- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/02(水) 15:15:41
この日集まった出席者からは以下のような意見も上がった。
「物価が上がり続けているが、現在の低い最低賃金のせいで、育ち盛りの子どもにごはんのおかわりを我慢させなければならない家もでてきている。このような事態は異常ではないか」
「賃上げが中小企業にとって負担になることは間違いない。社会保険料の軽減など、中小企業支援策も併せて要請していきたい」
「審議会の一部は“密室”での協議となっており、情報公開がされていない。これでは行政の事後的な検証ができない」
こうした意見を踏まえ、黒澤事務局長は「最低賃金の全国一律化と1500円以上への引き上げを参院選での公約に掲げ、争点にしてほしい」と述べた。+26
-166
-
2. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:11
戦時中に戻るとは+430
-14
-
3. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:16
本当にそんなにみんな貧乏なの?みんな金持ちにみえるんだけど+1203
-18
-
4. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:24
ガル民の支持する政党はどこなのよ ?+11
-7
-
5. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:27
+68
-6
-
6. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:36
+46
-1
-
7. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:47
無理じゃない?公約は守られない。+265
-2
-
8. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:49
おかわりは小麦で補う+12
-7
-
9. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:54
>>4
れいわ+13
-59
-
10. 匿名 2025/07/02(水) 15:16:54
そうしたら、更にまた物価が上がるってことは考えられない?+354
-7
-
11. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:02
三原じゅん子国会抜け出して美容クリニック行ったって+359
-6
-
12. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:17
+14
-62
-
13. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:21
全国一律1500円は無理だと思う+479
-3
-
14. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:21
朝日健太郎なまでみたことあるガル民いる ?
デカい ?+1
-17
-
15. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:29
食いもん米だけじゃないから+90
-8
-
16. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:35
>>3
自分のもの以外に使う金はないってことでは?+178
-0
-
17. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:35
最近外食いって好きなだけお腹いっぱい食べさせることが少なくなった、、
+10
-20
-
18. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:46
なら、消費税を廃止すればいい!+213
-11
-
19. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:51
中小企業、零細企業の事も考えろ!出せるわけがない+230
-5
-
20. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:54
米減らしたら痩せたわ
+27
-6
-
21. 匿名 2025/07/02(水) 15:17:58
>>4
消去法で、日本保守党と参政党。
もう少し我慢して国民民主党。
それ以外は論外って感じ。+201
-38
-
22. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:12
>>3
米は買えるけど、さすがに何杯もおかわり!みたいには出来なくなった。子供が残したら今までは捨ててたけど、今やもったいなくて親が食べ残しを食べてる笑+201
-79
-
23. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:14
中小企業はそれをしたくても、税金が高すぎて出来ないんだよ!社会保険と消費税が高すぎる。
減税なしに時給上げると、中小はどんどん潰れていくよ!
消費税は雇用を破壊する #shortsyoutube.com消費税は単に重税というだけでなく、企業の雇用形態を壊し、派遣社員を増やす方向に誘導する税金です。これによって企業は人材育成が出来ず、競争力は低下し、低賃金労働者が増えることで国内の貧困化、少子化が加速する要因になっています。 消費税の廃止無くして...
+160
-3
-
24. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:21
最低賃金額上がっても税金、社保安くしてくれないと意味和いんだわ+177
-1
-
25. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:23
>>3
だよね
昨今は金持ちしか産んでないから子持ちのほとんどは金持ちだよ+193
-49
-
26. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:39
>>1
最低賃金を企業に負担させて無理やり引き上げるんじゃなくて、全体賃金が上がるような政策をしろ+118
-1
-
27. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:42
>>5
これカレーもご飯ももったいないよね+19
-0
-
28. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:47
最低賃金全国統一はやって欲しいね
地方の離れの大きな要因だから+10
-20
-
29. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:49
賃上げしたら潰れる会社増えて不景気が加速しそう
それより減税
意地でも減税したくないのは何故だろうか+141
-2
-
30. 匿名 2025/07/02(水) 15:18:52
米作ってる人は子育て中でも「食べ盛りの子どもがいて大変」って言ってないよ
親が作ってる米を無料で貰ってるだけの人も困ってないだろうけど、親が農業出来なくなったら食費爆上がりするだろうね
自分でやろうとすれば出来る環境はあるのに貰うのは当たり前で自分で作ろうって考えはないから+8
-6
-
31. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:00
育ち盛りなのに悲しいことだよね
うちは押し麦をまぜて炊いているけど、押し麦って食物繊維が多いはずなのに、逆に便秘になったって言うから、どうしたものかと…
+7
-8
-
32. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:12
うちはね、旦那も私も子供の頃から勉強だけはほんと頑張ったんよ。
親にも「勉強しておけば食いっぱぐれない」って散々言われて育ったからさ、部活も遊びもそこそこにしてコツコツやってきた結果、2人ともちゃんと大企業に正社員で入れたんだわ。
で、やっぱ正直、安定ってデカいなって思う。
周りが「不景気だの物価高だの」って言ってても、うちはそこまで生活切り詰めてる感ないし、子供の教育費も老後の貯金もちゃんと計画立てられてるしさ。
これって結局、若い頃に頑張ったか頑張ってないかの差だよねって思っちゃう。
もちろんお金が全てじゃないけど、やっぱお金に余裕あると心にも余裕できるし、夫婦喧嘩も減るし、旅行も行けるし、美味しいもん食べても「ちょっと贅沢しすぎたかな〜」って笑って済ませられるんだよね。
だから最近、ニュースとかネットで「貧困ガー」とか「格差社会ガー」とか言ってる人いるけど、正直なんだかな〜って思っちゃうわ。
いやいや、自分で選んだ結果でしょ?ってね。結局、コツコツやってきた人が最後に笑えるってホントだわ。
+11
-55
-
33. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:13
>>3
貧乏人ほど声が大きいからね
金持ちは大人しく生きてる+273
-9
-
34. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:15
>>3
食事よりも他を優先させてるんじゃない?+192
-2
-
35. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:29
>>23
中小は社保で悲鳴あげてそう…
めちゃくちゃ高い!成人はみな納めるようにしたら良いし、一律3にすべき+58
-4
-
36. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:32
石破政権になってからどんどん貧困になってるもんね・・・
もうこの国終わりだよ、石破のせいで・・・
+63
-17
-
37. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:42
気にしたらキリなくない?+3
-0
-
38. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:46
最低賃金上げたとこで
税金下げなければなんの意味もないじゃん。
税収が過去最高だったんだよ?
なのに財源がない財源がない、しか言わないじゃん。
過去最高税収あって足りないのは見直さないからじゃん
最低賃金あげなくていいから税収を下げれや!!
社会保障する前に次世代が育たねーんだわ!💢
ホントコロナ辺りから政治家のやり方が
横暴すぎて腹が立つ!!!+181
-1
-
39. 匿名 2025/07/02(水) 15:19:52
コメ問題って結局政府と農水省の失策なんでしょ
他の周辺国の韓国や台湾も日本と色々と類似点多いのにまったく米不足起きてないじゃん
韓国と台湾も米が主食でありながら小麦も食べるよね
人口だって減ってきてるし日本より深刻みたいな話ある
政府は国民が悪いってやってきてるけど、韓国と台湾で起きてないならこれは無理がある+29
-1
-
40. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:00
お年寄りならまだしも、まだ18歳以下の子供育ててる層っ50代迄でしょ。がむしゃらに働けばお代わり位できるだろう。+42
-4
-
41. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:10
あほみたいに税金取ってんだから子供達の給食に少しは回せないの?せめて一日一食くらい山ほど食わせてあげようよ+22
-5
-
42. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:30
こういうトピ定期的に立つけど
お金の使い方がおかしい場合が多いんだよね
まず収支を表にして出してほしい+51
-2
-
43. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:34
>>1
全国一律化と1500円以上
共産主義と同じで企業間で競争しなくなる ソ連で失敗してる
賃金バラバラで競争させる感じがいいんです
つまり消費税をやめて景気を良くして 賃金アップで企業も払いやすくするようにした方がいいんです+27
-0
-
44. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:39
確かに前より贅沢品になったし食卓に並ぶ頻度は落ちたけどおかわりはできるようにしてるよ+0
-0
-
45. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:40
>>3
お金がある人ほど買い物とか旅行とか活動的に動くからじゃない?
貧乏人は家で大人しくするか働いてるか+121
-1
-
46. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:47
>>3
だよね
良い車乗って子供3人、綺麗な一戸建て、服装も綺麗にしてる人が多い
私は子供1人だけ、軽自動車、服に興味ないし野暮ったいおばちゃん(これは自業自得だけどw)
でも食費に困るほどではない+129
-22
-
47. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:51
>>3
昔みたいに見るからに貧乏な子供って見かけないな+175
-0
-
48. 匿名 2025/07/02(水) 15:20:57
しらたきでも刻んでかさ増しすれば?+3
-2
-
49. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:06
>>3
外食行くとどこも普通に混んでるし、並んでるよね。+175
-0
-
50. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:09
>>11
最悪だわ
議員の資格ない+162
-1
-
51. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:11
最低賃金1500円になったら、零細で働く正社員の方が給料すくないってパターンもありそう+25
-1
-
52. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:11
>>10
物価が上がるで済めばいいよね
倒産だよ倒産+95
-4
-
53. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:22
米の代わりに さつまいもにしたら健康な子供が育つ
屁こき子供が増えるけど、腸活になるから!+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:27
>>19
人件費の負担増で倒産や廃業が増えて、失業者も増える。
そうしたら生活保護が増えるんじゃないかな。+50
-3
-
55. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:33
>>10
賃上げより、手元に残る額を増やしたい!
どんだけ税金税金で天引きされてるか。
今の給与でいいから、引かないでくれ‼️+151
-2
-
56. 匿名 2025/07/02(水) 15:21:40
パートやバイトは日数減らされる
扶養内の壁もあげないと一緒やろ+35
-0
-
57. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:09
>>38
政治家がおかしくなってるなとは思ったけど、麻薬のフェンタニルなんかの話が出てきたら、今までのおかしかったのもわざと、米不足も意図的にやったとしか思えない
政治家の売国ぶりがすさまじい
色んなことに中国も絡んでるのかなって思った
コロナの時からなんかすごいけど+75
-1
-
58. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:10
>>46
すみません
間違ってマイナス押してしまいました+9
-5
-
59. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:10
私は最悪何も食べなくてもいい
でも子どもにだけは腹一杯食べさせる!絶対
その為にこの脂肪貯めてきたんだから!!+25
-1
-
60. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:11
>>1
お米くらい、好きなだけおかわりさせてあげてるわ。
ゴメンネするのは牛肉ね。+33
-1
-
61. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:32
企業にばっかり押し付けて、政治は上から物申して自分らは何もしないってことね+12
-0
-
62. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:35
>>11
国会っていうか、議会の最中じゃないけど待機してなきゃいけない時にね。
実際以上に悪く書くのは良くない。+81
-8
-
63. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:40
>>59
🤔+3
-0
-
64. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:43
確かにお子様がおかわりできないってのはほぼほぼ戦後以来か🤔
70年ぶりくらいやよな+3
-4
-
65. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:47
>>3
ママ友のうちは食事が2品ほどで節約して削って身の回りのものに使ってるらしい
ただ聞いてると栄養的に大丈夫?ってこともある
その家庭によってどこにかけるか違うんだろうね+11
-10
-
66. 匿名 2025/07/02(水) 15:22:50
最低賃金上げてもその分新たな税金とか、現在ある税金上げたりするんだろうなぁ+8
-0
-
67. 匿名 2025/07/02(水) 15:23:10
余計な食料がないっつーのもあるだろうが、
今は米が溢れてるわけじゃないから、入手のことを考えて控えさせてるとかって方面もあるんじゃない?+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/02(水) 15:23:11
政治家は母親達の心の叫びを聞いてほしい・・・+5
-19
-
69. 匿名 2025/07/02(水) 15:23:18
>>11
伊東市長は学歴詐称だってよ
マトモな人は政治屋にはならないんだろうね+81
-2
-
70. 匿名 2025/07/02(水) 15:23:22
給料上がっても所得税上がるし、春に上がった分は来年から社会保険料上がるし、差し引いたら上がったのこれだけ?ってなる+15
-0
-
71. 匿名 2025/07/02(水) 15:23:35
>>11
三原好きなわけじゃないけど、30分以内に戻れる距離だからOKなんじゃないの??+2
-24
-
72. 匿名 2025/07/02(水) 15:24:01
子供にご飯残されるともったいない…とイラッとするようになったのはある
自分が食べる分は意識的に減らしてる+9
-0
-
73. 匿名 2025/07/02(水) 15:24:14
>>47
鼻たらしてカピカピの子供ね+51
-0
-
74. 匿名 2025/07/02(水) 15:24:16
>>1
格差ってそういうことだよね
日本ってこんなに貧乏な国なのに
庶民から税金や保険料むしり取って
外国支援や移民の生活保護を養ってるよね
厚生年金の積み立て使って年間の底上げって
あれ中抜きだよね?
ウクライナの年金のため?
もうウンザリだわ…
+56
-0
-
75. 匿名 2025/07/02(水) 15:24:42
最低賃金1500円にするのと、ベーシックインカムにするのどっちが良いんだろ…賃金上げたら物価上がると思うんだよね。+6
-0
-
76. 匿名 2025/07/02(水) 15:24:46
あれだけ給付金もらったのに上手くお米代くらいキープできないものかね?+5
-0
-
77. 匿名 2025/07/02(水) 15:25:21
物足りなかったら食パン焼いて食べな!と言ってます+1
-0
-
78. 匿名 2025/07/02(水) 15:25:24
>>25
5年以内に産んだ人はそうかも
小学生の子供いるけど、金持ちじゃない子のほうが多いよ+47
-5
-
79. 匿名 2025/07/02(水) 15:25:42
ついに日本国民はお米すら満足に食べられなくなってしまった+9
-2
-
80. 匿名 2025/07/02(水) 15:25:45
>>47
医療費給食費無料に各種補助に、服靴などが激安になったからかな?
親が子供時代身だしなみ汚い子がいじめられてたの見てきたから、その意識も高まってるだろうし+61
-1
-
81. 匿名 2025/07/02(水) 15:25:46
>>76
高齢者や子育て世帯は給付金もらい過ぎだよね+10
-4
-
82. 匿名 2025/07/02(水) 15:25:49
>>72
それはあなたの心の健康と無駄を減らす為にも今よりも少なく出して、食べれる分をおかわりさせる方がいいね
+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/02(水) 15:25:52
自民党以外でどこがええねん!😾
売国の左は論外として+0
-4
-
84. 匿名 2025/07/02(水) 15:26:09
>>69
髪型に違和感があった+6
-0
-
85. 匿名 2025/07/02(水) 15:26:09
>>71
距離の問題と思ってるの????
じゃあ歩いて3分のソープも行っていいんだ+15
-4
-
86. 匿名 2025/07/02(水) 15:26:16
>>61
日本で一番要らないのが売国政治家と財務省かなって思ってる
企業も国民も頑張ってる方と思う
だからこそかつてGDP2位が3位になって4位にどんどん落ちてるけど、それでも人口から見れば高いGDPなのに
これって政府が無茶苦茶やってるけど、国民と企業は努力してるってことだと思うけどな
今の政府、少なくとも30年日本を落としてきた政府と世襲議員らはほんとにいらないわ+24
-0
-
87. 匿名 2025/07/02(水) 15:26:19
>>13
地方の個人経営は潰れるよね
職を無くしたら再び騒ぐ、物価が上がれば騒ぐ
おかわり程度でガタガタ言う層は政府から何度も給付金を貰っているはずなのに騒げば貰えると悪い学習をしちまったようだ+112
-4
-
88. 匿名 2025/07/02(水) 15:26:24
ますます少子化が止まらなくなるね+3
-1
-
89. 匿名 2025/07/02(水) 15:26:37
>>21
国民民主は論外だわ
左に偏り過ぎてる
維新は外国人を厳しく制限すると公約に掲げてくれた+24
-18
-
90. 匿名 2025/07/02(水) 15:26:52
>>83
参政党か日本保守党+9
-3
-
91. 匿名 2025/07/02(水) 15:27:14
>>85
距離の規定守ってればいいんじゃない?
ソープと美容外科じゃさすがに違いすぎるから比較にならん+5
-12
-
92. 匿名 2025/07/02(水) 15:27:19
>>50
あんまよく知らないけど中卒ときくよね
低学歴で日本守る気もなくてさぼる気満々って最悪じゃんね+14
-1
-
93. 匿名 2025/07/02(水) 15:27:21
米にもち麦混ぜてかさまししたり、
足りなければロールパン用意して食べさせたりしてるよ
我慢させてひもじい思いをさせるようなことはしてない+7
-0
-
94. 匿名 2025/07/02(水) 15:27:26
>>4
今回は日本保守党でいく+28
-8
-
95. 匿名 2025/07/02(水) 15:27:42
米農家さんも絶滅するでしょう+1
-2
-
96. 匿名 2025/07/02(水) 15:28:21
食費以外のレベルを下げて、食費を優先にしろ+4
-0
-
97. 匿名 2025/07/02(水) 15:28:41
>>40
子育てしてるからこそお金かかるんだよ
自分の世話だけするならそんなにかからないけど+4
-11
-
98. 匿名 2025/07/02(水) 15:28:56
>>4
外国人に重要な場所とか買われているのが恐ろしいので、土地問題の事をもう少し楽観的に考えている人にも気付いてもらえたらいいなと今のところ参政党にしている。+50
-7
-
99. 匿名 2025/07/02(水) 15:28:59
>>90
参政党はアレやから残りは日本保守党?😫 ハゲがいるとこやっけ?+0
-2
-
100. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:10
>>93
普通そうだよね
米不足前からパンや麺食べてたしね
+5
-0
-
101. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:17
>>47
多分、そういうのって貧しいのもあるだろけど、元々親がちょっと…って言うのもあったんだと思うよ
今はそういうタイプの人は恋愛弱者になるし、無理やりくっつけられた時代と違って、淘汰されていっているのもあると思う+81
-0
-
102. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:33
都会から順番にすればいいのに+2
-4
-
103. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:41
>>3
どこもかしこも人だらけ+23
-0
-
104. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:44
>>28
地方ってそもそも企業が少なく、働き口がない。賃金だけの問題じゃないよ。+11
-0
-
105. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:46
>>32
いい話だな、そうだよね、子供のころから勉強頑張るのは大事だなって思いながら読んでたら、なんか最後で見下し感出してきてがっかりした。言いたかったのはそれかって。+19
-0
-
106. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:52
>>52
みなさんの買い控えの影響か、地元の食肉卸が2軒倒産しました。連鎖倒産なのかな?元々地場産で肉は安いのに。先月ロピアが出来てまだ混雑してる影響もあるかもだけど。+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:53
>>89
維新の外国人を厳しく制限の数値を具体的に書いてほしいよね
日本の人口の何パーセント以下の外国人しか認めないとか、何か月以内に返すとか、日本で生活保護貰おうとする外国人は即強制送還とか
厳しくって口だけじゃなくてこうなったらこうっていうのも書いてほしい+32
-1
-
108. 匿名 2025/07/02(水) 15:29:56
>>3
上澄みだけしか皆んな見せないよ。本当は家も車もローン地獄で貯金も預金すら無く投資していても元金割れてる+21
-11
-
109. 匿名 2025/07/02(水) 15:30:09
大企業はどうかしらんが中小企業はそんな簡単に賃金はあがらんのだよ+6
-0
-
110. 匿名 2025/07/02(水) 15:30:27
米買う金はないがSwitch2は持ってるとか
+11
-0
-
111. 匿名 2025/07/02(水) 15:30:32
政府批判には共感するんだけど、それ言い出す奴って最終的に参政党とか保守党とかれいわとかに誘導したいだけの工作員だから素直に同意できないんよなぁ+1
-4
-
112. 匿名 2025/07/02(水) 15:30:46
子どもをダシに中抜きするお金が欲しいんだと思うNPO法人とかね+7
-0
-
113. 匿名 2025/07/02(水) 15:31:04
>>3
体を売ってまでハイブランド品を持つような見栄っ張りの国民が多いからね+21
-22
-
114. 匿名 2025/07/02(水) 15:31:36
>>83
自民がもうありえないわ+8
-2
-
115. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:03
>>102
たしかに都会は最低賃金1500円が妥当だと思う…
すでに時給高い求人多いけど
でも体力のない地方だと無理だよね
助成金とかあげてる余裕もないし+5
-0
-
116. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:07
都民はどんどん埼玉や千葉に流れてしまってる
家が買えないんだ!+1
-1
-
117. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:12
いつもの金の使い方がおかしい家庭の話でしょ
スマホがアイフォンだったりお母さんがネイルしてたり和牛買ってるの+9
-1
-
118. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:23
>>13
無理に最低賃金を上げると韓国みたいに逆効果になるよね。韓国下げじゃなくて、韓国国内でも批判されてる。+61
-3
-
119. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:35
>>5
うめ
うめ+8
-1
-
120. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:37
子育て世代が国の補助金に頼り切ってるからなあ。補助金突然ブッチされたら一次産業と風俗業の子供の口減らし労働が復活しそう+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:49
ごはんのおかわりを我慢させるような家庭って、相当貧乏な家だけでしょ?
お金の使い方間違ってるような頭悪い人達+7
-0
-
122. 匿名 2025/07/02(水) 15:33:02
>>114
それでも左翼政党よりはまし
外国人参政権とか拉致はなかったとか外国人優遇しまくって日本人ないがしろにして日本人へのヘイトは歓迎の政党ばかり
与党も野党もダメなんだわ+5
-2
-
123. 匿名 2025/07/02(水) 15:33:13
米が全く売ってないわけではないんだからおかわりくらいさせられるでしょう。そこまで貧乏ならいよいよだよ?別のところで贅沢してない?+6
-0
-
124. 匿名 2025/07/02(水) 15:33:21
この前お茶を作るかのトピで、生活苦しいなら作ればと書いたら、作るの面倒くさい、たまの贅沢、大した金じゃないとか反論されたが、それなら生活に困ってないと言うことでは?と思った。
本当に生活苦しかったら、お茶すら買えないよね+20
-0
-
125. 匿名 2025/07/02(水) 15:33:45
広い地方の家に住んでいる畜産農家の人たちがたくさん子供を作るべき+0
-3
-
126. 匿名 2025/07/02(水) 15:33:50
税金下げろ+4
-0
-
127. 匿名 2025/07/02(水) 15:33:54
>>120
外国人世帯も恩恵にあずかってるから子供手当とか無償化全部やめて欲しい
日本人だけに子供手当出してそこから給食費とか色々天引きする方式取って欲しいわ+19
-1
-
128. 匿名 2025/07/02(水) 15:34:02
丼物とかカレーとかご飯ありきのメニューはきついね+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/02(水) 15:34:04
マジでそのくらい上げてもらわないと困るけど、どうせ物価も上がるのよね+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/02(水) 15:34:18
>>112
悪いけど貧困利権みたいなのを感じる時あるよね
お金にしても税金に食い込む
それが山のようにあったらいくら税金あっても足りない
あとそういう人権ビジネスのNPOとかなんとか法人の会長とか役員を政治家がやってたりするよね
それで、自分の息のかかったそういう団体に寄付して、寄付金控除とかもやってるのかなって思う時ある
もちろん会長とか役員の報酬もあってて+3
-0
-
131. 匿名 2025/07/02(水) 15:34:31
>>124
典型的な金の使い方とかやりくりが失敗してる例だよね
外食に使える金がある家庭は苦しくもなんともないんだわ+6
-0
-
132. 匿名 2025/07/02(水) 15:34:32
>>84
有ったよ、有った。
何かだらしない髪型に見えて、
県民では無いので客観的に見て、
こんな人が当選するんだ、
ってちょっと驚きが有ったよ。+5
-1
-
133. 匿名 2025/07/02(水) 15:34:59
兄は米が高いと文句言いつつ酒とタバコが止められない。優先順位がおかしいんだよな…+6
-0
-
134. 匿名 2025/07/02(水) 15:34:59
自民党政権のままだと日本人は滅ぼされて外国人だらけになってしまう+4
-1
-
135. 匿名 2025/07/02(水) 15:35:03
>>117
お金がないって言ってた義姉は車のハンドル変なキティちゃん仕様にしてたな。軽自動車なのに+5
-0
-
136. 匿名 2025/07/02(水) 15:35:11
クソ害人に補助だしてるなら、日本人の困窮家庭にくれてやるほうがいい+4
-1
-
137. 匿名 2025/07/02(水) 15:35:27
>>113
ごく一部の馬鹿を全国民にあてはめるのってやっぱ馬鹿なの?+23
-0
-
138. 匿名 2025/07/02(水) 15:35:36
高級おにぎり屋さんは外国人観光客だらけだった
+2
-1
-
139. 匿名 2025/07/02(水) 15:35:37
>>1
お米以外のものをちゃんと食べさせてひもじい思いをさせないようにしなきゃ。
白飯以外に芋とか食べようよ。+4
-0
-
140. 匿名 2025/07/02(水) 15:35:43
知らねーよ
自分達で産んだくせに
おかわりも出来ないガキとか
そんなんなら最初から子作りすんなや
ヤる事ヤって、貧乏なんですぅとか馬鹿じゃねーの+12
-4
-
141. 匿名 2025/07/02(水) 15:35:53
>>47
見てわかるほどなら義務教育時代から不登校になってそう+28
-1
-
142. 匿名 2025/07/02(水) 15:36:19
男2人中高の食べ盛り、しかも上は弁当始まって明らか米の消費量上がった所にこれだから本当にきつい
でも米減らそうとか考えたことはない+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/02(水) 15:36:29
>>32
健常者の定型発達で幸運だったね
親に感謝しな+10
-1
-
144. 匿名 2025/07/02(水) 15:36:40
物価が異なるのに全国一律にする意味あるの?地方のお店とか潰れちゃうよ。
全国一律にが平等っていうのなら、地価も全国一律にすれば良いのに。なんで時給だけ一律なんだ。+6
-0
-
145. 匿名 2025/07/02(水) 15:37:07
>>108
加えて、良くよく聞いたら金関係は親頼り。親居なくなったら相続税も払えず自分の家のキャパオーバーしてる生活の質が変えられず、子供頼りになるかナマポ真っしぐらになる、本当は綱渡りしてるけど綱が透明で見えていないから地に足着いてると思い込んでのうのうと生きてる家庭が殆どで、10年後くらいから一気に答えが出ると思う+15
-8
-
146. 匿名 2025/07/02(水) 15:37:14
>>1
最低賃金を引き上げても比例して物価が上がるから意味ないと思うけど…何が期待できるの?
中小企業を潰して大企業の人材確保くらいしか思いつかないけど+6
-1
-
147. 匿名 2025/07/02(水) 15:37:48
>>127
EUの方が移民の子の教育費でその国の国民の財源食いつぶすようなことやってるから、そんなんやめてほしいわ
石破が日本の財政はギリシャ以下って言ってたのに
外国人様がーって企業が多少安く労働力使っても企業の経営者だけが儲けて、外人が使いまくる日本の社会福祉は労働者の日本国民の方にガンガン出させる気だよ、増税やりまくりで
最悪だよね+3
-1
-
148. 匿名 2025/07/02(水) 15:38:31
>>11
子供家庭庁なんて無意味で税金を食い潰すだけ
答弁しても誰も納得のいく説明もできないし
少子化対策の実績もまったくない
なのに独身税を取ろうとしてる
そりゃ~少しでも国会に出たくないでしょうね
独身税創設するにしても手間と時間が掛かる
消費税減税すると手間が大変で1年掛かると言いつつ
増税だけはきっちり進めてるよね+83
-0
-
149. 匿名 2025/07/02(水) 15:38:46
>>32
勉強だけの青春時代なんて普通の人は嫌がるからね+8
-2
-
150. 匿名 2025/07/02(水) 15:38:59
デブは裕福の象徴+0
-0
-
151. 匿名 2025/07/02(水) 15:39:08
しょうがないよ。
大人の私だって米高いからパンに切り替えたんだから。
みんな工夫しなきゃやってらんない。+5
-0
-
152. 匿名 2025/07/02(水) 15:39:22
トランプに35%の関税を掛けられたら日本は終わる+3
-0
-
153. 匿名 2025/07/02(水) 15:39:22
>>11
芸能人議員どれもダメ+36
-2
-
154. 匿名 2025/07/02(水) 15:39:26
>>1
時給1500円の人達は据え置き?+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/02(水) 15:40:15
少子高齢化のツケを払わせられるのは子供たち+2
-0
-
156. 匿名 2025/07/02(水) 15:40:37
>>21
同感
選挙前になって自民も色々気を引くような政策出し始めたけど、今までやらなかったんだからやるわけないんだよ。売国奴に国民はもう騙されない。+65
-2
-
157. 匿名 2025/07/02(水) 15:40:54
>>13
職種関係なく?
時給1500円なら看護師の時給はもっとあげないとじゃない?
田舎の看護師の時給めっちゃ安いよ+73
-7
-
158. 匿名 2025/07/02(水) 15:41:04
給料安いならタイミーとかで働けば米買えると思うんだが…それをしても無理って事なのかな?+1
-0
-
159. 匿名 2025/07/02(水) 15:41:30
>>124
安いものは考えずにバンバン買うけど、まとまったお金がないっていう人の典型例+2
-0
-
160. 匿名 2025/07/02(水) 15:42:11
>>124
きっとそうだね
米は買えないってお菓子やアルコールは買っていたり
親が毎月美容院行ったりしていたら使い方!って言いたいわ
髪なんかまとめちゃえば何ヵ月も美容院なんか行かなくて生きられるし下らない雑誌や美容グッズなんか無くても良いし大手じゃなく格安スマホでアンドロイドだって用は足りる スタバやミスド行くより子供の食料を買えって人達は一定数存在するよね
頭悪い人達が騒ぐ度に血税を与えるなってイライラする
何より害人に無駄金を使い過ぎ+16
-1
-
161. 匿名 2025/07/02(水) 15:42:11
日本のエンゲル係数は30%を超えてしまってるからね
アメリカは15%くらいなのに+3
-0
-
162. 匿名 2025/07/02(水) 15:43:13
>>104
企業は首都圏より地方の方が税制で優遇される仕組みにでもしないと無理だろうね
数年の減税措置はあるけど恒久的で無ければ意味無いよ+5
-0
-
163. 匿名 2025/07/02(水) 15:43:19
雀の涙のボーナスからも容赦なくゴッソリ天引きされてた…昔はボーナス貰うと嬉しかったのにな〜+2
-1
-
164. 匿名 2025/07/02(水) 15:43:20
高い給料やボーナス貰ってる議員に
庶民感覚あるかな
賃金カットしなよ+3
-0
-
165. 匿名 2025/07/02(水) 15:43:26
>>78
コロナ前に2人産んだけどこれから育ち盛りが来ます。そしたらご飯2〜3杯は無理になるかも。
+15
-0
-
166. 匿名 2025/07/02(水) 15:43:29
>>89
大阪府民だけど変わらず維新支持だわ。
デマに踊らされてるガル民が多すぎて呆れる。+6
-13
-
167. 匿名 2025/07/02(水) 15:43:31
>>152
大丈夫かな…
中国と違って言いなりだし+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/02(水) 15:43:31
>>1
賃金上げるんじゃなくて税金下げろって。
+30
-0
-
169. 匿名 2025/07/02(水) 15:45:01
家計簿見せてくれ。
何に使ってご飯を減らしてるのか知りたい。+4
-0
-
170. 匿名 2025/07/02(水) 15:45:58
>>144
物価異なるかな?
ユニクロやミスドみたいな全国チェーンなら全店同じ価格じゃない?
それに最低賃金が1500なだけだから最低賃金で働く人って滅多にいないし都市部はもっと高いだけでは?
+1
-2
-
171. 匿名 2025/07/02(水) 15:46:01
>>166
万博楽しかったです!+2
-5
-
172. 匿名 2025/07/02(水) 15:46:23
時給1500円になったらその分物価も上がるんだから意味ないよ。
物価上げずに賃金上げたら世の大半を占める中小企業が堪えきれずに倒産しまくるじゃん+3
-0
-
173. 匿名 2025/07/02(水) 15:46:32
>>152
輸出企業ばかり優遇してたせいだよ
国内を見れば外国人に土地を買われて税金使われてとっくにボロボロやん+1
-1
-
174. 匿名 2025/07/02(水) 15:46:43
>>22
子供の食べ残しは食べない方がいいよ。なんかウイルス持ってたりするから+66
-26
-
175. 匿名 2025/07/02(水) 15:46:54
>>164
米すら買ったことない議員もいるみたいだからね+3
-0
-
176. 匿名 2025/07/02(水) 15:47:22
>>4
日本人と適正に滞在して真面目に働いている外国人に限って
きちんとした政策を立ててくれる政党
だから共産、れいわ、社民、立憲は除外で考え中+13
-5
-
177. 匿名 2025/07/02(水) 15:47:25
>>152
石破と赤沢のせいで…+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/02(水) 15:47:42
>>113
どこの国にもいるよね
+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/02(水) 15:48:21
>>157
田舎だから当たり前+3
-13
-
180. 匿名 2025/07/02(水) 15:48:54
>>7
どっかの総裁は公約は守らないって公言しちゃったもんね+22
-0
-
181. 匿名 2025/07/02(水) 15:48:59
>>172
中小企業に限らずコカ・コーラみたいな大きな会社もやばいかもねコカ・コーラなんて一本300円とかになったらだれも買わんだろ
ただでさえ砂糖控えてる人増えてるのに+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/02(水) 15:49:06
>>8
うちもそれ系だわ
買えないわけじゃないし我慢させなきゃいけないほどでもないけどスパサラとかポテサラとかのお腹にたまる系をドンと出したりスープやお味噌汁にも根菜類とかお団子とか麺類入れて出したりしてる+4
-0
-
183. 匿名 2025/07/02(水) 15:49:09
TVに出てた老夫婦が米高いから節約でそうめん食べてるって揖保乃糸食べてた。そこまで困ってる訳でもないんだよなと思ったわ。+5
-1
-
184. 匿名 2025/07/02(水) 15:50:20
>>118
初動で体力の無い中小零細がバタバタ潰れて大混乱よ
地方には正社員でも最低賃金レベルの企業なんて幾らでもあるし
物価上げるにしても企業の売上が人件費の変動と連動して同時に上がる訳じゃ無いんだから+13
-0
-
185. 匿名 2025/07/02(水) 15:50:20
>>140
コロナ以降の物価上昇は急激だったから、そこまで予測できた人は少ないと思う。ただ、産んだからには責任持って育てるのが親の努め。+2
-0
-
186. 匿名 2025/07/02(水) 15:50:40
子供たち、お腹いっぱい食べて欲しいよー+4
-0
-
187. 匿名 2025/07/02(水) 15:50:47
貧乏人はガキ作んな+7
-0
-
188. 匿名 2025/07/02(水) 15:52:04
>>187
日本の男は平気で不倫するし養育費すら払わない人が多いからね+4
-1
-
189. 匿名 2025/07/02(水) 15:52:42
>>57
なんかさ、いままでも裏でやってたんだろうけど
ここ数年は表立ってやるようになってきたよね…
開き直りなのかそれだけ中国の勢いが
強くなってるのか…。
とりあえず、いい加減にしろって思うし
石破はやる気ないなら満期迎えずやめてしまえ!
と思う。最後だからって好き勝手やりすぎ!!💢+18
-1
-
190. 匿名 2025/07/02(水) 15:52:51
静岡住み、最低賃金1034円。
私のパート先は時給1100円で高い方だと言われる。
この状況から1500円になるとは思えない。
田舎まで給料上げてくれるのか心配。+2
-0
-
191. 匿名 2025/07/02(水) 15:52:55
>>183
揖保乃糸なんて高い部類じゃんね+9
-0
-
192. 匿名 2025/07/02(水) 15:53:02
フードバンクが日本では遅れている+0
-2
-
193. 匿名 2025/07/02(水) 15:53:29
>>11
先に子供庁解体しようか+50
-0
-
194. 匿名 2025/07/02(水) 15:54:19
>>158
働きたい地域によってはなのかもだけれど、経験者しかダメみたいなのしかなくて行けないみたいな書き込みをみたことあるよ
お店とかそういう働く先がたくさんない地域だと難しいこともあるのかなと+1
-0
-
195. 匿名 2025/07/02(水) 15:56:28
>>1
早くしないと人手不足ひどいよ
イオンの飲食店行ったら厨房1人ホール1人しかいなくて提供にすごく時間がかかるって貼り紙してた、それでも並んでる客がいたけど+4
-0
-
196. 匿名 2025/07/02(水) 15:57:15
>>3
うちは悲しいかな、お金持ちじゃないです。
ただ旦那も私も物作りのスキルを増やして
PC関連は自作、洋服は作る。畑を耕す。
これでなんとか今の時代生きてる感じですかね。
子供には栄養価の高いもの食べさせたいな。
+10
-6
-
197. 匿名 2025/07/02(水) 15:57:20
>>183
安いの不味すぎて食べられない+1
-3
-
198. 匿名 2025/07/02(水) 15:58:30
そりゃ少子化になるよね。子供にはたくさん食べさせてあげたい。おかわり禁止って⋯辛すぎる。栄養失調になる子が1人でも減るなら、産まない事しかない。+1
-2
-
199. 匿名 2025/07/02(水) 15:59:32
>>22
子供が食べられる量をあげたら残さないんじゃない?+94
-3
-
200. 匿名 2025/07/02(水) 16:00:40
>>190
本当に1100円で高いの?何の仕事?
さっと探しただけで
お菓子の包装・シール貼り
株式会社アクセスライズ
静岡県 浜松市中央区 丸塚町
時給1,230円〜1,538円
アマゾン駿河
時給1400円・車通勤OK・14:30にはお仕事終わります
静岡県静岡市駿河区
スーパーの店内スタッフ
イオン清水店
静岡県 静岡市清水区 上原 / 狐ヶ崎駅 徒歩約4分
時給1,234円〜1,364円
とあったけどスーパーでも1200円はあるみたいよ静岡でも+0
-3
-
201. 匿名 2025/07/02(水) 16:01:53
>>22
子供がご飯おかわりしてそれで何円マイナスになるのよ?+80
-0
-
202. 匿名 2025/07/02(水) 16:02:00
>>195
それは労働人口の問題だよ+0
-1
-
203. 匿名 2025/07/02(水) 16:02:33
>>190
愛知ですら1077円
740万人から税金取ってるのに+2
-0
-
204. 匿名 2025/07/02(水) 16:03:01
>>1
なんか、子どもにおかわりを我慢させるって大げさな気がする
ホントにみんなそんなに貧乏なの?
ほかで我慢したら、食費はなんとかなるでしょ
貧乏な我が家なんて、100均ももったいなくて、アイブロウは子どもの2Bの鉛筆だよ、でも毎日子どもはお腹いっぱい
胸肉とか豆腐とか納豆とかかわよく出るけどね+15
-7
-
205. 匿名 2025/07/02(水) 16:03:30
>>3
ご飯削って遊び行く、ゲーム買う、など、いろいろしてて御飯削ってることだけを挙げてるんだと思うよ。+38
-0
-
206. 匿名 2025/07/02(水) 16:03:31
>>202
1000円じゃ働きたくないよ+4
-1
-
207. 匿名 2025/07/02(水) 16:03:36
>>3
金持ちではないけど、周りは新築戸建て、ミニバン、子供2人、習い事2つ以上、旅行は年1以上みたいな家庭ばかりよ+87
-0
-
208. 匿名 2025/07/02(水) 16:03:49
>>4
中国共産党です。+0
-18
-
209. 匿名 2025/07/02(水) 16:04:34
>>168
どっちもやろ+0
-0
-
210. 匿名 2025/07/02(水) 16:04:39
ってコメする>>33は金持ち?
+2
-4
-
211. 匿名 2025/07/02(水) 16:05:10
>>193
あそこの予算を新生児にあげたとして、一人300万くらいもらえるんだっけ?+3
-0
-
212. 匿名 2025/07/02(水) 16:05:32
>>110
当たらないから買えない+0
-1
-
213. 匿名 2025/07/02(水) 16:05:36
何年も前から1500円以上じゃないとおかしいと官邸にもメールしてたけども企業負担ばかり増やしてないで上振れ消費税分を下の階層世帯から再分配するなりした方がよい。
+0
-0
-
214. 匿名 2025/07/02(水) 16:05:41
うちおかわり一回までにしたよ
食べ盛りで部活帰りたくさん食べたいんだろうけど、あんまり米が買えないからご飯のおかわりは一回までで、まだお腹空いてたらうどん食べてと言ってます。
+1
-0
-
215. 匿名 2025/07/02(水) 16:07:47
>>187
本当にそれ+2
-0
-
216. 匿名 2025/07/02(水) 16:07:57
>>47
スマホもスマホ代も安くないよねぇ+13
-0
-
217. 匿名 2025/07/02(水) 16:10:39
身も蓋もないけど、最低賃金が1500円になったら経営体力のない中小企業は潰れるし、人件費を抑えないといけないから雇い控えが起きると思う。そうしたら失業者が増えると思うけど、今の時点で子どもにまともにご飯を食べさせてやれないような人は真っ先に職にあぶれそう。
全てを削っても子どもにご飯を食べさせてやれないぐらい深刻な貧困な人はほとんどいないのよ。だいたいはお金の使い方がおかしい、優先順位が間違ってるとかだと思う。つまり、あまり賢くない人ってことだね。+3
-0
-
218. 匿名 2025/07/02(水) 16:11:02
>>190
福岡は、まだ最低賃金1000円いってないよ
安いと思う+2
-0
-
219. 匿名 2025/07/02(水) 16:11:16
>>13
まだ1000円いってない地域もあるもんね。いきなり980から1500は無理だよ。東京と地方が同じ時給ってのも厳しいし。売り上げ全然ちがうのにさ。+98
-0
-
220. 匿名 2025/07/02(水) 16:13:00
>>148
とりあえずこども家庭庁解体させるのが先決
莫大な予算だけ充てられてても何の成果もあげてない+9
-0
-
221. 匿名 2025/07/02(水) 16:13:28
>>27
もったいない?どんな話なの?+16
-0
-
222. 匿名 2025/07/02(水) 16:15:12
>>218
福岡、ホテルの清掃もコンビニも外国人しかいないものね+0
-0
-
223. 匿名 2025/07/02(水) 16:15:47
子供を計画的に作らず、なおかつ金の使い方の順番がおかしいからそうなるだけです
まずアイフォンをやめて美容院に行きまくらずネイルもせず割引の品を使って自炊したらいい+1
-0
-
224. 匿名 2025/07/02(水) 16:15:54
>>10
そこよ!!
税金を減らせって話よな
何で在日外国人ばかり優遇されてんのさ(−_−#)+65
-1
-
225. 匿名 2025/07/02(水) 16:16:09
>>1
幾ら給料上がろうがそれに比例して詐取される税金も増えるから意味ない!税金減らしてください+4
-0
-
226. 匿名 2025/07/02(水) 16:16:34
>>19
時給上がってもクビになったら意味がないよね
減税しろよ+20
-2
-
227. 匿名 2025/07/02(水) 16:16:47
>>13
今現在1500円の人はどうなるんだろう?
地方の病院なんてざっくりいえば事務1000円、看護師1500円、薬剤師2000円くらいだけどみーんな1.5倍にしてくれないと不公平だと思うんだけど+61
-2
-
228. 匿名 2025/07/02(水) 16:16:53
>>217
失業者であふれて外国みたいになるよね
日本がまだマシな点は中小企業が多くて、とりあえず仕事にあぶれる人はいない(選んでる場合は別)なところだもん
海外だとガチで働く場所が無い国がいっぱいある+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/02(水) 16:16:57
コストコってどんなに田舎でも一律1500円
それでも絶対つぶれない
日本の経営者たちも見習ったらどう?
1000円以下で人間を使い捨てにせずに+2
-5
-
230. 匿名 2025/07/02(水) 16:17:44
>>19
本当にそうだよ
そもそもこんな金の使い方おかしい家庭の人は中小企業が潰れたらもっとどうにもならなくなるのにさ
時給上がったところでクビになる側だよ+12
-1
-
231. 匿名 2025/07/02(水) 16:17:54
>>19
上が貰いすぎ+8
-8
-
232. 匿名 2025/07/02(水) 16:18:11
>>22
その場合は米の代わりの何かを与えるの?+3
-0
-
233. 匿名 2025/07/02(水) 16:18:26
>>157
めっちゃわかるよ
資格あっての1500円なのに、学歴不問の最低時給と同じはおかしいよね!+33
-3
-
234. 匿名 2025/07/02(水) 16:18:58
>>217
奴隷しか雇えないならつぶれていいよ+3
-0
-
235. 匿名 2025/07/02(水) 16:20:01
額面増やしたいんじゃなくて手取りを増やしたいですよね〜+4
-0
-
236. 匿名 2025/07/02(水) 16:20:02
>>229
それだとイオンモールもアリオもスーパー入るのに年会費5000円入らないと買い物すらできなくなるよ+2
-1
-
237. 匿名 2025/07/02(水) 16:20:52
全国一律なんて横暴
東京神奈川は生きていくコストが高いのに今最低賃金が安いところと一緒なのは納得いかない
まあ実現しないだろうね+3
-0
-
238. 匿名 2025/07/02(水) 16:21:08
>>1
小泉大臣はYahooの宣伝もしてるのに「あからさまな利益誘導」ヤフーショッピング“宣伝投稿”が物議を醸した小泉進次郎氏、総裁選選対にLINEヤフー執行役員がいた(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp昨年9月に行われた自民党総裁選において、小泉進次郎氏(44=現農相)の選挙対策本部メンバーに、LINEヤフーの上級執行役員がいたことが、「 週刊文春 」の取材でわかった。小泉氏は先日、自身のX(旧
+1
-3
-
239. 匿名 2025/07/02(水) 16:21:42
>>227
最低賃金1500と書いてあるじゃない
あなたは現在最低賃金で働いているの?
最低賃金で募集しない仕事のほうが多いでしょ+2
-6
-
240. 匿名 2025/07/02(水) 16:22:24
>>236
取ればいいじゃんコストコはいいのに
イオンはなぜダメなの?+1
-2
-
241. 匿名 2025/07/02(水) 16:22:41
>>47
今は安くて一見いい服はたくさんあるし+12
-1
-
242. 匿名 2025/07/02(水) 16:22:56
>>224
外国人の子供の学費とか医療費とか給食費無償にするのやめて欲しい
っていうか子供と老人とか働いてないのを日本に引き入れて税金使ってるのやめさせてほしい+11
-1
-
243. 匿名 2025/07/02(水) 16:22:57
>>22
残さないように食べさせたら?+41
-3
-
244. 匿名 2025/07/02(水) 16:23:01
>>4
参政党、日本保守党。理由は今の政府は外国人特に中国人優遇していて、それに反対してるのはこの2つ。外国人に生活保護とか外国人留学生に返済ナシの奨学金とか生活費とかおかしいでしょ。
今は消費税とかより外国人問題を重視しないと、日本はこのままでは崩壊する。
日本の土地や株が大量に外国人に買われててかなり危険な状態だから。
選択的夫婦別姓も、帰化した人の戸籍を分からなくする危険な法案なのに、反対してるのは参政党日本保守党だけ。だからこの2つを支持してる。+41
-8
-
245. 匿名 2025/07/02(水) 16:24:16
>>240
だめとは一言も書いてないけど?何を読んでそう書いてるの?+2
-1
-
246. 匿名 2025/07/02(水) 16:25:32
+0
-0
-
247. 匿名 2025/07/02(水) 16:25:43
>>199
私は最近は少しずつ盛るようにしてる。けど食べ残したらチンして食べてる。+3
-0
-
248. 匿名 2025/07/02(水) 16:26:20
30年前、お米五キロ3000円ぐらいだったよ。それからぐんとお米は安くなった。昔々はティシュ5組で498円だった記憶ある。でも袋ラーメン5袋で198円だったかな。当時は、小娘だったから給料も低かったし、公務員がボーナス3回でてる時代だったから、そこそこ景気よくないと、賃上げはムズいのかも。+1
-0
-
249. 匿名 2025/07/02(水) 16:26:52
>>246
他人の家に入り浸る“放置子問題”が深刻化…ご飯をねだる、玄関前に待ち伏せも…放置子の親は「そっちが勝手に家にあげたんでしょ? 頼んだ覚えはない!」
親に放っておかれ、どこで何をしているかも把握されていない “放置子”が増えている。放置子に悩まされた女性や現場を知る教育評論家、多くの相談が寄せられる児童相談所への取材を進めると、一筋縄ではいかない放置子の問題点が見えてきた。
+0
-0
-
250. 匿名 2025/07/02(水) 16:26:54
>>238
これって更迭されなくていいの??
大臣が一企業を宣伝してんのに
売るほどコメがある人よりよっぽど悪質
石破のギリシャより貧乏発言も大問題だと思うんだけどね
こいつらやめさせられないね+1
-0
-
251. 匿名 2025/07/02(水) 16:27:12
>>240
よこ
コストコとイオンって店の形態が違うから。大袈裟に言うとコストコは娯楽で、イオンはインフラ。+2
-1
-
252. 匿名 2025/07/02(水) 16:27:18
白米に発芽玄米とかをいれてかさ増ししてる+0
-0
-
253. 匿名 2025/07/02(水) 16:27:31
>>3
わかる!なんだかんだ外食いく家庭多いし、夏休み旅行いく家族もたくさんいる。
一軒家でミニバンでって言われてるけど、みんなほぼローンだし、家も10年以上前とかに買ったなら今と状況違うよね+29
-0
-
254. 匿名 2025/07/02(水) 16:27:50
>>245
年会費5000円入らないと買い物すらできなくなるよ+0
-0
-
255. 匿名 2025/07/02(水) 16:27:55
>>1
なんか違うのよね
最低賃金を上げたってその金額では雇用されない人たちが弾かれてしまうのよ
金額上がったぶん短時間にされたり
誰でもできるような仕事は安い賃金でもいいし、みんなが優秀なわけじゃない
から仕事をしたくてもできない人を作り出さないようにしないと。
+9
-0
-
256. 匿名 2025/07/02(水) 16:28:27
最低賃金1500円にしてもインフレになるだけで意味ないよ 社会保障削減して利益率改善していかないと
+1
-0
-
257. 匿名 2025/07/02(水) 16:28:49
>>251
だったら1500円でもいいじゃん+0
-1
-
258. 匿名 2025/07/02(水) 16:31:13
>>1
最低賃金の話じゃなくて、米が高いのよ。
+4
-0
-
259. 匿名 2025/07/02(水) 16:31:58
>>78
地方だけどそんなこと無いようだけど+14
-0
-
260. 匿名 2025/07/02(水) 16:32:01
1500円にするためにはもっと物価を上げないと無理だろうね
世界に合わせてあげていくことは賛成なんだけど、暮らしはよくならないと思うわ+2
-0
-
261. 匿名 2025/07/02(水) 16:32:39
米なんか高いままでいいから時給1500円がいい+1
-1
-
262. 匿名 2025/07/02(水) 16:33:00
>>257
滅茶苦茶なこと言うね
そんな簡単に賃金って上げられないよ
想像力が貧相すぎる+0
-0
-
263. 匿名 2025/07/02(水) 16:34:34
>>3
そして給食の残飯も減らない
うちの自治体は給食費無料+1
-0
-
264. 匿名 2025/07/02(水) 16:35:00
>>254
どこにだめって書いてるの?+0
-1
-
265. 匿名 2025/07/02(水) 16:36:30
>>21
国民民主とかないわ。絶対ないわ。+24
-1
-
266. 匿名 2025/07/02(水) 16:37:39
>>257
横、イオンモールの株式が離れたばかりだから難しいかもねイオンモールは貸店舗で儲けているのに
入場料とることになったらテナントが出店を控えるかもしれない
イオンモールはスーパーよりも貸店舗で儲けているからテナントは賛成しないだろ+1
-0
-
267. 匿名 2025/07/02(水) 16:38:24
>>13
全国同じ価格で販売してるチェーン店で
例えば、1時間に200人接客する都会と1時間で20人の田舎があったとしたら
高いほうの時給に統一されたら田舎の店舗は大変になりそう+14
-2
-
268. 匿名 2025/07/02(水) 16:39:10
>>239
わかりやすく病院で例えましたが薬局経営者の妻で経理です
病院も薬局も診療報酬が下がる一方なんです
そんな中で屋台骨ではない人の時給を上げて資格持ちは据え置きっておかしい+3
-6
-
269. 匿名 2025/07/02(水) 16:39:29
>>13
1500円になったら小さい会社は人雇えなくなるからリストラの嵐になって逆効果よね
中小企業潰しでわざとかなと思う+34
-1
-
270. 匿名 2025/07/02(水) 16:39:39
>>267
それは年金と同じで稼いでる店舗が稼いでいない店舗を補うしかないよ+1
-1
-
271. 匿名 2025/07/02(水) 16:39:46
>>1
子供がいるってことはある程度のお金はあると思うのね
ごはん一杯分は食べられるんでしょ?
なかったら生活できないし
だから減税したほうが助かるんじゃないかな
賃上げしても物価も上がって賃上げしたところで意味ないし+5
-0
-
272. 匿名 2025/07/02(水) 16:40:54
時給一気に1500円になったら嬉しいけど
雇い主側は大変じゃない?+3
-0
-
273. 匿名 2025/07/02(水) 16:41:37
>>268
あなたの薬局は資格持ちでも最低賃金で雇っているんですか?って聞いてるのよ+2
-5
-
274. 匿名 2025/07/02(水) 16:42:08
>>271
ご飯が食べれないならおかずを食べたらいいじゃない+0
-1
-
275. 匿名 2025/07/02(水) 16:43:24
>>179
だから一律はおかしいって言ってるんじゃない?
1500円が大きく見える地域とそうじゃない地域の差がすでにあるということ
横+2
-0
-
276. 匿名 2025/07/02(水) 16:43:37
>>172
なんかさ、時給上げると言うより、食品と日用品は税金を少なくすればいい話なのに、なぜそれをしないのか不思議だよね。
時給上げたところで、潰れる会社なんて山程あるのにさ。
+1
-0
-
277. 匿名 2025/07/02(水) 16:44:13
>>22
何杯もおかわりって、おかず少なめでお米でお腹膨らましてたの?+1
-1
-
278. 匿名 2025/07/02(水) 16:44:43
>>253
外食家族で行くと本当お金かかる。マクドやサイゼくらいじゃないと1人1000円じゃ食べられないところ多い。1000円くらいじゃ別に美味しいものも食べられないし、ただ作るの大変だからお腹満たすために行くだけになる。家族4人だとして5000円払っても満足感もないし無駄遣いしたなって気持ちになるだけなんだよな。
極力行かないようにしてるけどそれでもどこでも混んでるね。+9
-0
-
279. 匿名 2025/07/02(水) 16:44:45
>>34
習い事とかね+31
-0
-
280. 匿名 2025/07/02(水) 16:45:25
>>275
最低賃金が1500円以上なだけ
都会だって最低賃金で働いてる人そんなにいないでしょ
都内のスーパーとかなら+300円くらいで募集するんじゃないの+0
-0
-
281. 匿名 2025/07/02(水) 16:45:46
>>78
今小5の母で転勤族でいろんなとこ住んでたけど
大阪、東京はさすがにみんな裕福そうだったよ
夏休みハワイとかシンガポールとかディズニー両方とかさ
地方でもまぁ貧しそうな家庭はあんまりいないよ+20
-1
-
282. 匿名 2025/07/02(水) 16:47:12
>>13
まぁ、無理だろうね。パートやアルバイト何人も雇ってるとこなんて、ただでさえ106万?103万?の壁とかあるのに時給上がったら扶養内パートしたいなら日数減らすか労働時間減らして調節するしかないもんね。シフト作るのが難しくなりそうだし、短時間労働者を何人も雇うなら正社員雇う、で、人員不足の日のみパート雇うみたいな感じになるよ。今より更に扶養内パートやアルバイトがいらなくなる。税金払って週五日、20日出勤とかのフリーターが一番損する時代だよ+19
-2
-
283. 匿名 2025/07/02(水) 16:47:32
>>276
二重課税とかで色々重なってるから
消費にかかる税金、所得にかかる税金
いろんな省から引かれてるから単純に食品だけとかできないんじゃない?複雑すぎて+1
-0
-
284. 匿名 2025/07/02(水) 16:47:56
>>22
しばらくカレーしてない
カレーにすると何回もおかわりして白米の消費すごいから+26
-2
-
285. 匿名 2025/07/02(水) 16:49:59
>>284
最初からうどんは?+6
-0
-
286. 匿名 2025/07/02(水) 16:51:07
消費税20%〜30%まであげる予定だってね30年までに財務省+0
-0
-
287. 匿名 2025/07/02(水) 16:51:18
>>10
その通り。しかも最低賃金や給料だけを上げるだけじゃダメなのよ。メガバンクの普通預金利息が0.2%とかありえない、全体が上がってくれないとおかしいよこの国。+25
-0
-
288. 匿名 2025/07/02(水) 16:51:56
>>282
正社員雇う
その労働人口がいないのです+0
-0
-
289. 匿名 2025/07/02(水) 16:52:47
>>288
介護なら初老でもウェルカムよ〜ガチの人手不足なの〜(;´Д`)+0
-0
-
290. 匿名 2025/07/02(水) 16:54:32
>>3
そんな貧乏じゃないと思う
周りも週末は外食するし旅行もよく行く
お米高いねーって話はするけど正直値段もそんな見ないで買い物するからよく分からない+14
-0
-
291. 匿名 2025/07/02(水) 16:54:36
>>286
消費税って収入が少ない人ほど重くのしかかってくるのよね+0
-0
-
292. 匿名 2025/07/02(水) 16:55:06
多分ネタだよね。
野菜炒め嫌いって残したくせにたっかい米だけ底なしに食べるからおかわり我慢しろって言ってやったわ〜笑笑
みたいな会話ママ友とかでしてそうじゃん。そのレベル。+0
-0
-
293. 匿名 2025/07/02(水) 16:56:13
>>200
静岡って広いじゃん(笑)
静岡市とか浜松だけで調べてもさぁ+1
-0
-
294. 匿名 2025/07/02(水) 16:56:22
6つの増税が議論されてる
消費税
金融所得税
固定資産税(小規模宅地の優遇廃止)
住民税(個人)
法人税(中小企業)
社会保険料
大企業以外は増税しますって英語では公表してるのよね+0
-0
-
295. 匿名 2025/07/02(水) 16:56:24
>>1
お米🌾が高いならパン🍞を食べたら良いのに+1
-3
-
296. 匿名 2025/07/02(水) 16:57:35
>>218
最低賃金が1000円台になっていないところもあるのに、1500円は夢見すぎだよねー…。+2
-0
-
297. 匿名 2025/07/02(水) 16:57:52
>>203
愛知高いねー!+0
-0
-
298. 匿名 2025/07/02(水) 16:58:53
>>297
トヨタがあるから+1
-0
-
299. 匿名 2025/07/02(水) 16:59:19
>>295
そうだよ。米はおかわりできないけどスナック菓子爆買いしたりコンビニで要らんもん買ったり、自販機でジュースかったりしてるのよ。+1
-0
-
300. 匿名 2025/07/02(水) 17:00:01
>>299
全部肥満の原料じゃないか+1
-0
-
301. 匿名 2025/07/02(水) 17:01:01
>>293
静岡のどこでしらべりゃいい?+0
-1
-
302. 匿名 2025/07/02(水) 17:04:40
>>273
そんなわけがない。ゆっくり読んでください。
わかりやすい職種で、わかりやすい金額で例えると、無資格でも働ける最低時給の事務員が1000→1500になる。1.5倍。
そうなると看護師1500と同じになってしまうから資格があるのに不公平。
じゃあ看護師も1.5倍にして2250に。そしたら薬剤師2000を超えてしまうから薬剤師も3000に。
じゃあ技師は?リハビリは?医師は?………
そんなこと不可能ですよね。高齢者の医療費が増えまくってて報酬点数が下がってるんだから。
それに最低時給の人と資格持ちの人の給料の差を縮めると、後者はやってられない気持ちなるし目指す人が減りそう。
私の意見をわかっていただけましたか?
+9
-5
-
303. 匿名 2025/07/02(水) 17:04:55
経営者一族が色とりどりのベンツ乗ってらっしゃる会社なら1500円くらい出せるっしょ+0
-0
-
304. 匿名 2025/07/02(水) 17:08:31
>>78
5年以内ってw 歳開けても3人くらいが限界だよ。+4
-3
-
305. 匿名 2025/07/02(水) 17:08:53
>>302
看護師を最低時給の1500円で雇おうとしてるあなたの頭がオカシイと思う
誰も来ないと思うけど
必然的に看護師も1.5倍にして2250他も
そういうことだと思うよ
+9
-3
-
306. 匿名 2025/07/02(水) 17:09:35
時給って昔より上がってるけど、引かれ物も上がってるから手取りだと増えた感じないんだが
旦那の月給も昔より上がったけど、手取り変わらない+2
-0
-
307. 匿名 2025/07/02(水) 17:10:10
>>229
あなたはコストコの店員?
田舎で時給1500円で人雇ってる小売店経営者?
どの立場で言ってるんですか?+0
-0
-
308. 匿名 2025/07/02(水) 17:10:16
>>13
それより消費税なくしてくれたほうがいい+15
-1
-
309. 匿名 2025/07/02(水) 17:11:21
>>46
住宅ローンに残クレでシーインかテムでしか買い物出来ず、休みの日はネトフリ三昧。+19
-3
-
310. 匿名 2025/07/02(水) 17:12:25
>>34
スマホの課金はやったりするんだよ+47
-0
-
311. 匿名 2025/07/02(水) 17:16:21
>>10
戦前物価安くても給料も安かった、物価高いから給料上げてもまた物価上がれば一緒だよね、昔何円で買えてた物がいま何百円になってそれが将来何千何万になって雪だるま式に膨れ上がってどっかの国みたいに何億円持って買い物行かなきゃならなくなるんじゃ…+5
-0
-
312. 匿名 2025/07/02(水) 17:17:09
社会保険料負担増、賃上げでゾンビ企業やブラック企業がガンガン潰れていくだろうな
今賃上げできていない企業は賃上げの前に潰れる可能性もあるな+2
-0
-
313. 匿名 2025/07/02(水) 17:22:22
賃上げや負担増についていけない零細中小は潰れていいんだよ
日本が安い国になった遠因だからね+0
-4
-
314. 匿名 2025/07/02(水) 17:26:31
言うのは簡単だよ
こんなん大都市でも厳しくない?+0
-0
-
315. 匿名 2025/07/02(水) 17:26:56
>>204
我慢の域超えてる、流石にもうたちょいお金使ったら?+2
-0
-
316. 匿名 2025/07/02(水) 17:29:05
>>307
何怒ってるの?
横+0
-0
-
317. 匿名 2025/07/02(水) 17:29:52
>>3
これだけ貧困なんですアピールすれば
何かくれると思ってるんじゃないの?
ナプキン買えないーって言ってる層と同じ+34
-0
-
318. 匿名 2025/07/02(水) 17:31:16
>>2
こんなの一部でしょ
一部ならどの時代もいるよ
戦時中は殆どの家庭がそうだけど
+12
-1
-
319. 匿名 2025/07/02(水) 17:33:26
微々たる賃金の値上げなんて本当に無意味。保険料高くなるだけ。そこじゃない。+2
-0
-
320. 匿名 2025/07/02(水) 17:33:40
>>313
ラーメン一杯1500円になるねラーメン一杯の価格って最低賃金に近いから
個人のパン屋とかケーキ屋とかはなくなるだろうね今でもパン1個300円とかするのだからパン1個500、600円になったら買い控えするだろうよ
個人飲食はもう無理だろうな+0
-0
-
321. 匿名 2025/07/02(水) 17:34:41
>>6
わざとやっているよね。日本人を貧困にして中国製の安いものしか買えないようにしながらどんどん日本のものを買わせて乗っ取らせながら耳障りのいい言葉でどんどん日本に外国人だの外資だの入れて中からぶっ壊して乗っ取りさせようとわざわざ日本政府が誘致してる。
この前東京は無償でひとり1500万円あげるよーって香港にビラ撒いてたと聞いたけど?しかも中国では人間あまりだからわざわざ日本へ行けば楽に暮らせます!っていうCMを政府が流している。+23
-1
-
322. 匿名 2025/07/02(水) 17:35:09
>>314
んーどうかな
離島の地方都市のスーパーでも現在時給1350円で働いてるし組合が1500円交渉してるって聞いてるから
厳しくはないと思う
+0
-1
-
323. 匿名 2025/07/02(水) 17:35:24
>>3
既婚子持ちの平均年収はかなり高い
東京なんて半数が900万以上だよw+2
-0
-
324. 匿名 2025/07/02(水) 17:37:30
>>34
大学説明会で奨学金借りたいんです!ってママ バッグヴィトンだったな 昔買ったのかも知れないけど+39
-2
-
325. 匿名 2025/07/02(水) 17:37:53
>>305
看護師を最低時給で雇おうとしてるとかじゃなく…
最低時給の人のアップ率に合わせて全職種の給料を同じ率だけ上げるなんて出来ないよって話。
もう一回言いますが、医療は無理❗️点数が国に決められていて、売り上げを増やせないのにどうやって医師の給料1.5倍に増やせるんですか?
医療機関潰れたら困りますよね。+10
-4
-
326. 匿名 2025/07/02(水) 17:40:24
>>316
怒ってませんよ。
私は地方の零細経営なので気になりました。+0
-0
-
327. 匿名 2025/07/02(水) 17:43:14
>>3
私も夫もお米大好きだけど
パスタやうどんの日がちょっと増えた
子供はまだ小さいから食費はそこまでかからないけど…+5
-1
-
328. 匿名 2025/07/02(水) 17:43:47
この国やべーな+0
-0
-
329. 匿名 2025/07/02(水) 17:44:15
>>231
地方の中小企業の社長なんてせいぜい1000〜2000だよマジで。商工会議所もライオンズクラブも入ってるからリアルに知ってる。都心のサラリーマンならザラでしょうよ+6
-0
-
330. 匿名 2025/07/02(水) 17:45:22
うそうそ
それって虐待ぎみの家庭だわ
日本下げ記事書いて金になるのかー+0
-0
-
331. 匿名 2025/07/02(水) 17:48:08
>>68
これマイナスだけどなんで?+5
-0
-
332. 匿名 2025/07/02(水) 17:49:22
>>10
しかし今の状況で1000円以下の県があるのはマジ恐ろしい
とはいえいきなり1500円は倒産するとこもあるだろうとも想像つくからバランスとりながらどうにかできんかね+10
-0
-
333. 匿名 2025/07/02(水) 17:52:21
>>1
給料上げても税金と社会保険料も上がって意味ないんだもんねー。+6
-0
-
334. 匿名 2025/07/02(水) 17:54:37
>>313
零細中小が消滅しても、大企業で働けるわけじゃないから無職が増えるだけ。+1
-0
-
335. 匿名 2025/07/02(水) 17:55:38
>>229
1000円以下の仕事しかできない人もいるしね。+1
-0
-
336. 匿名 2025/07/02(水) 17:56:59
>>286
財務省解体してほしいわね+0
-0
-
337. 匿名 2025/07/02(水) 17:59:36
金の使い方がおかしい家の貧乏アピールうんざり
賃金が上がれば物の値段も上がるっての知らない人もいるのよね、1500円になろうが2000円になろうがピーピー喚いてるよ+4
-0
-
338. 匿名 2025/07/02(水) 18:12:19
>>3
さすがに米だけなら気するほどではないけど、全部上がってるから+5
-0
-
339. 匿名 2025/07/02(水) 18:17:06
>>334
大企業の下請の下請は掃除や解体とか配達とか色々あるから働けないことはないよ+0
-0
-
340. 匿名 2025/07/02(水) 18:17:41
>>3
最低賃金の全国平均1055円で8時間週5で働けば手取りだいたい14万前後。
夫婦ふたりなら手取り28万。
それだけあればご飯位普通に食べれそうだけどね。まさかその給料で家賃に10万とかかけてないだろうし。
うちもそのくらいの世帯年収の時あったけど生活できたよ。+6
-8
-
341. 匿名 2025/07/02(水) 18:18:57
>>326
そうでしょうね文面から溢れ出てたよ
横+0
-0
-
342. 匿名 2025/07/02(水) 18:19:40
>>340
何年前だろう
食費の金額も光熱費も違うだろうよ+6
-0
-
343. 匿名 2025/07/02(水) 18:22:48
>>324
そんなもんだよ
北海道から沖縄やディズニーに毎年家族4人で旅行行って普段もほぼ外食で済ませているママ友が子供は奨学金で大学行かせるって言ってたよ
あなたも奨学金で大学通ったの?って聞いたら無視されたけど+27
-0
-
344. 匿名 2025/07/02(水) 18:23:19
>>3
ビジネス貧乏じゃないの?差別だーって言って利権貪ろうとする層と同じやつね。あと、特性持ちで日常生活が困難な人とかかな。
今時、まともな親なら副業OKなんだからバイトしてでも子どもを飢えさせないよ。タイミーとかで数時間働くだけでお米買えるしね。+10
-0
-
345. 匿名 2025/07/02(水) 18:25:54
750円で清掃Partやってた頃のほうが豊かだった。って何年前だよって話だけど+0
-0
-
346. 匿名 2025/07/02(水) 18:30:06
今少しおさまったけど、ピークのとき、もう少し食べたいけど、米高いからやめとくねと中学息子が言ってきたよ。
いや、贅肉にしかならない私がやめればいいからあんたは食べなと食べさせてたけど。
自分米販売してるけど、お客さんが高いわないわどうなってんのよと怒り狂ってたから、
ほんとですよ、なんて国でしょうね、うちも育ち盛りの息子が食べるのやめとくねなんて言う始末ですよ、とれないなら仕方ないけど、そうじゃないのにほんと腹立たしいですよねと一緒にプンプン怒ってたら、気が済んだみたいで穏やかに帰ってかれて、見皆からあれで正解よと言われたな+0
-0
-
347. 匿名 2025/07/02(水) 18:30:44
>>1
子供には我慢させず、その代わりに自分だけ我慢したら夏を前に少し痩せられたわよ
少食がもはや健康的になるチャンスな世代の小太りガル民は実践して!+2
-0
-
348. 匿名 2025/07/02(水) 18:32:34
>>325
横
同じ倍率じゃなくて同じ金額あげたら?+2
-3
-
349. 匿名 2025/07/02(水) 18:33:19
>>324
昔買ったにしろ売れよ、というかそんな話題するなら持参するなよ!って皆思っただろうね
でも、毎日病院に来る生活保護の人も、ルイビトン持って偉そうな態度で似た感じだわ+27
-1
-
350. 匿名 2025/07/02(水) 18:35:02
>>325
医療はこれからどんどん厳しくなるよね
外国人に生活保護とか出すからだよ
なぜ不摂生な外国人の透析に、日本人が年間500万ずつださなきゃならんの?+8
-1
-
351. 匿名 2025/07/02(水) 18:39:48
>>13
そもそも東京圏にお金集めるシステムやめないと無理だよね
まあもう便利すぎて地方に移転する会社もないだろうしせめて地方に工場持ってる会社は東京と同じ賃金出すようにすれば徐々に地方にお金回るようになるかもだけどやらないだろうし
そもそも日産の神奈川県の工場閉鎖でそのへん一帯の下請け系とか食堂とか飲み屋?も全滅しかねないんでしょ?
もう関東圏だから安心とかもなくなっていくのかな+10
-0
-
352. 匿名 2025/07/02(水) 18:39:51
>>12
自民、立憲、維新はわかりますが。+10
-0
-
353. 匿名 2025/07/02(水) 18:40:01
>>332
時給1500円って、フルタイムで働いたら月24万、手取りで20万か21万くらいだから妥当だと思う。
これくらいないと生活できないし。
フルで働いても生活できないような賃金しか出せない会社は潰れていい。+19
-1
-
354. 匿名 2025/07/02(水) 18:40:18
>>352
ごめん、公明党の存在忘れてた+4
-0
-
355. 匿名 2025/07/02(水) 18:43:25
>>13
でもさ、働いてる人の給料全員上がらないともう国際社会についていけないと思う。清潔なサービスが安く買われるの見てられない。
中小零細もじわじわ値上げしていくしかない。小さい会社に勤めてる知り合いも「絶対値上げしても買うだろうが、営業がラクだから安く売るんだよね」って怒ってる。
昭和の給料倍増計画ってどうやったんだろ?+12
-0
-
356. 匿名 2025/07/02(水) 18:46:35
給食の白いごはん残量めちゃくちゃ多くて30キロ以上捨ててるから配ってあげたいわ。無理だけどね+1
-1
-
357. 匿名 2025/07/02(水) 18:47:31
自営業だけど最低賃金1500円になったら値上げしなきゃだけど、そうなると客数激減で廃業だと思います。
こういう零細小規模経営者たくさんいます。+4
-0
-
358. 匿名 2025/07/02(水) 18:54:22
>>168
税金払うために働いてるみたいなもんだよね〜+4
-0
-
359. 匿名 2025/07/02(水) 18:56:32
>>1
育ち盛りの男の子なんて5、6杯くらいたまに食べるのに。+2
-1
-
360. 匿名 2025/07/02(水) 18:57:14
>>47
さすがに穴が空いた服は着てないけど、やっぱり見た目には出てると思うな。
安い服はわかるし、清潔感が違うというか
+9
-1
-
361. 匿名 2025/07/02(水) 18:58:45
>>41
アホみたいに税金取られることに不満なのは同意見だけど、子供の給食に回すのは違うでしょ
自分の子供の食費ケチってる親が悪いし、本気で貧困か虐待なら、子どもを育てていい環境にないよ
給食1食だけ与えりゃいいわけじゃないし、こどを手放して施設に預けるべき+2
-0
-
362. 匿名 2025/07/02(水) 19:02:33
>>1
>最低賃金の全国一律化と1500円以上への引き上げを参院選での公約に掲げ、争点にしてほしい」
内部留保には倒産するぐらいの課税
消費税減税
この2つをすればすぐは無理でも1年後には最低賃金が勝手に上がると思う
消費税減税を阻止してる与党を潰さないと不可能+2
-0
-
363. 匿名 2025/07/02(水) 19:03:45
>>341
なんで怒ってると思ったの??+0
-0
-
364. 匿名 2025/07/02(水) 19:04:34
>>13
経済の事がまったくわかってない。
経済は受給と消費させる景気マインドと
購買力を削いでしまっている。
潜在力もった中小企業倒産させてどうすんの?
賃上げより減税だろ。経済の大事な
プロレスを飛ばしちゃ根本的解決にはならんぞ!+5
-1
-
365. 匿名 2025/07/02(水) 19:06:34
>>353
社会保険料と税金上がるから手取りは変わらないよ+3
-2
-
366. 匿名 2025/07/02(水) 19:07:47
>>359
そんなにおかわりに取りに行くの大変だから器を大きくしたほうがいいね+2
-0
-
367. 匿名 2025/07/02(水) 19:08:58
>>363
冷静ではなくギリギリを感じる文章だったから+0
-0
-
368. 匿名 2025/07/02(水) 19:09:46
>>360
首のヨレヨレとか薄く残った取り切れないシミとかね+2
-0
-
369. 匿名 2025/07/02(水) 19:10:19
>>357
仕方ないよね、大きな会社の歯車になるしかないよ+2
-0
-
370. 匿名 2025/07/02(水) 19:10:36
>>7
実際は2年後に50円あがるくらいじゃない?その頃には今より増税してて実質マイナスになってそう+8
-1
-
371. 匿名 2025/07/02(水) 19:19:06
>>342
10年前だけどその時は余裕でできたよ。今でもできる。今も生活費部分は28万でまかなえてるし。後は貯金や投資や娯楽に使ってるだけで。
まぁ家のローンは六万と安いし、その時は生命保険も最小限だったけど。+0
-3
-
372. 匿名 2025/07/02(水) 19:22:36
>>157
最低時給が1500円なら、看護師は2500円貰いたい。+26
-3
-
373. 匿名 2025/07/02(水) 19:31:05
>>1
昨日新宿で「時給1,500円に」とか
プラカードや横断幕持って立ってたの見たよ
この人たち、1,500円の時給が出てるバイトなの?
もしそうじゃない支持者?の無償人たちだとしたら
日がな一日プラカード持って立ってないで
働けばいいんじゃないの?って思っちゃった
+4
-1
-
374. 匿名 2025/07/02(水) 19:34:35
事務員の給与、私の新卒で募集かけてた頃の時給とほとんど変わってない…
一体何にそんなに税金かかってるの?+1
-0
-
375. 匿名 2025/07/02(水) 19:37:48
>>371
10年前かポテトチップやコーラとか80円で買える時代よね食費倍違うんじゃない?習い事の価格もちがうしね
子供の人数にもよるよね+7
-1
-
376. 匿名 2025/07/02(水) 19:43:23
>>1
多分子供のおかわり我慢させてる親って高確率で毒親だと思う。子供に与える食費渋ってる割にスマホがiphoneの最新機種だったりブランドバッグ持ってたりする。+2
-0
-
377. 匿名 2025/07/02(水) 19:44:12
>>365
いや流石に900円台と比べたらあがるって!+1
-0
-
378. 匿名 2025/07/02(水) 19:46:37
>>221
横、狂四郎2030の3巻だったかな
ネットミームになってるから検索したら出てくるよ
⚠ゲロ注意⚠
普段は食事を少ししかもらえず常に飢えている訓練生に、カレーを今日はたくさん食べていいぞとおかわりまでさせた後に、毒ガス実験が始まっておかわりした子は苦しくてタヒんでしまうっていうシーンだよ+14
-0
-
379. 匿名 2025/07/02(水) 19:54:25
>>13
最低賃金上がったって扶養の壁があったら働きづらい。+11
-1
-
380. 匿名 2025/07/02(水) 19:58:16
>>1
減税しろよ
時給上がっても税金徴収額上がる
昔から取られまくってるけど、ますます取られまくってる
+4
-0
-
381. 匿名 2025/07/02(水) 19:58:44
>>3
近所の激安スーパーが異常に混んでる
レジ終わるのに1時間待ちくらい
+3
-0
-
382. 匿名 2025/07/02(水) 20:09:53
>>376
1000円カットじゃなく普通の美容院に行ってるだろうしネイルもしてるだろうね+0
-0
-
383. 匿名 2025/07/02(水) 20:10:28
>>373
左翼活動家に雇われてるんじゃない?
それか悠々自適な年金生活か+2
-0
-
384. 匿名 2025/07/02(水) 20:10:37
>>318
そりゃ、最底辺を見ればそうなる
大多数の普通に暮らしてる人は、
そんなことにはならない
その人達もまずは仕事をしよう
人手不足で求人はたくさんある
仕事を選ぶとかそんな悠長なこと言ってる場合ではない、+0
-8
-
385. 匿名 2025/07/02(水) 20:12:03
>>361
外国人の給食まで無償なのやってられない
日本人の少子化に一切関係ない
教育費まで日本が負担するいわれはないから労働ビザの人が妊娠したら帰国して欲しいし、日本に家族連れ込むの禁止にして欲しい
老人の親を日本に引き入れて手厚い待遇してる外国人とかさ+4
-1
-
386. 匿名 2025/07/02(水) 20:13:03
>>384
だれしも環境とか理由ってあるから、病気とかそれこそ見た目でわからない発達や精神だと働けないからそういう人は除外して欲しい
でもこの人達は家庭を持ってて子供まで作って働いてる人だから別+6
-0
-
387. 匿名 2025/07/02(水) 20:13:59
>>360
親が手間かけてちゃんと洗濯して風呂もいれてたら清潔感あるからね+5
-0
-
388. 匿名 2025/07/02(水) 20:14:34
児童手当や低所得世帯への補助を食費に使ってればそんなことあり得ないって
身の丈に合わない家に住んでるとか、でかい車乗ってるとか、スマホだの美容院だのネイルだの、他のことに使ってるからじゃない?って疑ってしまう+3
-0
-
389. 匿名 2025/07/02(水) 20:15:49
>>350
外国人への生保本当にやめて欲しい
外国人が調子乗ってるのと日本舐めてるから、日本で外国人が生保受けられる活動していきますとかいってるブラジル人いるよね
事故して免許取り上げられて働けないから生保よこせってごねたやつ
働かないなら即強制送還して欲しい+6
-1
-
390. 匿名 2025/07/02(水) 20:16:52
>>388
シンママとか低所得者ほど子供産んだら働かなくていいくらい手当もらえるもんね…+3
-0
-
391. 匿名 2025/07/02(水) 20:22:34
デブがいなくなるね+0
-0
-
392. 匿名 2025/07/02(水) 20:22:50
>>6
コメを捨てた世はほろびる+0
-0
-
393. 匿名 2025/07/02(水) 20:27:36
いま1650で交通費なしで働いてる
最低賃金1500になったとしてもうちの会社の時給は変わらないだろうな
転職考えるか+0
-0
-
394. 匿名 2025/07/02(水) 20:28:52
賃金上げて、税金をもっと取るつもりだろうね。実際給料上がっても税金も上がるから、手取り変わらん。大企業が給料を上げる。上がった分そのまま税金で国に。自民党はその金を大企業に補助金として渡す。大企業は献金として自民党に。中小企業と国民から取ってるだけ。+1
-0
-
395. 匿名 2025/07/02(水) 20:41:02
>>239
最低賃金が上がっても、平等にベースアップしないから、不満が出るんだよ。780円の時給が1200円になったとしても、2000円の時給は2050円とかにしかならなくて資格必須の仕事や負担が大きいから時給が高く設定されてる意味がどんどんなくなるのが嫌なのよ。
+8
-0
-
396. 匿名 2025/07/02(水) 20:42:45
>>1
外国人労働者に仕事がいくのでは?+3
-0
-
397. 匿名 2025/07/02(水) 20:44:29
>>204
アイブロウは買おうよ
鉛筆って鉛なんじゃない?危ないよ+5
-0
-
398. 匿名 2025/07/02(水) 20:45:55
>>396
補助金出るなら外国人雇う
正社員は消費税かかるから非正規雇う
正社員はいらない
これが自民の作った社会+2
-1
-
399. 匿名 2025/07/02(水) 20:47:29
>>320
いつの話してんの
いま普通にパン500〜600円くらいするけど?+0
-0
-
400. 匿名 2025/07/02(水) 20:48:21
>>1
最低時給だけ無理やり上げるのって、お隣の国が前大統領の時代に、既にある程度傾いてた国の経済を急斜面レベルにまで傾けた愚策じゃなかった?
何故そこから学べていないんだろう+1
-0
-
401. 匿名 2025/07/02(水) 20:50:48
>>143
私もこれ思った
勉強できても発達だと社会に出てから積む+2
-1
-
402. 匿名 2025/07/02(水) 20:51:09
>>32
うちはね、子どもの頃から勉強なんか頑張らなくても、まあまあできたんだよ。
親には「勉強しろ」なんて全然言われず育ったからさ、勉強はそこそこにして部活や遊びも楽しんでやってきた結果、なんか大企業に正社員で入れたんだわ。
で、やっぱ正直、安定って有難いなって思う。
周りが「不景気だの物価高だの」って言ってても、うちは生活切り詰めてる感全くないし、子供の教育費も老後の貯金も大して計画立ててないのに貯まってるしさ。
これって結局、運とか偶然とか、身の程を知ってるかの差だよねって思っちゃう。
もちろんお金が全てじゃないけど、やっぱお金に余裕あると心にも余裕できるし、夫婦喧嘩は元々しないし、旅行も毎月行けるし、美味しいもん食べても「ちょっと贅沢しすぎたかな〜」って、やっぱり家飲みが気楽だよね~って笑って済ませられるんだよね。
でも最近、ニュースとかネットで「貧困ガー」とか「格差社会ガー」とか言ってる人を叩く人がいるけど、正直なんだかな〜って思っちゃうわ。
いやいや、自分だっていつどっちに転ぶかわかんないのが人生でしょ?ってね。結局、コツコツやってきた人が死ぬまでずっと安泰だと笑えるのが、この世の中じゃないっていうのがホントだわ。+4
-2
-
403. 匿名 2025/07/02(水) 20:55:25
氷河期だけどそこまで困ってないわ。お金を増やす仕組みすら知らなそう。+2
-1
-
404. 匿名 2025/07/02(水) 20:59:54
>>1
ネットの人ってグラコロやお好み焼きおかずにするなど炭水化物摂りすぎにうるさいのに白米おかわりは許すのなんでだろう
炭水化物じゃん+0
-0
-
405. 匿名 2025/07/02(水) 21:05:40
>>35
そして無理やり社会保険の壁を下げてくるしね…。
3号パートさんにシフトを減らして貰えば人手不足、増やしてもらえば社会保険料がのしかかる。
+3
-0
-
406. 匿名 2025/07/02(水) 21:08:52
>>29
少子高齢化だから。
その一言に尽きる。
現役世代が減って、年金、医療費のかかる高齢者ばかり。税金、社会保険料を払う人は減ってるのに高齢者は減らない。
そりゃ国も潰れるわ。+0
-4
-
407. 匿名 2025/07/02(水) 21:11:20
>>378
ありがとう、、そんな話なんですね😭+15
-0
-
408. 匿名 2025/07/02(水) 21:11:35
>>371
うちも出来なくないな
光熱費と食費と日用品など、毎月かかるのは平均で20万程度、これ今の毎月の生活費だわ
夫婦と大学生息子の3人
+3
-1
-
409. 匿名 2025/07/02(水) 21:11:48
>>356
おにぎりにして持ち帰らせてあげたい。+0
-0
-
410. 匿名 2025/07/02(水) 21:24:58
1500円になる頃には更に社会補償費が爆上がりしてて国民は楽にはならないってかバブル期以降は国民生活は右肩下がりだからね+2
-1
-
411. 匿名 2025/07/02(水) 21:28:00
>>4
参政党一択!!
妹夫婦も両親も参政党に入れるって言ってる+22
-7
-
412. 匿名 2025/07/02(水) 21:40:43
>>375
倍も違わないよ。
今も特売ならポテチも88円、コーラも98円で買える。お肉もそこまで変わってない。米だけが爆上がりだから、米をたくさん食べる成長期の子供がたくさんいたらもつと上がるかもしれないけど。+1
-5
-
413. 匿名 2025/07/02(水) 21:42:04
最低賃金の無理やりな引き上げで韓国の経済成長止まったのに同じことするのか+0
-0
-
414. 匿名 2025/07/02(水) 21:55:27
これが成長期の子供なら、マイナスの影響が出そうだよね。+0
-0
-
415. 匿名 2025/07/02(水) 22:01:27
>>3
ママチャリみんな電動自転車+10
-0
-
416. 匿名 2025/07/02(水) 22:03:55
>>3
さすがに子供におかわり我慢してとかするほどではない。好きなだけ食べてほしいし。そこは我慢させるの可哀想。+6
-1
-
417. 匿名 2025/07/02(水) 22:09:36
>>13
東京都ですら1163円。
どう考えても無理。
現状の各地域の最低賃金から〇〇円UPとかならできるかも?だけど。
現実的な目標が欲しいよね。+6
-0
-
418. 匿名 2025/07/02(水) 22:14:13
>>46
わかる
子供3人に立派な戸建て高い車の人めちゃくちゃ多い+30
-2
-
419. 匿名 2025/07/02(水) 22:18:03
>>36
小泉から始まってる+13
-0
-
420. 匿名 2025/07/02(水) 22:27:58
>>376
絶対そうだよね。
他を少し節約すればいいだけなのに子供盾にして貧困装ってるだけ。+0
-1
-
421. 匿名 2025/07/02(水) 22:32:28
子供に我慢させずに母親が我慢すればいいのに
子供ガリガリで自分だけ太ってそう+0
-4
-
422. 匿名 2025/07/02(水) 22:34:11
プラベブランド担当から見切り品コーナー担当になりました
¥40の豆腐をカゴに入れた後にコーラミニ缶でも買おうと思って値段見たら¥78で絶望した下半期スタート+3
-0
-
423. 匿名 2025/07/02(水) 22:37:15
>>282
時給とかいってるけど本当扶養内の壁増やさないと無理。
まずしくみが複雑で、じゃあ何か損するなら扶養内でいいかってなる。
時給あがるの嬉しいけど壁を増やしてほしい!
150万くらいまであがってほしい!+6
-0
-
424. 匿名 2025/07/02(水) 22:43:41
>>8
ヘルシーな大麦でしょ
米に混ぜて炊いたり大麦だけで炊けばいい
+1
-0
-
425. 匿名 2025/07/02(水) 22:44:36
>>27
素直におかわりした子供が殺されるのが胸糞だったな。+11
-0
-
426. 匿名 2025/07/02(水) 22:47:35
>>1
最低賃金上げるより先ずは減税が先だろうよ+4
-0
-
427. 匿名 2025/07/02(水) 22:50:30
>>282
3号廃止しよう。無職でさえ国民年金20万円払ってるんだから。+5
-2
-
428. 匿名 2025/07/02(水) 22:50:30
1,500円になるなら転職思いとどまってもいいかな。+0
-0
-
429. 匿名 2025/07/02(水) 22:59:06
>>1
そこじゃないよ。年収の壁とかを撤廃すれば働けます。+0
-0
-
430. 匿名 2025/07/02(水) 23:06:50
>>412
その頃は卵一パックも100円で買えたよね今や300円よ+5
-0
-
431. 匿名 2025/07/02(水) 23:09:33
>>399
何のパン?そんなにしないけど+2
-0
-
432. 匿名 2025/07/02(水) 23:12:08
>>427
3号もなく遺族年金もなく
結婚する人いなくなるね結婚のメリットない+4
-1
-
433. 匿名 2025/07/02(水) 23:12:56
>>429
住民税100万の壁が上がらないと働き控えは変わらない+2
-0
-
434. 匿名 2025/07/02(水) 23:14:39
>>399
ハッピーセットのこと?
それでもパンとコーンとジュースついてますよ+1
-0
-
435. 匿名 2025/07/02(水) 23:15:46
>>21
とりあえず減税と移民規制、中国の土地買収対策をしてほしいから日本保守党と参政党。
+36
-1
-
436. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:00
>>157
うち政令指定都市だけど看護師の募集で1,020円が張り出されてて二度見したよ。1,200円でも安いのに。+10
-0
-
437. 匿名 2025/07/02(水) 23:18:32
アホなのか?
貧困家庭に給付金で十分
賃上げし過ぎは良くないよ+0
-1
-
438. 匿名 2025/07/02(水) 23:22:29
>>210
中間層っぽい+1
-0
-
439. 匿名 2025/07/02(水) 23:24:00
>>227
ほんとそれ。わたし勤続年数長くて資格もってて1,650円の時給なんだけど、こんなん出されて無資格の新人が1,500円になったりしてもじゃあ貴方も1,650から2,200円にup!にはならないと思うのよね…
業務変わらず賃金だけ上げても会社と正社員などの負担が増大するだけだと思います+14
-1
-
440. 匿名 2025/07/02(水) 23:26:52
>>30
親が作ってる米を無料で貰ってるだけの人も困ってないだろうけど、親が農業出来なくなったら食費爆上がりするだろうね
自分でやろうとすれば出来る環境はあるのに貰うのは当たり前で自分で作ろうって考えはないから
耳が痛い!!まさに我が家です。親が後期高齢者になり、ふと「お米買うとなったら大変なことになるのでは...!?」とやっと先日気がつきました(遅い)
なので今年は帰省の都度田畑を手伝う、と申し出ました+2
-0
-
441. 匿名 2025/07/02(水) 23:27:56
すみません
トピ違いなのですがm(_ _)m
ネットで買った備蓄米が2日後に届くとさっき連絡が来て日時指定が出来なくて玄関の置き配の指定になってます。2日後から少し家を空ける予定でこの暑さの中玄関に2日ほど放置になりそうなのですが日時指定不可の場合はどうすることも出来ないのでしょうか?ヤマト運輸です。+0
-0
-
442. 匿名 2025/07/02(水) 23:29:21
>>24
本当それ!
そして更に物価や燃料費も上げられて、中小企業も潰れて雇用も減り、貧富の差はどんどん広がる。+4
-0
-
443. 匿名 2025/07/02(水) 23:36:02
>>3
みんなスイッチ持ってるのはなんで?
ただ、9割学童。+10
-0
-
444. 匿名 2025/07/02(水) 23:38:17
>>59
うちは子供は白米、牛乳
親はもち麦、低脂肪乳よ!
私もたっぷり脂肪貯金があるからね+1
-0
-
445. 匿名 2025/07/02(水) 23:40:20
>>255
能力普通な人でも
個人事業主みたいな家族経営者だと
賃金をあげるのが苦しくなってきて
シフトカットはもちろんのこと
最小限の人員配置でブラック化の悪化で
誰も求人にも応募してこないような環境に今でもなっている
+1
-0
-
446. 匿名 2025/07/02(水) 23:45:13
>>38
最高税収なのに足りないって、家計で考えたらとっくに破綻してるよね
足りないんじゃなくて無駄金使ってるからなのにね+12
-0
-
447. 匿名 2025/07/02(水) 23:49:12
ごめんなさいね。朝と夜3杯食ってるわ。義母の飯がうまいから+1
-0
-
448. 匿名 2025/07/02(水) 23:52:34
>>3
うちの地元最低賃金950円。結構重労働でもその金額だったりでそれ以上をなかなか見かけない。
パートで足しにと思って働いても家のことや子供関連ですぐ無くなるから足しになってるか…マイナスになって無いだけって感じなんだよね。+2
-0
-
449. 匿名 2025/07/02(水) 23:52:38
時給上がっても結局103万に抑えなきゃいかんから意味ないな。
扶養でるなら、時給2000円くらいにならないと厳しい。
社保払うなら年収300万は欲しいところ。
+2
-0
-
450. 匿名 2025/07/02(水) 23:53:03
>>282
私、なんか今都合よく変なことされているんだけど
これってどうなの?
私⇒フリーター扱いな働き方
国民年金+健康保険料 自分で年払い
小規模な個人事業主みたいな経営者が
私のシフトを週に15時間ぐらいに抑えられていて
もう1日、誰も出れない週があったのに
私が20時間行ってしまうからとカットされてしまった
方や、扶養内パートのおばさま
もう子供とかも巣立っているみたいな状態
旦那さんにもちろん保険料かけて貰っているからか
年間で収入を調節するためなのか
たまに週20時間ちょっと超えている時が
月に2回ぐらいある
これ、なんか不公平
+0
-1
-
451. 匿名 2025/07/02(水) 23:59:53
>>412
よこ 食費とかチマチマしたものは1.5倍としても車とか家とか倍ぐらいになってるし、為替は1.4倍位。10年前と同じ水準かちょっと大変なくらいでしょ?は間違った認識だよ。+4
-1
-
452. 匿名 2025/07/03(木) 00:00:06
私もおかわり我慢してる
デブ子だから+3
-0
-
453. 匿名 2025/07/03(木) 00:05:24
>>1
食の欧米化で肥満が増えてるしちょうどいいじゃん
かの吉宗公が説いた質素倹約こそ日本人の本質
子どもの肥満が増加 世界で高まるリスクと対策は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com世界的に見ると、小児および青少年の5分の1が過体重または肥満の状態にあります。肥満とは、多くの要因が複雑に絡み合った慢性疾患であり、身体および精神の健康に様々な悪影響をもたらす可能性があります。子どもの肥満への対応は、差し迫った公衆衛生上の...
5~24歳の肥満者数、この30年で3倍に/Lancet|医師向け医療ニュースはケアネットwww.carenet.com1990~2021年にかけて世界のあらゆる地域で過体重と肥満が大幅に増加しており、増加を抑制するための現行の対策が小児期・青年期の世代で失敗していることが、オーストラリア・Murdoch Children 's Research InstituteのJessica A. Kerr氏ら世界疾病負担研究...
活躍する人たちが「1日1食」を選ぶ深いワケ タモリ、ビートたけしも実践 | 健康 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net私は30年にわたり1日1食を続けています。1日1食にしたのは、痩せるためでも、健康になるためでも、悟りを開くためでもありません。全力で仕事に取り組むためです。1日1食だと当然痩せますし、食べすぎが招く生活習…
江戸庶民の食事|江戸と白米(ご飯)|江戸庶民,長屋の食事|庶民のおかずと行商人|日本食文化の醤油を知るwww.eonet.ne.jp江戸庶民の食事|江戸と白米(ご飯)|江戸庶民,長屋の食事|庶民のおかずと行商人|日本食文化の醤油を知る日本食文化の醤油を知る -筆名:村岡 祥次- 「江戸時代の外食文化(1)」Sub Menuに戻る江戸の外食・醤油文化 江戸時代の食事情/長屋に住む庶民の食事照明器...
+2
-1
-
454. 匿名 2025/07/03(木) 00:08:28
>>4
こいつら以外+2
-6
-
455. 匿名 2025/07/03(木) 00:11:30
最低賃金上げても扶養内で働こうとすると結局、給料はかわらん。
社会保障見直せば、もっと働けるし、手取りもふえる。
っていってるやんけ!
なぜわからない?+0
-1
-
456. 匿名 2025/07/03(木) 00:18:54
>>436
政令指定都市の駅前のスーパーで働いてる私すら1300円超えよ+1
-1
-
457. 匿名 2025/07/03(木) 00:19:44
>>441
営業所で止めてもらえば?+0
-0
-
458. 匿名 2025/07/03(木) 00:20:20
>>201
横だけどけっこう大きいよ?
5kg5000円の米なら1g1円だから、ご飯に含まれている水分量を無視して考えると、ご飯一杯おかわりする度に、おおよそ50〜200円の幅でマイナスが生じる。
四人家族で中高生の子どもが二人いる家庭なら5kgなんて一週間も持たないんじゃないの?+15
-2
-
459. 匿名 2025/07/03(木) 00:46:21
YouTubeのCM
こんな子供本当に居るの?
息子版のCMはないし+0
-0
-
460. 匿名 2025/07/03(木) 01:11:18
古米なんか誰が買ってるんだろう?って思うよね。
売り切れてるから、それなりに買う人居るんだろうなぁーって+0
-0
-
461. 匿名 2025/07/03(木) 01:20:59
>>459
いると思う。
だけどこういうのって大体親は自分にお金かけてたりして、お金の使い方がおかしいだけ。+4
-0
-
462. 匿名 2025/07/03(木) 01:22:36
>>2
戦時中の悲惨さと一緒にするな レベルそのものが違う
ご飯どころか、食べ物自体がない時代だよ 親は港区だったけど、辺り一面焼け野原で栄養失調経験してる スマホいじって何言ってるの??
これ焼け野原になった渋谷区+15
-2
-
463. 匿名 2025/07/03(木) 01:28:15
>>460
YouTubeでは家畜の餌だから遺伝子組み換えだって騒いでる人いたけど実際どうなんだろう+0
-0
-
464. 匿名 2025/07/03(木) 01:30:03
>>458
うち女子だから1週間で5キロだよ、男子なら弁当や追加おにぎり持って行くから5キロ足りないだろうよ+8
-2
-
465. 匿名 2025/07/03(木) 01:42:30
>>3
専業でこんな家庭あったら笑える
旦那の1馬力でカツカツなのに意地でも働きたくない専業とかいっぱいいそうだし
パートして子供におなかいっぱい食べさせてあげるより自分が怠けたい気持ち優先なんだろうなー+9
-5
-
466. 匿名 2025/07/03(木) 01:44:39
米高いなら週に1.2回は別のもの食べればいいのに。米がないって言い始めてから余計に米に執着してる家庭が多そうに見える+1
-1
-
467. 匿名 2025/07/03(木) 02:00:12
>>383
雇われてるんなら時給1,500円以上は出てるんだね
だったら問題ないじゃんね
左翼活動家に1,500円で雇ってもらえば良い
私がみたのは年金生活してるような老人じゃなくて
40~50代のオバサンたちと20~30代のチー牛たちだったよ+0
-0
-
468. 匿名 2025/07/03(木) 02:00:39
>>1
そこまで経済力ないのに子供産むなよ
子供が可哀想だ
まわりのお友達は普通にご飯食べれてると思うよ+2
-2
-
469. 匿名 2025/07/03(木) 02:11:44
>>1
それがいい
お隣の韓国もかなり前に1400円だもの
日本だったら2000円が妥当な気がする
でも900円前後の県がたくさんあるし失われた30年が憎い+1
-0
-
470. 匿名 2025/07/03(木) 02:14:03
>>329
従業員より低いまである。+6
-1
-
471. 匿名 2025/07/03(木) 02:18:24
大家族で食べ盛りの子供がいっぱいいるところとか本当どうしてるんだろうて思う+2
-0
-
472. 匿名 2025/07/03(木) 02:19:53
>>1
で、どうせ税率もあげるんでしょ?
企業だってアップアップな所多いのに、そんなに上げたら人雇えないし残った人の負担が多くなるだけ。
扶養内のパートは結局働く時間減らして稼ぐ額は変わらない。
最低賃金上げるより税金減らせよ。+2
-0
-
473. 匿名 2025/07/03(木) 03:11:26
>>73
ヨコだけど
クラスメートの金持ちの男子が鼻垂らしのカピカピ少年だった
午前中休んで耳鼻科によく行ってたし昔は副鼻腔炎の子供が多かったんだよね+1
-0
-
474. 匿名 2025/07/03(木) 03:33:43
>>1
公務員の税金給料下げれば?+2
-0
-
475. 匿名 2025/07/03(木) 04:55:45
>>387
だからお金がないんでは
手間かけんでいいし、ヨレヨレでもいいのに+0
-2
-
476. 匿名 2025/07/03(木) 05:42:39
>>464
1週間で5キロってすごいね+3
-2
-
477. 匿名 2025/07/03(木) 05:47:21
>>457
ありがとうございます!
朝イチで電話してみますm(_ _)m+0
-0
-
478. 匿名 2025/07/03(木) 05:48:28
>>4
自民党を潰してくれそうな参政党に入れます
+9
-3
-
479. 匿名 2025/07/03(木) 05:51:59
>>468
子供産みたい日本人には産める世界が来てほしい
自民党と公明党に政界を退いてもらおう+5
-0
-
480. 匿名 2025/07/03(木) 05:54:14
>>7
無理だね~最低賃金を全国一律に上げたとしても
その人件費が食品や物品へ転嫁され価格高騰を招く
出来たとしても大企業だと思うけど日産見てるとヤバいし
中小なんてそんな企業体力ないから賃上げ倒産か現状維持+1
-0
-
481. 匿名 2025/07/03(木) 06:00:33
>>180
しっかし不思議よね石破って総裁前はまともに見えたけど
総裁になったら急にポンコツになった
そうとう中国の裏工作やハニトラがあるのかね?+5
-2
-
482. 匿名 2025/07/03(木) 06:02:57
>>3
わかる
子供たちはiPhoneの最新機種持ってるし、Switchもソフトもあるしディズニーにもユニバにも行く+16
-0
-
483. 匿名 2025/07/03(木) 06:09:45
>>454
参政党は除外してあげて
+3
-2
-
484. 匿名 2025/07/03(木) 06:10:54
>>481
総裁前から、石破の記事でてたよ
検索してみてください+3
-0
-
485. 匿名 2025/07/03(木) 06:11:59
これが日本のトップ・・・+1
-0
-
486. 匿名 2025/07/03(木) 06:13:16
選挙行こう!
期日前投票
色んなところでやってるよー
お買い物のついでに+0
-0
-
487. 匿名 2025/07/03(木) 06:24:50
日本人のために金使えよ!!!
>外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」
外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」 「移民」と日本人 - 産経ニュースwww.sankei.com石破茂首相(自民党総裁)は2日、与野党8党首による日本記者クラブ主催の討論会で、労働力として外国人を受け入れる必要性に言及したうえで、「七面倒臭い日本語、日本の習慣を日本政府の負担によってでも習得してもらい、適法な人に入ってもらう」と述べ…
+1
-1
-
488. 匿名 2025/07/03(木) 06:48:23
結果を出せない子供家庭庁を解体出来る党に入れます。
+1
-0
-
489. 匿名 2025/07/03(木) 06:49:17
>>484
横だけど「まともに見えた」と言う感想だと
事実はあなたの言う通りなんでしょう+0
-0
-
490. 匿名 2025/07/03(木) 07:00:57
出生数
2016年 977,242
2017年 946,146
2018年 918,400
2019年 865,239
2020年 840,835
2021年 811,622
2022年 770,759
2023年 727,288
2024年 686,061
2025年 640,000(現在ペース)
+1
-0
-
491. 匿名 2025/07/03(木) 07:04:40
>>468
昔、書いたら大量にマイナスついたけれど、子供産むなら男女とも年収500万以上とか制限つけたほうがいいと思うよ。2人産むなら1000万とかね。
十分なご飯も食べれず、勉強したくても親が学費払えないとか可哀想。+0
-1
-
492. 匿名 2025/07/03(木) 07:10:58
>>459
配信者で不倫離婚した横山緑は息子センパチが11歳なのに体重27キロしかない
養育費を払わないから元妻と子供は困窮して満足に食べれないらしい+0
-1
-
493. 匿名 2025/07/03(木) 07:33:32
>>21
参政党は、
企業献金や団体献金を貰わない
企業に忖度しないクリーンな政党
+11
-2
-
494. 匿名 2025/07/03(木) 07:38:35
>>3
自分の趣味と見栄のためにならいくらでも出すバカ親ばっかだから+2
-1
-
495. 匿名 2025/07/03(木) 07:42:43
>>481
昔から「味方を後ろから撃つ男」で、有名だったよ
自民党の人気が無くなれば、すぐに民主党に鞍替えして、
民主党の人気が無くなれば、またすぐに自民党に戻って来た
信念も何もない、口先だけの「政治屋」だよ
+4
-0
-
496. 匿名 2025/07/03(木) 07:44:11
ガソリン下げれば輸送費下がり物価も下がるのに、
それはやらない。
電気代も再エネ賦課金辞めれば安くなる。
これもやらない。
給料を無理に上げると会社が倒産する、
慎重に上げないといけない。
出来る方をサッとやらない石破はダメ。+1
-0
-
497. 匿名 2025/07/03(木) 07:45:25
>>1
全労連 表に出ない方がいい+2
-0
-
498. 匿名 2025/07/03(木) 07:53:35
>>3
めちゃめちゃ買い物カートに入れてると思う、幸せそうだけど+2
-1
-
499. 匿名 2025/07/03(木) 07:59:13
>>3
こういう嘘をばら撒いて日本に金がないと思わせて外人にばら撒くための増税を迫る自民党やねん+5
-1
-
500. 匿名 2025/07/03(木) 08:07:05
>>348
まだわからないんだ笑
そのお金はどこから出てくるのか?
不要なCTとかMRIをたくさん撮ったり稼げばいいんでしょうか?
一般の会社なら当然値上げするでしょうね
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国労働組合総連合(全労連)、国民春闘共闘委員会らによる、「最低賃金全国一律 1500円以上実現共同アクション」(最低賃金上げろ共同アクション)が7月1日、都内で会見。