-
1. 匿名 2025/07/02(水) 00:37:58
やっぱりそれなりなのでしょうか?
体験談を教えてほしいです。+40
-3
-
2. 匿名 2025/07/02(水) 00:39:03 [通報]
私語禁止だった返信
もう社内全体が陰気な雰囲気ですぐやめた+138
-4
-
3. 匿名 2025/07/02(水) 00:39:08 [通報]
馬鹿しか居ない。返信
+173
-8
-
4. 匿名 2025/07/02(水) 00:39:12 [通報]
忙しかったです返信
+164
-1
-
5. 匿名 2025/07/02(水) 00:39:51 [通報]
やりがい搾取返信+190
-3
-
6. 匿名 2025/07/02(水) 00:40:02 [通報]
ただでさえ人手不足なのに2人同時に妊娠してオワタ返信
何回休みの日に呼ばれたことか+134
-0
-
7. 匿名 2025/07/02(水) 00:40:07 [通報]
同じビル内に3ブランド入っててトータルスタッフが4人しかいないから昼休憩をスライドで回し1人でも体調くずしたら積む返信+95
-3
-
8. 匿名 2025/07/02(水) 00:40:34 [通報]
なんか優しくして辞めさせたくないんだろうなって感じだけど、所々忙しさもありボロが出てきつく当たられたりしたかな。返信+156
-0
-
9. 匿名 2025/07/02(水) 00:40:37 [通報]
>>3返信
馬鹿で無能なおばさんが自己紹介w+17
-28
-
10. 匿名 2025/07/02(水) 00:40:59 [通報]
常に忙しくてみんなピリピリ返信+118
-1
-
11. 匿名 2025/07/02(水) 00:41:00 [通報]
ギスギスしてて明日のシフトもわからない自転車操業で病欠しようものなら白い目で見られるから飛んだ者勝ち。返信+147
-1
-
12. 匿名 2025/07/02(水) 00:41:14 [通報]
経理やってるけど、今の人手不足の原因は消費税の負担が重すぎるからだよ。
消費税は粗利益に課税されてる。この粗利益は人件費と設備投資を含んでるから、人件費が増やせないんだよ。
+66
-12
-
13. 匿名 2025/07/02(水) 00:41:33 [通報]
仕事できないと冷たい目で見られるけどいじめや無視はかなり少ない。返信
ASDの私は雑談下手なので、長く働く職場はいじめてる暇ないくらい忙しい職場と決めてる。+72
-3
-
14. 匿名 2025/07/02(水) 00:41:44 [通報]
施工管理です。忙しいのにフィリピーナの社員は月計10日以上体調不良で休みスリランカ兵は派遣会社の女漁りをしてミャンマー人は日本語もろくに話せないポンコツで自分1人で現場をやりくりしました。全部岸田のせいだと思います💢返信+154
-5
-
15. 匿名 2025/07/02(水) 00:41:59 [通報]
パワハラ店長返信+19
-1
-
16. 匿名 2025/07/02(水) 00:42:38 [通報]
人を人として扱わんからそりゃそうなるよなって思った返信
「人手不足」なんて都合のいい言葉やわ+159
-0
-
17. 匿名 2025/07/02(水) 00:42:38 [通報]
AI活用って発想が無い。返信
馬鹿が根性論で現状維持してる、古めかしい馬鹿な会社が人手不足と嘆いてるのが今の日本。+29
-4
-
18. 匿名 2025/07/02(水) 00:42:48 [通報]
当たり前だけど大変だったよ返信
職員がどんどん辞めていくのに会社はなぜ辞めていくんだろうという事は全く考えてない様子だった
+179
-1
-
19. 匿名 2025/07/02(水) 00:42:52 [通報]
ギリギリの人員でやってるところだけど、1人でも休みが出たら回らなくなる。返信+96
-1
-
20. 匿名 2025/07/02(水) 00:43:03 [通報]
人手不足で離職率が高い職場にいた事あるよ。返信
こき使われまくりだった。
1番威張ってる人は全く働かず、口は出す迷惑女だった。+114
-1
-
21. 匿名 2025/07/02(水) 00:43:49 [通報]
みんなイライラしてる返信
基本給低いはずなのに残業代のせいでお金持ちな感覚が生まれ、気力や時間がないためウーバーしまくり、コンビニで好きなもの買いまくり
娯楽が食しかないから太る+97
-1
-
22. 匿名 2025/07/02(水) 00:43:56 [通報]
>>1返信
人手不足なのも納得なところが多かったよ。
以下、働いた感想。
・仕事が遅いおばさんほど他人(特に入ったばかりの新人)に文句が多い。
そのくせ大変アピールして残業をいやがる。
皮肉なことに入ったばかりの人やタイミーさんのほうが仕事が早い。
・新人にミスをなすり付ける。
新人は口答えできないのをいいことにやりたい放題。
そりゃ入ってもすぐ辞めるわ。
・効率重視じゃない。
昔の習わしを今でもやってるようなところ。
・挨拶がなく、みんな暗い。
+99
-1
-
23. 匿名 2025/07/02(水) 00:44:12 [通報]
>>9返信
こんな奴が終わる会社に必死でしがみついてるんですよ。+21
-2
-
24. 匿名 2025/07/02(水) 00:44:16 [通報]
居る者で何とか回してるのに回ってるとまず勘違い。返信
いよいよ回らなくなった時は、12連勤→1日休み→9連勤→1日→連勤。ミスも増え、パワハラ社長のため、グループLINEで晒される。
足りないから自分もレジに立てばいいのに、タバコ吸いながら監視カメラ凝視。
「ありがとう」「申し訳ない」もなく、「人が居ないんだから仕方ないだろう」。
そもそも、人手不足の原因はパワハラ。+120
-0
-
25. 匿名 2025/07/02(水) 00:44:58 [通報]
指導できる人がいない。わからなかったら聞いてで放置。聞こうと思っても不在でどうしていいかわからない。指示出しや少しでも教えてくれたらできるかもしれないのに自分のことで精一杯で新しく来た人に構ってられない、人を育てられないから人手不足返信+102
-1
-
26. 匿名 2025/07/02(水) 00:45:21 [通報]
1人の仕事量の負担が大きい。返信
人が足りないからやめたくても、引き止められるしやめづらい。
本当良いことないなって思う。+70
-0
-
27. 匿名 2025/07/02(水) 00:45:36 [通報]
>>1返信
失敗すると責められる
シフト組むときトラブルが多い
パワハラ&セクハラ+40
-0
-
28. 匿名 2025/07/02(水) 00:45:56 [通報]
タコの手も借りたい返信+25
-1
-
29. 匿名 2025/07/02(水) 00:47:46 [通報]
私は過ごしやすかったです あと 人員補充が2人 され終了になりましたが返信+2
-3
-
30. 匿名 2025/07/02(水) 00:49:04 [通報]
平均年齢が高い。絶対辞められない理由があったりここでしかやっていけないってかんじの人ばかり。返信+92
-0
-
31. 匿名 2025/07/02(水) 00:49:51 [通報]
ブラック。パワハラ・泥棒あり。返信
みんなくせ者。
+22
-0
-
32. 匿名 2025/07/02(水) 00:50:18 [通報]
>>1返信
マルチタスクすぎて、心身ともに疲れ切った。+60
-0
-
33. 匿名 2025/07/02(水) 00:50:40 [通報]
正社員不足でパートに鍵開けさせて、パートに鍵閉めもさせる。常に他店からのヘルプで回ってて、そのヘルプの社員も他所の店だからよくわかってないから作業が進まない返信
だから仕事がたまっていく一方で、店内はメンテナンスに時間とれずガタガタでクレームもしょっちゅう
鍵開け鍵閉め担当のパートさんもそれがすごい負担でやりたくなくて辞めていく
すべてが悪循環だった+66
-0
-
34. 匿名 2025/07/02(水) 00:53:44 [通報]
人手不足だから!と言う割に、新人が残れない職場。シフト表を見たら私の前にもすぐ辞めた人がいたみたいだった。返信
お局はきついし、休む時は代わりを探さないといけないとか、体調が悪くても早退できないとか、違法じゃないのか?って決まりがあった。+67
-1
-
35. 匿名 2025/07/02(水) 00:54:17 [通報]
>>19返信
まわらなくなるから店長が休みの人に片っ端から電話してた+21
-1
-
36. 匿名 2025/07/02(水) 00:54:24 [通報]
>>3返信
バカとは言わずともダメな人間がのさばっていて、それにいじめられたり、あらゆる形で絶望したまともな人が辞めていって人手不足ってのはままある+88
-1
-
37. 匿名 2025/07/02(水) 00:54:25 [通報]
長年勤めている古株(全員クセ強い)だけが残っていて新人さん入ってきても数日〜長くて一年程度で皆辞めてた返信+51
-0
-
38. 匿名 2025/07/02(水) 00:54:37 [通報]
役職についてる人が人手不足の中から仕方なく選んだ人だから相談しても頼りない。人手不足を解消する方法とか考えてない返信+28
-0
-
39. 匿名 2025/07/02(水) 00:54:56 [通報]
>>21返信
基本給低いのに残業でお金持ちの感覚になる←めちゃくちゃ共感ww
施設の看護師で人手不足すぎて夜勤1ヶ月に10回、しかも夜勤明けで朝まで働いた日が休日扱いになるため「24時間休日」という休日はほぼ無い状態、夜勤とは別で日勤の日も2時間3時間の残業当たり前…な状態で働いてたら手取り30万貰えてた。
ただ家庭を疎かにするしかない状況だし、ずっと続けられる職場ではないので、勤続年数3年で300万以上貯金したしもうすぐ転職するつもりw+36
-0
-
40. 匿名 2025/07/02(水) 00:56:25 [通報]
>>1返信
そもそも私には勤労意欲がなかったわけですが、秒でクビになりました
人手不足でも、ゴミしかいないなら誰もいない方がマシ、というのが常識のようです
勤労意欲を持ち、また、この状況ならクビにはできひんやろなどと高をくくらなければ大丈夫だと思います+12
-1
-
41. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:47 [通報]
>>1返信
人手不足過ぎてヤバい人も雇っちゃう
+54
-0
-
42. 匿名 2025/07/02(水) 00:58:24 [通報]
人手不足で忙しいのに時給めっちゃ安い返信
他でも受かるような人はやってられっかってなるよね+52
-0
-
43. 匿名 2025/07/02(水) 00:59:32 [通報]
>>1返信
ギスギス、陰口悪口、辛当たり、無視
「職場は友達を作るところじゃないから」
それはそう。しかし業務に支障が出るレベルで
初対面から敵意や嫌悪感剥き出し合ってて
私用で休みを取ろうものならそのまま退職したくなる
当然、上司は問題解決など考えもしない
まあ、辞めたよ。+56
-0
-
44. 匿名 2025/07/02(水) 01:02:20 [通報]
>>1返信
地震で電車が止まってるから今日無理ですって言ったら何がなんでも来いってキレられた
東日本大震災の時+34
-0
-
45. 匿名 2025/07/02(水) 01:03:48 [通報]
>>42返信
若い子はいくらでも仕事あるから時給と割に合わないからやめちゃうんだけど「今の若い子は根性ないね」て勘違いしてる+52
-1
-
46. 匿名 2025/07/02(水) 01:03:51 [通報]
負のオーラが漂ってる返信
こっちまで気が滅入る
長く働くところじゃない+27
-1
-
47. 匿名 2025/07/02(水) 01:04:59 [通報]
時代遅れだし視野が狭い。返信
今だとアウトだろっていうことを平気で言うけど本人は何が悪いのかわかってない。例えば新人は早く来て仕事するべきみたいなことを常識だと思ってる+44
-1
-
48. 匿名 2025/07/02(水) 01:05:16 [通報]
>>1返信
発達障害でも雇う
ガルで「病気だからと雇わないなんてブラックだから」てコメントあったけど逆逆
ブラックは人なんて選べないから雇う+42
-2
-
49. 匿名 2025/07/02(水) 01:06:44 [通報]
>>45返信
本っ当にそれです😅
居着いてる人って謎に自分には激ポジティブで他人には激辛ですよね…我が強いから自由にやれてるだけなのを勘違いしてる
あーあ、あの子の方が仕事早くて性格も良かったのになと思うことがあります+28
-2
-
50. 匿名 2025/07/02(水) 01:07:40 [通報]
>>1返信
ベテランと新人しかいない
+31
-2
-
51. 匿名 2025/07/02(水) 01:10:25 [通報]
>>21返信
たしかに太ってる率高かったわ!笑+16
-0
-
52. 匿名 2025/07/02(水) 01:10:59 [通報]
>>1返信
でも長い人も多い
何が気に入ってこんな所に長くいるんだ+23
-0
-
53. 匿名 2025/07/02(水) 01:11:10 [通報]
常にフルパワーでの稼働を求められる返信
こっちはロボットじゃないので疲弊するんだけど体調不良を起こすことすら考慮されてないシフトにされる+39
-0
-
54. 匿名 2025/07/02(水) 01:14:13 [通報]
>>52返信
私が思うに、人手不足が故にそんな仕事ができなくても私も必要とされてるんだ、みたいな感覚が産まれやすいと思う。仕事できる人ならもっと必要とされるし。
それでズルズルと働いちゃうんじゃないかなぁ。
労働環境がおかしいことにも気づかずに。
+34
-0
-
55. 匿名 2025/07/02(水) 01:20:01 [通報]
>>21返信
イライラしてると普段よりたくさん食べちゃうからわかる。
稼げても仕事のストレスで爆食いして散財しちゃったりするんだよね…忙しくて外食で済ませちゃったり。
+27
-0
-
56. 匿名 2025/07/02(水) 01:20:38 [通報]
「ここでやっていけなかったらどこに行っても無理だよねー」「ここは優しいほうなのにー」と平気で言う。返信
いや、異常ですよ。+55
-0
-
57. 匿名 2025/07/02(水) 01:23:27 [通報]
>>12返信
まじか、消費税って雇用の経費にまで影響だしてんの。本当に許せん、自公。+45
-2
-
58. 匿名 2025/07/02(水) 01:31:21 [通報]
どこも大体人間関係が悪いことが多いけど、根本的にコミュニケーション不足だなあとは感じた返信+16
-1
-
59. 匿名 2025/07/02(水) 01:31:59 [通報]
新人に求めるレベルが高過ぎる、とかかな返信+37
-0
-
60. 匿名 2025/07/02(水) 01:33:27 [通報]
>>3返信
優秀な人はさっさと見切りをつけて転職していくもんね。かくいう私も歳を取ってしまい今の給料のまま転職する自信がなく、激務なのに居残ってる 愚かである+86
-0
-
61. 匿名 2025/07/02(水) 01:36:14 [通報]
前はすごく怖い人や性格の悪い人がいてその人たちが辞めていったから今は平和とかの昔話を聞かされる。でも今もたいがいだぞというかんじ。返信+46
-0
-
62. 匿名 2025/07/02(水) 01:39:24 [通報]
用品取り寄せなどの総務、チームメンバーの勤怠管理と数値管理、法人営業、部下の営業同行、営業企画、社内システム管理&問い合わせ対応、経理法務しかも未だに紙の契約書&ハンコ系の対応、お客様窓口、ぜーんぶ1人!あとはこのご時世で本社の人がきたら駅から送迎とお茶出しw返信
人いなさすぎでしょう!コロナで3年で20人辞めて1人しか来ないからもうどうしようもない+18
-0
-
63. 匿名 2025/07/02(水) 01:44:37 [通報]
仕事もできて優しい人がいてこの人がいなくなったら終わりだと思った返信+39
-0
-
64. 匿名 2025/07/02(水) 01:50:12 [通報]
>>1返信
とにかく横柄
だから、みんな辞めるんだな、と。+26
-1
-
65. 匿名 2025/07/02(水) 01:50:45 [通報]
>>54返信
逆にうちは人手不足になる原因は
仕事できる人じゃないと
居心地が悪くて辞めていくからというのがある
仕事できない人だと浮くというか…かなり居づらいと思う+13
-0
-
66. 匿名 2025/07/02(水) 01:53:14 [通報]
>>1返信
激務。業務が複雑+9
-0
-
67. 匿名 2025/07/02(水) 01:56:06 [通報]
疲れすぎて眠れない返信
不安すぎて眠れない+14
-0
-
68. 匿名 2025/07/02(水) 01:58:46 [通報]
この人をクビにしたら人手不足解消しそうなのにっていうヤバい奴がいる。その人が何人も辞めさせてる返信+47
-1
-
69. 匿名 2025/07/02(水) 02:01:15 [通報]
わからない時に聞ける人がいなくて詰んだ返信
トイレに行く時に呼び出しくらう、尿意で集中できない+21
-0
-
70. 匿名 2025/07/02(水) 02:07:07 [通報]
怒号飛び交う現場お客様の前でも平気返信
恥ずかしい+9
-0
-
71. 匿名 2025/07/02(水) 02:08:39 [通報]
地獄です返信
休日、有給休暇なんて朝から呼び出しなんて当たり前
出なきゃいいって言うけど、ライン1本で、会社命令だから
断ると「言うこときけ」で電話切られて終わり+6
-1
-
72. 匿名 2025/07/02(水) 02:08:55 [通報]
わざと定着しないようにしてるのかな?っていう感じに会社とお局が結託してる。返信+38
-0
-
73. 匿名 2025/07/02(水) 02:09:16 [通報]
気づくと辞めてるというか、来なくなってる人が必ずいる。多分言ってズルズル引き延ばすからだと思う。返信
強硬手段取らないとやめられない。+12
-0
-
74. 匿名 2025/07/02(水) 02:09:27 [通報]
>>1返信
新卒(中途でも20代で入社)から働いている人が役職についているので発想が乏しいです。
発想が乏しい中で成長するから乏しいままでも違和感がない。
実力や、チームの事情は無視。
仲良しグループに属してればそっちが優先されます。
なので中途採用者の退職率が高いです。5年くらいで大抵いなくなる。
仲良しグループにいても中途の方たちは辞めて、新卒組はずーっと残っています。
事務で採用されてる人を現場に異動させたり、
3人しかいない部署で退職者が出ても補充しない。
残業0の部署の努力を認めず、暇扱いして部署ごと潰したり兼任させて仕事を増やす。
それなのに人事と仲良い部署は無駄に人が多い。
「この人何の仕事してるの?」「知らない」って人がマジで多いです。
人件費高騰してるから削って、毎日8~9時まで残業してる人だらけ。
なのに何の対策もしていないっぽい。過労死出たらどうするんだろう。ついていけない。
+9
-0
-
75. 匿名 2025/07/02(水) 02:21:33 [通報]
>>65返信
仕事できるアピールも凄いのかもしれないね。
謎に仕事にプライド持ちすぎて、周囲と熱意が違う人とかさ。
+10
-0
-
76. 匿名 2025/07/02(水) 02:33:45 [通報]
>>74返信
上半分よく分かる
経験が乏しい人が集まってて、実力よりも仲間受けが良い人が評価される空気ができあがってる
俯瞰できずに「自分たちが正義」で、幼稚な言動繰り返してる+13
-0
-
77. 匿名 2025/07/02(水) 02:37:22 [通報]
>>25返信
分からなかったら聞いてなら、全然マシだし割と普通。聞く人すらいないから。+13
-0
-
78. 匿名 2025/07/02(水) 02:40:50 [通報]
>>1返信
休憩交代要員すら確保できず、店長が9:30〜21:30まで休憩0分で完全ワンオペ通し勤務をやってた。一度や二度ではなく、数ヶ月にわたって何十回もあった。店長は男性なんだけど、身長170㎝台後半で体重47kgまでガリガリに痩せ細って骨と皮だけになってた。見かねて労基行こうかと思ったけど、人事に目をつけられるのが怖くて諦めてしまった。力になれなくてごめんよ。
それなりの大手でこんなもんです。+11
-1
-
79. 匿名 2025/07/02(水) 03:11:40 [通報]
人事労務系の管理に対するポーズはしっかりしている返信
現場管理者のマネジメント力か低く、実際は形骸化していて違法残業を強いられる
従業員に対するホワイトアピが過剰で、精神疾患有りや産休明けなどご配慮ください系が多数いる。そういう人達には配慮されるのでぱっと見はホワイト企業に見えるが、健康でよく働く社員に皺寄せがいく。そして精神疾患有りの社員が量産され以下無限ループ+13
-0
-
80. 匿名 2025/07/02(水) 03:13:24 [通報]
自分の給料(最低賃金スレスレ)と同等では人が集まらないので、求人サイトに公開されている月給の方が高い。返信
固定残業でボーナスなし
求人サイト見て気付いて1年で辞めた+3
-0
-
81. 匿名 2025/07/02(水) 03:34:42 [通報]
>>1返信
入ってすぐ人手不足な理由がわかった
お局の性格がきつすぎる+26
-0
-
82. 匿名 2025/07/02(水) 04:19:47 [通報]
・有給使わないでと言われた、休憩取れない、サービス残業当たり前返信
・自分ルール押し付ける人が多い(その人のせいで辞める人もたくさんいるのに本人は自覚ないどころか仕事できると思っている。上司に取り入るのは上手いけど同僚からは嫌われている)
まともで仕事できる人がやめて癖のある人が残るからマジの悪循環
+9
-0
-
83. 匿名 2025/07/02(水) 04:29:36 [通報]
休憩が少ない。話してる暇がない。返信
一息つけるのはトイレのみ。+7
-0
-
84. 匿名 2025/07/02(水) 05:02:30 [通報]
ルーティンはどうにか回せる。でも新人の教育に時間が割けない。どうしても短期間、詰め込みになってしまい、新人さんは私には無理かも…と辞めてしまう。もっと落ち着いて教えたら育ってくれたかも知れないのに、勿体ない返信+42
-0
-
85. 匿名 2025/07/02(水) 05:05:21 [通報]
>>1返信
優秀な人がいない、
来ても辞めていく、+10
-0
-
86. 匿名 2025/07/02(水) 05:11:27 [通報]
人手不足の激務で体調不良、もしくはメンタル不調になる人が多かった。返信
それで一人辞め、一人は休職。
休職者が戻ってきたら、また違う人が休職。みたいにずーっと負の連鎖だったな。
そして人手不足のところって、必ず原因となる人(お局的な人)がいたりして、しかもその人は辞めないからどんどん人手不足加速してた笑+31
-0
-
87. 匿名 2025/07/02(水) 05:18:58 [通報]
>>15返信
パワハラ局も一緒にお願いします+5
-0
-
88. 匿名 2025/07/02(水) 05:19:50 [通報]
人手不足で空回りしてた気がする返信
新しい人きても、自分のやる事が多い為ゆっくり教えてあげられない。その上、更に教えるという仕事が加算され、自分に余裕がなくなるからイライラしてくる。
本当悪循環な職場だった。多少なり従業員の余裕がある職場のがピリピリしてない気がした!+18
-0
-
89. 匿名 2025/07/02(水) 05:35:10 [通報]
最近クソ忙しいのに人手不足でさらに上司がクソなところに異動してきてしまい今モチベ下がっててやめようと思ってる。返信
+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/02(水) 05:40:52 [通報]
>>33返信
何の鍵開け?事務所の?+1
-0
-
91. 匿名 2025/07/02(水) 05:41:48 [通報]
現場の人が好き嫌いする返信
スジがあるかないかも大事+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/02(水) 05:42:14 [通報]
>>41返信
うちもそれある。結局ダメな人はダメだから辞めていってまた人手不足。急に休めないのが困る。どうしてもの場合はピンチヒッターの社員がいてその人が代わりに出る。+7
-0
-
93. 匿名 2025/07/02(水) 05:50:05 [通報]
>>19返信
私がいた所もそんな感じだった。
1人の仕事量も多くてギリギリで回してるとそうなるよね。
しかも募集して人が来ないんじゃなくて、人件費削りたいのか敢えてその人数でやらせてるみたいだからいろいろ悪循環だった。+24
-0
-
94. 匿名 2025/07/02(水) 05:52:53 [通報]
1日2人体制に減らされて1人病欠などで休んだ時は代わってくれる人探さないとだから大騒ぎよ返信
辞めることも考えたけど慣れちゃったし
他見つけるのも面倒な気がして
+3
-0
-
95. 匿名 2025/07/02(水) 05:56:43 [通報]
始業45分前に出勤するのが当たり前な会社だった。返信
+4
-0
-
96. 匿名 2025/07/02(水) 05:59:40 [通報]
前任者が処理必須の書類を段ボールにぶち込んだままやめて引き継いだ返信
忙しくても補充されないし、仕事を残して辞めていく人が多かった+8
-0
-
97. 匿名 2025/07/02(水) 06:00:49 [通報]
>>68返信
辞める人って仕事が出来ない人だよ。その原因になっている人の性格に問題があるとしても。そして後者の悪口を触れ回っている人も仕事が出来ない側。+0
-12
-
98. 匿名 2025/07/02(水) 06:08:28 [通報]
100mを10秒で走れるから1キロは1分40秒で走れるよね、を地で行く返信+12
-0
-
99. 匿名 2025/07/02(水) 06:14:40 [通報]
電気工事会社ですが、男性社員は朝6時に出社して朝3時に帰宅するけど給料が付くのは8時から17時までで、実質年間休日数は7日くらい返信
それたいて手取りは13万くらいでボーナスも5万くらいでした
私は事務職で手取り15万くらい
業界全体がそれが普通だったので、転職しても待遇は変わらないとか
+6
-1
-
100. 匿名 2025/07/02(水) 06:21:42 [通報]
学校給食だったけど、人手不足、低賃金、重労働で
いつも職場はピリピリしてた…。+8
-1
-
101. 匿名 2025/07/02(水) 06:23:08 [通報]
>>14返信
うちにもいた。ミャンマーの人日本語出来ないのに来るのなんなんだろうね?
別トピでミャンマーの研修生が研修内容を把握出来てないから退社要求されたけど退社せず居座って会社で立て替えた渡航費の返還要求にも応じず給料から引いたら団体使って不当だと訴えたってのがあったけど、そいつもろくに日本語もできなかったのではと疑っている+44
-0
-
102. 匿名 2025/07/02(水) 06:29:06 [通報]
>>3返信
清々しい。言いにくいことを言ってくれて。+18
-0
-
103. 匿名 2025/07/02(水) 06:29:29 [通報]
有給使える雰囲気じゃない返信+7
-0
-
104. 匿名 2025/07/02(水) 06:31:12 [通報]
>>14返信
でもミャンマーの人ってもう2世だよね。アイドルにもいたよね。あとアイドルと結婚したモデルもミャンマー(ビルマ)でいた。小顔できれいだったりして沢山いるのかも。+9
-0
-
105. 匿名 2025/07/02(水) 06:31:23 [通報]
仕事できる人にさらに仕事が集中返信+17
-0
-
106. 匿名 2025/07/02(水) 06:33:04 [通報]
>>54返信
すごく熱心に頑張ったり超勤に励んでる人たちがいて。立派だけど会社が人を雇えばいいのに。+5
-0
-
107. 匿名 2025/07/02(水) 06:34:53 [通報]
発熱して、休みたいと連絡したのに『人がいない、〇〇さんが出勤するまでは出て欲しい』と言われた。返信+3
-0
-
108. 匿名 2025/07/02(水) 06:38:41 [通報]
>>78返信
身長170㎝台後半で体重47kgまでガリガリに痩せ細って骨と皮だけになってた。
あの写真の人かー+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/02(水) 06:39:44 [通報]
>>4返信
忙しいしできる人と出来な人の差が大きく、頑張れば頑張るほど任される仕事が増えていくだけ
その上特に感謝されない、やって当たり前+26
-0
-
110. 匿名 2025/07/02(水) 06:41:28 [通報]
>>8返信
まさにこんな感じ。
優しくしてる風だったけど、必ず人の悪さ感が出てました。苦笑いや鼻で笑う、親切に教えてる風でも、最後には必ずちくっと言われてた。
そして数日経てば、放置。出来なきゃ普通に嫌味。普通に会話してきたと思えば、またあたってくる。
忙しいからって当たるなよ。知らんがな、こっちは、、+40
-0
-
111. 匿名 2025/07/02(水) 06:41:39 [通報]
>>45返信
それそれ!給料安いから辞める人多い。求めてる条件と給料が合わないだけです〜って感じ。+12
-0
-
112. 匿名 2025/07/02(水) 06:43:05 [通報]
月の公休が4日しかない返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/02(水) 06:43:48 [通報]
>>2返信
羨ましい、パートやってると悪口しか言わない人おばちゃんいて嫌+35
-0
-
114. 匿名 2025/07/02(水) 06:56:50 [通報]
個人でやってるところで体調悪くて欠勤、早退したらそれぞれ職場がお休みになった。返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/02(水) 06:57:47 [通報]
一生懸命やるフリして返信
生活残業して稼ぐ人がいた
+8
-0
-
116. 匿名 2025/07/02(水) 06:58:03 [通報]
休みの日の朝、電話かかってくる返信
「今日出られませんか?」+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/02(水) 06:59:04 [通報]
入院レベルの病欠してお詫びに菓子折り返信
それでも嫌味言われた+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/02(水) 06:59:52 [通報]
いきなり これやるの⁈わたしがやっていいの⁇ってことがある返信+12
-0
-
119. 匿名 2025/07/02(水) 07:00:52 [通報]
>>39返信
病院勤務の看護師やってたけど、残業代がほとんどつかなくて辞めたよ+6
-0
-
120. 匿名 2025/07/02(水) 07:01:31 [通報]
忙しいと指示出す役職書がパニックになって返信
何もできずにウロウロしてる
+0
-0
-
121. 匿名 2025/07/02(水) 07:02:11 [通報]
タイミーで行くところは忙しい返信
+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/02(水) 07:03:24 [通報]
新人入社しても育成に時間が取れず放置返信
あまりの忙しさについていけず辞める+14
-0
-
123. 匿名 2025/07/02(水) 07:03:36 [通報]
>>1返信
それなりの中小
でも給料は意外に良かった
体質は古くて、いまだにお中元とお歳暮のやりとりがある(役員に渡す)、会社外での同僚とのやりとりを快く思わない、そういう上層部
だけど新人でも仕事頑張れば一年で昇給3万が可能
頭打ちはあるだろうけど、少なくても二年連続で6万昇給してるから他の人もそれなりにあがってると思う(転職して2年だからまだわからないけど)
大手でも事務職でこれはないんじゃ?とびっくりした
なんせ『頑張ってますよ、会社に貢献してますよ』を仕事でも態度で表すと結構ばんばん昇給する会社だなと思った
+0
-0
-
124. 匿名 2025/07/02(水) 07:04:24 [通報]
>>30返信
50代で「今更再就職難しいわ〜」って続けてるおばちゃんパートたちや、仕事出来ないor性格に難ありorギリ健で「他の職場でやっていくの難しい」パートさんたちが長く続けてる
仕事出来る人や若めの人は見切りをつけて退職転職する+23
-0
-
125. 匿名 2025/07/02(水) 07:05:55 [通報]
>>105返信
違うことしてる人は おしゃれしてふわあっと
簡単なことしてる感じ
毎回ピンクとかのブラウスで髪型お化粧ばっちりで来てたおばさまがいた+0
-2
-
126. 匿名 2025/07/02(水) 07:06:27 [通報]
仕事うまく振れない上司返信
部長クラスは地蔵それが原因+4
-1
-
127. 匿名 2025/07/02(水) 07:09:33 [通報]
>>36返信
そうそう、仕事の出来ない駄目な奴が残る。
あるあるだね。上に媚びる事で生き残ってる。そりゃアホらしくなってまともな人は辞めるわな。+26
-0
-
128. 匿名 2025/07/02(水) 07:10:04 [通報]
障害者雇用で働いていたけれど、仕事を辞める前からは人手不足で健常者と同じ仕事量を任されていた(というか、押し付けられたのかもしれない。残業して当たり前だったし)。返信
しんどかったし、工場内の暑さで湿疹ができて辞めたわ。
今は訓練校に通いながら就活中。+5
-1
-
129. 匿名 2025/07/02(水) 07:13:58 [通報]
時短勤務だったけど定時近くまで残業だった返信
辞めました+6
-0
-
130. 匿名 2025/07/02(水) 07:18:34 [通報]
小学生の子供が熱出しても出勤してこい、台風で暴風警報出てるのに出勤してこいだったから耐え切れなくてやめた。返信
ちなみにパートでこれ+11
-0
-
131. 匿名 2025/07/02(水) 07:22:00 [通報]
>>20返信
人手不足の会社って同業他社も同じ状況だから転職しやすいのよね。
うちもそう。
一生懸命給料ベースアップしたりしてるけど、毎月誰かが辞めていく。+6
-0
-
132. 匿名 2025/07/02(水) 07:22:18 [通報]
>>3返信
そのバカが自分の居場所確保のために、きちんとした人をイジメて追い出してる
毎週求人募集してる+30
-1
-
133. 匿名 2025/07/02(水) 07:24:18 [通報]
>>122返信
そうそう、せっかく4月ごろに新しい人たちが来たのに、忙しくてゆっくり教える暇ないし、忙しくてピリピリしてて新人の子がわからないことを気軽に聞ける環境じゃない。
だから結局4月に来た人たちがほとんど辞めてしまった…+7
-0
-
134. 匿名 2025/07/02(水) 07:26:07 [通報]
>>105返信
それで辞めてしまった先輩がいるわ
仕事ができるし早いから仕事量が増えるし、仕事できない人や遅い人と時給がほぼ変わらないからバカバカしくなったかも+17
-0
-
135. 匿名 2025/07/02(水) 07:28:12 [通報]
仕事に慣れさせてくれない返信
頑張って仕事覚えるように頑張って
やっと覚えてきたかなと思ったら
また大変になるようにミッションが、、
人件費足りないから上が人手不足にしてるんだよね+11
-0
-
136. 匿名 2025/07/02(水) 07:31:17 [通報]
魔界返信+1
-0
-
137. 匿名 2025/07/02(水) 07:37:12 [通報]
>>2返信
いや私語禁止の方がいいよ
忙しなく働いてる目の前で社員とパートがおしゃべりしてて苛ついたよ
仲間作りに行ってるわけでも無いからお話がとにかくめんどくさくてそこは辞めた+35
-3
-
138. 匿名 2025/07/02(水) 07:39:40 [通報]
>>1返信
ちょっと圧の強い古参がいて派遣入れても入れてもやめちゃうところだったけど忙しくて大変だった。
私語してる暇もないしトイレにもなかなか行けずつらかった+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/02(水) 07:47:29 [通報]
販売。10日連続勤務して、明日がようやく休み!と思ってたら「明日出勤して」と上司に言われる。断ると勤務怠慢とネチネチ言われて根負け。返信+6
-0
-
140. 匿名 2025/07/02(水) 07:49:40 [通報]
上司が替わって社内の雰囲気が悪くなり、面白いように人が辞めていく。返信
スタッフの意見=文句、と捉える
辞めた人の悪口を会議の時に言う
コロコロと規定を変える。しかも役職が把握していない。
1月に10人入ったけれど、5月まで残った人はいない。
+9
-0
-
141. 匿名 2025/07/02(水) 07:51:37 [通報]
飲食返信
席減らした、どうにもならないから
オーナー英断だったと思う+5
-0
-
142. 匿名 2025/07/02(水) 07:57:43 [通報]
昼食べる時間がない。仏壇屋接客業。返信
人がいないから小刻みな昼休憩。
大体1人だった。+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/02(水) 08:02:57 [通報]
>>140返信
同じ会社かな
転勤で上司が変わるたび
ころころ規定が変わる。仕事のやり方も
だから、今まで覚えたことがパーになって
あれ?どっちだっけとなる
新しくやる事も増えるし。+4
-0
-
144. 匿名 2025/07/02(水) 08:04:20 [通報]
営業とか、受注を獲得するために明らかに不可欠なポジションが辞めても欠員を入れない、次を育てない(技術職しかいないので)。何もしない会社。当たり前だけど受注は減る一方っていうかもはやいつ潰れてもおかしくない状態。私も脱出しました。返信+2
-0
-
145. 匿名 2025/07/02(水) 08:07:47 [通報]
>>12返信
意味不明な減税論者の戯言+4
-9
-
146. 匿名 2025/07/02(水) 08:09:37 [通報]
普通は3人の部なんだけど私がマネージャーで入ってすぐたまたま他の人達辞めて、採用かけてたけど、私が1人で回せてたら1人でいいねってなった😢返信
1人も自由でいいけど休みにくい+3
-0
-
147. 匿名 2025/07/02(水) 08:12:08 [通報]
>>39返信
それだけ働いてそのお給料は少なくないですか?
悪く言うつもりは全くなく、純粋にもっともらうべきだと思う。
日本は本当に給料安いと思う。+10
-0
-
148. 匿名 2025/07/02(水) 08:12:44 [通報]
>>14返信
工事現場は外国人の職人さん増えましたよねー。現場では外国語が飛び交っている。ここはどこの国なんだろって思います(私はCADオペ)。+16
-0
-
149. 匿名 2025/07/02(水) 08:14:22 [通報]
職場に癌がいるせいで返信
人がいつかなくて人手不足
癌を消せば解消できろのに+10
-0
-
150. 匿名 2025/07/02(水) 08:15:11 [通報]
公務員の資格食だったけど常に人手不足だった返信
原因はサボる人はサボる、そのツケは仕事する人にすべて負担を押し付けるからだった
上司たちも面倒だからそういう人を見て見ぬふりしてた
未だにあれを超える職場を見たことはない
私は当然辞めたけどね
+7
-0
-
151. 匿名 2025/07/02(水) 08:22:05 [通報]
休むのは悪、休日も悪返信
連続勤務偉いよね
連続勤務カッコいいよね
って価値観だった
+9
-0
-
152. 匿名 2025/07/02(水) 08:22:52 [通報]
新人教育のコストをかけられないし、かける大切さも分かってない返信
だから即戦力求めてちょっとでも違うとすぐ切り捨てる
でも即戦力になれるような有能な人は、その職場の欠点をすぐみつけて改善提案するタイプならうるさい奴扱いで仲間外れだし、勘のいい触らぬ神に祟りなしタイプならソッコーでやめてくから残らない
お人好しまたは世間をあまり知らない、ブラックでも理不尽でもだまされてくれるような人が残りやすいけど、そういうタイプはしっかり教えないと戦力にならない
+11
-0
-
153. 匿名 2025/07/02(水) 08:25:23 [通報]
>>84返信
わかるわ!
そのルーティンすらも、業務の上乗せされてるし、残業もしていけないので、常に急いで作業してないと終わらせられない感じ。出来る所迄とは言われるけど、きちんと終わらせとけよ的な圧力も感じる。
去年位から、遊び感覚で来てるようなサボり学生やらクセ強めおばさんとか増えてきて、その人達が自己勝手ルールで業務してたりするから報連相できない・統制取れなくなってる。
その前にいた人達が優秀だったし、仕事も時間内で程よく終われる仕事量だったし、それを知ってるから自分も割に合わない、居心地悪い。
最近やっと何名か人が入ってきたけど…
きちんとしてる人達ぽいから、段々と分かってきたら、新人さんが辞めていきそう…
+1
-1
-
154. 匿名 2025/07/02(水) 08:27:07 [通報]
>>101返信
前に職場で労災おこしたのミャンマー人だったな
理由は、操作説明書と上司の説明が日本語で分からなかったかららしい
分からないのにとりあえずやってみる精神もすごいけど+11
-0
-
155. 匿名 2025/07/02(水) 08:29:19 [通報]
>>2返信
陰気なの分かる〜
もう他に行けない50代がもくもくと仕事して、イライラしてるから誰も喋らない。若い子は無理だよなあと思いながら働いてる。+17
-3
-
156. 匿名 2025/07/02(水) 08:29:44 [通報]
>>14返信
スリランカだけ兵隊なのワロタ
政治家やお偉いさんは東南アジア人は勤勉で真面目でよく働くって言って呼んでくるけどかなりの確率ですぐサボるし言い訳するし逃げるし日本語覚えないし群れて文句ばっか言ってる
そのくせ休憩や給料にはうるさいし残業になるように仕事遅らせるしミスは隠すし良い人のほうがレアだよ+30
-0
-
157. 匿名 2025/07/02(水) 08:31:27 [通報]
>>84返信
メモ取る時間もくれないくらい早口でまくしたてて教える。何でも何回も聞いて!と言うけど、教えてる人は教えたつもりだが、教えてもない事を「これやっといて!」と丸投げする。
「教えてもらってないです」といったら不機嫌そうに「もういいわ」となる。+12
-0
-
158. 匿名 2025/07/02(水) 08:34:54 [通報]
介護士だけど、最悪だった。返信
人手不足のグループホームなため、私とインドネシアの技能実習生とパートのおばちゃん(75超え)のほぼその3人がメインで回してたけど、電話かかってもどっちも出ないから私が出るしかなく、3回コール以内にでろってルールあってそうでないと他の話と共に怒られてめんどくさいから、私がトイレ入ってる時でもドンドンとノックして電話電話って言われる。
技能実習生は字は書けるけど文章が浮かばなかったり漢字がわからないと添削しなくちゃならなかった。おばちゃんはやる気なし。洗い物しか絶対やらない。自分は可哀想な人間なのって言う話を長々と一方的に話してきたり、利用者と世間話して茶を飲んでた。
施設長も高齢な女性で話がとにかく長くて、機嫌悪いといきなり現場のダメ出しするわ、前回施設長が指示したことなのに、なにそれ違うでしょうと注意してくる。コロコロ気分で変わる人でついてくのが大変。
そりゃ人辞めるわって感じなとこだった…。+6
-0
-
159. 匿名 2025/07/02(水) 08:35:01 [通報]
従業員を大切にしない会社は返信
潰れたらいい+30
-0
-
160. 匿名 2025/07/02(水) 08:39:42 [通報]
>>2返信
私は死語どころか仕事に関する話してもうるさいって怒られた
私「これ、前に〇〇って聞いたんですけど、△△になっててもいいんですか」
ベテラン「ああ、これは××だから、これでいいんだよ。もし◎◎だったら報告して」
上司「うるさい」
確認せずにミスしたら怒鳴るくせにどうしろと、と思って辞めた
+26
-0
-
161. 匿名 2025/07/02(水) 08:56:42 [通報]
小さな飲食店だけど返信
オープンから15年いるお局だけ残ってる状態で
その後30人くらいの従業員はみんな数ヶ月、長くて1年で辞めてた
だからオーナーとお局と私だけの職場
客が働いてすぐ私の接客がよかったと10件くらい口コミが書かれたら「は???私もいるのに!」と怒りながら仕事
客が「可愛いね、接客いいからまた来るわ」なんて言ったらその後食器がっちゃんがっちゃんやって当たり散らしてる
オーナーは昔(20年前?とかお局がスナック時代に)手を出したことあるって噂があるからそれで首にできないんだと思う
婆が発狂してるのみっともなくて面白いから3年もいるし、辞める予定もないよー
普段当たり散らされてるから毎月給料に2.5万なぞの手当てがついてるし+3
-1
-
162. 匿名 2025/07/02(水) 09:01:34 [通報]
>>60返信
優秀というか、見切りつけるのが早い人はさっさと辞めてく
この判断力って人生で本当に必要な資質だと思う
そういう危機管理能力がある人は結局優秀ってことだけど+27
-0
-
163. 匿名 2025/07/02(水) 09:02:37 [通報]
>>1返信
人手不足なところ2社で働いたけど、仕事内容自体は楽しくても、体力も精神もキツかった。
・休憩にきちんと休憩出来ない
・トップのパワハラ当たり前
・忙しさがピークになると八つ当たりしてくる人ばかり
・12時間1日通し業務あり
・残業、休日出勤当たり前
・どうしても仕事終わらなくて持ち帰ってやる
・福利厚生がきちんとしてない
やっぱり人手不足なところには理由があるなと思いました!
あとは辞める時に、めちゃくちゃ言いにくいし、絶対務めない方がいい!男性は辞めるって伝えた時に、口の端が切れるまで平手打ちされてました…
+8
-2
-
164. 匿名 2025/07/02(水) 09:06:05 [通報]
>>1返信
今の職場(パート先)が人手不足。
とにかく仕事が複雑で、研修期間1年ほどある。
途中でみんな辞めちゃうから中々新人さんが育たない…
でもみんな優しいし、ゆるーい感じだから仕事さえ覚えちゃえばぬるま湯なんだけどね。
私はいくら人手不足とは言え、ダブルワークなので週2しか働かないし気楽なもんです。+7
-0
-
165. 匿名 2025/07/02(水) 09:13:10 [通報]
>>148返信
工事もだけど、工場も。しんどい仕事はもう若い日本人全然入ってこないし、本当に外国人労働者頼り。だけど、円安だし外国人も今後はなかなか頼れなさそう+3
-0
-
166. 匿名 2025/07/02(水) 09:20:01 [通報]
うちの会社、人手不足というかあえて少数精鋭だからめちゃくちゃ忙しい返信+4
-0
-
167. 匿名 2025/07/02(水) 09:20:29 [通報]
>>14返信
最近駅のホームでもいつからか黒いのがいたりチャイナーがいたりここは日本?と思いながら怒りを覚えます。(江戸川区住みです)+13
-2
-
168. 匿名 2025/07/02(水) 09:23:41 [通報]
>>119返信
39です。私も病院勤務の時は残業代つかず、毎日勉強しなきゃいけないし施設より責任重い業務だらけで皆常にピリついてるし、なのに施設よりも給料低かったしで、辛くて病んで辞めました。
病院でもちゃんと残業代出してくれる場所もあるらしいですけどね。
病院に比べたら施設のほうが断然良いと思います。+4
-0
-
169. 匿名 2025/07/02(水) 09:27:25 [通報]
>>1返信
入社2週間で12時間労働の人がいたので私は即辞めた。しかも長年働いてる上司が少ない+5
-0
-
170. 匿名 2025/07/02(水) 09:27:29 [通報]
>>147返信
そう言ってくださってめちゃくちゃ嬉しいです!!ただ、この労働で30万ももらえたら充分だと思ってました…無資格の人とかはもっと大変な仕事してても手取り20万台しかもらえないらしいから、そういう人と比べて「恵まれてるんだからがんばらなきゃ」と自分に言い聞かせてました。
日本全体的に給料低いから感覚狂ったんだと思いました。みんなの給料をもっとあげてほしいですね。+7
-0
-
171. 匿名 2025/07/02(水) 09:34:10 [通報]
24時間365日のオンコールを1人でやってた返信
何かあれば会社に駆けつけないといけないから旅行とか帰省とかできなくなって疲れて辞めた+4
-0
-
172. 匿名 2025/07/02(水) 09:34:47 [通報]
>>1返信
人手不足+経営者が従業員を大切にしなくてガメツイ職場を3ヶ月(正社員にやなる前)で辞めたわ
・仕事1個1個にあり得ないほど細かいルールがあるのに、肝心なことはテキトー
・古株それぞれがマイルール持っていて、ルールがめちゃくちゃ(Aさんに教えた通りにやったら、Bさんに違うと他の従業員や患者さんの前で注意される)
・受付は私たちが1番忙しいから、この仕事はそっちでやれ!看護師さんは私たちが1番忙しいからそっちでやれ!って雰囲気があって助け合いとかなかった
・正社員のベテラン組が、やつれていたり老け込んでいた
・医者(全員かぞ)達がめっちゃ上から目線だし、職場を私物化させていた(経理の人に飼い犬の世話させていたり、自分家のメンテナンスの業者さんのやり取りをさせていた)
・お気に入りのお局が新人パートを虐めていて、他の人が証言してもお局かばって新人パートを辞めさせていた
+6
-0
-
173. 匿名 2025/07/02(水) 09:36:48 [通報]
>>1返信
ブラックだったり経営者が癖強の所は、イジメはなくても所々ギスギスしていたな
人間って穏やかになるには、時間的にも経済的にも余裕ないとね+7
-0
-
174. 匿名 2025/07/02(水) 09:39:13 [通報]
>>21返信
周りや彼氏の弟が夜勤勤務ありの所で働いていたら社畜だけど、高確率で金遣い荒い+4
-0
-
175. 匿名 2025/07/02(水) 09:42:18 [通報]
>>39返信
お疲れ様です
その夜勤の多さでそれだけ貯められるの凄い
私は看護師さんでなくて、クリニックの受付やっていて職場に夜勤経験ありの看護師さん2人いるし、知り合いに夜勤で看護師さんやっている人いる
話聞くと、夜勤明けのテンションで爆買いしたりお酒に走ったり推し活にお金使っちゃうと聞く+6
-0
-
176. 匿名 2025/07/02(水) 09:44:32 [通報]
>>1返信
仕事が出来ない、テキパキ動けないと、冷たくされるけど、イジメとかそういうのはあまりない。
イジメている暇もないから。
暇な職場の方が人間関係でいろいろとウザい。+8
-0
-
177. 匿名 2025/07/02(水) 09:45:26 [通報]
分かりきってないうちからワンオペ。返信
絶対1人にさせる事はないって最初の頃何度も言われたのに。+8
-0
-
178. 匿名 2025/07/02(水) 09:45:27 [通報]
>>21返信
残業代でホクホクしても、自炊できない日が続いたりストレスでお金使いまくって貯金できないなら
残業少なくて手取りも多くなくても、自炊できて家でゆっくり過ごせてコツコツ貯金できる環境の方が健康的にも経済的にも良いと思う
お金ガンガン使う目的で、残業しまくる職場選んでるなら別だけどね+7
-0
-
179. 匿名 2025/07/02(水) 09:46:25 [通報]
>>177返信
わかる
あと、入って3ヶ月未満の新人だけで接客やらせていた+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/02(水) 09:46:26 [通報]
>>152返信
お人よしタイプは一生懸命働くからぐんぐん成長して戦力になる人もたくさんいる印象。
ただし、人手不足の会社は上司が無能だから、上司が「お人よし&仕事ができる」がミックスされた人材だけに莫大な仕事量を任せ始め、断れないお人よしさんは潰れるまでみんながやっていない業務を一人でやらされ続けた結果我慢の限界が来て辞めてしまう。
ほんで辞めたら、その仕事の引き継ぎを休みがちな暇な奴にすりゃぁいいのに、上司ばバカだから「次にお人よしで仕事多い人へ引き継ぐ」。その連鎖の結果、できる人が順番に消えていき、中国人とかが残るw+14
-0
-
181. 匿名 2025/07/02(水) 09:47:42 [通報]
>>8返信
わかる!今のパート先こんなだわ🤭
みんな余裕がない‥+9
-0
-
182. 匿名 2025/07/02(水) 09:54:22 [通報]
>>12返信
経理系資格取ろうと思って勉強中だけど、資格系YouTuber(公認会計士)の人も、日本は世界的に企業からの税金取りがえげつないってぼやいてた+8
-0
-
183. 匿名 2025/07/02(水) 09:56:56 [通報]
社員よりも仕事出来るバイトの人が命綱になってる。でもそう言う人ほど見切りが超早いから唐突に辞めてしまい詰む返信+8
-0
-
184. 匿名 2025/07/02(水) 09:57:48 [通報]
> 仕事に取り組む意欲が日本人と中国人では格段に違う。返信
> 中国人には段取りを全て日本人がやり、
> 本当に単純な部分しか任せられない。
> しかも、それすら手抜きや自分勝手な省略をするから、
> 日本人管理者が細かくチェックしないと大変だ
> こういうことは実際に中国人を使わないと分からないだろう。
> 要するに賃金分以下の仕事しかしないように、
> 毎日手抜きを考える労働者を使うのは
> 管理者から見れば大変だということである。
> 最近は日本人を募集すれば来るようになったから中国人を使うのは止めた。
> 賃金や福利厚生が上がるけれども、
> 日本人は安心して任せられるから、トータルではプラスになる
> 企業経営で一番大事なのはコストではなく信頼だよ。
+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/02(水) 10:00:17 [通報]
女性が多かったってのもあるけど、時短正社員が多すぎて仕事のなすり付け合い、怒鳴り合いがちょいちょいあった。はっきり言って仕事回らなくて時短正社員でも休日出勤して仕事の帳尻を合わせてた。まさに火の車。返信+4
-0
-
186. 匿名 2025/07/02(水) 10:01:05 [通報]
インフルでも出勤返信+3
-0
-
187. 匿名 2025/07/02(水) 10:06:54 [通報]
本社から離れた店舗での販売業、雇われてすぐ店長が辞めた。ずっと辞めたかったらしく、私が入って、辞めるなら今だ!となったよう。返信
残された社員2人と時短パートの私の3人で店舗を回すことに。2人出勤で1人休みのギリギリ。
7月いっぱいで社員1人が辞めると言ってる。
その前に辞めたいけどズルズル…+3
-0
-
188. 匿名 2025/07/02(水) 10:14:22 [通報]
>>97返信
そういう人もなかにはいるんだろうけど、大体は人間関係で辞めていくことがほとんどだよ。
特に、悪口言われてるのならそうだろうね。
壊滅的に仕事ができない+人格にも問題があるのなら上が動くし、下っ端だけで仕事ができない〜ってやってるのならそれはその下っ端が仕事できる側だと驕りがあって勘違いしてるだけなことが多い
なぜなら自分のことで精一杯で人を育てる余裕が無いから
+7
-0
-
189. 匿名 2025/07/02(水) 10:18:10 [通報]
>>19返信
接客業で2人だけのお店だった。
どちらかが休日の時は1人勤務。
体調不良でも無理に出勤してた。
上司は本社にいて、電話で指示を出す程度だから、困った時に駆けつけてくれる訳でもない。
1人が体調不良で退職する事になった時。
求人を出して募集すると思っていたら、経営が厳しいから人員削減したいようで、中々求人を出してくれない。
少人数でも、最低3人はいないと回らないと思ったよ。
+5
-0
-
190. 匿名 2025/07/02(水) 10:18:22 [通報]
>>14返信
唯一の頼みは日本人の空気読める高齢職人さんたちがまだ現場にはちらほらいて、これヤバそうだなって事案は連絡してくれる事。
でもあと10年くらいしたらこの方々も引退するからカオスになるのかなとも思う。現場DXやロボット化急務ですよね。ご安全に…+10
-0
-
191. 匿名 2025/07/02(水) 10:23:03 [通報]
>>35返信
片っ端から電話かけるほど人数いるならまだマシと思っちゃうくらい人手不足のところで働いてた。
電話かけるのが1人しかいないと、その人が遠出してたり予定があると店しめるしかないっていう…+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/02(水) 10:27:49 [通報]
>>191返信
小さい店だとそれがあるよね
パート自体は30人以上いるから一見多そうに見えるけど店の規模が広い上に忙しい店だからこの人数では足りないのと週1しかシフト入ってない人もいる+3
-0
-
193. 匿名 2025/07/02(水) 10:28:26 [通報]
>>14返信
うちにも派遣会社から来たスリランカ兵wのディランって言うポンコツが日本で女・女言いながら同じ派遣社員の子を口説いてる。マジ〇〇+5
-0
-
194. 匿名 2025/07/02(水) 10:31:37 [通報]
女ばかりの職場でお局が沢山いるからイビられて辞めていく。お局は仕事出来ない、残業しない。その部署の責任者もポンコツ、パワハラ。社員だから解雇できない。返信+3
-0
-
195. 匿名 2025/07/02(水) 11:01:42 [通報]
人手不足なので頑張る→仕事沢山する→仕事が早いので普通の人より沢山こなす→同じ給料、いや、仕事遅い人は残業もしてるから私より仕事量少なくて給料が多い→辞めた返信
私の後にも同じ考えで辞めた人いる
優秀な人はどんどん辞めていく+5
-0
-
196. 匿名 2025/07/02(水) 11:19:24 [通報]
>>21返信
お金使って好きなものを買うって1番時間が必要ないストレス発散方だよね
家でサブスク配信しているアニメや映画観るのも時間なきゃだし運動するのも時間確保しなきゃだから
趣味に没頭するのも体力気力時間がいる
あと、節約もある程度時間なきゃできない+6
-0
-
197. 匿名 2025/07/02(水) 11:22:34 [通報]
スーパーで働いていて、2年間で店員が半減したよ。返信
独身で時間に融通が利く(と決めつけられた)私に全しわ寄せがきた。急なシフト変更や、バイトなのに開店から閉店まで丸まる1日拘束当たり前(開店、閉店作業どっちもできるの私だけだから)。土日祝は当然フル出勤。パートのおばさんたちはのんびり仕事して時間になったら当たり前のように帰っていくし、土日のどちらかは休み。急なシフト変更もない。ぶちぎれて退職したら半年後にその店潰れました。ざまーみろ。+7
-0
-
198. 匿名 2025/07/02(水) 11:23:49 [通報]
人件費削減のためなのかギリギリの人数で残業も残業代が出せないからしてはいけなかった返信
なのにどんどん仕事が増えていって皆がカオスになってミスも増えていった
仕事を効率化しようとして、エクセルのマクロ組んでお局様にこうしたいいんですがって言ったら、いいけどガル子さんが次の人にこの仕事を引き継ぐときにやり方を元に戻してね、って言われた
色々と面倒になって1年で辞めちゃった+2
-1
-
199. 匿名 2025/07/02(水) 11:31:53 [通報]
教員です。有給使ったら、どうしたの??と休んだ理由を聞かれるのは当たり前な感じ。多忙を極め、体調悪くして、睡眠薬飲んでる同僚いっぱいいる。返信+1
-0
-
200. 匿名 2025/07/02(水) 11:54:39 [通報]
聞いたことない大学の人が数日で辞める返信+2
-1
-
201. 匿名 2025/07/02(水) 11:56:06 [通報]
>>17返信
dx活用なら分かるけど
AIはまだ穴あき酷すぎてビジネスで使うのは博打だよ
チャット系、聞き取り系のAIは嘘情報を平然と盛り込むから二度手間すぎるし+4
-0
-
202. 匿名 2025/07/02(水) 12:06:16 [通報]
現場どころか事務もずさんで適当返信
+4
-0
-
203. 匿名 2025/07/02(水) 12:37:04 [通報]
>>1返信
人手不足の会社で働いてる。
真面目な人間はすぐに辞めてしまうか、10年以上辞めずに働き続けるかのどちらか。+7
-0
-
204. 匿名 2025/07/02(水) 13:01:03 [通報]
>>12返信
私が消費税を勉強したのは30年近く前だけど、
いつの間に消費税の計算方法が根本的に変わったの?
私、日本に住んでいなかったので
日本の税改正に興味を持っている余裕がなかった。
いつ頃こんな大改革を行ったの?+0
-1
-
205. 匿名 2025/07/02(水) 13:06:37 [通報]
>>165返信
タイミーであちこち行ったけどうちの近所は工場の仕事人気で、すぐ枠埋まっちゃうしタイミーからパートになったりの人多くてすぐ募集もしなくなっちゃう
それでもずーっと募集かかってるところは絶対いじめがあるか仕事キツすぎるんだと思う
そこに外国人が入るといじめられないし仕事出来なくて睨まれても痛くも痒くも無いから居着いちゃうって感じで外国人増えてる
本来は日本人が働きやすいように企業が改善していくべきなのに…
外国人労働者どんどん増やすせいで賃金上がらないし環境改善されないし良いことない
今の政府は本当にクソだと思う
+15
-0
-
206. 匿名 2025/07/02(水) 14:28:37 [通報]
人手不足なのに好き嫌い派閥も横行してて返信
折角人が入って良い人でも辞めて行ったり、お世話になった方のお別れ会開いても、あの人いるから嫌だとかワガママ言い放題言う人もいて、陰湿なことすんなと怒った上司が自分らでプラベでいけって会社費用出してくれなかったりと散々…
+4
-0
-
207. 匿名 2025/07/02(水) 14:49:21 [通報]
>>14返信
岸田のせいで日本終わったよな+4
-0
-
208. 匿名 2025/07/02(水) 14:54:17 [通報]
>>17返信
人手不足で深刻に困ってるのは、仕事にAIあんまり使わないリアル店舗とかよ。
店舗の開け閉めも品出しもAIはしてくれないじゃん。+9
-0
-
209. 匿名 2025/07/02(水) 15:45:53 [通報]
ベテランと新人しかいない。返信
そしてベテランが新人をいじめて辞めさせるので
ベテラン少数で回すはめになる。+6
-0
-
210. 匿名 2025/07/02(水) 15:48:07 [通報]
もうすぐ休日に一人対応してもらう、と言われても直前になっても具体的な業務指導がまるでなかったのでかなり不安だった。返信+3
-0
-
211. 匿名 2025/07/02(水) 15:48:40 [通報]
上層部と現場の差が激しい。返信
上は意識高めで働きやすい職場を作ってるつもりだけど現場はミスを許さぬ分刻みのスケジュールでトイレも行けない。
弱いものいじめする奴は役職付きの前ではニコニコ低姿勢社員の仮面をつけてるから上は見破れずに評価が高い。
結果優しくて黙って仕事する人が辞めていく。+11
-0
-
212. 匿名 2025/07/02(水) 16:00:02 [通報]
>>12返信
うちの店の人手不足は扶養内主婦さん大量で
時給が上がったのに扶養内に抑えたいから
みんな出勤できるのに出来ない状況。
+2
-2
-
213. 匿名 2025/07/02(水) 17:00:18 [通報]
仕事ができる人、転職のあてがある人から辞めていく。返信
ますます忙しくなる、業務が回らなくなる、雰囲気が悪くなっていく、の悪循環。+15
-0
-
214. 匿名 2025/07/02(水) 17:05:07 [通報]
人が足りな過ぎて強制で残業させられる。返信
面接をしても辞退する人がほとんどで人が入って来ない。
自分の仕事を人に押し付けるのが得意な人が必ずいる。
残業が多すぎてまた辞める人が出て来る。
誰か一人でも辞めてしまったらもう何もかも回らない。+9
-0
-
215. 匿名 2025/07/02(水) 17:07:31 [通報]
結婚したばかりの時、「いま産休とられたら困るな〜」といわれた。返信
無視して妊娠したら、報告した時の第一声が「やばいじゃん」だった。
つわりの時期は毎日「明日は来れますか?シフト作りたいので」とお尻を叩かれた。
時短勤務で復帰したいと言ったら「うちはフルで働ける人が欲しいんだけど…近いとこに転勤する?」
って聞かれたけど結局現職復帰させられ、
なぜか育休中に入ってきた後任の指導やら当欠者のフォローやらされてる…+1
-3
-
216. 匿名 2025/07/02(水) 19:45:07 [通報]
>>1返信
働いている人の人間関係は普通だった
とにかく社長がケチ過ぎて
備品購入とか当たり前のように持参させられる
ギリギリの人数でもシフトカットさせてくる
少しでもやることがなくて暇になると
長時間の休憩をとらされる
その割に帰ることはできなくて
やたらと拘束時間だけが長いことになる
雇用保険料加入条件になっているのに
かけて貰えない状態でいるとか
みんな、労働基準法違反じゃないのか?
とか言い出して、労基に言うとかあったりで
短い期間で去って行く+2
-0
-
217. 匿名 2025/07/02(水) 19:52:33 [通報]
体調不良でも休めない返信
なんとか休めてもかわりに仕事してくれるわけではないから自分の仕事がどんどん溜まっていくし、仕事遅い人と出来ない人にすごくイライラして自分の性格がクズみたいになった+7
-0
-
218. 匿名 2025/07/02(水) 20:41:36 [通報]
>>110返信
うちの会社かと思った。
私は勤続長いんだけど、まだ3年目の男性社員(中途)が初めて出来た後輩にそんな感じで当たってる。
性格悪すぎてドン引き。上司に全員で報告して移動が決定したけどずーーっと移動せずにいる。
だいたいこういうところってもう会社として機能していないんだろうね。だからまともな人が辞めてくんだろう。+5
-0
-
219. 匿名 2025/07/02(水) 20:48:42 [通報]
上は、人員補充のつもりで派遣さんを投入してくるんだけど、教えてるような余裕もなし。返信
派遣さんも「やべーとこに来てしまった」って感じで、さっさと逃げていく。+12
-0
-
220. 匿名 2025/07/02(水) 21:38:13 [通報]
>>7返信
通しでのワンオペで
レジの下で隠れてお昼食べてた店長+7
-0
-
221. 匿名 2025/07/02(水) 21:44:40 [通報]
残業はほとんどない雑用みたいな経理だっていうことで行った期間限定の経理の派遣返信
仕事が契約と違う感じの重たいものにどんどんなっていって毎日残業で日付が変わる頃の帰宅だった
無事に契約満了まで身体がもって良かったと思ったし、終了してから少し寝込んだw+6
-0
-
222. 匿名 2025/07/02(水) 22:54:48 [通報]
>>30返信
訳ありのの高齢者ばかりが集まる+3
-0
-
223. 匿名 2025/07/02(水) 23:19:16 [通報]
これワンオペでやることじゃないでしょって業務がてんこ盛り返信
すぐ辞めた+6
-0
-
224. 匿名 2025/07/03(木) 00:10:13 [通報]
ここ1ヶ月ちょっとの間で2人飛んだよー、今までも何人も辞めてるし。返信
でもそういう職場って自分たちに問題があるとは思わないで、辞めた側に問題があるって思い続けてるから一生改善しないと思う。
新人に罪なすりつけたり他責思考なんだよね職場全体が。+10
-0
-
225. 匿名 2025/07/03(木) 00:15:18 [通報]
>>220返信
明らかにフリーターみたいな若い女の子が1人
地下街の昼間から立ち飲みできるスタンドで
お客さんも誰もいない隙を見て
カウンターでお弁当食べていた
よく買い物の時に通るんだけど
いつもスタッフ1人しかいないなと
他の事業の店舗の売り場スタッフは
社員さんぽい人とパートの人の組み合わせで
3人ぐらいで働いているのに
若い人低賃金で可哀想に見えた
+2
-0
-
226. 匿名 2025/07/03(木) 00:17:53 [通報]
>>25返信
うちの職場もこれだわ。
しかも、うちはちゃんとした指導や教育出来る人がいないから!(だから新人のお前がついて来れるように努力しろよ)とか言って開き直っちゃってるから笑える。
それで人手不足言われてもね。+5
-0
-
227. 匿名 2025/07/03(木) 01:48:46 [通報]
>>212返信
最低賃金で働いてるなら、扶養抜けてフルで働いても色々引かれて結局世帯の手取りは少ししかプラスにならないからね。+4
-0
-
228. 匿名 2025/07/03(木) 03:57:17 [通報]
>>6返信
うちも2人同時に妊娠。
産休育休中も大変だったけど、戻ってからも時短だの子供の体調不良で急に休むだので他の社員が振り回されてとんでもないことになった。+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/03(木) 04:00:43 [通報]
>>25返信
わからないことなら聞けるけど、そもそも何がわからないのかもわからない。
新人は教えてもらってないからすべての仕事が把握できていない。+2
-0
-
230. 匿名 2025/07/03(木) 07:48:46 [通報]
>>25返信
ほんとそれ
おまけに引き継ぎもなしで辞めてく人が多い+2
-0
-
231. 匿名 2025/07/03(木) 10:07:22 [通報]
>>61返信
うちのお局がそうだけど、しっかり受け継いで後継者になってるし「私の時はもっと酷かった」という被害者ヅラもプラスされてパワハラマウントまでしてくる
だいたい前の人が居なくなったの2年以上前なのに、いまだに毎日語って新人にも話すの意味不明+3
-0
-
232. 匿名 2025/07/03(木) 10:10:53 [通報]
仕事出来ない上に毎週当欠するグレーゾーンも働かないお局もお咎めなし。あまりにひどいと他店舗に移動させて使い回すけどクビにはならない返信+0
-0
-
233. 匿名 2025/07/03(木) 10:22:45 [通報]
>>218返信
ほんと歪んでる人…残ってると新しく入ってくる人が同じような人?じゃないと続かないよってくらいの人が大抵1人いますよね。
あれ?って思う。
でしばらくしたら、あぁ…そういうことなってわかる。わかって、続けられる打開策を発動できる人は続けて、それ以外は辞める。
わたしはそういうのに労力使いたくないからやめたけど、相手様は、『続けられる根性ある人が入ってきて欲しい』とか、『忙しいからみんな辞めちゃう』とか言ってるけど、忙しいから辞めたことは一度もない。
あんたみたいな人間と働きたくないから辞めんだよ。
といつも思う。+2
-0
-
234. 匿名 2025/07/03(木) 10:26:49 [通報]
>>25返信
人がいなさすぎて忙しくしてるから、タイミング見計らってたら、『何固まってるの?』と言われた。いや、あんたらがバタバタとして、散々放置してるから、確認事項がすぐ聞けないんだわ。この間聞いた時は『急ぎですか?!」ってキレられたし。
鼻で笑われたし。教わってねーし。
以前教わった通りにしたら、これは違うから!って言われるし。
知らんし。だったら放置するなよ
っていうくらい、指導できない人がよくぐちぐち言いますよね。大抵そういう人が悪の根源。+2
-0
-
235. 匿名 2025/07/03(木) 13:24:48 [通報]
やばい性格の人が入ってきても、少しでも自分が休めるために辞めてもらうことすら出来ない。返信+3
-0
-
236. 匿名 2025/07/03(木) 15:39:10 [通報]
ある場所の倉庫仕事返信
9か月行ったけど、そのうちに自分含めて6人やめてる自分史上ヤバい会社
上司ができない人に対して物に当たり散らしてた
エアコンなし、扇風機も使えない
体力仕事なのになぜか丸々太った女性雇ったけど当欠するわ、
重いもの持つのにスマホの肩掛けストラップケース?外さないわでいろいろ変だった
全体的に人が冷たかった
見てたら、ああ人続かないだろうなって誰でも分かる職場
この間も風のうわさでアルバイトと正社員同じ日に一斉にやめて結局0に戻ったらしい+2
-0
-
237. 匿名 2025/07/05(土) 13:52:33 [通報]
>>2返信
私語厳禁が良いよ
余計な話ばかりして仕事が疎かやミスが連発するのは嫌だ
話するのも嫌なときはメモ書いたり、ジェスチャーする
職場の人は職場の仲間であって、友達とは違うからね!+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/05(土) 22:51:01 [通報]
>>1返信
離職率高いけど手を打たない、人員補充しない。早く辞めた者勝ち+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/05(土) 22:52:42 [通報]
>>159返信
それだ!+1
-0
-
240. 匿名 2025/07/08(火) 07:54:51 [通報]
早い話が人手不足とかテレビで言っとるけど雇う金がないから人手不足になってるから根本原因は企業の資金不足で倒産してるだけ返信+1
-0
-
241. 匿名 2025/07/09(水) 01:44:53 [通報]
現場の実態とそぐわない数字だけの管理返信+0
-0
-
242. 匿名 2025/07/09(水) 01:46:13 [通報]
安い人件費で雇おうと派遣や時短社員ばかり採用する返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
消費税は単に重税というだけでなく、企業の雇用形態を壊し、派遣社員を増やす方向に誘導する税金です。これによって企業は人材育成が出来ず、競争力は低下し、低賃金労働者が増えることで国内の貧困化、少子化が加速する要因になっています。 消費税の廃止無くして...