ガールズちゃんねる

お勧めできない本

237コメント2013/10/22(火) 18:48

  • 1. 匿名 2013/10/21(月) 09:44:49 

    読んで失敗した~と思う小説や漫画はありますか?
    ちなみに私はカッコウの卵は誰のもの 東野圭吾さんです。
    (東野さんのファンなだけに残念でした)
    売れているからといって面白い訳ではないんですね。
    時間を無駄にしたくないのでおススメできない本を教えてください!

    +141

    -35

  • 2. 匿名 2013/10/21(月) 09:48:08 

    村上龍さんの フィジーの小人 です。

    龍さん大好きで読んだんだけど、エログロ過ぎて全部読めなかった…

    +74

    -6

  • 3. 匿名 2013/10/21(月) 09:48:10 

    村上春樹全般
    ダメだった…

    +766

    -58

  • 4. 匿名 2013/10/21(月) 09:49:56 

    水嶋ヒロのやつ

    +290

    -22

  • 5. 匿名 2013/10/21(月) 09:50:09 

    NANA
    続きがでないから

    +390

    -16

  • 6. 匿名 2013/10/21(月) 09:50:39 

    KAGEROU

    +223

    -15

  • 7. 匿名 2013/10/21(月) 09:51:25 

       「裸の美奈子」

    +555

    -12

  • 8. 匿名 2013/10/21(月) 09:51:30 

    確かに。凡人の私には村上文学についていけない。

    みんな熱狂してかってるけど解釈して読んでるのかな?
    世界観が好きなのかな。。

    +494

    -30

  • 9. 匿名 2013/10/21(月) 09:51:44 

    人それぞれ感じ方違うと思います。
    面白く感じなかったと思っても、月日がたち、改めて読み返すと感じ方が変わり、素敵な本!と思えるかもしれませんよ。

    +242

    -15

  • 10. 匿名 2013/10/21(月) 09:51:52 

    川北義則って人の恋愛とか自己啓発系の本。
    こうすればモテるとか女性らしくなるとかそういう本ね。
    ただのおっさんの好み描いてるだけな感じがした。

    +137

    -5

  • 11. 匿名 2013/10/21(月) 09:52:17 

    西尾維新さん
    くどいのが好きな人にはおすすめできるけど、私はくどいのが嫌いだからあまりおすすめできない

    +81

    -26

  • 12. 匿名 2013/10/21(月) 09:52:29 

    私達は繁殖している

    最初の頃の子育てエピソードは楽しいんだけど、巻が進むごとに義実家バトルとか性的虐待を受けてた話とかが多くなって読むのが辛くなってくる。

    +172

    -7

  • 13. 匿名 2013/10/21(月) 09:52:31 

    私も東野圭吾さんですが、虹を操る少年。
    特に事件が起こらずあれっ!ってなった気がする…

    +93

    -11

  • 14. 匿名 2013/10/21(月) 09:53:11 

    人の評価で自分の読む本を決める何て理解出来ない。(書評とかは別)それに読んで時間の無駄とかになる本てそんなにあるかなぁ?本当に読書すきですか?

    +179

    -134

  • 15. 匿名 2013/10/21(月) 09:53:40 

    わたしも、東野圭吾の作品はちょっと...

    内容よりも、文章が苦手です。
    あ、内容も覚えてないや。

    +71

    -198

  • 16. 匿名 2013/10/21(月) 09:55:29 

    Saeko One&only 「私は私」。ルールに縛られない、おしゃれな生き方

    タイトルからしてもう、、
    内容も酷いしAmazonレビューもボロクソw
    お勧めできない本

    +641

    -23

  • 17. 匿名 2013/10/21(月) 09:56:23 

    謎解きはディナーのあとで

    薄っぺらい

    +399

    -44

  • 18. 匿名 2013/10/21(月) 09:56:52 

    14
    合う合わないはあるけど、読んで無駄になる本って余程の駄作じゃない限りはないよね。
    寧ろ「テレビで評判良かったから」とか「店頭やネットで推してるから」って買った本は失敗しやすい。
    本屋でふと目について惹かれた本は結構満足度が高いし、直観力鍛えるのにいいよ。

    +195

    -15

  • 19. 匿名 2013/10/21(月) 09:57:24 

    太宰治さんの人間失格かな
    弱ってるときに読むと落ち込みそうだし、元気なときに読むとイライラしそう

    あくまでも私の感想ですが…

    +54

    -153

  • 20. 匿名 2013/10/21(月) 09:57:26 

    16
    もってます…

    +14

    -71

  • 21. 匿名 2013/10/21(月) 09:57:42 

    ベッキーの写真集
    きれいごとしか書いてない

    +423

    -20

  • 22. 匿名 2013/10/21(月) 09:59:14 

    スティーブン・キング絶賛!!って作品はつまんない
    キング自身の作品は面白いのになー

    +85

    -5

  • 23. 匿名 2013/10/21(月) 09:59:21 

    ふたりエッチ

    +23

    -56

  • 24. 匿名 2013/10/21(月) 10:01:09 

    金原ひとみ 全般

    +137

    -25

  • 25. 匿名 2013/10/21(月) 10:01:13 

    サエコスナップはたま~に可愛いファッションあったけど殆ど微妙だった(-_-;)

    +136

    -12

  • 26. 匿名 2013/10/21(月) 10:01:51 

    彼女のことが好きじゃない人に
    佐藤桃子 桃の素顔

    +196

    -8

  • 27. 匿名 2013/10/21(月) 10:02:29 

    日だまりの彼女
    松潤で映画化もしてましたが、私はいまいちでした
    ファンタジーが好きな人にはいいかもしれませんが…

    +171

    -44

  • 28. 匿名 2013/10/21(月) 10:06:29 

    カッコウの卵は誰のもの
    すごく東野圭吾さんらしくて
    おもしろかったですよ?

    +97

    -31

  • 29. 匿名 2013/10/21(月) 10:06:53 

    山田悠介さんの小説
    「二人が向かった先は地元で有名なスーパーに足 を踏み入れた」
    「騒々しく騒いでいる」
    「最後の大きな大会では見事全国大会に優勝」
    「愛を探すしかほかないのだ」
    「十四年間の間」
    「佐藤さんを捕まえるべく鬼の数である」
    「ランニング状態で足を止めた」
    「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」
    「三人は分かち合うように抱き合った」
    「営々と逃げ続けた」
    「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに 二人は降り立っていた」
    「一人の鬼が瞳の奥に飛び込んだ」
    「この話は人々の間とともに長く受け継がれていく」 
    とか意味不明な文章多いし、何故あんなに騒がれているかわからない…(・ω・`)

    +380

    -23

  • 30. 匿名 2013/10/21(月) 10:07:40 

    東野圭吾さんは周りが騒いでいるほど面白いとは思えないな。

    +93

    -131

  • 31. 匿名 2013/10/21(月) 10:15:09 

    携帯小説は全く面白くない!

    +357

    -16

  • 32. 匿名 2013/10/21(月) 10:15:15 

    29さん

    え、そんな文章をプロが書くんですか・・・びっくり。

    私は謎解きはディナーのあとで、はあの軽さが好きです。
    やっぱり本の好みは分かれるなぁ、と実感。
    私のオススメしない本は、紀香バディ?っていう藤原紀香の本。
    愛用の美容道具のところで、すごい水を作る機械って紹介してたのが、詐欺の会社のものだった。。

    +214

    -17

  • 33. 匿名 2013/10/21(月) 10:18:44 

    >29
    いろいろと矛盾しすぎw
    山田さんは○○した。○○だった。みたいな文が多くて途中で断念する

    +174

    -7

  • 34. 匿名 2013/10/21(月) 10:22:58 

    石田衣良のreverse。

    携帯小説かよ!!って思った。

    知名度、ブックデザインに引かれたけど、駄作。

    +78

    -8

  • 35. 匿名 2013/10/21(月) 10:23:11 

    薬指の標本
    小川洋子さんの作品は大好きなのですがネガティブになっている時に読むととことん落ち込みます。
    調子の悪いときは要注意かな。

    +27

    -21

  • 36. 匿名 2013/10/21(月) 10:23:50 

    本と言うかマンガですが、
    「校舎のうらには天使が埋められている」

    なんだろ、これを小学生が読むことを前提に作られた作品なのかなぁ? と疑問。
    最初っからハードルあげすぎてラストはあっけなかったと言うか無理矢理と言うかテキトーと言うか・・・・・
    とても面白いと薦められたけど、ぶっ飛び過ぎの印象しか残らなかった。

    +29

    -8

  • 37. 匿名 2013/10/21(月) 10:27:12 

    トピずれだけどこれを見たときはまじか…と思った

    +360

    -8

  • 38. 匿名 2013/10/21(月) 10:30:43 

    有川浩

    人気作品多いし、アイデアと言うか作品のネタは面白いとは思うけど
    恋愛話になったとたんに稚拙になる。
    何作か読んだけどキャラかぶりすぎ。
    ツンデレで趣味オタク女とか変に天然な女とか。
    ラノベみたいできもい。


    +134

    -66

  • 39. 匿名 2013/10/21(月) 10:32:15 

    金原ひとみ 全般

    +49

    -12

  • 40. 匿名 2013/10/21(月) 10:36:58 

    海辺のカフカは絶賛されてるけど、わたし的にスッキリしなかった。

    +82

    -11

  • 41. 匿名 2013/10/21(月) 10:37:31 

    38
    ヒロインは大抵レ○プされそうになるよね。そして男が間一髪で救いだしその後カップルに。

    +83

    -23

  • 42. 匿名 2013/10/21(月) 10:39:07 

    三浦しをんの恋愛を絡めた小説

    エッセイはあんなに面白いのに

    +47

    -15

  • 43. 匿名 2013/10/21(月) 10:39:31 

    29さん、私もです。

    ただ、この方の発想はとても斬新だと思いました。
    だから映像化されている作品が多いのだと思います。

    数冊話題性に惹かれて読みましたが、子供の作文のようでイライラし、いい大人が読む本ではないなと感じました。

    +71

    -5

  • 44. 匿名 2013/10/21(月) 10:39:56 

    ノルウェーの森 村上春樹

    単純につまらない
    そして、上巻下巻に別れてて長い

    +206

    -40

  • 45. 匿名 2013/10/21(月) 10:40:40 

    買ってないけどわかる。

    間違いなくこれ

    表紙加工しすぎ
    お勧めできない本

    +352

    -8

  • 46. 匿名 2013/10/21(月) 10:44:51 

    18さん、トピ主さんは、その「余程の駄作」を知りたいのでは?手に取ってしまわないように

    +52

    -9

  • 47. 匿名 2013/10/21(月) 10:45:01 

    もう出てるけど山田悠介さんの作品

    いつも好きじゃない作品にであっても、本によって違ったりするから
    同作者の本最低でも2作品は読む様にしてるんだけど
    この人のは読んでる間とにかく苦痛だった…

    漫画しか読めない人がいっしょうけんめい文章かきました!
    って感じ
    疲労感はんぱない

    もう読まない(;ω;)

    +144

    -13

  • 48. 匿名 2013/10/21(月) 10:49:40 

    有川浩の「図書館戦争」

    恋愛話がベタな少女漫画みたいで萎えた
    それ以外の設定はかなり面白いのにそれだけ残念

    +62

    -54

  • 49. 匿名 2013/10/21(月) 10:50:10 

    38さん、わかります!

    主人公の男性がいつの間にか女性に恋してる…
    どこで惹かれたか、どんな時に好きになったのかが
    全く伝わらないまま安易につきあってたり。

    ストーリーのほかの部分は好きなだけに、残念。

    +37

    -14

  • 50. 匿名 2013/10/21(月) 10:50:12 

    リアル鬼ごっこ
    佐藤さんが増えすぎたので佐藤さんを殺しますって言う王様にも主人公が自分の足に付いてこれるものはこの王国には存在しないって言ってたのもえっ?って感じだったし、最終的に生き残った主人公は王様を射殺して自分も殺されちゃうしなんかもやもや感の残る小説だった

    +87

    -15

  • 51. 匿名 2013/10/21(月) 10:50:57 

    29

    うわー!ムカムカする。
    これは全部は読み切れないな。
    頭悪い。


    45
    これは誰?画像小さくてわからない。

    +45

    -3

  • 52. 匿名 2013/10/21(月) 10:54:41 

    世界のまえあつ最高ー!!

    +4

    -23

  • 53. 匿名 2013/10/21(月) 10:55:20 

    3と17同意
    謎解きはあまりのつまらさにビックリした
    あれが本屋大賞とか絶対おかしい

    +71

    -4

  • 54. 匿名 2013/10/21(月) 10:57:18 

    >ランニング状態で足を止めた

    どうやったらできるんだろう…

    +91

    -3

  • 55. 匿名 2013/10/21(月) 11:03:33 

    美奈子の本とキモシの本。
    自分正当化本。二人ともかまってちゃんで気持ち悪い。
    こんなゴミ以下の本に予約までしてお金出す人の神経疑う。
    立ち読みで5分以内で読める。しょーもない本。
    店頭に並んでいるの全部処分してほしいぐらい。
    あの表紙の写真見ると虫唾が走る。

    +70

    -0

  • 56. 匿名 2013/10/21(月) 11:04:00 

    綺麗事ばかり書いてある。
    子育て‥髪を振り乱して毎日必死だけど、私。
    この人はきっとお手伝いさんがいるんでしょうね。。
    双子育てながらパーティー行く、ネイルサロン‥全く参考にならない。
    お勧めできない本

    +145

    -1

  • 57. 匿名 2013/10/21(月) 11:04:05 

    「謎解きはディナーの後で」「放課後はミステリーとともに」など、この作者の本全般本当に嫌い
    執事も令嬢兼刑事もツンデレで鬱陶しい(ツンデレがもともと大嫌いです)
    謎解きがこじつけな時が多々
    ミステリー小説大好きな人は絶対読まない方が良いです
    イライラします

    +71

    -6

  • 58. 匿名 2013/10/21(月) 11:06:49 

    三浦しをん
    「風が強く吹いている」

    箱根駅伝が大好きで手にとりましたが読んでがっかり。
    締まりがないというか、平凡な表現や展開で面白みもなかった。

    +9

    -31

  • 59. 匿名 2013/10/21(月) 11:07:15 

    山田悠介って10代人気一位の作家でしょ
    なんとなく分かるわ・・・

    +78

    -6

  • 60. 匿名 2013/10/21(月) 11:07:19 

    有川さんの植物図鑑
    あんな簡単に見知らぬ男性を家にあげるかな…
    男性のほうもいくら命を救われたとはいえ何ヵ月も見知らぬ女性と同棲するか?
    有川さんの小説は嫌いじゃないけどこの小説だけは買って損したと思った

    +27

    -20

  • 61. 匿名 2013/10/21(月) 11:08:18 

    種村有菜の漫画は全部クソ
    あと、恋空

    +73

    -17

  • 62. 匿名 2013/10/21(月) 11:11:35 

    三浦しおん短編小説。
    物語として本当に成り立ってるのか凄く疑問。
    結局答えが出てなかったり、なんの解決にもなってなかったり。
    現実逃避?だからなんなの??それでどうするの???って思った。
    読後感が全然スッキリしない。

    +12

    -14

  • 63. 匿名 2013/10/21(月) 11:16:46 

    ほんと、人それぞれだと思う。ここでは不評だけど、私は村上春樹の小説大好きだし、  ここで聞いただけで 時間の無駄っていって 読まず嫌いになっちゃうのはもったいないと思うな。 


    そもそも、読書って時間の無駄とかそういうんじゃなくて、いろいろ読んで 自分の好きなものに 
    出会えた時の感動とか大事にできたらって 思うよ(^^) 
     もちろん、人の意見も参考になるし、良いんだけどね!

    +94

    -19

  • 64. 匿名 2013/10/21(月) 11:18:54 

    里中李生の恋愛啓発本

    男に都合良い事しか書いてない。

    女を見下してる。

    +33

    -3

  • 65. 匿名 2013/10/21(月) 11:20:52 

    携帯恋愛小説のほとんど
    レイプ、妊娠、水商売、ドラッグ、人が病気or事故で死ぬのどれかは必ず入ってるし、パターンもありきたり
    あれを読んで泣けるとか感動したとか嘘だろ…って思ってしまう

    +178

    -2

  • 66. 匿名 2013/10/21(月) 11:21:40 

    さくらももこのエッセイ

    「もものかんづめ」は面白かったけど、ここ10年くらいのは全く面白いと思わない。

    +108

    -14

  • 67. 匿名 2013/10/21(月) 11:21:45 

    湊かなえ「夜行観覧車」
    ドラマはあれはあれでひどかったけど、原作もムカムカするだけで何の救いもなかった

    +55

    -29

  • 68. 匿名 2013/10/21(月) 11:23:04 

    村上春樹

    海辺のカフカ


    猫好きな私には残酷すぎた
    しかも話しの流れとか、どう解釈しても
    残酷な話しにする理由さえわからない

    +40

    -5

  • 69. 匿名 2013/10/21(月) 11:24:55 

    村上春樹ダメな人多くて意外!!

    +61

    -26

  • 70. 匿名 2013/10/21(月) 11:27:13 

    小説じゃなくてもいいですか?

    タイトルは失念しましたが、実際に北九州で起きた殺人事件の事が書かれた本は心をやられました。
    しばらく引きずるほど。

    +31

    -4

  • 71. 匿名 2013/10/21(月) 11:28:23 

    有川浩はその王道なラブコメが好きな人が読むんじゃないの?
    本人も大人向けラノベって言ってるし。好きな人は好きなノリなのでは?

    私は綾辻行人の作品全般。
    十角館はよかったけどそれ以外は…。
    殺人鬼なんてグロいだけにしか思えなかった。

    +39

    -7

  • 72. 匿名 2013/10/21(月) 11:28:57 

    湊かなえさんの贖罪

    子どもがいるからか、胸くそ悪くなる内容があって読むんじゃなかったと思いました。

    +41

    -16

  • 73. 匿名 2013/10/21(月) 11:36:41 

    芸能人じゃなく、タレントが出してる本全般。
    追加で、一般人のタレントもどきの本。

    +82

    -2

  • 74. 匿名 2013/10/21(月) 11:41:15 

    山田悠介のアバター
    ラスト、違うサイトが人気になったから前のサイトのアバターいらないって…。
    主人公の女の子は援交、人殺しまでしてアバター買ってたのにラストががっかりOrz
    読んでた時間返してほしいと思った

    +19

    -7

  • 75. 匿名 2013/10/21(月) 11:41:52 

    村上春樹さんの作品、好きな人はスタバでパソいじってる自分素敵~と自分酔いの人と、同じだと思とっております。σ(^_^)

    +123

    -29

  • 76. 匿名 2013/10/21(月) 11:47:08 

    15
    東野圭吾の文章のどういうところが ちょっと なんですか?
    別に責めているわけではないのですけど。
    私は さすがに理系出身だけあって
    構成、文章も理路整然としていて
    好きなのですが。

    +65

    -25

  • 77. 匿名 2013/10/21(月) 11:51:24 

    村上春樹のものは 全部ダメでした。
    ファンの方 どこがいいのか教えて下さい。
    村上春樹ワールドって
    全然わからないので。

    +114

    -15

  • 78. 匿名 2013/10/21(月) 11:59:30 

    27さん、私も「陽だまりの彼女」!
    最後になんなんだよー!と怒りさえ覚えました。

    +31

    -6

  • 79. 匿名 2013/10/21(月) 12:04:33 

    越智智恵子さんの本
    離乳食でいろいろネット見てたら行き着いて、
    おちまさとの嫁だって知って、
    なんか、何と無く買ってしまったけど、
    無意味本だった
    お勧めできない本

    +35

    -2

  • 80. 匿名 2013/10/21(月) 12:07:44 

    殺人鬼フジコの衝動

    物語としては勢いがあって面白いのかもしれないけど、子持ちの立場だとしんどすぎる小説。
    フィクションでも堪えきれない描写があるんだと痛感した。
    あとがきまでが物語りなんだけど、最後の最後まで本当にしんどい。

    +31

    -6

  • 81. 匿名 2013/10/21(月) 12:12:12 

    69
    村上春樹は熱狂的なファンとアンチで真っ二つな印象。
    だからノーベル文学賞の受賞はなかなか厳しいんじゃないかなと思う。
    最新作のamazonの批評、評価が一番多い人は秀逸だったけど。

    +51

    -3

  • 82. 匿名 2013/10/21(月) 12:13:28 

    好き嫌いは人それぞれだからなんで?かは聞いても仕方が無いような

    +30

    -2

  • 83. 匿名 2013/10/21(月) 12:18:48 

    37さん

    もうむしろ、その帯を許した関係者を軽蔑します。十代に読ませるためですかね?
    イライラしてきた!!!!

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2013/10/21(月) 12:23:04 

    村上春樹
    1Q84も私はダメでした
    前置きが長いっていうか文体にイライラしました
    ノーベル賞?まさかー

    +66

    -12

  • 85. 匿名 2013/10/21(月) 12:23:17 

    山田悠介全般
    この方もう一度中学の国語のお勉強なさった方が良いんじゃないか・・・・って位
    アレで何故OKが出て書籍化されるのか最大の謎。

    湊かなえほぼ全般
    彼女も中高生の作文みたいな文体
    本人が病んでいるのか、イヤミス作品が多いので読んだ後いや~な気分になる。

    +61

    -5

  • 86. 匿名 2013/10/21(月) 12:25:43 

    東野圭吾さんのこの本。

    推理小説なんですけど、トリックを明かさないまま終わってしまうので肩すかし感がある。

    結局誰が犯人なのか分からなくてモヤモヤしました。
    お勧めできない本

    +26

    -38

  • 87. 匿名 2013/10/21(月) 12:26:59 

    綾辻行人、私は大好きで全部読んでます
    ただ、今の時代、若い人は陸の孤島の密室殺人は設定的にないないと思いますよねー

    個人的には村上春樹が苦手
    1Q84は前半面白くて夢中で読んだけど、最後は読んだ時間を返してくれーって感じの終わり方だと思ってしまった

    +26

    -8

  • 88. 匿名 2013/10/21(月) 12:27:40 

    本の好き嫌いって、ストーリーに重視をおくか、そうでないかによりますよね。

    オチが大事な人は純文学ってなにが言いたいかわからないって思うし、そうでない人はサスペンスなんか読んでも、そんなにピンとこない。

    あと読む時にもよる!

    わたしは学生のころ、村上春樹や宮本輝が好きだったんですが、大人になってから読むと全然響かなくて悲しくなりました。

    だから好き嫌いせず、なんでも読んでみてください。

    +52

    -4

  • 89. 匿名 2013/10/21(月) 12:31:17 

    石田衣良の夜の桃かな。

    バブル引きずった男が、40代清楚な妻・30代官能的な美女・20代初々しい処女と3人の女性とやりまくる話で、官能小説かよ!ってくらい夜のシーンばっかりだった。

    オチも酷いし、おっさんの妄想かよ。
    お勧めできない本

    +57

    -2

  • 90. 匿名 2013/10/21(月) 12:35:54 

    ドS刑事

    カバーイラストで買ったが、主人公(女性刑事)が単純に猟奇的趣味なだけでドSでもなけてば登場人物の設定がわやくちゃ!

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2013/10/21(月) 12:36:16 

    「神様のカルテ」です。
    申し訳ありませんが、私は少しも感動しませんでした。

    +33

    -18

  • 92. 匿名 2013/10/21(月) 12:40:04 

    誰のために愛するか
    我慢して読み終えた瞬間に思いっきり投げ捨てた。
    本好きな自分がそんなことしたのはあとにも先にもこの時だけ。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2013/10/21(月) 12:45:40 

    有川浩
    出てくる男が必ずひどいクズか馬鹿みたいなフェミニストかどっちか。
    もっと普通の奴を出せよ。

    +23

    -10

  • 94. 匿名 2013/10/21(月) 12:48:34 

    本はそれぞれ求めてるものが違うし人に聞いても意味ないと思う。好きな人がいれば必ず嫌いな人もいるし。自分で選ばなきゃ。

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2013/10/21(月) 12:49:07 

    「世界の中心で愛を叫ぶ」

    なんでこんな文章で泣けるのか不思議。
    ただの男子高校生の日記みたい。

    +90

    -5

  • 96. 匿名 2013/10/21(月) 12:51:13 

    >91

    同感!
    お医者さんの話、どうこうより作者の理想の奥さん像を書きたかったのかと思った。

    +15

    -3

  • 97. 匿名 2013/10/21(月) 12:51:50 

    悪の教典は上巻でやめた。映画の方が面白いと思う。
    北九州の惨殺事件をモデルにした新堂冬樹の殺し合う家族はえげつない。胸くそが悪くなる。

    +27

    -7

  • 98. 匿名 2013/10/21(月) 12:52:21 

    村上春樹の本は面白い面白くない以前に意味不明。
    ストーリーも平坦だし、持って回った表現も何が言いたいのかわからず、もちろん感動もしない。
    あれが好きだという人、本当に面白いと思って読んでるのかなあ。疑問だ。

    +77

    -16

  • 99. 匿名 2013/10/21(月) 12:54:52 

    東野圭吾の本は当たりハズレが激しい。でも、新刊が出たら必ず読みます。

    +28

    -4

  • 100. 匿名 2013/10/21(月) 13:00:06 

    石田衣良(テレビでふんぞり返ってるわりに文章が稚拙)
    朝井リョウ(中二病)
    白石一文(ナルシスト丸出し)

    +31

    -4

  • 101. 匿名 2013/10/21(月) 13:03:17 

    重松清、何冊かよんでて好きだったんだけど、
    「愛妻日記」
    (題名忘れてたんで、調べたところたぶんこれ)
    これが、すごいやらしくて(スケベ)こんなのも書くんだー、と思ったら他のも読むのイヤになった。

    +10

    -7

  • 102. 匿名 2013/10/21(月) 13:05:18 

    私も山田悠介全般!
    凝りもせず何冊か読んでしまった。
    読み終わった後え?で?って感じで何も残らない。

    +33

    -2

  • 103. 匿名 2013/10/21(月) 13:12:15 

    ゴマキ弟の自叙伝「懺悔」

    自らのDQNな行いをただ羅列してるだけ。

    間に元カノ市井の名前をモロに挙げて(イニシャルとかではなく紗耶香さんと)いきさつを詳しく書くとかもう…w

    ゴマキは好きだけどこの弟は一生更生なんてしないと確信した。わずかな期待で本を手に取ったことを後悔。

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2013/10/21(月) 13:12:57 

    タイトル不明(スイマセン_(_^_)_)
    辻仁成
    2頁で、挫折しました。身体に変調をきたしそうだったので。

    +38

    -4

  • 105. 匿名 2013/10/21(月) 13:29:03 

    柳美里さんの自伝
    重く辛い話ばかりで心底ブルーになりました。

    +43

    -3

  • 106. 匿名 2013/10/21(月) 13:31:33 

    さくらももこの
    ももこの宝石手帳。
    このひとって性格悪いって思った。

    +37

    -4

  • 107. 匿名 2013/10/21(月) 13:37:18 

    唯川恵全般。

    どれも、タイトルと登場人物の名前が違うだけで、同じような話ばかり。

    +38

    -11

  • 108. 匿名 2013/10/21(月) 13:42:49 

    16
    買ってないんじゃ?
    私も買いたくないけど、買って損した人の批判を聞きたい。

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2013/10/21(月) 13:43:08 

    桐島部活やめるってよ。

    桐島が部活やめるのあまり関係ない話が多いし、話の盛り上がりに欠けて面白くなかった。

    好きな人すみません。

    +30

    -8

  • 110. 匿名 2013/10/21(月) 13:44:21 

    ファンの方ごめんなさい、森見登美彦さんです

    ・太陽の塔
    ・夜は短し歩けよ乙女
    ・恋文の技術
    ・四畳半神話体系

    評判が良かったのでがんばって読んでみましたが、
    あの独特な文章にどうしてもなじめず、最後二つは数ページでギブアップしました…

    +38

    -9

  • 111. 匿名 2013/10/21(月) 13:47:27 

    97さんと同じく、悪の教典!
    王様のブランチで優香がオススメしていたので読んでみたら、話しが薄っぺらい。殺人鬼がどう考えてもIQ高くない。続編あっても絶対に読まないと決めてます!

    +20

    -5

  • 112. 匿名 2013/10/21(月) 13:47:57 

    ○○全般って書いてる人は、1つ読んで面白くないと思ったのに他の作品も読んでるってこと?
    「つまらーん、もう1さーつ!」みたいな?
    世間で評価されてるからどうにか受け入れようとして、やっぱ無理!を繰り返してるのかな?

    +31

    -7

  • 113. 匿名 2013/10/21(月) 13:58:59 

    東野圭吾は登場人物が似たり寄ったりでいやかな。話はおもしろいですが。

    +15

    -9

  • 114. 匿名 2013/10/21(月) 14:00:36 

    有川 浩

    職場の同僚が強く推してきて何冊か読んだけどモヤモヤ…
    そーなの、私が言いたかった事ここの人も感じていたのですね!ずっと言えなかったのでスッキリ!!

    目の付け所は悪くないんだけどね
    恋愛になると浅くなるというか…本人の経験が少ないんだろうね
    引き出しがなさそうで

    +24

    -8

  • 115. 匿名 2013/10/21(月) 14:09:46 

    藤原正彦『国家の品格』。
    年寄りの与太話。

    +12

    -4

  • 116. 匿名 2013/10/21(月) 14:16:02 

    >112
    同じ作者でも作品によって好き嫌い別れるでしょ。
    好きな作者だけどこの本だけはちょっとなー…とか。読書好きなら経験あるのでは。
    1作品読んだだけじゃ判断できないよね。

    +21

    -2

  • 117. 匿名 2013/10/21(月) 14:19:53 

    >71.
    >有川浩はその王道なラブコメが好きな人が読むんじゃないの?
    >本人も大人向けラノベって言ってるし。好きな人は好きなノリなのでは?


    本人がそんな事言ってんの?
    ラノベに大人向けも何もないだろ…
    ハードカバーで出しといて中身ラノベってある種詐欺
    帯にでも「注※ラノベです」って書いておいて欲しい

    +21

    -15

  • 118. 匿名 2013/10/21(月) 14:21:57 

    ちょっと古いケド、赤川次郎を思い出した。

    まさに、読んだ後にがっかりって感じが当てはまる作家さんだと思います。

    +39

    -17

  • 119. 匿名 2013/10/21(月) 14:27:37 

    女性向けの恋愛系自己啓発、ファッション系、「エレガント」「エレガンス」という言葉が入るHow to本全般です
    15~6年前から色々読んでました 昔も今も無名の著者ばかりで「あんた誰?」って人が本の中で偉そうな事言ってる 特に恋愛系HOw toモノは作者がそれなりの年齢で独身だったりする場合が多い

    全然参考にならない

    また最近の傾向で本の右ページに大きい文字でいい言葉を載せて(右ページは3行で終わり)左ページには普通の大きさの文字で文章が載っている本をよく見かけます

    こういう本はただのページ数稼ぎで内容は薄っぺらい 文章書くのが苦痛なら本出さなきゃいいのに

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2013/10/21(月) 14:30:14 

    すみません「小説」と「漫画」でしたね
    筋違いでした 読み飛ばしてください

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2013/10/21(月) 14:43:23 

    >112
    全般と書いている1人ですがおっしゃるとおり
    新書が出ると手に取ってしまいます
    ミーハーなので「今話題!」とか「この春映画化」とか「本屋大賞受賞」とか聞くと
    つい、一度失敗だと思った作家でも読みます。
    ちなみに私は山田悠介を挙げたのですが彼は何でか、かなり話題になる作家です
    「どれ、今度は日本語崩壊していないかな?」なんて意地悪心で読んでしまっていたりもします

    買いません。図書館です。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2013/10/21(月) 14:43:32 

    77
    出版業界にいましたが知らなくていいと思います。
    村上春樹は創価だから情報操作されて人気があるように見せてるだけです。
    だから実際に周りに村上春樹ファンを見たことないという人がほとんどなんです。
    これが今の日本の出版業界の悲しい現状です。

    +39

    -20

  • 123. 匿名 2013/10/21(月) 14:49:25 

    有川とか山田とか村上とか世間で人気があると言われてるのにどうしても面白いと思えなくて私の感性がおかしいのかと思ってたので、ここの皆さんのコメント読んで安心しました(笑)
    必ずしろ面白いものが売れてる訳じゃないもんね。

    +56

    -5

  • 124. 匿名 2013/10/21(月) 14:50:03 

    このスレ、面白いですね^ - ^

    もう出てますが私も有川浩さんの
    『図書館戦争』が駄目でした。
    ファンも多いし、何かと話題だったので
    期待してたのですが…

    でも『阪急電車』は楽しめました!
    キュンも出来ました!
    やっぱり全体的に幼い印象ですけどね〜(^_^;)

    +31

    -7

  • 125. 匿名 2013/10/21(月) 15:11:23 

    17さんと同じで
    私も謎解きはディナーのあとで

    本屋大賞受賞・ドラマ化決定で、すっごく期待していただけに
    残念でした
    小学生が読むにはちょうどいいかも
    読めば、Amazonで酷評された理由が分かります。

    +28

    -3

  • 126. 匿名 2013/10/21(月) 15:25:36 

    恩田陸さんの「MAZE」と「クレオパトラの夢」
    設定はすごくいいのに何か全体的にだらだらしてて読みきるのに恐ろしく時間がかかった。
    恩田陸さん大好きだから残念(;_;)
    でももう何年も前に読んだやつだから、今読んだら面白いかなーと思いつつも、手が出せない。笑

    あと、ある女子高生の自伝的小説?の「あおぞら」
    レイプされた過去があるのに、男だけの飲み会にフラフラついてった挙げ句、輪姦されて…学習能力なさすぎ。他にも援交やらなんやらかんやら…本当の話なら正真正銘のバカ。気持ち悪くて前半しか読めなかったけど終始悲劇のヒロイン気取りでイライラした。
    安っぽい携帯小説って感じ。

    +33

    -2

  • 127. 匿名 2013/10/21(月) 15:27:47 

    石田衣良さん。
    官能小説かよ!と思う作品のばかりで。
    テレビに出ているイメージと違ったので。

    +21

    -3

  • 128. 匿名 2013/10/21(月) 15:29:35 

    「謎解きはディナーの後で」は
    ミステリー・推理好きな人はイライラすると思うし
    ミステリー・推理未経験者は入門にはいいかもしれないけど
    この本一冊で「ミステリー・推理ってこういうものなのかー」と判断してほしくないです
    もっと本格的なミステリー・推理小説はたくさんありますから!
    もうほんと駄目ですこの本

    +28

    -5

  • 129. 匿名 2013/10/21(月) 15:33:33 

    14
    別に参考にするくらい良いんじゃない?
    内容はともかく、日本語すらまともに使えてなくてよくそんなんで本書けたな!ってやつもあるみたいだし

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2013/10/21(月) 15:36:28 

    乙一の死にぞこないの青。ストーリーが私には理解しにくかったし最初から最後までとにかく暗い。結末もこれで終わり?という感じだった。読んだ充実感感じられる本ではない。思い出しても嫌な気分になる。

    +10

    -10

  • 131. 匿名 2013/10/21(月) 15:38:55 

    石田衣良さんの作品でここに挙げられているのは割と後期(最近)のものですね。
    石田さんは話題になるちょっと前から直木賞を受賞されてテレビに出る時くらいまでが、爽やかだったり、ミステリーだったり、短編が秀逸だったり多彩なんです。池袋ウエストゲートパークの初期のものはドラマよりも原作のほうが面白いと思うくらいです。
    そういったものからの脱出を目論見、官能系を書き始めているんだと思います。
    「掌の迷路」や「LAST」、「14」などお勧めです。
    石田さん好きなのでつい…
    スレチごめんなさい。

    私がお勧めできないのは角田光代さん。
    5冊くらい読んで思い返したら5冊とも内容がぼんやり。設定がかぶる。ありきたり、というような気持ちになってしまい、その後も読むように心がけましたが挫折…

    +17

    -10

  • 132. 匿名 2013/10/21(月) 15:46:54 

    人の嗜好にあれこれ言うのはどうかと・・・
    こういうところで好きな本や作家を庇うのはナンセンスだと思う
    私も東野圭吾ファンですが、嫌いな人苦手な人はそれはそれでいいと思います
    嫌いな人に、無理に薦めるのは嫌です

    山田悠介、酷評ですね
    一冊読んでみようかと思っていたのですが止めようかと思ってしまいましたw
    まあ読んでみますが

    +21

    -7

  • 133. 匿名 2013/10/21(月) 15:51:18 

    「読書」で自己啓発本全般はやめたほうが良いです。
    意義が違います。
    特に自費出版もの。

    +25

    -2

  • 134. 匿名 2013/10/21(月) 15:54:23 

    47
    漫画しか読んで無くても普通に文章は書けると思う
    29にある様な表現はまあしない
    あれは山田悠介個人の国語力の低さ

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2013/10/21(月) 15:58:08 

    肯定やオススメも興味が湧きますが、否定、批判の多いのも怖いもの見たさで読みたくなりますね。
    読後に、此処に来たいです。(^_^)

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2013/10/21(月) 16:01:00 

    乙武さんと書道家さんの「だからこそできること」

    私は無理でした。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2013/10/21(月) 16:01:14 

    鹿島田真希さん 『ゼロの王国』

    今まで読んできたなかで一番苦手な作品でした。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2013/10/21(月) 16:21:20 

    131さん

    根強いファンがいそうで言えなかったけど私も角田光代はどれも最後まで読めません。
    だらだらして途中で飽きてどうでも良くなってしまう。
    石田衣良も最近読んでませんが最初の池袋ウエストゲートパークは面白かったですよ。

    +12

    -6

  • 139. 匿名 2013/10/21(月) 16:41:09 

    石田衣良の作品はとにかく厨二病くさい

    +17

    -3

  • 140. 匿名 2013/10/21(月) 16:42:24 

    乙武さんと言えば一躍彼を有名にした、五体不満足。

    ずっと言えなかったけど小学生か中学生の子供の作文みたいでした

    +21

    -3

  • 141. 匿名 2013/10/21(月) 16:42:43 

    私は有川浩さん好きだけどなぁ(*^^*)
    たしかにワンパターンだけど。笑

    +28

    -4

  • 142. 匿名 2013/10/21(月) 16:49:43 

    大抵の本は最後まで読むんだけど、ダメだったのが

    「謎ときはディナーの後で」
    「リアル鬼ごっこ」

    ビックリするくらいつまらなかった

    +17

    -3

  • 143. 匿名 2013/10/21(月) 16:50:47 

    稚拙な文章にイライラする方は、岩波文庫を読めばいいと思います。
    特にピンクの西洋文学のライン。
    私はヘタクソな文章を読むのが大嫌いなので、ほぼ古典的な名作しか読みません。

    +17

    -3

  • 144. 匿名 2013/10/21(月) 17:19:49 

    無駄だったなってゆうの含めてたくさん読むなかで自分が好きな本を探すのが読書の楽しさだと思う
    人によって面白い面白くないわかれるし

    +20

    -3

  • 145. 匿名 2013/10/21(月) 17:47:27 

    122
    村上春樹の人気が本当に情報操作によるものだとして、ノーベル賞に2度も続けて有力馬となるものでしょうか?
    世界各国で翻訳され出版されているのは事実です。もしやそれも世界各国の信者によるところなのでしょうか?

    私は純粋に面白いと思いますが。短編集読んではまりました。

    +32

    -11

  • 146. 匿名 2013/10/21(月) 18:04:02 

    145
    SGIは全世界にいるんですよ。
    あまり詳しくは言えないですが、日本の芸能界と同じような構図です。
    お陰で音楽も小説も今の日本のレベルは低下していっていて本当に残念です。

    +16

    -11

  • 147. 匿名 2013/10/21(月) 18:45:28 

    銀色夏生のエッセイ
    つれづれノート

    以前は詩もエッセイも好きだったのですが、いつの間にか、自分を褒める他人からのメールや、人の悪口が書かれることが多くなり、読むのを止めました。

    好きだっただけに残念です。


    +16

    -0

  • 148. 匿名 2013/10/21(月) 18:52:54 

    私も村上春樹さんの小説は駄目でした。ただ短編集も何冊か出されているんですが、それは素晴らしいです。あとレイモンドカーヴァーとか何冊も翻訳もしていますが、本当に胸にしみる翻訳です。海外の誕生日の短編を集めて翻訳したバースデイストーリーという本などは本当に良いです。私の中では村上さんは短編と翻訳の素晴らしい人と思っています。苦手な方は一度さがして読んで見てください。

    +24

    -5

  • 149. 匿名 2013/10/21(月) 18:58:19 

    重松清さんは 愛妻日記やあと渚の媚薬?だったかな?エロ小説も出しています。あと疾走なども重松さんの本だからと気楽に読むと大変な事になります。でもそういう部分も含め重松さんの才能なんだと思います。凄い人だと思います。

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2013/10/21(月) 19:02:20 

    図書館戦争は4までは面白かったけど、別館?1.2は酷かった。
    特に2。
    でもこういう怖い女いるんだよなーと思いながら読んだけど。

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2013/10/21(月) 19:03:35 

    林真理子著書は表紙からして読むのがキツイ。
    一度本屋で手に取ってみたけどパラパラ読みですらかなり疲れた。

    +19

    -6

  • 152. 匿名 2013/10/21(月) 19:06:41 

    毎年、ノーベル賞発表の際の「ハルキスト」の盛り上がり方はちょっとヒく。
    私は、友達から借りたノルウェイの森でコケて以来、手に取ったこともない。

    +48

    -6

  • 153. 匿名 2013/10/21(月) 19:25:04 

    さえこスナップ‼
    買った自分に後悔…

    即効売った…

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2013/10/21(月) 19:31:38 

    私が向井理を捨てた理由

    一度読んで 即売りたくなりました。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2013/10/21(月) 19:37:00 

    「向日葵の咲かない夏」道尾秀介さん。
    新しい作家を読む時は大体デビュー作から読むのですが、こちらはものっすごい読後感の悪さ!
    グロいの(精神的にも肉体的にも)がお好きな方にはいいのかも。
    純粋にミステリーを読むつもりで読み始めたので、私は駄目でした。
    アンソロジーで読んだ短編は素敵だったので道尾さんの他の作品も読みたい気持ちはありますが、こちらの作品がトラウマで中々手に取れません…。

    トピずれですが、三浦しをんさんの恋愛短編だとか、有川浩さんだとか、私は結構好きです。
    皆さんおっしゃってますが、人それぞれ感性は違うし、読む年齢や時期によっても感じ方は変わりますので、一概に「これは面白くない!」と決めつけてしまうのはもったいない気がします。
    たまに「読まなきゃよかったな…」という本に出会うのも私は楽しいです。

    +20

    -3

  • 156. 匿名 2013/10/21(月) 19:54:21 

    有川浩の『シアター!』
    途中で挫折

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2013/10/21(月) 19:57:40 

    漫画だと、この本が最悪でした。

    表紙に大きく「福岡」って書いてあるし、裏表紙も福岡県の中華料理屋の料理の写真と住所が書いてあるので、旅行物のエッセイかと思ったら、中身はテレビゲームのやった感想が延々と書いてあって酷かったです。

    しかも、表紙の人達、漫画家と編集者ですよ。

    福岡含む地方のゲーム会社に漫画家が行った時の話なんかも載ってるんですけど、威張りまくってて何様って感じでした。
    お勧めできない本

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2013/10/21(月) 20:05:47 

    謎解きはディナーのあとで。って
    私は面白い&読みやすいと思ったけどここでだと評価低いですね
    私が読んだときは中学生だったので、子供にとっては読みやすいのかも

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2013/10/21(月) 20:10:48 

    向日葵の咲かない夏

    結構微妙なストーリーで、それでも読んでたが最後がまさかの展開だった。悪い意味で。
    読んでる人もいるかもしれないから書かないけど、本当に駄作だと思ってしまいました。

    +18

    -3

  • 160. 匿名 2013/10/21(月) 20:11:26 

    ここに上がっている作家さんは芸能人をのぞいて、ほとんどが人気作家さんですね。
    私はここで批判されている作家さんでも好きな人が多いです。

    作風や文体などは好みの問題が大きいですよね。

    人気作家さんですと、それなりの力量はあると思いますし。

    +9

    -6

  • 161. 匿名 2013/10/21(月) 20:20:06 

    東野圭吾さんの、私が彼を殺した。が苦手な人がいますが、私は好きでしたよ^ ^
    何度も読み返した本です^o^結果誰が犯人かは未だに分からないんですけど…

    それと同じく、どちらかが彼女を殺した。も面白かったです!


    トピずれ失礼いたしました

    +14

    -3

  • 162. 匿名 2013/10/21(月) 20:41:00 

    三浦しをん「舟を編む」
    4分の1くらいは読んだけど、挫折。
    何か、ダメ。
    あと、湊かなえは全く受け付けない。

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2013/10/21(月) 20:46:53 

    汝の名

    結構重くてぐろかった。
    話は面白いけど、読み返したいとは思わないなー。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2013/10/21(月) 20:56:53 

    携帯小説ですね。
    横書きで読みにくいし、面白くないですね。
    私も以前携帯小説読んでましたが、半年もしない間に飽きて、持っていた携帯小説は友人にあげました。
    今では携帯小説は全く読んでいません。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2013/10/21(月) 20:56:59 

    村上春樹
    ノルウェーの森など何十回読み直したけど分からなかった
    下手に批判とか理解できないとか言うと信者がボロクソ叩いてくるが、読んでて時間の無駄だった

    +28

    -5

  • 166. 匿名 2013/10/21(月) 20:58:05 

    東野圭吾の小説って薄っぺらい。
    手紙とか、白夜行とか、
    衝撃的な設定だけで、
    なんか薄っぺらい。表面しか見ていない感じ。

    つまらない。

    +12

    -25

  • 167. 匿名 2013/10/21(月) 21:03:31 

    村上春樹のよさがわからない。
    去年はじめてノルウェイの森読んでみたけど
    どこがいいのか・・・

    +20

    -4

  • 168. 匿名 2013/10/21(月) 21:06:40 

    三浦しおん、有川浩、湊かなえとかって普段本を読まない人が読んでますよね?

    というか、純文学を読む人には文章が下手すぎて無理ですよね?

    +13

    -8

  • 169. 匿名 2013/10/21(月) 21:14:23 

    微妙は微妙なりに楽しめる私だけど
    これはアカンだろうと思ったのが
    和田はつ子さんの『多重人格殺人~サイコキラー~』
    角川ホラー文庫にはまっていたとき買いました。

    ストーリーも微妙だったけど何よりもダメだったのは
    多重人格が出て来ないとこ。
    どうしてこんなタイトルにしたんだ…。
    なんか流行ってるから付けちゃえーみたいな?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2013/10/21(月) 21:26:37 

    このトピはお勧めできない本と共にお勧めできる本を書くトピだとよかったですね。
    本棚を見ればどんな人物かわかると昔の偉人が名言を残してましたね。

    嫌いな作品だけ挙げられると、本をあまり読んだことがない人なのか、それともかなりの読書家なのか判断できないですから。

    かなりの読書家さんとはトークしてみたいです♪

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2013/10/21(月) 21:26:57 

    旧約聖書
    新約聖書

    ここから人類の堕落が始まった、といっていいくらいの悪書
    児童ポルノとか問題じゃない
    お勧めできない本

    +12

    -9

  • 172. 匿名 2013/10/21(月) 21:31:03 

    私も村上ワールドが理解できない。グッとこないんだよね。

    +25

    -2

  • 173. 匿名 2013/10/21(月) 21:32:55 

    山田悠介は物語の内容じゃなくて、文章の書き方が気持ち悪い。

    状況説明が多いので、視覚的。そこに設定の奇抜さが加わるから、商業映画にもしやすいのかもしれない。
    でも、小説は見るものじゃなくて、読むものだから。

    仕事で本を読まねばならないので、仕方なく読むけれど。苦痛です。
    この人には編集者がついているんかな?って、読むたびに思う。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2013/10/21(月) 21:39:53 

    山田悠介は若い子に人気がある作家では?
    勝手に若い子向け作家とジャンル作って頭の中で分類してます。
    ま、私も読む気がしないし、読んだことはありません。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2013/10/21(月) 21:49:34 

    薔薇の木枇杷の木檸檬の木。
    これに限らず江國香は小物の描写がが気になって、ストーリーに集中できない。

    三浦しをんは玉石混交だと思う。文楽関係と、私の語りはじめた彼は は好きだ。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2013/10/21(月) 21:52:22 

    ヘミングウェイは難しすぎた。
    学生の頃、読んでみたけど、チンプンカンプン。
    大人になって読み返してみても、やっぱりチンプンカンプン。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2013/10/21(月) 21:55:25 

    百田さんのモンスター、整形の話
    ほかの作品がよかったので、なんじゃこの昼ドラかレディースコミックみたいな内容は、と
    思った

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2013/10/21(月) 22:02:47 

    村上春樹は 不思議ちゃん女がいつも出てきてイラっとする。1Q84読みすすめるほどつまらなくなる…。

    別にいてもいい作家だとは思うけど あそこまで評価される意味がわからない

    +16

    -3

  • 179. 匿名 2013/10/21(月) 22:12:17 

    みなさんの好きな作家は誰ですか?
    私の好きな作家は、ここで不人気No.1の村上春樹(笑)、恩田陸です。
    ミステリーで好きなのは、東野圭吾(笑)、高村薫です。

    本は好きなのでたくさん読みます。他にも好きな作家はいます。

    +8

    -7

  • 180. 匿名 2013/10/21(月) 22:13:07 

    片山恭一
    きみの知らないところで世界は動く
    ・読んでる途中から、え?って内容で、終わったら、で?って思ってしまった。
    途中で投げ出すのは悔しいから最後まで頑張って読んだ!

    村上春樹
    色彩をもたない多崎つくると〜
    ・私には村上春樹さんの本は合わなかった。

    色々な作家さんの本を古本屋で表紙買いするけど、記憶に残らない作家さんもいっぱいいたなぁ・・・

    まぁ、好き嫌いがあるから、私に合わなかった本が合う人もいるから一概にオススメできない!とは言えないなぁ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2013/10/21(月) 22:18:52 

    百田尚樹の風の中のマリア

    読まなければ良かった。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2013/10/21(月) 22:30:54 


    買ってないけれど、評判でいうと「桃の素顔」。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2013/10/21(月) 22:33:21 

    エッセイが酷いとそれ以降その作家の作品を読む気が失せる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2013/10/21(月) 22:33:49 

    ここじゃあ山田さん叩かれてるな…
    好きなのに…

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2013/10/21(月) 22:42:11 

    「謎解きはディナーの後で」
    最悪。買ってしまったので、「金返せ!」と言いたくなった。
    皆さん同意見の方が多いので、ああ私だけじゃなかったんだと少し嬉しい(笑)

    あれ以来、本屋大賞が信じられなくなった。
    誌上で褒めちぎる読者の声を載せていたダ・ヴィンチに対する信頼もなくなった。

    お嬢様に対する執事の毒舌が面白い、という前評判は知っていたが、それを除けばホントに何も残らない、やるせないほどの軽い内容。

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2013/10/21(月) 22:45:49 

    「謎解きはディナーの後で」
    私は好きですよ。

    ここでは嫌いな人多い(笑)
    軽すぎてバカっぽいのがだめなんですかね。

    とりあえず、みんな好きな本教えて(笑)

    +4

    -9

  • 187. 匿名 2013/10/21(月) 22:46:31 

    カフカ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2013/10/21(月) 23:01:50 

    186

    >とりあえず、みんな好きな本教えて(笑)

    「お勧めできない本」を語るトピですよ、ここは。
    トピの意味も理解できない程度だから、「謎解き~」が好きなんですね、わかります(笑)

    +16

    -10

  • 189. 匿名 2013/10/21(月) 23:02:08 

    トピックのタイトル例えば
    「期待しすぎてちょっとがっかりした本」
    だったりすればギスギスしなかったかもね。

    これは合わなかったと書き込むならまだしも
    ●●とか△△が好きな人って普段あまり本を読んだりしない人でしょw
    みたいな書き込みは本当に感じ悪いし言い過ぎだと思う
    何様のつもりなのか

    +28

    -4

  • 190. 匿名 2013/10/21(月) 23:06:05 

    188
    ケンカ売ってるわけじゃないんじゃないですよ(笑)

    どんな本をいいと思って読んでるのか純粋に興味あるだけで。

    この本が苦手な人はこういう本読むのか~とか。
    自分も読んでみようかな、とか。

    軽いテイストの本が嫌いな人が多いみたいだから、どんな本好きなんだろうと思って。

    +1

    -10

  • 191. 匿名 2013/10/21(月) 23:08:48 

    他にも書いてる人いたけど、悪の教典。
    グロいのが全くダメなので、読んでて吐き気がしたし、嫌な気分になった。
    途中で読むのやめて売りました。

    東野圭吾は好きだけど、パラレルワールドラブストーリーは本当につまらなかったー。

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2013/10/21(月) 23:19:38 

    志賀直哉の『暗夜航路』ですかね。ほとんど根性で読みきった。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2013/10/21(月) 23:26:58 

    190さん

    横やりですが、村上春樹むかしはちょいちょい読んでましたよ。カフカすきだった。
    あとは地下鉄サリンのインタビュー集はよかったですね。

    ちなみに軽いの読みません。ミステリーとか全然読みませんね。
    あえて言うなら、人生に苦悩してるような小説読んでます。笑

    たぶんみなさん、本に求めてるもので好みは変わるとおもいますよ。

    +7

    -5

  • 194. 匿名 2013/10/21(月) 23:40:25 

    村上春樹が分からんて人は
    文学の素養のない残念な人なんだろうな。
    他の何読んでも、きっと本質を分かる頭の
    無い人なんだろう。
    春樹ワールドが分からないなんて自分の馬鹿さ
    加減を宣言する前に、黙ってラノベでも読んで
    りゃいいのに。

    +4

    -33

  • 195. 匿名 2013/10/21(月) 23:41:38 

    岡崎琢磨の珈琲喫茶タレーランの事件簿は
    すごくらつまらなくて読んでて中々進まなくてやめた。あらすじが多くて話がすすまない

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2013/10/21(月) 23:45:00 

    重松清さん。
    好きな方多いと思いますが、
    おじさんが思春期を語っている感じが
    拭えなくて受け入れられません。

    +9

    -4

  • 197. 匿名 2013/10/21(月) 23:47:15 

    194みたいな人も十分馬鹿だよ(笑)

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2013/10/21(月) 23:48:34 

    194

    いや、村上春樹読むけども、別に村上春樹に文学要素ない。文体も軽いし、村上春樹好きな人も別に彼に文学要素は求めてないとおもうよ。
    どっちかといえばエンターテイメントじゃん。
    本当に村上春樹好きなんですか?

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2013/10/21(月) 23:59:54 

    194
    だから理解力足りないんだよな。文体が重いと文学ですか。
    エンターテインメントの要素が無い文学なんてあるのですか?
    そもそもあなたに文学的要素が理解できてるのでしょうか?
    ちなみにエンターテイメントじゃなくてテインメントです。
    少しは勉強してから発言しないと恥ずかしいですよ。
    浅いんですよ、読み込みが。

    +1

    -16

  • 200. 匿名 2013/10/22(火) 00:04:17 

    東野圭吾さんの「秘密」はオチが微妙で
    期待していた分だけすごく残念でした

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2013/10/22(火) 00:08:59 

    193さん

    どうもご回答ありがとうございます。
    昔は村上春樹を読まれていたのですね。

    人生に苦悩してるような小説を読まれてるってすごいですね(笑)
    ジャンル広すぎて探り当てられませんが。
    私もそういうのはわりと好きです。

    軽いのと重いのと交互に読む感じです。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2013/10/22(火) 00:12:25  ID:p81WHZ5VQN 

    妖怪アパートの幽雅な日常

    なんかBLみたいでキモいと思ったら、
    作者がガチの腐女子だった
    表紙に騙された!て思った

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2013/10/22(火) 00:35:49 

    いろいろと意見は出ていますが
    ケータイ小説は糞っていうのはだいたい全員同意のようですね

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2013/10/22(火) 00:36:11 

    155さん
    向日葵の咲かない夏
    あれ、やばかったです。読み始めからずっと薄暗い部屋に押し込められているような気分になっていたのですが、きっと何か面白い展開があるはず!と思い読み切りました…。
    もう、なんというか、吐き気しか残りませんでした…。ミステリーというより、グロホラーです。
    好きな方ごめんなさい…。

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2013/10/22(火) 00:54:59 

    ハルキストって呼べるほど好きではありませんが、村上春樹は「羊をめぐる冒険」と「スプートニクの恋人」「ねじまき鳥クロニクル」「アンダーグラウンド」は、結構はまりました。
    逆に「海辺のカフカ」「1Q84」「アフターダーク」などはどうも分からなかったなぁ。「ハードボイルドワンダーランド」も興味が湧かず、読んでない。
    村上春樹は、まずはエッセーや「トニー滝谷」などの短編集あたりがとっかかりにいいと思います。一作品で評価せず、色々読んでみると良い作品もありますよ!(^ω^)

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2013/10/22(火) 01:11:09 

    ここではハルキストいないのかと思ってた。
    あ、私は春樹好きだからね。

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2013/10/22(火) 01:14:03 

    私は今まで読んだ本で時間が無駄だったな、と思うことは無かったなあ。
    しっくりこなくても、これはこういう本でうん、オッケー!って感じで次に行きますね(笑)
    読書に無駄はきっとないはず^__^

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2013/10/22(火) 01:22:30 

    あさのあつこの福音の少年

    途中までよかっただけにラストが投げっぱなしでがっかり。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2013/10/22(火) 01:29:32 

    京極夏彦の陰陽師シリーズ

    推理モノというジャンルなのに、原因が幻聴とか非科学的なモノばかりだから、自分で推理しながら読むタイプだから、わかるわけないじゃん!ってがっかりした。ファンタジーホラーというジャンルだと書いてくれたら、そういうものだと楽しめたのに…。

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2013/10/22(火) 01:40:04 

    東野圭吾 手紙
    被害者側の描写があまりないため、相対的に、主人公側の主張ていうか、ストーリーも薄っぺらく感じた。全体的にうまくまとまりすぎてた。

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2013/10/22(火) 01:41:57 

    75

    TVの村上春樹の特集で本買った人がリアルにそれやってましたよw
    あえてブックカバーもつけませんといってて笑ってしまった

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2013/10/22(火) 01:50:40 

    211
    まあそこまで村上春樹下げなくても。
    登場人物のマネするほど心酔してる人は一部でしょ。

    ここで書かれてるほど、村上春樹は悪くないと思うけどね。
    もっとひどい作家は山ほどいるし。

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2013/10/22(火) 01:52:58 

    関係ないけど、この間ノーベル賞の時テレビに村上春樹のファンの人達が出てて、ファンのことを「ハルキスト」というらしく、ネーミングに笑ったwwハルキスト(笑)の人達も、なんかすごい変わってる?というか、失笑してしまった。
    どこにでも熱狂的なファンがいるんだなぁと思いました。

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2013/10/22(火) 01:59:13 

    綾辻行人
    十角館の殺人

    トリックが杜撰だし、専門的な固有名詞多すぎ。登場人物危機感なさすぎ。

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2013/10/22(火) 02:02:24 

    ファンの人ごめんなさい。

    森見登美彦全般
    何冊か読んだが言い回しが独特過ぎて私には合わなかった。

    桐島、部活やめるってよ
    桐島視点がないのが斬新だとは思うがそのせいで何が言いたいのかいまいち分からなかった。

    謎解きはディナーの後で
    どこがミステリーなのかさっぱり分からない。設定のごり押しのみ。これならまだコナンのほうが謎が楽しめると思う。

    どれも世間的には評価の高い作品だったので手に取ってみたが
    どこが良いのか全く理解できなかった。
    逆にどうすれば楽しめるのか教えてほしい。

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2013/10/22(火) 02:07:04 

    村山由佳
    星々の舟

    近親相姦や妾などを盛り過ぎてて、散漫になってる。戦争や慰安婦の取り上げ方が軽い。戦争が恋愛のスパイスになっているようで嫌。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2013/10/22(火) 02:13:19 

    重力ピエロ
    命の扱いが軽すぎ

    +2

    -7

  • 218. 匿名 2013/10/22(火) 02:13:57 

    好みによると思うけど、
    私は『東京タワー』がダメでした。

    帯の評価が凄すぎて期待が大きかったせいもあるかもしれないんだけど…
    最初から悲しい結末が見えちゃって、うまく感動できませんでした。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2013/10/22(火) 02:33:05 

    私は有川浩や村上春樹好きだけどなぁ~。東野圭吾、角田光代は苦手です。
    こういうのは好みの問題だから仕方ないよね。

    必要以上に作家を貶めるのはファンの方に失礼では?
    作家の好き嫌いでレベルが高いも低いもないですよ~。
    トピずれ失礼しました。

    +6

    -5

  • 220. 匿名 2013/10/22(火) 02:52:23 


    罪と罰~
    学校の課題でしかたなく読んだけど凡人には理解不能www
    名前長すぎ、カタカナ多すぎで内容うんぬんどころではなかった(笑)

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2013/10/22(火) 02:54:53 

    私は東野圭吾さんの
    黒笑小説?がお勧めできません
    最初の1話辺りで無理と思ったのは
    後にも先にもこの本だけです

    +5

    -5

  • 222. 匿名 2013/10/22(火) 03:07:37 

    私は女性作家が好きです。

    山本文雄、林真理子、三浦綾子の「氷点」

    中学生の時は赤川二郎ばっかりでした。

    村上春樹は「ノルウェイの森」にハマって「羊を巡る冒険」も面白かったです。

    +2

    -8

  • 223. 匿名 2013/10/22(火) 04:22:35 

    いい大人が携帯小説なんて読まないから、このトピに書くまでもない
    紗栄子のアンチも読んでもないのにいちいち書かなくていいよ

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2013/10/22(火) 04:28:40 

    王様ゲーム

    謎がなに一つ判明しない。作者は残虐に殺されればおもしろい小説になるとでも思ってるのかな?

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2013/10/22(火) 06:28:32 

    他の方も書いていたけど、角田光代

    2~3行でアウト。
    何がいいのか…

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2013/10/22(火) 07:00:17 

    東川篤哉さんは赤川次郎さんと似てるなと思っていたら、東川さんは赤川さんのファンだったのだそうです。赤川次郎さんのようなユーモアミステリーを書きたかったのだと思います。

    赤川次郎さんや東川篤哉さんは確かに本格ミステリーファンからしたら、内容が薄くて面白く感じられないのかもしれませんね。私はああいう気軽に読める感じの作品も好きです。

    人気ミステリー作家は同じような作品をたくさん書かれていますが、数多く書くことをファンに求められてるのかなって思います。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2013/10/22(火) 07:06:59 

    小池龍之介

    売れっ子みたいだけど。はいはい、あんたは偉い。あんたは賢い。あんたは人間ができてる、はいはい。
    と言いたくなる。すっげー上からな感じ。
    本書いてる宗教家なら断然、一緒にのたうちまわってくれるような南直哉さんが好きです。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2013/10/22(火) 07:13:39 

    中村うさぎのエッセイ
    女の嫌な面が凝縮されててダメでした
    どろどろしたものがお好きな人ははまると思います

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2013/10/22(火) 07:21:11 

    ピーター・ディキンスンの「生ける屍」
    サンリオ文庫で10万以上の価格がついてるから、そんなに面白いのかと思ってちくま版の買ったけどつまらなすぎて途中で読むのを辞めてしまった。

    後、読めなかったのは「しゃばけ」
    読んでいてなぜかイライラしたので辞めた。

    有川浩さんの作品も高校生の頃は大好きで読んでたけど、今は読む気しないなー

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2013/10/22(火) 07:28:55 

    置かれた場所で咲きなさい

    咲けねー!

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2013/10/22(火) 07:35:10 

    玉岡かおる作品を読んでると、初期の山崎豊子作品(もどき)を読んでるような気になる。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2013/10/22(火) 08:20:24 

    村上春樹不人気で悲しい(´・ω・`)私は好きです。

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2013/10/22(火) 09:26:17 

    ストロベリーナイト
    映画やドラマは面白いのかもしれませんが原作はただただグロい。
    たいして内容が深いわけでもないのにグロいシーンのオンパレード。レビューでも書かれてましたが家に置いておきたくない本です。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2013/10/22(火) 09:34:18 

    皆と同じく山田さんは無理。
    なぜか高校までは好きだったな。最近は百田さんの「モンスター」
    自分の美貌に酔った主人公の独りよがりな文章がげんなり

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2013/10/22(火) 09:36:49 

    194,199
    読書家気取りって本当にうざい。
    「○○が分からないなんて残念な人」とか言う人って相当狭い世界で生きてるんだろうね。もっと視野を広げて考え方柔らかくした方がいいんじゃないですか?
    あなたの偏った上からな言い方の方が読んでて恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2013/10/22(火) 10:04:32 

    一人称は僕
    美人の彼女が失踪
    現実と虚構の交錯
    露骨な読者サービス()


    小説界のワンピース大人のラノベ村上春樹

    村上春樹と私は波長があわないので無理でした(笑)

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2013/10/22(火) 18:48:52 

    皆さん書いているけれど、私も山田悠介のリアル鬼ごっこ…。
    友達が大絶賛してて、買ってはみたものの
    文章は稚拙だし、言葉遣いおかしいし、語彙は少ないし、内容ツッコミ処満載で…なんども挑戦したけど結局、断念(*´Д`*)
    これは本当に時間とお金の無駄でした( >_<)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード