-
1. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:02
主はアラフォーでここ1ヶ月ずっと肌が荒れています。
心当たりは、年齢、不摂生、運動不足などです。
とりあえず一度皮膚科行こうかなと思っています。
皆さんの肌荒れの原因はなんでしたか?+29
-1
-
2. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:19
ストレス+85
-1
-
3. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:25
睡眠不足+54
-1
-
4. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:41
+11
-2
-
5. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:45
仕事のストレス!
辞めたら治った、、+40
-1
-
6. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:46
油アレルギーっした+3
-2
-
7. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:49
ポテチとかジャンキーなもの食べ過ぎた次の日は吹き出物できる+27
-1
-
8. 匿名 2025/07/07(月) 16:14:51
甘いスイーツ🍰🍩+21
-1
-
9. 匿名 2025/07/07(月) 16:15:14
暑くて自分の汗で痒い+87
-2
-
10. 匿名 2025/07/07(月) 16:15:31
ストレスは間違いない。
ストレス感じた次の日は、おでこと口周りに肌荒れ。あと、ナッツとか揚げ物とか油系のものを食べると肌荒れ。+30
-1
-
11. 匿名 2025/07/07(月) 16:15:31
私は界面活性剤でした+28
-1
-
12. 匿名 2025/07/07(月) 16:15:35
花粉+22
-1
-
13. 匿名 2025/07/07(月) 16:15:40
ストレス
こめかみ?あたりのニキビが...もう嫌+16
-1
-
14. 匿名 2025/07/07(月) 16:15:47
ハウスダスト+13
-1
-
15. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:01
日焼け+15
-2
-
16. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:07
日焼けとストレスと糖分と油分の摂りすぎ+18
-3
-
17. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:11
便秘+16
-1
-
18. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:23
在宅勤務で化粧しなくなってから、化粧したら荒れる
汗とか脂かもしれないけど+11
-1
-
19. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:41
やっぱり睡眠不足。スキンケアが適当でもぐっすり寝れば何とかなってる私の肌。その逆だと全然だめ。いい化粧品を使っても本当に意味ない。+17
-1
-
20. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:41
女性ホルモンの少なさ
妊娠したらホルモンが出たのかなぜか綺麗になった+22
-4
-
21. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:43
>>1
遺伝🧬+2
-2
-
22. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:45
銀杏の食べすぎ
+6
-0
-
23. 匿名 2025/07/07(月) 16:16:58
汗+3
-0
-
24. 匿名 2025/07/07(月) 16:17:01
黄砂、pm2.5
皮膚科で薬もらっても改善するのは難しい+30
-1
-
25. 匿名 2025/07/07(月) 16:17:08
>>1
不摂生と運動不足は今すぐにでも自分で改善できそう+8
-1
-
26. 匿名 2025/07/07(月) 16:17:16
目を怪我してウォーキングを休んでて、汗かかなくなったらあっという間に汚くなった+5
-0
-
27. 匿名 2025/07/07(月) 16:17:24
>>1
アラフォー後半更年期
肌荒れの原因は汗
とにかくずーーーっと汗が出てる
拭いても拭いても出るし
帰宅したらシャワーで流しても
この歳で肌がかぶれたりあせもができると思わなかった+26
-3
-
28. 匿名 2025/07/07(月) 16:17:35
花粉に黄砂からのPM2.5
3月から始まって5月~梅雨が一番ひどい+17
-1
-
29. 匿名 2025/07/07(月) 16:17:38
スキンケアや整髪料の合わない成分+9
-1
-
30. 匿名 2025/07/07(月) 16:18:44
今、生理前のゴワゴワで肌が最悪。化粧水もファンデもなにもかも受け付けません!みたいな状態でとにかく最悪。+17
-1
-
31. 匿名 2025/07/07(月) 16:18:48
パンを集中して食べた月はなんかザラザラになる気がする+9
-1
-
32. 匿名 2025/07/07(月) 16:18:57
新しく買った日焼け止め
元々使ってた数値ちょっと低いのに戻したら肌も落ち着いた+6
-1
-
33. 匿名 2025/07/07(月) 16:18:58
乾燥
夏も気をつけないと乾燥するよね+14
-1
-
34. 匿名 2025/07/07(月) 16:18:58
〇ーメン
スープまで飲み干す派なので+1
-5
-
35. 匿名 2025/07/07(月) 16:19:14
お菓子食べると高確率で荒れる
でも止められない+7
-1
-
36. 匿名 2025/07/07(月) 16:19:26
睡眠不足+3
-1
-
37. 匿名 2025/07/07(月) 16:20:12
親兄弟と一緒に生活してたこと。一人暮らし始めてから、ニキビなくなったよ。+7
-1
-
38. 匿名 2025/07/07(月) 16:21:02
仕事辞めたら肌良くなった+9
-1
-
39. 匿名 2025/07/07(月) 16:21:15
ダイエットによるたんぱく質不足
毛孔性苔癬かな、二の腕と尾てい骨周辺にぶつぶつが…
保湿して少しマシになってきてたけど完全にはなくならない状態でした
あと、唇がカサカサで割れる、頭皮もカサカサでフケまみれ、膝下の皮膚がシワシワ、足裏もカサカサで保湿しまくってもあんまり良くならずこれ以上悪くならないためにやってる状況でした+8
-1
-
40. 匿名 2025/07/07(月) 16:21:30
ストレス→睡眠不足&ちゃんとした食事を摂れなくなる→肌荒れ
みたいな感じ私は+7
-1
-
41. 匿名 2025/07/07(月) 16:21:31
仕事のストレスと睡眠不足+6
-1
-
42. 匿名 2025/07/07(月) 16:23:12
ジェル
クレンジングやオールインワン、日焼け止め、どのアイテムでもジェル状だけは目元がぼろぼろになる+6
-1
-
43. 匿名 2025/07/07(月) 16:23:26
グリセリン
原因分かったのはいいけど保湿難しい+22
-1
-
44. 匿名 2025/07/07(月) 16:23:36
男性ホルモンの出過ぎ+5
-1
-
45. 匿名 2025/07/07(月) 16:24:01
酸化亜鉛+8
-1
-
46. 匿名 2025/07/07(月) 16:25:06
マクドナルド+6
-1
-
47. 匿名 2025/07/07(月) 16:25:06
>>1
背中ニキビに長年悩んで塗り薬はもちろんレーザー当てても抗真菌薬飲んでもダメだったけど、
トリートメント流して最後に身体洗って出るようにしたらすぐ治った+4
-1
-
48. 匿名 2025/07/07(月) 16:25:10
>>1
マスク
ニキビは増えるわ、シミも増えるわ…+15
-2
-
49. 匿名 2025/07/07(月) 16:26:25
食べすぎw
いま、結構つるつる+6
-1
-
50. 匿名 2025/07/07(月) 16:26:29
紫外線
ストレス
自分の汗
夏は地獄だぜー+12
-1
-
51. 匿名 2025/07/07(月) 16:26:48
>>1
12月にただれた様な肌荒れになったから皮膚科に行ったら、まさかの花粉症だった。+7
-0
-
52. 匿名 2025/07/07(月) 16:27:27
酸を浴びた+5
-1
-
53. 匿名 2025/07/07(月) 16:27:37
グリセリンなどの保湿成分+17
-0
-
54. 匿名 2025/07/07(月) 16:27:50
冬は乾燥
春は花粉
今は汗+8
-1
-
55. 匿名 2025/07/07(月) 16:28:21
合わない化粧品
ビタミン不足
乾燥
現在は肌に合う化粧品に出会えたのと毎晩ビタミン剤飲んで湿度の高い地域にたまたま引っ越したので改善されました
あとシャワーヘッドを変えたら粉ふきや肘のガサガサもなくなった+7
-1
-
56. 匿名 2025/07/07(月) 16:29:07
遺伝と体質。
何してもダメだったもん。
+2
-2
-
57. 匿名 2025/07/07(月) 16:30:46
ストレスからの不眠症からの食べ過ぎで肌荒れしてた
根本はストレス+5
-1
-
58. 匿名 2025/07/07(月) 16:30:48
男性ホルモンが多いこと+4
-1
-
59. 匿名 2025/07/07(月) 16:34:56
思春期はポツンとしかできなかったニキビが25歳で顔中に出来て医療美容何しても治らなかった。隠そうとファンデを塗ると悪化するし、夏にマスクを出来る時代でもなかったので恥ずかしくて悲しかった。
会社やめたら即治った。ストレスだと思う。+5
-1
-
60. 匿名 2025/07/07(月) 16:35:03
>>1
ポテチ、小麦粉製品食べすぎた+1
-3
-
61. 匿名 2025/07/07(月) 16:38:03
風呂上がりのケアを忘れると翌朝まぶたがパンパンに腫れる+2
-1
-
62. 匿名 2025/07/07(月) 16:39:53
>>11
私も、食器洗い洗剤で荒れてました!
そりゃ、あれだけのギトギト油汚れもスッキリ落としてくれるんだもん、強いよなーと納得。
薬やハンドクリーム等など色々試したけど、ゴム手袋して直接触れないのが1番だった。+18
-1
-
63. 匿名 2025/07/07(月) 16:40:25
乳製品
特にヨーグルト+6
-2
-
64. 匿名 2025/07/07(月) 16:40:52
寝不足
食べ物
季節の変わり目+2
-2
-
65. 匿名 2025/07/07(月) 16:42:58
生理前になると毎月肌荒れします(にきび、肌のごわつき)
気持ちも不安定になって「もう少しで生理来るんだな~」って分かります。笑+7
-1
-
66. 匿名 2025/07/07(月) 16:43:17
中~高が一番荒れてたけどジャンクフード、お菓子など仕方ない時期とはいえ食生活も大きかったです。高校からダイエットしだして水分、納豆、野菜など中心にしたらニキビ、吹き出物無縁になりました。+5
-1
-
67. 匿名 2025/07/07(月) 16:45:05
>>11
手に付いた食器用洗剤いくら洗っても泡が取れないの自分だけ?+6
-1
-
68. 匿名 2025/07/07(月) 16:52:34
帯状疱疹になりました。+6
-1
-
69. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:08
自分の汗
ブツブツできた+7
-1
-
70. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:37
>>1
洗顔のしすぎで肌荒れた
朝は水洗顔に戻して治った+2
-1
-
71. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:46
肌が荒れるのは化粧品が合わなかったときと、ニットなどの繊維、花粉症、ハウスダスト+4
-1
-
72. 匿名 2025/07/07(月) 16:54:47
>>1
オイルクレンジング+3
-0
-
73. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:04
紫外線吸収剤
去年の夏ずっと肌が荒れてかゆくて、紫外線散乱剤メインの下地にかえたら治った+8
-1
-
74. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:12
>>9
メガネのパットのところがあれまくってる+5
-1
-
75. 匿名 2025/07/07(月) 17:05:31
誘われて使ったアムウェイの化粧品。
おぼこかったから何の疑いも持たずに一式揃えて使ったら酷いことになった+3
-1
-
76. 匿名 2025/07/07(月) 17:07:53
>>4
弁償しろよ!出禁決定だな+6
-1
-
77. 匿名 2025/07/07(月) 17:08:30
徹夜かなー+4
-1
-
78. 匿名 2025/07/07(月) 17:13:15
>>1
汗
特に腹とか胸上とか首とか肘の内側とか汗疹がひどい
赤いポツポツがたくさんできて嫌!+7
-1
-
79. 匿名 2025/07/07(月) 17:29:27
>>5
私もこれ。
辞めたらツルツルになって、肌トラブル無くなった。
なんかとにかく肌が強くなった、多少不摂生しようがいつも肌の状態が同じ感じ。
ストレスの影響て凄いんだなーと。+9
-1
-
80. 匿名 2025/07/07(月) 17:31:16
>>5
同じく…+3
-1
-
81. 匿名 2025/07/07(月) 17:36:22
今の時期は汗
特に背中とか胸元のニキビがひどい
自分から出てるものなのになんで荒れるんだ…+9
-1
-
82. 匿名 2025/07/07(月) 17:49:03
エアコンのカビか乾燥か。ガッサガサで真っ赤で痒くて治すの大変だった。バームが手放せない。+4
-1
-
83. 匿名 2025/07/07(月) 17:50:28
日焼けだな
帰ってすぐ水で洗顔して冷やすようにして入浴後にパック
2週間続けたら出来かけたシミが薄くなりましたー
お金はかかったけどシミシミの顔はイヤ
+3
-1
-
84. 匿名 2025/07/07(月) 18:00:22
>>18
主です
私もそれが一番分かりやすく荒れます!
化粧品なのか紫外線なのか分からないけど出社で肌荒れる→在宅で少し治ってくるがまだ荒れてる→また出社…の繰り返し
もともと春になると荒れてたから花粉がメインかと思ってたら治ることなく今に至ってます
基礎代謝も落ちてるだろうし、今まで治せてた力が弱まってきてるのかなと思ってます…+5
-1
-
85. 匿名 2025/07/07(月) 18:07:33
ひんやりタイプの日焼け止めが肌荒れした
保湿が甘かったのかな+3
-1
-
86. 匿名 2025/07/07(月) 18:08:10
汗荒れ
もう調子戻ってきたけど一昨年まで酷かった
+6
-1
-
87. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:48
夜中にアーモンドチョコ食べてたらめっちゃ吹出物できた!!+4
-1
-
88. 匿名 2025/07/07(月) 18:23:52
>>76
というか厨房に不法侵入+酒を勝手に飲むで磯野波平容疑者54歳でムショ行きじゃね?+6
-1
-
89. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:35
>>88
そしてクビになって無職か+3
-1
-
90. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:22
>>1
銀歯
金属アレルギー持ちだから。
銀歯をセラミックに変えたら嘘みたいに吹き出物が出なくなった+5
-1
-
91. 匿名 2025/07/07(月) 18:51:24
日焼け止めが合わないとおでこにブツブツがいっぱいできる+6
-1
-
92. 匿名 2025/07/07(月) 19:01:53
ストレスは大前提として、栄養不足!!
ここ1年弱、ずーっと肌の調子悪くて最悪だったんだけど、マルチビタミンとビタミンC買ってのんだらたった2日でニキビは消滅した。跡にならないようにビタミンC!
食生活はいい方だから食事から全ての栄養は摂れないと知った。
+7
-1
-
93. 匿名 2025/07/07(月) 19:03:26
>>5
そうだけど、そんなにさっと仕事辞めらんないじゃん…
次の仕事でもストレスはあるし。+6
-3
-
94. 匿名 2025/07/07(月) 19:28:32
私の場合はホルモンバランス、インナードライ故の皮脂過剰状態、が原因です+7
-1
-
95. 匿名 2025/07/07(月) 19:32:37
ホルモン
ピル飲んだら治った。
今は不妊治療してるから飲んでないけど、安定してるよ。でも、薬飲み始めると薬によってはすごく荒れる。+5
-1
-
96. 匿名 2025/07/07(月) 19:34:33
>>9
ゴルフ場勤務で、ほぼ外で仕事なので汗が・・
とにかく、汗のせいです‼️+12
-1
-
97. 匿名 2025/07/07(月) 19:37:04
花粉と紫外線+5
-1
-
98. 匿名 2025/07/07(月) 19:37:36
マラセチア菌でした。
乾燥による過剰皮脂で、さらに洗いすぎで必要な皮脂も落としすぎてもっと乾燥し悪化。
毛穴が詰まって感染し、全身に広がって大変でした。
ネットを見てのセルフ治療はやめて、皮膚科へ行こう!
治す近道です。+6
-1
-
99. 匿名 2025/07/07(月) 19:51:37
花粉とマスク
マスクは仕事中につけなきゃいけない
仕事変えようかなレベルで肌荒れが酷い+4
-1
-
100. 匿名 2025/07/07(月) 20:07:26
>>9
仕事中マスクしてるんだけど凄い滝汗
只今、下顎からエラにかけて肌がガッサガサ
+10
-1
-
101. 匿名 2025/07/07(月) 20:37:18
ニキビ知らずの肌が26歳〜30歳まで大人ニキビに悩まされた。
できるのはおでこと顎で、当時はそこからの皮脂がすごかった。
肌の状態が水分量<油分量になってたのが原因だけど、更にその原因はわからなかった。
睡眠や食べ物、ストレスではなくて、ホルモンバランスなのかなー。
基礎化粧品変えて使い続けたら水分量と油分量が逆転して皮脂過多とニキビが完全に改善された。+5
-1
-
102. 匿名 2025/07/07(月) 20:45:47
ストレスと寝る前のお菓子!+6
-1
-
103. 匿名 2025/07/07(月) 20:50:04
元彼が痩せてるのに首に吹き出物が大量にある人だった
それも思春期ではなく30代で
何を食べて何を飲んでるんだろ?と思ったけど、常に飲み物がペットボトルの清涼飲料水なんだよね
で、お酒もほろよいなど甘いのが好き
夜は白米食べないのに、夕飯食べた後にうまい棒などスナック菓子だった
体質も原因あるかもしれないけど、少なからず食事にも原因あると思う+7
-1
-
104. 匿名 2025/07/07(月) 21:05:29
肌荒れとはちょっと違うんだけど、秋に過去何度か顔中に謎のブツブツが大量発生して、何かにかぶれたって皮膚科で言われてたけど、
その「何か」が風で飛んでくる毛虫(イラガ)の毛だって言われてびっくりしたわ
毛だけでこの威力…!+11
-1
-
105. 匿名 2025/07/07(月) 21:10:17
>>20
全く同じ
産んで母乳でなくなったあたりからまた荒れ出した+4
-1
-
106. 匿名 2025/07/07(月) 21:24:52
当時はスキンケア用品が原因か?って疑ってたけど多分美顔器やり過ぎたせいだと思う笑+5
-1
-
107. 匿名 2025/07/07(月) 22:25:52
お風呂用洗剤のマジッ○リン
たまに気合い入れた壁掃除の時に使ってたから原因わからなかったけど
指先の薄い皮がまだらに剥けててハンドクリームとか塗っても何日も馴染まずカサカサしてる
顔とかもスプレーで細かい霧が飛んでるせいでなんか痒い様な感じ調子悪くなる
肌の垢と石鹸カスとか色々混ざったのスムーズに落とすんだからそれなりに強いよね+8
-1
-
108. 匿名 2025/07/07(月) 22:46:04
シートマスク
冬に乾燥するし欲張ってハリ、美白、毎日使ってて
たまたま全部使い切って買いに行けなくてやめてたらみるみる治って気がついた
+5
-1
-
109. 匿名 2025/07/07(月) 22:50:40
>>1
日焼け
35歳過ぎたら9月に肌荒れ起こすようになり
顔だけだったから、アレルギーや花粉じゃないよなと思って
日焼け止めを色つきの下地やBB/CCクリームで兼用させてたのだけど、色なしの日焼け止めを塗った上でベースメイクするようにしたら肌荒れしなくなった
黒く焼けてはなかったけど日焼けによるダメージが大きかったのかと気付かされた次第
+5
-1
-
110. 匿名 2025/07/07(月) 22:57:26
>>83
パックって何を使ってますか?!+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/08(火) 00:29:57
花粉、毎日長時間パック
大学生の頃めっちゃ肌荒れで、病院でステロイドもらって治した
多分表示時間守らず、長時間パックしてたから肌のバリアが弱ったんだと思う
パックは勿体無いけど10分以内には取った方が良さそう+6
-2
-
112. 匿名 2025/07/08(火) 02:51:59
美容成分で金が配合されたリキッドファンデを使ってたとき、金属アレルギーで肌ぼこぼこになった
寝不足か?花粉症か?などど模索してリキッドファンデが原因と気付くまでだいぶ時間がかかりました+5
-1
-
113. 匿名 2025/07/08(火) 11:27:27
>>1
スーパーで売ってる準チョコレート使ったような安価なチョコ系お菓子食べると吹き出物できやすい
油が良くないのかなと思う+4
-1
-
114. 匿名 2025/07/08(火) 12:09:25
月経というかホルモンバランス。
それはわかってて、ピル飲んだこともあったけど余計体調も肌も色々乱れて最悪になるタイプだったので、結局合わず。
閉経したら驚くほど肌トラブルから解放され、吹き出物はすべて消え、新たなものも出来ないので数か月でニキビ跡も消え、油分を与えても問題が起きなくなったので毎日ちゃんと乳液やクリームを塗ることができ、副作用で逆に乾燥するようなニキビ薬を使う必要もなくなったので、頑丈なノーマル肌に。
でも年が年なので、しわやたるみはあるのが悲しい。
あとは、しょうがないけど春と秋の花粉およびハウスダストのアレルギーがあるので、季節的に肌が痒くなったりムズムズしてつい触ってしまってガサガサになることはある。
+4
-1
-
115. 匿名 2025/07/08(火) 12:56:24
ヒアルロン酸
ごわごわ、赤み、ニキビの原因だった+6
-1
-
116. 匿名 2025/07/08(火) 14:47:35
頻繁に口周りやフェイスラインがカサカサになってたけど、マッサージガンで首や肩をマッサージするようになったら肌荒れ治った。
リンパが流れたのかなーって思ってる。+3
-1
-
117. 匿名 2025/07/09(水) 01:52:17
>>20
豆乳とかソイプロテインとか摂取したら補えるのかな?+1
-1
-
118. 匿名 2025/07/10(木) 22:12:06
>>1
不摂生と寝不足
ビオフェルミン飲んだらマシになった+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する