-
1. 匿名 2025/07/07(月) 16:40:51
表題の通りです!
身体に悪いという話もありますが私にとっては癒しの時間になってます。
同じくサウナ好きな人お話ししましょう〜!+30
-13
-
2. 匿名 2025/07/07(月) 16:41:42
お好きなようにどうぞ+10
-2
-
3. 匿名 2025/07/07(月) 16:41:50
好きなんだけど体に悪いの?+7
-5
-
4. 匿名 2025/07/07(月) 16:41:59
サウナ大好きやねん
なんか文句あっか?+10
-6
-
5. 匿名 2025/07/07(月) 16:42:25
私も大好きです!
ある意味、ヒートショックだと言われ悲しいです。+6
-6
-
6. 匿名 2025/07/07(月) 16:44:00
ミストサウナが好き
ドライサウナよりも入ったあとの肌艶や保湿具合が全然違う 体への負担も少ないし+22
-0
-
7. 匿名 2025/07/07(月) 16:44:25
>>3
体に悪いっつーか、あえて負荷をかけてスッキリ感を得るものだからさ
健康な人がストレス解消の範囲で適度に利用する分には大丈夫だよ
酒と一緒+22
-6
-
8. 匿名 2025/07/07(月) 16:44:29
うん、身体に悪いとかデメリットを知っている上で利用するならそこはもう個人の自由だよね
私は心臓煽られる感じが苦手でサウナ入らないけどたまにだったら老廃物を出すのに良さそうだなと思う
マイナスうざいね+14
-8
-
9. 匿名 2025/07/07(月) 16:44:34
水風呂で子供を遊ばせないでほしい。
水だから余計テンションあがるし、お母さん、お願いします。+25
-2
-
10. 匿名 2025/07/07(月) 16:44:48
>>6
私もミストサウナ派
+10
-0
-
11. 匿名 2025/07/07(月) 16:45:34
+4
-12
-
12. 匿名 2025/07/07(月) 16:45:35
1回20分間入ってた
それを5回ね
フラフラになった
お尻がシワシワになってた+1
-0
-
13. 匿名 2025/07/07(月) 16:45:42
サウナハットって割と必須みたいに紹介されてるのを目にしますが
あれはどういった効果?があるのでしょうか
サウナ好きの方は必携されてますか?+4
-2
-
14. 匿名 2025/07/07(月) 16:46:00
この猛暑余裕?+7
-1
-
15. 匿名 2025/07/07(月) 16:46:13
>>3
西城秀樹はサウナで
脳梗塞起こした記憶
+21
-3
-
16. 匿名 2025/07/07(月) 16:47:10
夏場の車内にいるのと同じじゃない?
何が違うの?+0
-6
-
17. 匿名 2025/07/07(月) 16:47:24
>>6
同じく!!
ドライサウナの入り終わった直後のスッキリ感も好きだけど、ミストサウナの低温高湿度の環境で長時間汗をかくのが一番好き。疲労感を感じずリラックスできるし、肌も髪も潤う。+8
-0
-
18. 匿名 2025/07/07(月) 16:47:52
サウナに慣れてる人は夏に強い?+3
-5
-
19. 匿名 2025/07/07(月) 16:48:52
>>3
人間が生存しにくい環境が体にいいかどうかの理論で考えた方がいい
+12
-2
-
20. 匿名 2025/07/07(月) 16:49:13
>>14
この猛暑で、二階がすごいことになってる。
クーラーつけなかったら数分で汗が噴き出るからこれで交互に水風呂はいったらサウナと同じかもって思ってる。+11
-0
-
21. 匿名 2025/07/07(月) 16:49:21
サウナは好き!温泉行ってサウナがあれば進んで入る程度だけど…
でも水風呂は苦手というか、初めてやった時に「あ、これ命に関わるやつだ」と思ってそれ以降できない。あの麻酔に入る瞬間のような、ふわーっとした意識が体から出てくみたいなのは気持ち良いけど、本能がやめろと言っていた
水風呂好きな方、ごめん。個人的な感想です+12
-3
-
22. 匿名 2025/07/07(月) 16:49:28
>>3
ほどほどならいいんじゃないかなー女性は冷え性多いし。
じんわりあったかくなるような低温のところもあるよね
一時期男性たちがハマりにハマってた高温からの水ザブンは体に負担大きそう+11
-4
-
23. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:10
>>1
ホットヨガや岩盤浴じゃダメなの?
どう違うの?+0
-5
-
24. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:43
>>3
主治医の心臓血管外科医に言わせると「心臓と血管にとって最悪の娯楽」だそうです+9
-1
-
25. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:53
もちろん水分補給しながら入るんだよね?
正解の入り方ってどんなん?+0
-0
-
26. 匿名 2025/07/07(月) 16:50:58
>>3
体あたためて一気に水風呂で冷ますから体丈夫じゃないとしぬよ+4
-2
-
27. 匿名 2025/07/07(月) 16:53:25
無理せず自分の気持ちが良いタイミングでやってるよ。水風呂も無理しない。体の温まり具合でシャワーだけにして外気浴をする。3セットとよく言うけど、その日によってセット数もさまざま。リフレッシュできるから大好き。+5
-0
-
28. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:53
夏バテにめっちゃ効果ありますよ+4
-1
-
29. 匿名 2025/07/07(月) 16:55:07
>>26
一気に水風呂で冷ますのは別にデフォじゃないよね
入る人もいるだろうけど外気浴の人多いよ+3
-0
-
30. 匿名 2025/07/07(月) 17:00:27
サ、ウナ…+2
-1
-
31. 匿名 2025/07/07(月) 17:00:55
伸びないだろうなこのトピ+4
-2
-
32. 匿名 2025/07/07(月) 17:02:02
毎週末はサウナだよ。外気浴最高。涼んでから上がるから汗も引いて帰り道も気持ちいい。+5
-2
-
33. 匿名 2025/07/07(月) 17:03:59
入らなくても毎日家から玄関ドア開けたらサウナみたいな毎日でとても身体がもたない+4
-2
-
34. 匿名 2025/07/07(月) 17:06:11
お風呂に行くとほぼ入るよ〜。
でも30分が限界。水風呂は入らない派。
スッキリするよね。+5
-0
-
35. 匿名 2025/07/07(月) 17:06:48
>>3
真夏に車内に閉じ込められた人間がどうなるか考えたらサウナはそれよりもっと過酷。害がない訳がない+4
-3
-
36. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:26
>>5
ねー
サウナはヒートテックの可能性が高いからやめなって言われるけどそれでも好きだよ+1
-6
-
37. 匿名 2025/07/07(月) 17:32:46
サウナ好きだよ〜
冬に行くとか、自律神経が狂ってるな〜と思う時に行くと元気になれる。+3
-1
-
38. 匿名 2025/07/07(月) 17:34:01
水風呂で心筋梗塞で亡くなる人多い+1
-2
-
39. 匿名 2025/07/07(月) 17:36:06
>>36
そもそもの言葉間違えてるよ もう少し勉強してきなよ+2
-1
-
40. 匿名 2025/07/07(月) 17:40:49
>>38
多い?ゼロではないけど、そういうことがあったというレベルのはず。
流行り過ぎたから、心臓疾患がある人や高齢者に警鐘を鳴らすためにニュースになった程度かと思うよ。+1
-0
-
41. 匿名 2025/07/07(月) 17:44:03
>>1顔は出して首から下を温めるなら体に悪くないみたい。顔や頭が異常に熱くなる事が特に良くないらしい。あと水風呂も心臓に悪いからダメ+1
-2
-
42. 匿名 2025/07/07(月) 17:59:22
>>21
サウナは長く入っていられないけど水風呂は好き。激しい運動したあとに水風呂入ると炎症が一気に収まって回復力アップしてるの実感する。+4
-0
-
43. 匿名 2025/07/07(月) 18:17:58
サウナ大好きです。
ガル民には親の仇みたいにサウナは身体に悪いヒートショックが西城秀樹が、松岡が倒れたとか一つ覚えでコメントする人いるのが腹立つ。
サウナ嫌いなら開かなきゃいいのに。
あとわたしは水風呂は絶対シングル!とかテントサウナで120℃越えまで熱く出来ますよとか言ってる人は苦手。
身体に負担無く入るためにサウナ入ってる時も我慢しすぎない、水風呂に入る前はぬる掛け湯をしっかり全身かけて身体を慣らしてから水風呂に入るってしてる+8
-3
-
44. 匿名 2025/07/07(月) 18:26:49
アウフグースイベント受けるのが好きな人いる?
好きなアウフギーサーいる?
わたしはAPT、クロウゼン、全員のアウフグース受けたけど一番好きなのはミッキーさんだなぁ。
+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/07(月) 18:43:02
>>36
ヒートテック?+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/07(月) 18:56:09
>>1
誰が何言ってるの?w
反対派がいるのかな+0
-1
-
47. 匿名 2025/07/07(月) 19:05:08
>>13
髪のダメージを防ぐために被ってるよ
+5
-0
-
48. 匿名 2025/07/07(月) 19:27:01
>>1
皆さん、サウナ室に入るときはバスタオルを体に巻きますか?
私が通っているジムのサウナでは、みんなバスタオルを巻いていたのでそれがマナーだと思っていたのですが、ある時スパ三頭銭に行ってサウナに入ったら誰も巻いてなくて、巻いてる私はちょっと浮いたような感じになってしまいました。
周りに合わせるのが良いのですかねー。+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/07(月) 19:29:08
>>48
訂正
×スパ三頭銭
〇スパ銭+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/07(月) 19:33:46
ダメ🙅+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/07(月) 19:50:22
>>48
地域によって、施設によって違うみたいだね。
大体は巻かないと思う。
でもあぐらかいたり、体育座りしたりで座ってるのに股パカーンって感じでタオル1枚も持たずに入って来て何も隠さない人はちょっとありえないなと思う。
股はタオルで隠すのがマナーだと思うのよね+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/07(月) 19:57:37
>>13
サウナハットは熱から頭、髪を保護する目的。
被らないで座ってると頭だけ先に熱くなって体が汗かく前にのぼせた感じになって長く入っていられないって人多いと思うけど、サウナハット被ると体がしっかり汗かいて温まるまでじっくり入れるよ。
それも100均で売ってるようなペラペラじゃなくて厚手の生地のほうがやっぱりちゃんと断熱してくれる効果あると思う。
断熱すると熱で髪も傷まないし。
わたしはベストサウナハットユーザーです。
高いけどやっぱり全然違うよね+3
-0
-
53. 匿名 2025/07/07(月) 20:02:08
>>9
私が通ってる温泉の水風呂は、婆さんたちが5人も同時に入って、ずーーーーっとくっ喋ってるよ。
何十分も。+8
-0
-
54. 匿名 2025/07/07(月) 20:03:50
>>51
ありがとうございます。
やっぱり場所によって違うんですね。
フェイスタオルで最低限隠して入るのが無難みたいですね。+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/07(月) 20:06:52
>>16
ドッポドボに汗染み込んだシート座り続けたいですか?+1
-1
-
56. 匿名 2025/07/07(月) 21:20:56
誰に何言われたの?
結構、いいよねーとか興味あるから聞きたいって感じだけどな。+1
-1
-
57. 匿名 2025/07/07(月) 21:21:25
>>48
上は隠さない
下は股の上だけフェイスタオル乗せて隠してる
私が行ってるサウナはバスタオルは見たことないかも+1
-0
-
58. 匿名 2025/07/07(月) 21:21:41
朝起きた時も耳の裏とかサラサラしていいよね。+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/07(月) 23:37:52
>>40
サウナは健康な人じゃないとダメだよ。心筋梗塞で倒れたって言うのは元々持病がある人。人間ドックとか健康診断受けてなくて自分のカラダがわかってない人が無理をした結果。+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/08(火) 05:01:53
>>57
やっぱりバスタオル巻いて入るのは少数派みたいなんですね。+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 07:16:43
サウナイキタイやってますか?
+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/10(木) 12:56:56
>>13
のぼせる世代なので必ず持つ
厚いフェルト製のものを愛用
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する