
「子どもが増えて居心地が悪くなりそう」「もう絶対に行かない」と独身客からクレーム殺到…それでも「離乳食の無料提供」をやめなかったスープストックが評価されたワケ
566コメント2025/07/11(金) 21:02
- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/02(水) 17:32:07
スープストックトーキョーは、2023年に子育て世代を応援しようと、全店での離乳食の無料提供を発表して炎上状態となったことがあります。「子どもが増えて居心地が悪くなりそう」「独身を切り捨てるのか。今後絶対に行かない」などのクレームが殺到してしまったのです。
スープストックトーキョーはこれに対して安易に謝ったりせず、「さまざまな理由で食べることへの制約があったり、自由な食事がままならないという方々の助けになれればと『Soup for all!』という食のバリアフリーの取り組みを推進」しているという企業理念、それに対する過去の実際の取り組みを挙げ、誰も切り捨てない文章で締めくくっていました。
悪くないのに謝ったりはせず、批判をした人も切り捨てず、企業理念と思いを伝えることで、逆にファンを増やした素晴らしい例といえるでしょう。+626
-273
-
2. 匿名 2025/07/02(水) 17:33:00
ありがとう助かってます
+111
-160
-
3. 匿名 2025/07/02(水) 17:33:08
去年のトピですか?w なぜ今また。+510
-10
-
4. 匿名 2025/07/02(水) 17:33:30
最近閉店多いんだっけ、ネットで記事見たわ。+589
-51
-
5. 匿名 2025/07/02(水) 17:33:46
何でもかんでもクレームばかり
+355
-48
-
6. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:00
結局もう行かないって言ってた人は最初から行ってなかった説+744
-51
-
7. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:08
なんで記事にすんの?
嫌な人は行かない
企業は気にせずそのままいくって話で終わってることじゃん+193
-13
-
8. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:21
まぁ、マックにしろ、赤いキツネのCMにしろ
客の要望やクレーム答えてたらキリないよ+292
-22
-
9. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:27
お祝いに冷凍のスープいただきました
まだ冷凍庫に眠ってます+167
-39
-
10. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:27
スープでお腹いっぱいにならなくてあれこれ頼んでしまって高くつくデブです+223
-7
-
11. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:33
>>4
福岡の地下街には新しく出来たよ+172
-27
-
12. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:36
Twitterでみるかぎり多少やばい親子連れはきてたらしいけどそもそもわりかしわざわざ子供連れてくには行きづらくない?
私の行く店舗はオフィスビルの真ん中だからか?+224
-5
-
13. 匿名 2025/07/02(水) 17:35:00
社長が2人お子さんいる人で社長でありながら育休も取得してたのでスープストックはますます子育て世代に寄り添っていくスタイルになると思いますよ。+195
-33
-
14. 匿名 2025/07/02(水) 17:35:18
>>6
だから方針も撤回しないんだろうしね+124
-4
-
15. 匿名 2025/07/02(水) 17:36:07
産休クッキーでブチギレてた人がまたここに来るぞ!+90
-42
-
16. 匿名 2025/07/02(水) 17:36:13
いつもテイクアウトしてます+11
-5
-
17. 匿名 2025/07/02(水) 17:36:22
>>12
出入り口が狭くてベビーカーで行くの無理って言ってる人はいた+117
-1
-
18. 匿名 2025/07/02(水) 17:36:24
>>11
そんなんだ、最寄り駅の所は去年潰れてしまったよ。
昔から在ったんだけどね。+82
-2
-
19. 匿名 2025/07/02(水) 17:36:26
>>12
大体の店舗が駅ビル直結でシート席でもないし、子連れで行く感じの店舗作りじゃないのに急に離乳食!ママさんの味方!ってやったから炎上した感じだよね。+280
-8
-
20. 匿名 2025/07/02(水) 17:36:36
子供3人いるけど、ありがとうどころか行かなくなったなぁ。100本のスプーンもだけど、独身も子なしも平等であって欲しい。
ウェルカムなのはいいけど、子供店内走り回って、ママ軍団おしゃべりでうるさいし、するなら分けて欲しい。+247
-22
-
21. 匿名 2025/07/02(水) 17:36:55
自分は独身だが子どもがめちゃくちゃうるさいとかじゃなきゃ気にならんがね。+98
-6
-
22. 匿名 2025/07/02(水) 17:37:07
オンラインで儲かってるから家賃かけて店舗で勝負していく必要ないんだよね+4
-1
-
23. 匿名 2025/07/02(水) 17:37:09
客と戦うなよ!
理不尽クレームじゃない+10
-6
-
24. 匿名 2025/07/02(水) 17:37:39
静かな大人の店じゃないと嫌とかはうちの理念と違いますねーってことなんだろうね
別な方向に意識高いというか+36
-0
-
25. 匿名 2025/07/02(水) 17:37:56
>>8
ネット民の意見なんていちいちまじめに聞いてたら店潰れるね+81
-8
-
26. 匿名 2025/07/02(水) 17:37:58
誰に評価されてるかわからん
炎上は無理やりさせられてたのは知ってるけど基本的にどうでもいい事だったし、どうでもいい事だから評価もされてないと思うけどどこで評価されてるのか知ってる人がいたら教えて欲しい
思想的な団体や新聞は抜きで+19
-4
-
27. 匿名 2025/07/02(水) 17:38:02
>>6
それか離乳食あげてる人たちの利用が増えたとかってことだよね?
クレーマーに負けずにがんばって良かったね+35
-27
-
28. 匿名 2025/07/02(水) 17:38:14
記事呼んでも今一つわからなかった。けっきょくお店は上手くいってるの?+36
-0
-
29. 匿名 2025/07/02(水) 17:38:14
私食べる事が大好きで高い安い関係なくいろんなお店に行くけど、子供がいるから行くのやめようとか思った事がないんだよね
子供がいないお店でもランチタイムだと、大人の声が煩くて自分の声も相手に伝わらない時あるけどな
ちなみに独身です+13
-24
-
30. 匿名 2025/07/02(水) 17:38:30
お子さん連れて食べにくるのは全然良いんだよ
何も問題ない!
ただベビーカーに当たったからってにらんでくるのは止めてお母さん方
わざとじゃなくて本当に狭いんだよ(泣)
+162
-5
-
31. 匿名 2025/07/02(水) 17:38:33
>>10
よく行ってた頃はスープでは無くカレーばかり食べてたよ
今もあるのかな?ハヤシとカレーのハーフ&ハーフが好きだったな
やっぱスープはお腹いっぱいにならないし、割高だなぁって思ってしまう+77
-1
-
32. 匿名 2025/07/02(水) 17:38:35
単純に子持ち親の質が低下してるから非難されるようになったのよね
泣き声でのいざこざは昔からあったけど今は喚いてるのをなだめもしないしわざと騒がせるようなこと親がやるし
この間神社の社殿内に家族3人で勝手に入って遊んでたとか世も末よ+167
-22
-
33. 匿名 2025/07/02(水) 17:39:00
普通のお店が福祉方面に広げるのいいね
全部拾う姿勢かっこいい+6
-9
-
34. 匿名 2025/07/02(水) 17:39:01
>>6
ネットで炎上するクレームってそういうの多いよね…
+135
-4
-
35. 匿名 2025/07/02(水) 17:39:16
>>12
私の知ってる店舗は駅ナカの狭い店だからそもそも子連れなんていたら浮きまくるよ
通路狭いし席数無いもん+128
-0
-
36. 匿名 2025/07/02(水) 17:39:27
キューピー離乳食やめたし
親の財布目当てじゃなきゃやらんよ+14
-0
-
37. 匿名 2025/07/02(水) 17:39:31
ちょっとクレーム来たぐらいで怯んで取り消し謝罪したら、そういう意図でした思いが至りませんでしたって申告するようなものだもんね。
冷静に受け止め、落ち着いて自分たちの思いをコメントするのって難しいけど、凄く大事。
いろんな属性の人がいる時代だから尚のこと。+16
-1
-
38. 匿名 2025/07/02(水) 17:39:36
>>13
社長さん時々テレビで見るけど、ママを全面に押し出すタイプだし従業員も子持ちが多そうだったからそのテイストはどんどん強くなるだろうなと思った。+140
-3
-
39. 匿名 2025/07/02(水) 17:39:44
>>26
なんか怖い+5
-7
-
40. 匿名 2025/07/02(水) 17:39:54
>>25
うるさいだけで影響力はないからな。+35
-6
-
41. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:08
>>32
躾けられた子供がおとなしく食事してるだけなら非難する人誰もいない
獣がギャーギャー騒いで親はお喋りに夢中、注意されたら逆切れするから嫌がられるだけ+134
-11
-
42. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:17
悪くないのに謝ったりはせず
当たり前なのにできない企業が多い
すぐにペコペコ謝るからクレーマーが調子に乗るんだよ+19
-3
-
43. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:20
子供いないからまったく行きたいと思わない。行かなきゃ良いだけ。他に良い店たくさんあるし。+40
-3
-
44. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:21
外から店内を見ただけだけど、家族でゆっくり食事する感じのテーブルや椅子じゃないなと思った
子連れで行く人そんなにいなさそう+56
-0
-
45. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:28
>>15
プラマイのつき方がもうねw+5
-17
-
46. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:45
>>13
めちゃくちゃ涙もろい社長さんだよね+3
-18
-
47. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:51
行かなきゃいいじゃないか
独身者だけの店がいいなら探せ
全く自己中ばかりだな+26
-17
-
48. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:06
>>20
100本のスプーン値上げがすごい。スープストックの離乳食代とかここから出てるんだろうなって感じる。スープストックのスープ自体は原価が高くて利益低いらしいし。+55
-1
-
49. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:09
>>39
どこが?
非難してた人達はなんでも噛みつくX民で本当に行ってるかわからない人達だったし、評価してる人たちはどこにいるのか見えないよね+10
-1
-
50. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:17
行かなくなったわ+34
-3
-
51. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:20
子供の声よりおばはんの声の方がうるさいよ+18
-11
-
52. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:26
>>28
自己レス
評価されてるが答えなのか+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:27
>>6
でもあの後の決算ボロボロだったから多少影響はしてる気がする+61
-40
-
54. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:45
二度と行かない+12
-5
-
55. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:49
駅地下の狭いところと飲食店街のスペースやや広めの店舗、どっちも無料提供サービスが始まったからといって特に赤ちゃん連れが増えたイメージは無いな
(ベビーカー専用席自体は前からある)
むしろベビーカーの子供連れは外出の必要があったらどこで食事してるか気になる
サイゼリヤみたいな広いレストランかフードコートぐらいでしか見たことないので+3
-1
-
56. 匿名 2025/07/02(水) 17:41:56
>>47
選択肢いっぱいあるはずなのに私たちの居場所が!みたいに騒ぐやついたよなここでも。+27
-1
-
57. 匿名 2025/07/02(水) 17:42:22
>>1
言うほど子供なんていないんだから、邪魔になるほど来ないと思うよ
電車乗れないし
気持ちだけなんだからいいじゃん+54
-7
-
58. 匿名 2025/07/02(水) 17:42:27
ガル民いちゃもんつけるなよw+5
-1
-
59. 匿名 2025/07/02(水) 17:42:45
>>5
ガル民曰く、独身の人って心と金に余裕があるんじゃなかったっけ?
どこが??+63
-24
-
60. 匿名 2025/07/02(水) 17:42:53
>>9
食べ物ってほんと難しいよね。頂き物で本当に喜んで食べたものって少ない気がする。+35
-5
-
61. 匿名 2025/07/02(水) 17:43:05
>>6
うーん。怒ってたのってランチで使ってたおひとり様の女性だから、空想ではなく行ってたけど行かなくなった人は実際いると思うよ。+112
-16
-
62. 匿名 2025/07/02(水) 17:43:06
>>25
どうしたってどこかしらからクレームは来るもんだよね
何もないなら誰の印象にも残ってないってことだから宣伝する意味ないし+10
-1
-
63. 匿名 2025/07/02(水) 17:43:18
>>48
100本のスプーンは出店してる場所が場所だから意識が高くて収入も高い方々しか目に入ってないのでは+9
-0
-
64. 匿名 2025/07/02(水) 17:43:26
私はずっとフルタイムで働いててスープストックよく行ってたし、最近結婚して多分このまま夫婦二人生活だけど、子供連れの人が来やすいのはいいんじゃないの?って思うけどな。外人多くなるよりいい+30
-3
-
65. 匿名 2025/07/02(水) 17:43:44
>>53
>>都内を中心に全国67店舗を展開し、2023年度は初めて売上高100億円を突破したスープ専門店・Soup Stock Tokyo(以下、スープストック)。その新社長に、2024年4月に就任したのが工藤萌氏だ。
こう書いてあるけどそうなの?+37
-3
-
66. 匿名 2025/07/02(水) 17:44:07
>>63
収入高い人たちから取れるだけ取ってやろうって感じがするという話ですね。+10
-1
-
67. 匿名 2025/07/02(水) 17:44:40
>>32
昭和の時代は親の質高かったんですか?+37
-1
-
68. 匿名 2025/07/02(水) 17:44:56
子連れが図に乗るのはこういう周りのせいでもあるよな+8
-10
-
69. 匿名 2025/07/02(水) 17:45:06
>>61
それでも少数だから方針変えないんじゃない?+55
-12
-
70. 匿名 2025/07/02(水) 17:45:14
>>3
コメントたくさん釣れたからおかわり+25
-0
-
71. 匿名 2025/07/02(水) 17:45:22
>>68
無惨様こぇぇぇぇぇ+12
-7
-
72. 匿名 2025/07/02(水) 17:45:27
今更なんでこの記事
+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:07
>>35
私がたまに行ってた店舗も駅ナカで狭いしテーブルも小さいから子連れがわざわざ来る店ってイメージ無かった。+28
-0
-
74. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:08
これきっかけでなんかネット荒れたよね
本当は無料じゃない年齢だけど貰えた!みたいに言ったせいで+7
-0
-
75. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:10
>>3
ガルちゃん最近大丈夫かしら+24
-0
-
76. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:11
無産様が発狂してたのがいつの間にかチー牛が叩いてたことになってたのは覚えてる+6
-6
-
77. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:12
>>8
表示させたくないCM選んで流れないようにできないかな
さくらの秒速何メートルとか言うCM気持ち悪くて耳にしたくない+22
-7
-
78. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:48
>>40
これが実証されてるよね最近+6
-1
-
79. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:50
>>9
子供生まれた人自分の食事パパっと済ませる人多いからささっと栄養とれるかなーと思ってプレゼントしたことあるけど、ダメだったか。+115
-1
-
80. 匿名 2025/07/02(水) 17:46:51
独身客もおまけ欲しさにハッピーセット買ってるからお互い様だよ+17
-8
-
81. 匿名 2025/07/02(水) 17:47:32
子供いてもいなくても行きたいと思わないんだよなー。ハンバーグとか焼肉とか定食の方が食べたい。中途半端。+7
-1
-
82. 匿名 2025/07/02(水) 17:47:32
文句つけてたガル民が悔しそうで笑う+3
-2
-
83. 匿名 2025/07/02(水) 17:47:51
>>9
友人にあげようとしてたけど辞めといた方がいいかな+9
-8
-
84. 匿名 2025/07/02(水) 17:47:54
>>64
子供を産めなかった女性が不快になるからダメでふ+0
-9
-
85. 匿名 2025/07/02(水) 17:47:57
>>80
草
マジでこれなw+15
-6
-
86. 匿名 2025/07/02(水) 17:48:11
店内狭いからベビーカーを見かけた事ないな。
おひとり様系の店だからあそこでゆっくりは無理だと思う。
+13
-0
-
87. 匿名 2025/07/02(水) 17:48:14
>>15
ベビーカートピでブチ切れてる人もきちゃうね+10
-11
-
88. 匿名 2025/07/02(水) 17:48:15
>>19
ターゲット層は明らかに子連れより独身女性なのにね+114
-8
-
89. 匿名 2025/07/02(水) 17:48:39
>>15
このトピは伸びる!笑+6
-6
-
90. 匿名 2025/07/02(水) 17:48:43
>>47
子連れで入れる店と独身者が気兼ねなく入れる店って後者の方が圧倒的に多いよね
+25
-3
-
91. 匿名 2025/07/02(水) 17:49:15
独身女性がそこまでお金落とさなかったのが悪いんじゃ?+9
-6
-
92. 匿名 2025/07/02(水) 17:49:40
独身だけどスープストックはネットかデパートで買う。
店内狭いしゆっくり食べようとはならない。+6
-0
-
93. 匿名 2025/07/02(水) 17:49:59
>>91
子供は産まないわ金は落とさないわ。+9
-11
-
94. 匿名 2025/07/02(水) 17:50:18
>>65
横
売り上げが好調なのはECサイトと卸売りに力入れてそっちが好調だからだよ。
店舗のベビー向け戦略は良くも悪くも大して影響してない。+37
-1
-
95. 匿名 2025/07/02(水) 17:51:15
>>68
最近は子なしが図に乗りすぎ+8
-12
-
96. 匿名 2025/07/02(水) 17:51:20
>>4
オワコン
ガル民を敵に回すとどうなるか思い知ったはず+18
-96
-
97. 匿名 2025/07/02(水) 17:51:23
>>91
普段はごくたまにしか利用しないくせに閉店するとなると長蛇の列になるあの現象に似てる
普段から利用してたらいいんだぞ+7
-0
-
98. 匿名 2025/07/02(水) 17:51:50
>>11
閉店ではなくて場所が移転とかも結構あるみたいね+35
-0
-
99. 匿名 2025/07/02(水) 17:52:07
>>71
きしょ+5
-5
-
100. 匿名 2025/07/02(水) 17:52:43
>>4
通販とかで儲けてるらしい
店舗はそんな重要視してないのかな?
+236
-4
-
101. 匿名 2025/07/02(水) 17:52:54
>>25
ネット民って貧乏な暇人が多い気がする。 元々そんなに外食産業にお金落としてない層がギャーギャー言ってるイメージ。+33
-3
-
102. 匿名 2025/07/02(水) 17:53:09
>>71
キモ男がよく使ってるねそれw+6
-4
-
103. 匿名 2025/07/02(水) 17:53:17
>>3
使い回しばっかり
そして嫌な感情を煽るような内容+39
-0
-
104. 匿名 2025/07/02(水) 17:53:28
>>44
いくら離乳食くれるって言われても、ベビーカー置く場所もなさそうな店に足向かない。+8
-0
-
105. 匿名 2025/07/02(水) 17:53:56
>>94
>>コロナ禍で大幅に売り上げを落とした時期もあったが、足元の業績は回復から成長へと向かっている。
スープストックの2024年3月期の売上高は初めて100億円を超え、営業利益・純利益とも黒字化している。
これまでは直営店を主軸とした経営を進めてきたが、2023年末にはJR東海・静岡駅の駅ビルや長野県白馬村にフランチャイズ店舗を出店、新規出店計画も段階的に進めている。+2
-9
-
106. 匿名 2025/07/02(水) 17:54:19
>>96
くそおもろw+11
-0
-
107. 匿名 2025/07/02(水) 17:54:33
>>102
子持ちを叩くババアは同じ女性から見てもキモいです+9
-14
-
108. 匿名 2025/07/02(水) 17:55:03
>>101
企業も気づいちゃったねコレに+14
-0
-
109. 匿名 2025/07/02(水) 17:55:09
>>107
叩いてませんが?w+3
-8
-
110. 匿名 2025/07/02(水) 17:55:21
独身女性の利用者が多いだろうに、「ステップアップ」って言葉が悪かったのでは?
+9
-3
-
111. 匿名 2025/07/02(水) 17:55:39
>>109
子連れが図に乗るのはこういう周りのせいでもあるよな
認知症かな?+7
-6
-
112. 匿名 2025/07/02(水) 17:55:45
>>105
わざわざアンカーつけるなら、コピペじゃなくて自分の意見で話ししてくれる?+5
-9
-
113. 匿名 2025/07/02(水) 17:55:55
地元にないから二回くらいしか店舗には行ったことないけど、人への贈り物で通販したりしてる。+1
-0
-
114. 匿名 2025/07/02(水) 17:56:21
>>111
あっそれ違うひとですね
よこってつけ忘れましたw+1
-5
-
115. 匿名 2025/07/02(水) 17:56:34
>>112
自分の意見書いても無駄じゃない?
客観的な記事を引用してるんだけどなんでそんな感情的なのw+14
-2
-
116. 匿名 2025/07/02(水) 17:56:54
>>114
アホじゃん+2
-2
-
117. 匿名 2025/07/02(水) 17:56:59
>>26
誰にも何も炎上以降も業績は右肩上がりだよ+6
-2
-
118. 匿名 2025/07/02(水) 17:57:02
子育て世代だけがターゲットの店なの?儲かってるのかなー?+0
-1
-
119. 匿名 2025/07/02(水) 17:57:20
>>116
勘違いしたこと謝ってくださいw+3
-3
-
120. 匿名 2025/07/02(水) 17:57:20
>>100
だよね、お中元とかの贈答品や母の日などちょっとしたプレゼントのところでよく見るようになった+82
-2
-
121. 匿名 2025/07/02(水) 17:57:21
スープストックがノーダメージで怒ってるババアキモすぎじゃない?+10
-5
-
122. 匿名 2025/07/02(水) 17:57:42
行ったことないけど子連れだと遠慮して入れない店とか多いから企業が堂々と言ってくれるのは有り難いわ+6
-1
-
123. 匿名 2025/07/02(水) 17:57:50
>>119
そんな頭で生きてて何が楽しいんだろう+4
-3
-
124. 匿名 2025/07/02(水) 17:58:16
>>123
あーこわいこわい+1
-2
-
125. 匿名 2025/07/02(水) 17:58:35
>>124
怖いのは鬼の形相で子持ち叩きしてるお前だよw+7
-9
-
126. 匿名 2025/07/02(水) 17:58:51
>>11
それだいぶ前からあるよね?
去年の七草粥食べた記憶がある+24
-0
-
127. 匿名 2025/07/02(水) 17:58:51
>>1
棲み分けな+6
-0
-
128. 匿名 2025/07/02(水) 17:58:59
>>125
また勘違いしてて怖い+3
-2
-
129. 匿名 2025/07/02(水) 17:59:13
スープストック叩きおばさん影響ないことバレてイライラで草+7
-3
-
130. 匿名 2025/07/02(水) 17:59:44
>>115
好調なのはECの売り上げですよって言ってるのに、微妙に論点ずれたコピペを元にあなたは何を言いたいのかよくわからなかったから言ったんだけど。
感情的じゃなくてそれ以前に最低限のコミュニケーションが取れないので困惑しています。+9
-4
-
131. 匿名 2025/07/02(水) 17:59:46
>>128
本気で頭おかしくて笑う
子供に危害加えて捕まらないようにねw+3
-6
-
132. 匿名 2025/07/02(水) 18:00:13
スープストック好きだけど近くの店がなくなったから冷凍のを買って家で楽しんでるよ
朝ごはんにしてる+3
-0
-
133. 匿名 2025/07/02(水) 18:00:22
>>131
あなたの頭もねw+0
-1
-
134. 匿名 2025/07/02(水) 18:00:31
>>130
そうなんだ、と思って調べたら記事が出てきたら貼っただけなんですけど何がそんなに不都合なんですか?+2
-4
-
135. 匿名 2025/07/02(水) 18:00:57
>>100
地価高めのエリアにあるよね
スープだけだと利益出にくいのかな+22
-1
-
136. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:00
コンセプトとか理念を強めに掲げてる店ってなんか苦手。癖強さんって感じ+4
-2
-
137. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:01
>>133
子持ち叩きなんてしてないので安心してくださいw+2
-2
-
138. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:35
>>100
そういや最寄駅直結のスーパーにスープストックの冷凍が売ってるコーナーあるわ
家賃かかる店舗より通販や委託で儲けられるならそっちの方がいいよね+60
-1
-
139. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:43
>>137
叩いてませんよ?w何に対して怒ってるのかな?+0
-1
-
140. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:47
醜いなぁこの後に及んでもまだスープストック叩かれてんのか+4
-5
-
141. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:51
>>1
素晴らしい!
飛騨高山の「フ◯ナ◯◯」は、子供お断りの店になりました。
私に小さな子供はいないけど、もう行くことはないでしょう。+3
-16
-
142. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:53
>>118
最初はターゲットはOLだったように思う。
でも子育て層もターゲットに加えて業績は好調みたいだね、一部の独身の人達は怒ってたみたいだけど+6
-0
-
143. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:53
さすがに去年のトピと同じは酷すぎる 削除してよ
スープストック「離乳食騒動」を乗り越えた舞台裏 新社長の工藤萌さんに聞く“沈黙しなかった理由”girlschannel.netスープストック「離乳食騒動」を乗り越えた舞台裏 新社長の工藤萌さんに聞く“沈黙しなかった理由” ――離乳食の無償提供開始について発表すると、SNS上では歓迎する声が広がった一方、子連れ客が増えることを否定的にとらえる意見も目立ちました。こうした反応は、想...
+6
-0
-
144. 匿名 2025/07/02(水) 18:01:55
>>125
誰にも共感得られてなくて哀れで草+3
-6
-
145. 匿名 2025/07/02(水) 18:02:05
>>139
お前の残念な頭w+0
-0
-
146. 匿名 2025/07/02(水) 18:02:07
>>79
私は嬉しかったよ!
大丈夫大丈夫+133
-1
-
147. 匿名 2025/07/02(水) 18:02:37
>>15
こういう煽りもつまんない+31
-2
-
148. 匿名 2025/07/02(水) 18:02:48
>>145
さすが無惨とかいう言葉を使うだけはあるねw+1
-2
-
149. 匿名 2025/07/02(水) 18:03:08
産休クッキーもそうだけど大して利用してない人が勝手に怒ってて怒ってる人の方がなんかうわぁ…って周りから見えるやつね+4
-0
-
150. 匿名 2025/07/02(水) 18:03:23
>>79
人による+45
-1
-
151. 匿名 2025/07/02(水) 18:03:23
>>147
図星だったんだね+4
-16
-
152. 匿名 2025/07/02(水) 18:03:35
たまにうちの園児と行くよ
子供用セットはスープの種類が限られてるからいつも大人用セットを頼んでる+3
-0
-
153. 匿名 2025/07/02(水) 18:03:51
>>67
親子で出かける場所や時間が限定されてたというのもある
棲み分け出来てた
今は仕事や趣味やしたいことをする人がいるから生息域が被る+28
-8
-
154. 匿名 2025/07/02(水) 18:03:52
>>40
まさにここで怒ってる人たちのことじゃん+12
-1
-
155. 匿名 2025/07/02(水) 18:04:24
今、大学生の子が小さいとき、母子で出かけるときはよく使ってた。離乳食メニューを作ってくれたらうれしかったかもしれないけれど、無料は求めていない。なんだか肩身が狭くなってしまう。+5
-0
-
156. 匿名 2025/07/02(水) 18:04:26
>>15
無惨とか書いてる婆と同じ奴で草+7
-1
-
157. 匿名 2025/07/02(水) 18:04:26
怒ってたガル民たちがまた怒ってて草
いつも何かに怒ってるね+4
-1
-
158. 匿名 2025/07/02(水) 18:04:29
>>134
いや、だからさ笑
ECか実店舗どれが好調なのか売上の配分に関する記事を貼るならまだしもズレた記事貼られても困るって普通の話してるだけだよ。
人にアンカーつけるならば最低限会話として成り立つ形にしてよ。
本当会話できない人でびっくりした。+4
-8
-
159. 匿名 2025/07/02(水) 18:04:47
>>20
横
私は独身だけど、ファミレスとかで1人で仕事してたりすると、意外と子供たちよりママさんの会話の方が声が大きいこと多いと感じる。
子供うるさいな、と感じたことあんまりない。
そして先日、別に聞き耳立てるわけでもないのに隣のテーブルのママさんの会話が聞こえてきて、
「周りに独身いるー?」
「1人も居ないかもw」
「だよねwこの歳になるとまじで独身いないよねw」
っておそらく同世代か歳下のママさんが話してて、気まずくてお店出た。+69
-3
-
160. 匿名 2025/07/02(水) 18:04:52
>>154
うんそういう人たち。なんの影響力もないから無視が正解。+6
-0
-
161. 匿名 2025/07/02(水) 18:04:53
>>12
大きなファミレスみたいな店舗ないよね
ほとんどエキナカや地下で狭い通路で席数も多くないからゆっくり出来るわけでもなく
私は仕事帰りに駅でさっと食べて帰る店って位置づけだけど
お昼は子供連れおおいのかな+17
-0
-
162. 匿名 2025/07/02(水) 18:05:00
>>147
わざわざいらん燃料もってくる厄介者うざいよね+17
-1
-
163. 匿名 2025/07/02(水) 18:05:09
>>11
大好きだから田舎にももっと作ってほしい+8
-1
-
164. 匿名 2025/07/02(水) 18:05:09
>>158
それを言うならあなたがその売り上げの割合ソースを貼れば?
+8
-2
-
165. 匿名 2025/07/02(水) 18:05:20
>>119
横
自分がよこってつけてなかったのに謝罪を要求は図々しくない?笑+2
-2
-
166. 匿名 2025/07/02(水) 18:06:02
行った事ないけど美味しい?おすすめのメニューある?
私は子供の声気にならないので行ってみたい+4
-0
-
167. 匿名 2025/07/02(水) 18:06:06
>>164
まず関係ない記事貼られても困りますって人の話なんで聞けないの?理解できないの?+3
-9
-
168. 匿名 2025/07/02(水) 18:06:19
>>4
乳幼児の利用しやすい立地に移転ならわかるけど、店舗を減らされたら離乳食の利用をしたくても出来ない人が増えるね+88
-5
-
169. 匿名 2025/07/02(水) 18:06:38
>>12
実質OLの吉野家的ポジションなのにママ向けとかやるから+22
-3
-
170. 匿名 2025/07/02(水) 18:06:40
>>101
そして意外にそう言う人の数って少ないからね
+3
-0
-
171. 匿名 2025/07/02(水) 18:06:50
>>4
店舗を縮小しているだけかも
お家コープでも見掛けるし実店舗減らしてネット販売に注力しているのじゃない?+111
-6
-
172. 匿名 2025/07/02(水) 18:07:28
>>19
そんな店の作りになってるなら、なおのこと子連れの味方!なんてやったら炎上しそうなのに…
狭い店内にグイグイ来られたら既存のお客さんを蔑ろにしてるって思われても仕方ない
+82
-6
-
173. 匿名 2025/07/02(水) 18:07:37
>>167
関係なくないじゃんw
自分は貼らないくせに客観的な記事出されてキレてんのマジで滑稽だよ+7
-3
-
174. 匿名 2025/07/02(水) 18:08:24
クソフェミみたいな人って脳内自分の都合のいい形で話すことが実証されてしまった事案+1
-2
-
175. 匿名 2025/07/02(水) 18:09:06
>>1
ガヤガヤしてるファミレスならともかく客層が大人の一人向けで静かな場所にお店がokしてても子持ちって入りにくくない?
+29
-2
-
176. 匿名 2025/07/02(水) 18:09:08
>>44
お洒落な街のちょっと郊外の店舗を想定してると思った
二子玉川や、名古屋の星ヶ丘、兵庫の西宮みたいな
あと、デパ地下のイートイン店舗+4
-0
-
177. 匿名 2025/07/02(水) 18:09:20
行かないから分からないけど
カフェとかレストランは住み分けがちゃんとしてると割と客は多いしリピーターも増える。
一人客、コンセントありスペースとファミリーや団体用は分けるとかは今時やってないと落ち着かないから行かない。
割と値段高めのファミレスでも低年齢を連れてこれる所は落ち着かないので行かなくなった。
背もたれバンバン蹴っても注意しない親多いから。+5
-1
-
178. 匿名 2025/07/02(水) 18:09:49
>>173
関係ないよね笑
しかも>>つけてそれっぽくしてるだけでどこから引用したかもわからないようなコピペで笑
自分の意見は徹底して言えないけど人になしつけることだけはしつこく一生懸命できる時点で終わってるね。キチガイ。+3
-2
-
179. 匿名 2025/07/02(水) 18:10:38
>>100
でもそんなに美味しくなくてびびった
缶詰めのホテルのやつのが美味しい+46
-7
-
180. 匿名 2025/07/02(水) 18:10:42
>>80
ファミリーレストランにもいる+2
-2
-
181. 匿名 2025/07/02(水) 18:10:52
>>178
アンカーつける人間違ってない?+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/02(水) 18:11:10
よく行くけど、赤ちゃん連れてる人あんま見たことない。たぶんお店狭いからなのか、席は狭いし椅子高めだからベビーカー利用客難しそう+6
-0
-
183. 匿名 2025/07/02(水) 18:11:19
>>80
こっちの方が社会問題化してて笑う+12
-6
-
184. 匿名 2025/07/02(水) 18:11:31
>>21
同じく、というか子供が居たのかすら分からない
そんなに周りを気にしてなかった
ただ「子供ウェルカムなら行かない」って言い張ってる層がヤバいのは確実だから来なくなってよかったと思う+39
-2
-
185. 匿名 2025/07/02(水) 18:11:39
>>53
いくら検索してもそんな情報出てこないけど…+40
-2
-
186. 匿名 2025/07/02(水) 18:12:20
>>167
横だけどECの売り上げが伸びたのも新たな層(ファミリー)を店舗で呼び込んだのも大きいとは思わない?
しかも店舗も増えてるし業績が好調なのはECだけじゃないよ。+12
-3
-
187. 匿名 2025/07/02(水) 18:12:32
何これ…
子蟻様大嫌いな独身だけど、ただ子供が多いだけじゃ別に何とも思わないよ
図々しい子持ち(親)が嫌いなんであって
子持ちだけサービスとかじゃないんならどうでもいいよ
釣り臭いというか+11
-1
-
188. 匿名 2025/07/02(水) 18:12:50
叩くためには平気で嘘つくような界隈だからね
相手しなくて企業は正解+3
-1
-
189. 匿名 2025/07/02(水) 18:13:18
>>1
売り上げ好調ならいいんじゃない?
すべての年齢層が行くのは回転寿司、家系ラーメンなら男性比率多いし和食レストランなら高齢者が多い
このスープ店は子連れ客に絞ってやっていく方針なんでしょうね+20
-1
-
190. 匿名 2025/07/02(水) 18:15:10
ここで必死で何かと闘ってる人は子連れ優遇だ!!許せない!!!って怒ってるの?+4
-8
-
191. 匿名 2025/07/02(水) 18:15:45
>>1
同じお客様を、わざわざ独身!とか言う時点で
ご飯食べるのは誰も平等だよ
+20
-5
-
192. 匿名 2025/07/02(水) 18:16:22
スープストックに行きたいんじゃなくてただ子連れ叩きたい!ってだけの人たちが騒いでたから、他に子連れ叩ける案件が出てきたらイナゴみたいに移動するだけだからね
スープストック行って買い支えよう!とかいう人居ないんだから無視して正解だよ+4
-2
-
193. 匿名 2025/07/02(水) 18:16:27
>>186
ECだけじゃなくて卸もだけどね。
私の周りでオンラインで買ってる人たちは店舗に行ってない人たちだね。
単純にギフトや朝食でスープの需要があって買ってるだけ。
店舗拡大を目指して他の部門の売り上げあててるんだろうけど店舗の売上そのものは現状そんなに伸びてないよ。+5
-5
-
194. 匿名 2025/07/02(水) 18:16:51
>>184
ガル見ててもやばいと思うもん…+18
-1
-
195. 匿名 2025/07/02(水) 18:17:29
株主でもないのに売り上げ割合がこうだ!って断定してる人はソースを持ってきたらいいんじゃない?+2
-0
-
196. 匿名 2025/07/02(水) 18:17:50
>>182
途中でターゲット層変えるとそういう問題がでてきて難しんだな
+1
-0
-
197. 匿名 2025/07/02(水) 18:18:23
>>190
私たちがあれだけ叩いたのになんでノーダメージなのよ!!!ってことかな?+5
-3
-
198. 匿名 2025/07/02(水) 18:18:36
>>4
調べたけど去年と今年で4店舗しか閉店してないしその倍以上オープン、リニューアルオープンしてるみたいだけど本当?+173
-4
-
199. 匿名 2025/07/02(水) 18:19:03
フェミって嘘つきばっかりだよね+1
-1
-
200. 匿名 2025/07/02(水) 18:19:29
>>1
幼いお子様お断り!のお店も、大歓迎!!のお店も存在してて良いと思うけどね。はっきり意思表示されたほうが客側もわかりやすいし。それが嫌なら行かなきゃいいんだから。+26
-0
-
201. 匿名 2025/07/02(水) 18:19:33
>>191
井之頭五郎もそう言ったような+4
-1
-
202. 匿名 2025/07/02(水) 18:19:51
業績上がってて草+5
-2
-
203. 匿名 2025/07/02(水) 18:20:05
いつもは定番のオマール海老のビスクを注文してる。けど、こないだは暑かったので、カレーのベイガンバルタと冷たいスープのイタリア産完熟トマトのクリームポタージュにしたよ。とても美味しかった。
今週はヴィシソワーズを出しているんだね。夏はやっぱりカレーと冷たいスープや!+12
-3
-
204. 匿名 2025/07/02(水) 18:20:18
>>13
この前、ZIP!で福くんが取材してたけど入社して数年で社長まで上り詰めたんだよね。凄い+12
-15
-
205. 匿名 2025/07/02(水) 18:20:38
>>198
だよね?私もそうなんだと思って調べてもそんな記事出てこないんだよね+48
-1
-
206. 匿名 2025/07/02(水) 18:21:18
>>196
だから店舗リニューアルに力入れてるんだろうけど、コストかかるからそこまでやる価値があるかどうかだよね。
結果出るのは数年後だろうけど+5
-1
-
207. 匿名 2025/07/02(水) 18:21:20
気軽に無いからメニュー見てたら疑問が
どんな人に人気があるんだろ🤔 スープだけテイクアウトしておにぎりとか食べるとか?? スープだけでお腹いっぱいになるのかの方が気になって💦+1
-0
-
208. 匿名 2025/07/02(水) 18:21:23
>>1
この店って定食屋でもカフェでもないから使いにくいよね
スープでお腹いっぱいにならないし
子連れにターゲット絞るのはいいんじゃない
+24
-3
-
209. 匿名 2025/07/02(水) 18:22:25
>>4
例の離乳食の件が原因でなの?単なる話題作りで離乳食無料提供をやっただけだったのかな?+6
-11
-
210. 匿名 2025/07/02(水) 18:22:29
好きだからよく行くけど、子供見たことないかも。
離乳食やってない店舗なのかな。+1
-1
-
211. 匿名 2025/07/02(水) 18:22:30
負けて悔しそう+1
-0
-
212. 匿名 2025/07/02(水) 18:23:27
>>160
調べたら業績上がってて笑う+8
-0
-
213. 匿名 2025/07/02(水) 18:24:07
>>207
イートインならご飯大盛りにしてもらうとお腹いっぱいになるよ。大盛りにしても追加料金いらないし。+3
-1
-
214. 匿名 2025/07/02(水) 18:24:28
>>5
普段は利用してない人が文句言ってそう+28
-3
-
215. 匿名 2025/07/02(水) 18:24:32
>>6
だと思う
うちの最寄りは以前から今でもどの時間帯でも結構人がいて、ベビーカーの親子がいるのも実際見たよ
でも子連れも1人客もそれぞれのテーブルでのんびりスープ食ってる感じで何も変わらないように見えた+40
-3
-
216. 匿名 2025/07/02(水) 18:24:33
>>198
書いた者です。閉店より移転とかが多いかもしれないですね。+3
-60
-
217. 匿名 2025/07/02(水) 18:24:40
子供がうるさくてってそんなに頻繁に遭遇する?独身のころも子持ちの今も記憶に残るほどの強烈な体験をしたことがない そりゃあ多少の泣き声とかは聞いたことあるけど+9
-3
-
218. 匿名 2025/07/02(水) 18:25:33
>>213
わかるけど、スープ食べに行ってるのに結局添え物のご飯でお腹いっぱいにするというのが微妙な気持ちになる+7
-1
-
219. 匿名 2025/07/02(水) 18:26:16 ID:Ns6pZoBrxQ
生産性がない無能な親が子供を
作るから、それを逆手に取って
企業イメージを上げようとして
張り切ってるけどその原資は
誰が出してるのかね。
多くは離乳食で苦労をしていない
時間やお金に ある程度余裕がある
有能な人間が払っているんじゃないですかね?
貧困を助ける税金(所得の再配分)を払っているような気になってしまうので、もうこなですねー。+4
-11
-
220. 匿名 2025/07/02(水) 18:26:24
>>217
ファミレスや回転寿司はものっすごいけど、
比較的静かな場所を敢えて選ぶ子連れは大抵は子どもも静か
稀にいるバグみたいなうるさい子連れは少数でもよう目立つから+8
-0
-
221. 匿名 2025/07/02(水) 18:27:47
ID丸見えで子連れ叩きしてるような人は最初からこの店行ってないでしょうねw+4
-0
-
222. 匿名 2025/07/02(水) 18:27:52
>>4
うちの近所の店舗は頑張ってるわ。
そんなにお客さん入ってる感じしないけどね。+27
-1
-
223. 匿名 2025/07/02(水) 18:28:36
>>197
なるほど+3
-0
-
224. 匿名 2025/07/02(水) 18:29:30
結局スープストックじゃなくて子連れ叩きしたかっただけって感じだったもんね+8
-4
-
225. 匿名 2025/07/02(水) 18:30:20
光の速さのマイナス、図星だったんだねw+2
-4
-
226. 匿名 2025/07/02(水) 18:30:35
>>13
でも子供にスープ食べさせるの大変じゃない?
絶対こぼすよね+38
-7
-
227. 匿名 2025/07/02(水) 18:30:39
騒がしい外国人観光客とかはあんまり利用してないのかな?
いないなら行ってみたい+0
-0
-
228. 匿名 2025/07/02(水) 18:31:16
ガルは「そのわりに席が狭くてベビーカースペースないよね」って意見多かった気がする+5
-2
-
229. 匿名 2025/07/02(水) 18:31:29
言い返せないからマイナスしかつけられない
業績も上がってるから文句もつけられない+6
-4
-
230. 匿名 2025/07/02(水) 18:32:34
客としたらどっちかに振り切ってくれた方が有難いけどね。
小梨は小梨で静かな空間を楽しみたいだろうし
子ども連れの人は子どもウエルカムな雰囲気の方が気楽だしさ。
どっちが悪いとかじゃなく、ゾーニングもありなんじゃないかと思う。+5
-1
-
231. 匿名 2025/07/02(水) 18:32:36
文句つけてた人惨敗で笑う+4
-5
-
232. 匿名 2025/07/02(水) 18:33:23
マイナスじゃなくて言い返しなよ?+1
-3
-
233. 匿名 2025/07/02(水) 18:34:13
>>12
実家最寄りの駅直結ショッピングモールのところはボックス席まであって普通に広い。
フードコートと隣接してるし子連れ想定の作りだな〜と思う。そういう店舗は少ないのかな。+9
-0
-
234. 匿名 2025/07/02(水) 18:34:28
>>214
まさにコレ+5
-0
-
235. 匿名 2025/07/02(水) 18:35:03
>>230
企業側からしたらどっちの客も取り込みたいと思う
+2
-1
-
236. 匿名 2025/07/02(水) 18:35:09
>>4
離乳食は都の赤ちゃんファーストやファーストプレゼントにあったからそれ利用してるよ+22
-8
-
237. 匿名 2025/07/02(水) 18:35:22
>>230
ずっと単身女性向けの店舗作りしてたのに対極なところに舵切ったから叩かれてるのはあるよね。
創業からファミリー向けに作ってたら何も問題なかったはず。
都内の店舗は立地の良さの代わりにどこも激せまだからゾーニングする余裕もない+9
-2
-
238. 匿名 2025/07/02(水) 18:35:29
>>64
そりゃ外国人と比べたら子連れのが全然いいし比較対象じゃないよ+0
-6
-
239. 匿名 2025/07/02(水) 18:36:24
>>213
ご飯メニューもあるんだね!
見てみた!
キヌアが入ったご飯かお粥が美味しそう!
+4
-1
-
240. 匿名 2025/07/02(水) 18:36:39
>>59
草+23
-4
-
241. 匿名 2025/07/02(水) 18:36:46
>>4
店舗数のことはしらないけど、昔は洒落てて美味いし食べやすくて好きだったけど、30後半になって夏バテ気味のときに久しぶりに食べたら、なんかね気持ち悪さが増して、健康的な味じゃないことには気づいた+85
-20
-
242. 匿名 2025/07/02(水) 18:36:51
やけんモテんと思う+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/02(水) 18:37:47
>>40
スープストック「知ってた」+7
-1
-
244. 匿名 2025/07/02(水) 18:39:37
>>184
むしろややこしい人が来なくなって空気が良くなりそう。+15
-3
-
245. 匿名 2025/07/02(水) 18:39:58
>>80
マクドナルドは独身もハッピーセット買えってCM流してたから
スープストックと一緒で客層広げたいだけ
どっちもただの利益重視の商売でしかない+5
-1
-
246. 匿名 2025/07/02(水) 18:40:53
>>12
100本のスプーンなら何度か行ってる
駅ビルのところに小さい子連れでは行く気しないから、通販利用してる+3
-1
-
247. 匿名 2025/07/02(水) 18:41:37
プラスのつき方わかりやすw+2
-2
-
248. 匿名 2025/07/02(水) 18:43:52
>>13
「ママさん社長」なの押してる感じだった
私のよく行く店は1人ご飯の人が多い(ささっと食べたいカウンター席多い)けど、イオンとかに展開するならそっち方向のメニューとか増やしていくのかもね+38
-2
-
249. 匿名 2025/07/02(水) 18:44:27
>>80
いい年したババアが買い漁ってるのは擁護される
それがガルちゃん+10
-4
-
250. 匿名 2025/07/02(水) 18:45:28
残念だったね、烈火の如く怒って叩いてた人たちは+4
-3
-
251. 匿名 2025/07/02(水) 18:46:31
>>59
むしろ人の心とかないんか?って思われるような罵詈雑言だらけだったよねw+31
-6
-
252. 匿名 2025/07/02(水) 18:47:56
>>69
変えてほしくなきゃお金落とさなきゃね+13
-1
-
253. 匿名 2025/07/02(水) 18:48:54
企業も方針撤回しないし、業績も上がってるし完敗だったね怒ってた人たち+5
-6
-
254. 匿名 2025/07/02(水) 18:49:33
>>6
現地に住んでないのに駆除にクレーム入れる動物愛護団体と一緒+21
-6
-
255. 匿名 2025/07/02(水) 18:49:38
>>53
ソースは?+24
-2
-
256. 匿名 2025/07/02(水) 18:50:42
>>248
上層部(特にトップ)が交替したりライフステージ変わると結構、それが反映されるよね
ちょっと違うかもだけど
近所のコンビニオーナーに孫が生まれたら、店内やたら
アンパンマンの絵本やグッズが充実し
成長と共に戦隊モノやポケモンになり
店内の商品ラインナップで見ず知らずの孫の成長を感じてる+28
-0
-
257. 匿名 2025/07/02(水) 18:51:14
>>21
日本で散々悪さしてる迷惑外国人の方が気になる+19
-0
-
258. 匿名 2025/07/02(水) 18:51:57
>>80
ハッピーセットどころか雑誌「幼稚園」を付録目当てで買ってる大人までいるみたいだからねw+13
-0
-
259. 匿名 2025/07/02(水) 18:52:17
>>5
外国人増やしてクレーマー日本人を淘汰するしかない+1
-1
-
260. 匿名 2025/07/02(水) 18:54:12
>>249
やっぱ異常だよガルちゃん+3
-4
-
261. 匿名 2025/07/02(水) 18:59:34
>>44
横浜とその近辺の店を利用することあるけど
子どもを見たことないわ。+3
-0
-
262. 匿名 2025/07/02(水) 19:05:46
>>1
私はこれで離れた派。それまでは休憩の時によく行ってた。普段全然行かない人が文句言ってるのでは?というコメントもみたけど、本当に利用していたからこそ困ると思った。その後一回行ったけど、どんなものなのか確かめるママさん達が群れをなしてたから、それ以来完全に行ってない。失った勢もいるという例です。+46
-9
-
263. 匿名 2025/07/02(水) 19:06:25
>>26
評価するから行くんじゃなくて利用しやすい所を利用するだけだから、なんの思想もない子連れの人が自然と増えただけだと思う
子供を産んだ常連客が利用しづらいって店が考えた事があってただけで、無理やりの炎上で利用客の意見を反映してないから客も減らなかった+1
-1
-
264. 匿名 2025/07/02(水) 19:07:02 ID:Ns6pZoBrxQ
221
行ってますよ。恵比寿、中目黒には。+0
-0
-
265. 匿名 2025/07/02(水) 19:07:29
懐かし、こういう記事大好きな男がスープストック突入してレポしてた気がする+4
-1
-
266. 匿名 2025/07/02(水) 19:09:43
>>193
出せる手なくなって「私の周り」はバカ過ぎる+8
-1
-
267. 匿名 2025/07/02(水) 19:09:46
客層のターゲット変えたから離れた人もいると思う。幸い新しく入ってくる人の方が多かっただけ+9
-0
-
268. 匿名 2025/07/02(水) 19:10:42
>>4
不味いからね。不味かったから一回で行くの辞めた+61
-28
-
269. 匿名 2025/07/02(水) 19:11:52
>>100
うちの親は店舗で食べずによく買いに行ってるわ。+6
-0
-
270. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:17
離乳食はいいけど男性には量少ないってイメージだからお父さんは足りるのかな?+2
-0
-
271. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:23
>>34
そう思います
自分は関係ないのに、誰かが優遇されてるのが気に入らないんじゃないかな
牛角の炎上も
なんとなく一緒に行く相手いなそうな雰囲気の人がクレームしてた+29
-3
-
272. 匿名 2025/07/02(水) 19:12:44
>>1
子供が産まれたら利用させてもらおう。+9
-3
-
273. 匿名 2025/07/02(水) 19:14:03
>>4
京都はまたオープンしてくれたよ
撤退悲しかったから嬉しい+25
-3
-
274. 匿名 2025/07/02(水) 19:15:01
>>270
元々男性はほとんど行かないんだから関係ないんじゃない?+6
-0
-
275. 匿名 2025/07/02(水) 19:15:33
>>169
そのOLが子育てしやすいようにじゃないの+4
-2
-
276. 匿名 2025/07/02(水) 19:15:58
ってからツイフェミ、これ叩いてるの男の仕業って責任転嫁してたよね?ww
無理ありすぎw+5
-1
-
277. 匿名 2025/07/02(水) 19:15:59
>>267
客もライフステージ変わっていかなくなるしね。私は独身の頃たまに行ってたけど結婚したら1人でご飯食べる機会減ったから行かなくなった。夫には量少ないから一緒に行かないし。+12
-0
-
278. 匿名 2025/07/02(水) 19:16:25
>>272
子どもが生まれたら利用するお店ってわけでもない気がする
独身の頃から通ってた人が子どもが産んでも行くって感じよ+9
-3
-
279. 匿名 2025/07/02(水) 19:17:06
>>4
独立店舗じゃないから貸借契約期間切れで減った。再出店してまた増えてるよ+9
-1
-
280. 匿名 2025/07/02(水) 19:17:38
>>270
男はターゲットに入ってない+2
-0
-
281. 匿名 2025/07/02(水) 19:18:01
思い通りにならなくてムキーーと味批判w
ダッセーーww+0
-2
-
282. 匿名 2025/07/02(水) 19:18:06
>>274
子連れのお母さんはターゲットだけどお父さんは対象外なのか+3
-0
-
283. 匿名 2025/07/02(水) 19:18:39
>>138
売ってるけど1個600円とかするから誰が買うんだろうと横目で見ながら通り過ぎる+14
-0
-
284. 匿名 2025/07/02(水) 19:19:50
>>282
行きたいなら行っても問題ないでしょ。ただ男性はほとんど行かないってだけ。牛丼屋でも実はスープストックがやるより前に子ども無料やってたけど全く炎上しなかったの思い出した。+3
-0
-
285. 匿名 2025/07/02(水) 19:22:07
>>283
貰ったら嬉しいんだけどね。高いよね。+13
-0
-
286. 匿名 2025/07/02(水) 19:22:22
叩いてる人達の知能幼児並みなんだから、離乳食貰いに行けばいいのに+2
-4
-
287. 匿名 2025/07/02(水) 19:22:53
>>283
それならデニーズの冷凍買ったほうがいいな+6
-0
-
288. 匿名 2025/07/02(水) 19:23:30
>>283
富裕層か贈答用の値段だw+7
-0
-
289. 匿名 2025/07/02(水) 19:23:43
>>267
スープストックの勝ち!
+1
-6
-
290. 匿名 2025/07/02(水) 19:24:12
>>35
私が行ってたのも駅ナカの小さな店舗だったけど、その少ない席に浮きまくった子連れが来てて、子供ギャン泣き
ずーっとギャン泣き
親は平然と食事してるし、その隣の席だけうるさ過ぎて空席
店内ピリついてたし、居心地最悪
2度と行かない+40
-6
-
291. 匿名 2025/07/02(水) 19:24:32
キッズメニュー頼むの嫌だからって対象年齢じゃないくせにゴネて無料の離乳食にしてもらったとかいうTwitterは覚えてる+6
-0
-
292. 匿名 2025/07/02(水) 19:25:38
>>53
コロナがあったからじゃなくて?+13
-0
-
293. 匿名 2025/07/02(水) 19:25:40
今日まさに赤ちゃん連れで行って離乳食食べさせた!平日だから空いてたし、店員さんも親切で有り難かったよ。+6
-1
-
294. 匿名 2025/07/02(水) 19:25:52
>>283
義母が生きてたときに末期癌でご飯食べれなくなったからたまに買ってた。義母が食べれないなら義父が食べればいいしって思って。+6
-0
-
295. 匿名 2025/07/02(水) 19:25:59
>>291
いたね
店員さん可哀想だった+2
-0
-
296. 匿名 2025/07/02(水) 19:27:51
>>57
少子化だし、離乳食の時期って短いしね。無料で提供できるのも需要が多くないからだろうな。+28
-0
-
297. 匿名 2025/07/02(水) 19:32:47
>>291
離乳食の量少ないとか言ってる人もいたな。少ないならスープ頼めばいいのに。+4
-0
-
298. 匿名 2025/07/02(水) 19:39:44
先日、入ったら小さい子連れのママ達3~4組いて、それぞれお子さんに話しかけながら食べてた。その時、そういえば離乳食があるんだっけーと気がついた。
私は1人だから、すぐ食べ終わって出たけど、お子さん連れはどうしても長くなるし、回転悪くなるんじゃ?と思ったけど、でもお店の方針ならまあいいんじゃない。でももっと広いといいよねえ。
+10
-0
-
299. 匿名 2025/07/02(水) 19:53:12
>>1
女版吉野家とはよく言ったものだね。+6
-4
-
300. 匿名 2025/07/02(水) 19:53:25
>>268
なんか好きな人多いけど私も美味しいと思わない
頼んだものが外れだったのかなと思って何度か行ったけど全部美味しくなかった
けど人気だから私の口に合わないだけなのかなと思ってる+35
-1
-
301. 匿名 2025/07/02(水) 19:55:07
横浜駅の超賃料高そうな場所にあった店舗はいつの間にかブルーボトルコーヒーに替わってた+3
-0
-
302. 匿名 2025/07/02(水) 19:58:53
明らかにターゲット層は若い女性
店の作りもメニューも一部の若い女性にしかウケないことやってる
安直に子育てママにまで販路を広げたくて離乳食で媚びたけど、既存顧客から反発喰らって炎上したザマア
そりゃそうだよ
タダで料理を出すなんて、飲食店で1番やっちゃいけないことだよ
お金払って飲食してる人に上乗せしてるわけだからね
あんなちんまりした量でバカ高くて、腹持ち悪くて、寛げない席で、ヒットは無理無理+14
-13
-
303. 匿名 2025/07/02(水) 20:03:12
>>6
ディズニーとか値上げやシステム変更でもう行かないって言ってる人いるけどそんな最近行ってたのか?って思う
紙のマップや紙ファストパス廃止されて結構たつのにまだあれがよかったっていってるし+24
-1
-
304. 匿名 2025/07/02(水) 20:04:34
私の行くスープストックにはそんなに子連れいないけどな、別に良いと思う+5
-0
-
305. 匿名 2025/07/02(水) 20:05:42
スープの種類減って
もう1年くらい行ってない。
ポイントカード結構貯まるくらい好きだったのに。+3
-0
-
306. 匿名 2025/07/02(水) 20:09:41
>>303
ガルだと、予約必須の店はフラッと行けないから嫌、キャッシュレスは嫌、スマホ注文は嫌、もう行かない!が多いよね。おばあちゃんなんだなって思ってる。そのうち行ける店なくなるよ。+16
-4
-
307. 匿名 2025/07/02(水) 20:11:24
>>1
ベビーカー向けじゃないギチギチした感じの店内のお店もあるから、客席の配置考えないと駄目じゃない?とは当時思ったわ。+17
-1
-
308. 匿名 2025/07/02(水) 20:13:32
>>278
離乳食のサービスを、ってこと。+5
-1
-
309. 匿名 2025/07/02(水) 20:14:27
養分にはなりたくないわね+4
-3
-
310. 匿名 2025/07/02(水) 20:19:54
>>11
2年くらい前には既にあったよ+13
-0
-
311. 匿名 2025/07/02(水) 20:35:03
>>179
だよね
オリックスの株主優待にあったからスープストックのセット選んだんだけど、たいして美味しくなかった+23
-1
-
312. 匿名 2025/07/02(水) 20:41:05
スープストック行きたいのに大阪阿倍野の店舗閉店してた…🥲+2
-0
-
313. 匿名 2025/07/02(水) 20:41:32
>>77
一日中テレビ見るのやめれば?+6
-1
-
314. 匿名 2025/07/02(水) 20:49:00
>>100
近くの伊勢丹クイーンズで同じようなスープ売ってるからそちらを買ってる。美味しくないのなら贈答には使えないなあ。+20
-1
-
315. 匿名 2025/07/02(水) 20:49:48
>>216
デマ流しても平然とする性格には驚くよ+66
-1
-
316. 匿名 2025/07/02(水) 20:50:41
なんで離乳食代金上乗せされなきゃならんの?
行かないっての。+7
-4
-
317. 匿名 2025/07/02(水) 20:51:23
>>303
廃止された時からずっと言い続けてるんじゃない?+0
-0
-
318. 匿名 2025/07/02(水) 20:53:13
>>80
なんならそのおまけをバカ高い値段で売る奴も出てきたからね
おもちゃにそんな必死になるとか笑える+4
-0
-
319. 匿名 2025/07/02(水) 20:53:30
>>77
クレーム入れる+0
-0
-
320. 匿名 2025/07/02(水) 21:00:42
>>172
横ですが
通販で離乳食とか子供用の食器を売ってるから、ファミリー層を集客したいのでしょうね。
15年ぐらい前は
「女性向けのラーメン屋さんみたいなお店にしたい」
と言っていたような気がしますが。+16
-0
-
321. 匿名 2025/07/02(水) 21:16:17
>>200
どっちもあってくれたら助かる
棲み分けできるんだし、お互い快適においしいごはん食べたい
私もファミレスやフードコートに助けられた親だけど、仕事の時は子連れ歓迎のお店よりサッと済ませられるところに行くし+1
-0
-
322. 匿名 2025/07/02(水) 21:17:36
>>79
私も出産祝いで頂いて嬉しかった!
これから出産迎える友達にも贈ったよ!
+59
-4
-
323. 匿名 2025/07/02(水) 21:22:22
>>322
冷凍庫に余裕あっていいですね
うちは常にビッシリなので
冷凍の贈答品は受取拒否です+2
-17
-
324. 匿名 2025/07/02(水) 21:30:42
>>13
ここに限らずどこも子育て世代に舵を切ってるね。正社員共働き増えたからか子育て世代の方がお金持ってるケース多いもんね。スープストックがあるような地域は。
以前の会社でも独身や子供いない50代派遣達が「丸の内や銀座が子供にやさしいとか言って頭来る、大人の街なのに」って怒ってたけど、本人達は>>6が指摘してるように、都内でお買い物なんてめったにしないと言う。+54
-11
-
325. 匿名 2025/07/02(水) 21:37:31
>>96
ガルたち、そんなにスープストック利用してなさそう+21
-1
-
326. 匿名 2025/07/02(水) 21:42:14
>>315
以前見たときちんと書いておくべきでしたね。
ごめんなさい。
+2
-31
-
327. 匿名 2025/07/02(水) 21:46:01
>>271
自分は損してないのに、他人が得することは絶対許せないって心理なわけだよね。金もない夢もない若くもない、恋人や家族もいない方々ってそういう思考だよね。ケチで卑屈でさ。+15
-3
-
328. 匿名 2025/07/02(水) 21:49:07
>>77
テレビ見ないからCMも見ない+0
-0
-
329. 匿名 2025/07/02(水) 21:52:16
>>34
結局子連れ叩きたいだけだもんw
ここ見ててもわかるよね
そしてそう言う人って平気で嘘書くから信用ならない
そりゃ企業側もそんな人より普通の子連れのお金落としてくれる客をターゲットにしたいよ+18
-1
-
330. 匿名 2025/07/02(水) 21:53:45
もうヴィシソワーズ始まった?
早く飲みたいーー+0
-0
-
331. 匿名 2025/07/02(水) 21:59:21
でも店舗、増加した?+1
-0
-
332. 匿名 2025/07/02(水) 22:04:47
>>19
子育てママ社員が社長になったんだってね
自分も子育てしてるからママさんにも気兼ねなく来て欲しい!って張り切ってたけど周りがゆっくり食事したい層だと居づらいね
フードコートに入ってるような店でもないし+33
-0
-
333. 匿名 2025/07/02(水) 22:18:46
>>61
私もそれから行かなくなったな
お一人様でもないんだけど
他人の子どもがいるとくつろげないし+25
-13
-
334. 匿名 2025/07/02(水) 22:18:48
>>323
私の場合は仲の良い友達だから、事前にこういう物贈りたいけど冷凍庫の状況聞いて送ってますよん〜
サプライズにはならないけどね。
私が頂いた時、冷凍庫パンパンでしたが嬉しくてすぐにスペース空けた+14
-0
-
335. 匿名 2025/07/02(水) 22:19:54
>>53
という強い願望ね
貶したいからってすぐ嘘つくんだ+28
-4
-
336. 匿名 2025/07/02(水) 22:27:12
中野のGOLD'S GYMの下の店舗ではガキんちょらを見掛けないけどな
時間帯によるのかしら、、+2
-0
-
337. 匿名 2025/07/02(水) 22:32:44
>>1
というか客離れするほど子供連れが来なかっただけだと思う。+17
-2
-
338. 匿名 2025/07/02(水) 22:33:30
>>79
作るの大変だし、レンジでできるやつとても助かったけどな…
+37
-0
-
339. 匿名 2025/07/02(水) 22:34:00
>>323
ひねくれすぎ+11
-0
-
340. 匿名 2025/07/02(水) 22:35:48
>>67
子供がどこにでもいたんだよ
で、子供の出入り禁止の領域があった
飲み屋とかの夜の店とか、大人だけの専門店とかね
同じように、女禁止、男禁止もあった
子供の数と割合が減って、
社会の多様性が急激に進んで、
誰でもどこでも行っていいようになってるけど、
自分の立場や属性が理解できてない人が領域を侵す事件が起きまくってるね
それでよしと、時代と社会がしたから、受け入れるしかないんだろうけど+21
-5
-
341. 匿名 2025/07/02(水) 22:42:57
意識高いポエムって言われてたね+1
-0
-
342. 匿名 2025/07/02(水) 22:45:12
>>4
夫の転勤で10年以上地方に住んでて、数年前に都会にまた引っ越してきたからスープストックに久しぶりに1人で食べに行ったのね。
申し訳ないけど一部のこってり系定番スープの味が落ちたと思う。コクがなくなって、奥行きがない味になった気がした。あくまでも主観だから、真偽はわからないけど。+70
-2
-
343. 匿名 2025/07/02(水) 22:50:18
>>316
元々行ってねーだろ+0
-1
-
344. 匿名 2025/07/02(水) 22:57:46
狭い店が多くて子連れにはとても行きにくい作りだから実際は子連れそんなに来ないのに、子連れに優しい店ですよ〜アピールだけできて上手いなーって感じ+4
-0
-
345. 匿名 2025/07/02(水) 22:59:38
>>159
それ、あなたにあてつけて聴こえるように話してない?
隣席が小奇麗にしてる女性一人で、1人VSママ軍団でいたぶってやろ☆って
+41
-8
-
346. 匿名 2025/07/02(水) 23:00:32
>>5
クレームブスネェ多すぎ問題+0
-0
-
347. 匿名 2025/07/02(水) 23:11:24
>>67
他人様に迷惑をかけるような子供に対しての有名な言葉。
「親の顔が見てみたい」
もうこれにつきると思う。
これを言われたくないし言われることはとてつもなく恥ずかしいことなので、しつけは今よりだいぶ厳しかった。
自分の子供でなくても普通に叱るし、社会全体で子供を育てるのが普通だった。
今は親の方が逆ギレするから、子供の悪さも注意できない。
怠慢な親が本当に多い。
母親もだけど、父親のたちの悪さも目立つ。
中途半端に育児に参加するんだけど、全く躾ができない。
子連れ様と言われても仕方ない親が多いと実感してる。+22
-6
-
348. 匿名 2025/07/02(水) 23:23:26
なんか凄い炎上したママ垢がいたよね。
他の件でコレコレの配信にも出て、今までで一番ムカつく!みたいなことコレコレに言われてた。
+4
-0
-
349. 匿名 2025/07/02(水) 23:27:25
>>344
確かベビーカー置けるスペースも作りますっていう感じでもなかったんだよね、だからあれ?みたいな+6
-0
-
350. 匿名 2025/07/02(水) 23:32:56
もう行かないと言いつつ子供産んだらしれっと戻る人も多そう。+1
-3
-
351. 匿名 2025/07/02(水) 23:33:12
逆に子連れ行けないやろ
乞食だと思われるわ+0
-4
-
352. 匿名 2025/07/02(水) 23:44:58
そもそも謝罪って何すんのさ。離乳食出して申し訳ございませんとでも言えばいいの?+2
-0
-
353. 匿名 2025/07/02(水) 23:50:48
>>8
赤いきつねは全然違くない…?しれっと混ぜないでよ…+26
-6
-
354. 匿名 2025/07/03(木) 00:19:02
>>256
ww
なんかいいな、それ+8
-2
-
355. 匿名 2025/07/03(木) 00:21:51
>>4
売り上げは右肩上がり+10
-5
-
356. 匿名 2025/07/03(木) 00:23:37
>>345
横
1人でファミレスでPC叩いてるだけで独身断定ってできるものかね?
ワーママな可能性もあるのに+31
-0
-
357. 匿名 2025/07/03(木) 00:26:27
>>67
昭和の時代は厳しい家庭は躾に厳しかった
(これも賛否両論あるけど)
躾が難しい家庭もあったけど、子どもが大人の領域に入った時には知らない他人の大人が子どもにも親にも注意していた
他人が親にも注意していた時代だったので、結果的に親が自分の子どもにも注意することになっていた+5
-1
-
358. 匿名 2025/07/03(木) 00:27:56
裕福な家庭が利用する店とブランドイメージが決まったのでは
異なる客層は静かに去って行く+1
-3
-
359. 匿名 2025/07/03(木) 00:31:42
離乳食クレ スープストック+0
-0
-
360. 匿名 2025/07/03(木) 00:37:36
Twitterの時に炎上したやつあったよね
気持ち悪いー
とかって+0
-0
-
361. 匿名 2025/07/03(木) 00:39:31
>>13
スープストックが運営するファミリー向けレストランチェーンの100本のスプーンは東京、横浜に5店舗あるけど、いつ行っても混んでる。
離乳食無料、大人メニューはお洒落で美味しく、キッズスペースあり、価格はそこそこ。
立地は立川、あざみ野、豊洲、清澄白河、二子玉川。購買力のあるファミリー層を取り込む事に経営の舵切りをしたんだよね。
子供を将来の顧客にする事は企業発展に必須だから、戦略として正攻法だと思う。+7
-9
-
362. 匿名 2025/07/03(木) 00:48:30
>>11
私はパルコしか行ったことないなあ
しかも ディナーでしか行ったことないけど結構コロナ前でもベビーカーの客 結構 夜でも多かったような
パルコ店って結構 狭いからちょっとベビーカー邪魔かなとは思ったことあったんで 記憶に残ってる感じ
私はお一人様だから だいたい 大きい カウンターのところで食べることが多いかな+4
-1
-
363. 匿名 2025/07/03(木) 00:50:19
>>67
どこでもタバコ吸ってチャイルドシートも装着せず、未就学児に1人で公園行かせるのが当たり前で放置子や道路族の概念もなし。
赤ちゃんが寝ている間に買い物に行ったり、一番上の子(小学生)に子守り任せてお留守番させたりと大人都合で暮らしていた。+4
-6
-
364. 匿名 2025/07/03(木) 01:00:25
>>8
赤いきつねは女性を性的客体化した描写に問題があり、端的に言って女から見て気持ち悪かったので反省して欲しい
さらにその後の対応やミソジニーたちの吹き上がりが完全に無理でアツギ落ちした+11
-14
-
365. 匿名 2025/07/03(木) 01:10:32
>>364
あれが性的に見えるのは精神障害だから病院行けって海外からもツッコまれてましたね+12
-13
-
366. 匿名 2025/07/03(木) 01:11:20
>>19
都心だとカウンターにハイチェアの店舗が多いしね。回転率上げるための設計になってるのに、方針が合わない。+31
-1
-
367. 匿名 2025/07/03(木) 01:13:51
ガルちゃんではどん兵衛がアンミカ起用した時は「まるちゃんの方が美味しい」って言ってたのに、赤いきつねが炎上した時はどん兵衛の方が美味しいとか言われてたね。
なので、ここで美味しくないって言ってる人は「ムカつくから」言ってるだけなんだろうなと憐れみの目で見てるww+1
-0
-
368. 匿名 2025/07/03(木) 01:14:55
>>8
声のデカいマイノリティ相手にしてたらキリがない+3
-3
-
369. 匿名 2025/07/03(木) 01:16:33
>>46
マイナス多いけどZIPのインタビュー中に涙流し始めたからびっくりしたよー企業のトップが涙もろいって珍しいなと思って+7
-1
-
370. 匿名 2025/07/03(木) 01:25:20
>>153
昔は大人の場所は大人が優先だったんだよね。
そういう場所や時間に子ども連れて行くことは出来なかった。連れてきたら非難されて追い出されて当たり前みたいな。
今はどこでも子ども子連れ優先にしないといけないから、やりたい放題になってるんだろうね。+21
-12
-
371. 匿名 2025/07/03(木) 01:29:08
>>13
最寄り駅のスープストックは、曜日や時間帯によっておひとり様が多かったり、子連れが多かったり色々だわ。
前に冷凍のをお中元でもらって美味しかったから、最寄りの店舗でいくつか買ってストックしてるけど、風邪ひいた時とか忙しい時に、すごく助かってる。+5
-0
-
372. 匿名 2025/07/03(木) 01:30:29
>>290
うん、二度と行かないでね。
あなたみたいなのを切り捨てました、っていう記事だよ。+2
-22
-
373. 匿名 2025/07/03(木) 01:42:12
>>364
赤いきつねは性的色々よりAI仕様疑惑の方が気になってしょうがなかった
制作会社は必死で否定してたけど正直怪しい+7
-3
-
374. 匿名 2025/07/03(木) 01:47:23
>>79
私は助かったよ!ホント自分のご飯なんて作ってられないからレンチンで食べられるの嬉しかった!
人によるってことだね。+27
-0
-
375. 匿名 2025/07/03(木) 01:49:48
>>290
少しお値段高めの落ち着いたカフェとかもそうだけど
雰囲気込みで行きたいよね
今ってもうどこにでも子連れいるからどこ行けば静かに過ごせるか分からない
喫煙可能な渋い純喫茶とかしか思いつかない+26
-0
-
376. 匿名 2025/07/03(木) 01:59:52
別にそういうお店があってもいいんじゃないくらいにしか思わないけどね。
なんか大人向けの店舗とファミリー店舗とか分けたり、座る場所を分けたりしたら、うまく住み分けできるし、お互い気を使わないでいいんじゃ …とは少し思った。+6
-0
-
377. 匿名 2025/07/03(木) 02:02:24
>>290
二度といかなければいいだけの話
病院とかには行くといいよ
安定剤くれるし
イライラしすぎは
不幸な証拠
いい薬飲んで自分も落ち着いたから安心して+0
-20
-
378. 匿名 2025/07/03(木) 02:02:26
>>290
子どもが騒いじゃったとしても親御さんが周りを少し気にして注意してくれさえすれば構わないけどそうではない時はがっくりくるのは分かる+16
-1
-
379. 匿名 2025/07/03(木) 02:07:51
>>1
そもそもスープストック自体が高級ホテルのラウンジや記念日や特別な日に行くようなレストランじゃなく街中や地下にあるような気軽に入れる飲食店なのに、👶が食べるものを無料提供するようになったって怒る理由がわからない。
他にも独身、子どもいない人、子どもが大きくなって子育てしてない人が入れるお店はいくらでもあるし。
+14
-6
-
380. 匿名 2025/07/03(木) 02:22:11
>>1
子供の声とか嫌われるんだよ
公園も閉鎖するし
少子化になるはずだ+7
-3
-
381. 匿名 2025/07/03(木) 02:22:11
>>345
わざわざ近くに座ってるくるのは子連れが多くてチラチラみてくるのは、そんな魂胆だったのか
うざいからこっちがさっさと店を出る羽目になってムカつく+7
-4
-
382. 匿名 2025/07/03(木) 02:42:31
>>373
AIだとしたら何がダメなのか分からない+3
-3
-
383. 匿名 2025/07/03(木) 02:45:43
駅ナカで狭いお店しか知らんけど店内でゆっくり飲食できる感じではないんだよね
たまに冷凍のものを買って家にストックしてるくらいがちょうどいい、個人的には+1
-0
-
384. 匿名 2025/07/03(木) 03:19:36
>>4
離乳食の子供なんて飲食店にいるからだよ
オムツに糞して店内が臭くなったりさ
迷惑でしかないだろ
+12
-22
-
385. 匿名 2025/07/03(木) 03:27:33
>>159
悪口や噂話しか出来ない怠惰な主婦で
不平不満ばかりの生活で、お金を稼ぐ能力が無い無能な主婦達だったんだね。
そんな惨めな自分を守るために、あなたを貶めたんだわ。
仕事をしてる姿が羨ましくてわざと蔑んだんだね。
相手にしなくていいよ。+29
-2
-
386. 匿名 2025/07/03(木) 03:42:26
>>6
これまで都会の働く独身女性が
メインの客層だった印象だけど
(私の周りではそうだった)
子連れ女性が増えた反面
仕事の休憩時間、仕事帰りっぽい女性は
少し減った印象はある
+8
-1
-
387. 匿名 2025/07/03(木) 04:13:40
>>353
声のでかいマイノリティって点で一緒ってことでしょ+10
-1
-
388. 匿名 2025/07/03(木) 04:14:40
確かにマナーの悪い子持ちが多いから
行かなくなったわ+7
-1
-
389. 匿名 2025/07/03(木) 04:34:13
>>268
不味い味というか普通だった
もっと美味しいの想像してたわ
あの値段で普通の味だったらスジャータでいいや+9
-2
-
390. 匿名 2025/07/03(木) 04:39:08
私には足りねえ+0
-0
-
391. 匿名 2025/07/03(木) 04:49:46
>>21
それだよね。赤ちゃん連れが嫌なんじゃなくて、騒ぎまくる子供を放置してる「子連れ様」が嫌われてるんだと思う。+14
-0
-
392. 匿名 2025/07/03(木) 05:31:35
>>4
飽きたしそこまで美味しくないよね
+8
-0
-
393. 匿名 2025/07/03(木) 05:39:31
>>159
なにそれ意地悪いね
私も独身時代自分より少し年下ぽいママ軍団に因縁つけられたことあるな
相手の方のお子さんに迷惑かけられたのに、謝るどころか「なにこのおばさん!」みたいなこと言われて泣いた+25
-1
-
394. 匿名 2025/07/03(木) 06:20:28
>>20
そんなに子供走り回ってて注意しない親見たことないけどなー。ここの人達ってすぐ話盛るから+4
-13
-
395. 匿名 2025/07/03(木) 06:32:57
>>363
そうだよね
昭和を美化しすぎ+5
-0
-
396. 匿名 2025/07/03(木) 06:34:04
>>394
某ファミレスでいたよ。
私もあれみるまでは都市伝説かと思ったわ。
テーブルの下で鬼ごっこしててびびった。
それを書いたら「その店では子供が騒ぐのは当たり前だ、何が悪い」ってそのとき集まってたガル民にたたかれて2度吃驚した。+8
-0
-
397. 匿名 2025/07/03(木) 06:37:43
>>11
チロリアンの前?+1
-0
-
398. 匿名 2025/07/03(木) 06:38:07
>>382
そこまでAI肯定したいのも意味不
そもそも制作側もAIじゃないって否定してたじゃん+2
-1
-
399. 匿名 2025/07/03(木) 06:48:15
>>378
こう言う時に自分が叱るとか注意するのでは無く
『ホラ、怒られるからやめなさい』って言い方する親が大嫌いだ
これでは子供は何が悪いかわからないよ
怒られなかったらやっても良いと思っちゃう+7
-1
-
400. 匿名 2025/07/03(木) 06:49:04
>>356
横
なんかそういうの考えられなさそう
ただPC触って仕事してる人を下げたいだけなんじゃない?+12
-0
-
401. 匿名 2025/07/03(木) 06:49:21
>>1
>独身客からクレーム殺到
嫌だね〜この前の胸小さくブラに文句言って迷惑行為してくる底辺男たちとやってること変わらないじゃん
日本の恥だわ
こんなことやってて自分が惨めにならないんだろうか…+17
-8
-
402. 匿名 2025/07/03(木) 06:53:15
>>376
棲み分けしてたのを混ぜたからクレームになったのでは?+4
-3
-
403. 匿名 2025/07/03(木) 06:57:25
>>327
スープストックって割と若い人も利用してない?+0
-3
-
404. 匿名 2025/07/03(木) 06:59:50
>>262
私もたまに利用してたけど、味というよりゆったり静かに一人でも利用しやすいのがメリットだったから選択肢から消えた+12
-1
-
405. 匿名 2025/07/03(木) 07:00:11
お金と心に余裕がある人はこのような企業努力に怒ったりはしないのです☺️ 残念ながら怒ってしまうのはそのどちらも持ち合わせていない可哀想な人たちなのです😩 でもそういう可哀想な人たちは元からお客様にはなり得ないので、彼女たちの批判が企業業績に与える影響力はハナクソ以下なのです😉 2023年以降、ゼンショーホールディングスの株価(7550)はうなぎ上りなのです😤 今日もスープストックの美味しいスープを飲んでハッピーハッピーなのです😃+6
-2
-
406. 匿名 2025/07/03(木) 07:03:08
>>402
そもそも勝手に「ここは大人向けの場所!」と決めつけていたのは誰なの?
図々しいというかなんというか…+9
-2
-
407. 匿名 2025/07/03(木) 07:04:55
>>404
>>262
業績は上がりまくってるので問題ないですねw
貴方がたが一生行かなきゃいいだけ
+10
-11
-
408. 匿名 2025/07/03(木) 07:09:17
>>184
どんな人が利用しても、うるさくなければ気にならない。
+6
-0
-
409. 匿名 2025/07/03(木) 07:09:56
>>406
店のコンセプトってそういうもんじゃない?+2
-5
-
410. 匿名 2025/07/03(木) 07:12:40
>>407
あなたは行ってるの?行ったことなさそうだけど+6
-2
-
411. 匿名 2025/07/03(木) 07:13:43
>>409
???店のコンセプトは、「みんやのための場所」と社長自らが言ってそれを実行に移してるのでは?
結局「自分の思い通りにいかなかった」から癇癪起こして拗ねてるだけだよ
自覚したほうがいい+7
-1
-
412. 匿名 2025/07/03(木) 07:15:57
>>411
最初のからそうだったの?
だとしたらベビーカー持った子連れには向かない細い通路とかどうなんだ?+3
-1
-
413. 匿名 2025/07/03(木) 07:18:52
またストック(在庫)女子が騒いでるよ+5
-1
-
414. 匿名 2025/07/03(木) 07:19:54
>>412
どちらにしろあなたが心配することではないんじゃないかな?
業績はむしろめちゃくちゃ好調だし子連れにも人気なので+5
-2
-
415. 匿名 2025/07/03(木) 07:23:27
>>412横
方向転換したにしろ、うまくいってないならまだしも成功しまくってるから負け犬の遠吠えにしかならないよ
てか行くのやめたくせに一生懸命書き込むとかよっぽど未練があるんだね+3
-1
-
416. 匿名 2025/07/03(木) 07:27:35
スープストックの離乳食提供で5ちゃんとここでスレやトピが乱立した時スープストックは女の吉野家とか言ってる人達いたけど全然違うよねえ…+6
-0
-
417. 匿名 2025/07/03(木) 07:30:14
>>1
この前行ったら、来ていた子供達はおとなしく食べてたよ。でも別の熟年夫婦のご主人が「こんなもので〇〇円もするの?高っ!こんなものでお腹いっぱいにならんわ!なんでこんなものにみんな並ぶのか理解できない!」ってご立腹。せっかく楽しみにしてきたのにずっとでかい声で怒ってるから気分悪かった。+4
-1
-
418. 匿名 2025/07/03(木) 07:33:34 ID:drqJhhiQum
>>179
時間制約ある働いてる人の、エキナカやファストフードの乏しい選択肢の中では一番マシ(自分には)
特に女性は太りたくないから行き場所がほんとにない。パンお米等を避け、刺身などの生物を避け、もちろん甘みと揚げ物は不要。
上を除外すれば、ファストフードのレストラン何も残らないもん ”JRのもの” みたいな所は寡少過ぎる、+4
-0
-
419. 匿名 2025/07/03(木) 07:35:21
>>403
話の主旨わかってる?優遇優遇って騒いだりクレームするような奴らは若くないよって話してんだけど。+4
-0
-
420. 匿名 2025/07/03(木) 07:35:35
それぞれのスープストックに対してのイメージが違うのが炎上した原因かな?
子連れには向かない狭い店内・女性一人客がゆっくり・静かに過ごしてるイメージが強い人は、え?!あのスープストックに子連れ?!って思っちゃうのは当たり前じゃないかな。
反対に100本のスプーンをイメージする人からしたら、全く違う感想を抱く。
店舗限定にするとか、店内改装するとか、少しずつターゲットを移行していってたらイメージは違ったのかも。
それと、一人で利用してる女性を盗撮したり、シカンしてきた!とかポストしてる男がいたのも怖かった。+6
-6
-
421. 匿名 2025/07/03(木) 07:35:44
>>363
それ昭和じゃなくて平成な+3
-2
-
422. 匿名 2025/07/03(木) 07:36:08
>>13
ね!
肩肘はった感じを出さず、
ふんわりしたオーラの人で
この人社長?とギャップがね。
でも、子育て世代に寄り添いたいのは
伝わってきた。+2
-1
-
423. 匿名 2025/07/03(木) 07:37:52
>>406
出店してるのが丸の内だったり駅ナカの小さい店だったりしてるからね
子連れOKなのって、たまプラみたいな子供席がある店舗なのかと思ってたわ+3
-0
-
424. 匿名 2025/07/03(木) 07:39:49 ID:drqJhhiQum
あと”JRのもの”は保存食(東北産か新潟福井)が多いから全般に味付けが塩っぱい 酒目当てじゃない人は普段には使えない
のもの除外すると、駅から10分歩く条件の食べるのと待つのに30分要するレストランになってしまい、急いでる時は不向き。自分はスープが付く(*主食不要)所に行きたい派+0
-0
-
425. 匿名 2025/07/03(木) 07:43:04 ID:drqJhhiQum
子連れ以前から多いよねスープストック
あれはああいうものだと思ってる。珊瑚鬱(あえてこの字つかうね)の友達とご飯の時は、お子さんづれでここにしようかと思ってるほど。(お子さん連れOKな候補地が少ない 駅からちょっと歩く美味しいお蕎麦屋さんとか以外は)+1
-1
-
426. 匿名 2025/07/03(木) 07:44:23
>>100
通販のセットのやつ出産祝いにも使われるよー。
産後に食べ物もらうと本当嬉しいし助かるから贈るの分かるわ。+4
-0
-
427. 匿名 2025/07/03(木) 07:45:00 ID:drqJhhiQum
>>413
on the shelf って言うのよ ストックは言わないわ+1
-0
-
428. 匿名 2025/07/03(木) 07:47:59
>>13
自分では何も生み出さず、文句をつけては少子化の日本から子供を排斥しようとする何の役にも立たないゴミと比べたら雲泥の差だな+3
-3
-
429. 匿名 2025/07/03(木) 07:51:56
>>403
横
元からクレーム入れていた人たちは常日頃から利用しているようなスープストックのお客さんではなかった人達って事でしょ。
若い人が利用してるかどうかの話じゃないよ。
そもそももう行かないって言ってた人達が利用客じゃなかったんじゃないか?って話。
行かないから損はしないけど、赤子が無料で高いスープの離乳食食べるの気に食わない!って意味の分からない層の話。+7
-1
-
430. 匿名 2025/07/03(木) 07:54:29
>>370
昭和なんてパチンコ屋に子連れで行って放置してる親だっていたでしょ。美化しすぎなんたよ。そこらじゅうに子供がわんさかいたから子連れがいるのは当たり前うるさいのも当たり前でマナーが悪い親もわんさかいた。
記憶の書き換えしないでよ。+15
-7
-
431. 匿名 2025/07/03(木) 07:57:29
>>303
毎年何度も行っていた人のもう行かないはなんか説得力?あるけどさ。
ディズニーに関してはもう行かないって言っていた人が最後に行ったの10年前とか言ってたの見て、もう行かないじゃなくて元々滅多に行かないの間違いでしかないなと思った。
スープストックはディズニーよりも色んなところに店舗があるから実際にもう行かないの人もいるだろうけどね。
それなら行くって人が増えたらスープストック的には変わらないからね。+4
-0
-
432. 匿名 2025/07/03(木) 08:12:03
>>1
独身てわがままで心が狭いよね
親子がメインターゲットになれば良いよ+5
-14
-
433. 匿名 2025/07/03(木) 08:14:37
>>12
神戸垂水のアウトレットにあたらしくオープンしたんだけど今年の頭に
私の前に家族連れが並んでて
小さな子が
スープやだー!マクドナルドのハッピーセットかいいー!スープキラーいお腹いっぱいにならないー
ってずーっと叫んでて
お母さんが黙ってたのにいきなりキレて
煩い!私が食べたいから並んでるんだから我慢しな!
って一喝してた
旦那は黙ってスマホゲームしてた+8
-1
-
434. 匿名 2025/07/03(木) 08:15:45
>>4
そう? いくといつも賑わってるし
新幹線乗る前必ずパンとのセットを買って旅行いくの楽しみだよ
+6
-8
-
435. 匿名 2025/07/03(木) 08:17:50
>>432
食品工場で新人イビリしてるのは既婚子持ちのオバサン達だけど+9
-3
-
436. 匿名 2025/07/03(木) 08:17:52
こういう言葉がでてくるのは子供の躾ができてない
親が多いという背景があるからなのでは?
この記事は子供を騒がしていいという免罪符ではない。
+1
-1
-
437. 匿名 2025/07/03(木) 08:23:28
少子化の今、独身でさらに単独行動の人ばっかりに支持されたらいずれ潰れるもんね。+2
-1
-
438. 匿名 2025/07/03(木) 08:25:01
>>8
マックなんかあったの?+2
-0
-
439. 匿名 2025/07/03(木) 08:26:51
1回だけ行ったことあるけど、めちゃ狭かった。子供と行くにはキツそうと思ったけど、私の行った店舗だけがたまたま狭かったのかな?他は広いの?+5
-0
-
440. 匿名 2025/07/03(木) 08:51:19
単純にスープストックのメインターゲットの年齢層で既婚者の割合が増えたからそうしてるんだから
ライフステージ上がらなかった人に合わせてたらそっちの方がまずい+4
-4
-
441. 匿名 2025/07/03(木) 08:57:51
>>79
私も頂いたことありますが、とても美味しくて気に入ったのできっと喜ばれてると思いますよ!
自宅でスープストックの味を楽しめて大満足でした+21
-1
-
442. 匿名 2025/07/03(木) 09:05:02
>>440
ライフステージ上がらなかったって
貧乏既婚者が虚勢張るとこういう表現するのか+4
-4
-
443. 匿名 2025/07/03(木) 09:08:53
正直、フードコートに朝から晩まで居座ってる老人達の方が100倍迷惑なんだよなあ
+4
-1
-
444. 匿名 2025/07/03(木) 09:10:58
離乳食無料提供気になってたけど、
子供が気兼ねなく行けるような場所にスープストックトーキョーなくて、結局行かなかったな。
近隣だと駅ビルかオシャレな商業施設にしかない。
+2
-1
-
445. 匿名 2025/07/03(木) 09:12:17
>>79
私はほしい。定番だから誰かくれないかなぁと思ってたけど、誰もくれなかったw+21
-0
-
446. 匿名 2025/07/03(木) 09:13:40
>>439
狭いし、あまり赤ちゃん連れてくような雰囲気じゃなくない?良い取り組みだと思うけど、子供連れてく勇気ないな。+3
-0
-
447. 匿名 2025/07/03(木) 09:14:09
>>403
あなた話通じなくて怖い
スープストックの客年齢の話なんてしてないでしょ、この件でクレーム入れた方の層に対してだよ+3
-1
-
448. 匿名 2025/07/03(木) 09:19:22
生めない女が発狂したやつねw+2
-3
-
449. 匿名 2025/07/03(木) 09:20:12
>>159
それはファミレスで仕事してるんなら仕方ないよね?
もし独身OLたちがランチしてる集団がいたら、でかい声で子連れ批判くらいでるだろうよ
サラリーマンたちが主婦批判してるかもしれない
いちいちそれを真に受けて店を出る時点で自分が自意識過剰でおかしいって気づいたほうがいい
だれもあなたなんか気にしてないし、あなたが仕事してたところで既婚か独身かなんてわからないよ?
老若男女が集まる場所でいちいちそんなことばかり言ってる方がおかしいんだってば。
+2
-13
-
450. 匿名 2025/07/03(木) 09:20:46
ガルでもよく見るけど起こってもいないことに対し、そんな事したら子持ちが〇〇しそう!みたいに悪く言うのやめてほしい
医療費無償化したら子持ちが殺到して医療崩壊しそうとか見たことある
とっくに医療費無償化してた地域だけどできる限りウイルスだらけの病院なんか誰も行きたくないしもちろん崩壊してない+0
-1
-
451. 匿名 2025/07/03(木) 09:21:46
>>446
駅ビルとかは狭いけど、商業施設の中はそれほどじゃない+1
-0
-
452. 匿名 2025/07/03(木) 09:22:34
>>401
そんな男いるの?キチ◯◯だね+3
-2
-
453. 匿名 2025/07/03(木) 09:23:28
>>448
生んだ女も離婚出来なくて発狂してるしw+5
-0
-
454. 匿名 2025/07/03(木) 09:34:15
>>19
うちの近所も駅の構内にあるし、店が狭い 店内の照明は暗いから
仕事や用事に行く前、帰ってきてからもしくは移動中に立ち寄る店って感じ。
子ども連れには不向き+16
-0
-
455. 匿名 2025/07/03(木) 09:42:43
>>416
独身女だけど、そもそも吉野家にも女1人でも普通に入れるからな〜
スープストックは量が自分向きじゃないからあんま行かない。+6
-1
-
456. 匿名 2025/07/03(木) 09:56:58
>>21
普通そうなんだけどね
結婚も出来ない生き遅れとかこども嫌いな人間終わってる人くらいしかこういうの騒がないのよ+3
-6
-
457. 匿名 2025/07/03(木) 10:00:24
やるなら、独身も子持ちもお互いに気持ちよく利用出来る空間を作らないとダメだよね?
コンセプトはいいけど、やるならまず
「あの狭い空間を、何とかしないと」
子持ちも使いやすい様に…って、サービスを考えたのに、ベビーカーが入らなくて、お母さんが扉前で諦める様な造りは、説得力がない。
やるなら、それなりのテナントを手に入れて、独身も子連れも両方使えるぐらいのスペースを確保し、二つの空間の間にお喋りが気にならない様に壁と扉を付けるとか、もしくはスペースを分けるとか…。+9
-1
-
458. 匿名 2025/07/03(木) 10:04:34
あそこ、1人客が多そうだから子供連れは客が離れるかもね
スープで食事と振って血糖値爆上がりしそうだから行く気にならん+5
-2
-
459. 匿名 2025/07/03(木) 10:05:55
>>442
ライフステージ云々は公式の発言だよ+3
-3
-
460. 匿名 2025/07/03(木) 10:06:28
>>3
スープストックはいつまでこの炎上神対応のネタで引っ張るつもりなんだろう。もうこの件以外に世間で話題に上ることもないからずっと擦り続けてるかんじ。この対応の件もちょっと過剰評価しすぎだと思うわ。+17
-0
-
461. 匿名 2025/07/03(木) 10:12:39
>>1
独身から結婚を経て今は子持ちになってる層がスープストックの主なユーザーなんだから仕方なくない?
そのうちスープストックが潰れずに運営してたら30年後には、その客層が高齢化して独居老人向けの店に変貌を遂げると思う
どの客層へもいい顔するわけではなく、特定の年齢層の客のニーズに焦点を絞った経営方針なのかもしれない
+9
-2
-
462. 匿名 2025/07/03(木) 10:12:44
>>454
駅ビルとか地下街にたまのお買い物に来れた小さい子供連れの綺麗めなママさんが入りやすくしたかったのかな?+4
-1
-
463. 匿名 2025/07/03(木) 10:16:23
自分のプライベートで決める系の社長は今度子供が受験生くらいになったら、受験生応援なんちゃらとかやり始めそうだな。
まあ、だからどうだって話だけど。
お子さんがカービー状態の部活男子とかになむてくれなら大食いの人向けのメニューもできるかもね笑+9
-0
-
464. 匿名 2025/07/03(木) 10:18:31
乞食の集まりか+3
-1
-
465. 匿名 2025/07/03(木) 10:18:32
>>458
前はダイエット中通ってた
でも血糖値上がるからダイエット向きじゃないと分かったw+5
-2
-
466. 匿名 2025/07/03(木) 10:28:41
>>420
反対派は「え?!あのスープストックに子連れ?!って思っちゃう」レベルの発言じゃなかったもん。
赤ちゃんは見た目からして気持ち悪い、肉芋虫だって酷い言葉騒ぐような人達がいたんだよ。子供嫌い界隈とか反出生主義とかね。+7
-2
-
467. 匿名 2025/07/03(木) 10:30:06
>>67
核家族化してなかったから。
姑という教育係がいたからね。+2
-2
-
468. 匿名 2025/07/03(木) 10:34:12
>>420
盗撮はNGだけどお一人様御用達の店なら傍から見れば動物園の動物と同じでどうぞ見てくださいって状態だよね。+0
-4
-
469. 匿名 2025/07/03(木) 10:36:21
>>461
分断 ですね+0
-0
-
470. 匿名 2025/07/03(木) 10:40:47
>>445
うちも誰もくれないから自分で買った笑
おいしかった+4
-1
-
471. 匿名 2025/07/03(木) 10:55:45
>>179
どんだけ味音痴なの?!www+1
-11
-
472. 匿名 2025/07/03(木) 10:56:35
>>179
どんだけ味音痴なの?!www缶詰めのホテルのやつほど不味くて要らない物無いわ+1
-12
-
473. 匿名 2025/07/03(木) 10:58:11
>>326
営業妨害ですよね?+7
-1
-
474. 匿名 2025/07/03(木) 11:07:16
地元のスープストック変わらずお客はいますよ。+2
-0
-
475. 匿名 2025/07/03(木) 11:17:29
我が田舎にもついに出来たけど、オープン当初は並んだけど今はガラガラで入りやすい
子連れより年配者が多いかな?量が少なめだしゆっくり出来て合うのかも
美味しいと思うけど、ちょっと塩気が強いよね。健康的だからもっと薄味かと思ってた+3
-0
-
476. 匿名 2025/07/03(木) 11:20:35
>>1
子持ち様優遇ー!ずるい!独身のオアシスなのに来ないでほしいとは思わないけど、スープストックなんて狭めの店が多いのに、果たして離乳食フェアやったところで子持ち来るかな?まずは店内をもう少し広くするところから始めれば?って思ったわ。
幅広い客層を集めたいのは分かるけど、やってることがちょっとズレてる。+10
-1
-
477. 匿名 2025/07/03(木) 11:30:36
>>179
そう?
出産祝いでもらったけど、美味しかったし、何もしたくない赤ちゃんと自分1人の時に簡単に食べれてよかったよ。+15
-3
-
478. 匿名 2025/07/03(木) 11:33:15
離乳食って言っても初期から完了期まであるからそういうのも対応してるのかな?
ここ行ったことないけど離乳食に対応してる飲食店があれば子供と出先で外食したりできるのになーとは思う+1
-0
-
479. 匿名 2025/07/03(木) 11:33:18
>>433
カオスファミリーで草
そりゃ子供はマックがいいわな+9
-1
-
480. 匿名 2025/07/03(木) 11:34:22
>>378
めっっっちゃわかる
自分がそうだからこそ信じられない
どういう常識してるのかさっぱりわからん+4
-1
-
481. 匿名 2025/07/03(木) 11:36:22
>>88
独身既婚問わず、1人か友達と2人で行くお店だと思ってた
まちがっても友達とみんなで子供連れて集まりたいお店ではない+8
-2
-
482. 匿名 2025/07/03(木) 11:37:34
>>320
トピを見る限り社長のライフスタイルに合わせて方針も変わってるね
30年後はおばあちゃんの集会所になるのだろうか(笑)+9
-0
-
483. 匿名 2025/07/03(木) 11:38:08
>>466
横だけど、肉芋虫って何?!って検索してみたら、すごい界隈に行き着いた
既婚女性や子どものことを侮辱しまくるフェミ?界隈があるんだね
なに「飯炊きオ◯ホ」って…よく思いつくな…
しかも結構フォロワー数あるアカウントとかもいるし、怖いわ+3
-3
-
484. 匿名 2025/07/03(木) 11:38:22
スープストック叩いてた人たち残念だったね
業績も上がってるじゃん+5
-3
-
485. 匿名 2025/07/03(木) 11:40:32
>>216
えー大嘘つき
それに感情的にプラスつけてるガル民もなんだかな…
自分たちが叩いてた対象が落ちぶれて欲しいってこと?+12
-3
-
486. 匿名 2025/07/03(木) 11:45:08
>>1
お子様メニュー頼んだら、激アツスープがだされて全く冷めなくて食べられなかった。子供もぐずりだすし、お店は混み出して散々だった!+2
-3
-
487. 匿名 2025/07/03(木) 11:53:47
「子育て世代を支援する」
これが何故
「独身を切り捨てる」
の発想になるのか不思議
若い人ならまだしも、40代50代とかで婚歴ない独身者はホント自己中で頭おかしい奴多いわ。
そんなだから誰からも必要とされない人生なんだろうけど+8
-9
-
488. 匿名 2025/07/03(木) 11:55:26
>>159
聞き耳立ててないのに聞かされるのわかる
こないだ子供とご飯食べに行ったら、後から隣に座ってきたママさん二人組がうるさくてもう‥子供達は普通に食べてたけど、知りたくもないママさんたちの情報をずーっと聞かされてる状態だった。大人数ってわけでもなく2人で話してるのになんであんなに声でかいんだろう
食べ終わって外出たら子供が「となりのお母さんたちうるさかったね」って。小さい子がうるさかったじゃなくて、お母さんたちがうるさいって子供に言われてるのどうなのって思った+20
-1
-
489. 匿名 2025/07/03(木) 12:02:36
>>481
わかる、独身の時に通ってた人が子ども産んでも来て欲しいっていうのもわかるけど、子ども産んでも1人で行きやすいお店ってイメージは変わらないんだよね。だから子どもが一緒じゃないときに久しぶりにスープストック行くかってなる。+5
-0
-
490. 匿名 2025/07/03(木) 12:05:24
スープストックの元々のターゲット層、競合のウィズグリーンとかに流れただろうしどのみち方針転換は必要だったと思う+0
-0
-
491. 匿名 2025/07/03(木) 12:10:47
>>83
私は嬉しいよ、お店の味を食べられるのも嬉しい+5
-1
-
492. 匿名 2025/07/03(木) 12:22:49
>>368
368の中だと、
「赤面しながら赤いキツネ食べてる女」
が普通(マジョリティ)で、
「赤面して赤いキツネ食べて無い女」は、
マイノリティーだって事??
お大事にしてください。
+3
-0
-
493. 匿名 2025/07/03(木) 12:34:13
>>1
ケチだな東京は😩+1
-0
-
494. 匿名 2025/07/03(木) 12:35:35
>>184
わかる。
なんか気に入らないと店員さんにすらヒス起こしてブチギレそうだもんそういう人って+0
-2
-
495. 匿名 2025/07/03(木) 12:43:44
そんな素敵で親切な店があるのか。都会はいいなぁ。+0
-2
-
496. 匿名 2025/07/03(木) 12:46:08
だけど本当にうるさい子供もいるよね。それを注意しない親も。
色々な席を用意したり、騒いでもうるさくない空間用意したりして住み分けさせるのも良いよね。
バリアフリーっていうより、子供世代から取り込んで末永くという目論見もあるもんね。
+3
-0
-
497. 匿名 2025/07/03(木) 12:52:55
>>6
行くの平日ランチか仕事帰りだろうから行っても時間帯被らない説+5
-0
-
498. 匿名 2025/07/03(木) 12:54:19
>>332
ゆっくり食事するようなお店ではないからこそ子連れに不向きなのよ+3
-2
-
499. 匿名 2025/07/03(木) 13:01:33
>>1
食べたことない
おいしいの?+0
-0
-
500. 匿名 2025/07/03(木) 13:03:50
結局子連れ客は来たの?+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
炎上して評判を下げる企業もあれば、炎上をきっかけに評判を上げる企業もある。ここでは「離乳食提供」を機に炎上→逆に評判を上げた2023年のスープストックトーキョーの事例を紹介。