ガールズちゃんねる

田舎サイコー!なトピ

749コメント2025/07/15(火) 00:26

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 16:55:50 

    田舎ってサイコーと思ってる人たちが語り合うトピです!

    空気が良いです😊

    ※田舎に対して否定的な方は去ってください

    +369

    -36

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:19 

    野糞ができる

    +25

    -96

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:25 

    車移動スイスイめっちゃ楽

    +463

    -22

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:47 

    田舎サイコー!なトピ

    +324

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:54 

    秋田

    +32

    -19

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 16:56:58 

    田舎なんてと思いつつ、自分にはイオンさえあれば平気だったww

    +561

    -14

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:01 

    >>1
    どれぐらいから田舎ですか?

    +33

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:09 

    綺麗な水のおかげでお米もお酒も美味しい。
    今の時期はホタルも見られる😂

    +464

    -7

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:20 

    人が少ない。うるさくない。

    +410

    -8

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:35 

    空気が良いかどうか知らないけど都会で鼻くそが真っ黒になると聞いてびっくりした

    +182

    -23

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:36 

    畑やってる人から色んな食材をもらえて食費が助かってる

    +270

    -5

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:46 

    田舎って道端ですれ違う小学生がみんな自分から挨拶してくれるの。感動しちゃった

    +387

    -10

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:55 

    地産地消系のカフェやレストラン美味しいしのんびりできて最高

    +131

    -10

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 16:57:59 

    実家が田舎だけど固定資産税が安い!
    自分がここに住んでることがアホらしく感じてきてる

    +192

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:01 

    隣と程よい距離があるから庭でプールに花火とかをやっても文句言われたことない。
    BBQやる時は臭いの問題があるから伝えておくけど嫌な顔されたこともない。

    +270

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:14 

    遊ぶ場所ないって意見がほんとわからない
    車だから、遊ぼうと思えば色々あるし

    +201

    -9

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:19 

    通勤電車に乗らなくて済むことかな
    リモートとかは企業によるけど

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:23 

    飲食店に行列ができない

    +117

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:39 

    田舎と言っても色々あるから
    東京に近い田舎と東京から遠い田舎じゃ全然違う

    +103

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:48 

    屋外で「人混み」というものがないから日傘を自由にさせる

    +143

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:49 

    >>6
    本物の田舎にはイオンなんてないよ

    +199

    -18

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 16:58:58 

    電車より車移動、楽

    +127

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:01 

    >>1
    去ってくださいの言い方好き

    +100

    -8

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:01 

    役場も待ちなし

    +73

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:02 

    >>3
    どこ行っても駐車場無料だしね

    +279

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:10 

    BBQしても隣近所気にしなくて良い

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:14 

    トトロの世界じゃないけど、もぎたてのトマトやキュウリが本当に美味しい。冷えてなくてぬるいのも御愛嬌。

    +140

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:15 

    空が広くて閉塞感ない

    +163

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:21 

    夜の暑さが違う

    +100

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:22 

    窓全開でカラオケできる。
    山に反響はする。

    +66

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:34 

    ぼけーっと下見ながら歩ける

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:55 

    >>10
    鼻毛もすごいらしい

    +50

    -6

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 16:59:58 

    空の色が濃くて吸い込まれそう

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:12 

    野菜が新鮮で安く買える

    +94

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:19 

    米に困らない。自分の家で作ってなくても周り米農家さんいっぱいいて直接買える。

    +104

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:29 

    虫さんがたくさんいてご挨拶する

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:33 

    >>21
    田舎なんで、当たり前に車でイオン行きます笑
    車なくても住める土地こそ、田舎じゃないんでは?

    +130

    -5

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:34 

    夜静か
    店少ないから真っ暗で落ち着く

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:40 

    人混みが苦手だけど都会生まれだからなんとか30位までは過ごせたけど、その後田舎に来てもう都会には戻れない。
    うるさい、臭い、人多い。
    勿論良いところも沢山あるのは分かってるけど、たまに行くくらいがいい。
    人の声とかうるさいセールス音より、鳥とか虫の声聞いてたい。

    +188

    -5

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:51 

    >>12
    そうそう、挨拶もだし、気をつけて遊ぶんだよーって言うと『はーい!!』ってね

    たまに塩タブレットとか道に落ちてるカブトムシとかあったらあげてる。

    +104

    -8

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:52 

    自称ナチュラリスト

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:55 

    家の2階から見る景色がいい!
    朝日が綺麗なんだ

    +94

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:05 

    田舎県の栄えてるところ住んでる
    お店たくさんあるのに混んでない
    イオンとかのショッピングモールから
    車で10分くらいの隣に家建てたけど
    閑静だし土地安いし田舎最高

    +91

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:10 

    外国人はほとんどいない。昔のよき日本状態

    +148

    -4

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:20 

    >>5
    最悪

    +7

    -25

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:32 

    ここでしか味わえない魚介類を堪能できる
    道路が空いている
    駐車料金がかからない、駅前などの有料駐車場でも安い

    +83

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:39 

    人口の少ない離島とかどうなんだろ?
    人間関係が密で風通し悪くて陰湿な関係になるのかな

    +5

    -8

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:46 

    スタバやマックがごった返してない

    +77

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:49 

    うしがえる、かえる、虫の音で夜は賑やか
    ねられないくらい

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:55 

    コンビニに若い日本人がいるとか最高過ぎる

    +18

    -6

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:57 

    >>1
    都会のショッピング店ってオサレスイーツ店やオサレファッション店とかみたいなのばっかで個性があまりないよね
    正直イオンで事足りるし、掘り出し物が欲しかったらネットで買えばOK

    +71

    -7

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:58 

    >>25
    うん
    ドアトゥドアで移動できるのやっぱり最高

    +43

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 17:01:59 

    今シーズンまだ一度もエアコン使っていない
    今温度見たら26度。サーキュレーターのみです

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 17:02:07 

    犬を2匹飼ってるんだけど、お金にもならない様な土地だけは無駄にあるからドッグランみたいにして遊んでる
    あと窓から見える山並みの景色が好きで、この場所での生活は手放せないなと思う

    +79

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 17:02:10 

    >>1
    寝室エアコンなくても快適。家の裏が山だから、真夏でも夜網戸にしとけば21時で室温25度ぐらい。夜中は23度ぐらいになるから寒くて毛布必要。

    +36

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 17:02:11 

    車移動で快適
    都会の人は暑い中電車乗って歩いて会社行くの大変そう

    +67

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 17:02:16 

    家が離れてると、庭でバーベキューできそうでいいなぁ〜

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 17:02:34 

    >>51
    外国人があまりいなくて暑苦しくない

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 17:02:35 

    >>37
    イオンまで車で1時間半

    +25

    -4

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 17:02:45 

    >>11
    これすぎる
    向かいの家の人がなんでもくれて本当にありがたい

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 17:02:46 

    夜、網戸にしてるとカブトムシが飛んできて張り付く。
    メスの比率が圧倒的に高いのはなぜだろう。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 17:03:08 

    >>16
    田舎つまらん言うのは多分免許とれない年齢の学生だと思う 自分もそうだったがなぜか学生は都会に憧れる 今は田舎で十分

    +100

    -5

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 17:03:21 

    >>1
    トイレが汲み取りの地域じゃなければ。だね。
    うちは汲み取りだからめっちゃ臭い。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 17:03:37 

    >>11
    ナス!きゅうり!おくら!ゴーヤ!モロヘイヤー!

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 17:03:49 

    >>51
    都会って例えばユニクロでも混んでたりレジ並んだりするけど
    田舎だと貸切に近くて最高ってなる

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 17:03:59 

    変な学歴マウントがない

    +32

    -5

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 17:04:20 

    田舎で育ったからずっと都会に出たい出たいと思ってたけど、子供産んだ今田舎に帰りたいw

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 17:04:20 

    >>22

    ほんとコレ。東京出身、車1人1台必須の地域在住。
    久々に帰省してラッシュ時の電車に乗ったとき、知らない人と肩をくっつける事がこんなに不快だったとは、と痛感した。(若い頃はこれが日常だったから何とも思っていなかった)
    車で、綺麗な景色を眺めながら、好きな音楽を聴いて通勤できる幸せは、もう手放せないや。

    +91

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 17:04:51 

    家の敷地内でゴルフ、大筆書き初め、冬にはソリなどができる
    子供の頃の話!公園なんてなくても十分遊べて楽しかったなぁ

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 17:04:53 

    >>59
    うち1時間だけど、普通に行きます。
    というか、ちょっとした街に行くにはどこ行くにもそのくらいかかるから許容範囲です。

    +63

    -4

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 17:05:06 

    >>62
    そもそも若い人たちと歳とった人たちの「遊ぶ」場所が違うんだと思う。私も車でどこでも行けるけど場所が違うんだろうなと

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 17:05:09 

    大声出しても平気だし
    夏も朝晩は涼しい
    庭にホタルも来る
    夏休みに大阪の兄のとこに遊びに行ったけど
    住むのは無理だなと思った
    根っからの田舎者です


    +45

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 17:05:12 

    >>1
    今日も自宅敷地内で子供達とビニールプール、騒いでも問題ないから楽しかった

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 17:05:13 

    >>59
    うちは車で10分くらい
    でも田舎だよ田んぼ見えるし

    +24

    -3

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 17:05:32 

    歩いてる人少ない

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:07 

    花火大会が空いてる
    都内の人からはあんな混んでる所に子供連れて行くなんて可哀想て言われるけど、レジャーシートに寝ながら見れるくらいスペースあるから
    もちろんその席も無料

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:16 

    こないだ田舎の温泉に行ってきたんだけど田園風景がやっぱいい!
    そして住んでる人達も穏やかでいいよねぇ

    緑はほんと癒される

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:30 

    >>38
    田んぼが多い地域はカエルの鳴き声がすごいよ!

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:33 

    >>50
    都会でも田舎でも両方いる

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 17:06:40 

    >>67
    18歳から25歳くらいまでの若い遊びたい盛りだけは都会のほうが良いんだよね
    それ以外は田舎の方が暮らしやすい

    +58

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 17:07:01 

    >>74
    いつも思うけど、田舎にはイオンがないって当てはまらないところの方が多いですよね笑
    田舎は田舎だし都会ではないんだから。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 17:07:10 

    >>72
    さすがに、大声は親から注意されました

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 17:07:19 

    小学校のクラスの人数が少なくアットホーム
    中学校になって人数多くなって馴染めなかったからか
    人数少ないほうが楽しかった

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 17:07:21 

    >>3
    嫁入り道具として免許取ったけど、車だと行動圏内広がるよね!
    あと、荷物気にしなくて良いから、買い物楽だし、子連れのお出かけも気が楽。

    +93

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 17:07:46 

    >>61
    わかる!カブトムシじゃなくてカナブンだけど
    指パッチンして遊んでた

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 17:08:02 

    ミミズがいっぱいの道を歩く技術を身につける

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 17:08:15 

    >>4
    ちょっと~勝手に我が家載せないでくれる?

    +61

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 17:08:16 

    >>25
    そうそう。大きい病院でしか駐車料金を払わないのよね。
    だから旅行で東京に行ったら買い物に行くだけなのに、なんで駐車料金を払わないといけないの?になるのよね

    +53

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 17:08:28 

    >>15
    楽器の練習も時間に関係なくやり放題

    +61

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 17:08:32 

    >>85
    かわいそす

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/06(日) 17:09:07 

    これ東京だったら一万するよ、とかいいながら
    外食してる

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/06(日) 17:09:14 

    涼しいです
    ほかのところで40℃の予報が誇張だと思うくらいに
    今日も最高気温が29℃です

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 17:09:30 

    >>83
    めっっちゃわかる
    小学校は平和だったのに中学で他の小学校と一緒になってどのクラスもいじめやハブりが日常茶飯事で地獄だった

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 17:09:32 

    >>16
    田舎の度合いによるかも
    熊谷だからパティオや花湯スパリゾート行ってる
    都内までも一本だしね

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/06(日) 17:10:14 

    >>1
    大学で都会に住んだけど合わずに帰ってきて早数十年 
    やっぱりカエルの合唱があると落ち着きます

    +64

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/06(日) 17:10:56 

    田舎県でお店とかは近くに沢山あるような場所に住んでるけど最高
    静かだし土地安いから家も広々建てられたし
    ショッピングモールやスーパーとかも空いてる
    近所付き合いもないしいいとこ取りだと思ってる

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/06(日) 17:11:23 

    >>1
    花火する場所がない、っていう相談の意味わからない。
     
    その辺の河原でバンバンロケット花火しちゃえばいいじゃーーんwww

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/06(日) 17:11:47 

    田舎に住めること最高の贅沢だと思ってる

    +37

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/06(日) 17:12:52 

    果物が安くて美味しい

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/06(日) 17:13:03 

    この時期なら夏野菜のお裾分けを沢山貰える。私は夏野菜大好きだから大喜びです!

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/06(日) 17:13:08 

    >>50
    都会も若い日本人おったわ
    都心部はともかく、大学のある住宅地だとコンビニもマックスタバもスーパーも若い人はほぼ学生風の日本人

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/06(日) 17:13:50 

    >>66
    学歴マウントはないが、車の免許がない。は何かしら取れない理由がある人。と見られる為に田舎はそっちが1番最悪。
    なんなら車を使わないアルバイトですら免許証必須だからね

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2025/07/06(日) 17:13:57 

    >>66
    うちの田舎はある

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/06(日) 17:14:13 

    >>80
    そうなのよ
    若い時は都会最高!て言ってたんだけど
    子供出来たらやっぱり田舎に戻った
    「あんなに都会推しだったのに変わったね」て言われたけど、1人なら狭い物件でも車無しでもいいけど
    子供いたら無理〜

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/06(日) 17:14:57 

    3月頃からバイクブンブン聞こえてくると春がきたなぁ、と思い
    6月頃からカエルの鳴き声が聞こえると夏がきたなぁ、と思ふ

    春夏秋冬の風物詩をよく感じられる

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:02 

    隣の家が結構遠いからゲームとか映画鑑賞とかで絶叫しても大丈夫
    町内放送のアナウンサーがおじいちゃんおばあちゃんだと訛りがキツすぎて何言ってるかわからない
    しまむらとホームセンターがありえん広さ

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:26 

    子連れで外食しても空いてて
    当たり前のように6人がけの座敷席に通してくれて
    子供椅子もある
    都会に住んでた時は考えられなかった

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:29 

    >>66
    都会だと同じような学歴の人が同じ企業に集まるから逆にマウントなさそうだが

    +7

    -6

  • 109. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:46 

    のびのびと子育てできる

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/06(日) 17:15:58 

    大分県宇佐市とか?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/06(日) 17:16:15 

    >>66
    その代わり、子供(孫)の数マウントがある
    男女いるなら尚マウントになる

    +4

    -7

  • 112. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:06 

    >>66
    寧ろ田舎の方がマウント酷い気がする
    隣の人が「うちの甥は明治大学受かったのよ」とか
    遠い親戚の学歴マウントまで
    都内なら隣人がマウントしてくる事なんてなさそうだけど

    +8

    -19

  • 113. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:17 

    >>1
    私の行動範囲ではあまり外国人を見かけない
    いるみたいだけど

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:20 

    >>97
    田舎なら広い庭でできるんだよなぁ
    川原なんかで花火やるのはD QNくらいだろ

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:45 

    地域との繋がりが良好で近所の工務店にちょっと壊れた家の修理頼んだらただにしてくれた
    ありがとう田舎

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:57 

    >>108
    企業限定の話はしてない

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2025/07/06(日) 17:18:57 

    >>104
    私もです
    一回都会に出たから良さに気がつけたのもありますよね

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:09 

    道の駅大好き

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:21 

    田舎サイコー!って意気込んでいるわりに、トピ主の語る田舎の魅力の内容が薄すぎるのが気になった。

    +5

    -17

  • 120. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:32 

    土地代が安いから、マイホームがめちゃくちゃ安く買えた!! 間もなく築1年になる建売だったから、かなり値引きしてもらったけど4LDK二階建てで2050万円。東京に住んでる妹に、「東京でこの家買おうとしたら二億すると思う」と言われた。

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:38 

    >>3
    渋滞なく走れるから、ドライブが楽しいんよ~。

    +55

    -2

  • 122. 匿名 2025/07/06(日) 17:19:44 

    若い頃は都会に憧れたけど今は田舎がいいや 滝とか川が好き ウッドデッキにでて読書とかしてる

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/06(日) 17:20:34 

    >>49
    なつかしー!
    都会に引っ越したからもう久しく聞いてないわー
    「ブモーブモー」って響くウシガエルの鳴き声
    小さい時、怖がってた私ww

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/06(日) 17:21:58 

    都会よりは涼しい。それしかいいところはない

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2025/07/06(日) 17:22:08 

    >>114
    こういう田舎を想像でしか語れない素人。
    面倒くさーwww

    +3

    -12

  • 126. 匿名 2025/07/06(日) 17:22:49 

    ラフにいられる
    快適

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/06(日) 17:23:17 

    そろそろ早朝と夕方にヒグラシのすごく綺麗な大合唱が始まる

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/06(日) 17:23:25 

    ほんと大好き
    空気が美味しいし
    日陰は涼しい
    景色が美しい!
    野鳥で四季を感じたり
    なんというか心が豊かな生活が出来る
    ガーデニングしたり生き物飼うのに最適
    ガルでは悪口言われるけど

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/06(日) 17:23:40 

    >>114
    それな
    子どもの頃はもっぱら家の庭でしてた
    大学生のときは海でしてたな

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/06(日) 17:23:57 

    >>1
    広めの一軒家でゆったり子育てできる
    野菜も魚も美味しい
    都会はたまに遊びに行くのでちょうど良い

    +33

    -3

  • 131. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:18 

    >>20
    都内でも日傘さすのは自由だけど、どういうこと?
    ぶつからないよう気をつければいいだけで。

    +3

    -7

  • 132. 匿名 2025/07/06(日) 17:24:27 

    手続きや書類発行で役所の待ち時間がゼロ
    いつ、どの時間帯で行っても

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:10 

    なんだかんだ平和でのんびりできるから良い

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:22 

    がるの収入共働きマウント?見てたら
    都会は大変だ
    田舎最高ってなる

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:36 

    >>53
    羨ましいー。北海道ですか?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:41 

    >>126
    分かる
    外に出る時の緊張感少ない

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:47 

    >>120
    4LDK同じくらいの値段で買ってちょっと高いな〜て思ってたけどけど東京ってそんなするの!?たまげた

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/06(日) 17:25:47 

    >>12
    元気な挨拶してくれるよね
    地元が田舎で、帰省して通学路沿いの畑手伝ってると見慣れぬおばちゃんにも挨拶してくれてうれしい

    +51

    -2

  • 139. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:01 

    >>134
    駅近マウントも

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:14 

    近所のお婆ちゃんがリードをつけずに犬の散歩してる
    でも誰も文句言わない
    またそのワンちゃんが賢いんだよね
    そっとお婆ちゃんに寄り添ってお婆ちゃんのペースで一緒に散歩してる
    躾がうまいんだろなぁ
    ゆる〜い

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:15 

    >>94
    ちょっと~パティオとか、地元民しか分からないでしょうw

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:18 

    鳥の声で起きるっていいなって思う 若い頃はなんとも思わなかった山のみどりとか川の流れる音とか癒される 庭で焚き火して、ぼーっとしてお酒のんだりちょっと肉焼いたり がっつりバーベキューやるぜって感じじゃなくちょっと焼く?くらいな感じが楽しい

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/06(日) 17:26:35 

    >>131
    ぶつからないように気をつけなくてもいいってことでしょ

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/06(日) 17:27:24 

    >>130
    もはや都会に遊びに行きたいとも思わない
    何もしたいことがないや都会は

    +13

    -4

  • 145. 匿名 2025/07/06(日) 17:28:42 

    >>136
    横アラサーだけど
    ミッフィの鞄で外出できる
    都会に住んでた時はフルラでもこの年じゃって恥ずかしかったのに

    +18

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/06(日) 17:28:43 

    隣の家と離れてるのが最強

    結婚して実家よりは都会なところ嫁いで色んな家見たけど、みんな家と家が近すぎてこんなとこ絶対住めないと思った
    最終的にまあまあ距離ある家見つけたけどそれでも近いんだよね

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/06(日) 17:29:51 

    なにかをして他人にクレームいれられるかもって心配が全然ない
    音出しても大丈夫だし、庭で調理しても大丈夫
    人が密集しているが故にトラブルになるようなことがない

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/06(日) 17:30:15 

    >>146
    窓開けたら前は隣の家の壁とかゾッとする

    +31

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/06(日) 17:30:30 

    >>114
    うちも庭でやってたわ。
    BBQやった後に花火とスイカ。
    コロナ以降、親戚が泊まりにくることが減ったのと、子供が少なくなったからもうやらなくなっちゃったけど。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/06(日) 17:30:57 

    >>148
    ほんとそれ
    みんなよく暮らせるなと思う

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/06(日) 17:32:21 

    マンションとか高い建物が無くて、ちょっと高い場所(スーパーの立体駐車場とか)行くと視界が開けて山並みが悠々と広がってるのが見える
    夕焼けとか本当に綺麗で心が洗われる、ドラッグストアとかの物価も都内より安いし

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/06(日) 17:32:24 

    >>124
    日中は、さすがに30度こえるからエアコン使うけど朝晩涼しいから、窓開けて扇風機だけで全然過ごせるよね。なんにもない山の中だけど夏だけは、良い

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/06(日) 17:33:14 

    東京行ったら楽しいけど、夜になったら緑と川が凄く恋しくなる

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/06(日) 17:33:19 

    お洒落を頑張っても、頑張らなくても溶け込むから気楽〜

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/06(日) 17:33:50 

    家の裏の涌き水に沢蟹がいるよ
    庭にホタルも出る
    都会育ちだからこういうのが心に沁みる
    おばあちゃんになったら都会に戻るけど、暮らせるなら一生田舎がいい

    +17

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/06(日) 17:34:03 

    >>127
    ひぐらしのなく頃に

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/06(日) 17:34:16 

    >>137
    土地代がものすごく高いみたい。調べてみたら、すんごい狭くて3階建ての尖った作りの新築建売が8000万円くらいしてたよ💦確かに我が家の広さ分の土地代買おうとしたら、億は余裕で超えると思う。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/06(日) 17:34:41 

    大型薬局 大型ホムセン 大型モールに車で行く生活が好きです

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/06(日) 17:35:00 

    >>127
    お隣の庭の樹木にやってきたヒグラシが鳴き出した時は、その鳴き声が大きくてびっくりしたわ
    ヒグラシは少し離れた林から風に乗って聞こえてくるぐらいが風情があって良いんだなと思った

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/06(日) 17:35:01 

    息子が赤ちゃんのときに夫の転勤でイオンもない本物の田舎に住んでたんだけど、赤ちゃん連れて散歩してたら畑作ってるおばあちゃんと仲良くなって野菜もらったりしてた。
    スーパーでレジの順番譲ってくれる人いたり、人が優しくて良い思い出ばかりだよ。
    役所の対応も手厚くて初めての育児で孤立することなかったから、田舎でラッキーだった。

    +42

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/06(日) 17:35:19 

    >>158
    小さい店ちょこまか徒歩で回るより絶対いいよね

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/06(日) 17:35:35 

    >>21
    うるせー!
    その人が田舎だと思ったら田舎なんだよ!
    ガルの本物シリーズにはみんな飽き飽きしてるぜ!!!

    +101

    -3

  • 163. 匿名 2025/07/06(日) 17:35:48 

    家も広い車移動がしやすい
    子供向け施設も混んでない広々
    家や物価安いので今の時代でも専業主婦できる
    子育てには最適だと思う

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/06(日) 17:35:59 

    >>135
    長野です
    冬はヤバいです

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/06(日) 17:37:37 

    大型のツルバラ🌹を育てているし、養鶏もしている。田舎じゃないとこれらの趣味は無理
    🐔懐いて可愛いよ

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/06(日) 17:37:37 

    男尊女卑で楽できる

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2025/07/06(日) 17:38:19 

    生活圏内にトー横やグリ下みたいな無法地帯がない、麻薬の売人もいないし害人もいない
    子供達の通う小中学校は自宅から片道徒歩2分で道も安全だし、保育園もその小中学校の隣り
    地方田舎だから土地も安くて広い、自宅敷地内の駐車場に車4台とめてもなお庭が広い

    +24

    -2

  • 168. 匿名 2025/07/06(日) 17:38:39 

    >>28
    あーそれ結構大きいかも
    どこみても空が続いてるのいいよね

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/06(日) 17:39:10 

    >>6
    わかるwww

    +36

    -2

  • 170. 匿名 2025/07/06(日) 17:39:13 

    生まれてからずーっと長野県の田舎。
    空気が綺麗だし、水も美味しいし果物野菜が美味しいから県外に出る選択肢が全く無かった。
    去年子供生まれたけど育児しやすい最高。
    家と家が離れてるから夏はBBQを楽しめるしなんと言っても夜中のカエルの大合唱が最高に風情を感じる。

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/06(日) 17:39:54 

    勧誘とか一切こないよ
    引っ越し後にNHKが来なかったの初めて

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2025/07/06(日) 17:40:14 

    周りが山なせいもあつて、庭をモクズガニが歩いてたりする。美味しい。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/06(日) 17:40:22 

    >>164
    えー!私北信住みだけどクーラー無いと無理だw
    長野のどこ?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/06(日) 17:40:44 

    >>131
    迷惑かけてることに気付いてないだけ
    さしてるだけで邪魔って思われてるんだよ
    背の高い男性からのクレームすごいよ

    +10

    -6

  • 175. 匿名 2025/07/06(日) 17:41:04 

    北陸住みです。
    ちょっと車で走れば山や綺麗な渓谷、温泉。
    本当に素晴らしいです。
    水道水も美味しいし、どこも混んでないし、本当に本当にこっちに嫁いできて幸せです。

    +21

    -2

  • 176. 匿名 2025/07/06(日) 17:41:17 

    >>85
    私もやってたー!
    ぴょーん、って後ろに飛んでっちゃうんだよね笑

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/06(日) 17:41:23 

    >>171
    立花が暴れたから訪問制度やめただけだよ

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2025/07/06(日) 17:41:31 

    地元の食べ物おいしい
    特に魚介類
    地産地消最高

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/06(日) 17:42:43 

    >>1
    まぁ...そんな事より、自分の容姿が良くてめっちゃ金持ちの方が良いよね?

    +4

    -11

  • 180. 匿名 2025/07/06(日) 17:42:57 

    大して都会に住んでるわけでもないけど
    少し余裕のある地方の暮らしに憧れてる。
    今より少し広い庭で家庭菜園したりBBQしたりしたい。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/06(日) 17:43:20 

    服、寝具などはしまむら直行で買い物終わるけどそれが楽
    むしろしまむらの安さが最高
    都会にいた時はしまむらがなくて買い物が不便だった


    +17

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/06(日) 17:43:59 

    今の季節はうちの方はフルーツがどこからともなくもらえる
    白桃もピオーネも美味しい

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/06(日) 17:45:04 

    田舎だからまだレンタルビデオ店があるのを気に入ってる
    ちょっと古い名画とか、配信にないドラマとか楽しんでる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/06(日) 17:45:53 

    >>164
    長野なんだね。どこだろ?

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2025/07/06(日) 17:47:48 

    ほたる、湧き水、満天の星…。
    トトロの世界がある。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/06(日) 17:47:58 

    >>179
    そういうの疲れるんだよ

    +18

    -2

  • 187. 匿名 2025/07/06(日) 17:48:11 

    >>173
    私も北信ー。10年前くらいまで夏クーラーなくても扇風機で充分過ごせたのに今暑くて無理になっちゃったよ。夏辛いよね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/06(日) 17:48:27 

    >>28
    これ!車からの景色が好き。実家は海も山も近く。田んぼも含め本当に癒される。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/06(日) 17:48:47 

    夢のまた夢だけど、将来地方暮らしがしたくて場所を探してる。釣りをしたいので出来れば海があるところがいいんだけど、どこがいいかな。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/06(日) 17:48:48 

    >>179
    容姿めっちゃ良くてお金もまあまああって田舎住みだから最高です!!!!!!

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/06(日) 17:50:00 

    >>173
    東信です。標高高いとこ。
    南向きで日当たり良好だけど2重サッシが効いてるのかな?
    窓は閉め切ってます

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/06(日) 17:50:30 

    >>189
    穏やかなのは瀬戸内海
    海じゃなくてもいいなら琵琶湖のある滋賀県おすすめ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/06(日) 17:50:50 

    >>12
    自分が小中学生のころ登校時にすれ違う町人に挨拶してたよ。すれ違うって言っても10人未満くらいなんだけどねwほとんど車移動だし、町民数少ないから。

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/06(日) 17:52:03 

    >>112
    うちの隣の家のお兄ちゃん明治大学行ったけど、マウントとは思わなかったな
    すごいね!で終了
    コンプ強すぎじゃね?

    +24

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/06(日) 17:52:35 

    >>187
    昔はクーラーなんて必要無かったのにねー。
    なんなら北信が県内で一番熱い時あるよねw
    海がまあまあ近いからか蒸し蒸しするし。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/06(日) 17:52:41 

    >>170
    うちは近々敷地内に外付けの大きめの倉庫を設置する予定で、その理由がBBQセットや災害時のアウトドアセット一式を格納するため
    BBQセットは買ったら10万くらいするであろう一式を職場の知人からタダで貰った、炭まで頂いてしまったw

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/06(日) 17:53:13 

    >>64
    とうもろこし!とうもろこし!とうもろこしぃぃぃぃぃ!!!!

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/06(日) 17:54:08 

    用事で東京に電車で行って、地下鉄やバスに乗って人混みを歩いて用事済ませて地元の駅に帰って駅の駐車場で自分の車に乗った時に、帰ってきた〜〜って凄いホッとする〜

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/06(日) 17:54:18 

    >>191
    うちも東信だけど自宅あたりは昼間、エアコンないときつい 今日ある東信の高原いったら涼しかった この前違う高原行った時も 標高高いと10度くらいちがうよね

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/06(日) 17:54:48 

    >>191
    何となく分かった!
    確かにそこならほぼ山だから大分涼しいよね。
    クーラーいらないのは電気代掛からないし最高だね!

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/06(日) 17:55:06 

    >>9
    かわりに牛がいる

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/06(日) 17:55:41 

    物欲は特になく、買い物はイオンとしまむらで満足、外食もさほど好きじゃないし
    推し活も興味ないので田舎暮らしが合ってる
    広めの家でのんびり暮らすのが好き
    虫の鳴き声、散歩で寄る近くの川に来る鳥の観察、花や緑、そういったものを楽しむ生活が合ってる

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/06(日) 17:57:11 

    >>197
    落ち着け!!
    いや落ち着けるか!もうすぐ道産が出回るぞ!!とうもころしYeah~!!!

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/06(日) 17:57:47 

    >>6
    うちの近所は企業が土地買収初めてかなり広い空き地ができたから、絶対イオン!と信じてる

    田んぼと桑畑の真ん中だけどバイパス近いし車で45分のところにドンキあるし!と思って8年。まだ何が建つかわからない

    +61

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/06(日) 17:57:52 

    >>144
    県内にテーマパークがないから都会に旅行がてら行ってるよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/06(日) 17:58:15 

    >>196
    大きめ倉庫いいよね〜うちも何度購入を考えたことかw
    BBQセットと炭譲って貰えるのは激アツだね!
    こういう時田舎のコミュニティ?最高だなと思うw

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/06(日) 17:59:06 

    >>205
    何があるの?

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2025/07/06(日) 18:01:05 

    >>112
    田舎はそもそも他の家族のこともよく知ってるし距離感は近いよね。だから自慢とかじゃなく普通に家族のことを話すことも聞かれることも多いと思う。
    人によっては自慢したい人もいるけど、それだけで、逆にマウントまで行く人は見ないかも。私の場合はね。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/06(日) 18:01:46 

    北海道十勝です
    郵便局で直売野菜がある
    新鮮で安くて最高にありがたい

    100円いれて勝手に持っていく信用スタイルw
    アスパラとかキャベツ白菜、大根わりと充実してて楽しみ。

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/06(日) 18:02:29 

    道の駅で野菜買ってきて料理するのが楽しい
    ハチミツなどもおいしい
    のどかな里山見てるとホッとする

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/06(日) 18:04:11 

    >>209
    いいよね!

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/06(日) 18:04:26 

    >>88
    東京のコインパーキングが10分単位で数百円とか戦慄した

    +17

    -2

  • 213. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:22 

    だめ田舎に住んでてメリット感じない

    +1

    -5

  • 214. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:28 

    >>1
    親戚が米農家なので美味しいお米が買わずに沢山食べれるところ!
    星が綺麗!

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:43 

    5分歩いたらこんな景色。綺麗?
    田舎サイコー!なトピ

    +46

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/06(日) 18:05:46 

    >>206
    BBQセットにプラスして、なんとかなり良さげな七輪まで頂いて
    秋〜冬も自宅のウッドデッキでその七輪でちまちま焼き肉とかしようかなと思ってるw

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/06(日) 18:06:24 

    >>177
    でも5年前の街中での引っ越しでは来たよ

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/06(日) 18:08:13 

    都心や大都会に近い田舎は正直、最高だと思うなあ
    自分の住んでる田舎は都市部から離れてるので、ちょっと厳しい…

    +7

    -3

  • 219. 匿名 2025/07/06(日) 18:08:44 

    >>131
    指摘されたことがない=ぶつかったことがない
    とはならない
    案外言えないんだと思う、ぶつかってますよって
    男ってそうじゃん
    田舎サイコー!なトピ

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/06(日) 18:09:36 

    都心から日本海側に来たけどとにかく湿度が素晴らしくてもう離れられない

    扁桃腺が弱いんだけど、こっち来てからのどがイガイガすることほとんどない
    冬も頬がぴりぴりするような乾燥もなくて快適
    肌が綺麗な人が多いわけだね納得

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2025/07/06(日) 18:09:54 

    >>25
    埼玉県の某アウトレットも駐車場無料で驚いた!確かにアウトレット以外の用で停める人いないだろうな、って場所だけど

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/06(日) 18:10:22 

    >>8
    ホタル見れるなんてすごい!
    長野県の田舎だけど、もうホタル見れないよ。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/06(日) 18:10:39 

    うちは暑そうな県だけど、山なので日中だけエアコンあれば朝と夜はしっかり涼しくなる
    街に出たらずっと暑い

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/06(日) 18:11:15 

    都会の人混みに馴染めないから田舎の方が好き
    緑の匂いする風を感じつつ読書したり、虫の鳴き声を聞きながらまどろんだりする生活が一番幸せです

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/06(日) 18:12:09 

    >>4
    暑いのは嫌だけど、こんな風な夏の景色は最高に好き。
    昼はセミが鳴いて、夜はヒグラシが鳴いて。
    暑かった昼間からゆっくり日が翳っていって、夕暮れになる頃なんて物悲しくなるんだよね。

    +79

    -2

  • 226. 匿名 2025/07/06(日) 18:12:25 

    >>48
    本当の田舎にはスタバもマックもない

    +14

    -4

  • 227. 匿名 2025/07/06(日) 18:12:31 

    >>218
    それはわかりすぎる

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/06(日) 18:14:24 

    >>226
    よこ
    本当のシリーズ?
    うちの場合家周辺は大自然だけど、小さな田舎街まで車で30分で、その街のマックやスタバは空いていて快適だよ

    +8

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/06(日) 18:16:00 

    >>3
    通勤時間短いけどこの車移動中の一人時間がすごく好き

    +44

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/06(日) 18:17:13 

    >>1
    大自然と八百万の神々の存在を近くに感じられるくらい田舎です

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/06(日) 18:17:33 

    たまに都会(うちでいうと名古屋)に出ると人混みでダメージ食らう
    楽しいんだけどかなり消耗して、たまにでいいわとなる
    田舎でゆっくり暮らしてイベント的な感覚で都会に出るのがいい

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/06(日) 18:17:41 

    >>1
    猫の放し飼い余裕の田舎ですよ

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2025/07/06(日) 18:18:16 

    >>1
    滝から流れ落ちる水をそのまま引いて生活用水にして飲んでます

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/06(日) 18:19:10 

    >>1
    夜空に輝く天野川や蛍が全然珍しくありませんが
    いつ見てもすごく綺麗ですよ

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/06(日) 18:19:58 

    家族以外、1日全く他人を見かけないことがあるので人に会えると嬉しいです

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/06(日) 18:20:32 

    自宅の庭の梅の木があるので、実をとって梅干し、梅酒にする
    そういう生活に豊かさを感じるよ

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/06(日) 18:20:48 

    水が美味しいので毎朝のコーヒーが楽しみ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/06(日) 18:20:52 

    日中暑くても夜は涼しい風がすーっと降りてくる
    寝る時だけはエアコンつけてないよ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/06(日) 18:20:56 

    我が家は井戸水だってガルで言うと鬼の首を取ったようにピロリ菌!って騒がれる
    煮沸して殺菌したら安全なのに
    水代タダ同然

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/06(日) 18:24:36 

    >>16
    都内の人にとっての遊ぶ範囲が山手線周辺レベルの距離なんだろうね。
    車が当たり前の地方民は隣県すら余裕で遊べる場所になるから

    +43

    -4

  • 241. 匿名 2025/07/06(日) 18:25:39 

    >>212
    横まず狭かったり立体で
    私には駐車できない
    都会の駐車場

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/06(日) 18:26:37 

    Switchのソフトをダウンロードして、家でカラオケ🎤大会出来る
    熱唱しても誰にも聴かれないよ
    大晦日は夫と私で美味しいものをつまみながら紅白歌合戦したよ

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/06(日) 18:27:23 

    星が綺麗だよ。🌠

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/06(日) 18:29:06 

    わざわざ都内から田舎に引っ越した。
    もうね、近所の人たちめちゃ優しいし野菜くれるし学校はスクールバスだし、水は美味しいし景色も最高。
    庭に蛍がいるし「チ。」の夜空が見れる!
    有難いよ。いつか何かで恩返しがしたい。

    +18

    -3

  • 245. 匿名 2025/07/06(日) 18:29:07 

    >>1
    ヒートアイランドというだけあって都会は緑がない、エアコンの排熱がすごい、雑居ビルだらけで熱がこもるなど暑さがすごいよね
    加えて満員電車で知らない人同士でおしくらまんじゅうだし

    +21

    -2

  • 246. 匿名 2025/07/06(日) 18:29:18 

    >>11
    ほんとこれ過ぎる。
    いただく野菜で家計が助かる。

    +29

    -4

  • 247. 匿名 2025/07/06(日) 18:29:31 

    そこそこ田舎だけどマックは歩いて5分くらいの位置にある。ただそのマックの裏がすぐ竹藪。
    100均も近くて歩いて3分くらいだけど山が近くイノシシが出た騒ぎがあった。
    コンビニは動物が入ってくる可能性がある時は自動ドアを切って手動になる
    野生と文明のコントラスト

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2025/07/06(日) 18:31:04 

    犬を地方で飼われている方のTikTokとか見ると羨ましいなった思う。広い庭とか田んぼの畦道、綺麗な水路を流れるプールみたいに歩かせて散歩したり、犬も楽しそう。でもペーパードライバーだし仕事あるので移住は無理。たくさんドッグラン連れていきます

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/06(日) 18:31:57 

    蛍見れるよ。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/06(日) 18:33:22 

    >>222
    そうなんだ😩
    でも確かにこっちも、小川が少しずつ減ってきて昔ほど至るところで見られなくなってきたかも…

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/06(日) 18:35:47 

    都会で暮らした経験があるから田舎の良さがよくわかるようになった

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2025/07/06(日) 18:36:30 

    >>42
    わかるわかる。
    うちも二階の窓から眺める景色最高。
    周りが田んぼだらけなんだけど
    水入れして田んぼに、鏡みたいに空の雲や山が映り込んでるのも、夏は稲が風になびいてゆれるのも、秋の稲穂の段々色が変わってくるのも素敵。田舎ならではの光景。

    +27

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/06(日) 18:37:21 

    >>11
    すいません
    お返しってどうやってますか?

    うちは畑とかなくて、ご近所の農家さんから野菜もらうので、たまに旅行のおみやげとかお返しわたすんですけどおみやげってけっこう高くて…

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/06(日) 18:41:29 

    会社で毎日野菜貰える
    みんな野菜お土産に帰るよ
    そのかわり、規格外のきゅうりが何日も大量でどうやって食べよう...ってなる

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/06(日) 18:45:45 

    野菜がありえない安さで売られてたりする
    (とうもろこし袋詰め放題100円とか)

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/06(日) 18:49:00 

    空気綺麗
    水綺麗
    星綺麗

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/06(日) 18:49:31 

    >>4
    実家がこんな感じ
    夏の田舎の雰囲気サイコー!!

    +52

    -1

  • 258. 匿名 2025/07/06(日) 18:51:12 

    >>253
    お野菜ご馳走様でした〜でOK
    笑顔で挨拶されるのが一番嬉しいから
    気になるならペットボトルの飲み物とか渡せばいいと思う
    この時期だと熱中症気をつけてって感じでさ
    挨拶が一番嬉しいんだよね
    農家のうちの母は何気ない会話をすごく喜んでたよ

    +41

    -2

  • 259. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:14 

    >>126スッピンとか適当な格好でオシャレしなくてもブラブラ出られるから気楽だよね 人混みも都心よりは少ないし気楽なのが1番かなぁ

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/06(日) 18:54:55 

    >>253
    横です
    我が家はお返しは、たまに缶ビール数本とか「よかったら呑んで〜」と渡したりとかです
    お酒飲む方なら喜ばれる

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/06(日) 18:55:49 

    >>3
    子育てで一番良かったのこれ!

    たまに都内に用事があると、子連れの移動が本当に大変だなーって思った。

    +32

    -1

  • 262. 匿名 2025/07/06(日) 18:56:57 

    >>148うち田舎なのにソレなんだけど😭
    悲しい・・でも距離はある・離れてるからいっか。。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/06(日) 18:57:37 

    名古屋の守山すごい田舎

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/06(日) 18:58:53 

    田んぼとか夏野菜がたくさんなってる畑の景色とかに癒されるようになった。
    夏って田んぼがすごくキレイなんだね
    今頃気づいたよ

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/06(日) 19:00:12 

    >>253
    私も1年前に田舎に引っ越しして隣近所の方に野菜を山ほど頂くので、最初は地元に帰った時に菓子折りとかお返ししてたんですが、ある日気を使うから今後は無しね、と言われました

    最近は頂いた野菜で○○作りましたー!めっちゃ美味しかったですー!とかレシピの情報交換してお喋りする方が喜んで下さるとわかって、作った料理を写真に撮って見せたりしてます

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/06(日) 19:00:46 

    富士山がめちゃくちゃキレイに見える
    これだけは毎日 日本人で良かったなって思う

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/06(日) 19:01:46 

    水張ってる田んぼ
    稲穂が伸びた緑の田んぼ
    全部めちゃくちゃ綺麗

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/06(日) 19:05:36 

    >>10
    この前久しぶりに東京行ってきたんだけど、鼻むず痒くてほじってみたら真っ黒ではないけど、灰色だったよwww
    やっぱり都会の空気は汚いのかなと思った。
    鼻ほじってるお前が言うなって思うけどwww

    +48

    -7

  • 269. 匿名 2025/07/06(日) 19:08:23 

    >>78
    私長野に3年ほどいたけど、確かに夏はうるさかった

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/06(日) 19:11:25 

    ユニクロがセールや誕生祭とかでもガラガラでゆっくりお買い物できる

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/06(日) 19:13:14 

    タチアオイがいたる所で咲いてて本当好き
    田舎サイコー!なトピ

    +32

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/06(日) 19:17:01 

    空気と水が綺麗、家と家の距離が遠いし人も少ないからのびのび生活できる
    車さえあれば移動も楽だよね
    買い物は今はネットで大抵のものは買えるし、田舎暮らし最高!

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2025/07/06(日) 19:19:04 

    今日ワンコと川遊びに行ったよ。
    なんか豊かな人生送っているなと思う時がある。

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/06(日) 19:20:44 

    >>254
    キューちゃん作って小分けにして冷凍すればいいよ!

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/06(日) 19:23:15 

    >>194
    息子がとか、お兄ちゃんが
    なら分かるけど甥の大学??
    て思ってしまいました

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/06(日) 19:23:45 

    近所もだいぶ住宅街になってびっちり家が建ってるなかを犬の散歩で歩いてると本当に暑いんだけど、うちの家の前の通りの真正面に小さな森が残っててそこから冷んやりした風が通り抜けてくるの〜森って冷やしてくれてるんだ〜って、周りが住宅街になって気づいたよ

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/06(日) 19:24:29 

    >>16
    田舎で遊ぶって結構知性も体力も必要なんだよね。

    どこか行くのに歴史や草花、地学の知識とかそういうのがないと、まぁ田舎!ってなるからつまらないよね。
    そしてそこまで行こうという気になる体力。

    +36

    -5

  • 278. 匿名 2025/07/06(日) 19:24:40 

    コンビニやUNIQLOの話題の物が売り切れてない。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/06(日) 19:25:42 

    どこもかしこも広くて安い!
    カラオケやスーパー銭湯とかね
    都会行ったら「え?この狭さでこの値段?」てビックリしました

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:16 

    >>266
    農鳥(雪解けの模様)も見える?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:58 

    >>126
    でも寧ろ都会の方が他人に興味ないのかどんな格好でも出られる気がする
    田舎で変な格好したら噂になる

    +4

    -14

  • 282. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:29 

    >>255
    わかる。私の辺りはナス詰め放題200円とか。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:49 

    >>115
    逆に知り合いだからそこに頼まないとなんだか裏切った気になる。
    めんどくさい、田舎。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:21 

    保育所待機児童ゼロです。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:53 

    >>141
    パティオ馬鹿にしないでー
    この前さんまさんの番組で紹介してましたよー
    でも最近値上げして倍になった
    地元のビンゴ大会ではパティオチケットがハズレ景品でビンゴになった人がクジを引く時に
    「パーティーオ!パーティーオ!」て
    パティオコールが凄かった笑
    今じゃ高級品だわ

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:55 

    普通のその辺のスーパーでも、野菜が大きくて新鮮。都会に行った時、スーパーも小さくて野菜もあまり元気がなくてビックリした。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:18 

    >>281
    変な格好はしない

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/06(日) 19:31:33 

    >>281
    噂なんかマジでない

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:57 

    >>283
    今、ちょっとした仕事だと引き受けてもらえないからありがたいと思う。外壁が台風でモノがあたって少し塗装がはげた時に外壁全体塗装以外は、引き受けてくれなくて凄い困った。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/06(日) 19:35:21 

    図書館や公共施設が広い。
    市民の温水プールやスポーツ体育館やテニスコートが広くて安くてそこかしこにある。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/06(日) 19:35:21 

    >>218
    10大都市まで2時間くらいの隣の県、さらにその県庁所在地の隣の市あたりが住みやすいと思う。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/06(日) 19:35:44 

    >>6
    私はゆめタウン

    +31

    -1

  • 293. 匿名 2025/07/06(日) 19:35:52 

    老後は田舎に帰りたいけど、老後こそ帰らない方がいいのかな?
    ゆったりした時間、ヒグラシの鳴き声。
    私には田舎が合ってる。

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2025/07/06(日) 19:37:48 

    >>88
    うちの実家の市は大きい病院ですら駐車無料だよ!

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/06(日) 19:37:51 

    何してもどこ行っても混んでないってだけですごい価値を感じる

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/06(日) 19:38:50 

    >>12
    高校生まで挨拶してくれる

    +26

    -1

  • 297. 匿名 2025/07/06(日) 19:41:44 

    >>15
    ガルちゃんで花火や騒音でキーキー怒ってるのを見ると田舎でよかったと思う

    +68

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/06(日) 19:43:23 

    >>284
    老人のデイサービスもすぐ行けたよ。都会の親戚は要介護の申請も厳しいし中々空きもないんだって。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/06(日) 19:44:14 

    ドラッグストアやコンビニの駐車場が広い。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/06(日) 19:45:19 

    >>293
    老後をどう過ごしたいかだけど、都会はデイサービスとかホームの空きが無いよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/06(日) 19:45:38 

    >>245
    田舎は日中は暑くても夜は涼しかったりするもんね

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/06(日) 19:46:29 

    >>293
    買い物や病院が不便な田舎だとツライ。
    配達してくれたり送迎してくれる病院もあるけど…

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:00 

    >>16
    それは主に学生の意見だよ…
    学生は車移動出来ないし、電車乗って行こうと思っても駅まで遠い
    この時期とか自転車で行かせるのも危険な暑さだから、親の時間が空いてないと学生は遊ぶ場所なんてどこにもいけない
    大人になると遊ぶ時間と体力と気力がまずないから
    20代前半かな?

    +12

    -4

  • 304. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:19 

    >>281
    そりゃ村民数人くらいの田舎じゃない?
    ショッピングモールとかあるような田舎だけど
    他人に興味ないしご近所付き合いもないよ

    +14

    -2

  • 305. 匿名 2025/07/06(日) 19:47:28 

    >>279確かに都心って色々、お店がスゴく狭いよね。カフェもギュウキュウで隣と近すぎて休んだ気がしない。 

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2025/07/06(日) 19:48:02 

    >>267
    田植前の麦秋もきれいだよー

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:40 

    道が広い。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/06(日) 19:49:49 

    >>284
    扶養内でも入れるし
    3歳未満も保育料無料
    でも田舎は家も安いし専業出来るから専業も多い
    恵まれてるなって思う

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2025/07/06(日) 19:50:15 

    ご近所みんなが私の事を知ってて会うと挨拶してくれてあったかい

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:45 

    >>290
    プールも1レーン2人くらいで使える。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/06(日) 19:52:10 

    >>300
    できれば実家でのんびり暮らしたいけど、介護が必要になったらホーム入らないといけないよなぁ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/06(日) 19:52:30 

    久しぶりにド都会の友人マンションへ行ったけど家一歩出ると車の騒音で狂いそうになった
    どんどん田舎から出れなくなる
    静かで大好き

    +17

    -2

  • 313. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:01 

    >>302
    そうなんだよね。すごく田舎だからスーパーが近くにないから微妙かなぁ。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:06 

    >>281
    噂は平気だから目立つ髪してる
    悪口言われる訳じゃないし
    気にしない~

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/06(日) 19:55:44 

    小学生のうちは勉強しないで伸び伸びできる!

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/06(日) 19:56:07 

    >>281
    都会も賃貸だったらそうかもだけど、戸建てで町内会とか入ってたら一緒だよ。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/06(日) 19:56:32 

    最近は
    古民家カフェやイベントでマルシェがあったり、
    無添加のお洒落な焼き菓子やさんができたりベーグル屋さんができたり
    田舎でも楽しいよね。 

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/06(日) 19:57:18 

    都会もいいと思うけどね
    綺麗な都会の街並みはテレビ見て満足してる
    私みたいな不器用は地方都市くらいがちょうどいい

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:03 

    都会の野菜やお花って高い。
    同じものでもすごい安い。
    ただディスプレイや盛り付けは都会のほうがセンスある。

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2025/07/06(日) 19:59:14 

    ガルチャン内では、親御さん年代が学士のみ私立大学(学部)や大学院の費用の心配なさっているけど、私の田舎(地区)は最近でも、資格職以外は無闇に私立大学に行かず、公立普通科からも就職してる。
    ただ、その公立普通科の先生達は、Fランでも進学させたいみたい…

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/06(日) 20:01:19 

    公立は中学校まで給食だったりする。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/06(日) 20:04:32 

    >>298
    うちの母が行きだして感じたけど田舎のホームで働いてる人って、本当に普通のご近所の奥さんって感じで安心感ある。都会だと、どんな人か分からないというか男性の職員の事件を見かけるような。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/06(日) 20:05:02 

    ぼーっと黄昏れるスポットがたくさんある。
    瞑想というかマインドフルネスが日常的にいつでもできるのが田舎に住んで良かった事です。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/06(日) 20:08:11 

    地酒や山菜や地元の魚や
    お味噌や醤油も本当に美味しい。
    果物も野菜もお米も、塩麹や醤油麹も地元のがある。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/06(日) 20:08:33 

    >>313
    コープの配達は?

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/06(日) 20:08:58 

    >>289
    台風や地震の災害であちこち壊れた家がいっぱいあって大工さんや工務店が忙しくなった時お得意さんだと優先的に施工してくれるからそういう繋がりは持っといた方がいいね

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/06(日) 20:10:26 

    >>1
    飯が美味い

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/06(日) 20:11:49 

    運転免許がとりやすい。東京の路上運転なんてできる自信ない。高速教習とか首都高でやるのかな〜

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/06(日) 20:16:49 

    たまに都会に遊びに行くとめちゃくちゃ楽しくてワクワクする。
    田舎に住んでるからこそです。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/06(日) 20:18:39 

    >>207
    旅行だよ
    自分の息抜きと子どもが喜ぶから
    テーマパークじゃなくても旅行は楽しいよ

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2025/07/06(日) 20:20:35 

    >>144
    お金ないと行けないもんね

    +1

    -8

  • 332. 匿名 2025/07/06(日) 20:21:07 

    >>316
    横、田舎の新住宅地に家建てたけど
    噂どころか近所付き合い町内会も無いや

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/06(日) 20:22:32 

    >>330
    だからどこに行ってるの?なんで言えないの?買い物?施設?何?

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2025/07/06(日) 20:22:53 

    >>302
    でも、都会でも自分で公共のバスに乗ったり自転車乗ったり足腰がしっかりしてたらいいけどスーパーもすぐ近くになきゃ結構大変だよね。親戚は田舎なんだけど、タクシーの無料チケットが市から出てたり病院とか銀行とかスーパーとか主要な場所を周るバスを近所から出してくれたりするみたい。うちは、地方都市だけど、老人にそんなサービス無い。

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/06(日) 20:23:09 

    >>331
    地方はこういうこと言ってくる人がいない

    +16

    -2

  • 336. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:13 

    もし都会で疲れた人が見てたら
    そこそこの田舎でフリーターでもしてひと休みして欲しいな
    同じ仕事例えばコンビニとか飲食のバイトでも人来ないから楽だし何もかも緩い
    人混みもないしアパートも安くて広くて綺麗

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2025/07/06(日) 20:24:46 

    結婚して東京に引っ越してきたけど、電車は月1回も乗らないし週2でイオンモール行ってる。
    田舎だと当たり前に享受できるものが有料だったり、大行列だったりして、人が多すぎるってだけで本当に疲れる。
    しかも暑いし早く東北の地元に帰りたい〜

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/06(日) 20:26:35 

    >>334
    横都会住んでけど結局年取ったら暮らしにくいと思う
    人混み足腰弱ったご老人買い物袋下げて歩けないと思うよ
    そんなお年寄り見た事もないし
    田舎は安く介護施設簡単に入りやすいからそっちが良さそう

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2025/07/06(日) 20:33:42 

    立派にちゃんとやってなくても生きていけるし、
    おしゃれじゃなくてもお化粧上手くなくても
    最新のモノを使いこなせてなくても
    トレンドを知らなくてものんびりしてても許されるから田舎はいいよね。
    都市部って右側歩くのが決まってたり
    目的地まで間違わず早く行く事が求められたり
    改札もさっと通らないと鬱陶しがられたり
    スマートさが求められて嫌だよ。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/06(日) 20:34:29 

    >>325
    コープは昔やってたけど、店舗がなくなってしまった。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/06(日) 20:39:16 

    >>338
    買い物で気晴らししにくいのは事実だし、不便は不便だと思うよ。
    何が目的かはわからないけど、無理に田舎がいいと結論づけなくてもいいのではないかな?
    いいとこも悪い所もあるのだからね。

    +3

    -7

  • 342. 匿名 2025/07/06(日) 20:41:59 

    景色が本当にきれい。

    『絶景百選』みたいなのには絶対ノミネートしないような、マイナーな田舎町ですが。
    私にとっては地元が一番の絶景。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/06(日) 20:42:23 

    >>341
    結局は合う合わないが大きいんだよね
    田舎の方が好きな人がもっと多ければここまで地方の過疎化は進まない

    +3

    -4

  • 344. 匿名 2025/07/06(日) 20:44:10 

    田園に死す

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/06(日) 20:45:16 

    >>3
    スイスイな上に、風景かなりよい
    熊本住みだけど、阿蘇の高原道路使ってわざわざ大分県まで買い物に行く
    大分が安いとかじゃなくただ道を使いたいがため

    +42

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/06(日) 20:58:20 

    家の周りが静か
    都会に住んでたときも運よくうるさい人には当たらなかったけど
    いつだれが引っ越してくるかわからないしなあ
    騒音は本当にきつい

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/06(日) 21:07:04 

    >>343
    いや、仕事の有無だと思うよ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/06(日) 21:13:14 

    >>25 初めて田舎のショッピングモールに来たとき、駐車券がないことにびっくりした!

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/06(日) 21:17:43 

    >>341
    反論するの面倒だからしないけど
    まずこのトピ何かわかってる?

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/06(日) 21:19:10 

    程々の田舎住み。
    以前は都会に憧れてたけども、車で移動すればイオンあるし普段の生活は困らない。目的地に行くまでなんだかんだでドライブも楽しんでる!
    都会だと売り切れる商品も在庫があってラッキー!と思ったり。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2025/07/06(日) 21:24:58 

    >>1
    近所付き合いもアットホームで助かってるけど、良くも悪くも話がすぐ回る。

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2025/07/06(日) 21:26:10 

    >>229
    車通勤、すきな音楽ガンガンかけて聴けるから最高

    +24

    -1

  • 353. 匿名 2025/07/06(日) 21:37:09 

    書いてる人多いけど蛙の大合唱が大好き
    広い空や山の緑や動物達の様子で季節を感じられるのって最高の贅沢だと思う
    あと実家は四方に家も道もないから猫を放し飼いしてるけど好きなだけ外で木に登って鼠を追いかけて家に帰ってご飯食べて朝日を浴びながら眠る猫達って最高に幸せだろうなと思う

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/06(日) 21:39:48 

    >>28
    大学で東京に出て実家に帰るたびに感動して親に笑われた
    私は広い空を見ながら生きたいから田舎に帰ってきたよ

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/06(日) 21:49:34 

    夜とても涼しい。星きれい。今年雪多かったからか虫もほんと少なくて快適。今日はニホンカモシカ見たよ。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/06(日) 21:49:36 

    田舎は自然が多いから世界が鮮やかでキラキラしてる
    都会に住んでたけど建物はグレーだし人間や看板は人工色と蛍光色で淀んだ色してるなーと思ってた

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/06(日) 21:50:33 

    >>112
    マウントというよりただの世間話に思える私はやはり田舎育ちなんだな

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/06(日) 21:51:44 

    熊本みたいなクソ田舎で大渋滞とか最悪すぎる

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2025/07/06(日) 21:52:06 

    >>62
    分かる
    大学で都会に出た時は免許持ってなくてもどこでも行けて感動した
    田舎に戻って車を運転するようになったらプライバシー皆無の電車には極力乗りたくなくなった

    +28

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/06(日) 21:52:31 

    海で川遊び、タケノコもとれる!

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/06(日) 21:53:57 

    >>353
    毎年夏秋の夜は虫の声を聞きながら眠りについて育ったから
    引っ越して聞こえなくなって違和感あったな

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/06(日) 21:56:27 

    普段は山の緑が好きなんだけど沖縄の青い海の美しさにも感動した
    自然って本当に綺麗

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/06(日) 21:56:42 

    >>351
    お年寄り(85歳オーバー)だらけで噂が全く機能してないわ…
    こちらから挨拶していつも朝に挨拶し合う中になったおばあちゃんが複数いるけど、
    おばあちゃん「あら、お子さん大きくなったわねえ、何歳になるの?」私「もう◯歳です」おばあちゃん「もう◯歳なの〜!」みたいな会話を月に何度もしている

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/06(日) 21:57:23 

    >>357
    ただの世間話だよね
    あのエピソードをマウントとして書いてるの意味不明

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/06(日) 21:59:20 

    鳥の鳴き声が楽しい
    筒鳥とホトトギス覚えた
    遊び先がショッピングではなく神社仏閣や変わった地形とかになった
    消費行動をしなくても満たされる

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/06(日) 22:01:35 

    >>365
    分かる
    都会の人が選択肢がとか娯楽がとか言ってるの正直可哀想に思うレベルで日々平和な時間で満たされてる

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2025/07/06(日) 22:03:23 

    北海道の田舎から上京して15年東京住んだけど、若い頃は体力もあって東京楽しかったー!けど、暑さに耐えられなくなり地元戻ったらこんなに涼しいっけ!?ってくらい快適で水も冷たくておいしい。
    田舎戻ったら久しぶりに働く楽しさも知ったし、人が優しい、空が広い。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/06(日) 22:06:09 

    >>333
    横だけど
    テーマパークって答えてるじゃん
    なんでそんなに必死で絡んで詰め寄ってるのw
    行きたいけど行けない嫉妬で狂ってて怖いよw
    笑ったけど

    +1

    -3

  • 369. 匿名 2025/07/06(日) 22:06:19 

    空の広さすごいよね
    夏は特に入道雲のデカさに見惚れる

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/06(日) 22:07:05 

    >>333
    尊大だねw

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2025/07/06(日) 22:09:24 

    尊大なアレが暴れ回ってるね

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/07/06(日) 22:09:36 

    >>1
    熊怖くない?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/06(日) 22:09:41 

    都会はとにかく人の多さに疲弊する
    特に駅とか人が集まる場所は皆ギスギスしてる
    レストランやカフェもテーブルの間隔が狭すぎて寛げない

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/06(日) 22:10:56 

    >>372
    うちのあたりは絶滅が危惧されているよ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/06(日) 22:12:56 

    >>335
    行きたいけど行けないから強がり言うのは、田舎も都会も関係なくみっともなく見える

    +1

    -4

  • 376. 匿名 2025/07/06(日) 22:13:50 

    >>333
    変なのに絡まれたのでブロックしまーす

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/06(日) 22:15:10 

    都会の何でどう遊んでんのか言えないのが謎
    テーマパークは答えになってないよ

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/06(日) 22:17:38 

    >>377
    よこ
    テーマパークって広さを確保するために田舎に多くない?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/06(日) 22:17:53 

    >>368
    日本語読めないみたいだし相手にするだけ無駄だよ
    ブロックしてスルーで

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/06(日) 22:18:52 

    >>226
    うちはスタバまで車で1時間半、マックは車で40分。
    でもコンビニはある!
    前に田舎はコンビニすらないってガルちゃんで叩かれまくったw

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/06(日) 22:20:55 

    ピクニックが好きなので夫と二人でお弁当を作ってピクニックしてます
    桜が満開の季節でも人がまばらしかいないので場所取りで困ることもないのがいいです

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/06(日) 22:21:29 

    転勤族、都会も好きだけど田舎も好き
    外国人が全然いない、人も少ない(イオンとか、いるところにはいる)、公共交通機関の座席もかなり余裕ある
    食べ物美味しい、人は基本的に優しいけど関係は挨拶程度、無料で子供が遊べる場所が意外とある
    この時期は花火大会、始まる直前に現地に行っても無料かつ良い場所でのんびり見れるから嬉しいなと思う
    皆車だから徒歩や自転車やバイクで行けば渋滞知らずだし、その渋滞もたかが知れてる

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/06(日) 22:22:03 

    お花見全然混まない

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/06(日) 22:25:15 

    >>208
    マウントっていうかお宅のお子さん進学どうするの?とかプライベートな事を根掘り葉掘り聞く人がいてそれが困るかも
    しかも光の速さで他の人にも伝わる

    +0

    -4

  • 385. 匿名 2025/07/06(日) 22:25:53 

    >>1
    垢抜けない田舎の負け組

    +0

    -10

  • 386. 匿名 2025/07/06(日) 22:25:58 

    >>384
    それは都会にもそういう人いるでしょ
    むしろ都会の方が多そう

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2025/07/06(日) 22:26:22 

    >>378
    数だけなら都会だけど、とにかく狭いくせに高い
    ナンジャタウンただでさえ狭かったのにリフォームで半分になったし

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/06(日) 22:27:54 

    星がきれい。
    流星群が見れる。
    夜はほぼ静か。
    夏はカエルの鳴き声、秋は鈴虫の鳴き声。
    小川に普通に天然メダカが泳いでる。
    野菜やらお米の直売があるから、平均値の半額ぐらいで買える。なんなら余ったから……と無料で野菜は貰える。
    家賃が安い。(うちは4LDKで駐車場2台管理費で5万5千)

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/06(日) 22:29:05 

    >>386
    少なくとも近所の人から根掘り葉掘り聞かれる事はないかなあ...
    隣人でも距離感がある

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2025/07/06(日) 22:31:17 

    >>389
    23区内で一人暮らしの女性が殺害された事件、女性の部屋の男の出入りも女性の部屋の洗濯物(男性の洗濯物が干してあることがあった)も近隣住民の女性が把握してマスコミに喋ってたよ

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/06(日) 22:32:24 

    >>16
    街コンやクラブとか、人が集まる系のイベントは都会がダントツに多いから若者は都会が楽しいのかも

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/06(日) 22:33:14 

    >>387
    ナンジャタウン知らなかったから調べちゃった
    こういう感じなのね
    今まで広くて緑が多いところをテーマパークとして認識していたみたい

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/06(日) 22:35:25 

    >>94
    本当の田舎の人間からすると東京都と接してる県は田舎じゃないと思っちゃう。都会に近い田舎なんて羨ましいぞ!(今の時期特に暑いエリアで大変だと思いますが熱中症等気をつけてお過ごし下さい。東北のがる民より)

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/06(日) 22:39:37 

    >>365
    わかるわかる!
    お金を使う事がストレス解消になっていたんだけど、それが無くなった。
    本当に欲しい物には惜しみなく使うけど、とにかく買い物!って言うのから解放された。

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2025/07/06(日) 22:42:41 

    最寄りの街まで30分、緑の中で音楽を聴きながら運転してエスニックショップで働いている
    エスニック服ばかり増えたけど、家に帰ったときに雄大な自然とファッションが馴染んで好き
    他の人間に出会わないから誰かに見せることはないんだけどね

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/06(日) 22:47:27 

    >>3
    天候も気にしなくていいしね。持ち歩き可能な冷暖房完備の自分の部屋ってとこかしら。

    +13

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/06(日) 22:47:50 

    >>384
    そういう人は田舎とか関係なくいるよね。田舎はみんな知り合いだから、そういう人だなって思ってかわしたりするよ。それでも何かしらのきっかけで知られることもあるし、そうでないこともある。

    それとは別で、何かあっても他人の大変な場面とかをスマホでパシャパシャとる外野はいなそうなのは付け加え。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/06(日) 22:49:43 

    >>59
    鳥取県民だけどイオンには1時間以内で行ける人ばかりだと思うが知っての通り田舎だ

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/06(日) 22:54:01 

    >>364
    ここでも出てるけど孫マウントとかも意味不明
    うち孫は男の子も女の子もいるのよ〜、くらいでしょ?
    それでマウントになってしまうのか

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/06(日) 22:54:40 

    地元のイオンも土日は避けちゃう 
    どんだけ人混み嫌いになってきてるんだか
    昔はそんなことなかったのにな

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/06(日) 22:57:03 

    都会は競争が苛烈な社会だからマウント目的でそういうことを発言する人がいるんだろうね
    だから田舎者の情報共有に過敏に反応するのかも
    田舎は横並びの社会だから自分を人より優れて見せる行為は控えめだと思うよ

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2025/07/06(日) 23:05:14 

    >>201
    我が家はカエルの合唱

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/06(日) 23:06:24 

    >>3
    25kmの距離は25分で行けるよ!

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/06(日) 23:06:50 

    車移動の方が圧倒的に楽、子どもがいたら特に
    しかも田舎の道路はたいして混まない、最高
    都会には確かに遊ぶところやイベント多いけど、とにかく人が多いから全然ゆっくり楽しめないし、電車乗るのもだるいから、結局行かなくなった
    家の中の開放感が全然違う(田舎特有の広い家に限るけど)
    カフェでゆっくりできる、隣とのスペースもかなりあいてる
    20代後半くらいから友達と遊ぶっておしゃべりが目的になってきたから、ゆっくりできるカフェがたくさんある田舎は友達と遊ぶのに困らない
    なんだかんだで自然が好き、虫や鳥やカエルの声とか全部に風情を感じる

    +14

    -1

  • 405. 匿名 2025/07/06(日) 23:08:16 

    >>174
    >>219
    ライブだとその背の高い人たちの一人勝ち
    良いところも悪いところもあるのは仕方なくない?

    +0

    -5

  • 406. 匿名 2025/07/06(日) 23:11:52 

    >>3
    県内で一番栄えてる場所で丸一日コインパーングに止めたんだけど、500円で済んだ!
    東京なら1時間でももっと高い!
    田舎ありがとう

    +25

    -2

  • 407. 匿名 2025/07/06(日) 23:12:48 

    今日もカエル子守唄聴きながら寝るぜ!

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/06(日) 23:13:55 

    >>1
    姉が田舎に嫁いで、バカにしてたけど(ごめんなさい)私も子持ちになり、避暑地のように通ってるよ。
    夏はクーラー無くても涼しいし、ホタルも天の川も外に出たら凄いし
    最近は古民家ブームで、おしゃれなオーガニックカフェや有名なドイツパン屋、手打ち蕎麦等が出来、とっても楽しい。
    バーベキューも隣家が遠いから、煙問題無いし、やってたら近所の人がお裾分けくれる。
    子ども達も、とっても気に入ってるよ。
    もうすぐ、とうもろこし収穫だから楽しみだなー。
    ちなみに、お米は30キロ3500円で買えるよ。

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/06(日) 23:14:16 

    >>88
    自転車でも駐輪料金取られるよね

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2025/07/06(日) 23:18:19 

    >>405
    キチガイ発見
    都会の人混みでの日傘が迷惑って話だよ

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2025/07/06(日) 23:19:29 

    ガルちゃんって田舎が好きだと少数派みたいになるよね
    いつも悪口言われて悲しい
    このトピは癒し

    +15

    -1

  • 412. 匿名 2025/07/06(日) 23:25:57 

    やっぱり、野菜果物の新鮮さが違う。
    きゅうり切ったらパキッて鳴るしトゲは痛いし、ナスのトゲで負傷するし(笑)
    ニホンミツバチの蜂蜜も普通に売ってる。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/06(日) 23:31:56 

    >>410
    キモ
    日本語理解できないなら黙ってなよ

    +0

    -4

  • 414. 匿名 2025/07/06(日) 23:34:23 

    >>411
    田舎に住んでる人達のおかげで国産の農産物が食べられるのに、ガル民って国産食料が魔法で生まれるとでも思ってるのか?って不思議になるくらい、田舎の悪口言いまくるよね
    ガルの田舎叩き見るたびに、そんなに田舎が嫌いなら国産の農産物食べないで輸入品だけ食べてろって思う

    +30

    -1

  • 415. 匿名 2025/07/06(日) 23:37:14 

    >>8
    ホタル見てみたいのです!!羨ましい!!

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2025/07/06(日) 23:39:35 

    >>414
    田舎行くとこんな素晴らしい土壌空気で産まれて育った美味しい野菜作ったくれてありがとーー!って思う
    北海道の帯広の食物時給率が1300%らしい
    素敵だわー

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/06(日) 23:40:46 

    >>412
    トトロのシーンでばあちゃんが作ったきゅうりを水で冷やしてパキッて食べるシーンに夏の幸せが全て詰まってる気がする
    あれやりたい

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/06(日) 23:49:32 

    土地が安い一坪7000円。だから固定資産税爆安!

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/06(日) 23:52:56 

    静かなのが本当に良いよね。
    人や車、広告の音などは都会と比べて全然無いから本当に静か。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/06(日) 23:57:06 

    私は都会の騒々しさに疲れていて、地方に住みたいのですが、虫嫌いで車を運転できないんです。
    そんなんで生活できると思いますか?
    あと、仕事があるのか不安です。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/07(月) 00:01:53 

    >>2
    言い方が良くない
    でも災害の時は土を掘ってそこに出来るから良いなと思う。

    あと実家が田舎で、ガソリンで動く発電機があるから停電しても暫く暮らせてた
    (凄くうるさいから田舎じゃないと無理)

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/07(月) 00:17:35 

    >>87
    笑った!

    いいなぁー。
    まさに本当理想的だよ!
    夏!

    私たちは小学校すら地下鉄に乗りブティックが立ち並ぶ中を通学していたので大人になって自分たちが可哀想でさ。

    羨ましい。夏の日本の風物詩にお住まい

    +10

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/07(月) 00:23:34 

    >>257
    いいなぁ……
    夏休み、田舎がなくて田舎のおばあちゃんちに帰るみんなの真似して帰る場所もない田舎を思い泣いたw
    ネタじゃなくサンタさんに欲しいもの田舎のおばあちゃんって書いたことあって、東京のおばあちゃんおじいちゃんたちちーんってなってたよ
    今はお嫁に来て田舎にすんでるよ

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/07(月) 00:25:09 

    人混み嫌いだから、母は京都生まれだけど私は都会には向いてないなー

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/07(月) 00:40:55 

    >>297
    都会で道路族やったりピアノガンガン弾く人は田舎出身だと思うよねやはり

    +5

    -8

  • 426. 匿名 2025/07/07(月) 00:41:56 

    >>1
    お米がおいしい
    野菜や果物がおいしい
    海も川も魚がおいしい
    人が親切でおおらか

    大阪市内から和歌山県に嫁いだけど来てよかったな~

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/07(月) 00:46:12 

    近所迷惑を気にしなくていい。
    子育て中は最高ポイント!

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/07(月) 00:46:57 

    >>364
    逆にどういうのが学歴マウントになるの?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/07(月) 00:49:21 

    >>125
    偽物が何を言ってるんだ?

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2025/07/07(月) 00:51:02 

    >>1
    夏のドライブ最高だな~
    山と空のコントラストだったり
    海がキラキラしてるの見ながら
    好きな人としゃべったりしてた時間、
    もう来ないんだなーと思うとせつないわ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/07(月) 00:51:15 

    >>70
    イオンまで車で1時間半で許容範囲??
    それは嫌だなあ

    +3

    -10

  • 432. 匿名 2025/07/07(月) 00:51:38 

    自分は僻地くらいの田舎で生まれて親の仕事で転々として段々と都会に移りすんだけど、田舎サイコーだと思うよ。
    都会に出てきて思ったけど、都会に住んでたら偉い位に思ってる人もいると思う。疲れる。

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/07(月) 00:53:18 

    >>411
    でも雪国は嫌かも
    田舎でも太平洋側にしておくれ

    +1

    -4

  • 434. 匿名 2025/07/07(月) 00:54:54 

    >>353
    田舎でも猫は室内飼いの方がいいのでは ダニがいるし、キツネやクマ・猛禽類など天敵もいるから

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/07(月) 01:00:53 

    >>377
    都会と田舎で最大に違うのは
    街コンやクラブが豊富な事かな
    友達は週2で街コンで遊んでて楽しいって言ってた
    こういうのはマルチや勧誘系も多いから
    行かない方が安全だけど

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2025/07/07(月) 01:03:05 

    >>297
    騒音は田舎でもないですか??
    うちの近くは道路族とイキってるバイクが

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/07(月) 01:04:51 

    >>78
    あの鳴き声が好きなんだけどな
    窓閉めればそんなに響かないし

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/07(月) 01:05:40 

    >>10
    これホント。都内に住んでたときは鼻水が黒混じり。

    +10

    -7

  • 439. 匿名 2025/07/07(月) 01:13:38 

    将来青森の何も無いところに移住するのだけれど
    超ペーパードライバーなので運転どうしようって思ってる

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/07(月) 01:24:51 

    >>1
    人がいないから 散歩しながらカラオケ並みに歌を唄える

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/07(月) 01:26:41 

    >>5
    岩手

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2025/07/07(月) 01:30:51 

    実家がそこそこ田舎だけど
    子供達が行くのめちゃくちゃ楽しみにしてる。
    少年野球始めたけど近所に練習できる場所も
    ろくに無いから実家で練習させようと思ってる。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/07(月) 01:33:21 

    >>10
    そういや息子が喘息&目が真っ赤になって
    医者に見せたら
    「それくらい空気が汚い場所に住んでる事を
    自覚して下さい」
    って言われたわ。

    +31

    -1

  • 444. 匿名 2025/07/07(月) 01:36:36 

    >>438
    住むところ間違えたんだと思う
    トピ主さんがせっかく田舎下げは去って下さい。と仰ってるのに逆なことしてる人多いじゃん
    自然豊かで空気もお水も美味しい田舎と人混みの汚い東京を比べて落とすの
    私東京だけど田舎に住みたいなってずっと思ってたからこのトピ楽しみにしてたのに
    そんなに東京が憎いですか嫌いですか

    +3

    -9

  • 445. 匿名 2025/07/07(月) 01:37:40 

    地方じゃなくて、田舎って庭付き一軒家が当たり前なんよ
    庭というか敷地が広いから、目の前に畑があったり、2階建てのでかい古屋(人が住めるレベル)があったりすんのよ

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/07(月) 01:40:22 

    港町に住んでるけど、海水浴に行きやすいし、少し車走らせれば田畑が広がる山の風景も見に行ける。
    イオンとか大きな商業施設はないけど、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターが町の規模に対して多いぐらいある。
    あと、夏場は海からの風が凄く気持ちいいよ。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/07(月) 01:42:29 

    >>21
    田舎にあるのはイオンタウンじゃない?
    イオンモールは車で1時間半くらいかかるけどタウンは10分✨

    +1

    -3

  • 448. 匿名 2025/07/07(月) 02:01:14 

    >>444
    いや、別に都会は憎くも嫌いでもないよ?人混みの汚い東京とか言ってないし。鼻水黒かったら都会を落としてる認識なの?でも黒かったんだよ。
    東京で住んでいたのはデカイ公園の近所で、そのへんに農家や市民農園なんかもあるようなところだったよ。大家さんが庭の畑で育てた野菜くれたりするくらいの牧歌的23区。
    それでも黒くなるってなかなか衝撃だったんだよ。

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2025/07/07(月) 02:05:23 

    >>420
    田舎住みみんながみんな虫好き/平気ではないよ
    でも住んでいるよ

    車は田舎度合いによる
    あなたの想像する田舎と私の住む田舎は多分別イメージ
    ちなみにうちは駅がなくバスも2往復なので、車がないとムリ
    駅もあるしバスも多い田舎もあるよ

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/07(月) 02:05:49 

    >>9
     蛙や蝉やコオロギ鈴虫の大合唱あるわ。人よりはマシか。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/07(月) 02:24:15 

    みんな車通勤だから都会みたいに暑い中を歩かなくていいから快適!
    満員電車乗らなくていいから楽!
    この先どんどんどんどん夏は暑くなっていくばかりだから田舎へ引っ越した方がマジで良いと思う

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/07(月) 02:38:30 

    >>448
    牧歌的23区は初めて聞いたわ笑
    公園、農家が近所なのに鼻の中が黒くなるなんて不思議だよね、東京の空気に免疫なかったのかもね
    私みたいなのは淀んだ空気に免疫できてて立派な鼻毛がみんな生えてるんだよ

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/07(月) 03:05:13 

    田舎は人が少なくて最高!
    田舎サイコー!なトピ

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/07(月) 03:07:34 

    >>3
    逆もありますよね💦
    トラクターの後ろだとハズレ🚜笑

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/07(月) 03:33:23 

    >>225
    昼はセミが鳴いて、夜はヒグラシが鳴いて。
    私も最高に好き。

    行った場所でもなければ
    こんな環境身近になかったのに
    幼少期の夏休みを思い出すというか
    ひどく懐かしく感じるのは何でなんだろうね

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/07(月) 04:24:56 

    >>401
    田舎だと、優秀な子はそれはそれで自慢だし素晴らしいって思うし都会で立派に暮らしてて偉いって思う、優秀じゃなくても親の近くに住んでて一緒に買い物したり家庭を持ったら孫と娘と出かけたりしてる様子を見るとそれはそれで幸せそうに思える

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2025/07/07(月) 04:54:09 

    >>15

    ウチ(東京郊外)に引っ越してきた田舎出身家族が休みにプールとBBQやってたから警察に通報した。

    +5

    -18

  • 458. 匿名 2025/07/07(月) 05:17:09 

    >>434
    そうかもね
    でも外で遊ぶ楽しさを知ってる猫を今更閉じ込めるのはできないからいいんだ

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2025/07/07(月) 05:18:52 

    >>411
    田舎の良さを知らないなんて哀れだなと思ってるよ
    そんな連中が文化的活動とか言ってるから笑える

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/07(月) 05:47:05 

    都会のイベントって人が多すぎて楽しめない
    駅のごった返しも帰りの満員電車も辛すぎる

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/07(月) 05:49:57 

    今は山の緑がまぶしく美しい

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/07(月) 05:53:45 

    >>2
    小学校の帰り道おばあさんが田んぼの端で立ち小便してた
    子どもならが意味と構造と動機がわからず、家族にも言えず
    軽くホラーだった

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/07(月) 06:22:09 

    適度に空いてて、コンビニやスーパーの駐車場広い
    家賃も安い
    飲食店がオシャレ価格じゃなくてお財布に優しい
    都会はたまに行けばいいや程度

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/07(月) 06:26:56 

    >>439
    道路から家に入るときに細い坂道だったりしなければ、運転難易度がベリーイージーなので
    住みながら少しずつ運転に慣れたらいいよ
    私もペーパーで不安なまま田舎に越してきたけど、しばらく簡単な道を運転しているうちに運転が怖くなくなったよ
    薬を飲んでいるとか体調的な理由じゃなければ誰でも運転できると思う
    すれ違いやすいように車幅のない軽自動車がいいよ

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/07(月) 06:30:06 

    >>420
    虫うんぬんより狸を轢きそうになるのが怖い

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/07(月) 06:36:54 

    >>305
    しかも人多すぎて待ち時間半端ない
    日曜日の新宿のコメダ珈琲やサイゼリヤは1時間待ちとかだったな

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/07(月) 06:39:05 

    >>464
    具体的にコメントありがとうございます!

    坂道などほぼ無い平地ですが何しろ豪雪な地域なので雪道にも慣れないといけなく
    ハードルは高めです笑

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/07(月) 06:40:32 

    >>458

    リスクの確率と生涯の幸福量で判断するべきだよね
    うちは鶏を平飼いにして庭に放しているけど真横が山なので野生動物がいる
    でも小石を飲んだり土浴びをしたりミミズを掘ったりするのを禁止して小屋に閉じ込めるのがいいとは思わないな

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2025/07/07(月) 06:40:51 

    >>462
    立ちションは都会も多いな
    飲み屋ばかりなのにトイレ貸出してる所少ないから

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/07(月) 06:41:26 

    >>453
    こんな景色の中、焼いて食べるハンバーグは最高であろうな

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/07(月) 06:42:59 

    >>458
    いやいや
    親が外飼いして、うちの猫はそれで猫エイズになりましたよ
    最終的には行方不明になったし連れ去られて虐待されたかもしれない

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2025/07/07(月) 06:43:17 

    >>415
    子どもの頃からずっと見てますが、幻想的です👍

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/07(月) 06:47:32 

    >>297
    ベビーカーたたまないとかリュックがーとか電車の中のルール聞いてると本当に車って楽だよね

    +21

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/07(月) 06:49:50 

    >>462
    私の知り合いの男性は
    子供の頃田舎道でお婆さんがいきなり側溝に跨って
    立ったまま着物の裾をカマキリみたいに広げて
    ボトボトボトー!とダイナミックに立ち大便していたのを目撃してしまい物凄く衝撃で大人になった今でも忘れられない光景だと言っていたわ

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/07(月) 06:50:11 

    >>414
    高齢者の事故あると必ず「高齢者は全員免許返納して都内に住め!」てコメントあるね
    そうなると国産の食べ物激減するか爆上げするかになるけど、そうなってもギャーギャー騒ぐしワガママだな

    +22

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/07(月) 06:50:28 

    >>467
    雪国かぁ
    綺麗だろうなぁ
    雪国の運転のことはわからない…

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/07(月) 06:52:25 

    >>436
    あなたの想像より更に田舎だと思う

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2025/07/07(月) 06:52:48 

    >>414
    都会に住んでるというだけでなぜか上の立場になってるような気になってる人多いよね
    傲慢なコメントも多い
    ああいう感性を持たずに済んでよかったと思ってる

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/07(月) 06:57:18 

    >>83
    うちの息子が通う予定の小学校も少ない
    「1学年20人だけで6年間も過ごすだなんて、1人でも嫌な子がいたら小学校生活が過酷だね
    私だったらそんな田舎で子育てしたくない」て嫌味言われた
    少ないなら少ないなりにメリットもありますよね

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/07(月) 06:59:27 

    >>476
    田舎派だけど雪国は超絶面倒
    雪国の食べ物は安くて美味しいからメリットもあるけど

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/07(月) 07:13:04 

    >>474
    もうトラウマレベルじゃないですか 大てw

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/07(月) 07:17:02 

    >>481
    そう、その話聞いた私もかなりの衝撃を受けました。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/07(月) 07:30:36 

    >>263
    30年前に住んでたけど、早朝ニワトリの鳴き声聞こえてたんだよ。住んでた社宅には裏山もあった。今はかなり発展してる…

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/07(月) 07:37:25 

    >>1
    人混みと無縁の生活。

    お祭りでもない限り田舎には人混みは無いところが最高。

    毎日毎日人混みの中通勤してるとか地獄かよって思う
    田舎サイコー!なトピ

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/07(月) 07:40:25 

    東京にだって、行きたいとこには行くのよ。
    ただ日常が自然に囲まれた所がいいって話なのよ。
    都会に住んで、たまに田舎に行きたい人もいるでしょう。その逆バージョンよ。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/07(月) 07:41:26 

    >>10
    そうそう!普段空気美味しいなんて分からないけど、東京大阪行くと臭い!と思う。
    独特な都会の匂いってあるなぁと思う

    +25

    -2

  • 487. 匿名 2025/07/07(月) 07:42:02 

    >>285
    「パーティーオ!パーティーオ!」
    東京フレンドパークのパジェロみたいww

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/07(月) 07:43:24 

    とにかく狭くない。人が密集していない。
    ハイブランドとか買い物する場所も持っていく場所もあまり無いから出費が抑えられる。
    海沿いは魚が安くておいしい。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/07(月) 07:47:13 

    ひよっこ 大好きだったな 田舎のきんぴらとか卵焼きのご飯がまた美味しそうで
    田舎サイコー!なトピ

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/07(月) 07:51:06 

    子供は都会に行きたいと言うかもしれないから学費と下宿代くらいはコツコツ貯金している

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/07/07(月) 07:52:43 

    >>415
    私も羨ましいと真っ先に思いました
    死ぬまでに一度は見てみたい

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/07(月) 07:53:51 

    >>19
    東京の隣の埼玉は?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/07/07(月) 07:59:49 

    朝猫と窓辺で野鳥が裏庭を散策しているのをゆっくり眺めていたら、何と贅沢な時間だろうと思って田舎最高😃

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/07/07(月) 08:02:11 

    >>175
    季節によっては雨が多くて気が滅入るとかないですか。
    否定的な意見ではなくて、退職後の移住地の中の候補なので、単純な質問です。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/07(月) 08:06:23 

    近所に桜が綺麗な大きい公園があるんだけど、久しぶりに行ってみたらほとんど人いなくて、もちろん屋台とかもないから風情がある写真がたくさん撮れた!
    探せば穴場スポットもっとありそう

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/07(月) 08:07:53 

    田んぼ が地球を冷やす役目をしてくれてるんだって 田んぼに水を張ることで地熱が冷やされ、マイナスイオンが発生し、地上がマイナスイオン化すると、オゾン層復活へとつながるんだって〜 このまま、今の年よりが田畑を辞めていったら大変 国をあげて対策しなきゃだよ田舎は大事

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/07(月) 08:20:08 

    海、山、川が綺麗でアウトドアが楽しい!

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/07(月) 08:23:51 

    たいてい空いてる
    都会みたいに混むところがない

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/07(月) 08:29:04 

    >>54
    犬も幸せそうだよね

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/07(月) 08:31:15 

    >>4
    家建てる時、田んぼのそばでこういう土地が理想だったんだけど、地盤が心配でやめちゃった…

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード