ガールズちゃんねる

取引先やお世話になっている人から〇〇党に一票と頼まれたらどうしますか?

236コメント2025/07/03(木) 19:26

  • 1. 匿名 2025/07/01(火) 22:19:58 

    私はニッコリ笑顔で「わかりました!」と答えます。もちろん実際には自分が入れたい党に入れます。
    先日仕事の取引先の方から〇〇党をと言われた部下が「え……」と怪訝な顔で沈黙してしまい焦りました。すぐにフォローしてその場はおさまりましたが若い子には難しいのでしょうか?
    私は実家が個人商店で親の態度を見ていたので自然に対処できるようになったのかもしれません。
    みなさんはどうですか?
    返信

    +160

    -53

  • 2. 匿名 2025/07/01(火) 22:20:33  [通報]

    はーい
    で終わり
    返信

    +331

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/01(火) 22:20:44  [通報]

    入れないよw
    返信

    +126

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/01(火) 22:20:55  [通報]

    分かりました〜😁
    入れないけど
    返信

    +315

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/01(火) 22:20:57  [通報]

    テイラー・スウィフトに一票入れる❗
    取引先やお世話になっている人から〇〇党に一票と頼まれたらどうしますか?
    返信

    +13

    -35

  • 6. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:03  [通報]

    笑ってごまかす
    返信

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:08  [通報]

    はーいって言って入れない
    若い子は仕方ない
    返信

    +234

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:09  [通報]

    了解です
    返信

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:11  [通報]

    自分で考える
    返信

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:13  [通報]

    覚えておきます〜ニコ
    でおしまい。入れますとは言わないw
    返信

    +227

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:19  [通報]

    おけまる〜
    返信

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:22  [通報]

    肉屋を支持する豚になってはいけない
    返信

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:38  [通報]

    自分は投票したい人がいますがそれは人には言わないようにしてます。と返したらもう言って来なくなったよ。
    返信

    +60

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:38  [通報]

    候補に入れておきます
    返信

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:40  [通報]

    考えときますね〜
    返信

    +22

    -5

  • 16. 匿名 2025/07/01(火) 22:21:46  [通報]

    その場は調子合わせても秒で忘れてるわ
    返信

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/01(火) 22:22:02  [通報]

    孔明党?🤨
    返信

    +43

    -3

  • 18. 匿名 2025/07/01(火) 22:22:21  [通報]

    笑顔で会釈。はいとは言わず。
    返信

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/01(火) 22:22:32  [通報]

    へー!調べてみますね!
    情報ありがとうございます。
    返信

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/01(火) 22:22:49  [通報]

    >>1
    私もそうしてるよ
    営業してたから行く先で何回も言われるから
    若い子はーっていうか、そういうの教えてあげたらいいだけよ、処世術として
    返信

    +116

    -6

  • 21. 匿名 2025/07/01(火) 22:22:58  [通報]

    >>1
    それが正解とも限らないよね
    取引先だろうがなんだろうが、できないものはできないって言ってなにか悪いのか…って思ってしまう
    返信

    +148

    -7

  • 22. 匿名 2025/07/01(火) 22:23:00  [通報]

    こういう若いからみたいな括りマジでやめてほしい。若い年寄り関係なくその人が機転が利かないだけ。
    返信

    +9

    -18

  • 23. 匿名 2025/07/01(火) 22:23:08  [通報]

    わかった!○○さんねと言うけど
    実際には自分の投票したい人に入れる
    返信

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/01(火) 22:23:23  [通報]

    >>1
    特定政党を薦めるなんて時代錯誤だし、仕事関係はやばいね。

    部下の反応が正常。
    返信

    +181

    -5

  • 25. 匿名 2025/07/01(火) 22:23:27  [通報]

    取引先の人が推しの党を薦めるのが図々しい
    返信

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/01(火) 22:23:50  [通報]

    >>1
    絶対いれね
    返信

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/01(火) 22:23:59  [通報]

    『分かった、任せとけ!』と言っておくけど絶っ対に票は入れない
    うちの隣がいい人なんだけど学会員なので、選挙のときは必ず頼まれるけど一回も入れたことないしこれからも絶対に公明党及び公明党の息のかかった候補者には入れるつもりはない
    返信

    +72

    -4

  • 28. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:07  [通報]

    これは医者とかそうみたいだね
    自民党に入れることが決まってるとか
    他トピで見た
    返信

    +9

    -6

  • 29. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:11  [通報]

    大勝利!って答えて投票日には寝てた
    返信

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:13  [通報]

    >>1
    これ本当やめてほしい
    何なんだろうね、強要すんなやって思う

    私はあくまでも肯定しないで愛想笑いだけするわ
    返信

    +91

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:13  [通報]

    💴次第やでって言う
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:19  [通報]

    よろしくねってこんな時だけ電話してくんのうっせんだよボケ
    なんで私の大事な一票をオメーのために使う必要があんだよ
    って創価学会会員やってる知人に伝えたい
    返信

    +67

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:34  [通報]

    今後他人から安易に支持政党への投票を依頼する風習が減って行くんだろうな
    返信

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:35  [通報]

    絶対に入れない
    返信

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:43  [通報]

    >>1
    ばか正直に生きなくて良いって
    頭の良い両親だと教えてくれるんだけどね笑
    ありがたい事って思うよね
    返信

    +9

    -12

  • 36. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:46  [通報]

    >>1
    毎回そうです
    よろしくお願いしますとさも入れるふうに見せかけて入れませんよ絶対に
    返信

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:51  [通報]

    私も、近所に住む主婦から某宗教系の政党に宜しく!と頼まれた際、分かりました!とにっこり微笑んで答えた(もちろん出任せ)。逆に訝しがられた様で、本当にいいんですか?と言われた。
    返信

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2025/07/01(火) 22:24:55  [通報]

    >>1
    そいつが非常識だし「え…」ってなるのは当たり前だからその時のことは気にしなくて良い
    そんなことしてくる客滅多にいないもん
    なので「めんどいから次回からはわーりやした!って適当にあしらっときな!」って教えれば良いさ
    返信

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:06  [通報]

    そいつらは税金泥棒たちだよ
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:09  [通報]

    ○○さんですね!
    政策などしっかり読ませていただき、私の大事な一票を入れたい!と心から思いましたら、ぜひ投票させていただきますね!

    これを、天然ぶった素直な感じで、ニコニコしながらいつも言ってる
    返信

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:18  [通報]

    ここの選挙区だとどなたが出るんですか?って話は広げつつ、覚えておきますーで終わるかな。入れたことはない。
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:29  [通報]

    >>24
    田舎だと割とあるみたいだけどね
    地元への利権誘導とかで同友会みたいな組織が票をとりまとめてる
    票数の減り方でどの会社が裏切ったか分かるとか聞いたよ
    返信

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:36  [通報]

    >>1
    ちょっと話ズレるけど、そういう裏表のある親って子供からはどう見えてるのかな。
    我が親ながらちょっと信用できない…とかならないのだろうか。
    返信

    +8

    -20

  • 44. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:37  [通報]

    >>1>>3>>4
    恩知らずのクズども、地獄に落ちろ
    返信

    +0

    -28

  • 45. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:39  [通報]

    そういう事を言われれば言われるほど入れたくなくなる。顔は笑ってるけど内心迷惑に感じる
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/01(火) 22:25:59  [通報]

    これからはその部下の方みたいな対応でも良いのでは?組織票とかぶっ潰したい
    返信

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/01(火) 22:26:09  [通報]

    営業の人たいへんだね
    そんな事いう客の相手もしなくちゃならないんだしかもここ見ると結構あるあるなの?
    私も接客してたこともあるけど、選挙とか政党に入れてねと客にも同僚にも一度も言われたことがないのは運がよかったのかな
    返信

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/01(火) 22:26:21  [通報]

    口約束だけでスルーする。
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/01(火) 22:26:54  [通報]

    そういうの仕事に持ち込むのはあタブーです
    返信

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/01(火) 22:27:24  [通報]

    >>43
    裏表は必要だよ
    まったく裏表のない人は社会性がないとされてるから
    そういうのを学ばないで社会に出ると、全部真っ正面で受け止めなきゃいけなくなって病む人が多い
    返信

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/01(火) 22:28:02  [通報]

    依頼する側が日本人ですらないって普通にある
    さらに立候補する人も日本人でないというのなんてザラかも知れない
    だって既存議員が日本人でないなんてざらだから
    返信

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/01(火) 22:28:05  [通報]

    りょって言う。
    返信

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/01(火) 22:28:43  [通報]

    昔サンクスでバイトしてたら若めの客に次の選挙は公明党にお願いしますと言われて快諾してあげたよ
    都民じゃないし18歳だったから選挙権すらないのにね
    返信

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/01(火) 22:28:46  [通報]

    >>44
    仏壇に備えた水を早く飲みな
    バカが治るよww
    返信

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2025/07/01(火) 22:28:53  [通報]

    >>1
    わかりました!ニコッ

    これだめでしょ。
    だから蔓延すんじゃん。若い子の反応が増えたらいいと思う
    返信

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/01(火) 22:28:59  [通報]

    わかりました!応援しますね〜!

    毎回これ
    でも大嫌いだから絶対入れない
    政治に興味ないと思われてるみたいで腹が立つ
    返信

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2025/07/01(火) 22:29:17  [通報]

    >>43
    電話で作り声する程度の事だよ。子供もわかってる。
    返信

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/01(火) 22:29:35  [通報]

    >>5
    そういえばトランプが当選したら国外移住するとか言ってなかったっけ?
    返信

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/01(火) 22:29:44  [通報]

    “そうですね”と笑顔で言いながら入れない
    それで近所の創価の奥さんの公明党に!を毎回躱してる
    返信

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/01(火) 22:29:52  [通報]

    YouTubeでやたら自民党や財務省を褒めてる人は案件だろうな
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/01(火) 22:30:05  [通報]

    >>35
    頭の良い両親からこんな性格の悪いヤツが生まれた!
    返信

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/01(火) 22:30:13  [通報]

    取引先やお世話になっている人から〇〇党に一票と頼まれたらどうしますか?
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/01(火) 22:30:13  [通報]

    >>53
    相変わらずしょーもないこと学会はやっとるよな😔
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/01(火) 22:31:57  [通報]

    選挙近くになったら隣の人がインターホン鳴らして投票呼びかけてくる。この前3週連続でインターホン鳴らしてきた。2回目で、子供が寝てるし臨月だから控えてと言ったのに次の週も来たので、いい加減にして下さい!とキレた。インターホン押すなっていうステッカー貼ったけど効果あるのかな。参議院選もあるしまた来るだろうな。
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/01(火) 22:32:13  [通報]

    あぁ、そうですね。
    考えおきます。
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/01(火) 22:32:24  [通報]

    >>42
    田舎の恐ろしさが実感できるコメント,,,
    返信

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/01(火) 22:32:33  [通報]

    >>21
    個人事業主なら取引先相手に自己主張して結果どうなろうと自己責任だけど、会社の看板背負って仕事してる以上はテキトーにお愛想言って穏便に流すのが正解じゃないかな
    そんなこと言ってくる相手が非常識ではあるけど
    返信

    +8

    -24

  • 68. 匿名 2025/07/01(火) 22:33:13  [通報]

    そうなんですね~
    これからじっくり考えてみます!

    なんか、ハイ入れますよとも言いたくない
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/01(火) 22:33:40  [通報]

    フレンド票…
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/01(火) 22:34:30  [通報]

    >>67
    それ政治的なお願いをするほうが、会社の看板背負ってるのに問題行動にならない?
    クレーム入れられても仕方ないと思う
    返信

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/01(火) 22:34:40  [通報]




    投票はあくまで個人の自由と返事すること。
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/01(火) 22:34:53  [通報]

    返事だけして絶対に入れない
    返信

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2025/07/01(火) 22:35:21  [通報]

    >>1
    記名投票でもないんだから、適当に答えとけば良いのよ
    返信

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2025/07/01(火) 22:35:29  [通報]

    >>1
    え?絶対嫌です無理
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/01(火) 22:37:14  [通報]

    愛想のいい返事はするけど入れない、

    こういう人が多いから創価学会員も勘違いしてこの悪行を辞めないんだね
    「どこに入れるかは私の自由で決める、今後は選挙の話をしてこないで」
    と言ってもいいと思う
    私はとうとう言ってしまった
    返信

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/01(火) 22:37:25  [通報]

    >>67
    それを「正解」と言ってしまうのは問題だと思う
    それもひとつの対処法、とかならわかるけど
    返信

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/01(火) 22:38:40  [通報]

    >>1
    わかりましたーって言って流すよ
    慣れてる人は「わかりましたー」ってやれるけど、一度も経験ない人は戸惑うと思う
    部下の子はびっくりしたんだろうね
    返信

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/01(火) 22:39:01  [通報]

    >>1
    適当に笑顔でかわして、自分の入れたい党や人にいれる
    いちいち、他人の為に大事な一票を使えんわ

    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/01(火) 22:39:52  [通報]

    にっこり笑顔を返しておく
    入れるかどうかは言わないよ
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/01(火) 22:41:01  [通報]

    >>1
    宗教絡みや自分の所属している組織に影響力が強い党に入れろと言う上司もいるよ

    例えば医師会、農協、郵便局
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/01(火) 22:41:27  [通報]

    >>43

    裏表じゃなくて処世術だよ
    〇〇党に投票お願いしますって電話とか、流してしまえば1分で済むものだから
    反論したり喧嘩になると逆に面倒なのよってうちの親は子供にも教えてたよ
    返信

    +12

    -6

  • 82. 匿名 2025/07/01(火) 22:41:49  [通報]

    >>28
    会社でもあった。選挙前になると会長がビルの上から各部署に順に回ってくる。しかもいつもは休み時間とかに厳しいのに選挙前は休み時間オーバーしてもいいから期日前投票で○○党に入れて来いとか。
    入れないけどねw
    返信

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/01(火) 22:42:05  [通報]

    >>54
    それ、何の宗教?
    お腹こわさない?
    返信

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2025/07/01(火) 22:42:16  [通報]

    返事だけするけどいろんな人から言われて大変
    行ってきた同士が繋がってて喧嘩してるしだるすぎる
    強要すんな
    投票したいとこがないから行きません
    国民のせいにしないで欲しい
    本当に反日政党しかなくてウンザリ
    返信

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2025/07/01(火) 22:42:50  [通報]

    子供の頃、小学生の頃、なぜな社会主義にかぶれて
    共産党に入れるべき!って友達の親に言っちゃったことがある
    どこに入れるかは個人が決めるべきだから、あまり人に言わないほうがいいよってたしなめてくれた、友人のお母様、本当に感謝してる。そして今思い出しても恥ずかしい
    返信

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/01(火) 22:42:55  [通報]

    >>1
    ビジネスの場で政治や宗教の話はご法度よ
    終わってんねその人
    返信

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/01(火) 22:43:38  [通報]

    >>22
    機転が効かないのではなく、おかしな慣習に驚いてるだけだよ
    返信

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/01(火) 22:44:59  [通報]

    >>32
    伝えてみれば出来ないくせに内弁慶はシッコして寝な
    返信

    +3

    -12

  • 89. 匿名 2025/07/01(火) 22:45:13  [通報]

    >>81
    一年我慢してPTAやればいいのよ、と同じか
    吐き気がするわ
    返信

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2025/07/01(火) 22:45:19  [通報]

    >>76
    相手の気分を害さない応対をすると言う観点からは正解だと思うけど
    正論言って万が一取引切られる方がバカみたいだもの
    対外的な仕事をする人はある程度の融通性は必要でしょ
    返信

    +8

    -10

  • 91. 匿名 2025/07/01(火) 22:45:49  [通報]

    >>32
    和らいだ表現でなら伝えられると思うよ
    返信

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/01(火) 22:46:35  [通報]

    そういえば選挙の時期ですね、忙しくて時間がなかなか取れませんが投票に行けるように早めに仕事終わらせたいですねと若干すれ違った返答をする
    返信

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/01(火) 22:47:41  [通報]

    >>90
    嫌な仕事だな
    返信

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2025/07/01(火) 22:48:30  [通報]

    投票の自由がこういう形で歪められるから
    組織票を誘導した人間は逮捕したほうがいい
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/01(火) 22:48:31  [通報]

    >>75
    友達の頼みなんだから聞いてあげればいいのに。
    返信

    +0

    -8

  • 96. 匿名 2025/07/01(火) 22:49:01  [通報]

    そういうのやってるのって大体創価だね。
    わざわざ同窓会の名簿辿って電話までかけてきて気持ち悪過ぎるわ。
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/01(火) 22:49:10  [通報]

    にこやかにはするけど、わかりました。は言わないな。それはイコール従います。その通りにします!って聞こえるから。
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/01(火) 22:49:23  [通報]

    >>15
    これ、もしくは「政治の話はすみません」て言う
    わかりましたなんて言ってお仲間だと思われたり周りに言われたら嫌だもん
    返信

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/01(火) 22:49:24  [通報]

    >>92
    忙しいなら期日前投票に一緒に行きませんか?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/01(火) 22:50:11  [通報]

    あまり会った事がないんだけど母のいとこがソウカで祖母がよく「選挙前になったら電話かかってくるから嫌だよう」って愚痴ってたな。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/01(火) 22:51:11  [通報]

    >>89
    PTAとは全く違いますけど?
    しつこい投票依頼で有名な某党、電話してくるのは新興宗教関係者です
    だからトラブル起きると逆に大変なんですよ
    返信

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/01(火) 22:51:44  [通報]

    >>40
    そんないい態度取られたら向こうは「一票もらったぁーーー!」としか思わないよ
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/01(火) 22:51:50  [通報]

    >>1
    入れないよね

    逆にいれないわ
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/01(火) 22:52:25  [通報]

    >>101
    やりたくないのにやってるのが一緒じゃん
    返信

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2025/07/01(火) 22:52:50  [通報]

    宗教ハラスメント!
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/01(火) 22:56:18  [通報]

    >>90
    取引切られるのがバカみたいというより、いちいちマトモに相手する方が精神病むから、はーいって言って終わらせるのが自分の精神を守る為にはある意味正解だと思うよ
    返信

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2025/07/01(火) 22:56:47  [通報]

    >>104
    全然違います
    〇〇に投票して頼まれても実際は入れない
    分かりましたで話を短く終わらせるだけ
    そこでなんで入れなくちゃいけないんですか?とかグダグダやって宗教の人と喧嘩になると後が怖い
    無駄に敵を作らないという話
    返信

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/01(火) 22:56:52  [通報]

    >>101
    まあ、あなたの親はチキンてことで
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/01(火) 22:57:08  [通報]

    大企業とかってそういうの禁止してない?
    勧誘とかも全部禁止してるし
    宗教とかも
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/01(火) 22:57:28  [通報]

    希望要望を発するのはOKだよ
    ただ従わないかもしれないし、それによりこちらが嫌な思いしたら納得しないけど
    偶然同じかもしれないしね、分からん
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/01(火) 22:57:41  [通報]

    >>1
    曖昧に返事します。

    ◯◯党がどうのこうの…と、いろいろと話してくると思うから、「そうなんですね。へー」とか相槌うって、「その方に投票するのが良さそうですね」くらいの返しで、明言しない。

    そして、投票は自分が入れたい人に入れる。
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/01(火) 22:57:52  [通報]

    >>107
    「なんで入れなくちゃいけないんですか?」
    わざわざ喧嘩売る必要ないでしょうよ
    返信

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2025/07/01(火) 22:58:39  [通報]

    >>10
    私は入れますと言うしなんなら入れましたよ!と報告もしちゃうかも
    自分の担当じゃなくなってからも連絡来るから面倒くさいけどいつもいいお返事で「ハイ、入れます!」と返してる
    みんなそんなもんだと思う
    頼んだ方もまさか全員言葉通り入れているとは思ってないよ
    返信

    +12

    -4

  • 114. 匿名 2025/07/01(火) 22:59:13  [通報]

    >>99
    実は家庭の事情があって寝る時間すら削って働いてるんですよー、すみません(10年くらい前にマジでこの状態だった)
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/01(火) 22:59:24  [通報]

    >>81
    はーい、頑張ってくださーい
    で終わり
    いちいちつっかかる人ってどうやって生きてるんだろう
    毎日疲れないのかな
    返信

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/01(火) 23:01:14  [通報]

    >>81
    実家近所にソウ●の家が複数あったけど、実家もこの対応で同じように教えられた
    モメると大変なんだよ
    マイナス付けてる人って宗教相手への対処法知らないのか
    返信

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2025/07/01(火) 23:01:39  [通報]

    今どき、頼めば一票入れてもらえると思って頼んでくる創価ヤバくない?ww
    誰が投票するかってーの呆
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/01(火) 23:01:51  [通報]

    私の転職先の社長は某宗教系の党支持者なんだよね。そして上司にも支持者が多い。何ならその繋がりで入社したんだろうか…
    選挙前、社長も上司たちもあっけらかんと投票お願いと言ってくるからビックリしたよ。
    私は私の支持する候補者に投票入れるけどさ。当たり前よね、そんなの。お願いされてその通り投票するなんて狂ってるわ。
    建前では笑顔で了承した素振りするけど、会社や仕事は好きだからね。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/01(火) 23:03:17  [通報]

    >>112
    じゃあわかりました、で流せばいいのでは?
    うーん…とか言ってたら、入れたくないですってグダグダやるのと同じですね
    返信

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2025/07/01(火) 23:04:01  [通報]

    >>5
    綺麗だよねーテイラー❤️
    返信

    +5

    -4

  • 121. 匿名 2025/07/01(火) 23:07:31  [通報]

    一度も頼まれたことがなく、都市伝説くらいに思ってる(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/01(火) 23:07:33  [通報]

