゃ普通に専業出来るだろ
    出来ないのは単にやりくりが下手かよほど贅沢してるかでしかない
    アホくさいトピ

    +104

    -15

  • 29. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:14 

    >>1
    貯金貯めまくって辞めちゃえば

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:15 

    専業主婦になるために将来設計を作成してみては?
    双子の養育費&生活費、他ローンを含めて旦那だけでやりくりできるのか
    もしできるなら相談、無理なら諦めて働こう

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:22 

    双子だから専業主婦かと思った…

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:22 

    >>1
    まあ旦那からしたら400稼いでくれるならそのままでいてほしいだろな。

    +114

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:27 

    >>1
    専業で離婚になったら詰むよ、人生

    +46

    -8

  • 34. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:31 

    中受とかしないんなら、双子なら専業になった方がよくない?
    旦那700ならむしろ余裕だと思うよ

    +40

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:31 

    専業ガルも煌びやかなSNSと一緒
    なんでも真に受けたらアカンよ

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:35 

    地方30代夫婦
    専業主婦家庭
    旦那手取り月30万
    株式利益月約36万
    ➕ボーナス年120万
    子供一人っ子
    これでまあ贅沢せずに生きてます。
    地方で子供一人だから可能

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:36 

    恒例の運営釣りトピかな?🎣

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:40 

    >>18
    どっちにしろ難しくない?
    女一人の400万で2人の子供育てるの

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:41 

    >>1
    諦めなくても一回やめて専業主婦してみたら?
    双子育児は母子が生きてるだけで成功って言われるくらい大変だと小児科医に言われたことあるよ。
    実際、家にいて双子と24時間過ごしてみたら仕事の方が楽かもってなるんじゃない?私はそうだったよ!

    +108

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:18 

    >>1
    双子育児大変だと思いますが、小学校に入るくらいには体力的には少しは楽にならないかな

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:19 

    トピタイ
    そんな犯罪衝動みたいな書き方笑うw

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:20 

    >>1
    専業主婦いいじゃないですか
    専業主婦が今の日本をつくってきたんですよ
    子どもが学校から帰ってきたら、やっぱり母親がいてほしいです
    専業主婦を一生懸命やってください

    +82

    -26

  • 43. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:23 

    >>36
    株の利益すご

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:26 

    >>1
    専業主婦なんて1円も稼げない無能の寄生虫だよ?いいの?

    +10

    -44

  • 45. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:29 

    時短で400なら私が変わりに働きたいわ

    +40

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:41 

    >>1
    1度専業になったら次働くとき大変だよ
    働きたくないとかの意味じゃなくて、働きたくても条件の合う会社はどこも雇ってくれなくなる(田舎なら尚更)
    これからお金もかかるだろうし今の勤め先が楽ならそのままの方が今後のためだよ

    +85

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:41 

    >>23
    子なし専業主婦なんて価値なさすぎ

    +38

    -34

  • 48. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:43 

    >>1
    時短で400ってすごいやん。しかも双子なんてめちゃくちゃ大変やん!旦那はなんて言ってるの?

    +78

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:43 

    家事育児の手間省けるところを徹底的に省いたらちょっとゆっくり出来るんじゃない?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:55 

    双子がいる専業の人で楽ちんな人見たことないな
    気が狂いそうって言ってる人はいる

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:59 

    >>12
    毎日立つ旦那、彼氏下げトピはユーザーが申請したトピじゃないと思ってる。旦那が出ていった、旦那に女がいた、彼氏に殴られたどうたらこうたら日記みたいなやつは他の質問サイトからのコピペだと思う

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:03 

    全部2人一緒にくるから、入学卒業モロモロ…

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:05 

    >>36
    月手取り66万あれば子供3人でも行けるでしょ?

    +8

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:18 

    >>1
    ご夫婦の年齢はおいくつですか?
    保育園児がいる30歳前後ならその年収でも大丈夫だし、妻側が再就職するときもまだ若い
    子供が成人後に十分老後資金も貯められます
    でも保育園児がいて40歳前後なら厳しいかと思います

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:19 

    専業になって今の生活水準保てるならなってみたらいいよ
    子どもにもよるけどある程度手がかからなくなって自分の時間ができた時に趣味とかないと働いてた方が生産的だけど

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:19 

    >>1
    双子のお子さんが保育園での正社員はきついですよね
    旦那さんの収入それだけあれば専業出来るのでは?
    旦那さんに相談されましたか?

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:23 

    >>1
    お子さん達が小学生になったら考えてみたらどうかな?その頃には旦那さんの年収も上がっているかもしれない

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:24 

    >>20
    むしろ子どもの幼少期って今しかないんだけどね。
    仕事はいつでもできるけど幼少期って一生戻らない上に、
    寂しかった記憶は一生子どもに影を落とすよ

    +74

    -42

  • 59. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:27 

    20年前なら背中押すんだけどな…
    人によるけど、双子保育園なら働いてる方が多少楽かもしれないw

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:40 

    >>1
    世帯年収1100から700万になるってことか
    そう考えると年収400万って意外とでかいね
    遺族年金も有期になるし、専業主婦になるのは世帯年収700万じゃリスキーかもね
    ガルちゃんの専業主婦は意地でも認めないけど、一般的にはどう考えても専業主婦より正社員共働きの方がリスクヘッジになるからね

    +45

    -4

  • 61. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:44 

    >>14
    いい仕事だから辞めた途端にその席埋まるよね。

    +135

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:48 

    子供が小さいうちは専業主婦でよかったけど、中学生になった今、非正規を転々として今無職のワイ
    一応教員だけど去年度は正規教諭からがっつりモラハラされて契約満了で辞めた
    やっぱりアラフォーにもなれば正規で仕事してないとめちゃくちゃ惨めだよ

    +7

    -6

  • 63. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:54 

    あくまでも私の周りの専業主婦の人に限っては幸せそうではないです
    暇つぶしに少しでも働いている人の方が気持ち的にも金銭的にもゆとりがあるように見えます

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:55 

    >>1
    400万が無くなるとしたら確実に生活レベル下がると思うけど旦那さんに相談して専業なればいいと思う
    700万なら子供二人でもやっていけないことはないと思う
    この先子供増えたら分からないけど3人以上なら色々国から貰えるし

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:18 

    >>1
    「家にいてゆっくりしたいです」

    気持ちはわかるけどできないよw
    保育園児がふたりいたら専業だって
    保育園に行ってる間に家事だ買い物だ食事の準備だ
    帰って来たらきたで子供に追われる
    毎日戦争だよ

    +62

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:19 

    設定がなんか現実味ないなー
    田舎でダンナ700万あったら十分でしょ
    嘘っぽいなー

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:21 

    田舎は車2台必要で、車維持費が結構かかるよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:33 

    田舎で時短で400万稼げるならそこそこ優秀な方だと思うけどそこから田舎の専業主婦とかそのキャリアの人には退屈そうだしなんでなりたいんだろう

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:41 

    >>13
    家計の管理を夫がしてるからとか?うちもそうだよ

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:48 

    >>1
    身も蓋もない話、子供2人で専業主婦したらワンオペ子育てがしんどい・辛いとトピ立てるんじゃない?

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:51 

    >>47
    他人が決める事じゃない

    +28

    -13

  • 72. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:55 

    >>66
    マイホームの計画と車2台だと結構厳しいよ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/07(月) 16:56:22 

     専業主婦って楽じゃ無いよ、家事育児、料理、掃除、学校の行事、家計の管理、夫の世話、全部やらないといけないし
    土日はみんなみたいに休めなくて一番の繁忙期だし

    +19

    -5

  • 74. 匿名 2025/07/07(月) 16:56:25 

    主の田舎がどこか気になる
    事務職時短400って都内でも難しい気がする

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/07(月) 16:56:32 

    『田舎』ってどのレベルだろ
    人によっては東京大阪名古屋以外は田舎だろうし

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/07(月) 16:56:34 

    子ども生まれてからパートしてたけどそれすら今年から辞めて専業してる
    理由は、気力体力尽き果てたから
    だいぶ健康にはなってきたけど、自由に使えるお金がないのってストレス
    外出すると少額でもお金使ってしまうから引きこもってたら太った

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/07(月) 16:56:35 

    >>1
    子育てに専念したい感じ?専業で双子育児も逃げ場がなかったら大変そう

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/07(月) 16:56:54 

    >>4
    どこが自慢なのか教えてくれん?
    認知が歪んだ人の思考回路を知りたいわ

    +27

    -9

  • 79. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:02 

    >>53
    無理んゴー😭

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:11 

    >>1
    お子さんいくつかわからないけど、双子を専業主婦が家で見るのはめちゃくちゃ大変では。働いてる方がマシだったってなる気がする。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:14 

    >>1
    子育て中は共働きは本当に大変で私も何度も仕事辞めようと思ったけど子供に手が掛からなくなるとびっくりするぐらいお金が掛かる。
    大変だったけど子供2人奨学金無しで大学まで行かせられたし独立した後は家のローンも完済して今は時間的にも金銭的にも余裕があるよ。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:32 

    >>1
    てか自分のことしか考えてないねえ
    あなたは幸せそうだから、ゆっくりしたいから専業主婦になりたいと言っているが、
    ならもし旦那さんが同じ理由で専業主夫になりたいと思ったとしたらどうするの?
    自分がしたいことと同等の願望なのに拒否するのは自己中、傲慢の極みだとわたしは思うけど

    +7

    -9

  • 83. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:33 

    >>1
    スウェーデンで最近「ソフトガール」という単語が流行ってるのをご存知ですか?(検索するとすぐにヒットしますので、どうぞググってみてくださいね!)

    世界で最も男女平等なスウェーデンで、自分の祖母や母が(かれこれ50年間にも渡って)当たり前のようにずっと働き続けた背中を見続けてきたからこそ!
    「自分自身は専業主婦でソフトに生きたい」…ということで「ソフトガール」なのだそうですよ。

    あなただけじゃない。
    分かりますよ。

    +16

    -4

  • 84. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:35 

    >>38
    離婚ってお金も大きいけどお金だけで判断出来ないよね、幼い双子ならせめて身近に親がいてくれないと無理だよ
    田舎ほど体調不良時の預け先の選択肢少ないし

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/07(月) 16:57:43 

    >>71
    たぶん嫉妬だよ

    +7

    -9

  • 86. 匿名 2025/07/07(月) 16:58:17 

    >>65
    専業だったら保育園入れないし幼稚園行くまでそれはそれで大変だよね
    時短で年収400万の正社員を辞めるのもったいないと思う

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/07(月) 16:58:21 

    >>1
    年収700万だと手取り550万位になるよね。毎月どのくらい貯金出来るか、車やマイホームはどうするかにもよるかも

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/07(月) 16:58:29 

    まだ若いかな?
    当方50代前半のBBAです 扶養内パートです
    専業主婦だった時期はありました

    お仕事は、何が何でも離してはいけません
    戻れませんよ
    お金大事です 沢山貯めましょう

    専業主婦の気分を味わいたいのなら、たまに平日有休とりましょう

    専業主婦、めっちゃ暇です
    暇な時間、1円も入ってきません
    そしてお金もかかります
    働いてきたのなら、辞めてスッキリはしません

    お子さんと向き合わなくなりますよ
    いつでも向き合えるようになるから特にね

    仕事辞めて結婚し、子育てして歳をとり下が大学生の今
    働いていればよかったーもっとためとけば良かったー
    しかありません

    +33

    -4

  • 89. 匿名 2025/07/07(月) 16:58:59 

    >>78
    横、人に寄っては結婚して子供がいるだけで自慢
    田舎で旦那700万稼いでるでも自慢と取る人いそう

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/07(月) 16:59:12 

    >>60
    今のご時世、旦那さんも定年まで働けるとは限らないからね
    早めに貯えを増やしておくほうがいいと思う

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/07(月) 16:59:15 

    >>1
    40歳まで正社員で働いて都合で主婦歴7年だけど収入減った分生活はカツカツよ
    なのに増えたのは体重だけ
    元気で働けるうちは働いた方がいいと思うよ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/07(月) 16:59:29 

    >>1
    子供が可愛けりゃ、働くしかないよね
    旦那さんの方の年収では双子を大学まで出すのが心もとないし…

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/07(月) 16:59:44 

    トピタイの【助けて】の意味がわからない

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/07(月) 16:59:44 

    >>8
    うんうん、私もそう思う
    何だったら年収500万くらいで専業してる人たちもいる
    ただ田舎で時短で年収400いくならその仕事手放さない方がいい気もする
    私、一応専門職だけど時短で年収200もいかないよ…

    +272

    -4

  • 95. 匿名 2025/07/07(月) 16:59:59 

    子供ってね、手がかからなくなるとお金がかかるようになるよ。本当にキツかったら一旦辞めるのもありだけど、今時短できてるなら辞めるのはもったいない気がする…

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/07(月) 17:00:27 

    >>83
    スウェーデン最近どうした
    タブレット学習禁止にしたと思ったら次は専業主婦思想かぁ

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2025/07/07(月) 17:00:36 

    専業主婦っていうか、夫婦でFIREするためのプラン作ってみたら?
    最低10年はかかるかもしれないし教育費が未知数だから多めに用意しなきゃだろうけど、FIREできれば二人とも専業になれるよ

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/07(月) 17:00:37 

    >>89
    え?
    そんな人がいたとすれば、僻み過ぎだね

    +6

    -8

  • 99. 匿名 2025/07/07(月) 17:00:38 

    時短で400万って好待遇じゃん
    手取りでも300万くらいあるよね?
    300万減ったら生活の質随分落ちない?

    っていうのはどう?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/07(月) 17:00:57 

    >>82
    よこ、なんでもしもの話でここまで主さん言われないといけないんだろう
    旦那が主夫になりたいなんて一つも情報ないあなたが勝手に作った話なのに

    +6

    -3

  • 101. 匿名 2025/07/07(月) 17:01:01 

    >>1
    田舎で女年収400とか勝ち組すぎて
    まぁ辞めて1年しないうちにモーレツに働きたくなるよ

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/07(月) 17:01:17 

    双子が両方医者になりたいって言い出したらどうする?
    そんなもしもの時のために稼げるうちに稼いでおかなきゃ!

    +2

    -4

  • 103. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:10 

    >>2
    自分の好きな時間に働けて、疲れたら自由に休める会社ないかなーーーw

    +50

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:13 

    仕事辞めて家でゆっくりしているときに感じる謎の罪悪感や焦燥感をなんとかしたい
    きちんとしたかった家のことはできてるし食生活も睡眠も改善されたけどバリバリ働いてる人見ると劣等感

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:17 

    育児家事を適当にやる!が許されなくなるから病むよ
    しかも誰にも評価されずお金は無い
    そして鬱になって働けなくなる
    子供たちが大きくなって働こうと思っても身体は歳を取り動かない
    大人と喋らないから頭の回転が遅くなる
    動かないから太る
    喋らないから嚥下機能が低下してむせる
    一日中ネット依存で陰謀論にハマる
    そんな親の背中を見て育つ子供たち
    ほら、嫌になったね!専業主婦に憧れはやめよう!

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:29 

    >>60
    主が辞めたからって、旦那が400万昇給する保証もないしね。
    あとは夫も共働きを続けさせるための覚悟があるかだよね。丸投げ系か協力して分担できる系かで負担はだいぶ変わる

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:38 

    周りで幼稚園の密な親の付き合いが嫌でしょーがなくて仕事復帰した人を2人も知ってるから働いてた方がいいと思う。
    ちなみに旦那さんは地主と夜勤ありの公務員だからお金に困ってない人達

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:40 

    >>93
    赤の他人のガル民が助けられるわけないのにね

    トピタイに(助けて)って入ってるトピ、嫌い

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:05 

    >>8
    大学が自宅通学出来ない位の田舎だと厳しいかも。手取りじゃなくて年収みたいだしね

    +20

    -10

  • 110. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:25 

    余裕で専業やれるよ
    旦那が贅沢しなきゃ済む

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:26 

    専業歴10年。
    毎日ダラダラしてて、買物以外ほとんど出かけないから、体力が衰えてくし、良いことそんなないよ。
    正社員事務職時短で年収400って理想的だけどな。

    +12

    -3

  • 112. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:33 

    専業双子育児より時短なら正社員辞めるの勿体無い気がしちゃう。時短でも仕事がキツくて、ものすごく育てやすい双子なのかな。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:46 

    釣り?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:48 

    >>20
    >>58
    これはどっちも一理あるよね。
    子供の幼少期が一瞬なのもそうだし、ブランク空いて子供がいると正社員になるのは困難だから、もし働く必要性が発生した時に後悔するかもってのも確かだし。非正規とは収入も待遇もやっぱり違うからね。どっちを逃したらより後悔するのか自己分析するしかないけど、難しいね。

    +89

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/07(月) 17:04:18 

    正直こいういうのってガルで相談するっていうより旦那と話し合うしかないような相談じゃないのかなって思うんだけど

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/07(月) 17:04:26 

    >>12
    釣りっぽいじゃなくて釣りなんじゃね?ガルちゃんで見る専業主婦は幸せそうとか書いてあるよ

    +70

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/07(月) 17:04:43 

    専業になりたいなら仕事辞めちゃえばいいんじゃないの?
    子育てしながら働くのに専業になりたいなりたいて思いながらだとつらいよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/07(月) 17:04:46 

    >>1
    400万も稼いでるなら辞めたらマイナス400万の生活無理だよ
    期間限定専業主婦になったら暇で諦められるかもよ
    双子大変だろうから1年なってみては?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/07(月) 17:04:57 

    >>1
    そう言ってた友人が退職したけどやっぱり社員でいれば良かったって言ってるよ
    子育てと両立難しい職場ならまだしも、理解ある職場なら残ったほうがいい

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:13 

    保育園くらいの年頃可愛いしもっと一緒にいたいのもあるよね
    旦那さん稼いでる方だし、400万はもったないけど一旦仕事辞めてみたら?
    私も28歳年収400万の時にやめて、子供が大きくなったら〜とか思ってたのに、もう10年も専業笑
    夫の年収も増えるしね。

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:25 

    >>95
    本当そう、子どもは大きくなるほどお金がいるようになる。だから小さいうちに貯めれるだけ貯めて、早めに退職じゃだめかな?今ゆっくりしたいんだろうけど、あと15年働いても主さんまだまだ若いならそこから自分の時間楽しんでもいいような
    でも子どもが手を離れたから時間有り余って結局仕事するしかないってパターンもあるけど

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:27 

    >>108
    嫌いなのに何だってわざわざ開いたの。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:27 

    >>1
    他にも書いてる人いるけど、数年間とかしばらく専業主婦してその後に働くのは難しいの?
    どうしても正社員で働きたいなら難しいかもだけど。

    私は今専業主婦だけど落ち着いたら個人事業主をするよ

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:30 

    >>5
    この人たちは全然時代違うしなァ
    まるこの母って自営手伝ってないのかしら 八百屋って設定って聞いたことあるけど

    +47

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:30 

    炊事洗濯掃除したら暇で暇で仕方ない
    買い物行って、たまにドトールかコメダでぼんやりする
    大抵は家の中でぼんやりしてる
    暇だぞー

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:38 

    >>102
    そんなの当たり前に奨学金で良いやん
    2人で6000万以上掛かるし下手したら1億ぐらいする

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:54 

    うち、双子じゃないけど子供2人いてお金いくらあっても足りないから年収400の時短正社員なんて絶対手放さないけどな。とんでもない人間関係じゃなければだけども。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/07(月) 17:06:18 

    学童入れなくなる4年生から中学に上がるまで専業主婦になったら?それまでは貯金

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/07(月) 17:07:38 

    私も専業主婦したい
    この暑い中、仕事行くのしんどい…
    今日、明日は在宅にしてるけど明後日から出勤だし嫌だ〜

    辞めようかな、やめようかなとか思いながらまだ辞めてない 旦那に「明日辞めるとか言ってるかも笑 そんときはよろしく!」ってたまに言ってる笑

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/07(月) 17:07:41 

    専業主婦だけどお金も時間も余裕あって楽しいよ

    田舎でその年収で子供2人ならギリいけるのかなぁ?!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/07(月) 17:07:57 

    >>1
    旦那にいいな
    うちの親はその年収で専業だったよ
    時代が違うけど

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:07 

    >>125
    趣味の時間が足りないので暇な時間が欲しい!
    毎日睡眠時間4時間程度で回しては

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:45 

    >>1
    私は専業主婦だけど株である程度の収入を得てるよ。長期の高配当株と、デイトレードもやる。
    デイトレというとずっと画面を見てるイメージあるかもしれないけど、そんなことする必要ないし、ほんのちょっと勉強してチャレンジしてみるのもアリではないかと思います。もちろん自己責任でね。

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:48 

    >>1
    子どもが小さいときは専業主婦でも家にゆっくりなんていられなかったよ
    幼稚園前は24時間一緒だし、幼稚園も送ったらすぐ帰ってくるから、お昼ご飯もろくに食べられなかった
    幼稚園の帰りは公園行ったり習い事行ったりしてたし
    めっちゃ忙しかったよ!

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:52 

    >>85
    ババアに嫉妬は草

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:19 

    >>1
    扶養内で働いてみたら?
    少しだけ収入あるし自分の時間ももてるし。
    お金ギリギリの専業主婦は自分に使うお金ないだろうし。

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:35 

    長らく専業だったけど、自分のお小遣いがなくて服や美容代を夫の収入から出すのが後ろめたくてパート始めました。
    自分で稼いだお金なら自由に散財できる!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/07(月) 17:09:51 

    >>31
    双子だとそれぞれ違う習い事や塾なんか始めたら送迎で大変そう

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:11 

    >>6
    保育園やめて専業で双子見るほうが地獄だと思う

    +159

    -2

  • 140. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:27 

    >>1
    なんで専業になりたいの?
    仕事が辛いからとか言う逃げの理由なら
    専業になったところで今度は働くほうが楽だとか言うよ。双子だから専業になりたいじゃなくて
    双子じゃなかったら専業になりたいというのが良くわからないのだけどどういう事?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/07(月) 17:10:49 

    時短で400万って医者とか?主が羨ましい専業主婦いっぱいいると思うよ。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:03 

    >>1
    時短で400万って地方だと超いい職場だよ
    これから物価も上がり続けるし、手放したら後悔すると思う。旦那だってずっと健康かわかんないし

    食品とかもだけど、大学費用も今の倍、老後の医療費は5割負担くらいになる。双子だからとかでなくて、自分の将来のためにも働くべき

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:13 

    >>134
    やっと時間ができるのが子供が小2以降かなぁ
    小1は帰ってくるの早いし登下校も放課後も付き添い必要だった

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:19 

    正社員で時短で400は勿体無い気もするが

    仕事してる事で精神的にずっと病んでるなら
    辞めても良くないか?
    双子育てながら仕事したくないって気持ちが
    いつまで経っても消えないまま精神病むのと

    それでも何かあった時の不安は拭いたいって気持ちを
    両天秤に掛けてみるとか?

    ホワイト企業っぽいなら辞めるも勿体無い

    仕事してないと病む女性も一定数いるから自分が
    どちらになりそうか?なども考えた上で。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/07(月) 17:11:20 

    >>12
    専業叩きさせたいのが見え見えだよね。
    双子のためにそばに居てあげたいとかなら分かるけどゆっくりしたいからって…

    +51

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:04 

    >>5
    この4人のような家庭が一般的な家庭として描かれていたもんねー 
    みんな昼〜夕方は煎餅食べてテレビ見て「おかえりなさい」って言ってるよね
    いいな平和な時代。。

    +72

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:04 

    >>135
    婆じゃないんだなー残念w

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:20 

    >>47
    子育て支援使ってないし別にいいんじゃない
    みんながみんなその選択したら困るけどね

    +7

    -6

  • 149. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:27 

    >>15
    これは専業主婦だからじゃなくてバカだからだろ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:28 

    >>17
    いくつかわからないけど、双子だと逆に預けて働いてる方が楽って事もありそう。
    ずっと家で双子見てるのも大変だと思うよ。

    +56

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:33 

    >>8
    田舎住みだけど専業いけないよー
    県外進学にお金かかる
    旦那さんに副業してもらえば行ける
    農家収入とかはないの?

    +17

    -12

  • 152. 匿名 2025/07/07(月) 17:12:33 

    >>47
    こんなコメする人のがよっぽど価値のない人間だと思うぞ

    +20

    -10

  • 153. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:05 

    >>24
    そんな都合よく転職できないよ。
    ましてや双子でしょ?
    日本の女性のキャリアは一度途切れたら大変だよ

    +65

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:47 

    >>147
    あ、そういうの大丈夫っす

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:51 

    ぶくぶく太るよ

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:51 

    >>1
    そこそこの田舎住み。友達、出産のタイミングで大丈夫だからって専業になって今子ども達高校生と大学生、旦那さん年収900位だけど借金まみれで火の車だよ、元々浪費家だし油断して散財してたと。今パートで働いてるけど老後の資金どころじゃないって嘆いてる。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/07(月) 17:15:08 

    >>44
    子育てしてるからいいと思います

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:16 

    >>50
    主はそれプラス正社員だから、気が狂いそうなのを超えてるかもしれん

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/07(月) 17:16:55 

    >>154
    そういうのも大丈夫です

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:24 

    田舎で400の年収捨てるのもったいなー…
    暇になって扶養パートとかした場合100万前後よ?後悔しそう
    元々が収入低ければ諦めつくのにね

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:29 

    >>14
    田舎ならフルの正社員だって事務で400万なんてありえない

    地方都市だわな

    +174

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/07(月) 17:17:50 

    >>1
    田舎住みで旦那さんの年収700万もあるなら
    贅沢せず質素に暮らしていくの前提だけど全然できる気がする
    世の中世帯年収でも700万円に届かない人いっぱいいるよなあ
    それよりも主さん事務職時短で400万円って羨ましい。私がやりたい!

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:05 

    >>132
    寝ないと早死にするよ
    血圧?が上がるとか
    気をつけて

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:31 

    >>159
    何が?

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:48 

    >>157
    いや、「専業主婦を諦められるようにしてほしい」って主言ってるじゃん…

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/07(月) 17:19:02 

    >>1
    主は都内なのかな?
    田舎なら充分専業主婦できると思うけど
    まぁ専業主婦はストレス無くて幸せなのは仕方ない
    たまーに働くのが向いてて生き甲斐みたいな人いるけど極少数派だよね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:30 

    >>100
    言葉は強いけど、母親だけが専業主婦になるという選択肢があるように思ってるのは一理あると思うよ。
    実際子供のためと言いながらも、自分が辞めたいから辞めてる人も多いしね。

    +7

    -3

  • 168. 匿名 2025/07/07(月) 17:21:03 

    >>1
    やめちゃえば?
    保育園の空きも増えるし、他のかた喜ぶよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/07(月) 17:21:07 

    >>4
    田舎なのに
    時短できる正規事務職なんて恵まれてるよ〜
    年収400万ってのも決して安くない

    せっかくの地位
    ガルに振り回されて辞めるなんて勿体無い!

    +37

    -3

  • 170. 匿名 2025/07/07(月) 17:21:34 

    >>6
    一人でも専業で子供みてたら煮詰まったよ
    保育園入れて働いてる方が、子供に優しくできると思うけどな

    +101

    -2

  • 171. 匿名 2025/07/07(月) 17:21:34 

    >>24
    今主が実際に正社員してるって聞いてめっちゃすごいなーと思ったwww

    +45

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/07(月) 17:21:58 

    >>166
    主は田舎といってる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/07(月) 17:22:00 

    >>150
    私も双子を家でずっと見るより仕事の方が楽なのではと思った

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/07(月) 17:23:14 

    >>24
    これ年がわからないんだよね
    30前後での出産なら若いからもうちょい踏ん張れって感じなんだけど40近い出産での双子育児プラス働くって状況だとしたら体力気力の衰え方も回復も全然違うからすごく厳しそう
    ここでは正社員に戻れないよって意見多いけど今体だけじゃなく無理して心も壊しちゃう人多いからそうなると元も子もないし少しお休みしてもいいんじゃないかなと思ったよ
    収入減るけど子供にとってお母さんが機能しなくなる方が困るよね

    +47

    -2

  • 175. 匿名 2025/07/07(月) 17:23:55 

    >>6
    私は専業主婦で性に合ってるけど、専業主婦夢見て実際なったけど社会に置いてけぼりになってるみたいで辛くてまた働き始めたって人もいるもんね
    家のこと100%するのが好きな人はいいけど、そうじゃなくてちょっと楽したいって人なら毎日ずっと家の中にいるのはしんどいかもしれないしね

    +81

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/07(月) 17:25:38 

    >>21
    地方都市でも事務で400万は無いし、時短なんて猶更
    普通に釣りでしょ

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/07(月) 17:25:41 

    >>1
    田舎暮らしってことはお互いの地元住まい?
    回りの専業主婦の方に聞いてみたら?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:13 

    >>2
    働きたくない!

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/07(月) 17:26:31 

    >>21
    時短で400はホワイト企業だと思うし辞めるのは勿体無い。

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/07(月) 17:28:04 

    >>100
    いや逆だ

    現実ではなく、もしもの話しとしてだからこそ、心の中でも思っていること感じていることの本音が現れているのであり、その本音こそがその人の価値観、人となり、人間性そのものであり、本性そのものだ
    つまりこのケースでは本音で見せた自己中、傲慢さこそがこの人の本質だということだ

    そして自己中、傲慢なこの人に同調しているあなたも、人間性や本性はこの人と同類項だということになる


    +4

    -3

  • 181. 匿名 2025/07/07(月) 17:28:14 

    >>1
    旦那に言えばいいのに
    それをせずにトピ立てするの何故?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/07(月) 17:29:17 

    >>169
    田舎の事務ってフルタイム正社員で300以下よ
    増して時短なら安く無いどころかそもそも無い

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/07(月) 17:29:24 

    >>158
    子どもと離れていられる時間がある
    専業は無い

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/07(月) 17:29:41 

    >>8
    奨学金借りる人多いみたいなので学費は貯めないとしても、ローンや家賃以外の管理費や修繕費払いつつ、老後資金まで貯められるんですかね🤔?

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/07(月) 17:29:42 

    時短で400万ならフルはいくらなの?
    辞めるのもったいない。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/07(月) 17:32:32 

    >>1
    確かに双子の保育園児がいて時短勤務だとしても週5日働いてたら疲れちゃってそう思うよね
    子供が送り迎えなしで通学するようになってお風呂も1人で入れるようになるだけでもだいぶ楽になるよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/07(月) 17:35:44 

    >>58
    「仕事はいつでもできる」「お金はいつでも稼げる」
    そう言ってる人達の仕事や稼ぐお金の金額ってお察しのケースしか知らない
    「小売もしくは飲食、何だったら正社員ですらなく、年収200〜300万程度」みたいな

    事務職正社員で時短で田舎で400万稼ぐような仕事の人は、間違ってもそんなことは言わない

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/07(月) 17:37:47 

    >>1
    子供の教育費をどうするかが分かれ目な気がする
    高卒でも可としてるならいいけど大学や塾って考えてるとやっていけるのかな?
    教育費って怖ろしいよお金が飛んでいくもん

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/07(月) 17:39:34 

    >>2
    働くのは好き。
    出勤するまでのプレッシャーというか、予定が詰まっている感が嫌。
    日曜日の夕方からどんよりする。
    でも月曜日から金曜日、〜日曜日までは爽快な感じもある。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/07(月) 17:41:27 

    >>139
    トピタイの内容的には理想の解決法だね
    一応これで主さんの希望は叶いそう

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/07(月) 17:42:54 

    >>14
    政令指定都市の中心地だけど、時短事務くらいで年収400いかんよw
    神奈川とか大阪ならいけるんかな

    +56

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/07(月) 17:44:11 

    旦那さんがそれくらいの年収あるなら、一旦辞めてみたら?正社員を辞めるのももったいないけど、そこまで専業に憧れがあるならやってみたらいいよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/07(月) 17:44:33 

    別にそんな専業主婦なりたすぎてつらいなら辞めてなりゃ良いじゃん
    双子ママとか専業主婦率高いでしょ
    余裕ありまくるほどではないけど、自分今まで働いてて貯金もあるだろうし、旦那700稼いでるなら専業主婦できるでしょ
    子どもが小学4年くらいになってからまた働きゃ良いじゃん
    諦めるだの、辛い助けてとかなんなん?意味わからん

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/07(月) 17:44:45 

    >>14
    都内フルタイムで350万の私、時短で400万の主が羨ましすぎる

    +113

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/07(月) 17:45:15 

    >>23
    わかる。暇すぎるし社会との繋がりなくて孤独。
    半年専業主婦したけど今仕事探して面接の予定入れまくってる。

    +13

    -2

  • 196. 匿名 2025/07/07(月) 17:45:17 

    >>1
    正社員で働いた方がいいに決まってる
    これから無職だと遺族年金ないよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/07(月) 17:46:13 

    >>8
    でも田舎で時短で400万もらえる仕事、辞めたらもったいないんじゃないかな

    +146

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/07(月) 17:46:40 

    田舎で時短で400万も貰えるって相当ホワイト企業だね

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/07(月) 17:47:01 

    専業主婦ってただの無職だよ
    職業は“無職”なの
    そこをよく考えた方がいいよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/07(月) 17:47:37 

    >>68
    田舎で時短で400万って公務員かなーと思った。
    私も公務員なんだけど、今人手不足すぎ+女性管理職を増やすって言うので、女性も責任重くてサービス残業祭りなんだよね。
    ママさんでも容赦ないんだよね。
    うちの組織でもママさん職員今年で3人辞めたよ。
    しんどいよね。
    辛さはそこで働いた人にしか分からないよね。
    メンタル崩すよりは自分を大事にしてね。

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2025/07/07(月) 17:47:52 

    >>12
    これから専業主婦だと将来ナマポコースだね

    +17

    -7

  • 202. 匿名 2025/07/07(月) 17:48:49 

    >>172
    ほんまや!すまん

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/07(月) 17:49:26 

    >>12
    これは釣りじゃないと思う。
    私も昔は専業、共働きなんて気にならなかったのにガルちゃんの専業主婦は勝ち組で旦那選び大成功、女として愛されてる、共働きなんてありえない!みたいなコメント見すぎて感覚おかしくなったもん。
    1回気にし始めると働いてることがコンプレックスになるんだよ。

    +6

    -23

  • 204. 匿名 2025/07/07(月) 17:49:35 

    双子を昼間一人で見る方が地獄です
    しかも無給
    主の言うことが本当なら地方で時短で400万
    相当ホワイト企業か主が手に職があるとかある程度の実績があるからだろうから辞めたら勿体無いのでは?
    そんな待遇いい会社なら、退職ではなく休職させて貰って一年くらい専業主婦やれば?

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/07(月) 17:49:46 

    >>145
    それか自分が専業で上げたいか。
    あとは叩いてる人みて「これってどの層が叩いてるの?」とかで特定の層下げたいやつとかね

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2025/07/07(月) 17:50:46 

    >>146
    まあやっぱり子どもが小さいうちは、家から帰ってきたら母親がいてくれるほうが安心できる温かい空間って感じでいいよね。

    +41

    -6

  • 207. 匿名 2025/07/07(月) 17:53:38 

    >>2
    働きたくない、ただでさえ職場の人間関係で精神削られてるのに!

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/07(月) 17:54:03 

    >>12
    わたしも釣りだと思う。
    田舎なのに旦那の年収は700万、主も事務の時短で400万。
    双子もまだ保育園の年齢なら専業主婦になったら幼稚園だから帰ってくるの早いのに「ゆっくりできる」てのも子育てしたことある?てレベル。笑
    主がもし子育てが辛いってなら安易に辞めるのおすすめしないけどな。
    わたしいま時短で正社員してるけど、仕事15時に終わってお迎えの16時半まで1人の時間持ててるし、それでだいぶリフレッシュできてるよ。
    お迎えに行ったあとは18時頃に旦那帰ってくるし。
    幼稚園だと14時には終わるよね
    そこから旦那帰るまでワンオペきついと思う
    夏休みもあるしさー。
    なんか、主の言ってること全体的に解像度低い。

    +52

    -4

  • 209. 匿名 2025/07/07(月) 17:54:05 

    >>12
    田舎時短で400万、旦那は700万
    既婚ガル民の自己申告を信じたらガル内では70%近く占める主流層だが世帯年収1000万超えは上位2割弱の勝ち組層
    でも、カツカツなんです!専業主婦に憧れすぎて辛い!助けて!

    はい釣り確定

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/07(月) 17:55:28 

    >>1
    今日の午前中に旦那が不倫してるけど収入面で離婚はしたくないってトピあったよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/07(月) 17:57:21 

    >>23
    諦めさせるトピなのにマイナスついてて面白い

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/07(月) 17:57:24 

    無職になれば?
    楽だよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/07(月) 17:57:36 

    >>195
    私は働きたくは無いんだよなぁー

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/07(月) 17:59:03 

    >>23
    子なしは専業主婦とは言わないよ
    家事手伝いだよ

    +13

    -9

  • 215. 匿名 2025/07/07(月) 17:59:59 

    >>47
    こういう人のこととやかくいうバカ女がいるから
    私は選択こなしでお金めっちゃあるけど
    子供欲しいけど…いいですねぇ、羨ましいっ…って顔しながらカモフラで週2パートしてる。
    べつに見知らぬ人に仕事してますか?って聞かれたらしてるのはしてるんだからはい、って答えるよね。

    ちなみに年収550万くらいの家庭の方が他のこなしさんに意地悪いってたけど少なくともそいつんちよりもうちらの家の方が税金がっつり払ってるし他人がとやかく言うことではないしね。

    +9

    -9

  • 216. 匿名 2025/07/07(月) 18:00:06 

    「女性は絶対仕事手放しちゃダメ」とか「専業主婦はリスク」とかいうけどさ、結婚する最大のメリットやん、専業主婦って
    結婚してまで働かなきゃいけないなら誰も結婚しなくない?

    +4

    -4

  • 217. 匿名 2025/07/07(月) 18:00:30 

    >>157
    子育て終わったら本当にただの無職だよ

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/07(月) 18:01:18 

    子なし専業主婦には関係ないトピだよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/07(月) 18:01:29 

    >>152
    それ!
    こんな人母としても女としても無価値んこで笑える
    お手本に一番したくないお母様。
    子育ても多分w w wだし子供の育ち方も子供も多分無価値

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2025/07/07(月) 18:01:40 

    >>203
    ガルちゃんの書き込み如きで専業主婦じゃない私負け組…とかって鬱になるならマジでガルちゃんに限らず特定の掲示板的なもの見ない方が良いよ…色々弱者すぎるわ

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/07(月) 18:02:59 

    >>148
    子供育てないで年金タダ乗りしてますがな

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/07(月) 18:03:13 

    >>211
    昼から酒飲んで暇なのが羨ましいのかもしれない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/07(月) 18:03:14 

    主です。みなさんありがとうございます。
    釣りでもなんでもなく、本気で専業主婦になりたいけれど、多分子供の教育資金を考えると無理だろうなと思って立ててみました。立ってたのに気づかず遅くなってすみません。自分で決めろと叩かれるのは当たり前だと思います。失礼しました。
    ちなみに田舎で時短400万の理由ですが、勤続12年目なのと役職持ち、あと本社が都内のためこの年収になってます。地方の支店という位置付けです。あと、年齢は30代後半です。

    +9

    -17

  • 224. 匿名 2025/07/07(月) 18:03:31 

    >>214
    子なし家事手伝いです✋

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/07(月) 18:04:13 

    >>1
    双子なら働いてる方が楽だよ。
    昔近所に住んでた双子のママは病んでた。
    仕事も大変なのはわかるけど、今は働いて育児を外注した方が良い。
    そのうち子供の手がある程度離れてからでも十分楽しめるから。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/07(月) 18:04:21 

    >>221
    よこ
    私が年金貰える年齢になる頃には崩壊してるから大丈夫!全然当てにしてないし

    +3

    -5

  • 227. 匿名 2025/07/07(月) 18:04:25 

    >>1
    ひとんちのことわからず働け働けいってくるやつは妬みだろうからほっといて好きにしたら?
    田舎の度合いにもよるけど、福岡とか仙台くらいの田舎以下ならくらせるでしょ700万ならギリギリ。今子育てタダだし。

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2025/07/07(月) 18:05:08 

    釣りじゃなかったねー

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2025/07/07(月) 18:05:52 

    >>223
    田舎ではめちゃくちゃ待遇いいんじゃない?
    辞めるのは勿体無い気がする
    って言っても主の身体が1番大切だから無理せずだけど

    貯金生き甲斐にしたり、たまに海外旅行行ったりして息抜きすると頑張れるかもね

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/07(月) 18:06:00 

    >>1
    でも保育園から幼稚園に変えるんだよね?
    幼保どちらもやってるなら良いけどねー
    結局はママ友付き合いが濃くなって大変じゃない?
    田舎なら尚更

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/07(月) 18:09:45 

    >>133
    個人的には1番羨ましい生活

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/07(月) 18:10:16 

    >>163
    今の世の中だと早死にの方がいいかも笑

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/07(月) 18:11:42 

    >>132
    私は趣味とかないからなぁ
    私の暇な時間あげたいよ
    ほんとに毎日暇すぎる

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/07(月) 18:13:41 

    >>213
    よこ
    むかしは地域行事とかがその役割を担ってたのかもね
    働きたくはないし特に趣味もないけど社会との繋がりはほしいと

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:02 

    >>1
    だそうです??

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:06 

    >>31
    逆に双子だから預けた方が楽かもしれないよ。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:53 

    >>200
    田舎の公務員って時短で400万も貰えるの?
    都内の事務でも時短で400はいい方だと思うんだけど

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/07(月) 18:17:01 

    >>222
    おっさんか!!笑
    働いてるけど休みの日は昼から酒飲むよ。
    おばさんだもの

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/07(月) 18:17:14 

    >>204
    子供育てたいとか専業になってみたいって理由で育休じゃなくて休職ってできるものなの?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:55 

    >>223
    その恵まれた条件捨てて専業やってみて、やっぱり働きたい!ってなった時、年収200万でも見付かるかどうかだよ

    +54

    -2

  • 241. 匿名 2025/07/07(月) 18:25:54 

    悪阻で好条件だった職場を手放した私からしたら主さんの職場うらやましすぎる、、
    今専業だけど前のような仕事にはもう出会えないと思うし、、主さんもいざ辞めたら後悔しそうだよ、、

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/07(月) 18:26:41 

    専業母を見て育ったけどああなりたいとは思わないなあ
    見てる世界が狭すぎ+ストレスに弱すぎる
    親族が集まる場でうっすら恥をかくこともあるし(本人は気付いてないけど)、専業になっても何かしらの形で社会と繋がりを持ち続けたほうがいい気がする

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/07(月) 18:26:57 

    >>20
    私に紹介してほしい笑
    時短で400万の職種なんなのか気になるわ

    +43

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/07(月) 18:28:34 

    >>239
    よこだけど
    しんどいから専業になりたいわけでしょ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:02 

    >>1
    しばらく専業主婦主婦して、子が小学生くらいになったらパートするでいいんじゃない?
    時短とはいえ双子で正社員はしんどすぎる
    ご主人も平日育児参加できてないよね?

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:59 

    >>9
    年収400万ダウンするのなんかもったいなくない?
    200万くらいならいいけどさ

    +46

    -2

  • 247. 匿名 2025/07/07(月) 18:32:50 

    >>1
    私は貯金頑張って40で専業主婦になったよ
    期間を区切って目標にしたら乗り切れるかも
    私はもう二度と働かない!

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2025/07/07(月) 18:33:08 

    小学生になるまで頑張ってみれば?仕事?
    学童入れなくて済むから良いかも!
    時間も気持ちの余裕もできるよ?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/07(月) 18:39:02 

    >>1
    旦那の年収700万で田舎住みなら余裕だよ
    双子じゃ大変だろうし、余計専業になりたいだろう。旦那に希望して言ったら?

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2025/07/07(月) 18:45:59 

    >>1
    そもそも双子がいて正社員って大変じゃない?
    実家が近いの?
    私は自分の母が正社員で寂しい思いをしたから専業主婦だよ

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2025/07/07(月) 18:51:14 

    >>2
    人間関係でいちいち精神崩壊するから
    働きたくない
    まだ育児の方が自分のやり方でどうにかなる

    仕事場で人間関係詰んだら
    相手か自分が移動するまで地獄

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/07(月) 18:51:16 

    双子の未就学児育ててて、専業主婦なったらゆっくりできるねぇ…
    双子どころか子なしやろ、釣り臭

    +10

    -3

  • 253. 匿名 2025/07/07(月) 18:54:19 

    >>82

    旦那さんは妊娠も出産もしていないけど
    だから旦那さんと比べること自体が間違ってるよ?

    +4

    -5

  • 254. 匿名 2025/07/07(月) 18:55:37 

    >>201
    子供いない独身は徴兵コース🩷
    頑張って

    +2

    -5

  • 255. 匿名 2025/07/07(月) 18:58:07 

    年収700万稼いでる旦那の方が家でゆっくりしたいのでは

    +2

    -5

  • 256. 匿名 2025/07/07(月) 18:59:40 

    >>14
    福岡市だけど事務員なんてフルタイムでも300だよ

    +55

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/07(月) 19:00:04 

    旦那が専業主夫やりたいって言ったらどうすんの?

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2025/07/07(月) 19:00:59 

    >>223
    双子抱えて正社員、それは専業したくなっても不思議じゃないね

    家事みたいに誰がやってもいい事は、お金使ってどんどん外注すればいいよ
    時短家電も買って、もちろん旦那さんからも出してもらって
    それでリフレッシュしたりお子さんに手をかけてあげればいいと思う

    私はずっと海外含む転勤族で就労そのものは諦めたけど、
    やっぱり自分で稼いだお金っていいなと思うよ

    +11

    -3

  • 259. 匿名 2025/07/07(月) 19:02:19 

    >>223
    それ、一度仕事辞めたらフルタイムですら400なんて貰えないよ
    子持ちの再就職自体が厳しい上に年齢的にもアラフォーでしょ
    フルタイムで300以下になると思う

    +36

    -1

  • 260. 匿名 2025/07/07(月) 19:08:09 

    >>223
    今はお子さんまだ小さいのかな。年収が100とか200ないくらいなら専業になってもいいと思うけど、ある程度子供が大きくなったら辞めて専業にならなくて良かったと思えるほどお金飛ぶよ。双子なら同じ時期に一気にだろうしね。それに自分で稼いだ金だから気持ちが違う。
    by長年専業してたガル民より

    +15

    -2

  • 261. 匿名 2025/07/07(月) 19:08:34 

    >>2
    自分に資産があれば働きたくないけど、旦那のお金メインで専業主婦は専業主婦でめんどくさそう。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/07(月) 19:11:01 

    >>8
    夫婦の年齢が分からないんだよね。
    50才近くで、年収700万で頭打ち&定年まで10年なのか、30才前後で年収増見込める&定年まで30年なのかで大違い。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2025/07/07(月) 19:16:09 

    >>3
    トピ画可愛くて来てしまった

    +45

    -2

  • 264. 匿名 2025/07/07(月) 19:17:10 

    >>176
    横だけど専門職かもよ。薬剤師とかならそのくらいいきそう。

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2025/07/07(月) 19:18:56 

    >>15
    これ何よ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/07(月) 19:19:06 

    >>1
    双子なら保育園に預けてる方が楽だと思う

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/07(月) 19:21:28 

    >>8
    田舎で旦那の年収550万だけど専業できてる
    ただ、まぁまぁカツカツ

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/07(月) 19:24:29 

    未就学児双子で時短事務員なら働いてた方が楽だと思う

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/07(月) 19:24:39 

    >>23
    同じだけど暇とか言ってる人って趣味とか運動とかしないの?忙しくて時間作るのに苦労してるわ。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/07(月) 19:28:23 

    >>38
    専業主婦よりは職がある分充分だよ
    時短400ならフルタイムで500は軽く行くでしょ

    よこ

    +3

    -5

  • 271. 匿名 2025/07/07(月) 19:29:27 

    >>261
    これ。夫に何とか専業主婦可能な700位の収入あるとはいえ、自分は自分の資産がないと肩身狭そうだよね。

    投資に回していて普段は使わないって金でもいいから持ってると同じ専業やらせてもらうにも気持ちが違う。たぶん夫の気持ちも違う。(いざという時の金はあるからって言い方しとけばいい)

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/07(月) 19:29:39 

    >>262
    20代後半から30代前半を想定していた

    よこ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/07(月) 19:38:47 


    働くのは、職場に行くのが楽しい人間関係の場だと
    労働もいいよねってなるよね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/07(月) 19:43:27 

    これからかかる教育費を算出してみたら?
    二人とも他県で大学進学するケースとかを想定して

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/07(月) 19:44:25 

    >>1
    諦める方法…シンプルにお金が足りないから働くしかないよね…💧相手を代えるわけにはいかないし。田舎だといけるんじゃ?って思いがぬぐえないのだと思うけど将来子供が都会の大学に行きたがると必ずお金がたくさん必要になる。奨学金使わせずに大学に行かせるためには働くしかないよね。あと中学にもなると平気でiPhoneの最新機種とかPS5とか欲しがる。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/07(月) 19:45:29 

    >>76
    外出て仕事してなにかお金使っての生活が健全だと思うんだよね
    家に引き込もると精神面も健全じゃないし食べるから太るね
    ずっと引きこもってると病むよ

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2025/07/07(月) 19:46:39 

    >>23
    昼からお酒…大丈夫かい?軽くパートすれば友達も出来たり達成感で何倍もお酒が美味しく感じるのに…余計なお世話だったね。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/07(月) 19:48:44 

    >>76
    わかるわ、働くのもストレスだけど自由になるお金が少ないというのも同じくらいストレスなんだよねぇ、私は超短時間パートで落ち着いたよ。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/07(月) 19:49:06 

    >>1
    ゆっくりする=専業主婦
    って思ってる人を専業主婦にすると怠惰な主婦になるぞ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/07(月) 19:51:20 

    >>8
    田舎レベルによらない?そこそこの地方都市でも田舎って言う人いるし
    土地代ほぼタダの田舎と土地代はそこそこするけど車社会の田舎では生活レベル変わるよ

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/07(月) 20:00:20 

    2歳双子いて、わけあって時短から専業に変わったけど、マジきついよ。時間的な余裕はなくても精神、体力共に働いてだ時の方があった、
    主の子がいくつかわからないけど、まだママにべったりの時期の幼児ならおすすめしない。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/07(月) 20:01:03 

    >>265
    陰謀論にハマった主婦かな。仰天ニュースの再現

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/07(月) 20:09:46 

    >>1
    専業は幸せだけど、時短で400万貰えるならそっち選んでたと思う
    お金フルに使って、家でゆっくりを叶えたら?
    自分なら最新家電と、オートクルーズ走行の車買うわ

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/07(月) 20:09:53 

    田舎で双子なら車必須のはずで、家を買ったり教育費やら昨今の物価高、自分達の老後を考えたら働き続けた方がいいに決まってる
    しかも時短で年収400なんて、辞めたらもうそんな好条件見つからないんじゃない?
    専業主婦になったら今後のライフプランが全部パーになると思う

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/07(月) 20:19:05 

    時短パートになる。専業じゃないけどそこそこゆったりできるよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/07(月) 20:23:39 

    >>1
    最近仕事辞めて専業主婦だけど暇だよ
    辞めたばかりの時は開放感から専業主婦最高!!って思ってたけど、2ヶ月ぐらいで暇になった
    脳みそ回転させることないからボケそう
    週3くらいパートに出ようと思ってる

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/07(月) 20:26:55 

    >>125
    分かります。私は暇な時、図書館の本をよんだりボランティアしたりしています。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/07(月) 20:32:18 

    >>215
    私も似たような感じ
    「家にいると暇でしょ」「子供いないのに働かないの?」って言われるのを回避するためにゆるーくパートしてる

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2025/07/07(月) 20:39:56 

    >>1
    子供一人だけど専業してる頃の方がキツかった…
    今以上児で保育園預けて時短勤務してる方がラクです

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2025/07/07(月) 20:44:20 

    一回なってみる!

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/07(月) 20:49:57 

    辞めるにしても性急な判断はしないほうがいいと思うな。
    お子さんの風邪とかの流行り病だけでも有給消費しちゃうかもだけど、たまに平日に有給とってひとり時間に充ててみたり、本当にしんどくてメンタル崩すようなら休職も視野に入れたりとか。

    はじめは騙し騙しでも、あとからやっぱり働いててよかったと思うかもだし、それでもダメなら辞めればいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/07(月) 20:57:55 

    >>23
    じゃあ働きなよ

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2025/07/07(月) 20:58:34 

    >>1
    田舎で世帯年収1100万も何に使うの?
    余っちゃうでしょ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/07(月) 21:02:03 

    >>9
    夫の年収より主の実家の太さと貯金次第だよ
    貯金1000万以上持ってて夫の収入だけで生活できれば専業主婦できるけど
    貯金なくてもし離婚になったら無職で双子なんて人生詰む

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/07(月) 21:04:13 

    >>223
    今は辛いかもしれないけど辞めたら将来絶対後悔するよ
    便利家電とかフル活用して少しでも家事の負担を減らして細く長く働いた方が良い

    +19

    -1

  • 296. 匿名 2025/07/07(月) 21:14:51 

    信じられないと思うけどね、そう遠くない将来離婚するんだよ
    うちは大丈夫、絶対に有り得ないって思うでしょ?
    思うよね、こんなに仲いいし愛されてるし子どものこともすごく可愛がってるし
    でも離婚するんだよ
    そして子どもたちのことや今後の生活のこと、将来のことが心配で不安で眠れなくなる
    今から働くにしても小さい双子の子ども抱えて思うように働けない、そもそも就職先がない
    そしてあ仕事を辞めなければよかった…ってすごく後悔することになるんだよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/07(月) 21:15:09 

    >>292
    やだー働きたくない

    +1

    -5

  • 298. 匿名 2025/07/07(月) 21:15:23 

    >>277
    働くのは嫌
    お金あるし

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2025/07/07(月) 21:16:28 

    >>269
    友達とランチ行ったり、ネイルに美容院、美容外科、スパ通いに海外旅行してるよ
    でも基本暇な日の方が多い
    子なし専業主婦でそんな忙しいのが不思議

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2025/07/07(月) 21:21:43 

    >>1
    むちゃむちゃ節約してケチったら年収低くても専業主婦できるよ。実際知り合いのは何十年も全てリサイクル品で暮らしてるけど(そのなかでもめちゃ安物)大きいマイホームも建てたよ。物欲を我慢できるかどうかだよ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/07(月) 21:24:02 

    専業ってなれたらいいなーくらいのもんだと思ってた
    諦められないほど憧れるものだと思ったことないから主の感覚が分からない

    +6

    -3

  • 302. 匿名 2025/07/07(月) 21:26:57 

    内心はわからないが
    専業主婦でしあわせっ!と人聞いたことない

    +2

    -3

  • 303. 匿名 2025/07/07(月) 21:27:21 

    >>293
    お金なんてなんぼあってもいいですから

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/07(月) 21:29:21 

    >>302
    不眠になったとかなら聞いた
    職場にいたこは 頭おかしくなりそうになって働きに出たと言っていたよ

    +0

    -4

  • 305. 匿名 2025/07/07(月) 21:31:21 

    >>302
    わざわざ幸せとは言わないんじゃない?
    その人にとって当たり前なんだし
    見てて思うのは専業主婦のママのが優しくて幸福度高そうではある

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/07(月) 21:31:52 

    東京ではでなOLしてた子も 転勤族になったら
    不眠になったらしく ファミレスでアルバイトはじめていたよ 今までOLだったからびっくりした

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/07(月) 21:32:32 

    >>305
    専業の人のが朝怒ったりしてない?

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2025/07/07(月) 21:33:50 

    愛人とかで生活してる人もさ
    囲われるのはひまできついらしいよ

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/07(月) 21:36:52 

    今まで1100万あった世帯年収が700万に落ちてやっていけるなら専業主婦になればいいと思うけど、双子育児と家事全部自分が担うんだよ。ワンオペで。朝から晩まで1人で全部。お金も今までのようには使えなくなるし、そんなに楽でもないし、主が理想とする生活ができるとは限らない。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/07(月) 21:39:41 

    >>307
    兼業も変わらないと思う笑
    その人のキレやすさは性格だと……
    まぁどちらにせよ旦那さんと不仲の人ってイライラしてるよね

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/07(月) 21:48:50 

    >>1
    びんぼくさ

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2025/07/07(月) 21:51:58 

    2人子持ちで専業してるけど下の子が3歳になるまでは時短だけど働いてた
    こども園だったから3歳になると1号枠で残れたから
    ずっと家で子供を見るのはしんどい

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2025/07/07(月) 21:53:53 

    >>303
    でもさ、今しか子育てできないのに後悔しないのかな

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2025/07/07(月) 21:56:06 

    >>161
    大手の支店なら田舎でも時短で400いくと思うよ。
    大手になればなるほど駐在とか営業所とかあるから、そこで運良く働けた正社員事務の人は給料良い。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/07(月) 21:56:13 

    >>1
    時短で400もらえるって事がすごい事なんだよ
    専業主婦はたしかに憧れるけど、今の経済的に余裕ある生活を手放してもいいのかな?
    子供が小さいうちは全然お金かからないけど、医師になりたいとか将来それなりにお金かかる進路だった場合、専業主婦になった事を後悔する日があるかもしれない
    今時短でそれほど困ってなくて専業主婦が憧れ程度なら絶対仕事辞めない方がいい

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/07(月) 21:57:05 

    >>2
    そう思ってたけど、復帰後に時短で勤務してみたら、ずっと子育てで気を張ってたから仕事が楽しく感じる。
    こればっかは、職場の人間関係と子供の性格によるよね。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/07(月) 21:57:11 

    >>1
    地方で専業主婦が多めエリアです
    大手企業多いエリアなので30代で旦那さん一馬力でも1200万ぐらいはある人多い気がします
    なおかつ投資で資産形成してくれる旦那さんがいる人が専業主婦やってる気がするのでそれぐらいじゃないと生活大変になりそうです

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/07(月) 22:00:07 

    >>1
    保育園なら仕事辞めたら退園にならない?
    双子が小学校1年生になるタイミングで専業主婦になってみたら?
    もしかしたら一年くらいで飽きてまた働きたくなるかも。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/07(月) 22:00:41 

    >>78
    田舎に住んでるのに時短勤務ができて年収400万は相当努力した勝ち組だよ。旦那の700もすごい。

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2025/07/07(月) 22:03:30 

    >>223
    専業になりたい理由次第かも
    ゆっくりしたいのか、子供達の成長を見逃したくないのか
    前者ならその条件で働けてるうちはもう少し頑張ってFIRE目指すのはどう?時短あけたら年収500乗りそうだし
    後者ならそれは今しか叶わないことだから子供との時間最優先したいなら他を切り詰めていくしかないかな

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/07(月) 22:04:28 

    双子ちゃんが何歳かわかんないけど、事務職なら仕事してた方が楽な可能性もある。
    保健師さんからも早めの保育園利用勧められたし、2人を外遊びに連れてくだけでへとへと、今の時期ずっと家で見ながら家事もそれはなかなか大変。保育士さんに感謝感謝の日々です。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2025/07/07(月) 22:04:43 

    双子育児って大変そうなのに仕事もして本当に偉いよ!

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/07(月) 22:13:59 

    釣りでは、自慢の事務職が400万は盛りすぎです(笑)

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/07(月) 22:14:12 

    >>105
    専業主婦って健康に生きてるだけで奇跡の存在なのね

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/07(月) 22:24:49 

    旦那がいいと言うならいいんじゃないかな
    子供が小さい時は一緒にいたい気持ちはわかるし幸せ感じるし
    でも、専業主婦してたら社会から取り残された感じで、私には向いてなかったから、子が一歳になる頃には社会復帰したな

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/07(月) 22:27:07 

    >>19
    こういうキャラクターを用いて自分の主張代弁させるやつめっちゃ嫌い
    自分の言葉じゃ誰にも届かないからこうやるしかないんだろうけどさ

    +23

    -4

  • 327. 匿名 2025/07/07(月) 22:33:57 

    >>302
    子供が頭良くても自慢しないのとおんなじで謙遜するから言わないと思う
    多分、周り見てて思うのは共働きでも専業主婦でも幸せな人は自慢してない
    満たされてるんだろうなと思う

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/07(月) 22:39:08 

    >>1
    ガルちゃんで見る専業主婦は幸せそうに見える?そうかなー、ギスギスしてない?
    適度に働くぐらいが一番精神的に安定しそう

    +9

    -3

  • 329. 匿名 2025/07/07(月) 22:39:14 

    未就学児双子で時短事務員なら働いてた方が楽だと思う

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/07(月) 22:39:37 

    >>1
    田舎で時短事務で400ってすごいよ。やめたあて再就職したら条件下がるよきっと。双子なんてお金かかるし、働き続けたほうがいい。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/07(月) 22:43:55 

    >>307
    上の子は保育園通わせてたけど共働き多い園のほうが朝とかイライラしてるママさんいた
    共働きでも余裕ある人は出社時刻ギリギリなのに子供に言われるがまま本読んであげてて尊敬したな

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2025/07/07(月) 22:51:20 

    >>1
    田舎の事務で400万は勝ち組だよ。
    ちょっと頑張って貯めてからだったら可能なのでは。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/07(月) 22:59:40 

    >>13
    別財布とかかな。
    うちもお互いの収入を知らないよ。

    +24

    -1

  • 334. 匿名 2025/07/07(月) 23:03:55 

    >>1
    双子みるより仕事の方がよくない?と思ってしまう…

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/07(月) 23:04:08 

    >>197
    事務で時短で400って相当凄いよね?事務ならフルでも400くらいじゃない?都内で。田舎で時短で事務で400って凄すぎて辞めるの勿体無い。

    +37

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/07(月) 23:05:20 

    私は結婚3回目だけどパートすら出たことない
    不妊なんであまり夫になる人に理想高くないし連れ子はお弁当やら習い事の送り迎えだのやったけどお母さんと呼んでとも圧かけたことない
    いつもそっと生きてる感じだからか働けないと思われるのかも?特に言われないから主婦しかやってない
    わたしはひっそり生きるのが好きなんで家事も地味に丁寧にはやってる
    前の結婚は死別と不倫の末相手と結婚したいってことで慰謝料もらって別れた…あーあれはきつなかったなぁ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/07(月) 23:16:49 

    >>1
    お金の問題で働いてるなら高収入と再婚

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/07(月) 23:24:55 

    主人年収1000万
    私週3めちゃくちゃ楽なパート130万

    全く貯金ができてないどころかマイナス

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/07(月) 23:26:22 

    10年後には30代男性の6割が未婚になると言われてる。だから今の20代の人らってもう半分以上は結婚出来ない、しない世代なわけよ。ここまで婚姻率下がるともうその結婚してる女性に沢山子供産んで貰うしかなくなるのよね。将来的には女性の生き方は2極化すると思ってる。国から援助受けて専業主婦としてなるべく沢山の子供を産んで育てる生き方、定年までしっかり働く専業労働者としての生き方。20年30年後はそうなってると思うよ。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:40 

    >>3
    いいよー!
    けど撫でにくそうだね

    +41

    -1

  • 341. 匿名 2025/07/07(月) 23:47:50 

    >>1
    諦めたいというなら諦めさせてみましょう。その旦那さまが浮気して別の女のところに行ってしまった場合を考えて下さい。離婚しても養育費払う男なんて3割もいないですよ。生活出来ますか?ごちゃごちゃ言わず働きましょう。今の時代、結婚して子供も持てて職もあるって最高な事であなたは完全に勝ち組ですよ。それをしたくても出来ない人がどれほどいるか考えてみてくだい。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2025/07/08(火) 00:02:09 

    >>1
    旦那さんが専業主夫になりたいって言ってきたらどんな気持ち?旦那さんも主が専業主婦になりたがったらそれと同じ気持ちになるんでは?

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2025/07/08(火) 00:03:21 

    ワーワーうるさいワーママが蝿のように集ってくるぞ!

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2025/07/08(火) 00:15:43 

    >>1
    10年専業したけどやめた方がいいよ
    話し相手が子供か旦那だけになるから。出かける場所もスーパー、支援センターのイベント、公園くらいになる
    ママ友がいてるならいいけどそうじゃないなら働いていろんな人と話してる方がいいよ

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2025/07/08(火) 00:16:34 

    自分のこれから稼ぐ1億円以上を手放すのは勿体無いと思う
    自分と家族の暮らし(教育、老後、旅行、食事、買い物など)にかなり差が出る選択だから退職は慎重に

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/08(火) 00:21:15 

    >>254
    子供がいない主婦も徴兵だね

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2025/07/08(火) 00:24:15 

    専業主婦なんて遺族年金が廃止されたら生活保護コースだよ
    働いた方がいいよ

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2025/07/08(火) 00:30:26 

    >>305
    デパ地下で働いてるんだけど、平日昼間はみんなゆったりとしててお客さんは優しくて品がありゆったりしてるけど夕方頃からせっかちでイライラしたガサツなお客さんが増える
    お金の余裕って性格に出ると思う

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/08(火) 00:31:51 

    >>347
    扶養内パートもだよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/08(火) 00:33:12 

    >>334
    私もそう思う。仕事も大変だろうけど保育園に入れた方が楽そう

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/08(火) 00:34:17 

    >>1
    私は保育園まで問題なかったけど子供が小学生になって専業主婦なりたい気持ちが増した。
    夏休み休ませてあげたい。

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2025/07/08(火) 00:44:49 

    >>328
    蓋開けたらお金ない人ばかりだからなぁがるの専業主婦やパート 

    +10

    -3

  • 353. 匿名 2025/07/08(火) 00:49:27 

    >>24
    子供が高学年になるまでだと6〜7年後だよね?
    その時に年収400万の事務職正社員の仕事があるかどうか…
    難しいよね

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/08(火) 01:01:23 

    専業主婦歴20年超え
    子供大学生と高校生
    高校生は時々送迎
    自分今年50歳
    同じ年齢くらいの知り合いと話してたら、正社員ではまず雇ってもらえない
    パートでも雇ってもらえる職種がかなり狭くなる
    仕事もスムーズに覚えられなくなる
    更年期で体の不調多発

    働けるうちに働いた方がいい

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/08(火) 01:23:37 

    >>1
    物価高だし、社保・税負担が大きいし、住宅自体の値段も上がってて、老後も年金額が限りなく少ない現代で、世帯収入700万円で2人の子供を大学まで行かせて、老後も働かずに過ごしていけると思う?

    専業になる代償として、節約節約で過ごさないといけなくなる。
    しかも、再度働きたいと思った時には、ブランクがありすぎて正社員はおろか、パートも難しいかもしれない。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/08(火) 01:50:37 

    >>1
    保育園双子で正社員って、やっぱり疲れてるんだと思うよ その願望も、もう疲れ過ぎて体が休みたいんじゃないかな これで体壊したら元も子もないし旦那さんの収入なら子供達がもっと大きくなってから働いても大丈夫だと思う 一度話し合ったらどうかな?

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2025/07/08(火) 02:17:13 

    >>223
    もっと若いのかと思った
    アラフォーならガルちゃん鵜呑みにしちゃダメだよw
    ガルちゃんは年齢層高いから、玉の輿の30代とかでなく、専業が当たり前だった親世代の人たちも多いよ!

    後々やっぱり働こうと思ってもパートしか雇ってもらえなくなることを考えたら、今頑張って続けたほうがいいと思うなー
    辞めるのはいつでもできるしね

    +23

    -2

  • 358. 匿名 2025/07/08(火) 03:02:41 

    >>14
    クソ田舎の役所勤めだけど時短とったら400くらいかも
    但し、名目上は事務職員だけど、ありとあらゆる仕事があてがわれる何でも屋

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/08(火) 03:06:17 

    >>94
    それだよねー
    田舎で事務時短で400万円は一度手放したら戻ってこない気がする…

    +54

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/08(火) 03:17:36 

    >>1
    私専業だけどガルで言うと叩かれるわw

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/08(火) 03:40:27 

    子ども小さいときはお金かからないから専業主婦になれそうな気がする
    でも、小学校高学年くらいから、衣服やスキンケアや美容代、食費、塾代、子ども同士の付き合いにかかるお金、激増するだろうな
    子どもに我慢させるか、自分にかける費用節約するか...みたいな生活になりそう
    私も何度も転職考えたけど、どうせ働くならお給料ほしいと思って頑張れるだけ頑張る

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/08(火) 04:51:35 

    >>1
    田舎で時短で400万羨ましすぎる変わってほしい。
    一時期育休という名の専業主婦したけど、自分で稼いでたときはある程度好きにつかっててお菓子買って1人で食べたり自分のお金だから特に相談もなくちょっとお高めの服とか予算の範囲で気にせず買ってたけど、旦那のお金となると人のお金でちょっとした別に食べなくてもいいようなお菓子とか別に持ってる服で事足りるからなくても問題ない好みの服とかの無駄遣いはやりにくくて息苦しかった。
    あと家事も共働き時は2人でしてたけど、家にいる分流石にちゃんとしなきゃなと思いつつも、今まで何年も2人でしてた家事を今さら全部自分でやるの気が滅入って(しかも赤ちゃん見ながら)向いてなかったわ。
    仕事辞めたら、仮に専業向いてなくて次の仕事探しても同じくらい稼げるか分からないのがネックだよね。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/08(火) 04:52:07 

    今辛いだろうけど20年後にあの時辞めなくてよかったと思える日が来ると思う

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/08(火) 04:54:11 

    >>60
    10年分のお金で田舎なら結構良い家建てられるもんなぁ。

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2025/07/08(火) 05:40:10 

    >>14
    是非代わっていただきたい!
    自分で稼げるお金があるって心強いよ。専業だと離婚したくても経済自立がないから出来ないし、旦那の顔色伺いながら自分のメイクとか買うんだよ〜

    +6

    -3

  • 366. 匿名 2025/07/08(火) 05:40:42 

    >>20
    私は600万の椅子あけた。
    幼少期は今しかないしね。
    悩ましい選択だとは思うけど、皺寄せは家庭や子供にいくのが目に見えてたし、今まで貯金も頑張ってこれたのならありだと思う。

    +13

    -4

  • 367. 匿名 2025/07/08(火) 06:01:56 

    >>243
    正社員事務時短で550万だよ(大阪)
    中堅商社で、地方の営業所勤務の事務の人たちは全然辞めないね
    福利厚生もいいし在宅勤務もできる
    なかなか同じ待遇の仕事ないからしがみつくと言ってる人多いわ

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/08(火) 06:02:32 

    >>9
    旦那ゆっくり出来んやん

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2025/07/08(火) 06:08:32 

    40代前半、地方の少し田舎に住んでいます。中学生1人、小学生高学年が1人の4人家族、住宅ローン有、クルマ2台です。保育園で世帯収入1100万だと無償化で食費もそんなにお金もかからないし余裕だと思う。

    うちは世帯収入1100万。お金がかかるのは中学生からで塾代、部活代、服は靴は周りがおしゃれでブランドものがいいと言う。お小遣い、スマホもいる。食費も息子2人がよく食べるから9万。今はまだ貯金はできるけど、高校でどこにいくかわからないし、田舎だから近くの高校は少ない。高校から寮に住む可能性もある。大学も近くには国立大学しかないから2人大学に行かせるとなると仕送りもいるし、老後資金までは貯められない。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/08(火) 06:17:05 

    >>1
    私は専業だけど旦那が700万なら、一生働かなきゃならないよ笑
    ボーナス抜いたら月の手取り35万すらないんじゃないの??
    それ私と旦那が一カ月のうちにAmazonで無駄遣いする金とあまり変わらんから

    +3

    -8

  • 371. 匿名 2025/07/08(火) 06:24:12 

    今まで専業(実家の飲食店でバイトたまに)
    だったけど家を買ったから働けって言われてる

    けど今まで通り
    働くの嫌だよね
    変なやつばっかりだし

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/08(火) 06:29:03 

    >>9
    私もそれだけ収入あるなら子供のために小学校まで家にいたら?って思うけど釣りじゃない?双子じゃなくたって保育園児の年齢の子を自宅保育してたら主婦本人は誇張じゃなく子供が完全に熟睡してる間しか自由じゃなくて、それだって自分の睡眠時間と子供の寝てる間に片付けたい家事差し引いたら本当の意味での自由時間なんて果たしていくらあるか…

    子供に「ゆっくりさせてあげたい」ならわかるけど、自宅保育それも双子だなんて全然主婦本人は「ゆっくり」じゃない、むしろ仕事してたほうが自分の時間あるくらいでしょ、どう見ても子供いないか妻に丸投げで自分で微塵も世話したことない人だよこれ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/08(火) 06:38:30 

    >>223
    今は人材確保が難しいから、育児や介護で仕事を離れた人を受け入れる仕組みも出来てきた。
    出来る限り会社の人との繋がりを切らないでおいて、会社の制度や仕組みの変化が耳に入ってくるようにしておくと良い。
    後は休職かな。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/08(火) 07:20:29 

    >>208
    ほんとそう
    年中の双子いますが、集団心理なのか2人でいるとどんどんヒートアップして大変。家がどんどん荒れてくので出かけようものなら右と左に行くのでこれまた大変。仕事の方が楽だしお金もらえるし気分転換にコーヒーゆっくり飲めるし専業主婦なんて嫌だわ
    時短でゆるく働きながら保育園に預けるがベストだと思う

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2025/07/08(火) 07:22:41 

    >>1
    家買っていない場合は2世帯や同居そうなったら介護をやらされるだろうけど、その覚悟はした方がいい。
    他にも町内会の用事を暇だからと押し付けられるようになるよ。
    義理親が近所ならよーく考えた方がいい。
    私は警告しといた。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/08(火) 07:28:46 

    >>133
    株を監視する側に勤めてたけど、これは本当に鵜呑みにしないほうがいい。
    儲けてる人より損してる人のほうか圧倒的に多いし、結局は種銭(元手)がある人じゃないとまとまった額を注文できないからお金持ちじゃないと儲けれない。
    信用取引で元手の3倍とか取引できるけど、それで去年の8月の大暴落で一気に850万とかマイナスなってた人とかいたからね。
    それを静観して塩漬けで持ち続けることできるか、損切りしてまた新たな元手で始めることができる人じゃないと株で副業は難しいよ。
    普通に労働して定期収入があることのほうが価値や安心があるよ。生活かけたら絶対だめで、あってもなくてもの余剰資金でやるものだと思う。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/08(火) 07:47:36 

    私も田舎で時短勤務してたけど年収230万だったよ
    私は幼稚園のしがらみが嫌だからギリギリ保育園の条件満たす時間でパートで働いてるよ
    年収は103万いかないぐらい
    家のことは全部私がやってるけど心に余裕があるし週4で働いてるから適度にメリハリもあって充実してる
    専業主婦も向き不向きありそう

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/08(火) 08:12:04 

    >>1
    ローンとかにもよるだろうけど、田舎で700万なら節約したら専業主婦でいけると思うよ。
    私は、子供が小学生になるタイミングで専業主婦になったけど小学生になってからの方が親の出番が多くてとてもじゃないけど共働きは自分のキャパでは無理だったよ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/08(火) 08:12:56 

    >>328
    なりすまし

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/08(火) 08:13:27 

    >>94
    私も旦那の年収800万(引かれる前)だけど、ずっと専業主婦してる。ちなみに高校生2人いる。
    田舎です。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/08(火) 08:16:09 

    >>223
    とりあえず資格とか取ったら?
    パートですら時給良いよ

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2025/07/08(火) 08:39:26 

    >>26今もらってる人となんか変わるの?

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/08(火) 08:39:33 

    >>1
    400万捨てるのはもったいない
    毎月家族で旅行に行けるじゃん
    毎月それなりに贅沢できるじゃん

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/08(火) 08:49:55 

    >>1
    釣りだろうけどがるちゃん見てたら働きたくならない?笑
    あんなの幸せそうにしてるフリだと思うよ
    いっつも旦那のグチばっかでサレ妻ばっかりだから不倫した芸能人の話題とかずっと引っ張ってきてるやん
    女が収入手放してもろくなことにならないよ

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2025/07/08(火) 08:56:53 

    >>370
    性格悪いなぁ、大した金持ちでもないくせに

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/08(火) 09:07:06 

    >>191
    神奈川で400万くらい。時短にしてもらってるけど、フルと給料は一緒にしてくれている。その代わりボーナスで調整されるけど、ありがたい

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/08(火) 09:09:02 

    >>1
    専業最高って意見も見るけど
    パートみつからないって意見も見るよ
    時短400万、世帯1100万は
    世の中から見たらうらやましい立ち位置(もちろん主のがんばりです)

    とはいえ保育園の双子は大変だよね
    小学校中学年になったら楽になるとは思うんだけど…

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/08(火) 09:23:53 

    >>5
    確かに幸せそうな4人である

    +11

    -1

  • 389. 匿名 2025/07/08(火) 09:26:38 

    >>370
    よこ
    Amazonで無駄遣いしすぎなのでは…

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/08(火) 09:30:09 

    >>8
    その日暮らしならいけるけど、子どもの学費や老後費用が別途で貯蓄できてるかどうかでも違うよ。

    子どもの学費も老後費用も充分にないんだったら、ただの現実逃避でしかない。

    ガルちゃんでは『どうやったら一般家庭が子どもの養育費3000万と老後費用2000万を貯められるの!?そんなの無理な家庭が多いでしょ!?そんな事を考えて生活してたら誰も結婚できてないし子どもも産めないわ!』ってよく分からない開き直り方してる人がいるけど、じゃあどうやって子どもを育てるの?自分の老後はどうするの?って話が抜けてるんだよね。

    生活するだけならやっていけても、その先の事もやっていけるかどうかくらいの計画性は必要だよ。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/08(火) 09:45:08 

    >>380
    お子さん大学進学しないの?

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2025/07/08(火) 09:48:32 

    >>370
    Amazon好きすぎ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/08(火) 09:50:21 

    >>1
    私の友達、主さんと似たような立場だけどずっと専業主婦やってたよ
    本人は働きたかったみたいだけど
    全然専業主婦できると思うけどな

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/08(火) 09:50:22 

    事務職時短で400万って恵まれてるね

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/08(火) 09:57:57 

    >>1
    休職して手当もらう。辞めると無収入で家事育児するけどもらえば収入ありで家事育児できる

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/08(火) 10:13:47 

    >>370
    無職ならせめて働く人間の足を引っ張らないでほしい。

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2025/07/08(火) 10:18:22 

    >>370
    無駄遣いしてる意識があるなら、その無駄を省いても生活できるって事でしょ?

    マウントの取り方としては賢くないというか、矛盾してる事に気付いてないあたり、ただトピ主さんを堕として鬱憤晴らししたいだけの嘘なんだろうなって感じる。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/08(火) 10:30:20 

    >>269
    私も「暇」という感覚が解らない。
    やる事・やりたい事いくらでもあるというか。

    「専業=自発的に自己満足でやり、成果に明確な対価がある訳じゃない」て感じだから、ここに向き不向きがあるんだと思う。

    毎日凝った料理作って、作り置きもして、部屋の隅から隅まで綺麗に掃除して、インテリアに拘って、自分磨きに時間使って、娯楽に時間使って…「時間が余る」って感覚がない。

    「暇」って感じる人は自己満足じゃなく、「社会の中で評価されたい」人なのかな。

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/08(火) 10:55:49 

    >>191
    神奈川は旧津久井とかその近辺だと景色は田舎だけど、東北北海道の足元には及ばないくらい地方都市なんだよね
    それでも時短事務で400は取り合いだと思うよ、人口もハンパないから募集したら応募人数もえげつないと思う

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/08(火) 10:56:16 

    私は元々稼ぎが少なかったから専業になるのもそんなに抵抗無かった。
    都会でも時短で400万はすごいと思う。辞めるなら2度と戻れない覚悟が必要。
    時間に追われずのんびり子育てできるのはいいよ。ただ、暇だなと思うこともしょっちゅうなので、ある程度大きくなったら適度に働きたい。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/08(火) 11:01:53 

    >>398
    あと健康な人だと思う
    私は身体壊して社会から需要ない歴20年で、今は多少良くなったけど年齢ネックで専業してる
    体調不良の場合は趣味やろうと思える時はあるだけ幸せで他は地獄で暇とか考える時間ない
    首下向けたらめまいと吐き気あると、必要な書類書くのも一苦労だしなんなら家族から頼まれた送り状とか写しのある紙のにおいで吐き気する

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/08(火) 11:02:11 

    >>398
    それでも子なし専業主婦は暇だと思うよ。
    子なしだと家もさほど汚れないから掃除も楽だし、凝った料理も大人だけだと作り甲斐がないというか。
    専業内の自分磨きや娯楽もある程度までいくと飽きる。
    外で働くと自分の思い通りにはいかないことが多いけど
    新しい考え方や刺激がずっとある。新しい世界が見える。
    私はそれで働くことにした。

    +10

    -2

  • 403. 匿名 2025/07/08(火) 11:02:38 

    >>13
    わたし旦那の年収まったく知らないわ
    困らない程度にはあるんだろうなくらい

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/08(火) 11:06:25 

    >>5

    専業主婦といえば、で貼られたこの画像
    クレしんだけ平成2年スタート、あとは全部昭和

    このことが、専業主婦ってどういうものかを物語ってるよね

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/08(火) 11:09:21 

    >>23
    昼からお酒飲むのはやばいよ。
    私は短時間から働くことにしたよ

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2025/07/08(火) 11:30:21 

    すりゃいいじゃん

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/08(火) 11:31:06 

    >>1
    双子を育てながら正社員で働いてるの?
    育児休暇は?
    なんか釣りっぽいな

    いつもの専業主婦VS兼業主婦VS独身の対立煽りトピかな

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2025/07/08(火) 11:39:31 

    >>28
    分かる
    そもそも本当に田舎暮らしじゃないと思ってしまった
    正社員とは言え田舎で事務で時短で400万もらえるとか設定に無理ありすぎてw

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/08(火) 11:41:34 

    >>1
    家でゆっくりしたい
    ↑子供が大きくないと無理

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/08(火) 11:51:15 

    >>1
    私も主さんと同様悩んでたけど日本人は死ぬ時が1番金持ちって言葉に納得しちゃって、結局子供が小さい時の数年って貴重だなと思うようになり専業になったよ
    幼稚園あがるまでは子供が行きたい場所たくさん出掛けたり家でゆっくりしたり子供との時間を大切に過ごしたいと思ってます

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2025/07/08(火) 11:51:57 

    >>28
    主じゃないけど。愛知県の田舎住みなんだけど、この田舎だと年収700で子供2人は子供がかわいそうなレベル。周りみんな金持ちだと感じる。

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2025/07/08(火) 12:03:52 

    >>410
    それ資産運用のの話で人生の話じゃないよ。

    その言葉を鵜呑みにして子どもの教育費や老後費用を考えないようにしてるなら恐ろしい。

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2025/07/08(火) 12:08:24 

    >>223
    これが主のコメントです。釣り釣り言われて悲しいのですが、年収も嘘ついてないですし、住んでいるところも間違いなく田舎です。
    ガルちゃんには主以上の年収の方も多いと思うんですが、なぜ嘘と思われてしまうんでしょうか💦

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2025/07/08(火) 12:15:22 

    >>1
    私、続けられるなら仕事続けたかった。

    主さん、お金の見通しがつくなら辞めてもいいと思う。絶対に絶対に後悔しないなら。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/08(火) 12:22:32 

    >>412
    子供出来るまではお金はあるに越した事ないという考えで二人馬力で居たけど、子供が小さいうちはお金より一緒に過ごす時間優先で夫の収入だけでもまぁ良いかなっていう考えです。私は資格持ちなので子供が幼稚園か小学校上がったら復職するから大丈夫だよ、心配ありがとう

    +1

    -3

  • 416. 匿名 2025/07/08(火) 12:23:04 

    >>1
    とりあえず辞めて、失業保険で生活してみれば?仕事がしたくなったら仕事見つければいいしさ

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/08(火) 12:27:22 

    >>413
    マジレスすると、これから必要な資金(生活費と主に家とか車とかの大きな固定費、子ども2人の教育費と老後資金)をざっくり計算してやっていけそうなら仕事辞めたらいいんじゃないの?

    あとは主さん夫婦の価値観だよね。
    家は賃貸か購入するとしても中古の安いのでいいや、子どもの教育はオール国公立でいいや、しかも節約上手です、なら、余裕で1馬力いけそうだけど。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2025/07/08(火) 12:33:27 

    >>413
    私は田舎で時短400万前後あり得ると思ってるよ
    大手の本社じゃなくて地域採用で役職付30才後半じゅうぶんあり得るね
    本社総合職で時短550万ぐらいあるもん

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/08(火) 12:37:33 

    >>15
    テレビさん、テレビの情報だけ信じてたら良いんだよね👍了解

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/08(火) 12:50:30 

    参政党に入れよう!

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2025/07/08(火) 12:54:10 

    >>243
    正社員技術職時短で600万です。愛知です。
    専業主婦憧れますが、辞められない、、

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/08(火) 13:04:49 

    >>1
    専業主婦だけど
    働けるうちに働いた方がいい
    働きたくても働けない
    病気だったりなんかで動けなくなる時も
    くるから‥。
    私は病気なかったら働きたい

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/08(火) 13:05:21 

    >>421
    すごっ、そりゃそんなにもらってたら辞められないよね

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/08(火) 13:06:51 

    >>94
    田舎で時短の事務職400万は羨ましすぎる。

    同じくが田舎住まいだけど、時短の事務職自体求人が少なくて極レア案件だし、田舎の時短だと400万の半分か、それ以下だよ。

    また働きたくなった時に辞めた事をめちゃくちゃ後悔しそう。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/08(火) 13:10:24 

    >>173
    私も…。しかも保育園の年齢ならより思う。
    もう少し大きくなってから(一時的にでも)専業になればと思った。小1の壁が…でそこで一度辞めれば良いと思う。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/07/08(火) 13:36:55 

    >>1
    専業ってそんないいもんでもないよー
    働きながら双子の育児は大変だろうし休みたくなるだろうけど、休みってのはたまにあるからいいんだよね

    最初の頃はダラダラできて最高!って思ってたけどだんだんつまらなくなるし、見た目もサボりがちになるし、社会についていけない焦りも出てくる
    今はパートしてるけど、本音を言えばこんなことなら正社員続けてボーナスもらえてたほうがよかったなーって後悔してるよ

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/08(火) 13:40:45 

    いま無職の専業主婦だから初めて白身魚の甘酢あんを今から作る…働いてた時はお惣菜で買って出してた
    専業主婦だから頑張れる!だし巻き卵も作ってラップで丸めて今冷やしてる

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/08(火) 13:41:54 

    地方の事務職だったけど年収220万ぐらいで、
    始業時間より早く出勤しないといけない上にお酌が必要な
    飲み会も多くて、全額出してくれるならいいけどある程度は出さないといけなかったし、
    時短パートは基本最低賃金、なのにしんどいところを逆に余裕があるんでしょって感じで、
    丸投げされてフルタイム並みに疲れて帰って時短の意味ないじゃんとなり、
    だからもう専業主婦のほうが逆に割がいいじゃん、って引っ込んだ、
    みたいなところあるんだけどな…。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/08(火) 13:49:56 

    >>1
    夫が病気で休職したときはヤバいと思ったよ。
    慌てて働き出したけど、専業主婦歴長かったから正社員の仕事には就けなかった。
    危機管理の観点から、絶対に妻も仕事は続けた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/08(火) 13:53:46 

    マクロ使えないけど、パワポや関数少々使えれば勤まる一般事務でいいなら、専業主婦の私がその職場で変わりに働いてあげようかwwwwと思ってる人たくさんいると思う。

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2025/07/08(火) 13:58:44 

    最近、監禁系の漫画を読んでる

    イケメン「僕が働くしお世話もするし、君は心配せずずっと家にいて僕の帰りを待っててよ」


    最高としか思えないし、それを怖がる主人公の気が知れない

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/08(火) 14:09:43 

    >>153
    キャリアを取るならキャパオーバーしてても頑張るしかないけど、主はキャパオーバーしてそうだから体調やメンタルを取った方が良いと思うけどね。
    どうしてもキャリアを捨てたくないなら、シッターや両親巻き込むしかない。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/08(火) 14:15:58 

    >>415
    間違えちゃって恥ずかしいね

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/08(火) 14:16:29 

    >>28
    旦那の年収は、今年700万だそうです。だから嘘つかれてるんじゃない?主さん釣りじゃないなら馬鹿そうだから

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/08(火) 14:21:25 

    >>1
    昔働いていた嫌な人間関係が上書きされず、もう30年も同じことばかりぐるぐる考えて、最近精神科に通い始めたよ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/08(火) 14:24:20 

    医者の嫁。ワンオペだし家に居るの楽だし一生仕事しないと思ってたけど、子供が中学生と小学高学年になって1人中受終わりさすがに時間をもてあますようになってきた。公文のパートとか探してみようかな〜。
    1人中学入ったら急にとても暇になった。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/08(火) 14:31:03 

    >>1
    双子の専業だけど、一日中双子がギャン泣き。両膝から離れることなく、両耳に大口開けて、校庭に響くくらいの爆音でギャン泣きでノイローゼで吐きそうになる。片方に話しかけると片方は爆弾のように泣く。児童センターにっ言っても、ギャン泣きで、うるさすぎて、3人で個室に隔離される。保健指導でもギャン泣きすぎて保健師の話も聞こえず周囲も嫌な顔する。
    そのうち意識が遠のいてベランダで叫んだり、双子が服もオムツも全て外してしまい好き放題いたすので部屋中が汚れて悲惨なことに。それを片付ける意識がなくなる。
    児童センターの方から何度も電話がかかってきたり手紙も届いた。このままじゃ危ないなと思ってたら、頭の中から男の人が命令する声が聞こえてきて、それに従うようにしてたら、旦那がおかしいと気づいて、親が来てようやく気をとりも出した。
    これがだいぶ前のことだけど、保育園預けて働けば良かったと思うよ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/08(火) 14:32:40 

    別にいいけど二度と男にデカい口叩くなよ

    +0

    -3

  • 439. 匿名 2025/07/08(火) 14:33:20 

    >>223
    その年齢で双子の育児自分でする方が煮詰まるよ。夏の外遊びなんて想像を絶するわ。あと5年したら正社員捨てた事を激しく後悔するから、絶対そのままで。子供の学費が終わってから再雇用せずに専業主婦するのがおすすめ。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/08(火) 14:34:31 

    >>436
    全く同じだ
    私ずっと働いてないから、今更働く能力がないんだよね。また人間関係で悩むのも疲れるし

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/08(火) 14:35:54 

    >>434
    今年の年収、まだ確定してないですよね?
    旦那が計算してこのくらいと言ってたのを書いたまでです。ボーナスや月給はお互い給料明細を見せてるので知ってます。なんでそこまで馬鹿にされないとならないんですか?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/08(火) 14:36:39 

    >>413
    子供が都会の大学に行く日のために働いたとけ。子供に好きな進路を選ばせてあげられるのが親にとって何より幸せだよ。小さい頃の成長を見守るよりずっと子供に尊敬される事だよ。

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2025/07/08(火) 14:40:54 

    双子ならそうならざるを得ないのでは?
    病欠で色々休むだ迎えだするよりも家にいた方が余裕も生まれるしイライラしないよ。謝ってばかりじゃなくて済むしね
    今日は学校休みたい…にも対応できるし、つーか旦那さん結構もらってるからいけるやん。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/08(火) 14:44:55 

    >>440
    結婚前は金融で働いてたけど、お金扱う系はもうウンザリ。
    子供の中受で勉強見るのは慣れてるからパートするにしても習い事系しかしない。お洒落好きだからママ友にアパレルにしたらいいよと言われるけど、そもそも接客面倒くさそう。
    ちょうど良い仕事無かったら、別に働く必要ないし何か新しい趣味でも見つける。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/08(火) 14:55:38 

    >>14
    都内でフルタイムで年収300万。シングルマザーなので働かない選択肢はないよ。主が羨ましい。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/08(火) 15:01:23 

    男女平等の日本の筈なのに、
    ガルではこれを女性が言っても住民から共感されるのに、旦那が言ったら総袋叩き大会になるから面白い。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2025/07/08(火) 15:01:26 

    >>124
    設定ではなくて、実際さくらももこの実家が八百屋だったんだよね。
    漫画では、八百屋を描くのが面倒なので普通の家にしちゃって、結果ヒロシが働いてないように見えるという。笑

    実際のお母さんは同居だし、自営業の八百屋を手伝ってたと思います。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/08(火) 15:01:30 

    >>27
    自分だけ楽したい怠け者の集まりのイメージ

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2025/07/08(火) 15:09:55 

    >>1
    時短で400万稼いでいるなら資格持ち??
    資格もってるなら辞めても大丈夫だと思う。
    家にずっといても苦じゃないとかやっぱり仕事してた方が気分転換になるとか人それぞれだし
    田舎なら専業主婦だと地域の役員とか押し付けられがちとかなら 働いてた方が楽なこともあるよね。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/08(火) 15:11:08 

    アラフィフ氷河期なんだけど、時短で年収400万の仕事なんて都内だけどそうそうないよ。
    正社員と求人うって、実際は契約社員の採用だったとか、子供の行事や病気で休めばパートに降格とか色々あったよ。転職してもそんな会社は多かった。
    年齢上がると経験積んでも安く買い叩かれる。ブランク作るの怖くない?私なら、主の仕事は辞めないかな。主が辞めるなら私がその仕事をしたいくらい。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/08(火) 15:12:01 

    先のことは誰にもわからない

    離婚しないとも限らない


    絶対辞めない方がいいと思う

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2025/07/08(火) 15:23:33 

    専業主婦イコール家でゆっくり

    できるかい!

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/08(火) 15:25:46 

    朝昼夕の3食の食事作りだけで片付けまで入れて6時間
    掃除洗濯で3時間
    食料の調達〜雑用まで1時間

    1日10時間は働いてる

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/08(火) 15:28:35 

    >>413
    専業主婦で〜す
    朝寝坊して
    ランチして
    習い事して
    女子会に参加して
    ショッピングして
    エステに通って
    忙しいで〜す

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/08(火) 15:36:54 

    >>1
    私もすごい 倍率で正規公務員になれたけど仕事に慣れてきたぐらいからもう 専業主婦になりたくてなりたくて
    周りの 2馬力 公務員 主婦も専業主婦になりたい なりたいと本当にしんどそうに仕事をしていて 私は絶対にこのまま仕事をする人生は嫌だと思って 現在はめちゃくちゃ 余裕のある専業主婦してます
    主も子供が1人なら何とかカツカツ専業主婦 なれたのにね
    やはり専業主婦になりたいなら旦那がもっと稼ぐ人じゃないと厳しかったね

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/08(火) 15:44:43 

    >>1
    年齢が書いてないからなんとも言えない…夫婦揃って20代ならなんとかなりそうだけど、夫婦揃って30すぎてるなら仕事辞めないほうがいい。双子揃って優秀で一人暮らして大学に行きたいって言われたら詰むと思う。老後のお金も貯めなきゃいけないし…働けるだけ働いた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/08(火) 15:52:48 

    毎度大量にマイナスつくけれど、現在婚活中です。私も専業主婦になりたい。
    自分が育ってきたように子育てをしたいから。
    私が育った環境は
    兄弟3人、ペットあり
    中学から3人とも私立。大学で留学。
    母は専業主婦。子供が中学に上がった頃から趣味で習い事もしていた。
    相談所で活動しているけれど、これが可能な相手がなかなかいないので、結婚はご縁があればしたいかな。
    子供が生まれたら、私は絶対教育ママになると思うので仕事する時間はないと思う。中学受験塾と小学校受験塾、海外大学進学塾での講師の仕事をしている関係で。
    働きながら子育てなんてみんなやっている、とお見合いで会った人に言われたけれど、私の同業種ではいない。
    学生時代の友達も母親は専業主婦だった。
    現職の塾業界では女性は子生まれたら辞めていく。帰宅は深夜だから。共働きって、いまいちピンとこない。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/08(火) 15:53:52 

    >>8
    なにもローンなかったら行ける

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/08(火) 15:55:46 

    今は忙しいから専業主婦に憧れてるだけで、いざ仕事やめたらまた働きたくなると思うよ
    やめたら時短で400マンの事務員には戻れません
    それでも良ければやめらたらいいのでは

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/08(火) 15:56:45 

    アラフィフです。
    一日8時間週5、6日働くのが体力がないせいか辛い。
    通勤電車だけで疲れる。私は無理をしてでも働かなくてはならないけれど、専業主婦いいなと思うことはあるよ。

    +0

    -1

  • 461. 匿名 2025/07/08(火) 16:04:39 

    >>1
    物凄く辛いの分かるけど、専業になると保育園に入れられないから育児から逃げられず金もなくて更に辛くなるだけだと思う。
    田舎だと難しいかもだけどヘルパーとか雇って家事全部してもらうとか出来ない?
    世帯年収1100万円なら出来るのでは?

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2025/07/08(火) 16:10:05 

    専業主婦してるとママ友以外の社会との交流が途絶えちゃうよ

    そういうのに耐えられるのなら専業主婦どうぞ!

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2025/07/08(火) 16:13:37 

    専業主婦にはいつでもなれるけど正社員にはいつでも戻れるわけじゃないし…と思って辞めたいと思ってから5年正社員を続けたけど、辞めて専業主婦になった今となってはなんでもっと早く辞めなかったんだろうと思ってる

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/08(火) 16:17:48 

    >>103
    マックのようなシフト申告制しか思い浮かばない…
    疲れたら自由に休めるというか、
    週2 短時間で自分が疲れないよう無理なくシフト申告すればやっていけそう

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/08(火) 16:25:31 

    >>429
    私は49歳で旦那は10歳年上
    子どもの扶養に入ってパートするか社員を目指そうか悩み中

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/08(火) 16:26:07 

    ずっと専業やってて老後も不動産収入で安泰だと思ってたのに主人がカッコつけて遺産放棄して義兄は金持ち、私ら夫婦は貧乏に。

    もう50代なのに働かなきゃいけなくなりそう。何があるか分からないから若い頃から働いてキャリアアップしておけばよかった。その前に馬鹿な夫に腹がたつ。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/08(火) 16:48:30 

    今度のお盆休みで専業主婦体験が出来るので、どちらが楽か比べて見ては?と思いました。多分まだ未就学児2人をつきっきりで見るので家でゆっくりは難しいと思いますよ。時短でしたらタイミングはいまではないかも。
    私は専業主婦ですがこれからやってくる夏休みが怖くて仕方ありません笑。本当に笑うしかないです。
    夫が月に何度も国内外に出張に行く仕事の為専業でしたが、そろそろ働きたいなと考えない日はないです。
    余程家で勉強を見たり遊びを考えるのが好きな人でないと辛いかも。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/08(火) 16:48:58 

    >>444
    接客めんどくさそうだね。嫌な客とかいそうだし
    人と接しない仕事がいいわ
    中受終わってからずっとすることないんだよね。
    外も暑いし、ってほんと自分がどうしようもなくなってる。私も趣味を見つけようかな

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/08(火) 16:49:50 

    そりゃ男から女はイージーって揶揄されるわ

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/08(火) 16:55:21 

    >>103
    自分で会社作るしかないね

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/08(火) 16:57:43 

    >>469
    男は基本的にどんな仕事キツくても働くしか選択肢ないからね
    女は働きたくなければ専業主婦でいいし、暇潰しに働きたければパートやればいいし、もちろんバリバリ仕事してもいいしで選択肢が豊富だし、ホントこの国で女に生まれて良かったと心から思う

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2025/07/08(火) 17:16:28 

    >>2
    暇だよ…
    アーリーリタイヤとかもそうだけど
    ずーっと社会に参加しない身分てのを楽しめるってのは
    向き不向きがあるよね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/08(火) 17:22:43 

    >>471
    男の無職や生活保護はなんかやらかす
    「社会的に認められる」ってことが、アイデンティティーとして必要な生き物でもあるよね

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/08(火) 18:05:00 

    >>457
    家が良さそうだからお見合いとか紹介なら
    すぐ決まりそうだけど

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2025/07/08(火) 18:20:05 

    >>462
    それは勝手なイメージだと思うよー
    専業ですが確かに子持ち友達やママ友さんとも仲良くして貰ってるけど、元々友達の子供いない専業の子とも遊ぶし働いてる友達とは休日に会ったり、自分の趣味や習い事での出会いや交流もあるよ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/08(火) 18:56:10 

    皆書いてるように主さんの時短400万事務にビックリ。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/08(火) 22:53:06 

    >>223
    こんなに優秀な母親が付きっきりで育児したら子供も得するのにね。もったいない。

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2025/07/08(火) 22:55:41 

    >>396
    むしろ働く人たちのために経済回してやってるじゃん

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/09(水) 00:35:34 

    双子いるけど中学で自転車約20万、制服+その他で25万は飛んでったな。
    お祝いでカバーできたらいいけどなんやかんやお金かかる。
    双子は年長あたりから2人で遊ぶし小学生になればお互い忘れ物とかチェックし合う(うちの場合だが)
    年長あたりの楽になったかな?くらいで考えてもいいかも。大変な分後でぐっと楽になるよ。
    留守番も高学年はぼちぼち学童やめる子いるけど2人いると安心感はある。
    ただ小さいうちは風邪ひくと移し合いでしんどいよね。


    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/11(金) 20:28:15 

    夫の転勤で仕事を辞めて専業主婦。小学生と園児の子あり。
    夫の帰宅はほぼ終電で子が寝てから夫が帰宅するまでが凄く孤独。
    でも2年後には海外赴任がほぼ決まっているから、働いたり資格を取ってもなぁ…。と結局ウダウダしている。
    何か夢中になれるものを見つけたい。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/13(日) 18:30:05 

    >>1
    旦那さんがリストラや病気した時のシュミレーションがあればええんちゃう。あとは在宅ワークで活躍をするとかで納得してもらう。

    大企業でもリストラ不安だよ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/13(日) 22:00:08 

    >>1
    パートに転職して保育園通い続けたら?
    9-16時とかで

    世帯年収800万ならちょっと余裕できるし、主の自由時間もできるのでは?
    双子育児で自宅では逆に辛そう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード