-
1. 匿名 2025/07/03(木) 16:54:25
語りましょう。
私はパワハラ常習犯の上司からパワハラを受けてカウンセリングを受けたら「あなたが変な人を引き寄せている」「あなたは運が悪い」と言われました。
「私の上司は私以外にもやるんですけど、私に原因があるってことですか?」と聞いたら「それは分からないけど、原因があるからっていじめはダメだよね!」話言われました。+42
-3
-
2. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:06
でも実際あるよね
小学校の時も鼻くそ食べてる子がいじめられてた
+3
-20
-
3. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:10
被害者ぶってるけど
本人に問題あるよ+6
-37
-
4. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:34
仕事辞めるしかないね+5
-0
-
5. 匿名 2025/07/03(木) 16:56:06
こちらが話し掛けても無言のカウンセラー
なぜカウンセラーになった?+54
-0
-
6. 匿名 2025/07/03(木) 16:56:10
+0
-5
-
7. 匿名 2025/07/03(木) 16:56:53
カウンセラーはピンキリ+54
-0
-
8. 匿名 2025/07/03(木) 16:57:15
カウンセリングって凄く高い+37
-0
-
9. 匿名 2025/07/03(木) 16:57:26
病院行けば+1
-2
-
10. 匿名 2025/07/03(木) 16:58:04
>>2
私が子供の頃も鼻くそ食べてるやつがいて私は直接何かすることはなかったけど、鼻くそほじった手で給食配膳されてみたらいじめっ子の気持ちも理解できるよ。+2
-5
-
11. 匿名 2025/07/03(木) 16:58:10
旦那が遺伝の精神疾患があり一緒に病院でカウンセリング、医師と面談したら医師から
あなたがもっとセックスさせてあげたら良くなるんじゃないの って言われてびっくりした
+47
-5
-
12. 匿名 2025/07/03(木) 16:58:21
国家資格のないカウンセラーはやめたほうがいい+26
-2
-
13. 匿名 2025/07/03(木) 16:58:32
なんとな<<1が地雷な気がする+7
-11
-
14. 匿名 2025/07/03(木) 16:58:45
何のためのカウンセリングなんたか
こちらの気持ちに寄り添ってほしいよね+23
-1
-
15. 匿名 2025/07/03(木) 16:59:28
自己啓発の本を買ってきてこれ読みなさいって言われた。+12
-0
-
16. 匿名 2025/07/03(木) 17:00:32
お主の顔が悪い+2
-2
-
17. 匿名 2025/07/03(木) 17:05:43
潜在意識+0
-0
-
18. 匿名 2025/07/03(木) 17:08:22
>>1
結局何が言いたいんですか?案件だね+20
-1
-
19. 匿名 2025/07/03(木) 17:13:38
>>3
生きてて恥ずかしくない?+14
-0
-
20. 匿名 2025/07/03(木) 17:14:21
小学校のカウンセラー。
子供が友達とうまくいかない時期があったから予約して相談しに行った。
色々話し終わった後、「本人が変わる気がないなら仕方ないんじゃないですか?」と。
いやいや、それじゃ困るから相談しに来たんですけど?
本当に時間の無駄だった。
二度と頼らない。+36
-1
-
21. 匿名 2025/07/03(木) 17:16:01
子供を連れていったら、ろくに話も聞かずに遮って、「お母さんの方が診察を受けた方が良い」と言われました。
Googleの口コミを見たら、ものすごく評判が悪くて納得。+10
-3
-
22. 匿名 2025/07/03(木) 17:17:44
カウンセラーも素人みたいなのから近所のおばさんレベルや色々だからね。あとは相性。
知り合いはカウンセラーと揉めて訴訟バトルしてたわ。+20
-0
-
23. 匿名 2025/07/03(木) 17:26:34
>>1
なんじゃそれ、だね。カウンセラーじゃない人でももっと気の利いた事言えるわ。+22
-0
-
24. 匿名 2025/07/03(木) 17:30:00
あなたバカ?+0
-0
-
25. 匿名 2025/07/03(木) 17:32:20
上司からセクハラパワハラ受けてうつ病になった時期、カウンセリング受けたんだけど、辛くてところどころ言葉に詰まってたら、「うまく話せないなら帰れ」と言われました…
高額だったのもあり、ショックでそれからカウンセリングは受けられていません+37
-0
-
26. 匿名 2025/07/03(木) 17:32:47
毎回全否定。
あなたが悪いんです。あなたは嫌われてるんです。
不信感をもってやめた後、カウンセラーじゃないけど検定で勉強したら
カウンセラーとしてやってはいけないことをことごとくやってた+27
-0
-
27. 匿名 2025/07/03(木) 17:39:25
辛い人生を送ってきたんだね、これから幸せな人生を。幸せになれるか分からんけど。+0
-0
-
28. 匿名 2025/07/03(木) 17:41:06
カウンセラーさんの仕事って相談者に寄り添ったり、本人も気付かない本音を引き出してあげたりとかだと思うんだけど、感情のままにお説教する人とかいて驚いた。
当時ギリギリの状態だったのもあって深く傷付いたし、数万円の高い料金を頂いて誰でも出来るような説教って信じられなかった。
ちゃんと受けとめてくれる人だったら受ける価値はあると思うけれど、場合によっては逆に深く傷付く可能性もあるから注意が必要だと思う。+27
-0
-
29. 匿名 2025/07/03(木) 17:45:59
職場でいじめられて孤立してしていますと言ったら、
「職場に友達を作って、庇ってもらいなさい」って。
間違ってはいないけど、それができればいじめられてない。+34
-0
-
30. 匿名 2025/07/03(木) 17:51:16
>>1
なんでそんな奴がカウンセラーやってんだ案件+20
-0
-
31. 匿名 2025/07/03(木) 17:53:40
私自身そうだから思うんだけど心が病んでると精神科医やカウンセラーに言われた言葉って他の人に言われる言葉より傷つくんだよね
精神科医やカウンセラーのGoogleマップの評価は投稿者の人過敏になり過ぎてる一面はあるけど評価が低い所の精神科医にかかったけど本当にひどかったよ
逆に今は評価4.5以上の精神科医にお世話になってるけど凄く良い先生だわ+19
-0
-
32. 匿名 2025/07/03(木) 17:56:08
>>1
スピリチュアル系?+9
-0
-
33. 匿名 2025/07/03(木) 18:01:41
民間資格&自称カウンセラーと臨床心理士/公認心理師は分けて語ってほしいのよ+16
-0
-
34. 匿名 2025/07/03(木) 18:04:22
>>33
それはそうだね+5
-0
-
35. 匿名 2025/07/03(木) 18:33:02
臨床心理士で発達心理学とか専門的な愛着の資格もある人。
内容よりも意地悪感を肌で感じてしまった。
裏で色々言ってそう。+5
-0
-
36. 匿名 2025/07/03(木) 18:38:34
>>32
横
私も、引き寄せ系の方が好きな単語が散りばめられている感じがしたよ+5
-0
-
37. 匿名 2025/07/03(木) 18:40:06
とにかく知識がマニュアル通りはまだ良いほう
否定したり加害者の味方、クライアントの性格や行動を頭からダメ出しするカウンセラーが結構いた。
傷つくね+7
-0
-
38. 匿名 2025/07/03(木) 18:42:45
>>31
横
幾つかのトピに書いたけれども、患者の言いなりにならず必要以上の薬を出したがらないと評判がある近所の心療内科への、ネットの口コミ評価は散々で気の毒になるよ
評価をする人の心象が大きく左右するから、お医者さん選びの難しさを感じてしまう+8
-1
-
39. 匿名 2025/07/03(木) 18:43:53
カウンセラーって資格なくても名乗っていいみたいだし、今どき最短2ヶ月!在宅でOK!みたいな通信講座もあるみたいだしねぇ。高いお金を払って非公認の人に見てもらうより
ちゃんと病院に行って診断を受けて公認のカウンセラーに保険適用で見てもらうほうが安心かも。
まぁ…それでも変な人はいるんだろうけど
変な人はどこにでも一定数いるからね…
私は精神科医に性的虐待をしてきた家族に
なんで性的虐待をしたのか?と聞いてみたらどう?って言われたよw
聞けるわけ無いじゃんね。+12
-0
-
40. 匿名 2025/07/03(木) 18:47:23
>>12
公認心理師のみになってしまうよ
せめて臨床心理士を含めて欲しいと思う+5
-0
-
41. 匿名 2025/07/03(木) 19:05:04
>>31
分かる。口コミ見て具体的な内容まで読み込んで判断すべきだと思う。
メンタルクリニックって相性とかもあるし、精神疾患で医師に免許取り消されました→☆1!!とかされてる場合もあるから、ちゃんと内容を読んでから吟味すべきだと思う。
医者が患者の取り違いしてるって口コミが複数あった病院、横柄な態度で自慢話ばかりで容体そっちのけって口コミが複数あった病院はやっぱりヤバかった。+6
-0
-
42. 匿名 2025/07/03(木) 19:06:07
>>1
ちなみに主ですが、このカウンセラーは一応国家資格の公認心理士とキャリアコンサルタント両方持ってたみたいです。+7
-0
-
43. 匿名 2025/07/03(木) 19:24:51
>>42
公認心理師は心理学部の大学院を卒業して取得された方と、受験資格条件をクリアして取得された方の2ルートがあるので、もしかすると心理学部以外の学部を卒業された方かもしれないと思ったよ+2
-1
-
44. 匿名 2025/07/03(木) 19:27:45
日本のカウンセリングの草分け的な大先生(おばあちゃん)に診てもらってたけど酷かった。
行くたびに何度も何度も同じ質問される。私の話また聞いてなかったの?ってウンザリ。
ある日思い切って「同じことを繰り返し尋ねるの何か意図があって、敢えてですか?」って尋ねたら「いえ、覚えてないから聞いているの」と悪びれない返答に唖然。傾聴の姿勢があればそうそう忘れないと思うんだが。ってかカルテにも記載してるみたいだったんだが何してたんだろう?
もちろん即やめたよ。警察の尋問みたいな内容なのに30分1万円とか払う価値なし。とんだ看板倒れ。+15
-0
-
45. 匿名 2025/07/03(木) 19:36:42
>>7
カウンセリングする人がまずカウンセリングが必要だなってパターン多いよね
駄目なカウンセリングする人に当たったら即刻相談する場所必要なレベル+8
-0
-
46. 匿名 2025/07/03(木) 19:37:30
>>11
それは性の関係する病気?+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/03(木) 19:43:54
すいませんが口癖なんだけど、「今日会ってから今まで◯回すいませんって言ってたよ」ってカウントされたこと
そっからすいませんって言っちゃうたびになんか罪悪感生まれるし、「すいませんとか言わなくていいよ」とか言われるのも、口癖って知ってていちいち言ってくるタイプの人もなんか無理になった+7
-0
-
48. 匿名 2025/07/03(木) 20:03:31
>>7
SNS相談みたいなジャンルのカウンセリングだとAI回答かと思う事がある+5
-0
-
49. 匿名 2025/07/03(木) 20:07:04
カウンセラーだからって人格が保証されてるわけではないよね。
合わない人に当たったら最悪だろうな
+7
-0
-
50. 匿名 2025/07/03(木) 20:14:18
>>49
まじでそれ。相性もあるよね
ベテランは説教型が一定数いる+7
-0
-
51. 匿名 2025/07/03(木) 20:33:01
「自分は普通に、ちゃんとやっていると思っていても、実はそうじゃない」
凄くショックで、忘れられない。+5
-0
-
52. 匿名 2025/07/03(木) 20:36:21
>>46
関係ないですね
+2
-0
-
53. 匿名 2025/07/03(木) 20:48:55
旦那がモラハラて、ひどい事たくさんされてる事話したら「旦那さんを変えようとするのではなく、あなたが変わってください!」と言われた
私が悪いって事?と思って腑に落ちない+9
-0
-
54. 匿名 2025/07/03(木) 20:55:00
>>51
そういうのってさ、現場見たわけでもないのによく言えるよね
私も似たようなこと言われた事あるけど、そんなこと決めつけてくる人の方がよっぽどちゃんとできてないでしょって思っちゃうんだが+8
-0
-
55. 匿名 2025/07/03(木) 21:08:59
>>52
そっかー+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/03(木) 21:13:22
で?+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/03(木) 21:27:08
>>1
私のカウンセラーも私の行動が引き寄せてしまうと言っていたよスピっぽいけど納得いった。+4
-0
-
58. 匿名 2025/07/03(木) 21:32:02
どうしても辛いことがあって、スクールカウンセラーに相談することにした。事前に相談したいことを紙に書いて申し込むスタイルだったんだけど、
カウンセリング当日、「申し込みの字が綺麗だったから、どんな美人が来ると思ったら…(笑)(笑)」って初見で容姿をバカにされた。
しかも相談したかったことが、学校のストレスで過食してしまい、太って醜い自分が受け入れられなくて辛い、みたいな内容だったから、余計にショックだった。
相談しても半笑いで終始バカにされた態度で、泣きながら帰った。+10
-0
-
59. 匿名 2025/07/03(木) 21:35:48
>>12
ヤブ医者がいるように、公認心理師でも臨床心理士でも、下手だったり変だったりする人はいるよ。
相性もある。+12
-0
-
60. 匿名 2025/07/03(木) 22:07:25
>>57
よこ
「引き寄せ」「気付き」このへんのワード出てきたらマジで警戒した方がいい+4
-0
-
61. 匿名 2025/07/03(木) 22:35:08
>>60
そうなんですか??なんでだろう+0
-2
-
62. 匿名 2025/07/03(木) 22:58:32
私に言われても何もできないよ
と言われて向こうから担当を外された
話してもどうにもならないし辛くて堪らないけどどうしたらいいか、と聞いた時のカウンセラーからの返事+6
-0
-
63. 匿名 2025/07/03(木) 23:12:17
>>61
スピだから+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/03(木) 23:56:05
>>7
わざと怒らせてカウンセリング不必要ならしないのかなと
怒れるなら感情元気な証拠+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/04(金) 02:27:33
>>42
話だけ聞いてるとカウンセラーっていうより占い師
占い師もカウンセラー的な側面はあるのかもしれないけど+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/04(金) 04:00:52
>>11
精神科の医者ってアタリハズレあるよ。
テキトーに話聞いて薬出すだけの簡単な仕事だし、ススキノの某事件容疑者の父親が外科医目指してたのに血を見ると気絶するから諦めて精神科医になったって言われてたし…+7
-0
-
67. 匿名 2025/07/28(月) 01:12:56
>>64
大半の人は悩み事があって生活に支障あるからお金払って利用してると思うのですが
もっとAIが発達して能力のないカウンセラーは淘汰されてほしいわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する