ガールズちゃんねる

上手い言い方教えてください

84コメント2025/07/03(木) 20:37

  • 1. 匿名 2025/07/02(水) 19:09:44 

    両方の両親に緊急時のために鍵を渡しています。
    不在の時に家に入り(もちろん了承を得て)孫に会っていたりします。それはいいとして、触ってほしくない書類を見ていたり(あとで〜なのねといわれる)、極めつけは義理姉も勝手に入り、戸棚に閉まってあるもの(日用品)を勝手に開けてもらったねと言われたことです。
    私からすると他人に戸棚を開けられたくないですし、手紙などを普通見なくないかと悶々とします。言われた時はさすがにむっとして「どこにあるやつですか?」と嫌な顔を思い切りしましたが、理解してるかはわかりません。
    扉の中を見たことではなく、日用品をもらったことを怒ってると思われてそうです。

    普通冷蔵庫の中とか開けたりとか非常識でないですか?
    穏便には済ませたいですが主人に行ったら(めんどくさいから)来るな❗️と義理母らに言って私と義実家の関係がこじれて終わるだけです。

    根本的に悪い人たちではないので、私が〜されたら嫌よねと理解してくれるような上手いいいかたありますか?

    +3

    -36

  • 2. 匿名 2025/07/02(水) 19:10:52 

    鍵渡さなきゃよかったね

    +128

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:10 

    嫌なら家に呼ぶな

    以上

    +11

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:10 

    鍵を返してもらう一択

    +114

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:21 

    部屋に監視カメラつけました☺️

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:24 

    一度鍵を渡したら終わり

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:44 

    鍵没収したら解決じゃん

    +37

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:44 

    渡さなければよかったね

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:50 

    旦那に解決させえ!

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:55 

    好奇心旺盛でよろしいなあ〜

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:14 

    緊急時もなにも入ってほしくないから鍵渡さない

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:16 

    書類や手紙、冷蔵庫を見ないでください
    とそのまま言う

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:16 

    玄関のカギを変えるので一度カギ引き取ります
    また新しくなったらカギ渡しますねって言って、防犯上渡さない
    何がなんでも二度と渡さない
    普通は渡してないよ

    +90

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:39 

    封印シールを貼っとく

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:40 

    そういう人達はどんな言い回しをしても、他人のプライバシーを平気で侵害してくる
    他人の気持ちを汲めない自己愛だから、行動を矯正しようもさるのはほぼ無駄

    金庫買うか、鍵変えるか、引っ越すしかない

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:42 

    鍵を渡してしまった以上、見られたくないものは鍵のかかる場所にしまう
    私はどちらの親にも渡してないよ

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:43 

    その状況で穏便は無理じゃない?
    非常識相手なんだから。
    縁切るつもりでハッキリ言うしかないと思う。
    あとは鍵を変えてね。

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:44 

    勝手に見たり持って行ったりしてもらってもいい棚を作って
    そこ以外は留守中見ないでくださいって伝える

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:57 

    家の鍵丸っと変えたら?合鍵使えなくなったって言われても「治安が悪いからねえ」って遠回しに皮肉言う

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:02 

    扉の鍵を付け替えれば解決!

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:04 

    緊急時のために渡してるのに、結構頻繁に出入りしてる感じだね?
    日頃から何やかやお世話になってるなら、どうもいえないと思う。
    それが嫌なら鍵渡さないだけ。

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:13 

    はい、鍵変えましょう

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:31 

    上手い言い方教えてください

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:37 

    遠回しに言っても義家族という近しい関係性だからこそ理解できないと思うから、ハッキリわかるように説明するのが近道だと思うよ。

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:40 

    主と夫以外が触ると電流が流れるようにしておく

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:43 

    かぎを渡したあとにどうしましょと言われても
    どうもできないよ

    プライベートな物はなるべく触らないでもらいたいんですけど
    って言えるなら言ってみたらw

    +5

    -5

  • 27. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:47 

    鍵を渡してる義両親なら冷蔵庫開ける程度は許容
    書類見られて口を出されるのは嫌
    義姉は関係性による

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:54 

    もう鍵を新しく変えたらどうですか? 最近物騒だからって言えばいいと思います。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/02(水) 19:13:59 

    かってに持っていくのはドロボー

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/02(水) 19:14:08 

    旦那に旦那の意見のテイで勝手に開けるなみるなそもそも義姉は勝手に入ってくるな!って言わせたら

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/02(水) 19:14:18 

    主よ、鍵を渡すって言うことはこういうことなのよ。見られたくないものをたぶん言わないだけで見てるだろうなって事前に自分で理解したうえで鍵を渡すものよ。

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/02(水) 19:14:22 

    警備システムを導入
    上手い言い方教えてください

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/02(水) 19:15:03 

    >>21
    「緊急」って、そんなに無いよね。
    普段から孫の面倒とか見てもらってるなら仕方なくない?と思うわ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/02(水) 19:15:15 

    なんでそんなフリー状態にしているのか理解できない
    緊急時のためのものなのに出入り自由、自宅並みの扱いされてるやん
    それでも穏便に済ませたいて、、
    万が一勘違いでもモノが無くなったら疑ったり不信感増すよ
    上手い言い方も何も、一度鍵回収してリセットしたほうがいいと思うけど

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/02(水) 19:15:42 

    上手い言い方があるって本気で信じてるの?
    根本的に悪くない人たちは勝手に手紙を読んだり日用品を持って行かないでしょ

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/02(水) 19:16:13 

    >両方の両親に緊急時のために鍵を渡しています。
    緊急時って? ガラス割って入ればよくない? 鍵渡すってトラブルの元

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/02(水) 19:16:15 

    不在の時に家に入り(もちろん了承を得て)誰が了承してるの?主?
    緊急時のための鍵なので不在時は申し訳ございませんって了承せず断ったら?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/02(水) 19:16:15 

    >>12
    それしかないよね。
    上手い言い方なんてない。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/02(水) 19:16:26 

    >>1
    そのヘタな夫のやり方でOK。

    一番イヤミがないのは実の血が繋がった夫の登場。
    悪いけど夫を悪者にすればいい。
    「なんか〇〇がこの間すみません〜」とか言うだけ。
    わが子の暴言なんて速攻で無かったことになるよ。
    嫁が下手に動いたらだめ。

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2025/07/02(水) 19:16:41 

    緊急でもないのになんで入るのを了承するの?
    本末転倒だよ
    そもそも緊急時ってどんな時よ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/02(水) 19:16:42 

    鍵換えちゃえ。

    緊急時じゃなくて日常的に来て家の中荒らすのは違う

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/02(水) 19:18:59 

    鍵を取り替えるしか無い!
    家族にもお爺ちゃんたちに貸しちゃダメ
    と言っておく

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/02(水) 19:19:08 

    実の親にさえ渡してないよ
    仲が悪いわけじゃないけど勝手に入られたくない
    一度渡しちゃったら返して欲しくてもどういう言い方したって角がたつし

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/02(水) 19:19:36 

    義母に鍵渡してるけど、お願いした時しか来ないし、お願いした内容しかやらないよ。

    来て欲しい時とやって欲しいことは伝えます、それ以外はやめてと言いなよ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/02(水) 19:20:00 

    >>1
    費用はかかるが、鍵を変えなはれ
    何で鍵変えたの?と言われたら、「泥棒が侵入した形跡があったので怖くて変えました」と言っときゃいい

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/02(水) 19:20:08 

    >>1
    これはうまい言い方考えるなんてレベルじゃなく返して貰いなよ。鍵。絶対やだ。不在で家にあがるなんて。主人に言って貰うんじゃなく、主、キレな!その後のことはどーでもいいわ。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/02(水) 19:20:09 

    >>1
    孫に会っていただけるのは大変嬉しいのですが、すみませんが家の家具の扉をあけたり、書類見るのはご遠慮いただけますか?一応プライバシーもあるので…。えへへ。て感じで言うのはいかがですか?

    +3

    -4

  • 48. 匿名 2025/07/02(水) 19:21:47 

    >>39
    いや、一番こじれるのが旦那の登場だよ。うちの兄弟夫婦と母親がこれでこじれてるし、周りも間に旦那が入るケースでうまくいってるの聞いたことない。
    直接話したほうがいいよ。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/02(水) 19:22:35 

    >>1
    緊急時って例えば何?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/02(水) 19:23:01 

    スペア作ってる(それを義姉に渡してるたか)かもだから、鍵ごと交換かな。
    そうすればわざわざ「返して」って言わなくてもいいし。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/02(水) 19:23:27 

    >>1
    金かかるけど鍵変えよう
    返してもらってもそんな過干渉じゃ予備作られる可能性高いし

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/02(水) 19:23:56 

    >>1
    つ[ ChatGPT ]

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/02(水) 19:24:42 

    >>1
    勝手に日用品を持っていかれてるの?
    それもどうかと思うよ。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/02(水) 19:24:54 

    緊急時以外に使われるの嫌なんだけどw
    主は許可取ってりゃ不在時に家に入られるのはいいんだ?主の気持ちも理解できんわ
    旦那にカギ返してって言ってもらえばいいのに、微妙にいい顔したがるよねこういう相談する人って

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/02(水) 19:26:41 

    泥棒と一緒じゃん
    親しき仲にも礼儀ありって言葉教えて鍵返してもらうか、合鍵を別で作ってたら(ない事を祈ろう)鍵ごと変える。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/02(水) 19:26:54 

    義親が家捜しして更に義姉までそれに加わるって、それこそ緊急事態だよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/02(水) 19:27:12 

    仕事でどうしたらいいですか?って時の言い方

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/02(水) 19:27:22 

    >>45
    横。最近ご近所で不審者の目撃情報があったらしくて、防犯対策を強化しないとと思って…でもいいよね。

    泥棒が侵入したなんて遠回しに言ってもきっと義姉の事だとわかんないだろうし。

    泥棒に入られてからじゃ遅いからすぐ鍵を変えたんです、って言ってついでに防犯カメラも設置すればより安心だよね。ダミーだとしても言わなきゃわかんないだろうし、抑止力にはなる。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/02(水) 19:34:32 

    >>1
    うちも鍵渡してたけど結局揉めて返してもらった!!
    何かあった時にって、テメーらが勝手に忍び込むためにかよーーってなって。
    義妹も喉乾いた〜って勝手に冷蔵庫開けるよ…
    義母も非常識ならやはり娘もだよね!!
    旦那に言うべきだよ。勝手に見たり貰ったりは駄目だろうって

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/02(水) 19:36:01 

    旦那さんから言ってもらって鍵返してもらう。合鍵作られたら嫌だから鍵は変えて、主さんの両親からも一度返してもらうことにする。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/02(水) 19:36:42 

    >>2
    ほんとこれ
    鍵渡すなんて考えられない
    こうなるってわからなかったのかな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/02(水) 19:37:40 

    >>1
    根本的に悪くない人が、許可なしに家に入ったり書類漁って見たり日用品の窃盗すると思う?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/02(水) 19:41:16 

    下着とか、引き出しも開けられてそうで絶対イヤ!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/02(水) 19:44:37 

    >>2
    もう一つ鍵つけたら?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/02(水) 19:48:07 

    >>1
    了承を得て家に入ってるなら鍵を没収したとこで子供が家にいるときに入っちゃいそうだし。
    部屋に鍵をつけて、書類や手紙関係はそこに全部保管。なんで?って言えないだろうし、言われたとしても泥棒対策とでも言っとけばいいと思う

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/02(水) 19:49:14 

    >>1
    極めつけは義理姉も勝手に入り、戸棚に閉まってあるもの(日用品)を勝手に開けてもらったねと言われたことです。

    こんな人に穏便は通じない。旦那さんがガツンと言ってくれるタイプなら言ってもらえばいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/02(水) 19:50:35 

    >>1
    たぶん発達一家
    遺伝するからね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/02(水) 19:53:37 

    >>1
    ナンバー入力の鍵に替えて教えなきゃ良いんだよ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/02(水) 19:56:16 

    >>1
    逆に急にブチギレギャン泣きした方が早いで

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/02(水) 19:56:57 

    >>1
    >不在の時に家に入り(もちろん了承を得て)孫に会っていたりします

    ここが意味わからない。
    緊急時ってより子供の面倒見てもらうから鍵渡してるんじゃなく?
    だって不在なのに孫に会うとは。

    それはいいとしてーって。
    全然良くないよね。

    あちこち触られるの嫌なら都合良く面倒見てもらわないで鍵なんて渡さなきゃいいのに。
    それか自分の実家だけにしとくとか?
    緊急時の方法なんて他に色々あるよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/02(水) 20:00:29 

    >>53
    嫌だよね…
    緊急事態以外はやめてほしい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/02(水) 20:04:49 

    義理の両親や義理の姉の緊急時のためにと言う体で「私にもそちらの鍵を預からせてください!」とキッパリ言ってみる。
    それで相手が渋るようならば「うちの鍵だけ預かっていただくのも変ですよねー」と言って鍵返してもらう。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/02(水) 20:31:28 

    >>1
    書類は鍵付きの物に入れよう
    金庫なら絶対にわからない暗証番号にして

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/02(水) 20:35:41 

    まず緊急性の高いのは高齢の義家族の方だろうから、そっちの鍵を預からないと
    お互いに渡し合わないで一方的に上がられるだけっていうのがおかしい
    義理姉の家も

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/02(水) 20:40:00 

    >>1
    私の家に勝手に入っていろいろ物色した挙句、勝手にもらったり使ったりするヤツは間違いなく悪人。

    もう絶縁覚悟で鍵回収するべきだよ。
    嫌われたっていいじゃん。
    しょせん他人なんだし。

    実親には主さんがこっぴどく叱りなよ。

    実親も義理親義理姉も、出禁にすべし。
    鍵の回収を。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/02(水) 20:46:56 

    >>1
    他人の部屋に入ってアレコレするのは非常識ではあるけど、鍵渡してるなら見られて触られて当たり前だと思わなきゃダメかもよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/02(水) 21:01:11 

    >>2
    鍵は返してもらったほうがいい
    了解を得ようがなかろうが、他人に家の中に入られたくないです

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/02(水) 21:15:41 

    >>1
    距離感バグってる義理家族だね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/02(水) 21:18:09 

    甥姪の世話手伝ってるから、実姉の家の鍵持ってるけど、必要で入る時は必ず連絡してる。勝手に入るなんて考えたこともなかった。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/02(水) 21:25:37 

    そりゃ入ったらトイレは使われるのは当たり前だと思わなきゃいけないし、洗面所や第所もしかり。
    冷蔵庫も勝手に食材使われるのはかなり驚きだけど、お土産とか入れるために開けられる可能性が高い。
    全くの他人だったら常識をわきまえるタイプかもしれないけど、家族となったらリミッター外れてるのかもね。全く悪気ないタイプ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/02(水) 21:55:17 

    >>1
    え?今日って緊急時だったんです??と言う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/02(水) 22:37:10 

    日本人なの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/03(木) 07:41:47 

    伝え方の本とかには、起こった出来事にだけ注意するとか、自分の気持ちは自分を主語として伝える的なことが書いてあるイメージ。この場合だと「書類は見ないでください。私は嫌な気持ちになりますので」と、怒りも作り笑顔も無しにその都度伝える感じなのかなぁ。あれこれ伝え方を考えて気を揉むより、毎回こうして淡々と伝えていっては?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/03(木) 20:37:25 

    >>1
    玄関の鍵を付け替えてしまうのが一番話が早い。お金は多少かかるけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード