-
1. 匿名 2025/07/07(月) 08:03:30
男性不採用については、同社の東京都内の認可保育所に勤めていた元園長が小学生女児への強制わいせつ容疑などで逮捕されたことを機に、ルールを策定。内部資料では「会社として(逮捕を)公にしていない」と書かれていた。
+745
-19
-
2. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:13 [通報]
妊娠中は休んでくれ返信+3116
-15
-
3. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:32 [通報]
なんか問題ある?返信+2964
-15
-
4. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:37 [通報]
男のほうは仕方がない返信+2295
-50
-
5. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:41 [通報]
どこが差別?返信+2002
-26
-
6. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:49 [通報]
これは責められなくない?返信+1863
-9
-
7. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:49 [通報]
リスクがあるのはわかるけど返信
きちんと文書化してるところに差別を感じますね
+19
-165
-
8. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:49 [通報]
>>2返信
産後に働きたいってことなのかな?+421
-6
-
9. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:05 [通報]
妊娠中の人はそりゃそうでしょ返信+1613
-8
-
10. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:16 [通報]
男いない方が安心なのは事実やん返信
女が圧倒的に多い仕事をわざわざやりたがる男はおかしいの多い
これも差別だけど+1333
-30
-
11. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:16 [通報]
保育所側の気持ち分かるけどね返信+999
-6
-
12. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:19 [通報]
妊婦さんて産前までの契約?返信
じゃなかったら産休・育休とるわけで、そりゃ厳しくない?+792
-1
-
13. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:20 [通報]
そんなに差別してるか?返信+505
-5
-
14. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:20 [通報]
差別??妊娠中は当たり前では。返信+723
-1
-
15. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:24 [通報]
そういう園があっても良いと思う返信+521
-1
-
16. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:48 [通報]
こんなんどこでもやっている。ちゃんとロリコン対応しない国が悪い。返信+761
-6
-
17. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:51 [通報]
>>6返信
ほんとね
じゃあどうやって子供守れっての?って感じ+442
-4
-
18. 匿名 2025/07/07(月) 08:05:54 [通報]
>>8返信
入社直後に産休取りたいんでしょ+557
-4
-
19. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:04 [通報]
差別といえないでしょ返信+176
-2
-
20. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:13 [通報]
リスク回避は仕方ないでしょ!!返信+218
-3
-
21. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:15 [通報]
>>2返信
周りも気を使うよね+305
-2
-
22. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:16 [通報]
男性不採用については、同社の東京都内の認可保育所に勤めていた元園長が小学生女児への強制わいせつ容疑などで逮捕されたことを機に、返信
って当然じゃないか+585
-3
-
23. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:29 [通報]
妊娠中はそりゃそうだろとしか返信
+221
-2
-
24. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:34 [通報]
妊娠中はさすがに採用しても遠からず休むと言うことだし民間企業としては採用ためらうのは仕方ないのではと思うんだけどルール的にはだめなのかな返信+277
-1
-
25. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:34 [通報]
前例があるから仕方ないのかも。きちんと仕事をしてくれるなら男性も頼りになるけど変な人もいるからな。返信+82
-1
-
26. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:36 [通報]
>>12返信
保育士なってすぐ産休育休なんて、たまったもんじゃないよね。そんなにお金ギリギリで子供作るなよと思うし。+371
-4
-
27. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:47 [通報]
>>8返信
横
産む直前まで働きたい人もいるんだよね。マイホームのローンがあるとかの理由で。そして産後1カ月とかで復帰する+133
-10
-
28. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:51 [通報]
>>1返信
保護者のみなさん気をつけて〜
4歳くらいの子供がいる諸角は、保育士資格が無いのに、保育士のフリしていたよ。鹿児島の田舎者。資格トルトル詐欺ね。
+117
-9
-
29. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:53 [通報]
>>18返信
産休取れたって育休は取れないじゃん+35
-32
-
30. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:57 [通報]
>>3返信
内部では極秘で採用の基準があるなんて普通だと思ってた…まあ極秘でね。今回のは明らかになったので咎められているってことか+385
-2
-
31. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:01 [通報]
>>16返信
まともな男性保育士は国を訴えて良いと思う+101
-52
-
32. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:06 [通報]
断っていいよ返信
なんで差別になるの?
採用する側が条件つけてもいいじゃん
+237
-2
-
33. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:09 [通報]
男が痴漢盗撮性的虐待しまくるせいなのに返信+220
-5
-
34. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:10 [通報]
何の問題もなかった。男も妊婦もリスクでしかないし、それでヨシ!!返信+187
-3
-
35. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:12 [通報]
より適性がある人を求めるのはどこの業種でも同じような返信+112
-1
-
36. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:12 [通報]
言わないだけで実際はあるよね返信
求人で性別や年齢を指定できないルールだから、申し込みきてから年齢や性別で断るのはあるよ+112
-1
-
37. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:13 [通報]
自分の会社で働いてくれる人を選んで何がダメなん? 男性 妊娠中 不潔 など採用側だって意見あって当然やん返信+267
-1
-
38. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:16 [通報]
>>3返信
問題ありません+224
-5
-
39. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:25 [通報]
仕事によっては男女それぞれにしか出来ないものってあると思うから仕方ないかな返信+1
-2
-
40. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:26 [通報]
>>10返信
ていうか、男性保育士は気遣い出来ない保育士ばかりよ。力はあるのかもだけど、情緒の面では気が利かない。+280
-11
-
41. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:26 [通報]
>>4返信
さすがにここまで連日ニュースで目にすると、雇いたくないわな+498
-5
-
42. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:27 [通報]
採用側が最初からそう決めたならいいんじゃないかな返信+27
-1
-
43. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:35 [通報]
それは良くない?って思う。返信
ルッキズムとかなら関係ないじゃん!って言えるけど。+64
-4
-
44. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:35 [通報]
>>1返信
むしろ移民や在日女が含まれていないのか
男より更に危険だと思うけど+71
-9
-
45. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:37 [通報]
>>9返信
働き詰めで早産や流産になったら職場のせいにされそう+256
-1
-
46. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:44 [通報]
キッズコーポレーションさんで預けたい返信+79
-1
-
47. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:51 [通報]
>>1返信
男性保育士は正直不安です+162
-5
-
48. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:56 [通報]
妊婦自身が働くことも、妊婦の状態で入ってきた人働くこともリスクだわ返信
もとからの同僚じゃないから変に気使うし仕事を任せにくい+81
-2
-
49. 匿名 2025/07/07(月) 08:08:46 [通報]
>>18返信
育休とれるのは、入社何年目とか決まってたよ確か。+146
-8
-
50. 匿名 2025/07/07(月) 08:08:56 [通報]
文章にせず別の理由で落せばいいものを返信
文章にするから差別なんだよ
もし自分が受ける側ならどうせ受けても受かりませんよと書いててくれたほうが嬉しいけど+23
-1
-
51. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:00 [通報]
妊娠中は走れないし重いもの持てないし、返信
流石に無理筋では。
面接時初期だったとしても、
入ってすぐ産休に入ってしまうだろうし…。+69
-0
-
52. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:00 [通報]
>>4返信
うん、暗にそうしてくれてたことに信用感増すまである+499
-2
-
53. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:08 [通報]
>>16返信
きちんと仕事してくれる男性保育士からしたら、ロリコンのせいで憂き目にあっててやってらんないよね、男性が悪いのではなくロリコンが悪いから対策してほしい+94
-3
-
54. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:17 [通報]
>>29返信
よこ
そうだよね
一年勤めてないと育休はもらえない+55
-2
-
55. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:19 [通報]
親の立場からすると、この保育所を支持したい!返信
子供の安全が1番大事
男は要らない+93
-1
-
56. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:23 [通報]
>>10返信
よく知らないで書いてるようだけど男性いると良いよ
別に子供を直接相手する仕事だけじゃないし
外部へのセキュリティーも強まるから
内部のセキュリティーとの兼ね合いの問題だよ+10
-56
-
57. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:32 [通報]
なにがだめなの返信+17
-1
-
58. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:32 [通報]
私保育士だけど、男性保育士はやっぱりなんだかなって思うよ。どんなにこども好きでも別の仕事で良くない?って思う。返信
偏見や差別って言われてもこの考えは曲げられない。+84
-3
-
59. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:41 [通報]
>>1返信
>>2
>>3
左翼本当に煩いよな
参議院選挙は参政党・保守党・NHK等に投票!
立憲共産れいわ社民には絶対に投票しないこと!+118
-46
-
60. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:42 [通報]
すぐ産休とられたりロリコン保育士は避けるの当然と思ったね返信+46
-0
-
61. 匿名 2025/07/07(月) 08:09:43 [通報]
それでいいと思うけど。左翼ってなんでも差別差別うるさい。返信+21
-3
-
62. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:02 [通報]
何でも差別、差別ってうんざりする返信+26
-1
-
63. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:08 [通報]
>>45返信
実際いたよ。
妊娠中なのに無理して働いて、何回も体調不良なって結局早産でそのまま育休入った人。
正直、周りも気使うし流産とかなられても困るから大人しく休んでほしい。+89
-1
-
64. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:14 [通報]
>>38返信
たきまさ様…+22
-0
-
65. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:19 [通報]
区別だよ返信+8
-0
-
66. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:25 [通報]
>>38返信
むしろ親としては喜んで預けたい保育園です+65
-2
-
67. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:25 [通報]
>>49返信
産休は誰でも取れる+68
-1
-
68. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:32 [通報]
こういうの堂々と求人情報に載せてくれた方が返信
求職者も採用側も双方手間がなくていいよね…
年齢とかもそう
法律で規制されてから逆に面倒になってる+30
-1
-
69. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:34 [通報]
>>4返信
妊婦も仕方ないだろ。男は犯罪者の方が少ないけど
妊婦は向こう数年間は、休みや早退が増えるのはほぼ確定。
まともな戦力として考え辛い。
結論、どちらもしゃあない
+482
-12
-
70. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:35 [通報]
医学部の女子拒否と一緒だよ。返信
ある程度は必要な措置だと思う。+5
-5
-
71. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:44 [通報]
>>5返信
差別と区別の違いだよね+187
-6
-
72. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:59 [通報]
>>55返信
本当それ!男はいらん。力仕事なら用務員で男性雇えばいい。+27
-4
-
73. 匿名 2025/07/07(月) 08:11:00 [通報]
>>51返信
この暑さで沢山の子供の面倒見るの、逆に心配になる
+12
-0
-
74. 匿名 2025/07/07(月) 08:11:03 [通報]
>>37返信
そうだよね
差別っていうんなら面接して落とすのも差別じゃん
どこかしらダメで落としてるんでしょ、差別じゃん
+75
-1
-
75. 匿名 2025/07/07(月) 08:11:07 [通報]
>>56返信
子供に性的暴行する奴がチラホラいるのに?
そのリスクはどう排除するの?
男性保育士ではなくて警備員おけば?+52
-1
-
76. 匿名 2025/07/07(月) 08:11:40 [通報]
>>1返信
これユーザーからすると、別に問題ないし
逆にこういうところに預けたいわ+88
-1
-
77. 匿名 2025/07/07(月) 08:11:40 [通報]
>>12返信
なんか気に入らない事あって流産とか問題起きたら訴えられそうだしリスクしかないよね+101
-0
-
78. 匿名 2025/07/07(月) 08:11:57 [通報]
>>16返信
それね。
しっかり逮捕して免許剥奪して名前公開してりゃ断る
理由無くなるんだし+54
-3
-
79. 匿名 2025/07/07(月) 08:12:01 [通報]
>>10返信
あなたのような人が男性に多いから
女性メインのところで働きたい男性もいるんだと思うけどね
いちいち騒ぐ人や陽キャが嫌な人って結構多いよ+2
-40
-
80. 匿名 2025/07/07(月) 08:12:09 [通報]
娘が通う保育園は説明会で「うちの保育園は絶対に男性保育士を雇いません!」って園長が言い切ったのが通わせる決め手になりました。返信
ちなみに周りの保護者も園長の発言に拍手してました。+47
-3
-
81. 匿名 2025/07/07(月) 08:12:31 [通報]
>>1返信
人手が欲しくて募集してる時に妊婦は取らんやろ笑+86
-0
-
82. 匿名 2025/07/07(月) 08:12:42 [通報]
>>2返信
子どもを抱っこしたり重たいベビーワゴン押さないといけないからね
切迫にでもなったら責任感じるしな+269
-0
-
83. 匿名 2025/07/07(月) 08:12:56 [通報]
真面目な保育士さんもいるであろう中、小学校の教員の不祥事で男性保育士を疑いの目で見てしまう…返信
何で敢えて保育士なのか聞きたくなるのは仕方がない+24
-1
-
84. 匿名 2025/07/07(月) 08:12:58 [通報]
>>9返信
一般企業でも断られるよね、どんなに優秀でも+183
-0
-
85. 匿名 2025/07/07(月) 08:13:01 [通報]
法律で禁止されてるから表立って求人に書けないだけで、実際はどこの企業でもある話だよね返信+7
-1
-
86. 匿名 2025/07/07(月) 08:13:03 [通報]
>>55返信
ま、息子が居て「保育士なりたい!」とか言い出したら全力で止めるよね。気持ち悪いし+24
-5
-
87. 匿名 2025/07/07(月) 08:13:06 [通報]
国の方が明らかにおかしくなってきてるな返信+8
-1
-
88. 匿名 2025/07/07(月) 08:13:15 [通報]
>>5返信
犯罪多すぎて避けるのも当然
心理テストとかで見極めができたら良いのにね+100
-3
-
89. 匿名 2025/07/07(月) 08:13:16 [通報]
>>22返信
すぐに対策してくれていい園だと思うよ。
これだけ事件が多いと男性保育士なんて不安しかないし、まだ話せない子供相手ならなおさら。+168
-3
-
90. 匿名 2025/07/07(月) 08:13:26 [通報]
>>5返信
保育士になるために頑張ってる男性を排除する意味は?+9
-38
-
91. 匿名 2025/07/07(月) 08:13:52 [通報]
>>71返信
そうなんだが、そうなると転勤を嫌う女性を雇わない企業も肯定されてしまうんだよね
+7
-18
-
92. 匿名 2025/07/07(月) 08:13:58 [通報]
>>75返信
だからその兼ね合いの問題だと言ってるでしょ
警備員だと当たり前だけど保育料が結構上がるのでそれで良いなら良いと思うよ
+1
-8
-
93. 匿名 2025/07/07(月) 08:14:56 [通報]
>>1返信
妊娠中は保育士の仕事辞めとくべき。
差別でもなんでもなく事実です!
周りの職員に気をつかわせるし、
重いモノ持って流産するよ+78
-0
-
94. 匿名 2025/07/07(月) 08:15:37 [通報]
>>5返信
これだけ頻繁に男性保育士の性被害が起きてるのに何も対策しない国の方が子供達をないがしろにしているのにね
そういう記事全く書かないよね
妊娠中ですという人を雇う余裕も保育所にないでしょ
園児、保育所を言苦しめる記事でしかない
騙されないよ+187
-6
-
95. 匿名 2025/07/07(月) 08:15:42 [通報]
>>4返信
国で決まってる所もあるくらいだし…+3
-2
-
96. 匿名 2025/07/07(月) 08:16:00 [通報]
助産師が女性しかなれないように保育士も女性だけでいいと思う。返信
真面目に働いてきた男性保育士さんには申し訳ないけど+28
-3
-
97. 匿名 2025/07/07(月) 08:16:01 [通報]
じゃあ一般の企業の採用でも落とすのは全部差別ってことになるよね?CAさんの身長制限と同じなのでは?身長がないと任務遂行ができないからという理由だけど、この左翼の主張だとこれも差別になるよね。返信
どこかしら会社にとって不都合があったりいらないとされたら落とすんだし。そういうのも差別と言ってみろ左翼が!+9
-2
-
98. 匿名 2025/07/07(月) 08:16:13 [通報]
>>7返信
明文化すると違法
そうでないとグレーって便利なんだか不便なんだか
求人とかさ『〇〇なひとしか採らないだったら最初からそう書いておいてよ!』ってあるよね+28
-1
-
99. 匿名 2025/07/07(月) 08:16:50 [通報]
>>1返信
子守りは女の仕事なのにわざわざ入ってくる男を疑う気持ちはわかる+19
-2
-
100. 匿名 2025/07/07(月) 08:16:53 [通報]
>>11返信
そうだよね。
なんか、ニュースみてると自分と考え方全然違うなあって思うこと多い。そしてココにきて「やっぱりそうだよね」って安心する。一部の意見なのかもしれないけど…+20
-2
-
101. 匿名 2025/07/07(月) 08:17:17 [通報]
小学校も女性の教師だけにした方がいいレベル返信
盗撮や性犯罪を減らしたいならね+13
-4
-
102. 匿名 2025/07/07(月) 08:17:21 [通報]
ぶっちゃけ同僚としても上の立場としても男手っていた方が楽なんだよね返信
なんだかんだ重労働も多いしさ
それを敢えて断っているのは雇う側のそれなりのポリシーを感じる
+18
-0
-
103. 匿名 2025/07/07(月) 08:17:48 [通報]
>>91返信
ガルちゃんは割とそれ賛成な人が多いイメージ+3
-1
-
104. 匿名 2025/07/07(月) 08:17:56 [通報]
>>4返信
災害とか緊急事態が起こった時、大人の男手があるってだけで心強いのに
こんなに連日ニュースになったらその辺のメリット見えなくなってしまう、真面目に働いてる人たちが気の毒すぎる+12
-42
-
105. 匿名 2025/07/07(月) 08:18:06 [通報]
>>4返信
出羽守ではないけどアメリカって初等教育の現場はほぼ女性の先生らしい。つまりどこの国もそういうことだよね。男は性犯罪犯すから。+194
-7
-
106. 匿名 2025/07/07(月) 08:18:09 [通報]
>>59返信
ネトウヨが嫌がるなら立憲にいれるか+7
-14
-
107. 匿名 2025/07/07(月) 08:18:14 [通報]
妊娠中って入ってすぐ産休育休とるつもり?返信
雇用保険通算で2年だか入ってればとれちゃうんだよね。
これは会社がかわいそう。+17
-0
-
108. 匿名 2025/07/07(月) 08:18:17 [通報]
>>1返信
妊娠中の人を断ることの何が問題なの?
仕事をする以上「現場に穴を開けない人」っていう条件はマストだと思うけど。
妊娠中の体調不良で「今日は保育無しで」って言われる方が余程問題だよ。+65
-0
-
109. 匿名 2025/07/07(月) 08:18:19 [通報]
>>1返信
どこの企業も括り一応暗黙の了解みたいな感じであるよね?うちもパートさんは女性しか多分採用しない+22
-0
-
110. 匿名 2025/07/07(月) 08:19:10 [通報]
>>4返信
レアケースとはいえ男でわざわざ給与低い保育士目指すってロリコンの気があるのかなと思ってしまう+221
-5
-
111. 匿名 2025/07/07(月) 08:19:12 [通報]
>>1返信
男性への懸念がなければ男性を雇うメリットあるけど
ただでさえ人員確保が難しい所に妊婦を雇うメリットってゼロでは?+27
-0
-
112. 匿名 2025/07/07(月) 08:19:29 [通報]
>>1返信
採用する基準ってもんがあるんだから差別でもなんでもない+9
-0
-
113. 匿名 2025/07/07(月) 08:19:30 [通報]
>>49返信
会社が認めてくれたら一年未満でも取ることは可能。とはなってる。その人にしかメリットないけど+58
-0
-
114. 匿名 2025/07/07(月) 08:19:33 [通報]
>>91返信
うちの女性営業職は皆現地採用だよ。転勤あり勢とは少しお給料も違うらしい。それでいいと思うけど。+11
-0
-
115. 匿名 2025/07/07(月) 08:19:39 [通報]
>>55返信
自分は男と結婚してるのにちょっとおもろいよな
自分の周りの男だけはロリコンじゃないと思ってるんだろうなぁ+6
-7
-
116. 匿名 2025/07/07(月) 08:20:13 [通報]
>>1返信
これのどこが問題あるんだよ+29
-1
-
117. 匿名 2025/07/07(月) 08:20:22 [通報]
>>10返信
田舎で職業少ないのも原因だけど、男性でも比較的なりやすい公務員が保育士+7
-12
-
118. 匿名 2025/07/07(月) 08:20:31 [通報]
30過ぎて保育士取ったけど「幹部育てたいので年のいった人はいらない」って言われたけどそれも違法?返信+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/07(月) 08:20:33 [通報]
>>16返信
確かに刑が甘いんだろうし、カメラ取り付け義務とかも無いもんね+32
-1
-
120. 匿名 2025/07/07(月) 08:20:46 [通報]
>>18返信
パートじゃないのかな?
作業系だけど、たまに妊婦さん面接くるよ
仕事辞めたものの暇とかやっぱ収入欲しいとかね
正直気使うし来ないで欲しい+196
-2
-
121. 匿名 2025/07/07(月) 08:20:57 [通報]
>>110よこ返信
その為に保育士さんのお給料上げられないらしい。女性のみと限定してお給料あげるのもありだと思うけどそうしたらまた左翼が喚くんだろうし‥+32
-7
-
122. 匿名 2025/07/07(月) 08:20:58 [通報]
おむつ替えもしてもらうしまだ誰に何されたとか話せない子供を男性保育士にお願いするのは不安ある。返信
そもそもおむつしてる女児を性的な目で見れる意味がわからないけど、そういう事件が多すぎて全く信用できない+13
-0
-
123. 匿名 2025/07/07(月) 08:21:01 [通報]
利用者(園児の保護者)が男の保育士は嫌だってニーズなんだからしょうがないでしょう返信
こんだけロリコン多いのに、ボケっとしてたら子供が性被害にあうの止められないよ+18
-2
-
124. 匿名 2025/07/07(月) 08:21:05 [通報]
>>1返信
これのどこが「差別」なんだよ
区別じゃねーか+56
-1
-
125. 匿名 2025/07/07(月) 08:21:09 [通報]
正直こういう所で男性保育士志望者や妊婦さんなんかを叩いてる人が犯罪者予備軍かなと思う返信
弱く見える人たちを叩いて楽しむのは
女性や子供を狙う犯罪者の考え方と一緒だからね+2
-12
-
126. 匿名 2025/07/07(月) 08:21:21 [通報]
>>9返信
特に身体酷使する仕事だしね。
何かあったら責任とれないよ。
+58
-0
-
127. 匿名 2025/07/07(月) 08:21:31 [通報]
>>1返信
>男性や妊娠中の女性などを対象に「断れるポイントを探し、断る」と差別的なルールを内部で定めていた
男性は置いといて、妊娠中の女性を採用しなきゃ差別なのか。
妊娠してない女性と妊娠中の女性なら、そりゃ妊娠してない方を採用するよね。
身重で仕事して何かあったらどうするのか。。
+49
-0
-
128. 匿名 2025/07/07(月) 08:21:43 [通報]
>>4返信
危険回避ともいえるからね…。
さすがに事件起こしすぎだし。+87
-1
-
129. 匿名 2025/07/07(月) 08:22:13 [通報]
>>47返信
さすがに色々あったしねぇ、、+30
-1
-
130. 匿名 2025/07/07(月) 08:22:13 [通報]
採用担当に口頭で代々伝聞される「〇〇歳以上は応募が来てもお断りするようにしとるんじゃよ…」「こういう人物は面接前にはじくんじゃよ…」みたいなのはセーフっちゅうこと?返信
企業内で文章にしちゃってるかどうかはそれぞれだと思うけど、あるよね?+7
-0
-
131. 匿名 2025/07/07(月) 08:22:25 [通報]
>>3返信
勝手に不採用でいいのに断るほうが問題
+0
-17
-
132. 匿名 2025/07/07(月) 08:22:29 [通報]
>>124返信
対外的に公表してないからだよ
区別なら出来るししても問題ないしした方が効率的なのにしてないのが問題
少なくとも当事者たちがなんらかの問題があると自覚してる行為だから+3
-5
-
133. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:03 [通報]
簡単に資格取れるのも良くないのかな…返信+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:05 [通報]
こんなに子供への性犯罪が多いのだから当然では?返信
想像つかない変態って女性とは比べ物にならないくらい男性が多いじゃん
+14
-0
-
135. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:14 [通報]
妊娠中はどうかと思うけど男性断ってるのは好印象返信
親は安心だよ+3
-3
-
136. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:20 [通報]
>>8返信
今お金が必要なだけだと思う+30
-1
-
137. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:35 [通報]
>>125返信
子供に虐めるなって言えないよねw
いつまで男避けろって言うつもりなんだろう
+1
-5
-
138. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:40 [通報]
当たり前すぎて何が問題なのかわからないねえ返信
そもそも妊娠中に保育園で働くなんて双方にメリットないし、男性も一園に1人くらいで良い+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:44 [通報]
>>5返信
むしろ配慮だと思ってしまった+85
-2
-
140. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:52 [通報]
>>133返信
難易度上げると給料も相当上げないと人が集まらない+3
-0
-
141. 匿名 2025/07/07(月) 08:24:11 [通報]
>>1返信
別に良いんじゃない?
まあ、公表してないのが問題、とか言いたいんだろうけど、公表したらしたで問題だし
男性保育士がいるとこは嫌な人多いと思うよ
+26
-1
-
142. 匿名 2025/07/07(月) 08:24:14 [通報]
>>45返信
保育士の仕事は重労働だよ。園児を抱えることもあるだろうし、1~2歳児童大きなリアカーのようなベビーカー?に可愛い園児達が5人~乗せて押したり。万が一お腹の子供に何かあれば間違いなく労災認定されるだろうし
長年勤めて妊娠~勤務なら理解できるけど採用時点での妊婦さんは園も遠慮するわ。当たり前の道理だと思う+35
-0
-
143. 匿名 2025/07/07(月) 08:24:18 [通報]
>>4返信
最近のニュースを見れば心配する人も居るだろうが
雇うメリットは結構あるよ。
逆に妊婦さんは園の為にもご本人の為とかを考えるとメリットがひとつもないよ+75
-4
-
144. 匿名 2025/07/07(月) 08:24:31 [通報]
差別なの?雇う側にだって選ぶ権利はあるんじゃない?返信+6
-0
-
145. 匿名 2025/07/07(月) 08:24:38 [通報]
>>129よこ返信
実際逮捕されてるのは氷山の一角で、男保育士による相当の性犯罪が水面下で行われてると思う。+23
-1
-
146. 匿名 2025/07/07(月) 08:24:53 [通報]
>>130返信
それもアウト
いちいち言う必要はないからね
あと判断基準が曖昧
年齢に関してもちゃんとした理由があれば制限してもOKなんだし
例えば
20代に対しての企画を担当してもらいたいので同世代が欲しい
とか+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/07(月) 08:24:54 [通報]
>>45返信
それもあるし保育所なんかは砂を避けにくいし保育園の砂場は菌が多いからサルモネラの危険も高いんだよね+17
-0
-
148. 匿名 2025/07/07(月) 08:24:57 [通報]
妊婦さんに関しては何かあった時責任取らないといけなくなるわけだし返信
男性雇ってもこのご時世本当に不祥事がすごいから雇いたくはないよ
もちろんみんながみんなそうじゃないと思うんだけどね。
でも雇わない選択肢で子どもたちを守られる事もあるし。+4
-0
-
149. 匿名 2025/07/07(月) 08:25:18 [通報]
>>1返信
なんで男性保育士認めたんだろうな
こうなるから保育士は女性だけで良いんよ+42
-6
-
150. 匿名 2025/07/07(月) 08:25:25 [通報]
うち公立園で5年くらい若い男性の保育士さんが担任だけど返信
まじでアドバイスが変な方向からくる。
保育のお勉強は熱心にされてて熱意は伝わってくるけど。
面倒だからその場でははーいって言ってるが…
今30歳くらい。
身体は大きいから男児たちからビビられてる。
そういう意味では役に立ってるんだろう。
+3
-0
-
151. 匿名 2025/07/07(月) 08:25:52 [通報]
>>72返信
用務員だってヤバいでしょ
+2
-2
-
152. 匿名 2025/07/07(月) 08:26:07 [通報]
>>56返信
滅多に起きない保育所への襲撃と、しょっちゅう起きてる男性保育士の性犯罪
どっちのリスクを日常的に避けるべきかは明白では
セキュリティのためなら刺股とセコムでとりあえず充分+35
-3
-
153. 匿名 2025/07/07(月) 08:26:31 [通報]
わざわざ妊娠中の人を雇いたくないでしょう。勤務中に何かあったらあれだし産休育休もあるし。元々働いていた人が妊娠するのとは訳が違う。返信+6
-0
-
154. 匿名 2025/07/07(月) 08:26:38 [通報]
だいたい妊婦さんで面接受けるなんてありえるの?保育士さんならいくらだって求人あるから出産後だって働けるし。育児休暇とかは勤続年数必要なところ多いし、普通の感覚では入ってすぐ休業するのわかってて応募しないと思うけど。返信+7
-0
-
155. 匿名 2025/07/07(月) 08:26:41 [通報]
>>149返信
男女平等って女が言い出したからだよ♡
そんなに男が嫌なら家で自分で育児すれば良いのに+10
-10
-
156. 匿名 2025/07/07(月) 08:26:53 [通報]
>>1返信
何が問題なの?
妊娠中の人採用しても即育休で戦力にならんし、男性保育士の犯罪多いから採用しないって何が悪いの?
男性にオムツ交換とかされたくないよ。子どもが幼稚園の時初めてその園に男性教諭が入ってきて担任になったけど、きめ細かい気遣い、子どもや親に共感してくれる心の温かさとかさ...そういうのはやっぱり男性には難しいんだなと感じた。
正直小さい子どもを見る仕事は女性の方が向いてる。生物学的な話で差別とかじゃない...そういうのも無視して男女平等って言葉だけが一人歩きしてない?+55
-0
-
157. 匿名 2025/07/07(月) 08:26:56 [通報]
>>1返信
マスコミや行政も理想論だよな
男性保育士の需要低いんだから、無理やり入れられてもさ+13
-0
-
158. 匿名 2025/07/07(月) 08:27:04 [通報]
無知ですみません返信
海外には男性保育士って存在するの?
海外はロリコンには厳しいからそもそも男性保育士って居ないイメージがあるけどどうなんだろう+1
-0
-
159. 匿名 2025/07/07(月) 08:27:24 [通報]
>>59返信
左翼の支持政党は絶対に差別すんなよ!
と思うよねえ+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/07(月) 08:27:35 [通報]
>>117返信
そうそう、田舎だと男性いるし安定した仕事だからやりたい人も多い
体感でしかないけど変な目で見る人もいない気がする
親世代は残って就職してくれて嬉しいとか言うし+2
-8
-
161. 匿名 2025/07/07(月) 08:27:41 [通報]
>>2返信
周りが気にするし、産んだ後の事はどうすんねんって思う+160
-0
-
162. 匿名 2025/07/07(月) 08:27:51 [通報]
>>44返信
カメリアでは2匹のゴキブリ持ちの高卒中国人ババアがいました。毎日毎日子供達に怪我させて、ヒヤリハット書いていた。その頻度がかなり多すぎて問題になったよ。
中国人いる所には入れない方がいいよ。
+8
-2
-
163. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:07 [通報]
>>9返信
派遣だったけど、新入りさんが入社10日ほどで妊娠がわかって、トイレに行ったまま30分や1時間経っても帰ってこないのが一日に何度もあって(いつも眠そうだったから寝てたのかと噂になってた)、先輩も仕事を教えようとしてるのに、その人がいつもいないもんだから何も教えられず、あの人何しに来てるのって空気が漂ってたけれども、妊婦さんだからって遠慮して誰も何も言えなかった。その人はすぐ辞めていったけど。
普通の人とは違って妊婦さんは体調が変わりやすいだろうから入れたくはないよね。休んだり何かあったら職場の人たちにも何かと迷惑かかるんだし。+109
-0
-
164. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:09 [通報]
>>91返信
そうかな?
性犯罪の被害を防ぐために必要な対応だし、それとは違う気がするけど…
でも、男手があった方が良い時もあるし女より育児に長けた男性もいるから、園が監視カメラ置くとか園児と2人っきりにさせないような対応考えれば良いとも思う。+1
-2
-
165. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:11 [通報]
>>4返信
女も虐待するから不採用で+10
-33
-
166. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:26 [通報]
>>141返信
公表出来ないならダメなんだよ(笑)
それに文書で徹底させなきゃいけないと思ってるという状況は
求職者をきちんと精査する気がないということなので差別とか偏見とかになるんじゃないかな
求職者は個人個人違うんだから頭からアウトはアウト+0
-4
-
167. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:31 [通報]
妊娠中に就職転職活動するほうがおかしいと思うけど。子供を保育所に入れてから就職する先を探すんならともかく。返信
+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:34 [通報]
某保険屋も女だけしか採用しないって言ってた返信
新卒の総合職とかは別だけど+0
-0
-
169. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:37 [通報]
>>3返信
お互いさまやん。
男性も女性も弱みあって。
それなら自宅遠いとかも差別になるやない+115
-1
-
170. 匿名 2025/07/07(月) 08:28:59 [通報]
どうせ落ちるなら採用条件に書いて欲しいわな返信
明記するのが違法っておかしいよ+11
-0
-
171. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:08 [通報]
妊婦は雇わないでしょ返信
何かあったら訴えるくせに+2
-0
-
172. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:15 [通報]
>>44返信
害人は凶暴だし(実際色々見てきた)男保育士と同じくらい危険だよね。+9
-4
-
173. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:26 [通報]
>>110返信
保育の短大行ったけど、意外と男子学生いたんよな…
+31
-1
-
174. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:27 [通報]
>>106返信
極左が嫌がるなら参政党入れるわ
+2
-2
-
175. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:43 [通報]
>>94返信
妊婦産婦の苦しみは個人の苦しみだけど、園の苦しみって世の中の苦しみに繋がるわ
個人の苦しみは無視していいの!?って話だけど、別に子持ちが採用されないわけじゃないし(同い年の子供がいる幼稚園の先生とかザラにいた)、就職はちょっと待て!と思う
例えばこれが看護師だったらどうする?
産休入ってます!人数足りません!帰ってくるそうなんで人の補充できません!(本当に帰ってくるのか?)って、患者側にしたら迷惑千万だよ
保育士も同じだよ+6
-2
-
176. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:55 [通報]
>>159返信
参政党に入れるわ+5
-3
-
177. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:57 [通報]
>>1返信
差別になるの?
現実問題、働けない人とかリスクがある人はお断りするでしょ?
こんなのが差別なら学歴で選ぶ企業はみんな差別だよ?+12
-0
-
178. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:57 [通報]
意味のない法律だよ返信+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/07(月) 08:30:02 [通報]
>>9返信
>>163
>>トイレに行ったまま30分や1時間経っても帰ってこないのが一日に何度もあって
同感。
保育士は子供から目を離せない仕事なのに、こんなの仕事にならないよね。+116
-1
-
180. 匿名 2025/07/07(月) 08:30:06 [通報]
>>121返信
女性も上げるべきだよ
給料安すぎ+33
-0
-
181. 匿名 2025/07/07(月) 08:30:15 [通報]
>>54返信
1年勤めた後に育休はとれる
例えば4月に入社で9月に出産なら出産後に職場復帰して1年働いて4月になれば育休がとれる
企業としては雇いにくい+30
-0
-
182. 匿名 2025/07/07(月) 08:30:46 [通報]
共同通信の記者が書いてるだけだからな返信
踊らされないように+3
-0
-
183. 匿名 2025/07/07(月) 08:31:00 [通報]
>>84返信
どういう神経しとんねん、なのよね+16
-0
-
184. 匿名 2025/07/07(月) 08:31:38 [通報]
>>122返信
幼児とはいえ、オムツ替えとかモロに性器見るからね。
信じたくないけど、幼児相手にも性的興奮する人やっぱりいるだろうなと思うよ。+10
-0
-
185. 匿名 2025/07/07(月) 08:31:48 [通報]
現場としてはすぐに働いてくれる人間を欲しいのであって、妊娠中の人雇ってすぐに産休ですなんて、現場にいる人からしたらなんでやねんになるのよ。返信
+9
-0
-
186. 匿名 2025/07/07(月) 08:32:47 [通報]
>>2返信
落ち着いてから就活できるような計画立てずに妊娠したか、妊娠中に何かあったのか。近々に長期休む予定の人に責任ある仕事任せられない+135
-0
-
187. 匿名 2025/07/07(月) 08:33:25 [通報]
>>77返信
「初めまして、ガル山です!
お気遣いよろしくお願いします!!!」
って言う新天地での始まりを本人が求めてるの怖いわ
嫌じゃない!?+12
-0
-
188. 匿名 2025/07/07(月) 08:33:34 [通報]
>>149返信
男はみんな犯罪者と言いたいの?
女性保育士でも悪いことする人はいるでしょう+9
-18
-
189. 匿名 2025/07/07(月) 08:33:49 [通報]
>>30返信
オープンにしちゃうから叩いてくる人が現れる+26
-0
-
190. 匿名 2025/07/07(月) 08:33:57 [通報]
>>110返信
本当に幼児教育に関わりたいって人割といるんよね…
普通の人もいるし、本人も普通を装ってるからヤバいのよね+36
-3
-
191. 匿名 2025/07/07(月) 08:33:59 [通報]
>>40返信
正直このご時世に保育の第一線現場で働きたいという男性は怖いのよね。本当に子供が好きならその辺の事情・保護者の気持ちも汲み取ってほしい。
どうしても保育の現場に関わりたいのなら、児童へ性犯罪を犯した同性の男達を恨み、サブサポートの事務や受付でもしてほしい。
うちの園の事務員さん男だけど力仕事してくれたり犬が迷い混んできた時も対応してくれたり頼もしい。+108
-3
-
192. 匿名 2025/07/07(月) 08:34:03 [通報]
>>110返信
女の子は保育園幼稚園入園禁止にしよう
人手不足だし仕方ない+4
-24
-
193. 匿名 2025/07/07(月) 08:34:28 [通報]
>>170返信
まぁ、確かに
最初から書いててくれたらどちらも助かるのにな+5
-0
-
194. 匿名 2025/07/07(月) 08:34:35 [通報]
>>192返信
保育園に入る女の子よりも保育士になる男の方が少ないので少ない方が配慮しなさい+24
-3
-
195. 匿名 2025/07/07(月) 08:34:47 [通報]
>>158返信
保育園ではないけど、小学校の時アメリカにいて、現地校に通ってました。ちなみに南部
言われてみれば男性教師に当たった事ない。美術、体育、担任、音楽、校長すら女性だった。用務員は黒人男性とか居たけど。教える人は女性だった。
やっぱりロリコンの事件とかあったんだろうか…+12
-0
-
196. 匿名 2025/07/07(月) 08:34:57 [通報]
>>188返信
ヒステリーで事件になる保育士いるね+2
-2
-
197. 匿名 2025/07/07(月) 08:35:02 [通報]
求人票に希望する性別を表記できなくなったから、選考する側が自衛するしかできないのに返信
妊娠中の人はいくら本人が体は大丈夫ですと言えども、出産後すぐには復帰できないし、その前にトラブルになるのも避けたいだろうし
+5
-0
-
198. 匿名 2025/07/07(月) 08:35:29 [通報]
>>193返信
本当にそれ
お互い時間の無駄+5
-1
-
199. 匿名 2025/07/07(月) 08:35:37 [通報]
男は犯罪が多すぎるし妊娠中はそんな時に応募する妊婦が悪い。文面にするとこういうことになるから暗黙の了解で区別するしかない返信+9
-0
-
200. 匿名 2025/07/07(月) 08:36:24 [通報]
男女雇用機会均等法ができてから『表向きは』男女どっちを採りたいか書けなくなったけど、実際はどっちを採りたいか決まってる企業も多いよね。返信
最初から書いてくれた方が時間無駄にならないから助かる+6
-0
-
201. 匿名 2025/07/07(月) 08:36:24 [通報]
>>4返信
>>165
男性保育士さんがある程度いるとこの方が
人間関係円滑で仕事も回ってるとこの方が多いって聞いた
女子校と共学みたいな違いなのかな
上の子と下の子を違う園に通わせたけど
先生たちが穏やかそうだったのは男性がそこそこいるとこだった+15
-32
-
202. 匿名 2025/07/07(月) 08:36:38 [通報]
妊娠中なんて断るでしょ。これは差別でもなんでもない。返信+7
-0
-
203. 匿名 2025/07/07(月) 08:36:58 [通報]
>>187返信
妊婦本人も本音を言えば働きたくないんじゃない?
旦那さん休ませてあげればいいのに+8
-0
-
204. 匿名 2025/07/07(月) 08:37:08 [通報]
そもそも募集するときに性別を明確にするの、なんで駄目なんだっけ?返信
あのシステムになってから、求人者も求職者も不毛な時間と手間が増えた+14
-0
-
205. 匿名 2025/07/07(月) 08:37:17 [通報]
妊婦を採用しないのが差別なら、無資格で子供嫌いで体調不良の人を採用しないのも差別だってことにならん?返信
差別じゃなくて適性があるかどうかの判断だろう+5
-0
-
206. 匿名 2025/07/07(月) 08:37:32 [通報]
>>193返信
ラーメン二郎?だっけ?あれと同じだよね
うちはこうだから!って
別に各幼稚園が判断してのことなので、男でも受け入れるよ!ってとこを探せば良い
こういう人たちは、例えば採用は40まで!にも文句言うのかな
いいそうだな〜、車の免許も90でも持ってるもんな〜、最近おかしいよねえ+8
-0
-
207. 匿名 2025/07/07(月) 08:38:05 [通報]
>>204返信
ターゲット決めてから募集するのが当たり前だよね+7
-0
-
208. 匿名 2025/07/07(月) 08:38:11 [通報]
>>2返信
妊婦は本当に周りが迷惑なんだよね。+161
-14
-
209. 匿名 2025/07/07(月) 08:38:24 [通報]
>>117返信
幼稚園に男性保育士さんいたけど公務員になるからと数年働いたら辞めてたわ
用務、バス運転手兼任みたいな男性職員さんは園で長く働いているわ+3
-2
-
210. 匿名 2025/07/07(月) 08:38:54 [通報]
>>1返信
妊娠中にある意味肉体労働の保育士になろうとする方がどうかしてる+15
-0
-
211. 匿名 2025/07/07(月) 08:38:59 [通報]
>>174返信
ん?参政党って立憲にいれられると都合が悪いの?+1
-1
-
212. 匿名 2025/07/07(月) 08:39:06 [通報]
>>1返信
賛成が多いってことは女と子持ち様は働けません!って自分達が言われてもOKってことか
そりゃあこれだけモンペ多かったら保育士も小学校教諭も誰も成り手いなくなるよな+1
-9
-
213. 匿名 2025/07/07(月) 08:39:24 [通報]
>>206返信
ガル民はなんでも文句言いそう
ラーメン二郎にも行かないくせに文句言ってるよね+0
-5
-
214. 匿名 2025/07/07(月) 08:40:06 [通報]
>>197返信
あー、これ怖いな
何たらかんたらに配慮して性別の項目なくそう、とかいうのってこういうとこにも悪影響ありそう
紫月、とか息子につける人いるし(犬に吠えられて闇バイト失敗した奴)、名前だけじゃ判断できない
履歴書の性別記載は今後もしっかりして欲しいわ+4
-0
-
215. 匿名 2025/07/07(月) 08:40:16 [通報]
>>212返信
それとこれは別+3
-1
-
216. 匿名 2025/07/07(月) 08:40:28 [通報]
>>204返信
ダメだけどうちのパート先堂々と男性、30代正社員募集と書いてあったよ
まだ応募してきた人はいない+0
-0
-
217. 匿名 2025/07/07(月) 08:40:55 [通報]
>>201返信
ごめんね、仕事が回るとかどうでもいいの、性犯罪されたくないの+29
-6
-
218. 匿名 2025/07/07(月) 08:41:02 [通報]
>>2返信
ほんとこれ。
配慮してくれるよね!と思ってるならデスクワークへ行くべきだよ。
他に皺寄せが行くんだから。+109
-2
-
219. 匿名 2025/07/07(月) 08:41:20 [通報]
情勢的に男性断るも、状況的に妊娠中の人を断る(肉体をかなり使う労働で何かあったら本人が流産の危険もある)のに、こういうのいちゃもん報道に思う返信+1
-0
-
220. 匿名 2025/07/07(月) 08:41:22 [通報]
>>200返信
求人広告だと、ほとんどの企業が○○代の△性活躍中!とかわかりやすくしているね
応募問い合わせの電話があったとき、断るほうも何て言えばいいのか困るわ
もちろん就活してる人にとっては無駄な時間になってしまうし+0
-0
-
221. 匿名 2025/07/07(月) 08:41:32 [通報]
>>216返信
非常識な会社だと思われてるよ+1
-6
-
222. 匿名 2025/07/07(月) 08:41:44 [通報]
妊娠は言わずもがな、男性は可哀想だけど現状の犯罪発生率を考えると妥当だよね返信
これを差別だと不満に思う人は諸悪の根源は性犯罪者だからまともな男女が手を取り合って性犯罪者撲滅を目指そうって風潮になると良いよね、男女対立でなくてさ+6
-0
-
223. 匿名 2025/07/07(月) 08:41:53 [通報]
>>27返信
うちの職場、保育所ではないけどそういう人がいてめちゃくちゃ気を使った
力仕事も多い職種なので臨月間近の妊婦さんに任せるのが不安で、気がついた時には代わりに引き受けていたから当時はすごく疲れたよ(本人は大丈夫、出来るとは言っていたけどね)
産後も1ヶ月ぐらいで復帰してきて、産後の体調やらお子さんのことやらもあり気を使うのが目に見えていたので素直に復帰を喜べない自分もいたわ+118
-1
-
224. 匿名 2025/07/07(月) 08:42:00 [通報]
>>1返信
自分達で自分の首絞めてて笑った
保育士の人数は増やしたいけど女だけでお願いってこと
少子化なのに無理やろw+2
-13
-
225. 匿名 2025/07/07(月) 08:42:07 [通報]
>>158返信
割合としては少ないけどいるよ
でも海外だとDBS(犯罪者弾くシステム)があるからまだいいよね
あとアメリカだと男性保育士はトイレやオムツ替えは制限される場合が結構あるって話は外国のサイトで読んだ+10
-0
-
226. 匿名 2025/07/07(月) 08:42:08 [通報]
>>3返信
表向き男性もとりますし、女性も妊娠中ダメとは書かれてなかったってことかなぁ。最初から明記されてればOK。+2
-9
-
227. 匿名 2025/07/07(月) 08:42:31 [通報]
>>213返信
あんたはガル民じゃないの?
あんたみたいな書き込み見るたびに、「アタシは違うけどっ」と小汚い豚が笑ってるのを想像してしまう
あんたはなんでここにいるの?+2
-0
-
228. 匿名 2025/07/07(月) 08:42:32 [通報]
これが差別??それで入社させて何かあったら採用に問題あったってクレーム入るんだしこれでいいじゃん返信+2
-0
-
229. 匿名 2025/07/07(月) 08:42:33 [通報]
>>216返信
書いちゃうとアウトになるから黙って落とせばいい
アホほど沈黙が金がわからない+3
-0
-
230. 匿名 2025/07/07(月) 08:43:22 [通報]
>>227返信
あなたの書き込みが醜くて+1
-3
-
231. 匿名 2025/07/07(月) 08:43:40 [通報]
>>216返信
ハロワの指導は入らなかったのかな?
あの人たち謎ルールにうるさいから
求人サイトのみなら、大丈夫なのかな+1
-0
-
232. 匿名 2025/07/07(月) 08:43:57 [通報]
>>226返信
妊娠中ダメって明記したらしたで、うるさいんやろうなあ。
応募者の有無ではなく記載そのものが。
影響あるのは現場なのにね+23
-1
-
233. 匿名 2025/07/07(月) 08:43:58 [通報]
外国にも男性保育士はいるけど、返信
アメリカだと「前科の有無を調べる・子供の着替えやトイレの介助は禁止・子供を膝上に乗せるのも禁止・窓の無い部屋で子供と二人きりになるのも禁止・州によっては男性保育士を雇わない地域もある」、
デンマークでは「女の子と二人きりになるのは禁止」、
ニュージーランドでは「基本的には子供と深く関わらず、担任クラスも持たない」…って感じよ。
少しでも子供が犯罪に巻き込まれるリスクを減らす為なら、これくらいの事はしてるんだよ。
特に子供は性犯罪に遭っても気付きにくかったり、被害を上手く主張できなかったりするし。
今回の運営元の対応は間違ってないと思う。+14
-0
-
234. 匿名 2025/07/07(月) 08:44:18 [通報]
>>105返信
アメリカの話だけど、確かに小学校で低学年を受け持つのは女性がほとんどだわ(ちなみに新卒が担当することも多い)。しかもアメリカだと教師本人の希望がない限りずっと同じ学年を教え続けるのが当たり前で、日本みたいに去年は小4を担当、今年は小2を担当、翌年は小6を担当...ってことは基本的に無いから、そういう意味でもずっと女性教師が低学年を教えている。+71
-1
-
235. 匿名 2025/07/07(月) 08:44:33 [通報]
>>212返信
女と子持ちが働けません、の意味がわからない
子持ちだからダメなんじゃない、今妊娠してる人が応募してきても無駄ってことよ
今から癌の治療で入院する予定の男性です、でも同じだよ
なんで今応募してんだよ!?ってなるのよ、そういう話をしてるの
あと、男の方に適性があって女にない仕事に女はあまり応募しない(肉体労働)
男は何故か、女に適性があって女と子供を相手にする仕事をしたがるけど…+15
-0
-
236. 匿名 2025/07/07(月) 08:45:09 [通報]
>>2返信
重い物持とうとしてたりするとあーやるよ!って余計な目配りが増える+84
-0
-
237. 匿名 2025/07/07(月) 08:45:20 [通報]
>>217返信
虐待もやだよ+4
-0
-
238. 匿名 2025/07/07(月) 08:45:36 [通報]
>>221返信
今どきあり得ないよね
わかりやすくて助かるけど+1
-0
-
239. 匿名 2025/07/07(月) 08:45:55 [通報]
>>27返信
あまりハードに動かない事務職ならわかるけど、保育士さんとかは何かが違う気がする+116
-0
-
240. 匿名 2025/07/07(月) 08:46:30 [通報]
>>90返信
性犯罪を未然に防ぐためでしょ+21
-0
-
241. 匿名 2025/07/07(月) 08:47:03 [通報]
>>47返信
そもそも向いてないよ
1人で担任持たせられない、職員でも基本的に補助だけってうちの幼稚園はこっそりと言ってて(役員なので本音聞けた)なんのために採用してるんだよ、と
ある意味、差別だよね
女は全員担任持たせる形で入職させてるんだよ?+19
-2
-
242. 匿名 2025/07/07(月) 08:47:40 [通報]
零細企業ですら、やんわり断るのまあまあ大変返信
大手なら明確にルール化しておいたほうが、むしろ内部にも外部にも優しい企業だと思うわ+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/07(月) 08:47:42 [通報]
>>1返信
>同社の東京都内の認可保育所に勤めていた元園長が小学生女児への強制わいせつ容疑などで逮捕
これは男性の採用避けても当然じゃない?
保護者にとっても子供達にとってもいいことしかないのに
これで会社があれこれ言われたら可哀そう…+6
-0
-
244. 匿名 2025/07/07(月) 08:47:53 [通報]
これを差別と言う前に保護者にどう思うか意見を聞いてみろ返信
+3
-0
-
245. 匿名 2025/07/07(月) 08:47:53 [通報]
妊娠中は仕方なくない?返信+3
-0
-
246. 匿名 2025/07/07(月) 08:47:57 [通報]
>>204返信
欲しい人材の性別と年齢層は開示して欲しい
読み取れず応募したら時間の無駄になる+10
-0
-
247. 匿名 2025/07/07(月) 08:48:25 [通報]
>>206返信
採用の募集で年齢を理由とした制限を書くことは法律で禁止されてるから企業だって書きたくても書けない。+3
-0
-
248. 匿名 2025/07/07(月) 08:48:54 [通報]
>>129返信
免許持ってる教師がぞろぞろ小児性愛関連犯罪で逮捕されてる昨今にさぁ
被害を自分で訴えられない乳幼児を男に担当させるの無理があるよね+15
-0
-
249. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:08 [通報]
>>217返信
うちの子通ってた保育園、外部の人間に盗撮されてたことあるけど、犯人はおばさんだったよ
女性なら大丈夫、って思うのもすごく危険だよ+8
-4
-
250. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:11 [通報]
>>170返信
おかしいよね
自治体関係の仕事でただの電話対応でも面接行った知り合いの男性が、女性しかとらないんです、ごめんなさいって面接まで到達してから言われてがっかりしてた
最初から言えば誰も嫌な思いしない+5
-0
-
251. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:12 [通報]
>>224返信
男性に子ども預けたくない人がいても不思議ではない
もっと稼げる職場があるのに、何故+13
-1
-
252. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:14 [通報]
>>123返信
私、保育施設に勤める保育士だけど他の園でも似たような事はあると思う。
一度採用されなかった男の保育士が直接園に怒鳴り込んで来て、警察呼んだ事がある。
私と面接日が同じだったから少し顔を見た事があって「自分は保育士に臨床心理士の資格もあって大学院出て博士号も取ってる、不採用なのはおかしい!」みたいな事を怒鳴ってた。
私の事も少し覚えてたみたいで「何でお前が採用なんだ!!寝ぼけた面しやがって!」って激怒してた。
いやこんな顔なんだよ、、
+20
-0
-
253. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:20 [通報]
>>204返信
男女雇用均等法に引っかかるから
私が面接に行った企業は男性社員しかいなくて今後も男性しか採用する予定はないって言われた。いつもは電話の時点で断るけど職安からだから言えなくてわざわざきてもらって申し訳なかったって謝罪されたよ+2
-0
-
254. 匿名 2025/07/07(月) 08:49:56 [通報]
>>246返信
そんなの書いてないのに、読み取れる訳ないよね~
超能力者でもあるまいし
求める性別年齢の不記載こそアウトになればいいのに+4
-0
-
255. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:06 [通報]
>>251返信
じゃあ、もう自分達でみたらw
母親で女で安心じゃない+2
-10
-
256. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:08 [通報]
>>10返信
女の仕事=なぜか薄給に設定されてる上に男が憧れない仕事だから、多くは男が来る理由がない仕事だもんね
何より犯罪率の高さ凶悪さが際立つ
マジョリティの女性保育士は大抵が業務上のミスだけど男は性犯罪や殺人など明らか故意にやってる上にやたら犯罪率高いから、犯罪しに来てる奴が多そうだし
避けられて当たり前+133
-4
-
257. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:24 [通報]
>>249返信
そりゃそうだ
だから預けるならせめて2歳児まで待たないと
うちは交代で育休取って自分の4人とも全員年少クラスから通わせてる+0
-1
-
258. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:30 [通報]
ごく一部のクズ(性犯罪者)のせいで、真面目に保育士目指して頑張ってる男の人が割を食う返信+8
-0
-
259. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:34 [通報]
>>253返信
それはそれで仕方ないよね
募集主が選ぶ側だし+8
-0
-
260. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:45 [通報]
>>1返信
「断れるポイントを探し、断る」ということは、男性だから妊娠中だからという理由だけで断ると問題があるということはわかってるってことか+1
-0
-
261. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:45 [通報]
こういう見た目の奴とかよく雇ったな、と思う。返信
+14
-1
-
262. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:52 [通報]
>>121返信
そう思うけど、本当は逆の方がいいと思うだよね
男性保育士が少ないのって給料の面が大きいからまともに家族養うには生活できない
給料を高くすれば、変な奴もいるけどまともな男性保育士も増えるから変な奴は淘汰されてく
まともな男性保育士の目線で「あいつおかしい」って気づいてもらえるようになるんだよ
それは女性保育士も同じだと思う
+15
-12
-
263. 匿名 2025/07/07(月) 08:50:55 [通報]
>>93返信
妊娠中の担任の先生に我が子が
些細な事ですんごい怒られて泣いてて
可哀想だった。
+10
-0
-
264. 匿名 2025/07/07(月) 08:51:07 [通報]
>>204返信
年齢も
新卒が欲しいなら年齢不問と書くのやめて欲しい。
こちらとしても時間と履歴書が無駄なんだよ+7
-0
-
265. 匿名 2025/07/07(月) 08:51:27 [通報]
>>257返信
二歳児なら盗撮されても良いの?
何歳でも嫌だけど+3
-0
-
266. 匿名 2025/07/07(月) 08:51:30 [通報]
>>22返信
1回当事者になると警戒するわ!ってなる。+35
-3
-
267. 匿名 2025/07/07(月) 08:51:38 [通報]
こういうトピはガル男が暴れるからそれっぽいコメはスルーが一番いいよ返信+5
-1
-
268. 匿名 2025/07/07(月) 08:52:30 [通報]
>>248返信
預かり人数かなり多いこども園に通わせてるんだけど、男性教諭(保育士も幼稚園教諭も免許持ってる)は全員が乳児クラスだよ!
幼児クラスだと頼りにならないからって
おかしくない?+8
-0
-
269. 匿名 2025/07/07(月) 08:52:50 [通報]
>>22返信男児の性器を引っ張りけが「関与できるのは女性保育士以外認められない」 検察審査会は『不起訴不当』と議決 | 熊本のニュース|RKK NEWS|RKK熊本放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp園児にけがをさせたとして書類送検された女性保育士について、検察審査会は、熊本地方検察庁の「不起訴」の判断を不当と議決しました。この事件は2022年、熊本県合志市内の保育園に勤める50代の女性保育士が、当時… (1ページ)
+4
-7
-
270. 匿名 2025/07/07(月) 08:53:09 [通報]
>>265返信
伝わらないですね
あなたは何歳になっても預けなければいいと思います+0
-2
-
271. 匿名 2025/07/07(月) 08:53:14 [通報]
>>253返信
そう言えばそんな法律あったね
個人的には余計なことしやがってNo.1法律笑
たしかに職安のスタッフに言えないしね
直接問い合わせてきてくれた人が女性なら、重い荷物を運んだり少し危険な作業があると説明して理解してもらったわ+5
-0
-
272. 匿名 2025/07/07(月) 08:53:16 [通報]
>>121返信
認可外のところ?
認可は公務員だよ+0
-0
-
273. 匿名 2025/07/07(月) 08:53:50 [通報]
>>251返信
男性で保育士になった人を責めるのはおかしいよ
その職業になりたい理由なんて人それぞれじゃん
男性がイヤならいない保育所を探せばいいんじゃない?
+2
-5
-
274. 匿名 2025/07/07(月) 08:54:07 [通報]
>>252返信
悪いけどそんな怖い人に子供預けたくないな…+18
-0
-
275. 匿名 2025/07/07(月) 08:54:22 [通報]
>>204返信
保育園はわからんけど普通の求人だと「男性活躍中」「学生・20代活躍中」「主婦活躍中」「エルダー活躍中」とかはある
ただ、今考えてみたら「女性活躍中」は見たことないかも…
制服があったりして女性が大前提のところばかり見てるからかも知れんけど+4
-0
-
276. 匿名 2025/07/07(月) 08:54:47 [通報]
>>272返信
よこ
認可は今は私立のが多いかと
たとえば、都内は公立園はどんどん民営化の方向で動いてるよ+0
-0
-
277. 匿名 2025/07/07(月) 08:55:05 [通報]
>>33返信
社説:保育士逮捕 信じ難い虐待なぜ放置された : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 保育現場での信じられないような虐待の数々が明らかになった。原因はどこにあるのか。実態を解明し、再発防止に取り組まねばならない。 静岡県裾野市の私立認可保育園に勤めていた女性保育士3人が、県警に暴行容疑で逮捕された。3人
+0
-5
-
278. 匿名 2025/07/07(月) 08:55:07 [通報]
正直男性は仕方ない返信+5
-0
-
279. 匿名 2025/07/07(月) 08:55:12 [通報]
男性保育士がいると、女性保育士が子供と二人きりにならないように見はったりしないとならないらしい返信
だから女性保育士も採用するなら女性にしてほしいんだって+7
-0
-
280. 匿名 2025/07/07(月) 08:55:35 [通報]
>>273返信
適性あれば責めるつもりはないけど
ロリコンはちゃんと弾いて欲しい+7
-1
-
281. 匿名 2025/07/07(月) 08:55:36 [通報]
>>252返信
採用しなくて正解じゃないの…😨+19
-0
-
282. 匿名 2025/07/07(月) 08:55:56 [通報]
>>55返信
でも女も虐待とかしてたよね+3
-4
-
283. 匿名 2025/07/07(月) 08:56:17 [通報]
>>252返信
採用しなかった園側の見る目が正しかったと証明されたね…+14
-0
-
284. 匿名 2025/07/07(月) 08:56:29 [通報]
>>252返信
いくら学歴あってもこんな人は嫌だ+14
-0
-
285. 匿名 2025/07/07(月) 08:56:31 [通報]
>>255返信
そこまでして男の保育士を認めたいあなたの気持ちがわからないwwきもww+10
-1
-
286. 匿名 2025/07/07(月) 08:56:37 [通報]
業務の一環で求人票作ったことあるけど、なんやこれ?とモヤモヤしながら作業したわ返信
性別や年齢は明記できないのに、ハロワから〝仕事内容など細かくアピールされたほうが目に止まりやすいです〟と言われたけど、いやいやそうじゃないねん…と切なくなったわ+2
-0
-
287. 匿名 2025/07/07(月) 08:56:42 [通報]
>>252返信
院出てるなら
臨床心理士の仕事をした方がいい
学費の無駄
そっちでうまくいかなくて、園児相手なら手抜きの仕事できると思ってる可能性もあるね
どっちにしても採用されなくて当然のタイプ+13
-0
-
288. 匿名 2025/07/07(月) 08:56:51 [通報]
>>252返信
Dまで行って保育士‥?(保育士さんの職業を軽んじてるわけではないです)ありえん。+10
-0
-
289. 匿名 2025/07/07(月) 08:56:52 [通報]
子だもの保育園の担任の先生、4月入社みたいなんだけど8月には産休入ると言っててびっくりした。返信
てことは妊娠中に面接受けてはたらきだしてるってことだよね。すごく優しくて魅力的な先生だったから採用したかったのかもだけど珍しいなと思った。+2
-0
-
290. 匿名 2025/07/07(月) 08:57:03 [通報]
>>224返信
全然笑えないでしょ
妊娠中の女性が保育士というハードな仕事をがっつりとこなせる可能性は低いし、男性保育士が起こす幼女向けの犯罪も多いから安心して任せられる人員かと言えばそうではないもん。人手不足でもリスクの多い人材を雇うのは企業としてもなるべく控えたいってなってもおかしくはない。自分で見れば?って言うだろうけど預ける親も働かないと育てていけないことも多い
この状況は結構詰んでると思うよ+4
-0
-
291. 匿名 2025/07/07(月) 08:57:09 [通報]
>>280返信
虐待する女性保育士もいるから女性保育士もいらないね+0
-8
-
292. 匿名 2025/07/07(月) 08:58:23 [通報]
>>262返信
そうかなぁ、普通の給料もらってる学校の先生も今盗撮しまくってるし、そんなことないと思うわ
気づいてても言えるか?お前やってんだろ?とか同僚の男は言えるか?+32
-3
-
293. 匿名 2025/07/07(月) 08:59:16 [通報]
>>165返信
だからそういう攻撃的で、ルールが守れないから女性の掲示板に書き込む所ね+20
-2
-
294. 匿名 2025/07/07(月) 08:59:16 [通報]
>>280返信
見た目ではじけないから困るんだよねぇ
男性全てを警戒するしかなくなる
だから採用されなかったと怒る男性は、男性の子供に対する性加害者たちに怒った方が良いし、ロリコン犯罪の厳罰化、ミーガン法やGPSや日本版DBSや、犯罪者にはその後の科学的去勢を義務付ける等の活動を積極的にしたほうがいい
それらが法整備されてロリコン犯罪が減ったら、安心して男性保育士を雇える社会環境になっていくと思う+9
-1
-
295. 匿名 2025/07/07(月) 08:59:48 [通報]
>>251返信
ブランクあったり勉強できないとか大人相手には仕事できないとか他の仕事だと採用されないからでは?
実際に保育士してる知り合いはブランクありすぎて普通の仕事だと弾かれるから専門行ったらしい
50代でも正職員になれるからね+0
-3
-
296. 匿名 2025/07/07(月) 08:59:50 [通報]
>>252返信
保育士は学歴よりも人間性の方が大事だからね。人事は大正解だわ。でもセキュリティ気をつけないと危ないね。+14
-0
-
297. 匿名 2025/07/07(月) 09:00:19 [通報]
変態男ロリコン弾く為に脳波検査とか色々な身体検査やってから採用してほしい。差別というなら女性もやればいい。ほぼシロだろうから。返信
趣味と実益かねて保育士になる変態ロリ男どもが多すぎる。まともな男の保育士がいるならその人達にとってもその方がよくない?+7
-0
-
298. 匿名 2025/07/07(月) 09:01:09 [通報]
>>46返信
ね!信頼できる優良企業だわ。+19
-3
-
299. 匿名 2025/07/07(月) 09:01:22 [通報]
>>291返信
割合的にはかなり低いよ
子育てしてる人なら性犯罪のがありえないとわかる
子供があまりに言うこと聞かない時に多少イラつく気持ちはわかるんでね
仕事中に性的興奮するのは頭おかしいよ+7
-2
-
300. 匿名 2025/07/07(月) 09:01:28 [通報]
>>271返信
事務員募集だけど手伝うことも多くて、男性でもしんどいぐらいの重たいものを持たなきゃいけないっていわれて納得してそこで終わりました
男女雇用均等法はいいけど、男じゃなきゃ無理な仕事もあるんだから募集要項に性別は載せてもいいんじゃないの?って思う+7
-1
-
301. 匿名 2025/07/07(月) 09:01:40 [通報]
例えば男性が、女性下着会社や女性下着売り場で働きたいって希望して、採用試験があって周りよりも得点取ってるのに落とされたらそれも差別になるんだろうか?じゃあ保育士は?介護士は?看護師は?産婦人科は?って考えると線引きが難しいね。返信+5
-1
-
302. 匿名 2025/07/07(月) 09:01:42 [通報]
>>247返信
2007年からなくなったのね、年齢制限
私はもう40オーバーだから書いて欲しいわ、無駄足になる😭+6
-0
-
303. 匿名 2025/07/07(月) 09:01:51 [通報]
>>1返信
どこでもあると思うけどなぁ…
男女書いたらダメだから書かないけど今男手欲しいとかあるもん。+6
-0
-
304. 匿名 2025/07/07(月) 09:02:27 [通報]
>>301返信
適材適所ってあると思うよ!
お客様に嫌な思いさせないのも大事!+10
-0
-
305. 匿名 2025/07/07(月) 09:02:33 [通報]
>>296返信
ほんとそれ
免許さえきちんと持っていれば、あとはそれ以上の高学歴より人間性
その人は博士だぞって高圧的な感じがしてたから落とされたんだろうね
そして怒鳴り込むとか、全然保育士に向いてない+13
-0
-
306. 匿名 2025/07/07(月) 09:03:02 [通報]
>>204返信
法律で色々やらないと採用=男の考えから変えられないからじゃない?
障害者雇用のやつも障害者が当たり前に働く環境になるまでは法で指示しないと採用されないからだろうし
今は女も働いて実績作ってくれた人達がいるから女に仕事なんて出来ないって考えもなくなって性差だけですぐ判断されることはほぼなくなったけどさ+0
-0
-
307. 匿名 2025/07/07(月) 09:03:17 [通報]
>>208返信
迷惑ではないけど気を使うのは確か。
+48
-4
-
308. 匿名 2025/07/07(月) 09:03:19 [通報]
>>303返信
あって当たり前だよ
オープンにしちゃうから叩く人が現れる+1
-0
-
309. 匿名 2025/07/07(月) 09:03:51 [通報]
採用はその企業なり保育所なりの基準で良いよ返信
利用者にも選ぶ権利がある+3
-0
-
310. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:11 [通報]
>>269返信
男性保育士の数は少ないのに、女性保育士より性犯罪が多すぎるんだよ。+30
-2
-
311. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:28 [通報]
ここの求人ネットで応募したけど、返事すらなかったw返信+0
-0
-
312. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:35 [通報]
妊婦さん働かせて何かあったら責任取れないしな…返信
男だってそういうニュースが沢山あるから雇いたくないのは分かる。
何でもかんでも差別差別言うのはどうなんだ…+7
-0
-
313. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:41 [通報]
>>2返信
そう!感染症すごいから。
お腹のお子さんだいじにして+98
-0
-
314. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:56 [通報]
>>37返信
どこでもそうだよね
この資格持ってる人限定、大卒限定、未経験お断り、試験受けて駄目なら落ちる、面接で落とす場合もあるし
大々的には言えないが年齢だって関係する
それで自分が不採用または応募不可でも仕方ないと思う+13
-0
-
315. 匿名 2025/07/07(月) 09:05:11 [通報]
>>239返信
正社員で復帰じゃなくて産後8週で産休明け復帰後は週2、3のパートとかで復帰する人いるよ。それでも保育園入れて働く場所は確保されてるから、全くの無職になるよりいいみたい。保育士ならほぼどこも人手不足だからフルタイムになりたいときには、同じ職場でフルタイムになる。+20
-0
-
316. 匿名 2025/07/07(月) 09:05:22 [通報]
>>307返信
前からいた先輩にも気を遣った
でも妊娠してもいて欲しかったけどね
実績があれば残って欲しいって言われるんだろうね+18
-0
-
317. 匿名 2025/07/07(月) 09:06:41 [通報]
>>105返信
女性が多いのは本当ですが理由が違います。
アメリカの小学校教師の男女比は圧倒的に女性です。(日本同様、高等教育につれ男性の割合が増えていきます)+5
-7
-
318. 匿名 2025/07/07(月) 09:06:54 [通報]
採用して失敗したら会社がダメージ受けるだけの仕事とちがって返信
保育士の場合は罪のない子供が被害者になっちゃうからねぇ
採用に慎重になるの仕方ないよ+4
-0
-
319. 匿名 2025/07/07(月) 09:07:07 [通報]
>>296返信
人事よくやった+9
-0
-
320. 匿名 2025/07/07(月) 09:07:21 [通報]
>>12返信
人手が欲しいから採用してるのに、なんで絶対長期間休むとわかってる人をあえて採用すると思うのよって感じ。でもそれを内規にしちゃうのがこのご時世アウト。+103
-0
-
321. 匿名 2025/07/07(月) 09:08:49 [通報]
>>312返信
差別しちゃいけない場面もあるよ+1
-6
-
322. 匿名 2025/07/07(月) 09:08:56 [通報]
内緒なんですけど、私の勤務先は2歳までの保育園。返信
ごくたまに男性の応募があるけど、面接で落とす、って言ってた。
男性保育士にまず園長が信用を置いてないから。
働いているのは女性ばかりだけど、たまに事務方の男性が来るから(事務方は別の場所にある)、重い物とかの移動はお願いしてる。
たまにくるおじさんくらいで男性は事足りる+11
-0
-
323. 匿名 2025/07/07(月) 09:08:57 [通報]
>>2返信
妊娠してすぐ産休に入られたら、担任また探さないといけないもんね。それに何があるかわからないのが妊娠だし。産んで落ち着いてからで良い気がする。+73
-0
-
324. 匿名 2025/07/07(月) 09:09:31 [通報]
>>316返信
実績あれば、産んだ後帰ってきてね!って思うよね+15
-0
-
325. 匿名 2025/07/07(月) 09:11:01 [通報]
>>318返信
男性保育士だって周りから子どもと2人きりにしないように見張られてたりとか、この人大丈夫っていう空気を感じながら働くのも辛かろう+7
-0
-
326. 匿名 2025/07/07(月) 09:12:35 [通報]
>>301返信
そんな男怪しすぎるわ+1
-0
-
327. 匿名 2025/07/07(月) 09:13:04 [通報]
>>301返信
男性看護師は精神科に多いね
産婦人科は基本的には看護師が立ち会うけど、1人体制の所で性犯罪して逮捕された産婦人科医はいたな…
友達の親だけど+2
-0
-
328. 匿名 2025/07/07(月) 09:14:16 [通報]
保育系じゃない業種でも妊婦の求職者は落とすやろ…返信+1
-0
-
329. 匿名 2025/07/07(月) 09:14:40 [通報]
>>1返信
どっちもそりゃ避けるヤツ。妊娠中なんて普通に企業でも採らないかと+5
-0
-
330. 匿名 2025/07/07(月) 09:15:59 [通報]
>>325返信
うちの園、男の子相手ならいいと思われてるらしく、男性教諭と2人きりになってる時ある
幼稚園だからみんな話すことはできるけども不安しかない
うちの子は男児
仕方なく役員やら会長になってちょこちょこ顔出してる
そしてどんどん男性を採用している
下にいる子供達はそこにはいれないと決めてる+7
-0
-
331. 匿名 2025/07/07(月) 09:16:02 [通報]
>>54返信
今要件緩和されてると思う。+8
-2
-
332. 匿名 2025/07/07(月) 09:18:04 [通報]
>>29返信
どっちかが育休1年取って、その間働くんだよ。
そして、1年後、自分が育休取る。
まじで会社としては迷惑だよね+59
-0
-
333. 匿名 2025/07/07(月) 09:18:14 [通報]
>>328返信
医療系だけど雇ってたよ
でもその人はめちゃくちゃ経験値高いから、キープしておきたかったみたい
採用されて半年で産休入った
保育士でそこまでの人いればキープで採用されるだろうけど、資格職って多少のブランク気にされないから採用しないのが普通だと思う
+0
-1
-
334. 匿名 2025/07/07(月) 09:18:23 [通報]
>>323返信
本当だよ!
私、何回もそれやられたからね。
妊娠の計画あるなら、頼むからフリー保育士にして、担任は最初から受けないで欲しい。
妊娠、つわりで長期離脱、復帰できず。で、派遣さん寄越すから、って確かに派遣の方は来てくれたけど、保護者さんに対して申し訳ないし。
派遣さんは派遣さんだから、書類とかはなく日々の保育のアシスタントだし。
複数担任制のはずが、私1人でどんだけかかえるんだ!てなった。
間違わないで欲しいのは、妊娠はおめでたいから本人は悪くないよ。
担任は受けないで欲しいのと、離脱するならちゃんと代わりを用意しない上が悪い+16
-0
-
335. 匿名 2025/07/07(月) 09:19:12 [通報]
>>29返信
あれ?変わったよね
前職から引き続いてたら確か取れるようになったと思う
手当なければそれを無理やりやらないと思うから手当欲しいんだろうけどね+33
-1
-
336. 匿名 2025/07/07(月) 09:19:51 [通報]
そもそも男性保育士いるところなんて今は避けられる返信+8
-1
-
337. 匿名 2025/07/07(月) 09:20:57 [通報]
>>3返信
これを公表して採用活動してればよかったんじゃない?+1
-9
-
338. 匿名 2025/07/07(月) 09:20:58 [通報]
大賛成だわ返信+5
-0
-
339. 匿名 2025/07/07(月) 09:21:52 [通報]
差別じゃなくて経営的判断だよね返信
性別限定して求人情報だすのを禁止するからこうなる
業種や条件によっては性別限定しての求人や採用を可能にしてよ+5
-0
-
340. 匿名 2025/07/07(月) 09:22:24 [通報]
男の保育師なんて返信
嫌だわ
息子がなると言ったら
何考えてる?と聞きたい+10
-0
-
341. 匿名 2025/07/07(月) 09:22:25 [通報]
>>4返信
もう、男女平等なんてやめればいいのに+46
-6
-
342. 匿名 2025/07/07(月) 09:23:00 [通報]
>>337返信
性別限定して求人出せないんじゃなかった?
ずいぶん昔から+6
-0
-
343. 匿名 2025/07/07(月) 09:25:57 [通報]
>>1返信
採用するのだって金がかかるんだよ
指導者の労力もいるし
妊婦なんて雇ったら赤字+4
-0
-
344. 匿名 2025/07/07(月) 09:27:22 [通報]
>>1返信
そもそも大多数の保護者は男性保育士なんか求めてないよね?
子供と2人きりになったり直接的に触れ合う機会が保育園よりもずっと少ないはずの小学校ですら教師による子供への性的虐待が横行しているのに、小学校より更に子供との距離が近い保育園で全く何もないと、どうして信用できる?無理だろ
何事も適材適所というのがあるわ
女性下着専門店に男性のスタッフがいたら?銭湯で女湯の清掃スタッフが男性だったら?それと同じ
+25
-0
-
345. 匿名 2025/07/07(月) 09:27:30 [通報]
権利の主張はいいとして、預ける側の気持ちは、やっぱり妊婦さんだと動きも制限があるから我が子が心配だし、男は性加害が怖いから心配、この判断は全面支持するよ返信+4
-0
-
346. 匿名 2025/07/07(月) 09:27:42 [通報]
なんでも差別差別ってふざけてるね返信
+5
-0
-
347. 匿名 2025/07/07(月) 09:27:51 [通報]
>>1返信
妊娠中だと性格も月齢もバラバラな小さい子のお世話を保育士1人分こなすのは難しいんじゃないかな?
欠員補充の採用なら特に、人員配置に配慮と工夫が必要な状態の人は敬遠されても仕方ないと思う
男性保育士は志のある人はもちろんいると思うけど、採用時にロリ的嗜好がないか確認したり、誓約書を書かせるわけにもいかないんだから、万が一のトラブルを考えたら採用を避けたい気持ちはわかるよ+0
-0
-
348. 匿名 2025/07/07(月) 09:28:21 [通報]
>>332返信
あなたの書いてる意味がよくわからない+1
-29
-
349. 匿名 2025/07/07(月) 09:28:37 [通報]
>>79返信
ガールズちゃんねるに居座ってる男みたいで情けないね
女だって騒ぐ人や陽キャ普通にいるけど+9
-0
-
350. 匿名 2025/07/07(月) 09:29:44 [通報]
>>336返信
まだ少ないけどあるね
まぁお昼寝時間にやられてるケース多いから、特に未満児はお昼食べたら返すような形で親も働けたらいいと思う+1
-0
-
351. 匿名 2025/07/07(月) 09:29:47 [通報]
妊娠中はこちらも辞めてほしい返信
体当たりとかしたら申し訳ないし
子どもって色んな病気あるんだし
+7
-0
-
352. 匿名 2025/07/07(月) 09:30:50 [通報]
>>29返信
ごく稀だろうけど産休だけ取って復帰する猛者がいるよ。
子供が保育園入れるまでの数ヶ月だけ旦那さんのほうが育休取ってた。+31
-0
-
353. 匿名 2025/07/07(月) 09:31:15 [通報]
>>10返信
派遣事務で女ばかりの職場にいる男見るとそう思う
力仕事でもなく、頑固
定年退職した男性なら分かるけど中年や若いの見るとなんでここに?と警戒する+61
-2
-
354. 匿名 2025/07/07(月) 09:31:58 [通報]
>>3返信
どこの会社にも、この仕事をさせるから男性・女性は採用しない、こういう事情の人は採用しない、とか暗黙の了解みたいなのはあるし何故騒ぐのかわからない
男性・女性大歓迎や独身大歓迎て求人に掲載できないからこうするしかないのにね+106
-0
-
355. 匿名 2025/07/07(月) 09:32:56 [通報]
これも差別っていうの?雇用条件にあってないだけでは返信+5
-0
-
356. 匿名 2025/07/07(月) 09:33:04 [通報]
>>2返信
>>8
逆によっぽど切羽詰まってるのかなと思うけどね+73
-2
-
357. 匿名 2025/07/07(月) 09:34:10 [通報]
>>115返信
意味不明なコメントだな+2
-0
-
358. 匿名 2025/07/07(月) 09:36:05 [通報]
まあ採用する気ないなら事前に言ってくれた方が無駄足にならずに済むのでお互いのためだね返信+1
-0
-
359. 匿名 2025/07/07(月) 09:36:24 [通報]
>>282返信
保育士の男女比と男性保育士が起こしてる事件の件数考えてみな+7
-1
-
360. 匿名 2025/07/07(月) 09:36:38 [通報]
>>3返信
容姿とかなら差別!って言うのも分かるけど、男性とか妊娠中ってただの条件だよね+111
-1
-
361. 匿名 2025/07/07(月) 09:39:12 [通報]
保育園幼稚園に男性採用するなら保護者にも着替えやトイレの付き添い等は女性の保育士でお願いしますって選ばせて欲しい返信
男性の採用に気を遣いすぎて、保護者からすると選択肢なさ過ぎて腹立つ
婦人科とか身体の見られたくないところを見られる職業は女医さんの所にしようとか選べるのに園は無理になってきてるのどうにかして欲しい+4
-0
-
362. 匿名 2025/07/07(月) 09:40:01 [通報]
>>69返信
妊娠も仕方ないだろうよ。
私が雇う方ならそりゃ考慮しちゃうわ。+86
-0
-
363. 匿名 2025/07/07(月) 09:40:07 [通報]
現場思いの会社じゃん返信+4
-0
-
364. 匿名 2025/07/07(月) 09:40:28 [通報]
>>247返信
えっ?そうなの!?
どこの求人票にも大体年齢制限書いてある…+3
-0
-
365. 匿名 2025/07/07(月) 09:41:30 [通報]
>>2返信
逆に妊婦でも採用してくれる会社ある??と思ってしまった。フルリモート可能なオフィスワークや派遣でも無理だと思う。+105
-0
-
366. 匿名 2025/07/07(月) 09:43:24 [通報]
数年前に子供の幼稚園の若い先生が返信
量産型地雷系でゴスロリの服装やヘアメイク
園内でずっとメイク直し、自分の自撮りの生配信を仕事中にしていて子供に一切関心がなく
好きな服装をさせろとゴスロリや網タイツに超厚底ブーツにひらひらミニスカートとかメイドの服。
日焼けばっかり気にして外に出たりお迎え見送りすら外に出てこない。異常な潔癖で園児に触れるのも嫌、水、土、草木さわりたくないとかで問題になってたら
結局その方は
軽度知的障害と精神的な病気の手帳持ちの方でした。
でも園の先生に言う義務がないんだって。
あまりにも何も仕事しないし、服装もめちゃくちゃ、先生たちが、それなら幼稚園で働くのはよく。先に教えてほしかったとなって事務仕事にまわしたら
不当だと辞めて親と乗り込んできてたよ。
やっぱ
保育園や幼稚園。子供とふれる仕事の人は
今回の妊娠中の人も体調わるくなるだろうし、やばそうな男とかメンタル面が不安定な人は雇わないのが正解だよ。+0
-0
-
367. 匿名 2025/07/07(月) 09:44:38 [通報]
保育士に男はいらない返信
女でも虐待はするだろうけど変態行為は圧倒的に男が多いし
抵抗もできない何もわかってない幼児を任せるのこえーよ+4
-1
-
368. 匿名 2025/07/07(月) 09:44:42 [通報]
>>58返信
なんだかなとは??
保育って体力勝負だし、男手があったほうが助かる場面も少なくないと思ってた
女性の先生だと虫やザリガニとか触りたがらないよね+1
-23
-
369. 匿名 2025/07/07(月) 09:45:00 [通報]
>>364返信
書いてる?
逆にみたことない
30~40代が活躍しています!とかならあるけど+0
-1
-
370. 匿名 2025/07/07(月) 09:46:21 [通報]
>>368返信
虫やザリガニなんて家庭で触らせてるでしょ
都内に住んでるけど、家庭で対応してるから保育園でやる意味ないと思う
手抜きしたい家庭に合わせるために男性保育士が必要ってこと?
事務員に、ならまだわかるかな+3
-0
-
371. 匿名 2025/07/07(月) 09:47:40 [通報]
>>337返信
男女雇用機会均等法があるから出来ない
形だけ面接も受けさせるけど実際は採用する気0とかが普通、お互い時間の無駄だけどね
こんなのどこも当たり前に暗黙の了解でやってる事だけど何かしら資料で残してたのが不味かった+16
-0
-
372. 匿名 2025/07/07(月) 09:49:34 [通報]
>>368返信
虫くらいで男手ってナンセンスだな
うちの子達は保育園じゃなくて幼稚園だったけど虫触れない先生なんていなかったよ
カブトムシの幼虫飼ってたしカメも飼ってた
カマキリからハリガネムシを出して一発芸カチューシャをしてた時はちょっと引きました+10
-0
-
373. 匿名 2025/07/07(月) 09:50:07 [通報]
妊娠しててどういうつもりで応募したんだろ返信
1年は勤めないと産休も使えないだろうし+0
-0
-
374. 匿名 2025/07/07(月) 09:50:37 [通報]
>>369返信
例外条件として経験を問わない代わりに年齢制限付ける事が出来るよ+1
-0
-
375. 匿名 2025/07/07(月) 09:51:21 [通報]
男の保育士はロリコンだし何かされたら会社の存続に関わるから蹴って当然。返信
何が差別なんだか。+3
-1
-
376. 匿名 2025/07/07(月) 09:53:35 [通報]
>>104返信
子供相手の仕事から男性は追放しようとなるかもね
真面目に頑張っている人は気の毒だけど+6
-2
-
377. 匿名 2025/07/07(月) 09:58:11 [通報]
>>370返信
みんな家庭でやってるの?それはえらいね、うちは女子しかいないことをいいことに植物園に連れていく程度だよ
娘がいるから男性保育士だとモヤるところもあるが、防犯面や災害時、男子との遊びを考えると仕方がないのかと思ってた
あとモンペ対策にもなりそう、女性保育士ってだけで舐めてくる親がいるから+2
-8
-
378. 匿名 2025/07/07(月) 09:58:59 [通報]
>>8返信
この法人がどうか分からないけど
職員の子どもは優先的に預けられる法人の園があるから保活要素も含めての就活かなと思った。
産後数ヶ月経った頃に働きながら勤め先の園の0歳児クラスに預ける形。+60
-3
-
379. 匿名 2025/07/07(月) 10:00:33 [通報]
>>317返信
本当の事に嘘を混ぜると分かりにくくなるとは言え
事実無根の話を拡散するのはよくないよね+7
-2
-
380. 匿名 2025/07/07(月) 10:01:00 [通報]
元幼稚園教諭だけど返信
面接に来た男が「子どもが好き、特に女の子の体に興味があります。」って発言しててその場で不採用になってた。嘘に聞こえるかもだけど本当にこんな奴がいるから怖すぎ
もうそれ聞いた瞬間背筋が凍った
差別は良くないけど保育園も幼稚園も男性の応募者には厳しくチェックして欲しい。+5
-0
-
381. 匿名 2025/07/07(月) 10:01:07 [通報]
>>104返信
普段の生活の時間のが長いから性犯罪を気軽におこなえる立場に居させる方がどうかと思うよ
男性職員なら保育に関わらない形で事務職を配置したらいいだけだし、送迎バスの運転手も用務員として採用されてるからそれでいいじゃん
基本的に男性は保育なんてやらなくて良いと思います
研究職やるために持つだけならわかるけど現場にいる必要あるかな+14
-2
-
382. 匿名 2025/07/07(月) 10:02:47 [通報]
>>377返信
うちも女子しかいないけどあちこち連れて行ってるよ
なんでも経験させてる
保育園って預かるのがメインだからあれこれ求める人は自然派の幼稚園に入れたら?と思う
そんな幼稚園でも園長と用務員以外は女性ってのばかりですけどね+0
-0
-
383. 匿名 2025/07/07(月) 10:03:11 [通報]
>>368返信
男手があって助かる場面もあるのは否定しないけど、虫やザリガニ触れないは保育士を舐めすぎだと思う
ゴキみたいな害虫はまだしも保育園や幼稚園でカブトムシやザリガニが怖くて触れな〜いとか言う先生見たことない+9
-0
-
384. 匿名 2025/07/07(月) 10:03:13 [通報]
男女で犯罪率に極端に差があるんだから男女平等なんて無理なんだよ返信
権利を主張したいならせめて1ヶ月間だけでも性犯罪0にしてみろと+4
-0
-
385. 匿名 2025/07/07(月) 10:04:47 [通報]
保育士さんで男はちょっと嫌かも返信+4
-0
-
386. 匿名 2025/07/07(月) 10:06:09 [通報]
妊婦断るのは当たり前じゃない?なんでこれからいなくなる人雇わなきゃいけないんだか返信+2
-0
-
387. 匿名 2025/07/07(月) 10:07:00 [通報]
これって何か問題あるの?返信
会社によってこういう人がほしいってのはあるよね?
建設現場の募集に妊娠中の人が行っても落とされるだろうし+3
-0
-
388. 匿名 2025/07/07(月) 10:07:24 [通報]
>>382返信
えらいねーうちは習い事だけで精一杯だわ+0
-0
-
389. 匿名 2025/07/07(月) 10:07:25 [通報]
>>377返信
メリットに比べてリスクが高すぎる
しかもモンペなんて男性保育士にこそ当たり強いよ
信用できないから+8
-0
-
390. 匿名 2025/07/07(月) 10:08:23 [通報]
子持ちの元保育士だけど、元々そこで働いてた人が妊娠して産休育休取るのは、色々カバーする側としても全く問題ないんだけど、既に妊娠中の人が新たに入って来たら正直「は?」って感じだよ返信
保育士なんて力仕事だし、人手不足でいっぱいいっぱいな中どうして新たに来た妊婦のカバーまでしなきゃいけないのか
実際過妊婦さんになった先輩と組んだことあるけど、動く仕事の大半は私がやってたよ(でもそれは全然OK)
男性保育士については難しいね…
男性保育士がいるとメリットたくさんあるけど、最近のニュースで不安に感じる保護者がいるのも確かだし
でもまぁ男性保育士雇用差別は公には駄目だよね+8
-0
-
391. 匿名 2025/07/07(月) 10:08:57 [通報]
>>373返信
産休は入社すぐでも取れる+1
-0
-
392. 匿名 2025/07/07(月) 10:08:58 [通報]
>>389返信
ガチ災害が経験がない人はそう思うのかな+0
-3
-
393. 匿名 2025/07/07(月) 10:10:03 [通報]
>>5返信
今の法律だと差別になるから、
採用条件に加えられるように改訂すべき。
例えば保育士なら過去に逮捕歴や示談の履歴がないか必ず申告しなければならないとか、
即戦力の人材が必要な中小企業なら一年以内に産休や育休とる予定の人は対象外にできるようにするとか。
逆に警備員や警察官は業務内容によっては握力や基礎体力などを条件に入れて非力な人は採用しなくてよくすると良いと思う。+8
-0
-
394. 匿名 2025/07/07(月) 10:10:05 [通報]
男なんてどうせ幼女の股間みたくてなるだけでしょ返信
気持ち悪いんだよ
言い訳するな+4
-0
-
395. 匿名 2025/07/07(月) 10:11:35 [通報]
普通にあることじゃないの?返信
受付は男性の応募は落とすだろうし
CAも落とすだろうし
男性メインの仕事なら女性は落とすだろうし
妊娠中も採用しない大きな理由にはなると思う+3
-0
-
396. 匿名 2025/07/07(月) 10:11:54 [通報]
>>1返信
妊娠中に採用したってすぐに休みだし、体調不良で休みが増える、支障あるから当たり前じゃないの?男性は事件も多いし色々と問題あると判断したんでしょ。なんかまともな園だなって印象ですが、ダメなの+5
-0
-
397. 匿名 2025/07/07(月) 10:12:27 [通報]
>>5返信
子供守るために必要だよね
例えばどうしても男性じゃないとダメな場所があるなら
外注とかでいいわけだし+10
-2
-
398. 匿名 2025/07/07(月) 10:12:27 [通報]
>>147返信
サイトロメガなんとかみたいなのもなりやすそうだよね+4
-0
-
399. 匿名 2025/07/07(月) 10:12:32 [通報]
>>31返信
国じゃなくて変態を訴えてくれ+50
-3
-
400. 匿名 2025/07/07(月) 10:12:44 [通報]
>>394返信
男児にしか興味なくて働いて逮捕されてる人もいるね+0
-0
-
401. 匿名 2025/07/07(月) 10:13:22 [通報]
>>390返信
普通の会社でもありえないもん
妊婦雇うってさ
今から休む人雇ってどうすんねん
てか妊娠中で就活ってどういうことっていう…+19
-0
-
402. 匿名 2025/07/07(月) 10:14:03 [通報]
>>392返信
そんなに災害ってないのに普段の生活で被害に遭う確率上げたいのが謎すぎる+7
-0
-
403. 匿名 2025/07/07(月) 10:14:08 [通報]
内部で設定くらいどこでもやってるでしょ返信
なんでこんなの流出するかね+6
-0
-
404. 匿名 2025/07/07(月) 10:14:21 [通報]
>>22返信
男性保育士による性犯罪多いもんな+38
-2
-
405. 匿名 2025/07/07(月) 10:14:29 [通報]
>>401返信
国が制度変えたからこうなってる+5
-1
-
406. 匿名 2025/07/07(月) 10:15:02 [通報]
>>30返信
当たり前の話なのにね+31
-0
-
407. 匿名 2025/07/07(月) 10:15:12 [通報]
これは仕方ないやろ。企業の勝手やん返信+8
-0
-
408. 匿名 2025/07/07(月) 10:15:36 [通報]
>>402返信
うちは神戸で被災したからね+1
-5
-
409. 匿名 2025/07/07(月) 10:16:37 [通報]
うまくもの言えぬ子供預けるわけですし返信
お着替え、オムツ、トイレプールなどプライベートゾーンを晒す時間が必ずある。お昼寝など人の目が少なくなる時間もある。子供なんていくらでも騙せてしまう。本当にしっかり指針を決めたほうが良い。差別とかなんとか言ってる場合じゃないわ。子供の安全第一でしょう+13
-0
-
410. 匿名 2025/07/07(月) 10:18:43 [通報]
内部で文章化して規定作るから問題になる返信
面接したあと落とせばいいだけなのに+3
-0
-
411. 匿名 2025/07/07(月) 10:20:02 [通報]
>>1返信
逮捕された過去の事例でを鑑みてやめたなら良くない?
危機感あるやん+7
-0
-
412. 匿名 2025/07/07(月) 10:22:00 [通報]
>>2返信
子供が年中のときの担任が妊娠して1歳児のクラスに異動になりました。何の連絡もなく急だったのでモヤッとしました。+4
-13
-
413. 匿名 2025/07/07(月) 10:22:26 [通報]
>>2返信
子供がぶつかったりして何かあったら…と考えるときついよね
知人の職場は育休もらい逃げが多発して妊婦さんや妊娠の可能性のある人の採用がかなり狭まってしまっていた+52
-0
-
414. 匿名 2025/07/07(月) 10:27:04 [通報]
男性が断られるのは変態が多いからだろうねえ返信
見てないと何するかわかりゃしない
あと、女児のおむつ替えとか着替えとか
子供たちの就寝時間の見守りに
絶対に男性保育士にやらせないこと+7
-0
-
415. 匿名 2025/07/07(月) 10:28:26 [通報]
>>408返信
なんで保育士にこだわるの?
保育士の旦那でもいるの?
事務員で事足りるでしょ?+3
-0
-
416. 匿名 2025/07/07(月) 10:28:58 [通報]
妊活中でも気を遣う人が多いのに、妊娠中に就活はメンタルが強い返信
切羽詰まった事情があるのかもしれないけど+1
-0
-
417. 匿名 2025/07/07(月) 10:30:26 [通報]
>>412返信
それは園に言いなよ
子供にとって迷惑だから妊娠するなって言う保護者がたまにいるらしいね
+11
-0
-
418. 匿名 2025/07/07(月) 10:30:45 [通報]
>>1返信
日本版DBSの運用が始まるまでの苦肉の策って感じかな
DBSと防犯カメラ設置を徹底していれば変なやつはそうそう寄ってこないと信じたいね+3
-0
-
419. 匿名 2025/07/07(月) 10:31:03 [通報]
>>1返信
でも子供預ける側としては男性保育士が担当するとなると怖いよ。
性被害に遭う幼児は男女問わずいるけど、性加害する保育士は男99%以上男だし。+12
-0
-
420. 匿名 2025/07/07(月) 10:31:12 [通報]
>>1返信
正直男性はやめてほしい
子供関係の良くないニュースばかりだから
+6
-0
-
421. 匿名 2025/07/07(月) 10:32:43 [通報]
>>3返信
うん。差別。+1
-15
-
422. 匿名 2025/07/07(月) 10:33:20 [通報]
>>2返信
保育園内って感染症になるよね
園内でノロ流行った時に妊婦の先生に移ってたよ
リンゴ病とかはしかも要注意だし+33
-0
-
423. 匿名 2025/07/07(月) 10:33:29 [通報]
まぁ、これを良しとするなら男尊女卑がぁ~とか言う資格はないやね。返信+0
-3
-
424. 匿名 2025/07/07(月) 10:35:02 [通報]
>>368返信
横だけど、昆虫(成虫)は大丈夫だけど、芋虫とかのグニグニした幼虫が苦手でさ。でも以前幼稚園教諭してた時は子ども達の手前、平気な顔して根性で触ってた(お世話してた)よ。
男手があったらそりゃ助かることもあるけど、女性だけでもみんなで協力して色々やってた。
当時私が若かったってのもあるけど、砂場の上に日よけのシェード付けたりとか高所作業もめっちゃ頑張ってた。
自分語りになって悪かったけど、虫も力仕事も女性でも頑張ってるから別に男性いなくてもいいんだよ。
+14
-0
-
425. 匿名 2025/07/07(月) 10:36:53 [通報]
>>1返信
これは別に良いだろ
行政がズレてるんよ
行政はバカだからマニュアル通りにしか出来ない
民間は需要やリスクを先に判断して男性保育士NGにしてる
利用者のニーズに速やかに対応してるわけ+13
-0
-
426. 匿名 2025/07/07(月) 10:39:45 [通報]
>>226返信
そういうのはそもそも書くのもダメだよー
女子トイレや女性更衣室の営業時間中の清掃でさえ、男性ダメとか書いたらアカンのよ、クソ意味不明だけど。+6
-2
-
427. 匿名 2025/07/07(月) 10:40:12 [通報]
>>9返信
これって今少子化対策で子供たくさん産んでね!って政党が言ってるけど、こうやって断られるから当たり前に共働きなんてできないよね。
育休中じゃなくても子供が小さいと断られるなんて議論にならないほど常識のようになってしまってるのに。
それでも男一馬力では稼ぎも少ない家事もまだまだできない。
筋が通ってないよね。
女に対して要望多いけど、男が適齢期にちゃんと結婚して子供育てられてお金もしっかりあったらこんなことも減るんだろうな。+4
-15
-
428. 匿名 2025/07/07(月) 10:41:16 [通報]
>>392返信
男性保育士だって自然災害相手にはどうにもできないよ+5
-0
-
429. 匿名 2025/07/07(月) 10:42:37 [通報]
>>208返信
やっぱ力仕事は周りがフォローするし、ただでさえ人手不足の現場なのに…本音はそれなら違う人雇ってよ!って思うわ。+60
-0
-
430. 匿名 2025/07/07(月) 10:44:29 [通報]
>>401返信
人が足りないから募集してるのに妊婦ですぐいなくなる人をわざわざ採用する企業とかないでしょ+14
-0
-
431. 匿名 2025/07/07(月) 10:44:51 [通報]
信用を失うってこういうこと返信
+5
-0
-
432. 匿名 2025/07/07(月) 10:46:33 [通報]
>>1返信
むしろこの運営会社は信頼できる。+11
-0
-
433. 匿名 2025/07/07(月) 10:46:51 [通報]
>>4返信
だって会社は経営してるんだよ。
「男性保育士のいる園には入れたくない」って保護者もいるんだから、需要がなきゃ仕方ないよね。+86
-1
-
434. 匿名 2025/07/07(月) 10:47:23 [通報]
>>1返信
これは差別なの?
区別じゃない
妊娠中は満足に保育ができるかわからない
フォローは周りがするようになるわけで
妊娠中と分かってない採用するのはどこもしないんじゃないの
男性だって、最近盗撮グループの教員が摘発されたばかりでしょう
男性だとやっぱりねと思われる+10
-0
-
435. 匿名 2025/07/07(月) 10:47:28 [通報]
>>368返信
は?先生なめんなガル爺が!+8
-0
-
436. 匿名 2025/07/07(月) 10:48:56 [通報]
>>433返信
男性って経営側に周って現場に携わってないパターンが多いよね
子供2人いて3つ保育園通園したけど、男性の保育士は誰もいなかった+9
-0
-
437. 匿名 2025/07/07(月) 10:50:09 [通報]
>>5返信
綺麗事抜きに有り。流れ的には仕方ないよ。+9
-1
-
438. 匿名 2025/07/07(月) 10:57:11 [通報]
>>224返信
女には社会出たら強制的に2年間保育士の義務を負うでいーだろ。男禁止にすんなら女しかいねーんだし。+0
-6
-
439. 匿名 2025/07/07(月) 10:58:10 [通報]
>>38返信
ないよね
何が問題なのかよく分からない+18
-0
-
440. 匿名 2025/07/07(月) 11:07:22 [通報]
妊婦は不採用なんて当たり前すぎる、、産んでから就活すればいいだけなのに、、返信+1
-0
-
441. 匿名 2025/07/07(月) 11:08:10 [通報]
>>4返信
女性差別も認めないといけなくなるけどね+7
-6
-
442. 匿名 2025/07/07(月) 11:26:20 [通報]
>>408返信
横だけど被災なんていう状態になったら建物崩壊とかだから自衛隊じゃないと対応できないよ。男性保育士が重機を操作して子供を助けるとでもいうの?+6
-0
-
443. 匿名 2025/07/07(月) 11:30:50 [通報]
>>209返信
>>117の言ってるのは自治体が運営してる保育園のことだと思う
仮に自治体が撤退しても他の職種の公務員で雇用継続になる
近くの町で町運営の保育園が事業譲渡されて
保育士さん達に譲渡先で働くか別業種の公務員になるか選択させたら
全員が公務員を選んだという話があった+2
-0
-
444. 匿名 2025/07/07(月) 11:33:00 [通報]
男性は、教育関係者の男性の性犯罪がこれだけニュースになってたら採用を見合わせたい企業側の気持ちはわかるよ。返信
保護者も不安になるだろうしね。
妊婦さんも生まれてから欠勤、早退が多いのがわかってるから他の職員に負担がかかって体調崩して退職されるリスクがあるしね。。もう少し配置基準の人数が増えたら補助として採用されるかもしれないけど配置基準の人数が増えた今でもギリギリの人数でなんとか保育をしてる状態だからなぁ。
小さいお子さんがいる保育士は難しいよね。+3
-0
-
445. 匿名 2025/07/07(月) 11:33:08 [通報]
>>5返信
むしろ男性取らない保育所とかこちらも安心して預けられるし園選びの際、選択肢に入るな私なら+39
-1
-
446. 匿名 2025/07/07(月) 11:34:21 [通報]
>>6返信
男性保育士の性犯罪率やばいもんね。
異常個体が多すぎる。
真面目に仕事してる人には悪いけど、子供に被害が出てからじゃないと分からない以上雇わないのは当然のリスク管理だと思うわ。+58
-0
-
447. 匿名 2025/07/07(月) 11:35:18 [通報]
>>8返信
育児休業給付金ほしいとか?
でも1年以上働かないと出ないし、妊婦期間中の就活は不思議。+29
-1
-
448. 匿名 2025/07/07(月) 11:40:05 [通報]
>>368返信
今どき男だって嫌がるよ
夫が虫触らないって話普通に聞くよ
それこそ男なら虫は平気だろ!という偏見である+12
-0
-
449. 匿名 2025/07/07(月) 11:41:43 [通報]
>>438返信
な?むりだろ?
だからおれたちおとこに保育士させろよな!
って言う論調なの?きっも+2
-1
-
450. 匿名 2025/07/07(月) 11:42:11 [通報]
>>417返信
自分は妊娠出産したくせに他の同性には妊娠出産して欲しくないってなんだかだよね
だから少子化進むんだっての+9
-0
-
451. 匿名 2025/07/07(月) 11:43:34 [通報]
>>440返信
万一切迫流産とか園児からの感染症もらってしまったら責任取れないしね+5
-0
-
452. 匿名 2025/07/07(月) 11:44:14 [通報]
男は性犯罪やめろ返信
まずはそこからだ+14
-1
-
453. 匿名 2025/07/07(月) 11:45:02 [通報]
>>93返信
まず園児が重いものに該当するよね+26
-0
-
454. 匿名 2025/07/07(月) 11:48:20 [通報]
>>179返信
子供の人数に対して保育士の数は厚生労働省が決めてるからねえ
ちょっとトイレくらいならいいけど、1日数回数十分もいないなら配置基準違反で最悪行政政処分になる+15
-0
-
455. 匿名 2025/07/07(月) 11:49:42 [通報]
>>31返信
性犯罪の厳罰化を願うデモでもやればいいと思う
特に子供に携わる人間がやった場合、即死刑とか
それくらい本気で男達が動けばいいんじゃない?仕事を続けたいなら
だって本当に子供が好きなんだよね?+69
-5
-
456. 匿名 2025/07/07(月) 11:49:57 [通報]
>>445返信
方針としてそれがあるのは大きい
うちの子の園は途中で、男の保育士を取ろうと言う流れがあったらしい
教育実習に来てた男がいて、うちを希望してると話してたそうだ(古参ママから聞いたのでどういう流れかはわかってないし本当かもわからないけど)
その噂が回って、かなりの人数の保護者(父親含む)から
「男の先生が来年から来るって本当ですか!?」
という園への問い合わせがあったらしい
弟妹枠が多い園で、その親たちがすごく難色示したのか、秋口には「まだ来るかわからないですよ」とにごしてたのに、年明けには「来年来るのは女の先生だけです」と全保護者に伝えられた(弟妹のいない親にまで)
私も一度だけその教育実習の男を見たけど、本当に失礼だけど、冴えない、小太りの男で、ぼーっと部屋の掃除をしてる(してるふりに見えるくらい動いてない)鈍臭そうなやつだった…
隣にいた女の教育実習生はハキハキしてて、子供たちにも好かれてたのに+19
-2
-
457. 匿名 2025/07/07(月) 11:50:06 [通報]
>>429返信
1人分の仕事がこなせないからね…
元から働いてる人が妊娠して必要な配慮として仕事範囲狭めるのと、最初から妊婦で配慮してもらう前提で入ってこようとするのは次元が違う。+49
-0
-
458. 匿名 2025/07/07(月) 11:50:15 [通報]
差別とは言わない返信
妊娠中って状態はずっとじゃないし
年齢による差別とかも差別ではないでしょ
自分だっていつか若者や高齢者になるんだから+6
-0
-
459. 匿名 2025/07/07(月) 11:51:19 [通報]
>>1返信
文句があるなら保育園立ち上げればいいのでは
普通の企業だって採用基準はいくらでもあるよ、いちいち男が差別された!と騒ぐな
性犯罪やるのが100パー悪いんだろ(笑)笑わせるな+8
-1
-
460. 匿名 2025/07/07(月) 11:54:08 [通報]
>>401返信
どうしてもお金欲しいなら短期の仕事で食いつなぐしかないだろうな
コルセンだと短期で妊婦さんいたよ+10
-0
-
461. 匿名 2025/07/07(月) 12:00:03 [通報]
>>449返信
逆だ逆。男は禁止にして女を強制的に従事させろの意見だ。+1
-1
-
462. 匿名 2025/07/07(月) 12:01:25 [通報]
>>459返信
男性保育士や妊婦保育士ばかりの保育園作ればいいじゃんね
問題多発で需要ないと思うけど+2
-1
-
463. 匿名 2025/07/07(月) 12:03:50 [通報]
>>2返信
走り出す子や暴れる子を抑えることもできないし
園児や胎児に何かあったらと考えるとどっちの状況でも怖すぎる
就活するより福祉に頼って休んだ方がいいよね
+33
-1
-
464. 匿名 2025/07/07(月) 12:06:18 [通報]
>>445返信
よこ
私も正直、男性保育士いないから今の園を選んだところがある
説明会でも暗に男性保育士はこれからも雇わないって匂わせてくれてたから安心した+17
-0
-
465. 匿名 2025/07/07(月) 12:07:43 [通報]
>>390返信
だよね、普通の会社だってそうだよ
妊娠中に働かなきゃいかないってどういうことなんだ+3
-0
-
466. 匿名 2025/07/07(月) 12:08:00 [通報]
>>1返信
特に差別だとは思わない
むしろ先進的で好感度爆上げ+8
-0
-
467. 匿名 2025/07/07(月) 12:08:35 [通報]
>>457返信
本当それ!
+22
-0
-
468. 匿名 2025/07/07(月) 12:09:16 [通報]
>>226返信
逆だよーそういうの書いたらアウト
だから内部規定がバレたとかそういう話じゃないかな
書くか書かないかの問題で結果とらないなら明記してあった方がお互いに楽なんだけどね+11
-1
-
469. 匿名 2025/07/07(月) 12:13:13 [通報]
馬鹿な騒ぎ方すんなよ返信+1
-0
-
470. 匿名 2025/07/07(月) 12:14:34 [通報]
>>239返信
私の市は保育士だと自分の子が入園しやすくなるのよ
働いてる園だけじゃなくて市内全部の園が対象
そういうのも見越してるのかもね+22
-0
-
471. 匿名 2025/07/07(月) 12:15:32 [通報]
>>13返信
区別だと思う+3
-0
-
472. 匿名 2025/07/07(月) 12:18:49 [通報]
>>120返信
仕事させてお腹に何かあったら怖いし+72
-1
-
473. 匿名 2025/07/07(月) 12:20:58 [通報]
これから、男性保育士の募集は減ると思う。差別と言われようが、事件起こされ公になった後なら遅いもん。それならリスクの低い女性を採用するよね。返信+8
-1
-
474. 匿名 2025/07/07(月) 12:23:25 [通報]
>>12返信
一般企業でも妊娠中なんて落とすよね。+35
-0
-
475. 匿名 2025/07/07(月) 12:25:51 [通報]
>>4返信
なら妊娠出産で休んで会社に損害与える女を雇用しないのも仕方ないね+19
-1
-
476. 匿名 2025/07/07(月) 12:26:59 [通報]
>>96返信
保育士を女性しかなれない仕事にするなら資格を取るために掛かったお金とか諸々国から男性保育士に補填して上げて欲しい
さすがにいきなり仕事を奪われるのは可哀想だし+5
-3
-
477. 匿名 2025/07/07(月) 12:28:46 [通報]
>>86返信
私の弟、20年近く前に保育士になりたいと言い出したが母親が全力で止めて断念したわ
今はならなくて良かったと言ってる+8
-0
-
478. 匿名 2025/07/07(月) 12:30:31 [通報]
>>473返信
むしろ、体育科とか体育会系の部活にいました!って女性保育士さんを雇いたいわ
子どもが好きな男性はいるけど、その中に性的に見る男が多すぎる+4
-0
-
479. 匿名 2025/07/07(月) 12:30:50 [通報]
>>1返信
こんなに公にすることなく済ませればいいのにと思う
会社側に選ぶ権利があるよね+2
-0
-
480. 匿名 2025/07/07(月) 12:31:03 [通報]
妊娠中は断ってよくないか…返信
なにかあっても責任とれないし+2
-1
-
481. 匿名 2025/07/07(月) 12:31:22 [通報]
>>443返信
>117
田舎だと、そもそも民間保育園がない幼稚園もない(少子化でなくなった)から、保育士≒公務員なんだよね
公務員の中でも区分があるから、高給取りではないけど、安定ではある
+0
-0
-
482. 匿名 2025/07/07(月) 12:32:23 [通報]
>>473返信
一応平等に募集はかけないといけないから採用側が面接後に落とすしかない+0
-0
-
483. 匿名 2025/07/07(月) 12:33:33 [通報]
男性はともかく返信
妊婦は預けてる親としても心配だよ
体を一番に考えてほしいと思う
お腹で大事な命守ってるんだし
園児って予測不可能な行動したりするから+2
-0
-
484. 匿名 2025/07/07(月) 12:39:16 [通報]
>>37返信
これでダメなら年齢制限も無くして貰わないと+0
-0
-
485. 匿名 2025/07/07(月) 12:40:33 [通報]
>>94返信
妊娠中なのに働こうとする人いるのか…
働かないといけない環境の人ってこと?
それならそれで大変だとは思うけど
さすがに保育園で採用はなかなか厳しいと思うなぁ。
+8
-0
-
486. 匿名 2025/07/07(月) 12:41:04 [通報]
妊娠中の人を断るの当たり前では?返信
男性保育士も怪しい人多すぎるから慎重になるのわかる
なにが悪いんだ??+5
-0
-
487. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:00 [通報]
>>3返信
無いと思う。ただのリスクマネジメント。
ほんと何でもかんでも「差別的」って言葉を使えばいいと思ってる輩が増えてきたよね。
メディアも記事に泊をつけるために使ってるだろうし。
んで事無かれ主義の対応をするところが増えて、いろんな負担だけが増え、社会が息苦しくなる。+16
-0
-
488. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:01 [通報]
>>485返信
よこ
妊娠中に面接来た人いたよ
産休育休もらってやめるつもりでしょ?って思った
(採用にはならなかった)+7
-0
-
489. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:08 [通報]
これの何が差別なのかしら返信+1
-0
-
490. 匿名 2025/07/07(月) 12:43:10 [通報]
>>2返信
昔勤めてた会社
大手だったんだけどお腹がそこそこ目立ってる妊婦さんが面接に来て正社員として採用してた
確かすぐ産休に入ったか産休明けが初出勤のどっちかだと思う
お腹大きいまま受けに来るのもすごいと思ったけど、多分妊娠中って理由では落とす理由にならないんだと思う
確かその人その後は出産することなかったし普通にずっと働いてた
+5
-2
-
491. 匿名 2025/07/07(月) 12:43:19 [通報]
あたりまえ体操すぎて時間の無駄返信+0
-0
-
492. 匿名 2025/07/07(月) 12:43:44 [通報]
>>401返信
今年に入ってからの話
母子手帳交付の時に妊娠中とはいえなんで働かないんですか?って男の保健師から言われて、今は妊娠中全員働けっていう流れなんだなと思った
ちなみに特別区でのお話…+4
-0
-
493. 匿名 2025/07/07(月) 12:46:02 [通報]
>>2返信
保育園や幼稚園の先生、子どもが丁度子宮の辺りにぶつかって来る事も多いらしく、内膜症などの慢性疾患持つ人もいると聞いた。
妊娠中、小さな子ども相手の仕事はかなりリスクあると思う。感染症だけでなく、ぶつかりや抱っこもあるし。+7
-2
-
494. 匿名 2025/07/07(月) 12:46:42 [通報]
>>1返信
業界の事情や個別の事情、目線を考えずにうっすい一般論を振りかざす人間が増えてない?
この件はたぶん内部告発だよね?
その人は何に駆られてそんなことをしてしまったんだろう、、
何かしらの補助金を不正受給してるとか、虐待があるとかならまだしも。
あれかな。
「人手が足りないのに、せっかく面接に来た人を落としまくってどうすんの!告発すれば是正されるかも!」
的な?
+6
-0
-
495. 匿名 2025/07/07(月) 12:48:04 [通報]
男の保育士拒否は賛成だわ。むしろその園に通わせたいくらい。返信
妊婦さんは、前の職場が辛くてまだ稼がないといけない事情があるとかなら、かわいそうだな。+5
-1
-
496. 匿名 2025/07/07(月) 12:50:11 [通報]
>>4返信
逆に雇って問題あったら責められるのは雇った側だし、親も男性保育士がいない保育園を希望してそういう要望があるだろうし、最近多いからしょうがないって理解できるよ。
妊婦はこれき限らずどの職でも無理でしょ。周りの従業員に迷惑をかけるし、切迫流産やら何やらしたら会社が責任取れって無理でしょ。赤ちゃん産んでから面接に来てくださいだよね。+16
-1
-
497. 匿名 2025/07/07(月) 12:51:30 [通報]
>>5返信
むしろしっかりしてるところっていうイメージになった気がするけど…+11
-0
-
498. 匿名 2025/07/07(月) 12:51:57 [通報]
妊娠中は休めよ返信+0
-0
-
499. 匿名 2025/07/07(月) 12:53:57 [通報]
>>455返信
子供好きかぁーw+0
-2
-
500. 匿名 2025/07/07(月) 12:54:31 [通報]
>>1返信
これもそう、何でもかんでも差別だと騒ぐ風潮にうんざり。差別じゃなくて区別だよ+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国で主に病院内や事業所内の保育所約300カ所(定員計約9千人)を運営する大手「キッズコーポレーション」(宇都宮市)が、保育士らの採用で男性や妊娠中の女性などを対象に「断れるポイントを探し、断る」と差別的なルールを内部で定めていたことが6日、内部資料や複数の元社員の証言で分かった。