-
1. 匿名 2025/07/04(金) 11:21:34
切れて短い「アホ毛」とは違い、パヤ毛は日頃のダメージや加齢で細く弱くなり、うねりなどの「くせ」が出やすくなっているのが特徴です。
今回はそんなパヤ毛をおさえる方法を紹介します。
+35
-7
-
2. 匿名 2025/07/04(金) 11:22:23
おばさんの髪ってこと?+96
-15
-
3. 匿名 2025/07/04(金) 11:22:44
パヤ毛w+64
-5
-
4. 匿名 2025/07/04(金) 11:22:55
ケープのハードをスプレーシュッ+1
-4
-
5. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:05
私パヤ毛ばかりじゃん+168
-1
-
6. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:17
パイ毛に空目しました…😅+3
-27
-
7. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:30
>>2
若そうな奴でもおるし+44
-1
-
8. 匿名 2025/07/04(金) 11:23:55
もはや表面だけじゃなく全体がパヤ毛だわ+143
-1
-
9. 匿名 2025/07/04(金) 11:24:01
ヘアアイロンのダメージと比較しても、毎日やっぱりアイロン使った方がいいのかな。
使わないと真っ直ぐならないしね。
トリートメント使ってもなかなか効果を感じない。+58
-1
-
10. 匿名 2025/07/04(金) 11:24:03
+32
-5
-
11. 匿名 2025/07/04(金) 11:24:27
おばさんがツヤッツヤでも不気味だから、年相応で良いと思う。
若い子がパヤ毛で悩むのは分かるけど。+8
-46
-
12. 匿名 2025/07/04(金) 11:24:59
>>1
アホ毛スティック使えば気にならない。
もう手放せないアイテムだよ。+18
-11
-
13. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:05
>>10
ハヤオ+19
-1
-
14. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:07
ヘアアイロン当てすぎてこうなってるんじゃないの?+13
-8
-
15. 匿名 2025/07/04(金) 11:25:46
パヤパヤ+5
-2
-
16. 匿名 2025/07/04(金) 11:26:10
マトメージュ一択!+5
-4
-
17. 匿名 2025/07/04(金) 11:26:30
アラフォー前半だけどパヤ毛が目立ち始めた。アホ毛だと思ってた+41
-4
-
18. 匿名 2025/07/04(金) 11:27:16
>>11
それでもツヤッツヤの方が良いな
どんなに化粧や服装頑張っても、髪がツヤ無しパサパサだとみすぼらしく見えてしまう…+95
-2
-
19. 匿名 2025/07/04(金) 11:28:00
これが増えるから年配になるとショートからボブが増えるんだろうなと実感中
うねり、白髪増えたし、表面に出てくるこれがほんといや。
高校ぶりにマトメージュ買った+68
-3
-
20. 匿名 2025/07/04(金) 11:28:01
>>1
みんな大好きセザンヌにあるよセザンヌ / ヘアケアマスカラの公式商品情報|美容・化粧品情報はアットコスメwww.cosme.net【アットコスメ】セザンヌ / ヘアケアマスカラ(白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ)の公式商品情報。口コミ(1181件)や写真による評判、ヘアケアマスカラの通販・販売情報をチェックできます。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
+14
-3
-
21. 匿名 2025/07/04(金) 11:28:18
多湿な季節じゃなくても年中無休でパヤ毛よ+68
-0
-
22. 匿名 2025/07/04(金) 11:28:40
生まれた時は直毛だったのに、小学校4年生くらいからくせ毛になってずっと大変だよ
ずっと縮毛矯正やってたけどやめたし
梅雨の時期はパヤパヤ+28
-0
-
23. 匿名 2025/07/04(金) 11:29:22
縮毛でクリア!+2
-0
-
24. 匿名 2025/07/04(金) 11:29:35
ぱや毛の語感が可愛いので、ぱやぱやしててもいいかって思えてきた+6
-4
-
25. 匿名 2025/07/04(金) 11:30:38
子猫のパヤ毛はこんなに可愛いのに+139
-3
-
26. 匿名 2025/07/04(金) 11:31:35
>>9
梅雨から夏場にかけて、パヤ毛問題はもう仕方ないと諦め縮毛矯正した。アイロンあてなくてもサラサラ艶々になりストレスとセット時間が減った。ダメージは蓄積されてると思うけど毎日のことだからねぇ…+28
-2
-
27. 匿名 2025/07/04(金) 11:34:43
>>11
金持ちマダムはツヤッツヤ
髪質は経済格差の表れ+32
-0
-
28. 匿名 2025/07/04(金) 11:36:49
>>12
剛毛過ぎてアホ毛スティックに打ち勝ってしまう……+73
-0
-
29. 匿名 2025/07/04(金) 11:36:53
>>25
パヤってない、ふわふわ+11
-3
-
30. 匿名 2025/07/04(金) 11:39:33
>>11
髪の艶の有り無しが年齢を感じるところの大きな部分のひとつなんだよ。なので年齢を重ねた方にとってパヤ毛やアホ毛は切実な問題。小綺麗でいられるか否かはそこによるところも大きい
+23
-1
-
31. 匿名 2025/07/04(金) 11:39:47
私十代のころからこんな髪質だったわ
髪の毛だけ老化が早かったのかな+11
-0
-
32. 匿名 2025/07/04(金) 11:39:51
パヤッパヤ!!!
最初はパヤって感じだったけどもうパヤッパヤのパヤのパヤ!
あと少しで「モジャ」の領域+30
-0
-
33. 匿名 2025/07/04(金) 11:43:43
>>1
パヤ毛って動物に対して使うもんだと思ってたわ
毛や羽の生え変わりで古い毛が抜けきってない状態+4
-3
-
34. 匿名 2025/07/04(金) 11:45:38
>>20
スリコ、100均にもある!+4
-1
-
35. 匿名 2025/07/04(金) 11:46:02
雨の日、私はパヤパヤしてるのに
若い子たちはどんなに湿気があってもつるっつる。
なんで????+38
-0
-
36. 匿名 2025/07/04(金) 11:46:25
アイロンしても出かけたらパヤ毛でる。+47
-0
-
37. 匿名 2025/07/04(金) 11:47:16
>>12
ハードタイプのアホ毛スティックしても、物凄く自我の強い針金みたいな白髪が一本二本打ち勝ってて腹が立つ
あれなんなの、白髪のくせに生き生きしやがって…+52
-2
-
38. 匿名 2025/07/04(金) 11:50:40
>>2
高校生でもいるよ+8
-0
-
39. 匿名 2025/07/04(金) 11:53:22
>>35
キューティクルが整ってて光を反射しやすいから
歳を重ねると遺伝や頭皮、毛穴の変化で髪変わってパヤパヤ化+13
-0
-
40. 匿名 2025/07/04(金) 11:57:11
アホ毛もすごくて、本当に貧乏くさく見えて嫌になる
アホ毛スティック使ってるけど、短すぎる毛にはあんまり効果ない+21
-0
-
41. 匿名 2025/07/04(金) 11:57:59
>>11
こう言う人って、髪だけじゃなく顔も肌も体形も全部おばさんなんだろうなと思う
綺麗な身なりの人を見て髪ツヤツヤで不気味だなんて思ったこともない+35
-4
-
42. 匿名 2025/07/04(金) 11:58:03
>>18
アラフォーとアラフィフで1番安っぽさがでるのが髪の毛のツヤ。バサバサでカラーしてると茶色でも安っぽく見えるからなんとなく暗めにしてる、ハイブランドにつとめてる友人がお金持ちの人で手をかけてる人は髪の毛にツヤがあって毛先まで品がよく見えると、ブランドものガンガン買うのに茶髪のパサパサの人はちょい成金の人なのかなと(お水系、ヤンキー系とか)歳をとるほど髪の手入れって重要だなと感じるね。
+21
-1
-
43. 匿名 2025/07/04(金) 12:02:18
パヤ毛って一般的に使われてる言葉だったのか
この前美容院で髪の悩みの話してたら、美容師さんがパヤパヤになるので〜て言うのをずっと意味がわからないまま聞いてたわ+9
-0
-
44. 匿名 2025/07/04(金) 12:02:39
>>35
それが若さ…+18
-0
-
45. 匿名 2025/07/04(金) 12:04:13
>>32
すごく伝わってきたw+8
-0
-
46. 匿名 2025/07/04(金) 12:16:14
パヤ毛w+0
-0
-
47. 匿名 2025/07/04(金) 12:18:39
>>42
カラーが抜けて赤褐色っぽくなるとめちゃめちゃ貧乏臭くなる
私もダークブラウンにしてる
白髪ってメラニンが作られなくなって髪が空洞化するからパヤパヤしやすくなるらしい…
メラニンが作られないなら日焼けも減るかと思いきや、肌は水分不足で焼けやすくなってるらしい…魚も鮮度が高いとジューシーなため、火が通りやすいけど干物は焼けやすいのと同じって説明にめちゃ納得+18
-0
-
48. 匿名 2025/07/04(金) 12:43:20
>>37
白髪は黒色にする労力を使わなくていいから、すくすくと元気に育つらしいです。+22
-0
-
49. 匿名 2025/07/04(金) 12:46:48
私は数年前に後ろ姿の写真を見て
箒みたいな毛に愕然としてゆる巻きパーマをかけた
ムースでしっかりまとめると結構マシになる
アイロンよりは傷まないと思うしセットも楽+6
-1
-
50. 匿名 2025/07/04(金) 12:53:48
>>2
なんかわざと言ってるよね。髪質のせいで若い人だっているわかって言ってそう。+11
-0
-
51. 匿名 2025/07/04(金) 14:48:36
>>2
小学校高学年からこんな髪の毛ばっかりになってしまった私に謝れ!+8
-0
-
52. 匿名 2025/07/04(金) 16:08:30
>>2
私30だけど、毎月カラーして縮毛もかけてるからこうなってる😭+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/04(金) 16:10:10
パヤりまくってます+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/04(金) 16:33:01
この「パヤ毛」っていうネーミング‥たぶんE電と同じ運命かなw+1
-3
-
55. 匿名 2025/07/04(金) 17:08:05
>>12
私も緑のやつ手離せない
関係ないけど「アホ毛スティック」ってあらためて凄いネーミングだよね
+3
-1
-
56. 匿名 2025/07/04(金) 17:20:09
>>47
❌→火が通りやすい
⭕️→火が通りにくい
水分量が多いほど焼けにくく少ない干物は焼けやすい+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/04(金) 18:11:31
>>35
毛穴が老化して髪がうねうねしてきて
パヤパヤになってる気がする…_:(´ཀ`」 ∠):+18
-0
-
58. 匿名 2025/07/04(金) 18:25:46
>>48
無駄に行動力があるバカみたいでムカつくな、白髪のヤツ+39
-0
-
59. 匿名 2025/07/04(金) 20:50:54
>>20
これポロポロ白い塊みたいなカスが出て合わなかった+4
-1
-
60. 匿名 2025/07/04(金) 22:06:23
>>55
緑のやつの正式名称はまとめ髪スティックのはずw
ただ商品説明とかにはどのメーカーも「アホ毛」と書かれてて驚いた+7
-1
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 13:38:44
>>37
>白髪の癖に生き生きしやがって
イイ表現(笑)黒ければ許せるのにね。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「パヤ毛」という言葉をご存じでしょうか。この時期の髪の悩みのキーワードです。語源は定かではありませんが、不規則にうねって乱れた髪を指します。