ガールズちゃんねる

病んでる時期の過ごし方

140コメント2025/07/09(水) 01:22

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 13:03:43 

    人生辛いことが色々ありますよね。もちろん幸せなこと、楽しいこともあるけど、主は辛いことが大きすぎて疲れてしまいました。
    何も予定がない休日は、何をする気も起きなくて、1日横になっています。心療内科で漢方を処方されてから希死念慮が出ることはなくなりましたが、「私って本当にダメだな…」とずっと鬱々しています。好きな映画や音楽を聴いてもボーッとしたまま、テンションが上がりません。
    こんな時、皆さんはどう過ごしてますか?無理にでも外に出ていますか?それとも家でゆっくりしていますか?
    回復が速くなる過ごし方、気が紛れる過ごし方などがあれば教えていただきたいです。

    +164

    -3

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 13:04:00 

    セクシーゾーンて

    +1

    -36

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 13:04:03 

    とにかく寝る

    +205

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 13:04:16 

    無になる

    +51

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 13:04:28 

    とにかく波が過ぎるのを待つ

    +168

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 13:04:31 

    >>1
    早起きして散歩
    とにかく起きる時間と寝る時間は固定すること。

    +51

    -14

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 13:04:48 

    部屋を涼しくして、寝転びながらガルちゃん

    +134

    -7

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 13:05:02 

    病んでるとまではいかないけど、モヤモヤしてる時、料理するとなんか落ち着く。
    料理に集中してると余計なこと考えなくて済むからかな?

    +25

    -16

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 13:05:11 

    寝る
    日光を手のひらで良いのであてる
    猫を撫でる

    +71

    -6

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 13:05:28 

    参政党のYouTubeを見る

    +2

    -22

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 13:05:45 

    まずガルちゃんを控える

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 13:05:57 

    ガルちゃんに没頭

    さらに病む

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:00 

    薬を飲んで寝る

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:00 

    ないよ
    外に出て、他人見てると疲れるし落ち込むし
    頭痛くなるし涙出てくるし
    本読んだり映画観る気力もない
    2時間映画、ドラマ見るのも体力気力が必要だよね
    気が向いた時にガルちゃんや掲示板眺めて書き込んで
    またごろごろしてる

    +172

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:05 

    >>1
    chat GPTに話聞いてもらう。
    質問に答えなくても良いから楽

    +35

    -10

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:13 

    >>2
    でも病んでる時って何時間でも触っちゃう

    +12

    -7

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:24 

    病んでる時期の過ごし方

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:44 

    何もしなくていいっていうし、実際何もせずにぼーっとネット見ちゃってるけどすごく不安になってくる

    +71

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:47 

    >>1
    なんか一日一食にしたら鬱良くなった。

    本当にお腹空いた時に少し物足りないくらいの量の食べ物を口にするくらいが一番健康ってことに気づいた。
    やる気回復するからおすすめ

    +62

    -5

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 13:06:55 

    好きな音楽を聴いて気を紛らわせながらやり過ごしています

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 13:07:08 

    離婚して絶望

    +5

    -3

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 13:07:24 

    私も常に希死念慮がある。

    何をするにも気力が湧かない。外出が苦痛だし、スケジュールをこなすのも苦痛。

    +96

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 13:07:26 

    誰かと一緒にいたほうがいい。
    あとシラフの時に「これであれしたら死ねるかも…」って考えられるようなものは自分の手に届かない場所に置いておいたほうがいい。

    +8

    -15

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 13:07:46 

    >>2
    慌てて2コメ取ろうとしすぎてトピ間違ってるよ

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 13:08:09 

    やたらと旅行している人を見かける

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 13:08:42 

    >>16
    >>2
    トピチなアンカーなんだけど
    流れに笑った

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 13:09:02 

    坊みたいに布団潜って過ごす

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 13:09:13 

    脱スマホ。
    朝早い時間にモーニングや散歩に出掛ける。
    没頭する趣味に励む。
    早く寝る(夜にマイナスなこと考えやすい)

    +14

    -14

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 13:09:14 

    労力を省エネ化してひたすら休養することで快復するタイプと、仕事や趣味の予定を詰め込むことでネガ要素から目を逸らし快復するタイプとがいるから、自分に合う方で

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 13:09:16 

    >>1
    心の疲れは早く治さないとって思っちゃうけど、ゆっくりでいいんだよ
    とりあえず好きな時に好きなことしよ
    それすらも疲れるなら今は何もしなくていいよって自分の身体が言ってくれてるんだよ

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 13:09:21 

    デパガ逆さ撮り画像観る

    +0

    -9

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 13:09:48 

    >>1
    前にガルで「暇だから考え込んじゃうんだよ」
    って言われて週3働きに出てみてる
    病み具合は若干違うかもしれない
    思考回路が変わるからかな

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 13:09:53 

    >>1
    5分でいいからYouTubeの室内運動みたいなのした方がええで
    5分は長い…と思うなら1分からはじめてもいいと思う
    とにかく毎日数分でも体動かすと体動かす事のハードルがかなり下がるし、気付いたら疲れにくくなってるよ

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 13:10:04 

    >>1
    私も休日はずっと寝てます。
    外に出る気力もないし、友人に連絡を取るのも億劫になりました。
    なんの為に生きてるんだろう…

    +83

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 13:10:17 

    >>18
    かえってだめなんだよね
    何もしないっていうのが

    何か何でもいいから動くの大事かもしれない
    ちょっとした達成感でも積み上げていくことがちょっとした満足感につながるから

    +9

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 13:11:01 

    >>1
    何度も鬱を繰り返して来て病んでる時期に止まれるようになれた。

    なんか幸せや悪い事嫌な事がない状態をデフォルトだと思いがちだけど、そもそもそれが幸せの刷り込みだと思う。
    元から病んだ側に縁の無い人はそれでいいんだけど、そっち側じゃない人はあまり幸せってものを当然の状態だったり、追い求めるものと思わない方が案外上手くいくかも。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 13:11:09 

    何もせず家で過ぎ去るのを待って3年経ったよ

    +41

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 13:11:17 

    >>1
    バナナ🍌牛乳🥛肉🥩を食べる
    お日様を浴びる
    (朝がお勧め。熱中症には気をつけて)
    少しでも散歩する

    セロトニンを増やそう

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 13:11:36 

    数日前に息ができなくなって治らなくて救急車を呼んでしまった。今日も起きたら死にたくて死にたくて泣き叫んだ。何をしたら気が楽になるのか、でも障害児がいて気を抜くことができない。気を楽にしたい。
    何かないかな

    +67

    -4

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 13:11:37 

    >>7
    ガチでいうならガルというかネットは視野が狭くなりがちだからやめた方がいいけどね
    デジタルデトックスした方がいい

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 13:12:24 

    >>34
    それは逆に家から出た方が元気になると思うよ、、

    つまんないだけじゃ無い?

    +1

    -11

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 13:12:25 

    ご飯はしっかり摂る。明るいドラマとか流してゆっくり過ごして寝る。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 13:13:16 

    室内でできる軽めの運動。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 13:13:35 

    私は動物と触れ合う事が一番の薬になっていました。
    実家に帰って、犬と一緒に過ごすことで救われました。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 13:13:37 

    >>1
    私は今まさに希死念慮
    死ぬことを我慢する期間と化してなんの生産性もない誰の特にもならない時間を過ごしている
    何もやる気がない、けど他者への迷惑なんかを考えると死ぬ決断もできない
    ほんとに無意味

    +35

    -3

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 13:13:49 

    >>1
    早朝散歩と最低限の家事はやるけど、それ以外はひたすらゴロゴロ過ごす。
    生活が乱れてくると余計に悪化するから、朝は起きて動くことと簡単な家事だけは毎日やる。
    あと人間関係の断捨離。変なこと言ってくる人とは疎遠にする。

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 13:13:57 

    病んでる時期の過ごし方

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 13:14:11 

    ひたすらゴロゴロ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 13:14:15 

    >>40
    本当そう思う
    スレッズとかも本当見ると闇だし、ドンドン見ちゃうし、読んでると変な人多すぎてイライラしてくる

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 13:14:34 

    映画館に行って映画見たりしてます
    映画にしか集中しない空間だと他何も考える暇ないし

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 13:15:12 

    TwitterインスタLINEもやめたら楽になると信じて辞めてから5年経ったけど本当に孤独

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 13:15:20 

    >>1
    TVもyoutubeもついてるだけで何にも入ってこなかった
    ガル開くこともできなくて、どうしてたのか良く覚えてない

    お日様浴びるといいって聞いて朝無理矢理歩いてたのは覚えてる

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 13:15:21 

    >>15
    なんかそれが普通になっていく世界も怖いんだけど

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 13:15:43 

    野良猫にキッチンハイタースプレーする(笑)

    +1

    -17

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 13:15:45 

    >>1
    人に会わない
    会うと最近どうだった? という話になるから
    キラキラした話聞きたくない
    SNSも見ない

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 13:16:12 

    >>51
    一緒に飲みに行こ!

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 13:16:49 

    トピ画がFF4のヤンだったからつい開いちゃったわ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 13:16:54 

    万能薬はない
    自分は、週2ペースでライブに行くことでアドレナリン出してた時期もあれば、暗い部屋に引き篭もって一日中、スマホを手に横になる時期もある。ライブに行く話と矛盾するけれど、照明や日光は具合が悪くなるので今は本当に無理

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 13:17:04 

    >>50
    集中できるのが羨ましい
    何をしてても
    嫌な事を浮かぶ。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 13:17:23 

    とにかく何も考えない
    無理矢理にでも考えない
    考えなくて済むように折り紙とか塗り絵とかパズルとか出来る事をして手や頭を動かす
    元気なら体を動かす
    クラシックを聞く
    その元気もないなら寝る
    ひたすら寝続ける
    私は忘れる力を養おうと頑張ってた
    頑張った結果、寝たら忘れるって事が身に付いたんだけど、直近の出来事すらも忘れるようになってしまってちょっと困ってる

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 13:17:57 

    >>41
    身仕度して出掛ける準備をするのが非常に面倒なので、歯磨きや食事や着替えもせず布団に横たわってます。

    +34

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 13:20:23 

    >>3
    頭と腰が痛くなるほど寝るわ

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 13:20:24 

    内容が頭に入ってこなくてもいいから、ドラマとかアニメとか見てるといいよ!
    何もせずぼーっとしてると余計なこと色々考えちゃうから。ミニオンとかそういう系がいい!
    早く回復しようと焦らなくていいからね。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 13:21:24 

    >>1
    まずはゆっくりするかな
    無理に何かしようとしないで、好きなものを食べてボーっとする
    あとは猫とかウサギとか可愛い動物の動画を見たり、植物の世話をする
    ちょっと元気が出てきたら、10分くらい散歩する
    私の場合はこんな感じです

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 13:21:36 

    >>7
    ガルチャンなんて凹んでるときにしたらよけいに病むよ

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 13:22:42 

    >>59
    映画が昔から好きだからと言うのもあるかもしれないです、でも家だと集中できないので映画館じゃないとだめでした…人に裏切られ続けてた時にミッドサマーを映画館で見て何故か気持ちの切り替えができました
    ゆっくりでしたが。

    59さんにとって何か気持ちの切り替えができるものが見つけられるよう願っております

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 13:25:17 

    >>1
    テンション上げようと思わず、何も予定入れずゴロゴロするか、
    テンション低くても許してくれる親やパートナーとかか1人で遠くに行って神社参拝とかご飯食べて街ぷらぷらして帰って寝るとか
    美容院いって気分転換とか、
    休みぐらいは、有意義さとか高尚な意味ある事を求めず好きなようにするようにしてる
    後、意識高い系やマウント系とは付き合わない

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 13:26:04 

    >>1
    私は更年期中で主さんと同じ状況です。
    体調悪くて仕事以外は誰にも会わない、口数も減ったし鬱気味。
    友達に誘われても不調で断っていたらボッチで本当に孤独になりました。
    でもガルがある。優しい人も沢山います。今日暑いね〜と書いたら暑いね!何食べた?とか返してくれる人がいて、私生きてるし繋がってると思っています。
    今日は主さんと繋がって良かったわ。その良かったを増やして少しでも不安を回避し、またいつか元気になりたいって目標だけは捨てないでおこうと思います。

    +64

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 13:27:46 

    波がある
    この間まで会社で泣いちゃいそうで、会社では泣かなかったけど行きの電車で泣いてしまった
    でも今は大丈夫

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 13:30:20 

    1人でふらっとフェリーに乗って離島へ行った
    ぼけーと海みたり、ひたすら貝殻拾ったり、島カフェでアイスティー飲んだり気の向くままにのんびり過ごしたらだいぶ気が紛れてリフレッシュできたよ
    普段は家にこもることが多いけど、思いつきで行動してみるのもたまには良いかも
    行動できたことでネガティブ思考も和らいだ

    +16

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 13:30:55 

    早くしにたい

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 13:30:58 

    >>53
    きっかけはなんだって良い。
    結果的にまた動き出せれば良い。

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 13:31:31 

    耳鳴りが辛くて現実逃避に切り絵を作ってがるに載せて反応があると嬉しく自己肯定感が上がった気がします

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 13:32:11 

    >>1
    何もしなくていい1日、1人になれる日があるなら
    ちょっと良くなりそう、あと太陽ので具合
    休みの日でも家族のご飯作ったり
    なんだかんだあるから次の日の朝仕事で
    あ、昨日休みだったんだ
    でも体疲れてるってなる

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 13:32:16 

    >>1
    私の場合は毎日朝毎日飽きるほど辛いことを考える
    あと、ノートに書く🗒️
    客観的に自分を見られるようになって少し楽になる

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 13:34:01 

    >>1
    断捨離レベルまでは行かないけど掃除してます。
    普段見ないふりしてる引き出しに溜まったコード類や不要な取説や古くなった下着の処分。
    今日はお風呂場と洗濯機の排水トラップを掃除しました。ドロドロ汚れが解消したら何となく気持ちも晴れてきましたよ。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 13:34:48 

    私はアイロンビーズとアクセサリー作り、編み物
    でした。黙々と編み方と睨めっこやコツコツとアイロンビーズを置く時はそれ以外のことを考えることもなかったし完成した時の達成感もとても良かったです

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 13:34:51 

    そういう時って嫌なことばかり思い出して後悔に押し潰されそうになる
    どうしてあの時、どうしてあの時ってそればかり
    ◯にたくなる、◯が救いに感じてくる

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 13:36:07 

    私もこの半年くらいそんな感じです。私の場合はがるで一気読みできる本、一気見できるドラマなど調べて試したりしてたよ。あとは料理や掃除など。
    気分が少しのったら、散歩とか人が少ないカフェとか。無理して観光地やショッピングにいったら落ち込みが激しくなってしまってました。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 13:36:55 

    >>1
    毎日ウィンブルドン録画して観てたら、こんな私でもテニスしたいなーとか思っちゃったよ!なんか久しぶりに感情が揺さぶられまくり

    鬱で毎日ほぼベッド生活なんだけど、少し体が動かせるようになってきたのでベランダのポトスに朝6時から水やりしたりTシャツ水洗いして干したりしてる

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 13:37:53 

    >>70
    自分もそういうことしたいんだけど、普段行かない場所に行くと急に不安感から帰りたいとか一人になりたいって気持ちが大きくなって難しいんだよね
    勇気を出して隣県だけど一人でプチ旅行に出かけたのに、不安感から帰るのも難しくなって3日間くらい当日予約でビジホに引きこもった
    気持ちが落ち着いた時に急いで帰った

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 13:39:01 

    >>39
    内科で不安があってって言ってデパス貰ってる
    それパニック障害だと思う

    +27

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 13:43:24 

    >>1
    私、今朝、虫の大群、車の物損、家に不審者がくる、声が出ないっていう潜在意識の中でストレスや不安を抱えてる時に見る夢ばっかりみたわ。

    精神科医の人のYoutube動画によると、不安感は行動することでしか消えないらしいから、5分だけ散歩してくれば?家の掃除1番負担が少ないところ範囲決めてやるとか

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 13:44:54 

    「私ってダメだな」なんて思わなくて良いよ
    私は躁鬱だから波があるんだけど、鬱に入ると主治医から、とにかく休んで!と言われる
    横になるしかないならそれでいいんだよ
    あと私は入浴が効いた。身体が軽くなって一時的にだけど気分が良くなる。気が向いたらお風呂浸かってみてね

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:00 

    >>1
    掃除、運動、料理かな。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 13:45:42 

    >>81
    それはそれで良いと思う
    非日常の世界に行って、気持ちは不安になってしまったかもだけど行動に移せたことがまず素晴らしい

    不安にならない、思い出がある場所とかに行ってみたらどうかな

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 13:46:12 

    とにかくゆっくり過ごす
    ゴロゴロしながら本読んだり音楽聞いたり
    無理に何かしようとは思わなくていいから、興味が湧いたりやってみたい気分になったらやればいい
    お腹が空いたら好きなものを身体壊さない範囲で食べたり

    ニュースやワイドショーなどはなるべく見ない、朝や夜のニュースなどで最低限情報得る程度に。特に昼のワイドショーは毎日色んな不安煽るようなことを大袈裟に話していると思うから

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 13:49:45 

    家にいると家事しかやることないし考え事ばっかりして鬱々としちゃうから出かける。
    イオン行ってうろうろ。買うものがなくてもいい、雑貨見たり適当に歩き回って、ミスド食べて帰る。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 13:50:22 

    >>3
    眠れないのよ…
    小さい時から寝るの得意じゃなかった

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:40 

    起きるのもしんどい時は、とにかく今日1日生きて明日を迎えるのが目標だった
    少し回復した時は、甘いもの食べたりラジオを聞いてた
    もう少し回復したら、散歩してた
    大丈夫です、必ず底から浮上するから。自分の体と心を大切に。

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/06(日) 13:51:57 

    >>6
    朝散歩が一番効くって精神科医がYoutubeで発信してる
    しかし国内有数の酷暑地域住みなので、朝も夕方も命取りになりそうなほど暑くて実行出来ない

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/06(日) 13:52:50 

    私は物欲が過剰になり、ネットショッピングばっかりしてしまい、カード請求額に青ざめてしまう。

    洋服とかきりがなく欲しくなるので、日用品とか在庫があってもいいものにシフトできるよう頑張ってるところ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 13:54:43 

    主さん、私もよー
    今この瞬間もそう
    でも、私は人と比べて過ぎてるからだと思う

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 13:55:17 

    >>77
    ちょっと前まで編み物とか仕事以外のこと
    やってたんだけど、仕事忙しくなって
    片付けさえ出来なくなってしまった
    お菓子作りも好きだったんだけど

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/06(日) 13:58:47 

    深い闇を求めて鬱になる漫画や映画のネタバレを読む。死ネタとかグロやバッドエンドを見て自己嫌悪に陥る。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/06(日) 14:00:29 

    主です。皆さん、コメントありがとうございます。
    それぞれの過ごし方があって、とても参考になります。
    優しいコメントをして下さる方もいて、ちょっと涙が出てきました。同じように鬱々とした気分の方も、少し気持ちが軽くなっていたらいいなと思います。取り敢えず今は外が暑すぎるので、クーラーの効いた部屋で横になってます。

    +32

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/06(日) 14:01:11 

    >>86
    プチ旅行は何十回も行った思い出の場所なのに不安でどうしようもなかった
    また挑戦したい気持ちはあるけどなかなか難しいね

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/06(日) 14:06:03 

    私は落ち込むとダウンしてゴロゴロ9割するけど、家が荒れると心が落ち込むから1割はシャキシャキする
    最近寝れないくらいしんどい思いしてるけど、今日はシャキの日と決めて床拭きまで掃除して大物洗濯した
    逆に元気な時はしないとこまで掃除したから、自分で自分を褒めて大丈夫だよって励ます

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/06(日) 14:08:17 

    ceroレーティングZのゲーム(オフライン)でひたすら銃をぶっ放して暴れまくる
    悪趣味だけど気分が晴れる

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/06(日) 14:14:13 

    >>92
    わたし一時期 不織布マスクを買い漁ってたわ
    化粧品は高いし贅沢品だから、マスクなら必需品だし…って言い訳して

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/06(日) 14:14:30 

    つらいけど時間が解決すると思う

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/06(日) 14:14:57 

    私は悶々としている時は外に出たいタイプだから外に出る
    散歩買い物だったり、ジムだったり
    何もしたくなくて無理な日は行かないけど、外に出るとスッキリする・夜眠れるというのもあるから
    外出してます

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/06(日) 14:16:52 

    ママ友に病んでるって伝えてあるのに「パンケーキ食べてきた」とか「今度お友達とランチに行く」とか
    とてもとてもどうでもよいLINEが届いて辛い

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/06(日) 14:19:41 

    病んでる時はなにもしても上手くいかないから最低限にする。
    昔、姉に何をやってもダメで身体も心も病んで無理に元気になろうと空回りしてたとき
    『外は大型台風で出たら飛ばされちゃう。完全に通過するまでは洞穴でじっと待とう。怪我しちゃっうよ』って
    動かないことも大切なんだな。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/06(日) 14:23:54 

    気を紛らわすために電車でお買い物しようと思ったら遅延
    今ゴロゴロしてたら過去に言われた嫌なこととか嫌いな人のことが浮かんで鬱

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/06(日) 14:30:44 

    >>103
    ブロックしては?
    人間関係の断捨離も必要よ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/06(日) 14:32:03 

    >>105
    寝たら嫌がらせしてきた相手が超幸せそうな夢を見て、夢とは言えゲンナリした

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/06(日) 14:36:45 

    >>7
    今まさにその状態の私

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/06(日) 14:37:45 

    >>33
    自分も運動したことあったけど最近暑くてしんどくて体動かすこと自体憂鬱

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/06(日) 14:44:05 

    >>1
    自分も漢方飲んでるけど生理前だからか一、二時間経ったら効果が消えていじめのフラッシュバックして不安定になってしまう
    一日三回服用だけど不安定になったらそれ以上服用していいのかな?

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/06(日) 14:48:02 

    何か趣味に没頭できたら良いんだけど全然なくて。
    ガルやYouTubeやNetflixは集中して観れるのに。逃避したいからかな?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/06(日) 14:57:39 

    >>1
    身内が傷病手当を支給されながら、入院、休職してました。
    他の方も言ってますがSNSからは離れる。
    身内は元々SNSはしていない。だから他人と比べる事がない。
    聞きたい事があったら主治医に聞けば良い。復帰さえ出来ればそれで良い。だったので退院後は、復帰するまでリワークをしてました。休みはひたすら寝てましたね。
    身内の主治医もメンタルが辛い時は尚更SNSなんて1番良くないし、SNSを見て人と比べて辛くなったと言う患者さんを沢山見てきててその度にSNSから離れなさい。と言ってるから
    元々していないなら、このままで良いですよ。しない方が良い。と言ってましたね。


    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/06(日) 15:06:16 

    私もメンタルの薬もらってるけど主さんと同じような状態に時々なるよ(夜になることが多い)
    漠然とした不安と焦燥感で心臓バクバクして動けなくなったりする
    いつも横になってやり過ごすけど昨日は思い切ってストレッチしてみたら少し気分がスッキリしたよ
    始める前は体も気分も重だるかったからハードルはめっちゃ高かったけど無理矢理動いてみた

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/06(日) 15:14:47 

    引きこもって狂ったように編み物編んでる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/06(日) 15:24:27 

    >>1
    社会人18年目のアラフォーだけど、1年くらい休みたい
    ずっと働き続けて、ふと何のために頑張ってるんだろうと思い始めてきた

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/06(日) 15:41:36 

    >>3
    焦らず寝まくって時が来るのを待つ
    朝起きて、今日はいつもより調子がいいかも?って思えた時に動く
    散歩でも掃除でもお出かけでも何でもいいからする

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:57 

    >>7
    エアコンなしで病みながら過ごしている私がいますよ。

    数ヶ月前から私生活の大きな問題を抱えていて、6月についに体調を崩しました。
    療養しながらエアコンをつけたら、冷風が出てこなくなっていました。

    しばらくは無気力で対処もできませんでした。
    最近やっと元気になり、掃除やリセット等を試し、結局業者を呼ぶことになりました。

    最短あと1週間ほどは、エアコンなしの生活です。
    体調が悪化しないよう気をつけて過ごします。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/06(日) 16:02:25 

    >>103
    その人の闇の方が深い

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/06(日) 16:40:34 

    漢方あってますか?
    安定剤や抗うつ剤飲むほどでもないのですか?
    とにかく朝体を動かしてください!
    元気になれば午後からでもメイクしておしゃれして外出してみては

    わたしは漢方薬は全く効きませんでした。
    抗不安薬プラス軽い運動とセットで何とか頑張ってます

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/06(日) 17:00:41 

    >>1
    ガルちゃんやSNSをまずしない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/06(日) 18:06:02 

    >>3
    うつ病の時はずーっと寝てた
    睡眠じゃなくて身体が動かせずトイレも行けなかったし食事も取れなかった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/06(日) 18:07:03 

    >>119
    主です。
    初めは抗うつ剤を出されたのですが私には合わなかったらしく、副作用がひどくて先生の判断で漢方に切り替えたんです。結構ひどい副作用だったので抗うつ剤はまだ抵抗があって…。
    今日も結局ダラダラしてしまったのですが、早めにお風呂に入ったので、ストレッチは入念にしておこうと思います!
    運動頑張られてるの、すごいです。お互い無理せず、少しでも気持ちが楽になるといいですよね。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/06(日) 18:48:14 

    >>122
    よこ
    漢方何を飲んでますか?
    文章からも優しい人柄が伝わってきます…
    生きづらい世の中ですね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/06(日) 19:10:28 

    休まないといけないのに動きたいタイプだから矛盾に苦しんだ
    身体はいつも通りのスタイルを守ろうとする
    薬は効いてるのかわからないけどとりあえずのんでる
    ひどいときはきしねん出るし頭が動かないし仕事中でもうつ伏せになりそうになる
    ゆっくり休むのが一番だと思う

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/06(日) 19:18:47 

    >>5
    最近、いつも元気な人が鬱っぽいと訴えるケースが増えてると聞いた
    原因は何なんだろう?
    異常な暑さも関係してると思う

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:11 

    >>1
    自然を散策
    お庭が素敵なお寺巡りとかもいい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/06(日) 19:33:27 

    >>123
    主です。
    嬉しいお言葉ですが、ストレスから異常にイライラしてしまって、優しくなんかないんです…穏やかに生きたいです。
    ただ、この異常なイライラは抑肝散で大分マシになりました。あとヒステリー球もあるので半夏厚朴湯も服用してます。
    私はこの2種類が割と合ってるみたいで、4年近く服用してます。希死念慮とイライラは軽減したけど、やっぱり鬱々した気分はなかなか消えないです。
    通院も続けてますが、躁鬱病ではないようで、体調にも出てることから自律神経失調症ということになってます。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/06(日) 20:36:08 

    たまになんか心が痒いみたいな変な感じになって何もないのに笑いたくなったりふざけちらしたりしたくなる時がある

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/06(日) 20:55:05 

    >>35
    こんなことさえマイナスと思うほど病んでるのか…
    堕ちるとこまで堕ちるしかない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/06(日) 21:32:16 

    ひたすら寝る
    自室(寝室)に篭って1人時間を過ごす

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/06(日) 21:46:17 

    ニュースを観ない 

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/06(日) 21:48:00 

    婦人科行ってみたらどう?プラセンタ注射効くよ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/06(日) 21:50:32 

    >>1
    すみません、漢方何飲んでますか?
    半夏厚朴湯は眠すぎてダメでした。
    今は加味逍遙散と抑肝散飲んでます。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/06(日) 22:24:34 

    主さんはじめ、こんなにたくさん同じ気持ちの人がいるんだって、今トピを読みながら泣きそうになりました。
    メンタル系トピですら希死念慮とか言うと場違い的な雰囲気なのでガルですら吐き出せなかった。
    わたしも抗うつ剤、安定剤でなんとか会社だけは行って土日は泣いてるか寝てるかです。
    こんなに必死で薬飲みながら働き続ける(生き続け)意味すらわからなくて全部リセットしたくなる日もあります。
    ここに何人かでも同じような気持ちで頑張ってる人がいると思うとひとりぼっちじゃないって思えて
    久々に心が軽くなりました

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/06(日) 23:20:52 

    >>39
    それは休まらないね…
    病院にはかかってる?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/07(月) 00:34:46 

    >>39
    抗不安薬(安定剤)や、不安感・パニック・倦怠感などを改善する漢方薬とか、色々試したらいいと思う。良くなりますように。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/07(月) 03:41:40 

    >>8
    わかるー
    今も起きてしまってモヤっとするんで台所立ってた
    落ち着くよね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/07(月) 12:27:57 

    山に登って遠くを眺める
    静かで風が気持ちいい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/07(月) 12:30:33 

    古くてもう着ない服をハサミでザクザク切る
    辛かった時期に着ていた服を処分すると、過去を断ち切った感じがする

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/09(水) 01:22:07 

    お酒に逃げたりするけど弱すぎてワイン一杯で床で寝てたわwwwどうやって現実逃避したらいいんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード