-
1. 匿名 2025/07/04(金) 12:30:10
派遣先から正社員を打診されました。独身ですが、正社員になりたくありません。でも経済的な安定はしたいので他の方法探してます。
正社員以外で安定してる方、どんなお仕事されてますか?+22
-36
-
2. 匿名 2025/07/04(金) 12:30:39
お好きなようにどうぞ+97
-4
-
3. 匿名 2025/07/04(金) 12:30:40
>>1
正社員が安定でもないかもしれんけど、派遣で安定はまずないと思う。+177
-6
-
4. 匿名 2025/07/04(金) 12:30:46
がんばれ+2
-3
-
5. 匿名 2025/07/04(金) 12:30:49
安定したフリーとか、安定した派遣なんてある?+67
-2
-
6. 匿名 2025/07/04(金) 12:30:55
やってダメだったら考えればいいじゃない+44
-0
-
7. 匿名 2025/07/04(金) 12:31:08
なぜ正社員になりたくないの?+56
-0
-
8. 匿名 2025/07/04(金) 12:31:21
正社員が一番安定だよ+52
-4
-
9. 匿名 2025/07/04(金) 12:31:37
>>1
どうして正社員にはなりたくないのですか?+20
-0
-
10. 匿名 2025/07/04(金) 12:31:47
理由がわからないと何も言えねえ+14
-2
-
11. 匿名 2025/07/04(金) 12:31:58
>>1
正社員になりたくないけど安定したいとか、そりゃみんな思ってるけどさ、ぶっちゃけそんな都合いい話そうそう無いよ?
派遣って気楽だし逃げ場あるからラクだけど、その分ずっと不安定だし年取ったら本当に仕事なくなるのあっという間だよ。
派遣先から正社員打診されるなんてめちゃくちゃラッキーだから普通は飛びつくとこなんだけどね。
他に安定してる方法探してますとか言ってる暇あったら、せめて資格取るとかスキル磨くとか、副業で稼ぐ道とか、動かないと何も変わんないって。
フリーランスだって結局は自分で営業かけなきゃだし、在宅も言うほど甘くないから。
安定欲しいなら覚悟して正社員やるか、腹括って自営とか副業がんがんやるしかないのよ。
どっちも嫌ってなると、もう宝くじ当てるしかなくなるから。
だから今打診されてんの、冷静にめっちゃありがたい話だよ?
逃げ癖つけるとほんと後で泣くから、目そらさないで考えなって思うわ+121
-7
-
12. 匿名 2025/07/04(金) 12:31:58
>>1+8
-6
-
13. 匿名 2025/07/04(金) 12:32:09
こういう人増えてるような気がする
親が金持ってるんだろうね+6
-3
-
14. 匿名 2025/07/04(金) 12:32:14
やる前から言うなぁ☺️+3
-0
-
15. 匿名 2025/07/04(金) 12:32:15
私もなりたくないから13年契約のまま正社員断ってるよ。+16
-3
-
16. 匿名 2025/07/04(金) 12:32:40
>>1
私も同じ気持ちで責任取りたくなくてフリーターだったんだけど、これじゃやばいなといざ正社員になってみたけど、フリーター時代に感じてた責任なんてそんな大したことなかったよ。給料安定、フリーターしてた時よりも休みも増えたし業務も全然難しくなかった。
こんなパターンもありますよ。+40
-3
-
17. 匿名 2025/07/04(金) 12:32:43
>>1
そりゃもう、不労所得しかないでしょ。
何の後ろ盾もなく「安定」は難しいよ。+3
-1
-
18. 匿名 2025/07/04(金) 12:32:52
安定した正社員リーマン以外といったら、親の家業を継いでいる人とか?+3
-0
-
19. 匿名 2025/07/04(金) 12:32:56
他の職場で正社員目指したら?
安定したいなら正社員になるべきだと思うけど
そこで「正社員になりたくない」って感じるならそれなりの理由があるんだと思う
人間関係も含めて「正社員=罰ゲーム」みたいなブラック職場もあるからね
とりあえず断ったら契約更新なさそうだし
次の職場探した方がいいね+9
-1
-
20. 匿名 2025/07/04(金) 12:33:29
>>2
不親切ガル子+3
-1
-
21. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:08
何故正社員になりたくないのか…
うちの職場の派遣の人も言ってるけど、別に給料もボーナス含めたら正社員の方が多いし有給休暇あるから好きなときに休めるし、デメリットそんなに無い気がするんだが…
特に責任の無い職場だからそう言えるのかもしれないけど、そんなに派遣でいたい理由が知りたい+5
-0
-
22. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:11
正社員になったら給料下がったりしない? やってみて嫌だったら非正規にもどればいいんじゃない+5
-0
-
23. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:43
ボーナス出るよ+3
-3
-
24. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:45
>>1
正社員が絶対安泰と言う訳ではないけど、派遣の方が安定してないよ。
結婚すれば旦那の稼ぎがあると言う安心感は得られるんじゃない?+8
-1
-
25. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:47
時給の高い派遣。大手でほぼ非正規で穴埋めしてるような会社なら正社員の打診がくることがまずない+14
-0
-
26. 匿名 2025/07/04(金) 12:34:47
>>1
経済的に安定したいなら正社員の話受けたらいいのに
ボーナス面や福利厚生、休暇とかトータルしたら正社員の方がよくない?
+9
-0
-
27. 匿名 2025/07/04(金) 12:35:16
>>16
ていうかどの何の仕事でも責任はあるんだよ
非正規だから責任はないって考えがどうなのかって思うが。+16
-5
-
28. 匿名 2025/07/04(金) 12:35:36
>>14
☺️💥🤛+0
-1
-
29. 匿名 2025/07/04(金) 12:35:58
>>1
むしろ正社員しかやりたくないけどなー+12
-4
-
30. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:03
>>27
重さが違う+6
-1
-
31. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:10
>>1
いい歳して
派遣とか止めな
みっともないよ+3
-15
-
32. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:12
安定した収入が目的なら派遣プラスでバイトとかすればいいんじゃない?+1
-0
-
33. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:15
>>1
独身なら正社員になった方がよくない??
子育て中で責任ある仕事できないから非正規ってのはわかる+11
-0
-
34. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:25
>>1
ボーナスはでかい+4
-0
-
35. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:34
>>1
あれもこれもは取れないのよっ!+6
-0
-
36. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:39
>>31
べつに派遣自体がみっともないわけではない+17
-0
-
37. 匿名 2025/07/04(金) 12:36:50
>>29
ずる賢くしたたかなら…+0
-2
-
38. 匿名 2025/07/04(金) 12:37:11
>>27
確かに、正社員なのに全く責任感ない人いっぱいいた+15
-0
-
39. 匿名 2025/07/04(金) 12:37:41
>>15
私も毎年全従業員の社長面談があって言われるけど断ってる
変に責任負わされて
仕事の打ち合わせにも自分が行かなくてはいけなくなるので嫌やねんw+10
-0
-
40. 匿名 2025/07/04(金) 12:37:53
>>1
40代になると社内選考通らなくなるから今のうちに正社員なっとけ
いきなり明日から正社員だからこれとこれとこれやってね!みたいにすぐには責任変わらないって+10
-0
-
41. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:14
>>36
三三⚾️💥😫…😭ミットもない〜+0
-4
-
42. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:22
>>1
非正規で安定するなら、確固たる副業や投資、不労所得があることかなぁ
あ、医療系の資格があってドロップしてもすぐ年収600万スタートできるとかね+2
-0
-
43. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:39
フリーランスのほうが責任重いよ
正社員なら傷病手当も出るかもしれんが
フリーは自分が倒れたら収入ゼロ
+9
-0
-
44. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:56
>>5
ある+2
-5
-
45. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:57
>>1
独身なら頑張ってみたら?
結婚出産でまた環境変わるかもだし+1
-0
-
46. 匿名 2025/07/04(金) 12:38:59
>>1
私も正社員になりたくない。週5も働いてらんない
週2くらいじゃないと無理
美容で独身一人暮らしです+3
-6
-
47. 匿名 2025/07/04(金) 12:39:40
>>30
重さもクソもねーよ
お前がやらかしたらお前が悪いんだよ+0
-7
-
48. 匿名 2025/07/04(金) 12:39:51
>>25
私がいる超ホワイト企業の派遣はほぼ既婚者だよ。
需要と供給があってるなと思う。
+3
-0
-
49. 匿名 2025/07/04(金) 12:40:06
なりたくない理由教えてくれないとアドバイスできない
+5
-0
-
50. 匿名 2025/07/04(金) 12:40:46
>>1
正社員にとりあえずなって、嫌ならやめればいいんじゃない
ハッキリ、メリットは何ですかって訊いてみる
それでギクシャクしたら、また考えればいいのでは?
待遇は会社によって、それぞれだから今の会社の正社員に魅力はありますか?+10
-0
-
51. 匿名 2025/07/04(金) 12:40:51
アパートいくつか建てて家賃収入かな。管理は委託で。+3
-1
-
52. 匿名 2025/07/04(金) 12:41:39
>>11
これがド正論だよ
主、リアルでもこんなにちゃんと教えてくれる人はなかなかいないよ
後悔しない為にもちゃんとこのコメ読んでて欲しいな+49
-1
-
53. 匿名 2025/07/04(金) 12:41:52
正社員うぜぇ+3
-0
-
54. 匿名 2025/07/04(金) 12:42:00
>>1
ボーナスに夢見ないの?+2
-1
-
55. 匿名 2025/07/04(金) 12:42:45
どうなりたいか、こちらが聞きたい+2
-1
-
56. 匿名 2025/07/04(金) 12:42:49
>>38
非正規だからって責任がどーのこーの言う正社員は、能なしが多い!だって非正規に押しつけちゃえば自分が楽だから…+3
-3
-
57. 匿名 2025/07/04(金) 12:42:56
>>1
とりあえず正社員になってから経験してみてから決めたら?
派遣しか知らなくて、正社員なりたく無いって言ってるなら勿体無い
どっちにしろしてみて、合わないなら辞めれるんたし。+12
-1
-
58. 匿名 2025/07/04(金) 12:43:02
その会社で正社員がどういう働き方をしているかで決める
残業当たり前の長時間労働で責任が重く休みが少ない、自由に有給がとれないなら正社員にはならないかなぁ
経済的安定が第一なら正社員になる選択をする人もいるだろうけど
自分の求めるものがあるかないか
+6
-0
-
59. 匿名 2025/07/04(金) 12:43:10
>>11
私は打診されて飛びついた。
仕事は当然増えたけど、なって良かったとおもってる。
ボーナス、退職金あるし収入が全く違う。
既婚者なら別だけど、独身ならなるべきと思う。+24
-0
-
60. 匿名 2025/07/04(金) 12:44:15
ボーナス欲しいから私は正社員がいいなー+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/04(金) 12:44:40
>>6
本当にね
派遣で正社員にならない?って評価されたってこと
一度飛び込んでダメなら考えれば良いと思う+3
-0
-
62. 匿名 2025/07/04(金) 12:44:41
>>47
じゃあ、非正規の方が重い…+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/04(金) 12:44:53
>>12
この人なんで非正規に嫌われてるんだろう?
同じ事を言ってるじゃん
+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/04(金) 12:45:18
>>56
非正規なんていない会社もありますよ笑+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/04(金) 12:46:20
2年派遣で働いた職場で社員になったけど、仕事内容変わらずでボーナスや手当て諸々あって
もっと早く社員になりたかった!
+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/04(金) 12:47:02
派遣って毎日時間つけて確認してもらったり、社員にヘコヘコしないといけないじゃん?私はやだわ
ボーナスもないし社会的地位もないし
マンションとか買えないし+5
-0
-
67. 匿名 2025/07/04(金) 12:47:34
>>64
正社員なんていない会社もありますよ草+2
-2
-
68. 匿名 2025/07/04(金) 12:49:12
>>66
オマエ🫵にだけは、ヘコヘコしない!
ガルガルしてやる💢+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/04(金) 12:50:54
>>1
正社員にならずに経済的に安定できるならみんなそうしたいのよー。
+3
-0
-
70. 匿名 2025/07/04(金) 12:52:38
>>67
よこ 確かにあるわw+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/04(金) 12:53:40
せっかく打診されたんだから正社員やってみたらいいのに
それでまた派遣に戻りたいなら転職すれば?
+4
-0
-
72. 匿名 2025/07/04(金) 12:58:22
プラベ重視で生きてるならフリーの方がいいよね。有休使えるとはいえ正社員じゃ自由にできない部分もある。
+6
-0
-
73. 匿名 2025/07/04(金) 13:00:01
>>1
私のいとこみたいだな。
まだ20代独身なのに社員は絶対嫌だって、ずっと派遣やってる。
ちなみに親が金持ちだから、実家に住んで週4くらいで働いてるらしい。
その子曰く、責任重いの嫌とか、嫌になったらすぐ辞めれるからって言ってたけど同じような理由かな?
派遣って、上の年齢になるにつれて厳しくなるし、もしかしたらこの不況じゃ将来派遣制度自体どうなるかわからないし(しかも真っ先に切られるのは派遣から)、私は社員になったほうが良いと思うけどなぁ。
いとこみたいに、どうなってもいいくらい金持ちとかなら止めないけど。+8
-1
-
74. 匿名 2025/07/04(金) 13:04:02
>>67
どんな仕事ですか?見たことない。+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/04(金) 13:04:12
>>1
派遣なんて将来無いし、結婚する時も不利だと思う
せっかく正社員になれるなら私なら絶対になるわ
+5
-0
-
76. 匿名 2025/07/04(金) 13:05:30
>>1
一度、老後の年金について本気で調べてみるといい
派遣業で今のまま老後を迎えるために
順調に資産形成できているならいいけど
男女平等に、正社員の責任が伴う業務で
出世を目指して…というのができないなら
ぶっちゃけ稼ぎの良い旦那さん見つけて
経済的に支えてもらうのが安定すると思う
マイナスつくだろうけどさ、
夫婦で経済と家庭的に支え合うの良いと思う
働けるなら、正社員登用は超良い話だよ+4
-1
-
77. 匿名 2025/07/04(金) 13:06:10
>>1
男に頼ってしか生きれない女の完成。
正社員以外で安定も糞もねぇだろw
いつまで学生気分なんだよ。+5
-0
-
78. 匿名 2025/07/04(金) 13:11:51
看護師とか介護士とか食いっぱぐれない資格とるしかないんじゃない?
正社員嫌なら辞めたら良いし、一度なってみたら良いのに+3
-0
-
79. 匿名 2025/07/04(金) 13:15:25
>>1
本来、「派遣」という仕事は存在しない。
本来、仕事というのは経営者の事を指し
正社員、職人はその奴隷
派遣とバイトは日雇い。+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/04(金) 13:17:07
>>1
派遣の働き方はラクだけど安定には程遠いからなぁ
いままで転々としてきたけど、年齢が上がるごとに新しいとこで覚え直すの辛くなってきた
今は派遣から直接雇用の契約社員になって年収1.5倍だし、正社員になればもっと上がるからこのまま腰を据えてキャリアアップしていく予定+5
-0
-
81. 匿名 2025/07/04(金) 13:17:42
>>52
こういう人には何言っても響かないんだよ
同じような状況で、職場のアラサーくらいの子がフラフラアルバイト掛け持ちして「私は自由が好きなの一つの場所に縛られたくないから」とか言ってたから所長がまだ若いうちに正社員にならないかって打診したけど普通に「自由でいたいので」って断ってた
心の中でそんなこと言ってられるのも30代半ばまでだよって思ったわ+6
-3
-
82. 匿名 2025/07/04(金) 13:19:44
>>1
自分の人生なのでお好きにどうぞ+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/04(金) 13:21:40
安定したいのにその考えはおかしくない?+1
-0
-
84. 匿名 2025/07/04(金) 13:22:18
資産をある程度作ったうえで正社員を辞めました。
今はパートと個人事業をやっています。
安定しているのかは分かりませんが、金銭的な不安は将来含めてあまりもう感じません。+10
-0
-
85. 匿名 2025/07/04(金) 13:23:42
>>84
コーストFIREってやつだよね+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/04(金) 13:24:36
>>11
優しいな。
トピ主、正社員一択だ。
蹴ったらもったいないよ。+18
-0
-
87. 匿名 2025/07/04(金) 13:25:04
>>1
断ればよろしい。
うちは、派遣から社員候補募って特別枠作ってるけど、応募したこの中でも「首にならないようになっただけ」って子もいるし。
ご自由にどうぞとしか。+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/04(金) 13:30:29
>>11
主は世の中舐めてるね。
どうせ実家暮らしで親に少なからず甘えてそうだし困ったら生活保護コースだな。
蟻とキリギリスなら間違いなくキリギリスタイプ。+6
-10
-
89. 匿名 2025/07/04(金) 13:37:40
>>21
楽だからでしょ。
結局ガルでは派遣の方が優秀で〜とかいうけど、結局派遣は派遣。社員がやらないような単純な仕事しかしてないよ。
社員じゃないから、社員なら怒られることもまぁ派遣だからで流してもらえるし、できなくてもいないよりマシだから余程ひどくなければ更新してもらえる。
今ハラスメントとかうるさいから派遣の方が態度デカい場合すらあるし。+3
-1
-
90. 匿名 2025/07/04(金) 13:40:46
>>89
うちは正社員も派遣も大して変わらないんだよなぁ
そりゃやらなきゃいけないことも増えるけど年間で考えたら大したこと無い。
正社員でも別に大したことしてない+3
-1
-
91. 匿名 2025/07/04(金) 13:42:09
>>7
一つの仕事しか知らないのは視野が狭いから+2
-10
-
92. 匿名 2025/07/04(金) 13:43:20
>>23
でも少ない+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/04(金) 13:44:46
>>57
ミイラ取りがミイラになりそう。ブラック企業から逃げられなくされそう。w+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/04(金) 13:45:00
>>74
社長以下全てパート+1
-2
-
95. 匿名 2025/07/04(金) 13:46:53
>>69
のよ━━━━━━━━━━━
+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/04(金) 13:47:25
>>23
中小だと出ないとこも普通にあるよ。+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/04(金) 14:04:29
>>94
いるじゃん?+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/04(金) 14:07:38
>>11
うちの会社に最近派遣さんが4人きて
3人は4〜50代だと思うんだけど
髪型が1000円カットで2ケ月くらい切ってません、って感じで
独身かどうかはわからないけど
なんか、お金ないのかな、、って思った
紹介されてから2週間くらいして来たので
私なら美容院行くんだけどなあ〜と+1
-12
-
99. 匿名 2025/07/04(金) 14:09:07
>>91
浅く広く噛っても視野が広がるとも思わないけどね+5
-1
-
100. 匿名 2025/07/04(金) 14:11:39
>>11
素晴らしいわ。
よく「正社員も安定じゃないから派遣でいい」とか「派遣先が無くなる事はないからずっと派遣でいい」とかコメ見るけど、色々楽観的だと思うわ。
やらないけどコピペして周りたい。+2
-2
-
101. 匿名 2025/07/04(金) 14:14:18
>>96
寸志+0
-0
-
102. 匿名 2025/07/04(金) 14:14:59
>>92
退職金もあるよ+0
-0
-
103. 匿名 2025/07/04(金) 14:19:54
>>1
じゃ既婚子ありの私がなるから安心して!+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/04(金) 14:49:04
でも経済的な安定はしたいので他の方法探してます。
例えば??+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/04(金) 14:58:15
別にやってみればよくね?って思う。
だって派遣なんていつでも戻れるじゃん。
+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/04(金) 14:59:53
>>3
インフラ系とか大手なら大丈夫じゃね?+2
-1
-
107. 匿名 2025/07/04(金) 15:03:48
>>1
派遣やバイトなど非正規は
夫が大黒柱の人が家計の足しに働くにはいいけど、
独身だと安定は見込めないと思う。
派遣先で正社員を打診されているなら
仕事は出来る人だと思われているだろうし
人間関係とか問題なければいいと思うけどなぁ。
+8
-0
-
108. 匿名 2025/07/04(金) 15:05:53
自分の人生、他人に流されるな
自分が良いと思う判断に従って生きなさい+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/04(金) 15:36:48
>>104
自分探しの旅に出るの🥺+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/04(金) 15:40:05
正社員の打診がくるってことは、その会社の正社員の仕事を任せても大丈夫と判断されたからだから、プレッシャー感じてるのかもだけど、なっても大丈夫だよ
打診されるのも若いうちだけだから、余程資産構築できてるなどでない限り一回やってみてもいいのでは?嫌なら辞めれば良いんだし。
次探す時も正社員登用された実績ありなら良い人材と思ってもらいやすいよ+7
-0
-
111. 匿名 2025/07/04(金) 16:07:45
>>102
ないよw+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/04(金) 16:25:18
私もいま転職活動中で迷ってる
前の職場が大手の正社員で、仕事が難しくてついていけなかったから、派遣にするべきか、年収が低い少し簡単そうな正社員にするか
正社員で転職して、難しそうなら派遣のほうがいいかな?+5
-0
-
113. 匿名 2025/07/04(金) 17:10:12
生涯年収がかなり違うよね
給料とか、仕事内容とか色々考えて決めた方がいいと思う
派遣の時より休みが半分もないとかならキツイよね+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/04(金) 17:14:25
肉体労働なら体力的に大丈夫かも考えないといけない+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/04(金) 17:14:48
>>112
正社員の方がいいと思う
勿体無い+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/04(金) 17:19:05
今より仕事量多くなってメンタル病んじゃうとかだったらやめた方がいい+3
-0
-
117. 匿名 2025/07/04(金) 17:23:24
>>1
私の日給約一万円。土日抜かすと実働多くて22日。これが、自分の用で休むなら有給あるから使える。でも、これから8月の盆休みは休日だから、数えたら実働15日しかない。これは頑張っても手取りは限られてる。なれるものならなりたいけど今はまだならない。社員さん大変だなと思うけど、休日が多くても手取り変わらないって素敵と思ったので。+4
-0
-
118. 匿名 2025/07/04(金) 17:27:43
>>94
話が通じないタイプだね。+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/04(金) 18:18:21
>>118
じゃあ、社長も+0
-0
-
120. 匿名 2025/07/04(金) 18:19:07
>>111
中小企業退職金共済+0
-1
-
121. 匿名 2025/07/04(金) 18:37:36
>>7
責任取りたくないからかと+4
-0
-
122. 匿名 2025/07/04(金) 18:40:40
>>1
安定を捨てて好きに生きるというのもアリだよ
このまま正社員になったところで
「ならなかったらどうなってたんだろう」と生涯気になってしょうがないだろうし+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/04(金) 20:15:35
>>105
そうそうこれだよ
私派遣から正社員登用されたけど無理ならまた派遣戻ったら良いって思ってたよ
色々キツくなるけど給料が倍以上になったせいでやめられなくなった+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/04(金) 20:44:27
うちの会社の派遣は翌月切ろうと思えばすぐ切れる契約なんだけど、主さんのとこは1年ごとの更新とかなのかな?次の契約で更新されない可能性もあるし、とりあえず正社員の話受けてみて合わなければまたどこかで派遣として働いたら?+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/04(金) 21:43:20
逆に正社員しかなりたくない。
日々は大変だけど有給もボーナスもお盆、GW、年末年始休めるし
退職金あるのに。+3
-0
-
126. 匿名 2025/07/04(金) 22:12:18
>>1
派遣しか受からない年齢・スペックの私からしたらすごくうらやましいけど。
主は人間嫌いか何かに縛られるのが嫌なタイプだったりするのかな
もしそうならその会社じゃないとこに転職活動するのは?
フルフレックス、フリーアドレス制、リモート有りの会社とか+2
-0
-
127. 匿名 2025/07/05(土) 00:29:54
>>1
若いうちは良いけど40.50になると紹介案件がガクッと減るって、その年代の人から聞いてゾッとしたよ。
私もずっと派遣だったから+3
-0
-
128. 匿名 2025/07/05(土) 00:48:33
>>1
私も長いこと派遣で正社員にはなりたくなかったタイプですが30過ぎて正社員になりたい!って急に思うようになり正社員になりました
派遣の時の私は気楽さを重視してたので安定は諦めてました
安定を求めるならとりあえず正社員になってみてもいいと思います
正社員歴あるのとないのとでは全然違うので、なりたくない理由がなんとなくくらいの感じであれば、とりあえずなるだけなってみて嫌なら辞めればいいんじゃないでしょうか
歳重ねたら考え方があっさり変わることも多いので、将来の自分への投資くらいの感覚でやってみることをオススメします
最初の正社員は1年で退職してその後派遣に戻り、2社目で正社員の打診を受けて今も働いてます
派遣に戻りたいと思うこともありますが、将来のことを考えると我慢するしかないです
アラフォーになるとそれくらい体力もなくなるし、しんどくなる+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/05(土) 01:51:16
>>33
パート事務職で正社員打診されてるけど、給料たいして上がらない割に業務量めちゃくちゃ増やされるのが目に見えるから断ってる。家庭との両立も無理だし。
給料次第なんだよなー+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/05(土) 04:29:05
>>11
私も打診されて社員になった、しかも2回も
確かに派遣と違って責任やら担当範囲は広がるけど
「この会社の人」になったことで意識が変わった
稼働日が少ない月でも給料が減ることはないし
福利厚生も派遣会社より良かった+3
-0
-
131. 匿名 2025/07/05(土) 05:23:05
>>52
正論だけど、北風と太陽で言うところの北風感が作用しちゃう言い方だなとも思う。
人を動かす時、太陽でないと難しい。
別に動かしたいわけじゃなかろうけど+1
-3
-
132. 匿名 2025/07/05(土) 06:44:21
>>1
手に職をつけて、非正規になるのはどうでしょうか?
私が勤めてるとこは、非正規で1000万円近くもらえるよ。+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/05(土) 09:32:51
>>132
それは安定なの?+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/05(土) 12:28:29
>>1
正社員だからって全員が責任ある仕事しているのでもないよ
真面目にして休みは用事や体調不良で休んでいて責任感強い人は
必然と責任ある仕事(上司から怒鳴られる可能性もある)もあるけど
不真面目で有給は権利、全部使いまくって責任感ゼロの人は
誰でもできる休んでも誰か代わりにしてくれる仕事しているよ+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/05(土) 17:42:41
>>133 人手不足の業種だから安定してるよ。
+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/06(日) 01:12:17
>>99
自称正社員よりデキる非正規がウジャウジャいるしゃん、ネットってw+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/06(日) 01:13:26
>>134
文章力が壊滅的だな
仕事できなさそう+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/06(日) 01:16:20
>>131
横だけど太陽のお手本見せてほしいなあ
元コメすごい優しいと思うけど
全否定するでもなく噛み砕いて説明してるじゃん+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/06(日) 11:10:22
>>1
安定でいうなら公務員じゃない。
でも主はおそらくまだ若いから、自分が選べる立場でいられると思ってるんだろうけど、その選択肢は確実に年々減っていくからね…
+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/06(日) 11:39:26
>>76
今時の男は派遣社員より正社員の女性を選ぶから結婚は難しいかも+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/06(日) 21:55:06
>>135
なるほどー
>1は手に職を付けて1000万円分働く
ってこともやらなそう
+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/08(火) 07:52:21
>>90
自分が知らない仕事があるわけじゃなくて?
たいして変わらないといっても多少なりとも違うんだからそこは違うんでしょ。零細は知らないけど大手で社員と大して変わらないって騒いでる派遣たいがい仕事できないわ+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/08(火) 17:15:48
>>127
横だけど、そうなんだ。でも、嫌われてるからいつでも辞めれる方がいいや。断って良かった。+0
-0
-
144. 匿名 2025/07/09(水) 03:19:27
サカキバラも正社員で働いた+0
-0
-
145. 匿名 2025/07/21(月) 01:11:15 [通報]
>>77
これ。なんか正社員を受けもせず派遣の人って甘い。誰かに頼る前提だよね。派遣の友達がいて、男もいないみたいだからめちゃくちゃ頻繁にLINE来て何かと頼って来て違和感感じて、忙しいからごめんって距離置いた。そしたら頼る人間違えた、会社の正社員の人頼るわって言ってて。何で頼る前提なのか謎でその正社員も迷惑だろうなと思った。ちなみにアラフォー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する