ガールズちゃんねる

平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

96コメント2025/08/03(日) 06:10

  • 1. 匿名 2025/07/03(木) 16:40:04 

    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画で、おもしろいと思うものをあげていくトピです。


    氷室冴子さんの小説「なんて素敵にジャパネスク」

    +67

    -5

  • 2. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:16 

    あさきゆめみし

    +56

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:34 

    光る君へ

    +37

    -16

  • 4. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:35 

    あさきゆめみし

    +22

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:43 

    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +29

    -17

  • 6. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:51 

    >>1
    同じ氷室冴子さんの「ざ、ちぇんじ!」も好きだったな

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/03(木) 16:41:51 

    うた恋い。

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:09 

    これ面白かったよ
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +17

    -5

  • 9. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:24 

    夢枕獏の陰陽師シリーズ

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:33 

    源君物語

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/03(木) 16:42:36 

    鬼の橋。
    将軍と鬼のキャラいい。
    小5以上が対象だから漢字多くて読みやすいね。
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:15 

    王都妖奇譚(プリンセスコミックス)
    安倍晴明のちょいホラーっぽい漫画

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:23 

    がるで、源氏物語の配役考えるトピが一番おもしろ

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:33 

    これ好きでした
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/03(木) 16:43:59 

    光る君へ良かったよ
    前半は超お金持ち貴族の娘の牛車が毎回違うお花でデコレーションされてるのとかも見られて華やかだった。
    陰陽師のあれこれもあったし。

    +30

    -9

  • 16. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:30 

    火の鳥の乱世編
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/03(木) 16:45:04 

    千歳ヲチコチ
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:01 

    応天の門面白いよね

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:53 

    >>1
    応天の門
    応天の門 - 灰原薬 / 第1話 在原業平少将、門上に小鬼を見る事 一 | コミックバンチKai
    応天の門 - 灰原薬 / 第1話 在原業平少将、門上に小鬼を見る事 一 | コミックバンチKaishare.google

    応天の門 - 灰原薬 / 第1話 在原業平少将、門上に小鬼を見る事 一 | コミックバンチKaiログインコミックバンチKaiはくらげバンチアカウントでご利用いただけますログインパスワードをお忘れの方へ初めての方は新規会員登録無料会員登録(初回)で150ptプレゼント!...

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/03(木) 16:46:59 

    >>11
    懐かし〜。
    中学校の模試でこの小説載ってたな

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/03(木) 16:47:42 

    子供の頃に少女漫画で平安もののやつ見てたんだけど
    なんだったかなぁ…
    なかよしか花ゆめだと思うんだけど
    ヒロインはたまに男の格好したり、ライバルの子はゆるふわカーブな髪してた気がする(とりかへばやじゃないよ)

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/03(木) 16:47:56 

    >>1
    ちょっと古い漫画だけど、“なんて素敵なジャパネスク”をアニメ化してくれないかなぁと思ったりする。
    平安時代のアニメみたいな

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/03(木) 16:48:35 

    このシリーズ面白いよ
    10年以上前の作品だけど今読んでも絵柄とか古臭くないと思う

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/03(木) 16:48:41 

    大和和紀
    ラブパック

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/03(木) 16:49:05 

    映画「山椒大夫」

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/03(木) 16:49:48 

    あさはかな夢みし

    腐女子の貴族を結婚させようと婚活舎人がお世話する話。
    古文でやった話が出てきて面白い

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/03(木) 16:50:23 

    星新一 さんによる竹取物語
    読みやすいし面白かったよ

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/03(木) 16:51:26 

    >>1
    私も好きで将来自分に娘が出来たら『瑠璃』て名前を付けようと思ってた位に瑠璃姫が大好きだったなぁ

    でも本当に娘が生まれたら名字との字数が相性悪く、瑠璃って言う字も子供が自分の名前を書く時大変かなと諦めた思い出。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/03(木) 16:51:29 

    黒澤明監督の羅生門

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:32 

    田辺聖子さんの舞え舞え蝸牛
    氷室冴子さんの落窪物語
    同じ古典物語を題材にしているけど、それぞれの味があって読み比べても面白い

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:48 

    >>20
    大好きな作品だからもし読解問題がこの小説ならスラスラ正確に解けそうw
    ちなみに読解問題って論文系は得意だけど文学系は苦戦しがちでした

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/03(木) 16:54:01 

    漫画『清少納言と申します』

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/03(木) 16:54:02 

    坂田靖子
    堤中納言物語

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:18 

    市川崑監督の竹取物語
    沢口靖子さんがめっちゃ綺麗
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:28 

    アニメお伽草子
    実在する病にふせた兄の代わりに妹が身分を偽って戦に赴く史料とオリジナルおり混ぜ。戦シーンが迫力があっておすすめ
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/03(木) 16:55:59 

    ジョージ秋山のアシュラ

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/03(木) 16:57:11 

    >>31
    小説文って、作者の意図と問題出す方の解釈とで答えが異なることがあるって話を聞いたことある😂

    30代だけどまた読みたくなってきたな。
    同じ人の作品で【えんの松原】って小説も面白かったけど、読み返すなら鬼の橋かな

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/03(木) 16:59:03 

    >>24
    古い漫画だけど本当に面白いよね
    個人的に同作者の「はいからさんが通る」や氷室冴子さんの小説「なんて素敵にジャパネスク」が好きな人は嵌ると思うな

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/03(木) 16:59:14 

    心に星の輝きをシリーズ
    ザ少女漫画
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/03(木) 16:59:29 

    >>37
    おそらく図書館にあるし、今はソフトカバーの小さい廉価もあるね。
    この世に来た鬼がかわいいし、牛鬼馬鬼も将軍には頭が上がらない感じが憎めないね

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/03(木) 17:00:26 

    >>1
    田島昭宇の怪童丸
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/03(木) 17:00:36 

    芥川龍之介「好色」

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/03(木) 17:04:12 

    伝記の人物を映像化
    ナレーションは松雪泰子さん
    今はYouTubeで見れます
    佐賀県上峰町 アニメ「鎮西八郎為朝」第一話 嚆矢
    佐賀県上峰町 アニメ「鎮西八郎為朝」第一話 嚆矢www.youtube.com

    歴史と伝説で上峰町の未来をつくる地域ブランディング “ 源為朝プロジェクト ” ついに「鎮西八郎為朝」本格アニメ化! 昨年公開した 「鎮西八郎為朝」アニメショートムービーがお陰様で大好評!しかも多数の「アニメ化希望」という皆様の声を 形にすべく1話5分、全1...

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/03(木) 17:06:58 

    >>14
    絵のタッチが全然変わっちゃってね〜、、、がっかりした。なんて素敵にの時のが良かった

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/03(木) 17:08:54 

    「あさきゆめみし」かなあ
    高校生の頃源氏物語がベースのマンガの名作だと聞いて、当時古文で習ってたところをマンガで読みたいと思って、カーチャンにねだって全巻買ってもらったのよ
    田舎のボーッとした高校生から見ればすっごくエロエロに見えた
    読んだ人なら知ってるだろうけど濡れ場結構出てきてものすっごい衝撃を受けた
    嘘っしょ!?と思って原典の現代語訳も読んで、エロは誇張されてるけど概ね内容は合っててますますビビッた
    そりゃ平安時代当時も人気出るよな〜ちょっと大人の一次創作同人誌みたいな感じだったんだろうな〜と感動した記憶

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/03(木) 17:15:26 

    >>36
    アシュラ!最初読んだ時なかなか衝撃だった
    平安時代って宮中の宮仕えとか姫が主人公みたいな煌びやかなイメージだけど平民は生きるか死ぬかみたいな毎日だったんだろうな
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/03(木) 17:15:27 

    >>22
    あ!いいね!
    すごく見たい!

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/03(木) 17:17:14 

    D・キッサンの千歳ヲチコチ、紫式部のありえない日々。
    ギャグ混じりの平安もの(超能力が使えるとか)なので、好き嫌い別れると思うけど面白い

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/03(木) 17:18:34 

    >>5
    >>3
    恋愛ものとしては苦手だったけれど、当時の文化を実写で見られたのはよかったなあ
    メインキャラが会話してる後ろでモブ女官が御簾をくるくる上にあげたり、宮中の行事とか

    +14

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/03(木) 17:21:40 

    >>19
    アニメ化して欲しい
    動いてるところが見たい

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/03(木) 17:23:08 

    今村翔吾「茜唄」

    平家物語を元にして書かれた小説。平安時代末期から鎌倉時代初期の話だからトピずれかもしれないけど、本当良かった。
    この時代の事は全く知識無しで読んだけど、文章がとにかく綺麗であっという間に読み終わった。余韻も凄かったよ。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/03(木) 17:24:28 

    >>23
    この作品大好き。
    ときめいたり笑ったり切なかったり、心揺さぶられる。
    来ぬ人を…というレベルで続刊をずっと待ってる

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/03(木) 17:27:09 

    >>40
    大人でも読み応えある小説だよね。

    小さいのもあるんだ!
    良いこと聞いた✨
    ありがとう!

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/03(木) 17:27:40 

    周防柳「逢坂の六人」
    古今和歌集の撰者になった紀貫之が六歌仙との過去の交流を振り返る話です

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/03(木) 17:28:27 

    応天の門と、とりかえばや!
    なんて素敵にジャパネスクも大好き!

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/03(木) 17:36:03 

    沢田研二の『光源氏』

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/03(木) 17:38:40 

    炎立つ
    大河ドラマにもなった小説
    奥州藤原氏と源氏の話し。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/03(木) 17:44:01 

    去年人形劇で再放送のあった「平家物語」人形でも、人形なのに生臭くて面白かった。
    平安時代からは遠ざかっているけど片鱗はあるよ。

    あとはちょっと古めの小説で大原富枝の「かげろふ日記」
    高校生の時も読んだけど、中年になってから沁みる箇所ばかり。
    若いころは全然わからなかった。合点がいくことばかりなので案外年取るのも悪くないよ。


    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/03(木) 17:44:55 

    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/03(木) 17:45:51 

    田辺聖子「私本・源氏物語」
    「源氏物語」のパロディ小説。光源氏に仕える小舎人の伴男の視点で書かれたもの。
    がっつり関西弁のわがまま貴公子源氏に振り回される中年舎人のドタバタが面白い。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/03(木) 18:00:14 

    >>3
    主役のバカップル以外は面白かった。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/03(木) 18:03:29 

    桜の森の満開の下

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/03(木) 18:09:06 

    >>33
    坂田靖子さんの漫画が好きなので読んでみたいな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/03(木) 18:15:47 

    田辺聖子さんの源氏物語

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/03(木) 18:29:16 

    >>23
    これ、良かったな

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/03(木) 18:29:45 

    平清盛

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/03(木) 18:30:14 

    十二単を着た悪魔

    タイムスリップものだけど。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/03(木) 18:32:55 

    >>21
    多分「きらきら馨る」と思う
    文庫版3巻のゆるふわカーブなヘアスタイルの子に見覚えがもしありましたら、この漫画と思います

    初期はファンタジー風味、徐々に時代考証の先生のアドバイスを取り入れていかれていて、内容は少女漫画ですが意外と作りが硬派かも

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/03(木) 18:36:11 

    杉本苑子の『今昔物語ふぁんたじあ』。
    文庫で全3巻。
    今昔物語を結構自由にパロディ化した短編集でとても面白い。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/03(木) 18:36:49 

    >>30
    田辺さんならば「むかし・あけぼの」が好き
    高慢ちきと言われた清少納言を何故主役にしたのか?という問いに対する田辺さんの後書きも好きです

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/03(木) 18:37:47 

    諏訪 緑『うつほ草紙』
    舞台が日本じゃなく外国

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/03(木) 18:49:20 

    光る君へ
    これしか思いつかない
    後は
    おじゃる丸

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/03(木) 18:57:25 

    >>56
    子どもの頃、テレビで流れてたのをぼんやりと覚えてるけど、めちゃくちゃ沢田けんじがエロかった。母から見ちゃダメと言われた。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/03(木) 19:19:15 

    >>68
    あっそれだ!
    ありがとうー

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/03(木) 19:28:29 

    >>52
    来ぬ人を松帆の浦に…本編でも描かれていた藤原定家の一首ですね。
    ガルにもこんな風雅な人がいらしたのね、プラス押した人もみんな意味わかってて押してる気もするし
    ガル民の教養の高さに感動

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/03(木) 19:31:46 

    大河の義経
    なかなか良かったよ

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/03(木) 19:54:49 

    >>75さんの言葉づかいが丁寧というか、
    なぜか式子内親王に云われたみたいで、思わずどきっとしてしまいました。

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/03(木) 20:25:46 

    伊勢物語おすすめ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/03(木) 20:29:05 

    >>73
    CSで見たけど、当時のファンは見たら妊娠してたかもね。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/03(木) 23:08:46 

    >>34
    主題歌のstay with meがまたいい
    ピーターセテラの透明感がある歌声が沢口靖子の神々しさをさらに際立たせるんだよね

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/04(金) 00:25:16 

    >>51
    私もとても好き
    平家好きだから、ところどころ泣けるなぁと思って読んだ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/04(金) 01:04:57 

    >>22
    ドラマ化はされてたりします
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/04(金) 01:15:13 

    河村恵利の時代ロマンシリーズ
    描く時代はかなり幅があって、平安ばかりじゃないんだけど
    やはり一番好きなのは平安かな
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/04(金) 02:38:32 

    >>44
    横だけど、なんて素敵にの頃から嫌い。なんで平安時代なのにあんな前髪ニなんだろう。あれだけで読む気が失せた。原作が大好きなだけに絵がもう少しマシだったら読みたかった

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/04(金) 02:47:38 

    >>19
    ほんとだー、面白かった!やばい続き気になるー!

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/07/04(金) 04:18:41 

    光る君へ!!
    平安時代が舞台の小説、漫画、ドラマ、映画おすすめ

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2025/07/04(金) 08:06:16 

    >>68
    きらきら馨る、私も大好き!小学生の娘も気に入って読んでた!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/04(金) 08:36:41 

    >>82
    よこ
    富田靖子はいいとして、相手役の俳優がイヤ…

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/04(金) 11:11:36 

    >>86
    光る君へは、ロバート秋山が色黒くさえなければかなり再現率が高いと思った
    他の方々へも作り込みが凄いねと率直に思うし、硬派な脚本でも見てみたいなと思ったよ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/05(土) 18:52:27 

    あさきゆめみしが一番かな。
    オリジナル部分もあるし、省略された帖もあるけど、夢の浮橋まで描ききったのは奇跡的。
    他の源氏物語のマンガは途中で打ち切りか、大幅ダイジェストか、大幅オリジナルかのどれか。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/05(土) 18:57:55 

    >>90
    あさきは桐壷帝と桐壷更衣との恋愛から始まる。
    原典にはないけど、少女マンガとしては前ふりもなく、いきなり帝と更衣との熱愛は描きずらかったかもしれない。
    なので出だしはオリジナル。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/05(土) 19:14:37 

    あさきをよんで原典を読むと理解がはかどる。
    しかし、原典では元服前の源氏は藤壷と直に顔を合わせてないのがびっくり!
    几帳の隙間、屏風の端からチラ見える姿で慕っていたらしい。
    元服してからは御簾の内にも入れなくなったので、チラ見えもなく、ただ藤壷の弾く事の音や、かすかに漏れる声に、源氏は心をなぐさめられていたという。

    あさきでは原典通りにしては絵にならないので、元服前の源氏と藤壷は、しっかり顔を会わせてます。


    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/06(日) 06:28:35 

    あさきの序盤で注目は、葵上と源氏との若い夫婦の打ち解けられなさ。
    葵上の、年下の美しい夫にどうしていいのか分からないぎこちない心境を描き、対する読者の反応は作者が驚くほど。
    原典にはない語らいを、あさきでは丹念に描いてます。

    源氏と葵上との生前の(それとは知らず)最後の場面で原典では、

    『(源氏の)いときよげに うち装束きて出でたまふを、(葵上は)常よりは目をとどめて、見いだして 臥したまへり』

    とあります。
    源氏の美しい装束を、葵上はいつもより熱心に見つめ見送る…。
    言葉はないのですが、溢れる源氏への想い。
    この後、葵上は26歳の生涯をおえます。
    左大臣と内親王との間に生まれ、16歳で源氏を婿として迎え、一子夕霧を残して。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/06(日) 12:57:05 

    あさきは花鳥風月、建築物、什器備品類、装束、すべて美しく描かれているので、何となく絵だけ鑑賞しても夢見心地になれます。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/07/09(水) 08:32:12 

    あさきは原典の2帖「帚木」と3帖「空蝉」での空蝉と源氏とのエピソードを、16帖「関屋」での源氏(29歳)の回想として描いています。
    17歳の若者と人妻との熱い一夜から始まる恋は、少女マンガの連載序盤では描きにくいし、作者の筆がのってきた「関屋」で描いたのは正解でした。

    空蝉は夫を亡くした後、出家し源氏の庇護下に入り二条の東院に暮らします。原典では源氏36歳に迎えた新年、二条院を訪れて空蝉との語らいがあるのですが(原典での空蝉の最後の場面)、あさきではすっぱりカット。

    マンガでこの場面を描くとくどくなるからかもしれません。
    原典の源氏は空蝉に心ひかれながらも出家した相手だからと自制してます。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/03(日) 06:10:03 

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。