-
1. 匿名 2025/07/05(土) 11:22:11
4月に派遣から正社員登用してもらいました。
一応ボーナスは出るみたいですが多分寸志です。
派遣だったらボーナスはないのであるだけありがたいです。
まだ金額は知らされていませんが、5万ぐらい出たらいいなと思っています。
転職経験のある方、最初のボーナスいくらでしたか?+11
-6
-
2. 匿名 2025/07/05(土) 11:22:35
離婚円+4
-8
-
3. 匿名 2025/07/05(土) 11:22:50
最初の一年はなし+40
-2
-
4. 匿名 2025/07/05(土) 11:23:27
200万w+1
-10
-
5. 匿名 2025/07/05(土) 11:23:37
手取り280万円でしたー+2
-13
-
6. 匿名 2025/07/05(土) 11:23:41
3万。。。+12
-0
-
7. 匿名 2025/07/05(土) 11:23:41
>>2
寒い+0
-2
-
8. 匿名 2025/07/05(土) 11:24:06
+27
-0
-
9. 匿名 2025/07/05(土) 11:24:17
+6
-0
-
10. 匿名 2025/07/05(土) 11:24:40
22歳の時 夏冬合わせて手取り50万...+15
-3
-
11. 匿名 2025/07/05(土) 11:25:06
3月に入社したから、数万円だったよ+26
-1
-
12. 匿名 2025/07/05(土) 11:25:13
10年前の転職で34万くらい。
今38万くらい。
世知辛いわ。+26
-0
-
13. 匿名 2025/07/05(土) 11:25:26
なし+3
-1
-
14. 匿名 2025/07/05(土) 11:25:56
>>7
今日も暑いから助かるね+9
-2
-
15. 匿名 2025/07/05(土) 11:26:21
20万くらい+1
-1
-
16. 匿名 2025/07/05(土) 11:27:13
>>4
200万wだと日本円で212,500円くらいか+23
-0
-
17. 匿名 2025/07/05(土) 11:27:50
手取り80万だよ+7
-0
-
18. 匿名 2025/07/05(土) 11:28:49
システム作った子は100万貰えたってさ+8
-0
-
19. 匿名 2025/07/05(土) 11:29:09
3000万+2
-2
-
20. 匿名 2025/07/05(土) 11:30:06
契約社員だし基本給自体が低いから夏も冬も10万円台だったと思う
求人票には賞与なしになってたから、もらえるだけありがたいと感じた+25
-1
-
21. 匿名 2025/07/05(土) 11:30:15
入職が5月でボーナスが8月だったから、最初は寸志みたいな感じで3万円。
冬のボーナスも6万円くらい。
2年目からは普通に出たよ。+13
-0
-
22. 匿名 2025/07/05(土) 11:30:44
>>1
しみチョコってお菓子配られただけだった
業績いい時は1人1袋ずつ貰えるらしい+11
-3
-
23. 匿名 2025/07/05(土) 11:30:50
私も派遣から正社員です。
初めてのボーナスは月給(20万円台)とそんな変わらなくて、1.5ヶ月じゃないの??と思ってたんですが、先月は頑張りを上乗せしてくれて50万でした。
業績によって増減あるみたいでこれからもドキドキだと思いますが、私も派遣の頃ボーナスは無縁だったので、これからも毎回感激してしまうだろうと思います。+27
-0
-
24. 匿名 2025/07/05(土) 11:31:04
>>1
夏30万で冬20万だった+7
-0
-
25. 匿名 2025/07/05(土) 11:31:20
正社員でも最初は寸志だったよ+8
-0
-
26. 匿名 2025/07/05(土) 11:32:39
就職して1年以上働かないと満額出ないみたいだから夏は10万で冬も10万。来年の夏からは多分60万くらいボーナスある+6
-0
-
27. 匿名 2025/07/05(土) 11:33:08
一族企業だったから親類が入社するまでは無し
今は倒産したけど
氷河期はこんな企業ばっかだったんだろうな+2
-0
-
28. 匿名 2025/07/05(土) 11:34:06
13万円+4
-0
-
29. 匿名 2025/07/05(土) 11:35:12
現金貰えるだけマシ
いらない会社の製品とか氷河期だとこんなんばっかりだったんだろうな+7
-0
-
30. 匿名 2025/07/05(土) 11:35:15
>>8
本音と建前バグってるシリーズ+12
-0
-
31. 匿名 2025/07/05(土) 11:36:28
>>1
査定期間に所属してなかったから夏は10万冬は査定あったので100万こんなに貰えるのかとびっくりしたよ+6
-0
-
32. 匿名 2025/07/05(土) 11:37:20
1億+0
-1
-
33. 匿名 2025/07/05(土) 11:37:43
>>1
4月から入社なら、夏のボーナスの算定期間に正社員じゃないから、ゼロだよ。
2025年夏のボーナスの算定期間(2024年10月から2025年3月)です。+18
-0
-
34. 匿名 2025/07/05(土) 11:40:29
転職して最初は5万だった+3
-0
-
35. 匿名 2025/07/05(土) 11:41:38
>>1
普通に40万くらいもらえて、こんな世界線があるのか!と思った。
転職前の会社は氷河期世代の私が新卒でなんとか掴んだ正社員だったけど、自己破産してボーナス3万になり社長が首吊ってニュースになったりた会社だったんで、2年で辞めた。転職後のギャップがすごかった。+7
-0
-
36. 匿名 2025/07/05(土) 11:43:07
>>8
現場猫好き。+5
-0
-
37. 匿名 2025/07/05(土) 11:43:23
26万
貰えないと思ってたから凄く嬉しかった
翌年からは普通に出た+0
-0
-
38. 匿名 2025/07/05(土) 11:43:57
>>8
査定について〜の下り、上司が大体同じこと言ってたわ。売上あげた営業部から査定上がる、本社部門なんて売上あげてないんだから査定上がるわけがないって。そんなことしてたら女性の離職率半端じゃなくなって、勤務年数である程度査定上がるようになったらしい。そして40代以降はその恩恵にも新卒初任給アップにも関係なくて給与低いまま。+9
-0
-
39. 匿名 2025/07/05(土) 11:45:19
私は去年の9月に入って、冬のボーナスは20万くらい入ったなぁ
貰えないと思ってたから嬉しかった+1
-0
-
40. 匿名 2025/07/05(土) 11:46:31
🍆なんて貰ったことないよ
ずっと手取り18万だけど資産は3000万越えた+0
-0
-
41. 匿名 2025/07/05(土) 11:46:39
>>35
あなたの能力も高かったんでしょうね。
転職成功して良かったですね!
私も氷河期世代、羨ましい限りです!
+2
-0
-
42. 匿名 2025/07/05(土) 11:46:53
>>8
口は悪いが根はいい奴好き+3
-1
-
43. 匿名 2025/07/05(土) 11:48:05
冬のボーナス 靴下1足
「うちはボーナスがないから・・
好きなのひとつとって」
クリスマスに近かったから🎀つけてあった+2
-1
-
44. 匿名 2025/07/05(土) 11:49:03
正社員登用されて3ヶ月後のボーナスは10万円だった+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/05(土) 11:50:41
>>5
すごいな~なんのお仕事?+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/05(土) 11:51:42
>>20
良い会社だね+7
-0
-
47. 匿名 2025/07/05(土) 11:54:14
4月入社でボーナス出るの来年の7月、、+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/05(土) 11:54:45
>>1
ボーナスって3月決算の会社なら、
10-3月に在籍していた分が6-7月にかけてボーナスが支給されるので、本来あなたの場合0円でもおかしくないのに、1円でも支給してくれるなら優しい会社だと思いました。
私は12月入社だったので、1-3月分の4ヶ月分の期間分しかもらえなかったです。
例えば基本給60万円で通常給料2ヶ月分ボーナスをもらえる(120万円)ところ、2/3しか在籍期間がなく80万円しかボーナスはもらえませんでした。+2
-5
-
49. 匿名 2025/07/05(土) 11:55:54
若干トピズレだけど非正規から正社員になった時は5万だったなー
もらえるだけありがたいんだろうけど少なすぎて笑った+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/05(土) 11:56:51
派遣から正社員なんてあるんだね
夢物語かと思ってた
良い会社だね+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/05(土) 11:59:01
初年度は19万ぐらい
次年度から60万+0
-0
-
52. 匿名 2025/07/05(土) 12:00:13
>>1
転職3回目で、前回はもう10年ほど前だから忘れちゃったけど今回はたまたま入社のタイミングがボーナス支給時期直後で、1回目のボーナスをもらった時入社から丸1年経ってたのでほぼ満額貰えた(手取り138万)+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/05(土) 12:00:39
>>41
新卒の時辛かったですよね〜あの世代。
当時ただの販売員だったので能力は特になかったですがw、奨学金返済しないといけなかったので安定的に稼ぐことには必死で、執着もしてたと思います。
+1
-1
-
54. 匿名 2025/07/05(土) 12:01:07
10万くらいで手取り8万くらい+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/05(土) 12:02:38
>>1
評価期間に契約社員だったから30万とかだったな
その次からは平均で100万貰えるようになった
+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/05(土) 12:04:40
今年2月に転職して夏のボーナスは70万円だった
手取りだと50万円くらい
税金えぐい+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/05(土) 12:04:42
>>40
私年収1,600万くらいだけど資産ほぼ同じ+0
-0
-
58. 匿名 2025/07/05(土) 12:11:37
1月入社で8万だった
前の会社は半年しっかり働かないと査定対象外だったから、貰えるだけありがたい+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/05(土) 12:17:35
>>49
どこら辺がトピズレなの?+0
-0
-
60. 匿名 2025/07/05(土) 12:18:28
>>38
うちもそんな感じかなぁー
でも営業が取ってきた仕事をこれまた無理して納品日に間に合わせてる立場からすると(デザイナーしてます)それで評価上がるのは営業さんかーって思ってしまう汗
でもそもそも営業さんが仕事取ってこないと給料すら出ないのだから当たり前なのかもだけど+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/05(土) 12:18:43
今の会社11月に転職、12月のボーナスは無いと思ってたけど寸志で8万貰えた。+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/05(土) 12:20:51
>>45
ボーナスを手取りで話してる時点でマトモに働いたことない人だよ。パートかバイトしかしたことのない人の妄想じゃないかな。+8
-0
-
63. 匿名 2025/07/05(土) 12:45:42
企業によるでしょ
三菱や三井系の本社と、マイナビにも取り扱われなくてハローワークから入るような零細企業とかとは比べられないと思う
0が二つ違う+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/05(土) 13:36:05
入社2ヶ月で寸志3万
次回から満額+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/05(土) 14:31:36
>>1
前の会社は7月入社で冬のボーナス20万ないくらい。
今の会社は1月入社で夏のボーナス50万ないくらいだったよ、4月5月入社の人は一律10万だよ〜。
当たり前だけど会社によって全然違うよね。+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/05(土) 14:56:45
>>62
横だけど、そんなことないのでは??
私正社員19年目だけど、なんも気にならなかったよ。+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/05(土) 15:07:51
>>1
8月入社で12月ボーナスが150000くらいだったような。+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/05(土) 16:22:48
4月に入社して最初の夏のボーナスは6万くらいで冬が26万くらいだった。
2年目のこの間の夏のボーナスは36万くらいでした。+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/05(土) 17:04:43
自分なんて、ボーナス15万しか貰えなかったのに
旦那はエンジニア系正社員で150万くらいポンと貰えてて、格差だなぁと惨めになった。
+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/05(土) 19:13:53
>>1
最初は寸志みたいな感じだったから手取りで10万も無かった記憶…7、8万くらいかな
春に入社したから夏のボーナスだね
冬は満額出た+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/05(土) 23:39:31
1年未満だし、賞与なしの雇用条件で正社員入社だったけど、努力を認められてなぜか25万貰えた。+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/08(火) 23:03:19
>>33
そう?
4月から6月で出すところだと半分くらい貰えるし、
私の職場は満額もらえた
1月から3月は居なかったのに、これ計算間違ってません?って給与担当に聞いたけど、間違ってないからもらっとけって言われた
+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/09(水) 06:12:38
>>72
転職組だと、最初に労働条件通知書に書いてある「想定年収」があると思いますが、これはすでに在籍している人が漫画家平均的な賞与をもらった時の前年ベースの賞与が含まれていると思います。
賞与ゼロだと、この労働条件通知書と百万単位でズレることがあるので、お気持ちで支給している場合と、主さんの場合は外資かな?外資だと年俸みたいに年間支給額が決まってるので、月割りで支給されたと思われます。
私も一度、10月入社で、12月支給のボーナスを仮にいたとしての月割りでもらったことはあります。+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/10(木) 19:17:17
転職して4ヶ月で23万貰えました
うちの会社はボーナスいい!!+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/14(月) 17:41:59
みんなそんなもらってるの?!
しかも転職したてでそれ?!
1ヶ月分くらいのボーナスが普通なんだと思ってた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する