ガールズちゃんねる

離婚経験者が離婚を考えてる人に言ってみたいこと

142コメント2025/07/11(金) 19:44

  • 1. 匿名 2025/07/03(木) 12:47:36 

    離婚は結婚する時の何倍もの労力を要します
    離婚経験者が離婚を考えてる人に言ってみたいこと

    +142

    -9

  • 2. 匿名 2025/07/03(木) 12:48:16 

    離婚しな

    +29

    -5

  • 3. 匿名 2025/07/03(木) 12:48:49 

    オレンジジュースとリンゴジュースをわぜ合わせるのは簡単だけど
    分離するとなると大変なのと一緒

    +138

    -34

  • 4. 匿名 2025/07/03(木) 12:49:10 

    案ずるより産むが易し、とはこのこと

    +11

    -16

  • 5. 匿名 2025/07/03(木) 12:49:24 

    離婚成立後の開放感

    +153

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/03(木) 12:49:32 

    >>4
    ちょっとよくわからない

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/03(木) 12:49:34 

    >>1
    結婚もタイミングだけど、離婚もタイミング。
    結婚も「もうそろそろ」離婚も「もうそろそろ」

    +113

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/03(木) 12:49:38 

    年金分割も忘れずにね!
    私は知らなくて2年たったあとに気付いて無理だった

    +84

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/03(木) 12:50:26 

    離婚経験者が離婚を考えてる人に言ってみたいこと

    +0

    -35

  • 10. 匿名 2025/07/03(木) 12:50:43 

    >>5
    辛かったけど
    今思うと1番楽しくもあった
    もう一度経験したい気もする

    +18

    -17

  • 11. 匿名 2025/07/03(木) 12:50:50 

    >>1
    お金ない、実家頼れない人は感情優先して離婚しちゃダメよ
    夫は使えるだけ使い倒すんだ
    離婚はいつでも出来る
    その間に自立して金貯めるんだ

    +239

    -10

  • 12. 匿名 2025/07/03(木) 12:50:53 

    >>4
    詳しく教えてほしい

    +0

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/03(木) 12:50:56 

    私は離婚して毎日が幸せになったよ

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:04 

    日本って夫婦の3組に1組は離婚するんだよね。
    結婚が当たり前だった昭和がおかしかったんだよ。

    +11

    -24

  • 15. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:09 

    離婚して本当に良かったと心から思う!
    面倒だったけど、離婚してスッキリした!

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:10 

    >>5
    解放感、ではなく?

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:17 

    >>2
    ここで言うのは正しいw

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:30 

    >>1
    手続きの多さが結婚の時の数倍
    子供がいればまた倍
    でも大変だけど幸せ

    +48

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/03(木) 12:51:57 

    >>16
    間違えました!

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/03(木) 12:52:08 

    私どうしてあんなに我慢してたんだろうってなる

    +71

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/03(木) 12:52:33 

    スッキリするよー いろいろ不安だったけどそんなことより離婚してよかった

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/03(木) 12:53:22 

    質素ではあるけど伸び伸び&活き活きと生活してる毎日

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/03(木) 12:53:52 

    >>11
    子供いなくて結婚してる人って就職難しいよ
    思い切って離婚しちゃうのも手
    離婚考えて就職活動したけど全然ダメで
    離婚したらすぐ就職できた

    +3

    -25

  • 24. 匿名 2025/07/03(木) 12:54:26 

    別れた後のほうが仲良くできるってマジであったわ
    なにかあっても相手のせいにしなくて済むのも気が楽

    +40

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/03(木) 12:54:34 

    >>3
    そこまでしゃないかなー
    桃缶とみかん缶くらいな感じがした

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/03(木) 12:55:02 

    周りの反応も意外とあっさり、すぐ馴染む

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/03(木) 12:55:07 

    離婚して15年
    お互い狭い世界で仕事してるからたまに関わっちゃうことあるけど、その度に離婚してよかったと思う
    なんで結婚してたのかももはや謎w

    +70

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/03(木) 12:55:14 

    >>3
    大変というか現実的に無理じゃんそれ

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/03(木) 12:56:53 

    お金のためと思って離婚しないで我慢していたけど、あまりにもクソ男で我慢の限界に達して離婚した。
    本当に離婚してよかった!お金なんてどうにでもなったし、あのまま離婚せず生活していたら精神病んでたと思う。
    今は別のパートナーと幸せに暮らしてます。
    離婚しないと出会ってなかったから心から離婚して良かったと思う。

    +66

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/03(木) 12:56:54 

    どんなに旦那が嫌いでも子供が旦那に似てきても、子供にキレてはいけない。

    子供が旦那と同じ趣味や勉強に興味持っても、他人に迷惑かけない事なら否定しちゃ駄目。

    子供は旦那のコピーでも母親の分身でもない。

    +69

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/03(木) 12:57:47 

    今日は夫婦トピ少なめだな。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/03(木) 12:57:50 

    >>3
    深ーい

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2025/07/03(木) 12:58:12 

    >>14
    それは違うよ。これまでの総婚姻数と離婚を割ってるのでそうなる。日本は離婚が多いとしたいやつらの策略だから。詳しくは調べてみて。

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/03(木) 12:59:33 

    まずは強制別居がいい。
    家裁に行って婚姻費用調停を申し立てれば生活費を夫から強制的に引っ張れる。

    こういう情報は男に都合が悪いから公になってない。
    離婚を急げば男の思う壺だよ。

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/03(木) 12:59:37 

    >>14
    まだこんな数え方してる人いるんだ。おかしいのはあんたの頭

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/03(木) 13:00:29 

    >>32
    人間は液体ではない

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/03(木) 13:01:28 

    >>2
    離婚しなさんは経験者だったのか

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/03(木) 13:01:30 

    >>34
    自分一人で生活できたら別れたらいいよね

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/03(木) 13:01:57 

    >>37
    未経験でも偉そうなのがガル民

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/03(木) 13:02:20 

    離婚した時の取り決めなんて守らない男がいっぱいいるよ、どうする?
    …これでどうしよう?と思ったならもう一度考えて
    そんなもんかも、でもとにかくこの人と離れたい!なら離婚の時が来てる

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/03(木) 13:02:43 

    >>8
    別居の場合ってどうなるんだろう

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/03(木) 13:02:55 

    >>11
    やっぱりそうなのかぁ

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/03(木) 13:03:50 

    >>29
    お子さんいる?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/03(木) 13:04:25 

    >>3
    油とサラサラした液体なら、時間経過や冷凍で簡単に分離するのにね。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/03(木) 13:04:27 

    >>3
    うまく言ってる風だけど、分離できないし

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/03(木) 13:05:11 

    親が離婚した子供の立場でも言うけど、離婚したほうがいいと思う

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/03(木) 13:05:15 

    >>23
    離婚してないと採用されないってどういうことだろう

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/03(木) 13:05:39 

    トピズレだけど子供達が離婚するのを嫌がっていて困ってる。どうしたらよいでしょうか。

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2025/07/03(木) 13:05:49 

    >>1
    離婚はしたいけど別居で5年
    だけど他の男の人と既に同居してると不利?

    +2

    -8

  • 50. 匿名 2025/07/03(木) 13:05:49 

    弁護士さんはピンキリだし得意分野がそれぞれ違うみたいだからしっかり選んだ方がいい
    最初に行った法律事務所で会社に内容証明送りたいとか会社凸したいって言ったら今の法律ではそういう事はしない方がいいみたいな事言われたので本当は頼りたくなかったけど親に頼んで懇意にしている弁護士さんの伝手で離婚に強い弁護士さん紹介して貰ったらしっかり両方やってくれた

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2025/07/03(木) 13:08:18 

    >>11
    その間に子供の心がぶっ壊れる事があるから
    自分の気持ちより子供への害を優先に考えたほうがいい
    妻にはゴミ、子供にはいい父親なんてそう滅多にいない
    子供はママもパパも大好きって平気な顔して苦しんでる

    +74

    -3

  • 52. 匿名 2025/07/03(木) 13:08:39 

    >>38
    自分に収入があれば夫から引っ張れる生活費は雀の涙でしょうから、別れたらいいと思います。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/03(木) 13:10:29 

    >>47
    産休育休すぐ取られたら困るから?

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/03(木) 13:14:00 

    >>5
    離婚直後嬉しくて変なテンションだった

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2025/07/03(木) 13:17:09 

    >>9
    いくら子は、かすがいでも旦那への愛情ないと結婚生活持続出来ないから、渡部が好きなんだよ。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/03(木) 13:18:10 

    カッとなって離婚届突きつけて家を飛び出ないこと!
    ちゃんと銀行口座の預金から株券、保険証券、持ち家なら各種書類、旦那の免許証のコピー、ありとあらゆる財産に関わるものかき集めて、きっちり財産分与できるように準備すること!!

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/03(木) 13:18:24 

    >>13
    私も。苦痛の義家族との同居生活から解放されたから、自由が幸せだった。さみしさとか皆無

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/03(木) 13:19:07 

    >>14
    何かネガティブな事ほど声がデカいけど、
    幸せな夫婦って沢山居るからね。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/03(木) 13:20:04 

    つくづく離婚してよかったな
    と思う日がくる

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/03(木) 13:20:06 

    離婚ハイでしばらくは開放感に包まれていた。しかし全てワンオペで常にお金の心配が尽きない。
    暴力とかハラスメントでなければ今一度考え直すことをおすすめします。私は相手の存在がどれだけ大きかったか、どれだけ助けられたか身に染みています。

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/03(木) 13:24:19 

    >>59
    コロナ禍になった時と大病した時にして良かったって心底思ったよ。あのまま離婚してなかったら、私死んでたと思うから。
    久しぶりに父親と面会した後子供(高校生)にも、ママやっぱり離婚して正解だったって言われてホッとした。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/03(木) 13:26:57 

    >>60
    離婚直後変なテンションだったのは、離婚ハイってやつだったんだね。少したつと冷静になるよね。わかる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/03(木) 13:30:07 

    自分の人生だから自由にしなよ〜

    そんな私は離婚経験者で、再婚した今またの離婚に踏み出せずにいる

    心から旦那が嫌い

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/03(木) 13:30:35 

    >>47
    夫の金あるしどうせ大して働く気ないだろってことかな
    私は何があろうとなかろうと働く気はないですwww

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/03(木) 13:34:41 

    旦那のあれだけ嫌だった癖が離婚した途端に一切気にならなくなった
    味わったことのない感覚でよく覚えてる
    これが夫婦と他人の違いなんだなと思った

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/03(木) 13:38:14 

    >>3
    もうちょい頑張れば行ける例えにしてほしい
    うちは賃貸だったし子供もいないし共働きだったからそもそもあんまり混ざってなくて楽だったわ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/03(木) 13:43:18 

    >>55
    そりゃそーだろ
    じゃなきゃ2人目いかない

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/03(木) 13:45:57 

    自分から裁判を提出したんだけどお互いが悪口言い合ってる状況がほんとに辛い
    裁判取り下げて我慢する生活のほうが楽かもとも思えてきた

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/03(木) 13:46:47 

    >>8
    私、婚姻生活2年しかないけどそれでもやった方がいいのかな

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/03(木) 13:49:21 

    離婚考え出したら専業主婦ならば経済的自立をまずはつけてって。
    子供いたら本当にお金飛ぶようになくなるよ!
    離婚は作戦練った方が勝ちよ。
    感情的にならず計画的に。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/03(木) 13:50:13 

    >>8
    共働きでそれぞれ厚生年金払っててもこれできる?

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2025/07/03(木) 13:50:18 

    またですか?w

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/03(木) 13:52:20 

    >>60
    子持ちなら一人の給料じゃ厳しかったりするよね
    離婚されるようなやつ満足に養育費なんて払うわけないし

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/03(木) 13:52:51 

    >>8
    寄生するのはやめよう

    +3

    -16

  • 75. 匿名 2025/07/03(木) 13:53:04 

    >>1
    苗字はとっとと元に戻したほうがいいよ。
    苗字を戻さないと気持ちや脳裏にずっとあのバカが離れない。それで私が鬱になった。
    子供も分かってくれる。

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/03(木) 13:54:25 

    >>45
    もっと言えば旦那と一体化した訳じゃないしね笑

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/03(木) 14:03:37 

    再婚して10年たったけどすごく幸せ
    合わない人といつまでも一緒に生活するのは時間の無駄だった

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/03(木) 14:04:09 

    >>11
    いくらくらいあったら、離婚してもいいと思いますか?
    ちなみに離婚後は、実家に帰らず賃貸住まいの予定です。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/03(木) 14:05:29 

    >>47
    すぐ妊娠するかも
    と思われるからです

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/03(木) 14:08:51 

    弁護士に依頼するときは見積書や契約書をしっかり確認すること
    事務所によって経済的利益の考え方や成功報酬の算定方法も違うから

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/03(木) 14:12:59 

    >>48
    自分の状況をしっかりと話す
    子供からは見えてない現状ってのはあるから

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/03(木) 14:14:00 

    >>51
    私にはひどいけど、子供には優しく接してると思う。

    子育てのいいとこどり?みたいな。
    遊んだりの楽しいこと、外向けのイクメンなことはするけど、面倒事(しつけ等)は一切やらない。

    気に食わないことがあると離婚と言ったり生活費減らすと脅してくる(子供の前では言わない)。
    子供は気づいてないような気がするけど、これから気づいてくのかな。

    早く離婚したい。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/03(木) 14:16:51 

    資格とかない人、貯金もない人は勢いで離婚するな
    母子手当てもらってもフルパートでギリギリの母子よーくみる。
    実家にいたら母子手当てはもらえないし貯金するか資格とかとって安定した仕事に就職してからの方がいい

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/03(木) 14:22:10 

    今、浮気してる旦那と離婚を考えてますが証拠はボイレコだけ。
    それだけじゃ証拠が弱過ぎる…

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/03(木) 14:43:30 

    旦那に浮気されて、浮気相手を友だちだからって連れ込まれました 捨ててスッキリ 稼ぎは私のほうがあるし、金かからなくて楽

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/03(木) 14:45:07 

    婚姻期間が短い方がダメージは減らせると思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/03(木) 14:47:02 

    >>11
    コメ主さんは実家を頼って離婚したの?
    夫を使い倒してから離婚したの?
    何歳で離婚した?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/03(木) 14:52:47 

    >>11
    実家頼れない女だから見下したり乱雑する男いるんだよね
    離婚出来ないだろって
    実家が機能してない女性とか施設で育った女性とか好きな男ってそういう事
    状況的に自分から離れないだろって相手に攻撃する
    パートを許可しなかったりして、経済力つけるのも反対してくるのはそういう男の特徴

    +47

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/03(木) 14:53:07 

    子供がいて、自分の稼ぎで学費等出せるのか?子供に最低限の教育環境や我慢をさせないで暮らせるのか?よーくよーく考えてあげてください。旅行や習い事も出来ない。服も自由に買ってあげられない。あまりに可哀想。
    夫婦2人の感情で離婚はやめた方がいい。
    綺麗事抜きでお金が最優先。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/03(木) 15:00:14 

    >>9
    離婚するしないは自由とは言えさらに子供作ったのはドン引きしたわ・・・

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/03(木) 15:04:33 

    >>33
    でも、過去50年とかの総計での計算なら概ね合ってるんじゃないの?
    私の周りも体感的に3割くらいは離婚してる。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/03(木) 15:16:23 

    >>3
    一つの鉢に2種類植えた植物を別の鉢に移す
    に似てる。年月経つほど根がからまらやっかい

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/03(木) 15:16:56 

    独身の私にもひと言ほしいわ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/03(木) 15:22:13 

    人生のステップとして必要な場合があると思う。
    この人と幸せになりたいと結婚したけど
    この人と居たら子供も自分も幸せになれないとわかり離婚した。
    ずっと独身だったら子供に会えなかったから結婚は後悔してない。

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/03(木) 15:27:08 

    結婚と戦争は、どちらも始める事よりやめる方がむつかしい

    昔どっかで読んだ言葉

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/03(木) 15:53:46 

    >>91
    横だけど結婚数自体が近年減ってきてるから合ってないと思うよ
    ちなみに私の周囲だと知人友人で同世代で離婚経験者1組しかいないし親戚や職場の親世代まで広げても3組だけだ

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2025/07/03(木) 16:04:09 

    >>24
    うちは別れた後、元夫からストーカー行為受けて大変だったよ。
    警察から厳重注意されて、接近禁止令出る直前までいった。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/03(木) 16:11:07 

    トピズレだけど子供達が離婚するのを嫌がっていて困ってる。どうしたらよいでしょうか。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/03(木) 16:12:33 

    >>90
    機能不全育ち&再構築だからわかるけど、子供のために兄弟作ったのも半分ある気がする
    もしも今後離婚になったとして、兄弟がいれば同じ立場で愚痴りあったり支えあえる
    うちも再構築後、兄弟作ろうとしたけどできなかったから佐々木希が羨ましい

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2025/07/03(木) 16:15:14 

    >>5
    空気が美味しいし、離婚前とはいつもの景色が違って見える。なんかこう、キラキラ輝いて見える。

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/03(木) 16:16:23 

    本当に信頼できる人にだけ相談しよう。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/03(木) 16:18:25 

    働いてる人
    実家が太くて援助が見込める人
    はまだいい。専業主婦で働く気のない人はマジで迷惑だから思いとどまって欲しい。孤独死することになるよ。

    +3

    -10

  • 103. 匿名 2025/07/03(木) 16:24:07 

    >>78
    300万あれば。

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2025/07/03(木) 16:44:03 

    >>33
    じゃあ実際は何組に1組なの?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/03(木) 16:52:01 

    とっとと離婚すりゃいいのに

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/03(木) 17:11:59 

    やばい。社員じゃちょっとと思ってフルタイムパートで応募しても受からない。これじゃ離婚できないよ…

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/03(木) 18:21:11 

    >>36
    わろた

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/03(木) 18:21:24 

    >>36
    全くだ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/03(木) 18:35:35 

    今、専業主婦だから一人になって家賃、保険、年金など毎月いくらぐらいになるんだろ?

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/03(木) 19:15:31 

    マーーーージすっきりするからお勧めする

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/03(木) 19:48:53 

    >>1
    叩かれるかもだけど、
    私の不倫で離婚しました。
    子供の親権は私で養育費も嫌がらず、私にも名字そのまま名乗らせてもらって。毎月子供にも会ってくれて。こんな素晴らしい人を裏切ったことを後悔してもしきれないです。

    +5

    -15

  • 112. 匿名 2025/07/03(木) 20:00:00 

    今仕事してなくて来年には離婚とか甘いかなー。急にピークが来ちゃってもうとっとと離婚したいんだけどね。実家ないからやばいよなー。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/03(木) 20:13:56 

    >>8
    夫の扶養に入っていた期間が長ければ第3号分割をした方が良い
    離婚成立前に年金事務所で相談すると手続き方法を教えてくれる

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/03(木) 20:16:11 

    >>5
    解放感すごすぎて、生まれて初めて空中を泳いだ

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/03(木) 20:17:49 

    >>71
    合意分割は可能だけど婚姻期間中も共働きで扶養内パートじゃなければ年金分割しない方が良い

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/03(木) 21:14:42 

    お金以外の事なら時間が解決する
    お金の問題は働いて稼ぐしかない

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/03(木) 21:33:33 

    >>43
    3人います、子供達は父親大好きで離れて暮らすとなった時泣いてましたが、どっちと暮らしたいか考えるよう伝えたら結局3人とも私に付いてきたいと言ってくれて私が嬉しくて泣きました。
    姑は3人とも引き取ると言ってましたが、絶対に渡したくなかったし子供達も私と一緒にいたいと言ってくれたし、元夫のクズっぷりに姑も強く言えず軽く揉めた程度で離婚できました。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/03(木) 21:54:56 

    >>106
    何か資格取りな!

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/07/03(木) 21:55:27 

    >>112
    子供いないならなんとかなる
    いるならやめておけ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/03(木) 22:45:36 

    とっとと離婚すれば良かった
    あんな離婚に悩んだ時間本当に無駄ってくらい今幸せ!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/03(木) 22:46:51 

    >>106
    体力あって持病ないなら介護士おすすめ。あと、学歴が多少あるなら保育士とか

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/03(木) 23:20:27 

    今からの人生のほうが長いからね。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/04(金) 01:19:53 

    私は言われた側だけど離婚前が本当に地獄。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/04(金) 02:14:26 

    >>84
    証拠少なくても離婚はできるでしょ

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/04(金) 09:10:12 

    >>49
    5年も別居してたら流石に婚姻関係破綻してると見てもらえるでしょ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/04(金) 10:36:07 

    >>11
    はい!実家に頼れない毒なので
    体の弱い小学生の子供がいてなかなか働けず、、、
    家のお金も全て旦那が握ってるから離婚したいのにお金無一文な私は動けない

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/04(金) 12:10:57 

    夫の希望で今専業で子供は小3なんですが、仕事を見つけるとしても正社員じゃないと親権取るのは難しいですか?
    揉めて父親が親権譲らないとなれば子供の意思が尊重されますか?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/04(金) 12:28:26 

    私は稼げない無収入。子を妊娠中に離婚しました。児童手当をもらえたりするのでそれを足しにして、離婚裁判慰謝料もらって数年生活しました、お金がないから離婚出来ないって思えるなら離婚しない方がいいかも。
    (お金関係なくて働かないで離婚した者より)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/04(金) 14:01:50 

    >>93
    バツが付いて独身なの?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/04(金) 15:33:48 

    >>92
    あー、根っことか絡まったりしてね、なるほど。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/04(金) 15:35:53 

    たった今離婚するか悩んでる。不倫されてさ。しかも出産前後に。でも離婚してやる!っていう気持ちが100%ではなく、半分以上はやり直したい気持ちもある。みなさんどうやって決断したんだろう。もう無理!!ってなるまで待ってていいのかな。夫がいるだけで動悸、息切れがするとか子どもに手をあげるとか決定的な理由がないことで判断が難しい。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/04(金) 15:38:42 

    >>29
    どんなクズっぷりでしたか?私も今離婚するか悩んでて。離婚したい気持ちとこの程度のクズさで離婚して後悔しないかな、っていう気持ちで揺れています。子どもは2人。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/04(金) 18:18:10 

    >>51
    これなぁ
    母親がパチンカスでアル中の父親と別れなかったせいで私は愛着障害を患った
    他人とまともなコミュニケーションを築くことができなくて嫌われまくってきたよ
    親が考えてるより子供はダメージ受けてる
    だから女も働いておいた方が良いんだよ
    金がないから何だかんだ自分可愛さの為に離婚しないやつが殆どでしょ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/04(金) 18:19:43 

    >>126
    働いてた時の貯金はないの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/04(金) 18:26:40 

    >>29
    浮気ばかりしているし、ギャンブル大好き隠れて借金。
    挙げ句の果てに酔っ払ってタクシー運転手に暴行して逮捕

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/04(金) 18:42:24 

    >>134
    アパレルで働いてたけど
    全く貯金できてなかった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/04(金) 18:52:52 

    >>129
    いえ。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/05(土) 00:17:38 

    財産分与で凄く悔しい思いをして、離婚後もふとした時にムカムカした事がある。
    でも、そんな事よりも子供いるなら養育費と面会は妥協なくしっかりと決めた方がいい。
    例えば養育費は給料引き落とし、大学入学を想定して22歳までとか。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/06(日) 00:31:13 

    >>82
    ママ大好きな子供なら大きくなるにつれて、大好きなママを大切にしないパパ嫌いってなるよ。
    子供の観察力を舐めちゃいけない。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/07(月) 11:10:57 

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/10(木) 11:19:49 

    誰も居ないかな?
    中々踏み出せませんでしたが、このトピを読んで私も旦那と戦う事を決めました。
    トピ主さん、トピを立ててくれてありがとうございます。
    ここにいる皆さんのコメントもとても参考になりました。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/11(金) 19:44:48 

    >>141 幸せに向かおう!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード