-
1. 匿名 2025/07/06(日) 19:25:48
入社して3ヶ月のアラフィフ新人さん
性格が強烈過ぎて職場の和を乱しまくりです
ヒステリックで吠えまくる、他責思考、自己中な態度
まだ仕事も全然出来ないのに何故こんなに強いのか、こんなに攻撃出来るのか
面接時に見抜けなかった私の責任です
面接時に見抜く方法があれば知りたい+442
-14
-
2. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:30
無理だよwやっぽど変人じゃないと分からんて。+397
-3
-
3. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:52
使用期間でクビにすればいい
+441
-5
-
4. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:59
全然見抜けるね+18
-12
-
5. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:00
だから試用期間があるのさ+317
-5
-
6. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:01
お前が採用したのか!+332
-3
-
7. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:05
面接なんて2回か3回でしょ。見抜けるわけがない。だから試用期間というものがあって、試用期間中で切った方がいいのでは。+275
-5
-
8. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:15
だからアラフィフ以上が
就職難しいんだろうなぁ+163
-21
-
9. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:18
面接の時、カオナシばりに《あっ》って言ってしまうから見抜かれる……採用されない+105
-2
-
10. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:20
自己愛性人格障害、境界性パーソナリティ障害じゃない?
これを見抜くのは難しいよ。第一印象はとても良いので。
過度にハキハキしてて人が良いのは疑うべきですね。+247
-7
-
11. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:27
>>1
面接用に勉強してきてるんだから見抜くのはムリよ+124
-3
-
12. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:36
>>1
面接なんて猫被るし無理でしょ
でもアラフィフなんて更年期でおかしくなってる人多いしもっと若い人にしたらよかったのに+196
-38
-
13. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:49
>>1
私、人を見る目結構あるから採用担当やりたい+42
-37
-
14. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:53
擬態してるし難しいよね
強いて言えばアラフィフで転職ってとこ+67
-10
-
15. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:04
見た目ができる風で受け答えも問題ないのに職歴多くて非正規ばかり転々としてる人+18
-17
-
16. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:10
>>1
面接より試用期間で見極めた方が良いかと。+141
-4
-
17. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:31
はいしか返事しないやつ支店長が雇ったけど、やはり入ってからも変。はいしか言わないくせにメールだと毒舌だし、仕事しないで携帯触ってる。+76
-1
-
18. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:35
>>2
ただ愚痴りたいだけやし+1
-5
-
19. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:38
見抜けない。いいと思っても、面接がピークの人もいる。+76
-4
-
20. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:55
>>10
こういう人ほど、他所では完璧な良い人を演じるから見抜くのが難しそうだよね
+124
-3
-
21. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:04
>>1
どんな経歴なの?
面接の印象より経歴から推察する方が見抜ける確率高いと思う+105
-11
-
22. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:13
>>9
あっを心の中で言ってみるのはどうだろう+35
-0
-
23. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:19
試用期間でって言うけど試用期間でも正社員採用だと簡単に首切れないんだよ
よっぽど遅刻とか多ければ別だけど+78
-0
-
24. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:25
>>8
年齢重ねたら矯正は難しい+57
-2
-
25. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:34
>>5
全く使えない新人入ったけど試用期間中でも簡単に解雇できないって言ってたけど実際はどうなの?
+81
-1
-
26. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:41
>>1
完全ではないけど見抜く方法はないわけじゃない
だけどこういう所には書けない+11
-11
-
27. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:49
多分見抜けてないんだろうなぁ
扶養内パートだけど、飛んだ人数しれず+20
-2
-
28. 匿名 2025/07/06(日) 19:30:16
営業部だったときに変なのばっかり入ってきて、まじで1日目からおかしいから『私なら見抜ける』と思って人的資源とか社会心理とかコミュニケーションの勉強して人事部に異動したけど、まじで見抜けん!!
現場からのフィードバックを聞いて、そんなやつ誰が採用したねんと思って調べると自分のチームだったりする…+122
-0
-
29. 匿名 2025/07/06(日) 19:30:22
>>21
採用者の経歴をネットに書いたらアラフィフおばさんよりトピ主の方がヤバいやつになるよ+103
-0
-
30. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:01
>>2
やっぽど変人なら分かる+21
-0
-
31. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:06
>>1
そういう人って結局いづらくなって辞めてくパターンだから3年周期ぐらいで転職繰り返してない?+63
-16
-
32. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:17
>>1
その人材、ガル民にはうってつけなんだけどねぇ
ボロクソ言ってる主さんもなかなかのガル民とお見受けします+8
-6
-
33. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:27
>>22
そうしたいんだけど。
染み付いてしまってるのよね。
+15
-0
-
34. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:28
口だけ達者でウソツキなオバチャンを見破るのは難しいよ
やはり試用期間を設定する
経歴詐称や虚偽説明したら契約解除すると前置きして過去経歴、特に職歴を突っ込むしかない
+34
-2
-
35. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:31
わかるタイプもいる
自サバとか+8
-0
-
36. 匿名 2025/07/06(日) 19:32:35
>>1
短時間だけ猫を被るのが上手い人いるから面接で見抜くとか無理ゲーだよ笑
面接官がいない場所での態度を、誰か適当な人にチェックしてもらうとかかね
人目がないって思った時に結構すごい態度になる人いるよ
私は同期が人事に異動になって、ちょっと頼まれて何となく見てあまりにも気になった時は「スマホで誰かに怒ってたけどびっくりするほどヒステリックだったからちょっと気を付けた方がいいかも」とか伝えてた+59
-1
-
37. 匿名 2025/07/06(日) 19:32:49
>>21
横だけど今って経歴書から読み取るの難しい。AI使ってるのかめちゃくちゃ優秀な経歴書出てくるからね。+21
-9
-
38. 匿名 2025/07/06(日) 19:32:57
だって極度の変人なのに化けることに特化した遺伝子でしょ最強よ
見抜けてたらとうに遺伝子残せてない+4
-0
-
39. 匿名 2025/07/06(日) 19:33:00
私の会社に入ってきた推定50代半ば
面接のときの様子は知らないけど
挨拶回りの時点でボケーッとしていて
入社初日の挨拶でもモゴモゴ話すし
何を言っても あー で終わりだし
勝手に休憩1時間行ったりするんだけど
なんでこんな人雇ったんだろうって恨んでる🫤
いてもいなくても変わらないからいなくなってほしい。
+48
-4
-
40. 匿名 2025/07/06(日) 19:33:20
>>25
知らんがな+5
-21
-
41. 匿名 2025/07/06(日) 19:33:28
100%は無理
雇うほうも雇われる側も
明らかに違和感あるとか以外はね+30
-0
-
42. 匿名 2025/07/06(日) 19:33:32
>>20
そう。初対面でしか取り繕えないからこそそこに全力かけるんだよね。笑
もちろん普通の人でもそういう人はたくさんいるけど人格障害の場合は人一倍仮面を被る。+63
-0
-
43. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:00
>>1
無理だと思う。私も経験ある。
入る前は私も私の上司も、いい人そう!てなってたけど、入ったら会社を揺るがすほどの大問題児だった。
+101
-0
-
44. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:01
>>1
質問を工夫するしかなさそう
なんか上手いこと本性が出せるような質問
ちなみに性格診断テストは受けさせましたか?
うちは入社時にあった+17
-0
-
45. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:12
>>1
ガル民ですか?
次回はこれ聞こう!
普段ガルで嫌味コメント磨いてるガル子は、嫌味&暴言で職場を乱す…+8
-2
-
46. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:38
>>15
派遣が数ヶ月の契約とか短いのとか結構あるんだよね。+15
-1
-
47. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:44
>>31
繰り返してない+25
-0
-
48. 匿名 2025/07/06(日) 19:35:47
>>10
現場猫のあれ+7
-1
-
49. 匿名 2025/07/06(日) 19:35:57
たった数分話しただけでその人のことなんて分かるわけないから体験でもさせて見極めたほうが早い+27
-0
-
50. 匿名 2025/07/06(日) 19:36:54
>>1
応募者も募集側も欺きあいだから
募集側は事実と違う求人内容書いて誘い出し、応募側は猫かぶって採用されて、そのうち退職
+77
-0
-
51. 匿名 2025/07/06(日) 19:37:35
>>1
まだクビになってないってことは試用期間半年なのかな?
試用期間ないならまず作らないと+9
-1
-
52. 匿名 2025/07/06(日) 19:37:39
>>32
主さんがガル民だから引き寄せたのかな?って思ってしまった。+6
-2
-
53. 匿名 2025/07/06(日) 19:37:51
>>10
ただの更年期じゃない?+22
-3
-
54. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:01
>>1
挨拶できるか?とか、
敬語とかマナーでわかるよ。
+3
-7
-
55. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:02
試用期間でも簡単にクビ切れないから、今は試用期間中は契約社員にするところも出てきたね
それなら実質クビにしやすいらしい+24
-0
-
56. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:15
>>40
だったら言うな💢+11
-0
-
57. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:24
出典:thumb.ac-illust.com
+4
-0
-
58. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:25
職歴めっちゃ多い人はやばい
大抵人間関係が原因で辞めてる+8
-22
-
59. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:40
>>1
アラフィフってだけで地雷かと+2
-21
-
60. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:47
>>25
そうなのよ。解雇は難しい。試用期間というのは本採用を前提としたものだから、特に能力不足とか主観的な理由では解雇は難しい。経歴詐称とか明らかに相手に落ち度があった時でないと無理なのが現実。会社の部署の統廃合とか会社の業績が悪化してるとか理由がないと会社からは解雇できない。+74
-1
-
61. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:54
>>27
私は同じ新人の立場だったんだけど、落ち着いていて人当たり良くて、「良かったー。良い感じの人で。同じ新人として励ましあって頑張れそう」と思ってた人が初日で飛んだ+58
-0
-
62. 匿名 2025/07/06(日) 19:39:10
面接の他に適性検査を実地
いろいろなやつある+3
-0
-
63. 匿名 2025/07/06(日) 19:39:20
>>13
意外とわからんもんよ。無能な人ほど面接は上手いし好印象+69
-3
-
64. 匿名 2025/07/06(日) 19:39:44
>>1
見抜けないと思う。
うちにも似た感じの人が入ってきたけど、表面的に少し話すだけだとむしろしっかりしてて、頭も良さそうで仕事出来そうな人なんだよ。でも、一緒に働いてみたら、仕事はミスだらけだし話は全然通じないし、他責で新人なのに他のスタッフに上から目線で仕事教えてあげますからみたいな事言ってトラブル起こすしでで、他のスタッフが辞める騒ぎになって大変だった。でも、でも、人事はあんなにしっかりした人なのに?って現場が悪いみたいに言われたけど契約更新されなかった。
そしたら、今度人事に何度もクレーム電話かけてきて、そこでやっと人事もヤバい人だったと気づいた。人の本質なんて面接の数十分じゃわからないよね。+99
-2
-
65. 匿名 2025/07/06(日) 19:40:12
>>25
うちの会社は試用期間後の本採用拒否つて項目が、規則に追加された。+8
-0
-
66. 匿名 2025/07/06(日) 19:40:16
>>54
それでも内面は見抜けない!
真の小悪党は、表っ面いいから…+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/06(日) 19:40:24
>>37
だからバックグラウンドチェックがあるんでしょ。+4
-0
-
68. 匿名 2025/07/06(日) 19:40:50
>>8
私もアラフィフで派遣で仕事してるけど、同時期に入ってきたアラフィフ派遣さん、めっちゃ勤続20年のお局様ムーブで、私もビビってる
仕事中に自己判断で勝手に休憩に行っちゃうし、体調不良でほぼ週一で休みとったり、かと思えば飲み会には参加してるし
必須のトレーニングもちゃんとやらない
マネージャーもキレ気味で、同じ派遣会社の私に愚痴ってくる
あれは年齢もあるけど、その人の性質が大きいのかなぁ+96
-0
-
69. 匿名 2025/07/06(日) 19:41:01
>>25
ウチ会社では試用期間後に更新はありませんとクビを切られていましたよ+43
-0
-
70. 匿名 2025/07/06(日) 19:41:10
>>1
私を採用してるんで実はそうでもないのかもだけど
採用が得意らしい弊社の面接スタイルは、とにかく凄まじい量の情報交換をしたよ
50−60分間お互いに早口で質疑応答しまくった
そのくらいやれば変な人はどっかでボロ出すと思うよ
+49
-0
-
71. 匿名 2025/07/06(日) 19:41:51
>>10
そのタイプの人が三ヶ月程度で本性表すとは思えないけどどうなんだろう+34
-1
-
72. 匿名 2025/07/06(日) 19:42:09
>>15
転勤妻なのですみませんとしか
でもいつも採用していただけたら感謝して頑張ってるよ+34
-2
-
73. 匿名 2025/07/06(日) 19:42:57
使用期間よりもっと軽い感じのお試し期間でお互い辞めたり、解雇できる期間を必ず設けるって法律にしたらいいのに。
働く側もやばいとこに来た!ってなった時スムーズに辞めたいし。+30
-1
-
74. 匿名 2025/07/06(日) 19:43:25
>>66
何十年人見てるとわかるよ。
なんとなく、+4
-5
-
75. 匿名 2025/07/06(日) 19:43:37
>>37
いくら優秀なAIでも経歴は嘘つけなくない?
経歴詐称で解雇された判例もあるし+25
-0
-
76. 匿名 2025/07/06(日) 19:43:45
>>25
どんなに自分に非があっても(犯罪以外)、会社側の非を見つけて色々言ってくるから本当に骨が折れる。
今はネットで見た浅い法律の知識も入れてくるからこちらも勉強しないと迂闊な事言えないし。
使えない位だと難しいかも。+22
-0
-
77. 匿名 2025/07/06(日) 19:44:18
>>1
シナチョンならば切る
それでいいよ+7
-4
-
78. 匿名 2025/07/06(日) 19:44:27
>>1
まさかの、おめーが面接したんか!+24
-2
-
79. 匿名 2025/07/06(日) 19:44:52
受け答えが出来る人っぽい雰囲気の人の中には、出来る人っぽく見られたい受け答えだけ良い感じの凡人以下な人が紛れ込んでるんだよね+39
-0
-
80. 匿名 2025/07/06(日) 19:45:12
>>1
だいたい顔面と雰囲気見ればおおよそがわかるじゃん
ぱっと見つくろえてもそんなのそばからわかる
仮にマナー講師だってあんなのバレバレじゃない+1
-9
-
81. 匿名 2025/07/06(日) 19:45:12
>>47
そんな頭おかしい感じで十何年も働けるんだね
+7
-1
-
82. 匿名 2025/07/06(日) 19:45:41
>>55
そうなんだ、有期契約ってことかな?
うちの会社は一般職は派遣から真面目な人を正社員にしてる。+8
-0
-
83. 匿名 2025/07/06(日) 19:46:03
この間パートの面接受けたんだけど、人間関係で辞めたことあるかと聞かれて、うっかりあると答えたら、物凄い質問攻めにあった。
多分主さんの事例みたいなのを心配されたんだろうけど、10年以上前のことを細かく聞かれて辛かった。
その後転職した仕事は10年以上就いてるのに。+33
-0
-
84. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:08
>>!
他責思考の人を落とすための定番質問
・失敗した経験を教えてください
・なぜ失敗したと思いますか?
・自分は運が良いと思いますか?
⇧これ系の質問は全部クリアしてた?
めっちゃ聞きたい+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:09
>>1
受け答えしっかりしてて笑顔で答えるんだけどほんの一瞬の目つきとかが、あれ…?って思ったらすごいやばい人だったってことが2回ある。派遣だったから延長しないで終了できたけど、大変だった。
目つきってすごく人間性でるよ。
ちょっとでも違和感あったらやめた方がいいなと思った。+75
-1
-
86. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:44
それこそ本当にヤバい奴ほど見抜けないと思う。
うちに入ってきた61歳は、皆が騙された。
一年経って本性現した感じ。
誰にでも物凄く下手に出て、色々聞き出したり上手く悪口を言わせて、それを何倍にも尾ひれをつけて本人にチクる。
それを全員にやってた。
Kさん、掛け持ちしてる職場でも皆に嫌われてるらしいけど、そりゃ嫌われるわ。
うちの職場でも正体バレて嫌われちゃったもんね。+23
-0
-
87. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:54
人って30分も話せば見抜けるよね。+3
-3
-
88. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:17
私なぜか昔から印象だけは良くて、就活は内定をいくつかもらったんだけど、入社してから本当に仕事ができなくて…
あまりに無能過ぎて噂が立つくらい。
なぜか初対面の人には良い印象を与えられるんだよね。
騙して申し訳ない。+31
-0
-
89. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:31
>>84 は>>1 です
アンカー間違えましたorz 失礼+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:51
>>84
運が悪いって答えると他責思考?+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:24
>>80
女は女を見破れるんだよ
何かヤバそうってセンサーが働く
オッサン面接官がね、ダメなんだわ……+22
-1
-
92. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:33
>>26
教えて下さい。+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/06(日) 19:50:11
>>86
それを一年も隠せてたのはすごいね+6
-1
-
94. 匿名 2025/07/06(日) 19:50:24
>>58
いやそれなら居座ってる人の方がヤバい人
+45
-1
-
95. 匿名 2025/07/06(日) 19:50:50
>>58
この国の住民の9割はそれだから+9
-0
-
96. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:09
>>8
この年代、物凄く癖強い人多くない?
また50代か…ってくらい、変な人多いの50代ばかりだった
よく言われるZ世代ともまた違う感じの癖と我の強さ+92
-10
-
97. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:10
>>36
CAの試験ってそれやってるらしいね
電車で後をつけてるらしい
女ばっかりの職場だからできるやつ+15
-2
-
98. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:58
>>1
私アラフィフおば氷河期スタート世代だけど
こっから上の年代はヤバめな人多いよ
とりあえず
25歳までに結婚しなければ負けと言われた世代なので
就職してもろくに働かずに結婚して専業主婦やる人が多かった
だからこの30年で価値観がものすごく変わったことを知らないし
子どもがいると怒鳴り慣れてるから年下の若い子先輩に説教するし
年上=序列が上だと思ってる奴多い
年齢だけでひとくくりにはできないけど、
とりあえずわかりやすいのは社会性のない服装してたらやめた方がいい
+55
-12
-
99. 匿名 2025/07/06(日) 19:52:09
明るくてハキハキしてる人って意外と変な人+26
-0
-
100. 匿名 2025/07/06(日) 19:52:14
>>1
主の責任じゃないよ
そんなの見抜けたらどの会社にもまともな人しかいなくて、みんな仕事嫌とかならずに平和に働けてる
+38
-1
-
101. 匿名 2025/07/06(日) 19:52:30
>>1
わりとわかるよ…
面接官じゃなくて受付界隈だけどわかる。+11
-3
-
102. 匿名 2025/07/06(日) 19:52:41
>>1
そういう人程いい顔して仮面を被ってるからねー。+8
-0
-
103. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:05
>>96
バブル世代だからなのかな
若い頃イージーモードで、世間に揉まれなくても生きてこられた人がたくさんいる
転職するってことは、主婦からの復帰なのか、元々いた会社が業績不振なのかとかだろうけど
今まで超絶ぬるま湯に浸かっててプライドだけ高くなってる人は多そうではある+25
-20
-
104. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:08
採用に携わると責任を感じてしまうよね
本採用になって暫くすると
徐々にあれ?って思うことが増えてきて
終いにはあの時の謙虚さってなんだったんだろうって狐につままれた気分になる
本人に対する周囲からの評価は
自分に向けられることはないけれど
「騙された」「見抜けなかった」って気持ちが晴れることはないから悔しいんだよね+23
-0
-
105. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:15
>>91
どっちも別ベクトルでアレだけどね
経験則で人間的に一番アレなのが中小の女社長+6
-0
-
106. 匿名 2025/07/06(日) 19:54:06
>>69
よく相手の人、納得したね。うちの会社では弁護士マターになってる。+20
-1
-
107. 匿名 2025/07/06(日) 19:54:47
>>81
横
こういうタイプは図々しいんだから動かないよ。
動く時は本人の自己中心的な言動や仕事抱えてたりしたことが問題視されて上司や周りとギクシャクした時だよ。
見てきた人たちはほとんどがこれだった。
移動する人は逆に迷惑掛けられた側でやむを得ずだよ。
職場ってまともな人間の方が我慢したり、移動しないとならないから理不尽なんだよ。+63
-0
-
108. 匿名 2025/07/06(日) 19:54:53
>>25
私と同じ日に入った人がめっちゃヤバいやつだった
そして試用期間満了のときにで辞めるか待遇下げて続けるかの選択迫られてやめていった
承認欲求の塊で、人のことすごい気にしすぎて手元おろそかみたいな人で、ケアレスミスも多いけど必ず言い訳してくるような感じ
でも自信家で体裁には人一倍気を遣う感じだったから、面接は次期リーダー候補で採用されてた
その人モラルやマナーのない言動もあって、私とその人は同じ部署で上司も同じだったんだけど、上司が判断早くてその言動に対して1ヶ月目で厳重注意して、改善なかったら今の待遇では雇い続けられないくらいのこと言ってた
上司が面接したらしいけど、自分の責任だからってガツンと言って辞めるか続けるかもはっきり聞いてて、ちゃんとそこの決断力ある人でよかったなーと思った+95
-2
-
109. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:02
>>1
長年の経験かなあ
観相学が当たってるかは分からないけど、顔のタイプなのか表情なのか、だいたい性格が分かる+3
-7
-
110. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:29
>>2
面接すらまともに出来ない人を弾く作業みたいなもんだよね
面接苦手な人は気の毒だけど…+25
-0
-
111. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:40
>>99
明るいかどうかはオーラですぐにわかる。ある程度顔つきとかでわかる。それよりやたら明るく振舞ってる感じの奴がヤバい。すごく自分を作ってる感じが伝わってくる。+33
-0
-
112. 匿名 2025/07/06(日) 19:56:16
なんなら履歴書見た段階で見抜ける+0
-7
-
113. 匿名 2025/07/06(日) 19:56:54
>>1
そこために試用期間があるんじゃないの?
あなた人事なら試用期間でそのアラフィフ切ったらいいのに?
アラフィフってことはパートかなんかなのかな?パートって試用期間ないの?
+5
-1
-
114. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:00
私が異動した後新しい人が入ったのですが、面接で即決採用した方がいたんだけど、いざ働いたら挨拶しない、物を投げ飛ばすように返したりとヤバい人だった
取りに行くものがあって前の店に来たら雰囲気がめちゃくちゃ悪くなってた
それまで平和だったのにいきなり人間関係を壊す人っていますよね+36
-0
-
115. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:15
>>9
わかる
一回「あっ」って発声練習挟まないと声出ない+31
-1
-
116. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:19
>>104
人事に居たけど
地雷級の困ったちゃんは誰があんなヤツ採ったんだよ!?って責めの声来てたよ
1回ならお目こぼしでも2回めは無いよって感じだった
+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:25
>>1
友美+1
-0
-
118. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:54
>>25
本人が続けたいって主張したら難しいんじゃない?
無期の契約社員も続けたいって言われたら解雇は難しいみたいだし+22
-0
-
119. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:36
>>53
イライラしたって更年期だからって他責にはならないよ。
元々他責だからそうなるんだよ。
+25
-0
-
120. 匿名 2025/07/06(日) 20:00:13
>>101
むしろ受付の人が一番分かっていると思う
取り繕う前の姿を見ている可能性が一番高い
受付の時点で猫被って来る人なら無理だけど+24
-0
-
121. 匿名 2025/07/06(日) 20:01:01
>>90
そう
人に言えないくらい不幸の多い重い人生歩んでる人もいるけど
「うまくいかなかった 大変だった 苦労した いじめられた」を
「運が」悪いと考えてるってことは、他責傾向ありかと
運気とかいう目に見えないもののせいにするんだなあっていう
たとえば、前の職場でいじめられてうまくいかなかったなら
世の中には人をいじめる悪い人もいるんですね、くらいに捉えてる人の方が信用できる+2
-10
-
122. 匿名 2025/07/06(日) 20:01:02
>>1
「ガールズちゃんねるのアプリのコメント履歴見せてください」+24
-0
-
123. 匿名 2025/07/06(日) 20:01:26
>>21
あと前職を辞めた理由ね
ルール上訊けないけど、何かしら片鱗は見えるかと+31
-5
-
124. 匿名 2025/07/06(日) 20:02:06
>>106
使用期間中の解雇が1番ハードルが高い
使用期間終了時の解雇は正規雇用開始後よりハードルが低い
と弁護士HPにも掲載あるわ
正当事由があれば解雇できるからあなたの会社はヘタ打ったんだろうね
+10
-1
-
125. 匿名 2025/07/06(日) 20:02:38
>>1
今40歳だけど、私が10代の頃から「50代の働く女性」って変な人が多かったよ。
いつもヒステリックで大声で怒鳴って人をいじめて人の悪口ばかりだったし、「そのやり方がやりやすいのはあなただけだよ」ってことを人にも強制してみんな面倒だから合わせてあげてた。
そしてパソコンまったくできないからすべて手書きで仕事してて、本当はババアがExcelに入力してくれたらいいのにババアができないからこっちが代わりにやったりね……
今パートで働いてるけど、今の50代は普通にパソコンできるし効率良くやるという概念がしっかりあるし、とっても楽だなぁと思った。+20
-14
-
126. 匿名 2025/07/06(日) 20:02:39
まぁ会社側も雇用の関係で変なのばかり残るからねぇ、入ってきたのがおかしいとかなんとも聞くだけでは
じゃなきゃ日本経済もっとまともでしょ常識的に考えて+8
-0
-
127. 匿名 2025/07/06(日) 20:03:22
>>31
3年周期は年収アップやステップアップも多いからなあ+39
-0
-
128. 匿名 2025/07/06(日) 20:03:57
>>1
氷河期以上は切り捨てチャイナよ。+6
-7
-
129. 匿名 2025/07/06(日) 20:04:26
>>103
50代ってバブル世代なの??+5
-10
-
130. 匿名 2025/07/06(日) 20:05:13
>>58
ほとんどは人間関係でしょ。
もちろん全部ではないけどね。
でもヤバい奴ほど残るからね。
これはどこでもあるある。
ヤバい奴はどこにでもひとりはいるから。
昔の職場にいた入ってきた人を辞めさせるヤバい奴は今もまだそこにいる。+47
-0
-
131. 匿名 2025/07/06(日) 20:05:44
>>120
今は受付界隈だけど最新の就職の面接はクリアしちゃったんだけどほぼクビのような辞職だったんだよね。+1
-0
-
132. 匿名 2025/07/06(日) 20:05:51
見抜けない。
人の紹介で来た人なんて信用してしまう。
それでものすごく痛い目にあったことがある。
お金も時間も失った。
でも絶対に許さないので機会をうかがっています。+10
-2
-
133. 匿名 2025/07/06(日) 20:06:18
学生のときは人間関係壊す人から仲間外れ、社会人になったときは退職に追い込まれた
長続きしてる人の方が会社からも信頼される
例えやばーい奴でも+18
-0
-
134. 匿名 2025/07/06(日) 20:06:35
>>119
そうだね。他責は性格だね
プライドが高いか怒られたくないかのどっちか+10
-0
-
135. 匿名 2025/07/06(日) 20:06:54
>>93
本当に凄いと思った。
それから正体バレて開き直ったのか、今までは手があいたらずっと掃除してたのに、今は手があけばずーーーーっとタバコ吸ってる(笑)
上司が全く注意できない人だから調子乗りまくりだよ。
+11
-0
-
136. 匿名 2025/07/06(日) 20:07:40
>>1
私は逆に「何で採用されたんだろう?」と思うことが何度かあるんですけど、採用の基準て何ですか?
人手不足だから、取り敢えず採用しておこうって感じなんでしょうか…+33
-0
-
137. 匿名 2025/07/06(日) 20:07:55
200人くらい新人さんみてきたけど
一番やばかったのがアラフォーで美人な人
とにかく不満が多かった
あと顔写真撮るのに化粧直しに行かせてもらえなかったとかで訴えるレベルにブチギレてた
仕事は全くできないけど要求だけ多くて
2ヶ月は切れないから二ヶ月間でかい事件が起きないように気を遣った
あの人がルックスを利用してアホなおっさんの経営する会社とかに正社員で入ったら
何が起きるのだろうか+12
-1
-
138. 匿名 2025/07/06(日) 20:08:50
>>1
試用期間で辞めさせる訳にはいかないのですか?+3
-1
-
139. 匿名 2025/07/06(日) 20:09:07
>>1
心理テスト導入すればいいかも+3
-1
-
140. 匿名 2025/07/06(日) 20:09:30
>>37
どういうこと?流石にAI使っても嘘はつかないでしょ+8
-0
-
141. 匿名 2025/07/06(日) 20:09:30
>>75
それがあった。笑
勿論、経歴じたいは合ってるんだけど、スキルが嘘だらけ。
例えば、これできますって書いてあったけど、実際は研修受けただけとか。笑+0
-2
-
142. 匿名 2025/07/06(日) 20:09:53
明らかに面接の時危なさそうな人は雇ってないけど、基本わからないよね💦+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/06(日) 20:10:00
試用期間で切ればいいって簡単に言うけど、就業規則ですぐクビにできるって書いてあろうと、労働基準法が優先するから解雇なんて簡単じゃない
30日前の解雇通告が必要だし、それより前に解雇するなら解雇予告手当を支払う必要がある
試用期間でも労使契約を結んでいる以上、解雇は一方的にできない
労働者は覚えておいてね+11
-0
-
144. 匿名 2025/07/06(日) 20:10:02
>>72
見た目ちゃんとしてないなら逆に安心して採用するからね
見た目ちゃんとしてるときは怪しむけど+0
-9
-
145. 匿名 2025/07/06(日) 20:10:57
耳が痛い
アラフォー子持ちで最近就職したけど、仕事分からなくて辛い
基本無駄話はしないように、振られたら少しする程度にしてるけどいかんせん仕事の覚えが悪い+21
-0
-
146. 匿名 2025/07/06(日) 20:11:52
>>1
SPIなどの適性検査はしましたか?+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/06(日) 20:12:03
>>129
横だけど氷河期だよね+16
-7
-
148. 匿名 2025/07/06(日) 20:12:06
>>25
「この金額でもよければ本採用しますよ」ってめっちゃ低い金額提示してむこうから辞退させるとか?+21
-0
-
149. 匿名 2025/07/06(日) 20:12:24
>>119
他責も加齢で更年期になるんだよ+5
-0
-
150. 匿名 2025/07/06(日) 20:12:33
>>143
でも定年まで無駄に給料を払い続けるくらいなら1か月の解雇予告手当くらい出した方が安くつく。でも人事も人の子だから実際使えなくても解雇はほとんどしないのが現実だと思う。うちの会社は外資だから容赦ないけど。+16
-0
-
151. 匿名 2025/07/06(日) 20:13:25
>>1
まずアラフィフ採用するくらい人手不足の職場ならお似合いだなとしか思わん。そのレベルの人がよってくる求人出してるんじゃない?+26
-7
-
152. 匿名 2025/07/06(日) 20:13:29
>>3
うちもこれだよ。
仕事ができなさすぎたり部署を乱す感じなら教育係と上司に報告、ひどければ2ヶ月経つまでに更新なしを言い渡す。+100
-2
-
153. 匿名 2025/07/06(日) 20:15:20
>>28
面接で印象良くて即採用した子
勤務初日にあれ?嫌いかも。と思いつつ、感じいいし、みんなとも仲良くしてるし個人的感情はだめよね。と思ってたら、1年後嘘つき、窃盗癖のヤバい子だった。
+53
-1
-
154. 匿名 2025/07/06(日) 20:16:17
>>129
大卒なら52か53歳になる代以降が氷河期かと
自分が昭和48年度で思いっきり該当するけど、2年早く就職した短大卒の友人たちはギリギリセーフでみんな良いとこ勤めてるよ+28
-0
-
155. 匿名 2025/07/06(日) 20:17:49
>>3
試用期間でも簡単に解雇できないよ。
下手にしたら訴えられるよ。+95
-3
-
156. 匿名 2025/07/06(日) 20:17:58
>>1
アラフィフなんて怖いものなし+6
-3
-
157. 匿名 2025/07/06(日) 20:18:23
>>1
目がくわっとしててギラギラしてる、年の割につるんとしてて若いというより幼い顔つきをしてる、眉毛が吊り上がってる
どれかに該当する人で性格が良い人はいなかった+10
-9
-
158. 匿名 2025/07/06(日) 20:18:30
>>132
時間は分かる気がしますが、何故お金まで失ったんですか?+5
-0
-
159. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:24
>>1
見抜けなかった人事に怒ってるのかと思ったら見抜けなかったのトピ主なのかwww
強くイ㌔+19
-1
-
160. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:53
>>1
初めにオープンクエスチョンをいくつか投げかけてたくさん喋らせる。傾聴の姿勢で適度に相槌打ちながら、とにかく喋らせる。その上で、ご本人のお話と応募書類の内容を踏まえて、こちらから質問を重ねて矛盾がないか確認する。話し方に違和感があるなら採らないほうが吉。
経歴はひとつずつ洗う。とくに過去の退職理由とブランクについては丁寧に聞きとる。
あとは身だしなみは徹底的にチェック。清潔感はもちろん、メンタルおかしい人は化粧の仕方もおかしいことが多いので要注意。+21
-2
-
161. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:08
>>143
30日前に解雇通告すればいいだけなら簡単なんじゃ・・・・・?
非正規でそれで切られた人たくさん知ってるけど
正社員だとなんかもっとハードル上がるの?+4
-2
-
162. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:43
うちの業界は必ず調査が入るよ
私もやられた
私の噂を元会社に聞き取りしてたって後から知って本気でびびった+7
-0
-
163. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:47
>>96
50代癖強いの分かる
歳とると誰も指摘してくれないから、自分の考えが正しいって思い込んでしまうのかも+74
-2
-
164. 匿名 2025/07/06(日) 20:26:47
>>1
3ヶ月なら見極め期間だけど、契約なかったことにしたいね…笑+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/06(日) 20:27:14
口が達者な奴は怪しい+7
-0
-
166. 匿名 2025/07/06(日) 20:27:29
>>84
横だけど
昔職場にいたお局は絶対自分は運がいいって言うよ。
実際そう言ってたからね。
そして私のことは運がないと落としてくる。
自分上げて他人を落として話すんだよ。
損得勘定強くて支配できそうな人見つけて利用してるのに、本人はみんなが自分を助けてくれる、だから私は運が凄くいい、私は凄いって話すんだよ。
普通は助けてくれた人たちに対して感謝するところなんだけどね。
自己中な人って自己アピールが上手いところあるよ。
口が上手くて見栄っ張り。
そのお局はヒステリックでワガママ、パワハラ、フキハラするし、仕事に私情を挟んできてやりたくないことは絶対やらない、自分に甘くて他人に厳しくて、本当やりたい放題だったよ。
産休入る人に嫌味言ったりさ。+10
-2
-
167. 匿名 2025/07/06(日) 20:27:54
ずっといるオバサンほんと嫌い+17
-0
-
168. 匿名 2025/07/06(日) 20:28:39
>>1
そう思って弾いてる場合、その人は入社しないわけだから正解は結局分からないんだよね…+10
-1
-
169. 匿名 2025/07/06(日) 20:28:41
>>1
感じよく対応しつつも、あえて挨拶のタイミングを重ねたり、沈黙を増やして相手に沢山喋らせるように促して相手がミスするような対応をして場をある程度乱すといいよ
臨機応変な対応能力も見れるけど、ミスした後なんかは性格もわかるから
あとは相手が気にしていそうな条件について、仮定の話として軽いジャブを打ってみてどんな反応をするか伺ってみるといいよ
それから、特に中途はある程度の能力や経験がありそうなら、能力や経験よりも圧倒的に性格を重視したほうがいいと思う+2
-12
-
170. 匿名 2025/07/06(日) 20:29:21
>>166
ワロタ
逆に気が強すぎる人も見抜ける質問なのかもしれんね
「みなさんが助けてくれるので運がいいと思ってます」が言い切れるやつはヤヴァイw+4
-0
-
171. 匿名 2025/07/06(日) 20:29:30
>>125
特に独身50代女性は癖強いし更年期なのか常にピリピリしてて、20代の女の子に当たりがキツイ+4
-15
-
172. 匿名 2025/07/06(日) 20:29:39
来月試用期間が終わるアラフォーだけど、ここ読んでたら胃がキリキリしてきた…
問題は起こしてないし大丈夫だと信じたい+21
-0
-
173. 匿名 2025/07/06(日) 20:29:42
>>145
ここで皆が言ってる問題児は多分あなたのような自責型じゃないよ
仕事できないどうしよう…じゃなくてワタシできてますが何か?と開き直る、同僚後輩にミスをなする
証拠を突きつけられるまで
は?何か?と演技して認めない、ミスで使えそうな言い訳は駆使するってタイプ+30
-0
-
174. 匿名 2025/07/06(日) 20:34:44
みんな自分は当たり人材と思って発言してる
性格の良し悪しじゃなく異物を退けたいだけじゃ+7
-0
-
175. 匿名 2025/07/06(日) 20:36:52
>>1
私は15年近く面接担当もして売上もあげてる41歳だけど、本当に主の責任はあるよ
今年度がはじめての人事担当なわけでもないなら面接する担当辞退したほういいと思う
まずネットでこんなこと聞くような人が向いてるとは思えないし、口だけっぽい、私の責任です。完みたいな感じが浅いというか
それよりその後の対応で主は何をしてるのかなと思った
多少ヤバイの取った感あっても、その後周りに自己中だったり偉そうなこととかやってたり、逆にこっちにだけ猫被ったりするようなのもきちんと見定めながら時に厳しくも協調対応するのも仕事の一部なわけなんだよ
地雷取ってしまって本当に迷惑するのは主より多くのスタッフだってことが先にくれば自ずとわかるとは思うけど、まずそのアラフィフの対応きっちり考えなよ、今後の面接のことより+53
-5
-
176. 匿名 2025/07/06(日) 20:37:03
>>90
ガルや5chでくだまいてる他責の人は「自分は運が悪い」と思いがち
私って運がいい!みたいなキラキラ系も胡散臭い
この質問自体が胡散臭いんだけど
「日本に生まれたのは運がいいと思います」くらいが無難回答かな+1
-2
-
177. 匿名 2025/07/06(日) 20:38:17
>>23
パートでも簡単には辞めさせられないよね、それなりの段階を踏まなきゃいけない
ガルでは「なんでパートなんかで志望動機聞かれるの?」とか「面接は苦手だけど、働き出せば真面目に一生懸命働くから面接は無しで勤めさせてほしい」とかいう意見を見かけるけど、雇用する側からしたら採用ってリスクがあるからある程度慎重にならざるを得なくて当然なのにと思う+33
-0
-
178. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:11
>>162
なに系の業界ですか?+2
-1
-
179. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:22
>>59
やっぱガルってアラフィフ多いね+5
-3
-
180. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:41
新人でそんな態度になる人がいるんですね!
注意しても無駄なんですか?
新人で入ると最初冷たい感じの人いるけど、そういう人もいるから舐められないようにしてるのかな?
+8
-0
-
181. 匿名 2025/07/06(日) 20:40:35
>>170
人生って良い事も悪い事もあるし、運が良い時も悪い時もあるものだと思うんだよね。
たとえ悪い事が起きたって、内容によってはそこから学ぶ事だってあるから、偏ったような答えって私は信用ならないって思う。
面接って綺麗事を求められることが多いけど、もっと本音で色々話したっていいんじゃないかと個人的には思うよ。
だって人生何もない人なんて居ないんだから。
上辺で話してたらそりゃ相手のことなんて分からないよね。+24
-0
-
182. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:47
>181
まあ「偏ったような答え」をいう人かどうか、ゆざぶりをかけられるから人気の質問なのかもね
あと目付きとかリアクションに本音が出やすい質問でもあると思う
質問する側が自己啓発系やってんのか、と疑われそうだから質問する側もダメージ受ける質問内容だと思うけど、流行る理由はあるのかもしんない
ちなみに私が面接官なら「自己啓発好きそう」とか思われたくないから絶対言わないw+0
-1
-
183. 匿名 2025/07/06(日) 20:46:30
>>25
人を使えないってモノみたいに言うのなんか嫌だな…+28
-9
-
184. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:17
見抜く力を身につけるのもいいけど、ソレを上手く操縦するのも上司の仕事でしょ。結局舐められてるんだよ。+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:25
>>1
そのおばさん、うちの会社でパワハラしまくって上司から散々注意されてるのに改めずに、契約更新されなくて事実上クビになったヒス局だったりして。
ヒス持ち女性は思い通りにならないと喚き散らすのよね。こういう人って冷静に理路整然と語気を強くして言い返すと意外と弱いよ。+17
-0
-
186. 匿名 2025/07/06(日) 20:51:47
>>155
横だけど私はパートの面接の時に「試用期間でこちらから断ることもある」って言われたよ。
それを納得して承諾して働き始めたけどすごく良い職場だった。
主さんもトピにするほど悩んでるなら次回からはそんなふうにしてお互いに納得した上で雇用関係を結べばいいと思う。
てかそれ以外解決方法ないでしょ+69
-4
-
187. 匿名 2025/07/06(日) 20:53:01
>>172
大丈夫なんじゃない?
問題起こす人たちは大抵自分はデキる人間て思ってて奢りがあるよ。
あとプライドが高くてわがままね。+11
-0
-
188. 匿名 2025/07/06(日) 20:59:07
ADHDです。本をよく読んで意識だけは高いので面接受けはいいです。特に上層部の人と。
でもいざ現場に投入されるとポンコツ…
堅実に物事をこなしていく能力が欠けてるので毎度がっかりされます。
しゃべりだとか、意識の高さで選ぶとダメなんだと思う+25
-0
-
189. 匿名 2025/07/06(日) 21:00:07
>>187
そうそう。
自分にめちゃくちゃ自信があるよね。
そこまで仕事が出来なくても何故か根拠なき自信に溢れていて、自分以外はみんなバカだと見下してるのね。でもトップの人には媚び媚び。
自己愛性人格障害かもね。
+8
-0
-
190. 匿名 2025/07/06(日) 21:00:30
>>91
人生順調だっただろう面接官に見る目はない+20
-0
-
191. 匿名 2025/07/06(日) 21:01:52
>>147
50代でも前半か後半か、高卒(短大・専門)か大卒かで異なります。+12
-2
-
192. 匿名 2025/07/06(日) 21:02:48
>>171
バツイチはもっとヤバいよ。+7
-1
-
193. 匿名 2025/07/06(日) 21:04:24
>>129
アラフィフは団塊ジュニア世代。
55歳以上はバブル世代だね。
+21
-3
-
194. 匿名 2025/07/06(日) 21:05:06
>>88
菜々緒さんのドラマ無能の鷹みたいな感じだね
あのドラマ面白かった
+13
-0
-
195. 匿名 2025/07/06(日) 21:06:59
>>25
普通にクビになったよ
その場で大声で罵倒されて帰らされた+7
-2
-
196. 匿名 2025/07/06(日) 21:11:57
>>21
個人的には、短いスパンでコロコロ転職してる人も要注意だと思う
わりとフランクな職場だけど、老若男女問わず書類選考の段階で✕+10
-17
-
197. 匿名 2025/07/06(日) 21:12:58
>>84
自分は運が良いと思いますか?っていう質問は松下幸之助の有名な質問だよ。運が悪いと答えた人は不採用。+5
-0
-
198. 匿名 2025/07/06(日) 21:15:13
>>1
私の場合、第一印象がほぼ正解。
顔を見て声を聞くと、なんとなく全貌が見える。
喋れば喋るほど見える。
経歴とか学歴とか見ると、第一印象が狂う。
でもこれって、霊感みたいなものだろうな+4
-4
-
199. 匿名 2025/07/06(日) 21:15:41
>>25
その新人さんを使える新人にするのがあなたのお仕事+10
-6
-
200. 匿名 2025/07/06(日) 21:16:13
前の職場で周りからの評価はかなり当たってる。
こんな事でイジメにあいましたとか、同僚に嫌われちゃってって理由が少し一緒に働くと納得する。
けど面接ではそんな会話が出来ないから難しくよね。+8
-0
-
201. 匿名 2025/07/06(日) 21:16:57
>>197
よこ
若い頃からずっと仕事運だけは良い私
訊かれたことはないけど、ずっと運が良い自覚はある
もし訊かれることがあれば、ハキハキと答える自信しかない+1
-3
-
202. 匿名 2025/07/06(日) 21:18:49
>>10
かといって面接ですらモジモジそわそわ声ちっさみたいな人なんか雇ったらそれはそれで問題起こすの目に見えてる+39
-2
-
203. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:19
>>190
横
そう言えば、昔採用担当の方に問題ありの人がいたよ。
面接の時は良い人そうだったのに入社してみたら自己中で酷いこと言われて、アルハラもされた。
偏見強くて差別的な人でミスの多い人だったんだけど、反省もしない人だった。
周りの人たちが続々と病んでいったからみんな同じ思いだったんだと思う。
あと昔面接にいった時に勘違いしてるなっていう人事のおばさんがいたね。
受付が埃で薄汚れてる感じで事務所に活気もなかったから、面接前からここ嫌だなって思ってたんだけど案の定のおばさんだった。
私が見たこの人たちはデキない部類の人たちだったんだろうと今は思う。+8
-0
-
204. 匿名 2025/07/06(日) 21:20:38
>>194
よこ
だんだん面白さにハマっていった
菜々緒さんより同僚(先輩?)男子のほうが主演っぽかったけど+5
-0
-
205. 匿名 2025/07/06(日) 21:21:06
前の職場にも変わってる人男女1人ずつくらいはいたけど、本当にそういう人に限って辞めないと思う。
女性の方はワガママで自己中でクレームとかも多くて、自宅から遠くの店舗に異動させても辞めなかった。
男性の方は目つきが怖くてモゴモゴ言ってて、外で見かけると変質者に見える。
そういう人は辞めたら次がないってことはちゃんと分かってるんだなと思った。+25
-1
-
206. 匿名 2025/07/06(日) 21:23:17
型通りの面接の対応は対策してきてると思うから、ちょっとリラックスした雰囲気で面接したいので…って喫茶店で飲み物頼んでちょっと談笑しながら面接したら、油断して少し本性を現すかもね
主が雇われだったら面接場所勝手に変えるの難しそうだけど+4
-0
-
207. 匿名 2025/07/06(日) 21:24:23
>>1
クセがある人ほど面接が得意だったりするんよ+26
-1
-
208. 匿名 2025/07/06(日) 21:26:47
>>207
そういえばそうかも。
逆らったり意見したりせず地道にコツコツ仕事こなせる人ほど面接下手かもしんない+14
-1
-
209. 匿名 2025/07/06(日) 21:30:19
>>13
それが結構難しいのよ+10
-1
-
210. 匿名 2025/07/06(日) 21:32:11
>>96
何かでしゃばりお節介が多くない?あと、人の言動に口だけ出す。+13
-2
-
211. 匿名 2025/07/06(日) 21:33:59
私虚言癖とか盛ったりしないから、出来ない人だと思われてしまう+12
-0
-
212. 匿名 2025/07/06(日) 21:36:00
>>1
変な人が採用者だとしかたない+6
-0
-
213. 匿名 2025/07/06(日) 21:37:18
>>1
呼び出してきちんと冷静にお話ししてください。
そして契約更新が危なくなる旨、査定が下がる旨、周りの和を乱しているときちんとお話ししてください。
従業員のためにも頑張ってください。
パートには契約更新がある筈なので、その話もしてくださいね。+21
-0
-
214. 匿名 2025/07/06(日) 21:38:04
>>58
専門職、SEやPGなどのフリーランス前提の会社員は、当たり前。
ずっと同じ会社で一般事務にはわからない世界。
+12
-0
-
215. 匿名 2025/07/06(日) 21:38:34
>>1
アラフィフなら顔には出てない?
最初だけ下からでニコニコしても眉間のしわとか意地悪そうな目とか+2
-4
-
216. 匿名 2025/07/06(日) 21:41:48
>>188
私もADHDだけど面接受け本当にいいよね
高校生の時のアルバイトから一度も落ちたことがない
倍率高かったところも最初に決めてもらえたみたい
最初の印象が良すぎるのと3ヶ月ぐらいで隠し切れないくらいボロが出るから落差に自分自身で落ち込んで毎回辛い+16
-0
-
217. 匿名 2025/07/06(日) 21:41:50
>>1
その人辞めさせないと結局周りの人達が迷惑で、
仕事も出来て優しくいい人材ほど辞めていくよ。+38
-0
-
218. 匿名 2025/07/06(日) 21:42:11
>>96
バブルもあるかもだけど
そう言う年頃なのかなって気がする
更年期とか我慢できなくなるとか。
50代で入ってきたって事は長い事専業主婦で
不景気で働き出したか、前の職場も
そんな感じで居づらくて辞めたか?+34
-4
-
219. 匿名 2025/07/06(日) 21:42:15
>>1
無理だ
私が問題児サイドだけど雇用して貰えて皆様頭を抱えてる
つくろったりしてる訳じゃないし無理な事ダメな事も包み隠さず伝えてるのに雇用された後頭を抱えてる
履歴書通過率は低い+5
-0
-
220. 匿名 2025/07/06(日) 21:45:14
>>188
私も診断こそされてないけど
割とすぐ受かるけど入るとありえない!って
感じに言われる。
こんな人居なかったよ〜って。+5
-1
-
221. 匿名 2025/07/06(日) 21:48:41
面接で完璧な人ほど怪しい
採用関わりだしてから気づいたよ
まあいくら転職当たり前になったとはいえキャリアアップ転職以外で中途で転々としてる人は訳ありに見える+5
-5
-
222. 匿名 2025/07/06(日) 21:51:31
😏目が一瞬薄ら笑いというかニヤってする人は大抵問題ある。+4
-1
-
223. 匿名 2025/07/06(日) 22:02:26
>>1
面接で見抜くのは難しいのでは。採用されたいがために猫被るし。ただ自分語りがしつこい人は200%地雷。+21
-0
-
224. 匿名 2025/07/06(日) 22:03:48
>>1
面接官を有能な人に変える
つまりあなたが会社を辞めて違う人にやらせる+8
-1
-
225. 匿名 2025/07/06(日) 22:09:40
>>155
試用期間中に解雇されたので、訴えたことある友達いるけど、弁護士費用差っ引いても余裕で100万くらいは手元に残ったらしい
んで、付き合っていたハイスペと結婚して奥様やってるわー
色々とうまくやったなーと思ってる+11
-13
-
226. 匿名 2025/07/06(日) 22:14:06
>>43
大問題児って具体的に何をしたか知りたいです(興味本位)+36
-0
-
227. 匿名 2025/07/06(日) 22:18:17
>>15
え、非正規で転々としていることの何がいけないの?
長年同じ企業に居座り続けている正社員でヤバい奴もそれなりにいると思うけど。+38
-4
-
228. 匿名 2025/07/06(日) 22:23:06
>>96
人手不足だからしゃーない+4
-0
-
229. 匿名 2025/07/06(日) 22:25:10
>>83
だいたいの辞める理由は人間関係だと思うし、他の人も書いてるけど、ヤバい奴の方がむしろ辞めずに会社に居座り続けるから転職者にその質問するのはナンセンスだよね。
+43
-1
-
230. 匿名 2025/07/06(日) 22:28:09
>>3
試用期間、法律上は二週間だからもう過ぎてる。+7
-3
-
231. 匿名 2025/07/06(日) 22:28:29
>>190
叩き上げのオッサンでもダメだよ
女ってフィルターかけるだけで大半の男は小学生並みの判断力になっちゃう+6
-1
-
232. 匿名 2025/07/06(日) 22:38:57
>>199
わかっててもこれはきついなってレベルだとやる気無くしちゃう
中途なら尚更だね
スキル不足ならサポートする気になれるけど、勤務態度が悪いのはサポートする気になれない+13
-2
-
233. 匿名 2025/07/06(日) 22:41:14
日雇いのタイミーとか雇っておけばいいんじゃない?
私の職場は割高になるけど非正規は派遣オンリーになって直接雇用のパートは辞めた。そういう変な人を引いた時、やり取りが面倒だからみたい。+7
-0
-
234. 匿名 2025/07/06(日) 22:49:13
>>1
面接官に弱々しい人を加えるのはどう?
猫背で声が小さくてオドオドしてそうな人
その人を見て、一瞬でも侮るような表情をした人はアウト
思いやりがあって性格の良い人って弱者に優しい人だからさ
+15
-1
-
235. 匿名 2025/07/06(日) 22:53:32
>>31
それって被害者側になる人じゃない?
まともな人ほど辞める+52
-0
-
236. 匿名 2025/07/06(日) 22:54:04
>>234
名案かも。人事って大体コミュ力高い人がするからオドオドした人いないもんね。
+17
-0
-
237. 匿名 2025/07/06(日) 22:55:52
お給料が安かったらどうあがいても変な人しか来ないよ+4
-0
-
238. 匿名 2025/07/06(日) 22:58:42
>>183
モノ以下+0
-5
-
239. 匿名 2025/07/06(日) 22:59:00
>>171
私が若い頃は就職氷河期の底で仕事自体がなかったから働きたい人はいくらでもいたはずなのに、そのときにずっと求人募集してたところは超ブラックだったんだなって今になって思う。
そのとき私もフリーターをしていて、とある飲食店(ずっと求人募集してた)へ行ったら変な50代独身ババアがいたわ。
そして私は2ヶ月くらいで辞めた。
ロクに教えてもらってないのに「できてない!」「そんなことしろなんて教えてない!」とか大声で怒鳴るクソババア。
だからすぐ人が辞めて常に募集してたんだな……+9
-1
-
240. 匿名 2025/07/06(日) 23:00:36
>>1
傲慢な人って見抜けませんか?例えば顔つきなんかもそうだけどわかりやすいのは、その人から発する音とか。
+2
-3
-
241. 匿名 2025/07/06(日) 23:07:58
>>236
あと、女性が応募してきたら、若くて大人し気な(服装や髪型やメイクが地味)美人面接官も配置する
嫉妬深くて虐め体質な女性は、そういった女性を見ると一瞬で目に悪意が現れるからね+17
-0
-
242. 匿名 2025/07/06(日) 23:15:19
>>1
なかなか見抜けないよね、だからこそ面接と関係ある?みたいな質問して矛盾がないかみたりするんだよね+2
-0
-
243. 匿名 2025/07/06(日) 23:16:47
外から入ってきたとき
第一声で名乗るか名乗らないか
名乗らない人はだいたいダメ+0
-3
-
244. 匿名 2025/07/06(日) 23:21:25
>>36
人事の人が掃除のおばちゃんに変装して、トイレやエレベーターでその人に軽く声をかけるといいかもね
そういう人って、エレベーターで「開ボタン」を押してあげても、丁寧に接するメリットのない相手には、お礼や会釈しないんだよ+29
-0
-
245. 匿名 2025/07/06(日) 23:26:50
>>46
実際短期間の募集かけている企業があるからね+8
-0
-
246. 匿名 2025/07/06(日) 23:35:58
あれ?同じだ
飲食店で、23歳の子を採用したんだけど
受け答えしっかりして好感度は高かった
三回目の出勤のときに指示を聞かない子だとわかった
私はキッチンにいて指導してるのは8年目のパートさん
案内の仕方を教えても「前の店ではこうだったから分かってます」
あと言葉遣い「おしぼりをお持ちいたしました」を「おしぼりどーぞ」注意しても直さない
レジ慣れてるんでできますと勝手に入り会計ミス
「言うこと聞きませ~ん!もう教えたくないです」とキッチンまでSOSが来た
ちょっと呼び出してここのやり方覚えるまではパートさんをよく見てて、お客様とは関わらなくていいと伝えたら「姉は銀行員、弟は自衛官です」と
いや、だから何?上級国民でもないじゃん
パートは嫌がるから私がホールに入ることにしたけど本採用しないつもり+18
-0
-
247. 匿名 2025/07/06(日) 23:41:20
>>25
ウチは解雇の方針で動いたよ
ただ、新人さん自身が仕事ができないことを自覚して自分から退職していった+8
-0
-
248. 匿名 2025/07/06(日) 23:54:17
>>244
良い人かどうかを知りたいんじゃないんだよね。仕事ができるかどうかだからさ。人柄は良いけど仕事がダメな奴の方が無理。+20
-1
-
249. 匿名 2025/07/06(日) 23:57:26
>>2
私自営で人事やってたけど女性なら見抜けるよ
やっぱ顔に出てるんだよね人相って+3
-4
-
250. 匿名 2025/07/07(月) 00:10:02
>>1
主が言ってることが仮に本当だとして、それって見抜く力のなかった主とそんな主を面接官にした会社としての経験値のなさだと思う
そもそもアラフィフ新人さんって言い方が差別感丸出し
がるちゃんだし所詮スーパーとかパートの採用だったんだと思うけど、いじめが原因でパートの方が亡くなられた事例も最近あるから本当にやめてあげてください。あなたが採用担当者として経験不足でその後の対応も文句ばかりで無能丸出しだってことに気づいて次回からは面接担当を辞退すれば良いだけの話+18
-3
-
251. 匿名 2025/07/07(月) 00:13:21
>>31
あなたはずーっと同じ会社にいそう
もちろんお局として+27
-1
-
252. 匿名 2025/07/07(月) 00:14:23
>>98
ピンクのフリフリロングドレスの老婆+3
-0
-
253. 匿名 2025/07/07(月) 00:19:13
>>1
面接では見抜けなくても、出勤初日から「ん?」と思う行動言動があった人達は長く続かず辞めていきました。
面接で見抜くのは難しいので仕方ない!主さんのせいじゃないですよ+9
-0
-
254. 匿名 2025/07/07(月) 00:26:06
>>1
面接の内容がテンプレ的だったりしない?
こういう時はどうするかって質問をより具体的にするとか、フランクな内容にして相手の素性を引き出すとか
面接って色んな人が来るのにおかしい人が入る場合は面接の雰囲気が変とかでまともな人に逃げられてるんだと思う+12
-0
-
255. 匿名 2025/07/07(月) 00:29:38
>>9
私の場合は自信の無さからきてる…+15
-0
-
256. 匿名 2025/07/07(月) 00:33:22
>>162
あなた了承出してないなら個人情報保護法違反じゃない?+8
-0
-
257. 匿名 2025/07/07(月) 00:54:42
>>3
よく分からんけど試用期間ならクビにできるもんなのかな?
労基署とかに怒られない?+13
-1
-
258. 匿名 2025/07/07(月) 00:56:00
面接だと明るい人が受かりやすそうだけど、一緒に働いてると明るい=仕事に真面目ではないことが多い
特にパートの人だと喋ってばかりでミス多かったり人間関係も火種になる人とかいるし、大人しい人の方が仕事集中してきっちりやるタイプ多いイメージ+35
-0
-
259. 匿名 2025/07/07(月) 01:13:02
>>160
めっちゃ陰湿やな
特にメンタルおかしい人は化粧の仕方もおかしいって倫理的にどうなん?
こんな差別的な採用担当者の会社は行かない方が良い+12
-3
-
260. 匿名 2025/07/07(月) 01:14:39
>>256
違反行為をした個人には1年以下の懲役または100万円以下の罰金、違反した法人には1億円以下の罰金だってさ。+2
-0
-
261. 匿名 2025/07/07(月) 02:51:04
会議では我先に遮ってダラダラとおしゃべり。その内容はアタクシがこうやったからああなったあの方はアタクシの〇〇です。
はいはい。内容なんも入ってこねーわ
忙しい自慢している割に内容薄くて迷惑かけっぱなしよね。最近入った人を陥れようとして一人暗躍してるのもバレてるよ+7
-0
-
262. 匿名 2025/07/07(月) 02:55:38
>>30
よこなんだけど、なんで2と同じ内容のコメをわざわざ返信して書いてるんだろう?+2
-5
-
263. 匿名 2025/07/07(月) 02:57:15
>>186
よこ
こういうのって正社員とパートとでは違いありそうだけどどうなのだろう+7
-2
-
264. 匿名 2025/07/07(月) 03:56:14
>>169
そういう感じで噛み合わないところは相手は逃げていくと思うよ。
転職って、職場って相性だよ。
変なことするところに人はわざわざいかないよ。
相手だってそういうの見てると思うよ。
誰だって望まれてるところに行きたいし、会話が噛み合うところに行きたいもんだと思うけどね。+13
-0
-
265. 匿名 2025/07/07(月) 04:35:02
>>43
ちょっとそこくわしく+11
-0
-
266. 匿名 2025/07/07(月) 04:39:06
>>97
町内の野良猫に話しかけたり、畑仕事してる人と物々交換したり、檸檬堂を大量に購入する姿を見られちゃうわけね⋯恥ずかしいわ+10
-2
-
267. 匿名 2025/07/07(月) 04:45:51
>>160
横
そんな感じで、いっぱいしゃべったらしく
自走できる人を求めていた会社に雇われたことある
採用理由聞いたら「ひとりでしゃべってるから、大丈夫だと思った」
って言われた+2
-3
-
268. 匿名 2025/07/07(月) 05:18:24
>>221
引っ越したりしたら辞めるでしょ?
そしたら新しい仕事を探すしかないし。
あと社会人で学校行くとしたら学業優先になるでしょ?
病気したら仕事辞めるでしょ?
新卒で働ける人ってかなり恵まれてる人っていうのを分かってほしい。+8
-0
-
269. 匿名 2025/07/07(月) 05:40:45
架空の占いの話しを
こんな、話ししましたよね?
いや、してませんけどの繰り返し
ガルでは〜っ漫画では〜って本気で話す
話にならないから警察と見識者に介入してもらった
頭が完全に薬でやられてるオババと頭がイカれてる奴、薬もらったから大丈夫
薬は間違えないってバキバキに決まった顔で言ってるw
最近笑える
具合が悪く休んでてもお構いなしに
ピンポーンってくる
1ヶ月に二回遅刻したよねって言ってくる
クソみたいに使えない派遣奴毎日、遅刻してくるw
頭、大丈夫?ってマジ思う。
ずーっとせんべい食ってる奴
一日、1個のオーダーを100パーミスるオババ。
スピーカーあるのかなってくらい
大声で話すおばあちゃん、オババ
人事に口を出す全く仕事できない
全く立場わかってない底辺パート婆+0
-0
-
270. 匿名 2025/07/07(月) 05:42:18
>>259
自己紹介だよ+2
-0
-
271. 匿名 2025/07/07(月) 05:46:01
>>1
夢ですか?
あなたとお話しした事もありませんよ。
病気ですね。お大事に。+0
-1
-
272. 匿名 2025/07/07(月) 05:53:04
>>237
変な人に限って勉強だけは出来るから意外とお給料が高いところにもいるよ
大手で働いていたという知人、頭はいいけど虚言癖があって、いい訳ばかり、深く付き合わなければいい人に見える。+10
-0
-
273. 匿名 2025/07/07(月) 05:59:15
>>272
虚言癖ないよ
だって、薬で思ってる事すら
わかるんでしょ
イカれてんだろ+0
-1
-
274. 匿名 2025/07/07(月) 06:00:23
責任感じたなら責任取ればいい
+1
-1
-
275. 匿名 2025/07/07(月) 06:05:46
自分に刃を向けられそうになったら
フラーってたまに出社して
バナナ、夢、ガル、薬の話しを
してればいいもんね。
いいな〜気楽で
頭いかれてんだろ
1度も話した事もない人に絡まれるの鬱。
+2
-0
-
276. 匿名 2025/07/07(月) 06:18:29
ヤバい人は自分自分自分だから仕事も早く出来る。
おかしい人は上から目線で過去の栄光を話すかも。
+5
-0
-
277. 匿名 2025/07/07(月) 06:18:42
>>1
ガルじゃん+0
-0
-
278. 匿名 2025/07/07(月) 06:23:38
>>250
たしかに。
アラフィフ新人さん、なんて思われてそうならまともな人は辞退してしまうね+13
-0
-
279. 匿名 2025/07/07(月) 06:34:41
>>1
うちは適性検査してるよ。
それで対人関係?だかの項目が著しく悪かった方は、経歴が凄く良かったけど不採用になってた。
あと、試用期間あるよね?
普通はそこでお引き取りいただくと思うけど。+3
-1
-
280. 匿名 2025/07/07(月) 06:50:09
>>225
不当解雇で訴えるって、せいぜい解雇予告手当くらいでしょ。もらえるの。
少額訴訟で弁護士もいらないレベルでしょ。
なんかしらの慰謝料とかものっけたの?+12
-0
-
281. 匿名 2025/07/07(月) 06:56:41
>>250
>>所詮スーパーとかパートの採用だと思うけど
一見いい事言ってる風である職業や雇用形態を堂々と貶めてるこのコメ主が、年齢差別してるトピ主を説教するの見苦しい。
どっちもどっちじゃん。しかも無自覚なのが恐ろしい。+23
-0
-
282. 匿名 2025/07/07(月) 07:04:06
>>166
運がいいって本気で思ってる人なら多分自信過剰で意地悪な人だと思う。完全に地雷+4
-0
-
283. 匿名 2025/07/07(月) 07:11:32
>>169
仕事なんだから能力の過小評価は良くない。性格だ人柄だとやたらこだわる会社は会社自体に問題あると思うよ+5
-0
-
284. 匿名 2025/07/07(月) 07:27:28
>>58
パワハラ、セクハラ、いじめの場合、被害にあった方が辞める事が多いよ。
私もその口。で、仕事しないと生活できないから、すぐに入れるような会社に転職する。学歴ないから、大手には面接すらされない。
そこでまた、パワハラモラハラ上司にあたる…。
サービス残業当たり前だったり。
会社も正確な離職率と、辞めた理由を開示してほしいよね。面接でやばい上司がいないか、やんわり聞くけど、難しい。大体、入社してから、離職率高いって分かる+18
-0
-
285. 匿名 2025/07/07(月) 07:31:56
>>169
優秀な人なら、この会社、面接官がやばいから、やめようとなると思う。
明るくハキハキしているか、覇気があるか、嘘を隠そうとしてないかは、見るようにしている。入った時の事務員の対応が、感じいいかとか+4
-0
-
286. 匿名 2025/07/07(月) 07:37:25
>>225
試用期間中に解雇されるなんてよほど問題ありな友達なんだね。
わざわざ訴える時点でめちゃくちゃ面倒くさそうな性格してそうだしお察し+22
-0
-
287. 匿名 2025/07/07(月) 07:46:12
>>1
どう言う業種?+2
-0
-
288. 匿名 2025/07/07(月) 07:46:45
部活動の先輩、同期で部での振る舞い見ててこの人は有能なんだろうなという人達、意外にも就活では第一志望は残念、内定時期は遅くも早くもない人多かった。それでもみんな難関大手と呼ばれる会社ではあったけど。
自分に自信がある故に面接でも通常モード、良くも悪くも盛ったりとか良く見せたり苦手なのかもと思った。
+7
-0
-
289. 匿名 2025/07/07(月) 08:22:12
>>155
知人は塾の講師にアルバイトで応募して、講師は大学生の子が採用されたけど、代わりに講師のサポート業務で採用された。
講師に訳のわからんアドバイスをしたり、肝心の仕事が出来なかったり、毎回遅刻する割に無駄に残業をしようとしたり、あまりにも酷くて2週間で解雇されていたよ。
そこでゴネて1ヶ月分のアルバイト料は貰ったみたいだけど…。だいぶ癖の強い人だから周りも大変だったんだろうなと思った。+5
-0
-
290. 匿名 2025/07/07(月) 08:52:47
>>1
現場が必要としてる人材がどんな人かよく調べる
求人で嘘をつかない
職場と人のミスマッチだから
難ありまくる人でもたまに条件がぴったりあってめちゃくちゃ働く時がある
見抜けない+6
-0
-
291. 匿名 2025/07/07(月) 09:06:13
ここ読んでジンジとガイジは紙一重なんだなぁとつよくおもいましたまる+3
-0
-
292. 匿名 2025/07/07(月) 09:10:06
>>196
募集してる会社ってベテランも若いのも意地悪だったりするから、逃げてるんでしょ+10
-1
-
293. 匿名 2025/07/07(月) 09:25:23
すごくきれいな人が入ってきて、人間関係を荒らして人を辞めさせて去った。
ずっと個人的に冷淡で勝手な人のように思っていたけど、会社側の思惑で入ってきた人だったのかなとも思うようになった。+5
-0
-
294. 匿名 2025/07/07(月) 09:37:37
>>268
転職者を色々見てるけどみんな仕事変わるのそういう理由ばかりでもないから言ってるんだけど
他責思考かどうか、綺麗な嘘ついてるなってのを警戒してる+3
-0
-
295. 匿名 2025/07/07(月) 09:39:00
>>1
だいたい目でわかる
作り笑い平気なタイプも怖い
39歳(ゆとりエリート)~21歳ぐらいがとてもヤバイのが多い+4
-3
-
296. 匿名 2025/07/07(月) 09:43:37
>>285
そういや、氷河期に圧迫面接が酷くて問題になってたね
「今日の下着の色は何色ですか」とかオヤジが若い女性に質問したりね
オヤジ側としては職権乱用できてマウント取れて
セクハラも堂々とできる一石二鳥だったんだろう
このトピの主さんは女性のはずだから関係ないけど
ハキハキしてるやつはヤバイの結構多い(攻撃的で自己中、要領がいい)+7
-0
-
297. 匿名 2025/07/07(月) 09:44:42
>>83
面接する側の人が言うには「私ヒトが好きなんです!ヒトを嫌いになったことないです」と言うタイプは採らないと言ってた
そういえば「私、人を嫌いになったことないの」気取りながら言ってたバブルおばは毎日悪口言ってた
自分を良く見せたい理想があるのかな
+14
-0
-
298. 匿名 2025/07/07(月) 09:57:34
>>244
変装はしないけど、やってる所あるよね+3
-0
-
299. 匿名 2025/07/07(月) 09:58:04
>>96
知人ですが…
58歳の女性が本当子供っぽい人
小物全てピンク
地域の飲み会では、他のパパさんにもタッチが目立つ
自分が中心じゃないと嫌みたいなんだけど
自分の家族の話は、ぼぼしない
+8
-0
-
300. 匿名 2025/07/07(月) 10:04:37
バブル世代は幼い振る舞いするよ
あと気も語尾も強い
うるさい+4
-0
-
301. 匿名 2025/07/07(月) 10:17:44
>>9
そんな人たくさんいるよ+15
-0
-
302. 匿名 2025/07/07(月) 10:34:23
>>1
人の面接したことはないけど、本当に腹黒い人は最初好印象で上手だよ。むしろ不器用なくらいの人の方が根が良いと思う+22
-0
-
303. 匿名 2025/07/07(月) 10:39:05
私、A会社では1人に嫌われて嫌われて病んでデマが回って又嫌われていじめられて嫌われて、結局、精神病と言われ、辞めてほしいって言われた
B会社では、全くそんなことなく人間関係も良く仕事も楽しくて、なぜかよその部署や上司に褒められて、そこで結婚相手とも知り合って、最後は辞めないでほしいと散々言われたんだけど、これは何??+15
-0
-
304. 匿名 2025/07/07(月) 10:47:36
履歴書見て直感的に「あ、この子とは合わないな」って思ったら本当に合わなかった
そういうことはあるけど、仕事はちゃんとしてるから良し+6
-1
-
305. 匿名 2025/07/07(月) 10:48:04
先月からの派遣社員だけど鼻ピアスとタトゥー(複数箇所)隠して面接きて入社後発覚。初日から隠さず出勤してきてびっくり。+2
-1
-
306. 匿名 2025/07/07(月) 11:01:37
学歴もほどほど良い人当たりも感じも家庭環境も悪くない普通に真面目そうな子、大中企業の面接をことごとく落ちてうちに来た。
不思議だったわ。
でも入社してなんかおかしい、悪い子じゃないんだけど分けのわからない失敗をする。
ドア破壊もしたし、仕事中寝るし。
私は見抜けなかったけど
大企業の面接官は見抜いたんだなぁ+8
-0
-
307. 匿名 2025/07/07(月) 11:09:17
>>96
バブルとZの親子最強
+10
-0
-
308. 匿名 2025/07/07(月) 11:10:16
>>71
じわじわと種まきはしてるよ。
後になってそういえば、、みたいな言動してる。
ただ、面接やるような人事の人じゃなくて同僚にやる。
それも冗談じゃん!みたいに、こちらのせいにできるような逃げれるくらいのだったり、人を選んでやるから見抜けないと思う。+2
-0
-
309. 匿名 2025/07/07(月) 11:11:25
>>286
試用期間中にパワハラ、セクハラされてもそんな高額はならないと思うし、ましてや自分が解雇されて、でしょ?
どう考えてもおかしいんだけど、それを素直に受け止められるから友達なんだろうね。
色々つっこみどころ満載だもん。+7
-0
-
310. 匿名 2025/07/07(月) 11:20:36
>>10
自己愛3人ほど見てきたけど、わずかながら違和感はあるよ。取り繕ってる演技っぽさがあるというか。+9
-0
-
311. 匿名 2025/07/07(月) 11:49:56
私面接得意なんだけど、仕事できないよ(笑)
普段の雑談とかめっちゃ苦手なんだけど、面接では上手く言葉が見つかっていい印象持たれがち。
だから見抜くなんて相当ヤバいやつ以外は無理だと思う。+8
-1
-
312. 匿名 2025/07/07(月) 11:54:53
>>21
難関資格保持者とか?+1
-0
-
313. 匿名 2025/07/07(月) 11:58:48
>>309
嘘が盛り込まれていると思う。そんな短期間で諸費用を引いて100万以上のこるって、会社に余程問題があるということだよね。+9
-0
-
314. 匿名 2025/07/07(月) 12:01:33
>>32
おじガル民かもよ+0
-0
-
315. 匿名 2025/07/07(月) 12:07:45
派遣先(大手)が中途で正社員1名募集かけたら200倍の倍率になってたんだけど、採用された人が第一印象が不もなく可もなくみたい人だった。
愛想良くも悪くもない、バカそうじゃないけどふわっとした雰囲気でバリバリ仕事さばく系というよりおっとり系にも見えるみたいな。
ただ、いざ仕事させたら超絶シゴデキ&人柄もめちゃくちゃ良い。
人事どうやって見抜いたんだろうと思う。
学歴は会社の中では中位、経歴は5年、3年で転職してきた(ウチの会社が3社目)みたいな人。
ただ1社目の途中で採用時とは全く畑の違う部署職種(専門性高め)に異動、2社目からはその部署、職種で勤務、応募してるのを見ると、職種の適性があると自他共にみなされた人という見方は出来たのかも。
+10
-1
-
316. 匿名 2025/07/07(月) 12:09:47
>>105
中小の男社長も+4
-1
-
317. 匿名 2025/07/07(月) 12:16:20
私がいた会社は心理テストみたいなのも面接で受けたよ。協調性があるかどうか見抜くために。+2
-0
-
318. 匿名 2025/07/07(月) 12:21:23
>>288
私の同級生も有能で人柄も良いみたいな子は、数社目で内定出ていることが多かった。
それでも大手とかだからさすがなんだけど。
一社目で内定する人達は、超絶頭の回転早いか色んな意味でグイグイタイプの人多かった。
後者はちょっと癖強くて好き嫌いわかれそうな感じ。
+1
-1
-
319. 匿名 2025/07/07(月) 12:21:44
>>60
前に働いてたクリニックで、7〜8年前だけど試用期間で辞めさせられた人いたな、、、。たしかに変わった人ではあったけど、毎日院長婦人がその人を別室に呼び出して叱りつけて、3ヶ月でこれは期間限定雇用だったから〜とか言って切られてた…辞めさせられた人は正社員で入ったって言ってたのに。どうやってそんな事したんだろうか。+9
-0
-
320. 匿名 2025/07/07(月) 12:25:39
>>96
Z世代は言ってもまだ若いから柔軟性あるけど、50代になるといろいろ凝り固まるよね。思想も体も。+13
-2
-
321. 匿名 2025/07/07(月) 12:31:38
>>284
横
入社後に自分の前にすぐ辞めた人がいたと知ったことが二度あったね。
その二度とも酷い虐めとパワハラをする人がいた。
自分は戦ったけどまあ大変だったよ。
そういう辞めずに戦う人探すよりも虐めやパワハラする人間をどうにかしろって思う。
でも会社ってほとんどのところはそういうの見て見ぬふりするよね。
何の指導も教育もしない。
何も言わないし、言えないのね。
それでそういうのに耐えられそうな人を探そうとする。
問題は自分たちの会社の中ですよって思う。
虐めやパワハラする人たちの元で自分のキャリアなんて積めるわけない。
仕事潰してきたり陥れてきたり、なぜ仕事しに行ってるのにそんな理不尽な目に合わないといけないのか。
時間の無駄でしかない。
逆にそんなところに採用なんてされたくないよね。
+18
-0
-
322. 匿名 2025/07/07(月) 12:32:44
>>250
アラフォー、アラフィフ、年齢差別丸出しだね。人は年齢で一括りにはできないものよ。そんな括りだけでなくもっとその人の内面を見ることができれば失敗しないんじゃない?+10
-0
-
323. 匿名 2025/07/07(月) 12:33:35
↑
>>1
+0
-0
-
324. 匿名 2025/07/07(月) 12:36:33
私が面接担当したとき、パートナーは最高評価をつけて、私は最低評価をつけた男の子がいた。確かにハキハキとして話す内容も良かったけど、違和感があって。たとえば当日面接があるとわかっているのに、パンツや靴が汚くて、本人もご家族もちょっとおかしくないかと思った。案の定、人間関係を引っ掻き回して一年半で辞めていった。
本人が意識的に擬態していても、何か違和感があるときには、どこかにその情報があると思う。+15
-1
-
325. 匿名 2025/07/07(月) 12:42:00
>>306
人様の家庭環境について「判断する」なんて流石としかいいようがないし、壊れるようなドアの会社っていうところも、察しでしかない+3
-3
-
326. 匿名 2025/07/07(月) 12:47:31
>>320
そういうのは人によるよ。
柔軟性のある人は昔からあるし、ない人は昔からない。
同僚で何人かいたからよく分かるんだよね。
不安感強くてマイナス思考で保守的、プライド高くて自己中な人は若くても柔軟性なかった。
新しいことを凄く嫌うし、面倒くさがる。
自分さえ良ければで人に押し付けて逃げようとする。
職場って時代と共に変わっていかないといけないのにそういう変化を凄く嫌うよ。
そういう人たちが年を取っただけだと思う。+11
-1
-
327. 匿名 2025/07/07(月) 13:20:29
>>1
第一印象で、ものすごく愛想が良くて気が利く感じで身内の苦労なんかを語ってきてどれだけ他人の世話をしてきたか語ってきて「ちょっと気持ち距離詰め早いけどまあ気もつくし良い人そうだからな」と思った女は大体見返り要求型ヒステリック地雷
服のテイストがなんかチグハグなのもまあまあ地雷
自作のお菓子配りまくり感想を強制的に言わすのは完全に地雷+5
-1
-
328. 匿名 2025/07/07(月) 13:27:30
>>188
逆に聞きたいのは、あなたはどういう質問がきたらうろたえる?
うまく答えられない質問があるならそれを聞ければ現場でぽんこつな人は落とせるのかな…+6
-0
-
329. 匿名 2025/07/07(月) 13:30:44
スーパーとか必ず見るからに意地悪そうなオバサンや婆さんいるけどわざと投入してきてるのかな?と先輩の優しいオバサンが言ってた+2
-0
-
330. 匿名 2025/07/07(月) 13:34:54
20倍の倍率を勝ち抜いて採用されたはずの同僚(しかも2人)が全然仕事できないしサボり魔だし人格的にも割と最底なので、うちの人事さんって…とちょっと心配になる。
面接者は人をみる目があるってずっと思ってたけど、実はそうでもないのかな。それともあの人達が表面を取り繕うのが上手いだけなのかな。+6
-1
-
331. 匿名 2025/07/07(月) 13:52:45
>>289
その人知ってる人かも!笑+0
-1
-
332. 匿名 2025/07/07(月) 13:53:17
うちの弟は5浪して田舎の国立医大出て普通に市民病院で勤務してるんだけど、医師の場合、浪人回数隠せるから出世には困らず何故か大阪大学医学部大学院に侵入してまるで大阪大学出たかのような経歴になっている
医学部って結構闇だよ
+6
-1
-
333. 匿名 2025/07/07(月) 14:21:42
>>101
だからそれをコメントしてくれよ+3
-0
-
334. 匿名 2025/07/07(月) 14:36:07
>>1
第一印象で、ものすごく愛想が良くて気が利く感じで身内の苦労なんかを語ってきてどれだけ他人の世話をしてきたか語ってきて「ちょっと気持ち距離詰め早いけどまあ気もつくし良い人そうだからな」と思った女は大体見返り要求型ヒステリック地雷
服のテイストがなんかチグハグなのもまあまあ地雷
自作のお菓子配りまくり感想を強制的に言わすのは完全に地雷+0
-0
-
335. 匿名 2025/07/07(月) 14:37:25
>>123
理由聞いたらだめなの?
+0
-0
-
336. 匿名 2025/07/07(月) 14:39:28
>>332
国立大の医学部出てるだけで頭のレベルは東大(医学部除く)より上だよ+1
-1
-
337. 匿名 2025/07/07(月) 14:44:38
とにかく面接官が質問ばかりするのではなく、
相手に自由にたくさん話しさせるような面接を心がける。
はい、または、いいえ、でこたえられるような質問。
短い言葉でこたえられるような質問は相手の性格はあまりわからないかも。
とにかく、どんどん話させる。
採用したいけど、どうしても不安が残る場合は使用期間を設けたらどうかな?+0
-0
-
338. 匿名 2025/07/07(月) 14:45:04
経験上嘘付きは一つの話題を掘り下げて聞いてると、矛盾が出てくる
もちろんそんなつもりはなくても、記憶違いや勘違いすることもあるから指摘した時に、どういう反応をするかで判断してる
延々と言い訳をしたり、謝らなかったり、更なる嘘を重ねるタイプは採用しない
掘り下げる話題は仕事のことより趣味や学生時代のこと、面接中に話した雑談の話題にしてる+0
-0
-
339. 匿名 2025/07/07(月) 14:45:40
>>327
そういう人いたわ。
ただその人は採用する側の人だったけど。
病的なせっかちさでとにかく落ち着きのない人だったね。
毒親がどうたらで苦労してるって話してたけど、我が強くて考え方が偏ってて世話好きっぽい感じで話してたけど、実際は面倒見悪かった。
機嫌もジェットコースターでヒステリックで難しい性格してた。+0
-0
-
340. 匿名 2025/07/07(月) 14:48:47
>>305
オフィスに着ていくような服装で何個もタトゥーが見えるってすごいね。どんな場所にタトゥー入っているの?首とかだったら面接で隠すの難しそうだけど+1
-0
-
341. 匿名 2025/07/07(月) 14:50:51
>>336
でも5浪ですよ?+3
-0
-
342. 匿名 2025/07/07(月) 14:51:26
>>2
そだね 無理だね
面接でヤバい人見抜けず落とせないからガル民も一度はヤバい職場の人に出会っているわけで+3
-0
-
343. 匿名 2025/07/07(月) 15:01:39
>>330
社内の人事だと会社によるかもだけど、人材紹介のエージェントの人たちは他人の評価できるようなレベルの人たちではないね。本人たちの給料も低そうだし、ヤバそうな人が多い印象+6
-0
-
344. 匿名 2025/07/07(月) 15:07:38
学生時代ギャル系の可愛い子がいて落とされてたな。
派遣だったけど。相手はオバサンの面接官だった
可愛いくて若いと敢えて落とされる場合もあるのかも
+6
-0
-
345. 匿名 2025/07/07(月) 15:16:58
>>344
オバサンで嫉妬って異常なレベルの人いるよね。鏡見たことないのかな。身のほどをわきまえてない人多くてビックリする。そういう人に限ってダサかったりデブだったり、身なりも変だし+6
-0
-
346. 匿名 2025/07/07(月) 15:33:25 ID:8DnE5UZHNW
最近わかってきた。面接ですごく自信満々に話す人は採用ない。うちはグループで働いてもらうから、私が私がっていう人を一人入れると大変なことになる。+9
-0
-
347. 匿名 2025/07/07(月) 15:40:11
>>155
試用期間はお試し期間だと勘違いしてる人多くてびっくりする。無知すぎない?+13
-0
-
348. 匿名 2025/07/07(月) 16:00:32
マウントだ+0
-0
-
349. 匿名 2025/07/07(月) 16:59:39
>>1
そういう人ほど面接とかでの印象操作はめっちゃ上手かったりするよねww+1
-0
-
350. 匿名 2025/07/07(月) 17:19:30
>>1次の契約更新の時に、辞めてもらったらいいやん。
+1
-1
-
351. 匿名 2025/07/07(月) 17:20:44
やばい人が入社してきたときやっぱり初対面から不貞腐れた顔で言い方にトゲがあってかなりキツい人だなってすぐ分かった 人事が何故採用したのか本当に謎だった 上司にもお構い無しに噛み付くし、面接だからって猫被るタイプではなさそうだった 完全に見る目が無いって思ったわ+8
-0
-
352. 匿名 2025/07/07(月) 17:30:30
>>60
じゃあ主さんの所は能力不足で切れるね
他責思考でヒステリーで職場の和を乱すって能力無さすぎだからね+0
-1
-
353. 匿名 2025/07/07(月) 17:43:22
>>152
試用期間は2週間だから解雇手当か1ヶ月前の予告が必要になりますよ。わかってますか?+7
-0
-
354. 匿名 2025/07/07(月) 17:44:49
>>305
工場派遣かな。+2
-0
-
355. 匿名 2025/07/07(月) 17:55:22
>>313
辞めさせられたくないポンコツさんが必死なのか
ウソ投下でコメントクレクレかどっちかなと+3
-0
-
356. 匿名 2025/07/07(月) 18:07:32
>>353
うちは試用期間が3ヶ月なので2ヶ月終了時までに言う感じです。本人も自覚あるようで、今までのそういう人はみんな納得してそのまますぐ退職してました。+3
-2
-
357. 匿名 2025/07/07(月) 18:58:28
派閥の輪を乱すのまちがえでは?+0
-0
-
358. 匿名 2025/07/07(月) 19:09:19
>>315
その経歴だと、その部署職種の適性かなりあるんだろうなとはなりそう。
専門性高い部署の経験が8年もあるってだけで強いけど、異動でその部署となると他人から見てもよほど向いてると判断されたんだろうなと思う。
何か問題起こしての異動もあるけど、専門性の高い部署への異動は向いると判断されての異動の可能性高いかと+0
-0
-
359. 匿名 2025/07/07(月) 19:13:20
>>351
人事お好みの美人だとか、あるいは入ってしまえばこっちのもんみたいな感じで内定後に本性現したパターンかもね。+4
-0
-
360. 匿名 2025/07/07(月) 19:17:17
派遣に試用期間って適用されないよね
ものすごい変人がきてしまったことがあってお断りするのにそこそこのお金を積んだ覚えがあるな…1ヶ月分とかの派遣料。
規約だろうし妥当だとは思う一方、そんな変人をスクリーニングもせずに派遣させるなと派遣会社にも怒りが沸いた。+4
-1
-
361. 匿名 2025/07/07(月) 19:28:57
仕事させてみると驚くほど無能なのに
面接が神がかり的にうまいやつ、
いるんだよな。
採用担当の目が節穴なだけだと思ったけど
まじでいるから!
面接では見抜けない。
中途なら試用期間ありや更新制で採用した方がいい。+6
-1
-
362. 匿名 2025/07/07(月) 19:31:32
>>23
トピズレかもだけど、ノルマ達成できなかったとかの不当な理由でも正社員試用期間でクビにされた事あるよ
弁護士に相談したけど、サポートを払うの義務じゃないから、でももしかしたら訴えられる事にビビって払ってくれるかも〜みたいに弁護士に言われた
そんなん相手側も弁護士に相談して払う義務ないの分かったら簡単に負けちゃうじゃない
やっぱり簡単に切れるのよ
労動基準監督省も「試用期間をお試し期間だと勘違いしてる企業が多過ぎる!」って怒ってくれただけで終わった+3
-0
-
363. 匿名 2025/07/07(月) 19:33:42
>>358
>>302
元職場の小企業の社長、その理由で営業職以外はやたらと饒舌で愛想が良い人はパスすると言っていたな。
かと言って、面接の時点で癖強そうとか愛想悪くて印象に残る人も「面接の場でも自分を貫けるのは相当我が強そう&困った意味でマイペースだろうな」となってパスらしく、その中間の人を採用してた。
その結果、癖強いなって人は少なかったし、人間関係も平和だった。
営業職関しても穏やかな社風の影響なのか、癖の強さが引き出されている人いなかったな。
+4
-0
-
364. 匿名 2025/07/07(月) 20:23:50
>>220
私も
今までこんな人いなかった
今までこんなことは起きなかった
みたいな事言われました。自分のせいだけど、言われた事はショックでした。
別の職種でより慎重にやってます。+6
-0
-
365. 匿名 2025/07/07(月) 21:27:53
>>343
エージェントが送り込んでくる人材
ヤバい
鵜呑みにして受け入れてるうちの会社の人事も管理職もゴミ+0
-0
-
366. 匿名 2025/07/07(月) 22:00:58
面接官が見抜けないんだからモラハラ夫なんて見抜ける訳ない+3
-0
-
367. 匿名 2025/07/08(火) 01:06:57
>>336
いやさすがに東大より上はないw+0
-0
-
368. 匿名 2025/07/08(火) 10:02:03
>>280
会社に隠したい何かがあったということみたい
ま、友達も今幸せそうだし嘘いうような子でもないよ+0
-0
-
369. 匿名 2025/07/08(火) 13:42:46
>>58
そうでもない。アラフィフ事務職の方。人柄もよくて仕事が出来る人なので仕事を詰め込まれて3年置きくらいに仕方なく転職をしている。中には出戻りもいくつかある。辞めてもいくところはあるので平気らしい(多分)+5
-0
-
370. 匿名 2025/07/08(火) 13:46:55
ミョーに印象が良い人を避けるとか。緊張する場面でスラスラぺらぺら堂々とはおかしいわけよ。+5
-0
-
371. 匿名 2025/07/08(火) 18:04:09
>>337
自己紹介と自己PRみたいなの似てて何話せば良いか分からないから、もっと違うこと聞いてほしい+3
-0
-
372. 匿名 2025/07/08(火) 23:23:48
これ、匂わせトピだったんだ。理由付けてクビにすれば良かったのに。何度か匂わせトピ立てていたもんなー、ニュースも弄ってたし… 働こうせずじさつした方が良かった。盗撮さん達の復讐かぁ。
+0
-3
-
373. 匿名 2025/07/09(水) 05:26:49
>>356
仕事ができないということで解雇はできませんよ。日本は解雇が難しいから。
会社都合は経営がうまく行かないとかそっちの理由になるし、解雇多いと調査入るよ。
非常識な会社ですね。+2
-0
-
374. 匿名 2025/07/09(水) 09:12:44
>>373
うちはみんな自主退職だよ。医療事務だから保険請求業務もあるし、しろぼんねっとや参考書読んだりして勉強したくない人は無理なのよ。事務仕事がしたくて未経験で入ってくる人が多いけど、難しさにびっくりしてそこまでのめり込めない!って自覚した人は辞めてる。そういう人は一刻も早く辞めて欲しいから、どう?出来そう?勉強できそう?と本人と周りで確認しつつ無理なら退職促す感じ。
たしかに変と言えば変だね笑+0
-0
-
375. 匿名 2025/07/09(水) 10:31:34
面接受けた側で、社内見学した時の社内の従業員を見抜く事はできるけどね。
自分をどんな風に見たか、見学してる時の態度雰囲気、これは外れることは絶対ないよ。
+3
-0
-
376. 匿名 2025/07/09(水) 13:47:52
私ブラック勤め長くて社畜だったから採用されるなら頑張って働くのにっていつも思って面接挑んでるけどずっと不採用。悲しい。働きたい。+3
-0
-
377. 匿名 2025/07/09(水) 13:51:46
>>183
私以前の職場で私が他の部署のヘルプする時に上司が「ガル子さん使っていいよ」とか「ガル子さん返して」とか私の目の前で言ってて物凄い不快だったよ。例え私を嫌いだとしても有り得ない言い方だなって。辞めたけど。+7
-0
-
378. 匿名 2025/07/09(水) 14:07:46
こういうのがあるから、最近は
簡単な筆記テスト(漢字書き取りとか四則計算)、適正テスト(性格分析)
みたいなの受けさせるところ増えてるんだろうなと思う
後者でもし相性や結果が悪かったらはじけそうだけどどうなんだろ+3
-0
-
379. 匿名 2025/07/14(月) 15:04:47
仕事ですら猫被れるからね。結局ハッタリできないときついね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する