ガールズちゃんねる

地域特有の食べ物

135コメント2025/07/06(日) 23:05

  • 1. 匿名 2025/07/05(土) 18:29:45 

    長崎出身です
    地元のスーパーではうどんの隣には、ちゃんぽん麺が必ずありました。

    今は住んでいる場所ではちゃんぽん麺が手軽に買えず悲しいです。
    みなさんの地元や住んでいたところの特有の食べ物を知りたいです。

    +34

    -4

  • 2. 匿名 2025/07/05(土) 18:30:00 

    やせうま

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/05(土) 18:30:02 

    スガキヤ

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/05(土) 18:30:35 

    おざら

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/05(土) 18:30:46 

    関東にはウスターソースが少ない

    +7

    -8

  • 6. 匿名 2025/07/05(土) 18:31:04 

    +1

    -13

  • 7. 匿名 2025/07/05(土) 18:31:14 

    ずんだ

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/05(土) 18:31:16 

    地域特有の食べ物

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/05(土) 18:31:26 

    ゆで落花生🥜

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/05(土) 18:31:46 

    おやき 野沢菜入りが好き

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/05(土) 18:31:59 

    北海道
    ジンギスカンがたくさん
    これは味付けの冷凍だけどパックのラム肉も売ってる
    地域特有の食べ物

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/05(土) 18:32:15 

    いかなご
    漁獲高が減って高級品になってしまったけど

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/05(土) 18:32:30 

    きっと自分では当たり前すぎてわからない気がするわ

    強いて言えばソースの種類がめっちゃたくさんある

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/05(土) 18:32:30 

    カツやおでんに合うよー
    地域特有の食べ物

    +14

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/05(土) 18:32:52 

    かけてみそつけてみそ。

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/05(土) 18:33:16 

    >>1
    愛知に住んでた頃に味噌に目覚めました
    カツに甘い味噌なんて絶対あり得ない!邪道!と思ってたけど、今では味噌カツが一番好き
    味噌汁も赤だしが一番美味しい

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/05(土) 18:33:29 

    角麩

    すき焼きに入れると美味しい
    地域特有の食べ物

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/05(土) 18:34:02 

    サンマーメン

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/05(土) 18:34:03 

    そばめし
    ぼっかけ丼

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/05(土) 18:34:29 

    鬼まんじゅう
    五平餅

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/05(土) 18:34:45 

    >>12
    兵庫県民?
    今年のシーズン
    ㌔5980円のを見たよ

    買えるわけ無いやん…😭

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/05(土) 18:35:08 

    お好み焼き

    スーパーのバックヤードの鉄板で焼いてくれる所もある
    500円也

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/05(土) 18:35:20 

    明太子

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/05(土) 18:35:27 

    >>19
    神戸市民ー!

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/05(土) 18:35:58 

    奈良漬け
    でも奈良県民は奈良漬けあんまり好きじゃない

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/05(土) 18:36:02 

    >>1
    漬物ステーキ(飛騨高山)

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/05(土) 18:36:18 

    うちの県にはサンマーメンなるものがあるのだが
    生まれて半世紀、未だ食べたことがない
    そんな県民が多いと思う

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/05(土) 18:36:19 

    >>11
    岩手県もラム肉、普通にスーパーで買えたのですが
    関東だとわざわざハナマサ行かなきゃ買えないのが悲しい現状です。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/05(土) 18:36:20 

    冷やし中華にマヨネーズ

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/05(土) 18:36:21 

    岩手中部ですが夏はスーパーに夕顔と唐辛子がこのようにセットで売っています
    夕顔と唐辛子を一緒に麺つゆなどで炒めます
    地域特有の食べ物

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/05(土) 18:36:31 

    >>12
    10年くらい前に、兵庫の義母がくぎ煮を作ってくれた、美味しかったよ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/05(土) 18:37:02 

    秩父出身だから味噌ポテト大好きなんだけど今住んでる場所には売ってない
    作るにはちょっと面倒なんだよね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/05(土) 18:37:02 

    おでんみそ

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/05(土) 18:37:03 

    八王子ラーメンには刻み玉ねぎが入ってる

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/05(土) 18:37:09 

    エゴ
    さしぼ
    サラダ寒天

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/05(土) 18:37:44 

    赤飯が甘い。豆も甘納豆並の甘み

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/05(土) 18:38:15 

    ねりくり

    お正月明けのお楽しみだった
    空港でも売ってる
    だいぶ食べてないなあ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/05(土) 18:38:34 

    黒はんぺんが普通で
    白いふわふわの食べたことない

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/05(土) 18:38:56 

    福岡の特産品

    かつおな
    鰹節みたいな出汁が取れる野菜
    やましおな
    高菜みたいな野菜で漬物にしてある

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/05(土) 18:40:44 

    愛知県鬼まんじゅう

    小麦粉に角切りのさつま芋入れて蒸したオヤツです

    スーパーとかに並んでいる店もあります。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/05(土) 18:41:56 

    >>1
    大阪 夏は冷やし飴を生姜たっぷり入れて飲む

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/05(土) 18:42:44 

    水茄子の漬物

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/05(土) 18:42:47 

    くわい!

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/05(土) 18:43:50 

    >>14
    岐阜県民ですが物心ついた時から冷蔵庫にあります!
    豆腐にかけて味噌田楽風も好きです。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/05(土) 18:44:28 

    鳥取に引っ越しできてずいぶん経ちました
    牛骨ラーメンがめちゃくちゃ美味しい
    それといただきっていう油揚げの中にごはん詰めて煮たやつ
    鳥取が地元じゃないのに昔から慣れ親しんで来たような気持ちになった

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/05(土) 18:44:43 

    和歌山  おかいさん

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/05(土) 18:45:16 

    うどいなり!

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/05(土) 18:45:18 

    岐阜タンメン

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/05(土) 18:47:49 

    和歌山の天かけラーメン
    ソウルフード
    中華そばに天かすとわかめと紅生姜なんだけど
    食べると病みつきになる!
    グリーンソフトという抹茶ソフトも美味しいよ
    地域特有の食べ物

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/05(土) 18:47:54 

    >>15
    つけてみそかけてみそです。
    地域特有の食べ物

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/05(土) 18:49:22 

    今住んでるところは、瓦そばの茶そばとつゆがセットのやつが何種類か売ってる
    関東にいた頃はなかったと思う

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/05(土) 18:49:32 

    >>18
    たまに他の都道府県の人に「さんま入ってんの?」とか言われると「は?面白くないし」と思ってしまう。

    +0

    -7

  • 53. 匿名 2025/07/05(土) 18:49:37 

    ほうとう

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/05(土) 18:50:18 

    静岡県民です。

    『バリ勝男クン』
    駅でもスーパーでも売ってます。
    地域特有の食べ物

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/05(土) 18:51:26 

    大阪から岡山来て、「ゲタ」初めて見て気持ち悪ー!ってなった。ムニエルにして食べたら美味しいんだけど。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/05(土) 18:51:39 

    >>30
    セットなのが面白いね!気が利いてる

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/05(土) 18:53:06 

    明日福島中通り行くんですけど何かありますか

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/05(土) 18:53:23 

    柑橘類は任せて

    愛媛

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/05(土) 18:53:29 

    >>14
    私も好き〜
    でも北陸出身の夫は、甘い赤味噌が口に合わないみたい…

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/05(土) 18:54:40 

    >>27

    うちの県というより「サンマーメン」ってもっと範囲の狭い横浜ではないですか。

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2025/07/05(土) 18:56:09 

    >>12
    毎年いかなごを煮るのが好きな明石の友人がゆうパックで送ってくれる。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/05(土) 18:59:56 

    >>27
    普通のあんかけラーメン

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/05(土) 19:02:49 

    クロメ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/05(土) 19:03:35 

    >>3
    スガキヤ大好き。店舗が激減りして関西だから店舗では食べられないわ。チルド麺とインスタントのノンフライ麺が再現率高くて助かってます。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/05(土) 19:04:06 

    >>50
    あ、そうだった。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/05(土) 19:05:56 

    >>14
    野菜炒めや湯豆腐にも使えて便利

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/05(土) 19:07:33 

    >>40
    モチモチして美味しいよね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/05(土) 19:07:40 

    沖縄
    じーまーみ豆腐
    地域特有の食べ物

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/05(土) 19:08:34 

    福岡の「おきうと」

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/05(土) 19:14:59 

    ドラマおむすびの舞台になった糸島には「そうめんちり」というのがあるよ
    ザラメと醤油と水で鶏肉(たまひもなどのモツまで1羽丸ごと)とネギと野菜などを煮た汁物にそうめんを入れて食べる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/05(土) 19:17:33 

    >>1
    南九州出身です
    ちゃんぽん麺、確かにありましたね
    九州ならあるのかな?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/05(土) 19:18:12 

    >>27
    前からインスタントラーメンつどは食べたことあったんだけど、横浜で本物食べたよ

    美味しかったわ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/05(土) 19:18:53 

    もうすぐ渋谷に味仙ができる。矢場町からの。
    楽しみすぎて。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/05(土) 19:19:18 

    >>60
    どうでもいいでしょ細かいね

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/05(土) 19:21:22 

    >>1
    福岡と熊本に住んでたけど九州の甘い味付け無理だった。皿うどんでも甘いよね。

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/05(土) 19:25:55 

    宮崎、鳥刺し。あの醤油が美味しいんだよね。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/05(土) 19:27:52 

    味噌煮込みうどん

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/05(土) 19:28:11 

    ひつまぶし

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/05(土) 19:28:44 

    柿カレー

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/05(土) 19:32:11 

    >>57
    クリームボックス食べな。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/05(土) 19:33:26 

    大阪のうどん
    初めは薄味で物足りなかったけど、5年近くも住めば慣れる。大阪の人は東京のうどんつゆは苦手みたいね!
    まあ食文化の違いだけで美味しい不味いをジャッジする人は視野が狭いと思うけど…

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2025/07/05(土) 19:40:33 

    >>30
    待って!夕顔って何?
    冬瓜に見えるけど、、言い方が違うの?
    そしてこのセットは何を作るの?

    +10

    -5

  • 83. 匿名 2025/07/05(土) 19:45:50 

    >>30 夕顔?冬瓜じゃないの?

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2025/07/05(土) 19:47:34 

    北海道ですが、お赤飯に大きな甘納豆じゃなきゃ嫌です。他の地域は甘納豆じゃないんだよね?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/05(土) 19:49:40 

    >>12
    イカナゴ用のタッパーもセットでね
    うちの母も高いから炊くのを止めてしまったし前はシーズンになったらご近所さんや何処かからくぎ煮を貰えるのが当たり前やったけどそれももうなくなったわ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/05(土) 19:55:33 

    モロっていうサメの切り身が売ってる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/05(土) 19:59:49 

    >>84
    赤飯はごま塩が必須で、例えるなら美味しい塩おにぎりです。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/05(土) 20:03:28 

    福岡ではお正月にかつお菜の入ったお雑煮を食べるんだけど、関西に来たら全然売ってない
    あれが入ってないとお雑煮って感じがしないんよ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/05(土) 20:06:02 

    >>82
    かんぴょうになるやつです
    夕顔の他の呼び方あるかわかんないなあ
    短冊切りとか大きさは好みで切って唐辛子も乱切りにして醤油か麺つゆで炒めます
    味噌汁にしても美味しい
    味噌汁の時は唐辛子入れないけど

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/05(土) 20:08:10 

    こないだ金沢に行ったときに金時草っていう初めて見るお野菜を食べたけどおいしかった!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/05(土) 20:16:52 

    >>2
    2コメでこれが出てくるの嬉しいw
    もう何年食べてないかなぁ。幼稚園の頃おやつでよく出てきて好きだったな。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/05(土) 20:17:10 

    >>5
    焼きそば、いもフライ、ソースせんべい
    シュウマイにもかけるぞ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/05(土) 20:25:56 

    >>52
    サンマ入ってないって言ってるの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/05(土) 20:34:08 

    北海道

    赤飯は甘い
    スーパーでも甘い赤飯です

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/05(土) 20:34:22 

    >>57
    凍天??郡山ってご当地グルメ意外と何もないんですよねぇ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/05(土) 20:45:40 

    >>91
    横だけどきしめんにきなこ&砂糖でOKよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/05(土) 20:46:52 

    フィッシュカツ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/05(土) 20:48:33 

    皮が卵焼きの春巻き

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/05(土) 20:51:53 

    熊本だけど、ちくわにポテトサラダを詰めて揚げた「ちくわサラダ天」が
    色んなスーパーのお惣菜コーナーで普通に売ってる。美味しいよ
    (今、値段上がって1本200円ぐらいするけど)
    地域特有の食べ物

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/05(土) 20:52:58 

    福井だとおろし蕎麦おろし餅かな?
    冠婚葬祭や忘年会新年会など飲み会のシメには大抵おろし蕎麦出てくるし振舞い餅とかやるとききな粉は子供向けにあるけど甘くない枠として用意されてるのはおろし餅な気がする。
    おろし蕎麦もおろし餅も全国的なものと最近まで思ってた。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/05(土) 21:07:39 

    >>49
    タイムリー!今日行ってきたよ
    このてんかけラーメンとコロッケとグリーンソフトのセット
    グリテンセット?あれ食べたよ
    美味しかった

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/05(土) 21:08:36 

    >>82
    >>83
    横ですが、冬瓜と似てるけど違うそうです。
    東日本の一部でたべられてるらしいです。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/05(土) 21:14:02 

    >>17
    初めて見た形!
    デコボコにめっちゃ味しみそう〜。

    で、どこなの??

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/05(土) 21:15:15 

    >>100
    餅に大根おろしは結構色んなとこで食べるらしいよ。
    新潟でも食べたし、関東の人も食べるって言ってた。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/05(土) 21:37:08 

    >>5
    ウスターソースの使い道が分からない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/05(土) 21:38:18 

    >>100
    そばにおろしも餅におろしも普通に食べるよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/05(土) 21:43:09 

    >>20
    岐阜?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/05(土) 22:40:35 

    宮城県住み
    ずんだ餅と味噌ベースの豚汁
    ローカルチェーン店の半田屋さんが人気
    豚汁頼む人が多いです

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/05(土) 23:02:54 

    玉こんにゃく
    山形
    地域特有の食べ物

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/05(土) 23:05:44 

    >>17
    角麩モチモチして美味しいですよね
    なんなら肉より角麩のが好きで、すき焼きの時はいっぱい入れます

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/05(土) 23:31:51 

    >>104

    一般的に磯部が多くおろし餅は珍しいと聞いたので食欲ないときおろし餅なら食べれるって時どうすればいいんだ!?とショック受けてたので食べれると聞いてホッとしました!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/06(日) 00:18:50 

    コイワシ
    今住んでるところではメニューでも見かけないしスーパーにも売ってないのでコイワシ食べたくて広島へ行ってる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/06(日) 00:31:27 

    >>99
    これ絶対美味しいよなー 一般的にして全国で売って欲しい

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/06(日) 00:32:37 

    >>109
    何であんなに美味しいんだろー 蒟蒻なのに

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/06(日) 00:41:30 

    >>97
    帰省したら津久司か谷のやつ買ってくる
    冷凍してちょっとずつ食べてる(笑)

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/06(日) 00:51:26 

    >>115
    フィッシュカツ、近所で手に入るんだけどどうやって食べれば美味しいの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/06(日) 01:38:20 

    >>51
    山口県民発見!瓦そばだけで何種類もあるよね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/06(日) 02:25:57 

    しもつかれ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/06(日) 02:27:00 

    誰も甘味を書いてないけどタイトルが「地域特有の食べ物」なので、

    シベリア・すあま(西日本に無い)
    ういろう(東日本に無い)

    神奈川民だけど岐阜出身の同僚が名古屋の結婚式に出席する時に〝ういろう〟買ってきて貰った。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/06(日) 02:48:04 

    明方ハム
    岐阜
    地域特有の食べ物

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/06(日) 07:59:15 

    >>1
    タカキベーカリーのパン全般、もみじ饅頭、桐葉菓、くにひろ屋の洋酒ケーキ(特売品の日のみ)、お好み焼き
    必ずスーパーには置いてあって必ず買っていた
    関東に引っ越してきて分かっていたけどタカキベーカリーのパンも置いてない。東急ストアなら食パン系ならあるけど、菓子パンやピープ、レモンケーキ
    なく😭
    取り寄せしかないのかあってなってる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/06(日) 08:49:37 

    >>105
    コロッケ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/06(日) 08:51:12 

    東京地方、すあま


    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/06(日) 08:52:46 

    東京地方、くさや、

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/06(日) 08:58:34 

    >>30
    元岩手県民です。うちは「なまり節」(お若い方は分からないかな)を入れて炒め煮にします。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/06(日) 09:38:15 

    >>107
    >>20は愛知です

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/06(日) 10:32:42 

    >>105
    キンキ(赤い魚)茹でてウスターソースかけると美味しい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/06(日) 10:33:48 

    べこもち

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/06(日) 11:56:56 

    >>109
    こんなに味しみるの!?
    って初めて食べた時ビビったw

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/06(日) 16:32:59 

    >>116
    そのまま食べる
    オムレツに入れる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/06(日) 18:43:06 

    >>128
    北海道のは葉っぱ型で地味な色合いだけど青森のは金太郎飴風に色とりどりだと聞いて驚いた

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/06(日) 18:49:28 

    >>94
    コンビニの赤飯おにぎりは小豆入り塩味のと甘納豆入りの甘めと2種類あったりする
    あと茶碗蒸しも栗の甘露煮が入って少々甘めの味付らしい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/06(日) 19:02:50 

    大阪府
    泉州の水なすは柔らかくてジューシーで美味しいです。手で裂いて生で醤油をかけて食べたり漬物を食べたりします。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/06(日) 21:06:00 

    >>116
    オーブントースターで温め直してそのまま食べることが多いです
    たまにマヨネーズつけたり、パンに挟んだりもします

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/06(日) 23:05:53 

    >>1
    ちゃんぽん麺ないですよね
    赤と緑のかまぼこが入っているちゃんぽん具材セットもない…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード