-
1. 匿名 2025/07/06(日) 21:18:21
ぐーたら一人暮らしで最近益々不摂生に磨きがかかっています。
毎週末運動もせず、味の濃いおつまみ食べながらお酒飲んでダラダラしているのですが、最近足首が痛むことが増えて、これって通風の前兆かな?とビビっています。
自分や家族が生活習慣病になった事がある方,その恐ろしさを教えて下さい。
自分を戒めてちゃんと摂生する材料にしたいです。+71
-2
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 21:18:53
そんな病気ないから安心しなよ+11
-29
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:09
いっちばん怖いのはストレス
これはガチ+270
-3
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:17
>>1+3
-52
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:27
+18
-2
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:28
エアコンつけてても暑いんだけど…終わった。+95
-2
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:29
>>1
無駄よ
いくら伝えてもその身に降りかからないとわからないのが生活習慣病にかかる人間性なの+133
-3
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:50
>>6
部屋をお間違えでは?+22
-2
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:57
主さんはおいくつくらいなんだろう
+12
-1
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:33
+37
-4
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:46
>>4
ゆりこのシャツはなんていう生地なのだろう
不思議なプリーツ?感がある
なんか知ってる気がする、親が着てたような…祖母だったか?+37
-5
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:48
ガル民はみんなそうだから…+1
-7
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:48
アルコールは肝臓病や認知症などいろんな病気につながっている。一本程度なら良いのでしょうが。+39
-3
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:52
痛風も怖いけど糖尿病が怖い。+135
-3
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:13
鬱病発
アル中経由
あの世行き+9
-4
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:23
脂肪肝はバカにできない。
なってしまった頃には痩せにくくなってる。+59
-3
-
17. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:30
痩せてるけど脂肪肝で引っかかってる+26
-2
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:42
女性は痛風になる人少ないよね
ゼロじゃないけど
圧倒的に男性が多いと聞く+61
-2
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 21:22:27
>>10
え、、足攣るのってやばいのかな。。
通勤中に攣って休憩せざるを得ないことが週1〜2ある。+32
-6
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 21:23:08
病気は遺伝だからというコメントが多数あるけど、それだけじゃないんだなと思う。
不摂生で病気になってる人は思ってる以上にいる。+57
-2
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 21:23:12
国宝見たけど、渡辺謙も横浜流星も糖尿病ひどくなって悲惨な最期だったよね+12
-1
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 21:23:19
>>1
糖尿病はマジで気をつけなさい+38
-2
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 21:24:31
糖尿病がいちばん怖い+40
-4
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 21:24:37
>>1
血液検査くらいした方が良いよ
標準の項目にあるし尿酸値調べた方がいい+14
-1
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 21:25:15
水分摂らない
便秘
身体が硬い
↑
この3つが合わさるとヤバイ+27
-1
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 21:25:31
断トツで糖尿病が怖いと言うイメージはある
特に合併症が出たら終わりとか+74
-1
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 21:25:47
>>1
生活習慣病って…
昭和からタイムスリップされた方でしょうか。+0
-26
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 21:26:18
>>22
糖尿病悪化で足切るみたいなの
こわすぎる+30
-3
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 21:27:32
>>27
なんで?
昔は成人病って言ったよね?+27
-1
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 21:27:54
>>10
映画「国宝」を観たら怖さが分かる+24
-4
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 21:29:30
>>1
通風は足首じゃなくて足の指に来る+28
-1
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 21:29:40
+59
-0
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 21:29:45
>>20
だからこその生活習慣病だよね
成人病よりもずっと説得力ある+8
-1
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:00
>>11
イッセイミヤケのプリーツプリーズじゃないかな
元祖プリーツよね+41
-1
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:21
>>28
更に失明もある+21
-2
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:35
糖尿病て歳いけばだいたいの人がならない?
女性でもおばあちゃんになって急に薬で痩せる+8
-17
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:51
>>31
風が吹いても痛むくらい痛いんだよね
まだ若いのに杖ついてる患者さんいた+10
-1
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:56
義母が肥満で昔から痩せろ痩せろと言われてたみたいだけど全然痩せなくて50代で心筋梗塞で倒れた。
幸い回復したけどまたすぐ再発、その後60代で脳梗塞もやって予後は悪くないけど次やったら命の保証はできないって言われてる。
今はずっと降圧剤と心臓の薬飲んでる。
+27
-2
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:59
>>10
右側のグレーブラウンぽい色で書かれている症状はしめじでもえのきでもないってこと?+4
-2
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 21:31:04
>>20
遺伝でなりやすいってだけだよね
そのかわり人の倍気を付けなきゃならないけど+4
-4
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 21:31:11
>>19
ミネラルと水分が不足してると攣るらしいです+48
-1
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 21:31:39
ビール大好きで肉も大好きな兄が通風になった。プリン体と脂身のせいかな。
私はビール飲まないけどイクラとかシシャモとか魚卵大好きだから気をつけなきゃと思ってる。+8
-3
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 21:32:14
>>1
ものすごい発見をした。
成人過ぎたら
晩ご飯を抜くと健康にしかならない。
晩ご飯というのは健康に良くない。
血糖も下がらないし、睡眠質も落ちる。+15
-23
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 21:32:37
>>35
あーそれもあるね
ほんま気をつけよ+7
-0
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 21:32:58
>>22
今の時期は熱中症予防とかいって、ポカリだのアクエリアスだのの清涼飲料水をたくさん摂取しがちですもんね。
糖分を一気に摂りすぎるとなるペットボトル症候群でしたっけ?あれも注意しないといけないですよね。+50
-1
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 21:33:10
>>20
うちの母親、炭水化物が大好きで頻繁にたこ焼き作って食べてた。糖尿まっしぐらと思ってたらやっぱり糖尿になったよ+13
-3
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 21:33:43
>>17
痩せてるのにって人いるよね。しかも筋トレしてて筋肉質なのに糖尿とか通風って人いる。+29
-1
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 21:34:03
>>27
?
令和では違う言い方なんですか?+5
-1
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 21:34:09
>>4
ゆりこはブルベなのか?
ベージュ着て裸に見えるのってブルベよね+99
-1
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 21:34:12
>>32
>>34
有名どころのものだったのね、疎くてお恥ずかしい
ありがとう+27
-0
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 21:35:49
>>46
たこ焼きでなる?どんだけたべてたの?+17
-1
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 21:35:53
>>14
痛風って体質もある。自分お酒まったく飲まないのに尿酸値の数値が高いから+28
-2
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 21:36:11
糖尿病で教育入院なんてしたら大変だよ。ご飯も少ないし味しないし勝手にお菓子持ち込んで食べてるのバレたら怒られるし。歯周病だって悪化して歯を抜かなきゃいけなくなるけど糖尿病だから治りが悪いしいいことなんてひとつもない。合併症起きたら見えなくなるし足も悪くなるし腎臓も悪くなって透析が必要になったら一生やらなきゃだし。+21
-2
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 21:36:23
父親が糖尿病で亡くなった。
運動しない、動かない、アルコール大好き、深夜でも食べたい時に食べたい物を食べる、というのを続けて40代で発症。
でも病院嫌いでちゃんと行かずにかなり進行してから治療を始めたから合併症で心不全や心筋梗塞を起こして何度か手術。
腎臓がやられて人工透析。
眼底出血を起こして目が見えない。
そこまで行っても食べる事をきちんと制限できなくて両足が壊疽を起こして切断。
最後は「死にたくない」と泣いてた。
甘いものが好きな人、血糖値が高い人、健診を受けてない人は本当に気をつけたほうがいい。
食生活と運動はマジで大事。+63
-1
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 21:36:29
>>47
糖尿は1型と2型があるもんね(どっちかが生活習慣由来で、どっちかは体質というか遺伝?)
痛風も太ってる人がなるってわけではないけど、私の知ってる限りでは痩せてても食生活はそれなりに酷い人ばかりだった+6
-2
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 21:37:08
呼んだ?ストレス鬱と過食→激太り→膝を壊す→動かない→高脂血症(高コレステロール)→高血圧→動脈硬化→心肥大→服薬過多→腎臓機能低下(今ここ)好きなものが食べられない 運動は大事食べすぎは敵10年前に戻ってやりなおしたい+27
-2
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 21:39:07
>>21
糖尿病で吐血はしないよなと思いながら観てた+13
-1
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 21:39:37
>>49
ブルベに思うな+3
-1
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 21:40:45
>>1 痛風は、あれ?なんか違和感あるな?
と思った次の日が次の次の日ぐらいにくるで+1
-1
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 21:41:26
>>32
全然良くないね
生地がおばあちゃんぽくみえるし+8
-1
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 21:42:58
>>14
身内が糖尿病で足壊死して亡くなったけど、手術出来ないような所が血管詰まってしまったらしい
どこに異変がおこるかわからない恐ろしいのが糖尿病なんだよね
+38
-1
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 21:45:47
>>4
びっくりした
アイコンで百合子裸じゃんって焦ったわ+198
-0
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 21:46:21
>>12
自他境界が曖昧な人ってさ、自分がそうだから他の人もそうだと考えるんだよね+9
-1
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 21:47:22
>>59
何それ怖すぎる+3
-1
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 21:47:51
>>38
どれくらい太ると危ないんかなぁ+3
-1
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 21:48:27
>>1
職場の50代、毎晩コンビニスイーツ食べて暮らしてた人いて(自分でいつも今日は大福で昨日はシュークリームとか言ってた)30代のときから毎日食べてるけど健康診断も正常値だから平気だよって元気だったのに去年いきなりぶっ倒れて救急車で運ばれてそのまま入院。血糖値の数値がヤバかったって。+38
-1
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 21:48:50
>>4
木の妖精みたいw
ちっちゃいおじさんじゃなくて、ちっちゃいおばさん
+7
-5
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 21:49:44
糖尿病って何歳頃からなっちゃうものなんだろ?+3
-1
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 21:49:53
>>54
散々欲にまみれて生きてきた対価なのに最後に死にたくないと泣くのはバカだなーと突っぱねるのは簡単
現実逃避して目の前の問題を直視できなかった心が弱い人だったのね+21
-11
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 21:51:46
>>19
熱中症になりかけじゃない?
水分補給してね+10
-1
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 21:51:58
>>19
うちの親も毎日攣ってたけどこれ飲み始めたら治ったよ
このサプリ、別の効果をうたってるのが惜しいくらい足の攣りに効いてるみたい
【楽天市場】健康食品 インフィニティ— マカアルギニンシトルリン 60粒 サプリメント 筋トレ サプリ マカ アルギニン シトルリン:REG 健生堂item.rakuten.co.jp健康食品 インフィニティ— マカアルギニンシトルリン 60粒 サプリメント 筋トレ サプリ マカ アルギニン シトルリン
+0
-5
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 21:55:10
>>62
同じく!!!!笑
コラ画像かと思った。+40
-1
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 21:59:15
子供の頃から上白糖が大好きで甘ーいコーヒー牛乳とか作って飲んでた。部活の時はそれを凍らせて持って行くとシャリシャリして美味しかった。コーヒーはブラックが飲めず砂糖は二本入れる。カルディの砂糖とミルクが一体になってるやつ、あれは甘くて美味しい。何袋飲んだか。
今、もうすぐ糖尿病の一歩手前でこんなことしてきた自分を恨んでいる。一度数値が上がるとなかなか下がらないらしい。+18
-2
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 22:08:10
>>56
動脈硬化とか心肥大ってどうして判明したんですか?
コレステロールと血圧が高くて薬飲んでるので気になりました+1
-1
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 22:09:26
>>1
夫が体重100キロ越え、腰痛い、ゴロゴロしてる
ぎっくり腰にもなったことあるし
食生活は私が野菜多めに作ってる
だけどお菓子買って食べてる。
糖尿病になりそうだし、いつか歩けなくなりそう…っていつも思う。+13
-3
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 22:10:44
>>1
知人男性(40代)が足の甲の異常な痛みと腫れで慌てて整形外科へ行って痛風だと分かった
最初は整形外科に駆け込む人が多いみたいね
しばらく松葉杖で出勤してた
とにかく酒好きの人
膝や足首の人もいるらしいから気を付けた方がいい
+14
-1
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 22:13:07
>>18
なんでだろうね・・・?+1
-1
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 22:13:27
>>8
きっと下の階の住人ね+8
-1
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 22:15:16
ママ友の旦那が四十代後半で倒れた
子供小学生
介護生活だって+3
-2
-
80. 匿名 2025/07/06(日) 22:15:23
生活習慣病ではないかもしれないけど糖質のとりすぎには本当に気をつけたほうがいい
糖化による骨や筋肉が弱って腰痛や膝痛で歩くのも大変になる+12
-1
-
81. 匿名 2025/07/06(日) 22:15:46
>>3
最近ストレスからか目の痙攣がひどいわ+21
-2
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 22:17:36
気にしない。むしろ早死に大歓迎+3
-12
-
83. 匿名 2025/07/06(日) 22:17:51
>>62
胸の辺りの感じが最悪+24
-1
-
84. 匿名 2025/07/06(日) 22:20:20
>>74
下の血圧が高くなったのと体調が悪くなり検査してわかりました確か心電図、心臓エコー、CTなどやりました首にもプラークがあるので飛んだら脳血栓の可能性もあるみたい 食事と運動は大事です+11
-1
-
85. 匿名 2025/07/06(日) 22:23:47
>>16
7%体重を落としたら改善するってデータがあるよ
60キロの人でも100キロの人でも7%の減量でいいんだって+23
-1
-
86. 匿名 2025/07/06(日) 22:30:41
生活習慣ってより遺伝半分、性格半分なんだよね。血圧高い遺伝と運動嫌いで脳梗塞になる…みたいな+5
-1
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 22:49:38
>>11
ちなみに花柄の服もよく着てるけど、あれはレオナール+1
-1
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 22:51:37
>>28
よこ
血管が糖でぼろぼろになるので
細い血管の集まりである腎臓がやられて透析に
脳の血管が詰まったり→脳梗塞
脳の血管が破れる→脳出血
認知症と歯周病にも関係性がある+20
-1
-
89. 匿名 2025/07/06(日) 22:58:22
>>82
早死には大賛成だけと痛いとか苦しいとかが何ヶ月も何年も続いて死ぬのが怖いのよ+28
-1
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 23:00:35
>>38
親戚が太ってて脳梗塞の後遺症で杖ついて
足に装具はめてる
そんなになっても全く痩せないんだよね
酢玉ねぎ食べてるらしいよ
あと水を沢山飲む事だって+2
-1
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 23:04:17
>>84
ありがとうございました+0
-1
-
92. 匿名 2025/07/06(日) 23:08:41
>>34
良い物来てらっしゃる+3
-2
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 23:09:04
>>87
サッチーを思い出す+6
-1
-
94. 匿名 2025/07/06(日) 23:12:37
>>4
サムネが乳丸出しかと思った笑+75
-1
-
95. 匿名 2025/07/06(日) 23:17:31
>>35
コージー冨田がそれだね。
半透明の袋をかぶってる様な視界だって。+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 23:17:38
>>62
仲間がいたw+5
-1
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 23:20:11
>>25
その水分とは、麦茶や緑茶でもOKなのかな?
+2
-1
-
98. 匿名 2025/07/06(日) 23:27:25
>>4
この服、ショッキングピンクみたいなハッキリした色なら似合ったと思う+15
-3
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 23:34:41
>>82
ころっと行けたら良いんだけどね。合併症で苦しんだり後遺症で半身不随になったりしながら生きながらえてしまうケースも少なくないと思うよ+27
-1
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 23:48:52
>>1
そのまま行くと肝硬変というとんでもなく苦しく悲惨な病気になります
医者が肝硬変の患者さんだけは辛くて見てられないというくらいです
同時に遺伝も関係しますが糖尿病になっていきます
ある日目から出血して足の指が腐り始めます
痛風なんてまだかわいいものです
大事なことを
症状が出たらもう末期ですからね+26
-0
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 23:52:11
>>68
小学生でもいる
水の代わりにジュースやポカリ
お菓子が多いこら+9
-1
-
102. 匿名 2025/07/07(月) 00:10:13
>>1
子供の頃、肉が嫌いすぎて徹底して避けてた
そしたら15歳から難病に3つもかかって、食事療法するまで20年間治らなかった
肉か魚、どっちかだけでもいいからみんな食え+21
-1
-
103. 匿名 2025/07/07(月) 00:11:50
>>68
ペットボトル糖尿病だと小学生から
人間って食生活の偏りには本当に弱い生き物なのよ…+9
-1
-
104. 匿名 2025/07/07(月) 00:12:19
>>54
目が見えなくても食べ物を探し回るって事?+0
-1
-
105. 匿名 2025/07/07(月) 00:13:37
>>82
死なない代わりに半寝たきりかずっと体が不便なだけになるよ
あなたが20歳なら50年間くらいそれを味わうハメになるよ+14
-1
-
106. 匿名 2025/07/07(月) 00:19:30
>>97
大丈夫だよ
白湯がいいとか、冷たいのは身体を冷やすとか気にせずに自分が一番飲みやすいものを飲むことが大事
利尿作用も気にすることはないよ
砂糖入ってなければOK+5
-1
-
107. 匿名 2025/07/07(月) 00:31:59
>>11
おばあちゃん達がこういう生地好んで着てるイメージ。+13
-1
-
108. 匿名 2025/07/07(月) 00:53:45
>>32
公式でもこんなにヌーディだと怖すぎてベージュ買えない+4
-1
-
109. 匿名 2025/07/07(月) 01:11:49
>>104
運動させようと散歩に連れ出そうとすると本人曰く「目が見えないから歩けない」と言っていたから目が見えないと書いたけど、正直言ってる事がどこまでが本当かはわからなかった。
キッチンに置いてある食べ物や冷蔵庫の中の食べ物を探し当ててたから、全く見えないわけじゃなく少しは見えていたのかもね。+15
-1
-
110. 匿名 2025/07/07(月) 01:34:19
>>22
みんながイメージする糖尿病は2型糖尿病だけど、これもほぼ遺伝で決まるって分かってきたからね
どれだけ食べてもならない人もいればちょっとだけお酒を増やしただけですぐに2型糖尿病になってしまうひともいる
結局は全ての病気は遺伝で決まるんですよ+22
-4
-
111. 匿名 2025/07/07(月) 04:29:52
>>11
リブ素材じゃないの?+2
-3
-
112. 匿名 2025/07/07(月) 04:31:27
>>7
若い頃は生活習慣病の事なんて誰も教えてくれなかったからわからないよ。歳とって不調で病院行くと初めて言われる。+3
-7
-
113. 匿名 2025/07/07(月) 05:03:26
>>47
否定してる人いるけどやっぱり家系の体質で遺伝ってのがあるんだよね 細くてもインスリンが出にくい体質、腎臓が弱い体質ってのがあるから普通に生活してても血糖値が上がりやすいらしい。+11
-1
-
114. 匿名 2025/07/07(月) 05:14:08
>>3
私は会社のパワハラやら色々あってストレスから更年期障害と持病の不安神経症とパニック障害が一気に悪化したよ😥
それまでも更年期の症状はあったけど、閉経して2年後位に悪化して今休職1年ちょっと😅
不安神経症とパニック障害もストレスから💧
ストレス溜め込んでしまうんだよね😢
ほんとストレスが1番良くない😣+10
-3
-
115. 匿名 2025/07/07(月) 05:20:50
>>102
どういう事?
肉が嫌いで白米ばっかり食べてたってこと?+3
-1
-
116. 匿名 2025/07/07(月) 06:43:03
>>68
私の友達は高校生でなったな。生活環境によって誰でもなると思う。+2
-1
-
117. 匿名 2025/07/07(月) 06:46:46
>>29
成人病って言われてたのに生活習慣病と言われるようになった理由が怖い+2
-1
-
118. 匿名 2025/07/07(月) 07:46:20
>>14
>>61
父親が足の指壊死した
まじで真っ黒で異臭放ってた
最初は爪が食い込んで血が出たと言ってバンドエイドして、バンドエイドがとれないように包帯して2、3日したら足から異臭がすると言って病院に連れて行ったらもうすでに真っ黒になってた
血糖値もすごい上がっててもしかしたら膝から下切断しないといけないかもしれないと説明受けたけどなんとか指の切断だけで済んだ+11
-1
-
119. 匿名 2025/07/07(月) 08:00:44
>>1
好きなもん食って太く短くでいい〜長生きなんかしなくていい〜という人いるけど
生死の理解が、いわゆる解像度が低いという状態なんだよね
ある日突然ハイ終わりと一瞬で死ねたら好き放題でいいけど
あなたの書いてくれてる内容なら糖尿病をベースに考えてみようか
痛風もそうだし、週に2日6時間ずつ移動も含めたらほとんど他のことできないようなスケジュールの透析がどんどん増えていくとか、そのせいで飲んでいい水の量が厳しく制限されるとか、横になっても眠れないけど起きてたところで何もできないような倦怠感とか、失明まで緩慢に確実に悪化していく視力とか、そんなものと30年付き合わないといけないことも「太く短く生きる」のひとつだということを、おそらく分かってないんだよね
30年といっても40歳50歳からの30年がそれで70歳80歳で死んだら、「長生きなんかしなくていい」は叶ってることになるんだよ
生きている=健康であるという認識は間違っているんだよ+20
-1
-
120. 匿名 2025/07/07(月) 08:01:40
>>8
不摂生してるとこういうこと言うデブになるよっていう戒めかな+0
-1
-
121. 匿名 2025/07/07(月) 08:04:24
>>118
壊死と切断の部位がどんどんトルソーに近づいてくるんだよね+5
-1
-
122. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:27
>>27
脳みそが令和生まれの方でしょうか。+2
-1
-
123. 匿名 2025/07/07(月) 08:08:35
>>20
糖尿病なんて大半が本人の生活に起因してるよね
遺伝なんてごく少数+8
-6
-
124. 匿名 2025/07/07(月) 08:10:25
>>109
ああ……それはもう動きたくなくて食べたかった人だね+6
-1
-
125. 匿名 2025/07/07(月) 08:19:33
>>65
体重はそんなに関係なくて、体質と摂取してるもののバランスだと思うよ
しいて体重をあげるなら、身長と体重の表を見て、理想体重(モデル体重とかじゃなく医学的な健康体重)プラス5kgくらいからは気をつけた方がいいかも+1
-1
-
126. 匿名 2025/07/07(月) 08:27:56
>>19
体重❌30ml
水のむだけ+1
-1
-
127. 匿名 2025/07/07(月) 08:31:16
>>69
横だけど、他人事ながらあなたのコメントは色々な意味ですごく人を不快にさせるコメントだね
こういうコメントを平気で書ける神経がすごいわ
+10
-7
-
128. 匿名 2025/07/07(月) 08:31:58
糖尿病の診断受けてから15年目くらい、最初は飲み薬ですんでて、数年前に心身ちょっと不安定になって悪化させてしまい、今はインシュリン注射を打って小康状態を保ってます
こうなると人工甘味料頼みの食生活になってしまうので、せめて健康な子供〜思春期ぐらいまでは美味しい砂糖やハチミツなどの旨みを楽しんで欲しいと願ってしまう
今はガムにも最初からアスパルテームとか入ってるのでちょっとやり過ぎではないかと
糖尿病になってしまうのは、精神的に不安定で自暴自棄になってしまうのがきっかけな事もあるんですよね+5
-1
-
129. 匿名 2025/07/07(月) 08:38:25
>>4
>>49
ブルベウィンターかな?
くすみカラー似合わなくて、くすみの無い、はっきりしたパキッとした強い色が大得意だよね。
真っ白とか真っ黒も得意。+27
-2
-
130. 匿名 2025/07/07(月) 08:47:38
>>77
女性ホルモン(エストロゲン)に守られてるからだよ〜
だから閉経後は要注意+12
-1
-
131. 匿名 2025/07/07(月) 09:04:24
>>66
若い時問題がなくても加齢で一気に来るよ。ポックリ逝ければいいけどからだが不自由になったり痛かったり食事制限で食べるのも作るのも辛くなるのは嫌だよね。+12
-1
-
132. 匿名 2025/07/07(月) 09:22:19
>>32
くっそダセえ+4
-2
-
133. 匿名 2025/07/07(月) 09:35:36
>>10
脳卒中の他に虫の幻覚が見えたらしいよ+2
-2
-
134. 匿名 2025/07/07(月) 09:37:34
>>24
献血をすれば無料で血液検査結果もハガキやアプリで教えてもらえる+0
-1
-
135. 匿名 2025/07/07(月) 09:55:59
今の若い世代が高高齢者になる頃の医療費、今以上に凄くなりそう
砂糖まみれ、人工甘味料、添加物だらけで怖すぎる+8
-1
-
136. 匿名 2025/07/07(月) 10:17:08
>>75
うちの夫のことかと思った
病院の検査結果も子供たちの心配も無視して
コーラやスナック菓子やファーストフードを買い食いしていた
結果 糖尿病で透析 歩くのもままならない
私もきつく忠告したけど駄目だった
やはり食育って大事だね
+11
-1
-
137. 匿名 2025/07/07(月) 10:30:18
>>114
会社のパワハラで休職中って適応障害みたいな感じだから
その会社を辞めなければよくならないんじゃない?
今良くなって復職してもまた同じことになるよ+0
-2
-
138. 匿名 2025/07/07(月) 10:30:34
>>112
生活習慣病って、不規則な生活や食べ過ぎ飲み過ぎ運動不足がダメって事だよ?
誰でも知ってる事じゃない+9
-1
-
139. 匿名 2025/07/07(月) 10:35:51
今の高齢者(65〜70として)が若い頃ってもう添加物バリバリじゃないの?真っ赤なウィンナーとか。飲み物も糖質ゼロなんてなかったし。タバコも酒も、やるのが当たり前(特に男性なら)だったし。
今90の人の若い頃はまだ添加物なかったかもだけど。+1
-1
-
140. 匿名 2025/07/07(月) 10:37:32
>>137
お返事ありがとうございます。
辞めるのがベストなんだけど、シングル、アラ還で仕事自体は自分に合ってるからやめたくないんです💧 次の仕事見つかるか?分からないし。
会社も待ってて下さってるし、パワハラの件は対処してくださってるので、大丈夫だとは思います。 1回復職して無理だったら退職します。+1
-1
-
141. 匿名 2025/07/07(月) 10:43:40
>>139
添加物はあっただろうけど人工甘味料はあまりなかったのでは?
ペットボトル飲料とか少なかっただろうし、外食産業やコンビニとかも少なかったと思う。+4
-1
-
142. 匿名 2025/07/07(月) 11:59:36
>>112
とまあこのように人のせいにするんですよね+14
-1
-
143. 匿名 2025/07/07(月) 12:41:14
>>130
ありがとう。+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/07(月) 14:24:01
2型なんだけどストレスと遺伝って言われたから体質もかなり関係するっぽい、ちなみに食べる量はそんなに多くないし運動もしてた
親も親戚も痩せてるし少食だけど2型やら予備軍だったから1型じゃなくても普通に遺伝はあるみたい+5
-1
-
145. 匿名 2025/07/09(水) 14:10:16
>>141
66歳だけど、人工甘味料でチクロはあった。有害ということで直ぐに禁止になったけど。人工着色料はあり、ウインナーや駄菓子の色が不自然だった。添加物は今の様に多種多様じゃなかったから、傷みやすかった様な記憶が。ジュースは瓶入りだった。種類が少なくてコーラやファンタ位。ペットボトル飲料は高校生になった辺りから普及したと思う。+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/11(金) 09:36:30
>>129
パキっとした緑🟢も似合ってたもんね
4の画像、くすみカラーもだけど柔らかい素材も合ってないね
ハリのある硬い素材のほうが似合う
骨ストってやつなのかな?+0
-1
-
147. 匿名 2025/07/13(日) 13:32:19
>>69
年取ると体だけでなく心も弱ったりするよ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する