    >>117
    頼んだ数だけ幸せになれるから
    3人に頼んだ人よりも5人に頼んだ人の方が偉いんですよ
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/01(火) 23:08:45  [通報]

    >>119
    自分で決めます
    でいいじゃない
    返信

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/01(火) 23:10:43  [通報]

    >>21
    『〇〇党応援されてるんですね、頑張ってください!(入れるとは言ってない)』とか⋯?
    たぶん上手く流せるのが正解なんだろうけど、上手くってどうやるんだとは思う⋯
    返信

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/01(火) 23:11:08  [通報]

    昔、友達にお金払うから聖教新聞とって
    公明党に入れてって言われたけど
    新聞はとったけど公明党に入れてない
    今職場でいるんだよね、、
    職場はずるくない?
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/01(火) 23:11:16  [通報]

    >>1
    頼まれたら絶対いれない!
    騙されるな!
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/01(火) 23:11:18  [通報]

    >>123
    自分で決めますだと何度もかかって来ますよ
    返信

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2025/07/01(火) 23:11:28  [通報]

    若い子が怪訝な顔に、、、で
    若い子基準に不安になってわざわざトピ立てするより
    先輩としてまずは処世術をおしえるだけで良かった気がするけど
    返信

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/01(火) 23:13:51  [通報]

    >>116
    お子様か世間知らずなネット弁慶だと思う
    返信

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2025/07/01(火) 23:16:49  [通報]

    >>1
    謎なんだけど、なぜあんなに熱心なんだろうか。〇〇党お願いね!って、パンフレットとか渡されるけど、本当に入れてくれると思ってるのかな?
    「はーい!」
    って言っておいて、自分で考えて投票するわ。
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/01(火) 23:17:32  [通報]

    わかりました、ニコ が処世だけど、怪訝な顔する若い人が増えれば、お願いしにくい雰囲気になって行く。それでいいじゃないかとも思うよ、時代は変わって行くから。
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/01(火) 23:24:13  [通報]

    >>130
    お願いしないと上の人たちに怒られるからよ
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/01(火) 23:24:56  [通報]

    >>129
    あ、あなた自身が創価なのね。
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/01(火) 23:25:05  [通報]

    >>21
    嘘つきたくないよね。
    返信

    +44

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/01(火) 23:25:45  [通報]

    わかったと安請け合いしたら家に行くからよろしくと言われて、そういうの無理だからごめんと謝ったことあった
    それ以来、にごすことにした
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/01(火) 23:29:08  [通報]

    国民民主にしかいれない 自民党いらない信じてないよ
    消費税は廃止で
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/01(火) 23:29:11  [通報]

    外国人参政権に賛成している党を勧められた。
    入れるわけないだろ。
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/01(火) 23:33:35  [通報]

    >>67
    最近は、お得意様でも人手不足もあってか、取引先を選定してる会社も多いよ。それで、どんどん切っていって、将来性ある会社とかだけ残したり
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/01(火) 23:35:28  [通報]

    >>55
    そうだよね。おそらく主は「この程度も上手くかわせない若者」を下げて叩きたかったのかなと思うけど、セクハラと一緒で笑顔で対応してたらいつまで経っても悪しき風習は無くならないと思う。
    返信

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2025/07/01(火) 23:36:35  [通報]

    >>130
    ノルマ活動なのでは?
    お願いして了解得られたかどうか、営業ノルマみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/01(火) 23:38:06  [通報]

    >>127
    よこ
    わかりましたなんて承諾するようなこと言ったらそれこそまたかかってくるよ
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/01(火) 23:39:39  [通報]

    微笑むだけ

    何も言わない
    返信

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/01(火) 23:43:26  [通報]

    >>141
    わかりました→それで終わり
    断る→政党の政策を説明させてとその後何度もかかってくる
    返信

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/01(火) 23:56:02  [通報]

    「そうなんですね!参考にします!」

    私、昔知り合いに有名な和菓子いただいて、もらう時に「一つお願いがあります。⚪︎明党に入れてくださいね。新聞も聖⚪︎でお願いします」といわれた。

    「ハァーイ」って言っておいた。



    返信

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/02(水) 00:05:40  [通報]

    うちは会社のロビーで朝ビラ配ってるわ。
    会社が推す政党や候補への投票を従業員に強要するのもおかしいよね。候補が社内に入ってきて、席を回って投票のお願いする事もあるしウンザリ。
    私はビラは絶対受け取らないし、その人には投票しない。
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/02(水) 00:40:51  [通報]

    引く
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/02(水) 00:51:08  [通報]

    販売の仕事してるけど、お客さんからたまに「公明党応援してるんですけど、この人に投票してください」とか言われる。
    分かりましたー!って答えてる。もちろん嘘。
    返信

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/02(水) 00:54:38  [通報]

    私は「入れます」も言わない。パンフ渡されて長々説明されるのも聞き流してるよ。大切な一票、自分で決める。
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/02(水) 00:55:40  [通報]

    >>1
    あー、はいはい、わかりましたー
    って言って絶対に入れない
    もし後日「入れましたか?」と聞かれたら
    「入れましたよー」とウソつく
    返信

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2025/07/02(水) 00:57:05  [通報]

    >>88
    もしやこの気の立ち様は選挙前の会員さん?
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/02(水) 01:44:35  [通報]

    >>133
    この流れでそんな思考しかできないんだ
    社会に出なよ
    返信

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2025/07/02(水) 02:00:48  [通報]

    >>21
    私もコレ
    わかりました!とか言うのすら言いたく無いのよ
    処世術とか穏便に済むとかわかってるよ
    毎回言われるのもストレス

    返信

    +43

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/02(水) 02:02:54  [通報]

    >>134
    裏腹に偽って答える事が地味にストレス
    返信

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/02(水) 02:25:41  [通報]

    >>58
    全く言ってない、デマだよ
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/02(水) 02:54:23  [通報]

    ここに住所と名前書いてとか言われるときがある。
    断りたいけど、強引に書けって言われるときもある。
    厄介だから本当にやめてほしい。
    返信

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/02(水) 03:43:10  [通報]

    >>1
    うちにも自民党に入れてって電話くるけど普段お世話になってるからちゃんと入れてくるよ
    というかこっちの地域の人はみんな自民党に入れてるね
    仕事で贔屓にして貰ってるし自民党に勝ってもらった方が利益あるからわざわざ入れないって人はいないんじゃないかな
    その党のおかげで仕事させてもらってるのに恩返しに党に入れることもできない礼儀知らずならさっさとその仕事やめたらいいよ
    返信

    +1

    -6

  • 157. 匿名 2025/07/02(水) 04:27:54  [通報]

    わかりました〜って言うけど、
    言いたくない時は「もう頼まれてる人があってぇ〜」って断る時もある。
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/02(水) 05:00:47  [通報]

    ニッコリしながらハイしか言わない
    無用な嘘つかないために
    返信

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/02(水) 05:02:00  [通報]

    >>67
    営業マンは政治の話し(自分の意見)は
    タブーとか聞くけど、
    国民一人一人の権利なんだし
    そんなのおかしいと思うよ。

    その風潮が日本をダメにしたんだと思う。
    返信

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2025/07/02(水) 05:02:25  [通報]

    >>1
    例えば「公明党を」とか言われたらドン引きする気持ちはわかるなー。
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/02(水) 05:07:54  [通報]

    >>139
    横だけど
    本当その通りなんだよね

    今の日本を駄目にしたのは
    そんな風習もあると思う。

    ニュースとか見ない人は
    受け売りを聞いて間に受ける人が多いからね。
    返信

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/02(水) 05:25:12  [通報]

    >>13
    こういう時にそれをいうと入れる気がありませんとアピールしてる行為だよ

    入れる気がなくても適当に適当にあしらうがいいよ
    返信

    +5

    -11

  • 163. 匿名 2025/07/02(水) 05:28:04  [通報]

    >>143
    >わかりました→それで終わり
    わかりましたと言ってる相手に話を続けたら相手の考えを変えさせて貴重な1票が逃げる可能性があるから話がすぐ終わるという流れ。

    断る相手ならもう1票はないのだからやりたい放題ができる
    という流れだよ
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/02(水) 05:29:36  [通報]

    >>24
    仕事関係はあるよ

    押し政党が勝つ=仕事が舞い込んでくる
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/02(水) 05:31:18  [通報]

    >>84
    >投票したいとこがないから行きません
    これ奴隷なのだから反日政党とかケチをつける資格がない。
    文句を言いたければ選挙に行け

    やり方なんて選挙会場にいるスタッフに聞けば丁寧に教えてくれる
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/02(水) 05:34:41  [通報]

    >>46
    組織票とは自分らの給与にも響くから内部で潰すのは難しいよ
    組織票を潰したいのなら組織と関係ない票を伸ばすのが一番
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/02(水) 05:36:22  [通報]

    >>84
    選挙いかないやつは日本から出ていけ
    偉そうに言うな
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/02(水) 05:37:05  [通報]

    >>33
    組織票(自分らの給与の為)
    党員が上からの命令で周りに宣伝の為にお願い行為

    だから減ることはないよ
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/02(水) 05:46:59  [通報]

    >>150
    人を傷つけて嘘をつく人間にはなりたくないと思ったよ、まだ選挙頼む方がマシだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/02(水) 06:34:57  [通報]

    >>1
    同じく「あ、オッケーでーす!」って言っておく。
    やっぱり自営で育ったから、そんなの日常茶飯事だったわ。
    返信

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2025/07/02(水) 07:04:28  [通報]

    うちのお母さん選挙のたび近所の草加おばさんに襲撃されてる
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/02(水) 07:06:23  [通報]

    >>10
    私は全然若くないんだけど、この前生まれて初めて「小梅党に」って言われて、焦ってその部下みたいな反応しちゃったよ(相手は取引先ではなく知人なんだけど)
    処世術とはいえ分かりましたとは言いたくないから、覚えておきますっていい返事だなと思った!
    次があったら使わせてもらうよ
    返信

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/02(水) 07:08:10  [通報]

    >>162
    入れる気がないアピールってそんなだめなの?仕事相手だから?私は二度と言われたくないから、入れる気がないアピールしたいんだけど…
    返信

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/02(水) 07:11:42  [通報]

    >>55
    えー、じゃあ、自分の会社の上司や経営者に言われたらどうするの?
    業界団体に所属している企業はあるあるだと思うけど。
    返信

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2025/07/02(水) 07:28:10  [通報]

    >>17
    すっごい有能な政策してくれそうな名前だねw
    本家とは違ってw
    返信

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/02(水) 07:40:57  [通報]

    適当にはーいって言っときゃいいじゃん
    実際どこ入れたかなんて調べられないしw
    返信

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2025/07/02(水) 07:57:55  [通報]

    >>1
    表向きは「分かりました」って言って、実際には入れない。
    同時に自分の会社や共通の知り合いに情報共有するわ。その後の出方は相手の反応次第だけど。
    返信

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/02(水) 08:03:23  [通報]

    >>176
    同じ党でほか地区の○○さんて書いてくれと言う(九州で北海道とか)
    地区での投票結果みてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/02(水) 08:04:39  [通報]

    ネットで投票できれば誰に投票するか確認できるんだけどな
    早くやってほしい
    返信

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2025/07/02(水) 08:08:46  [通報]

    >>171
    投票所に拉致されかねない お母さんをあなたが期日前投票に連れて行ってあげたらいい
    お母さんも開放されるよ
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/02(水) 08:14:07  [通報]

    >>151
    創価の肩を持ちすぎだもの
    他にどんな考えが?
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/02(水) 08:15:16  [通報]

    >>176
    向こうは適当に返事してるなんて思わないから、懲りもせずまたやってくるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/02(水) 08:16:23  [通報]

    >>174
    公職選挙法違反
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/02(水) 08:19:02  [通報]

    >>155
    断れ
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/02(水) 08:21:12  [通報]

    >>115
    自分の自由を侵してくるやつに我慢ならない
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/02(水) 08:34:10  [通報]

    参考にさせてもらいますー
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/02(水) 08:35:52  [通報]

    あしらえばいいとか言うけど、選挙で〇〇に入れろって言ってくるような奴がいる取引先って大丈夫なの?
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/02(水) 08:41:47  [通報]

    >>21
    リアルな会話としてどんな言葉で返すのですか?

    会社の取引先に向かって「入れなくないです」ってマジで言えます?
    返信

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2025/07/02(水) 08:44:00  [通報]

    アラフォーになった今は〇〇党にって言われても「そうなんですね」とか適当に返事できるけど、20歳あたりではすごく嫌だった記憶がある
    小学校のクラスメイトの親が選挙になった時だけ実家に来て、私も選挙権を持ったあたりでしつこさが増した
    キレてしまった私はデカい声で「私いないって言っといて!」と対応した母に伝えたら相手に丸聞こえだった
    それ以来姿を見せていないが、職場だと気を遣うよね
    つい先日我が家に〇〇党が〜っていう近所の人が来訪して、下手なこと言えないから気を遣うよなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/02(水) 08:46:18  [通報]

    >>13
    知人ならそれでいいと思うけど、取引先や世話になってる人(例えば夫の上司とか)にも言えます?
    返信

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/02(水) 08:53:33  [通報]

    >>172
    覚えておきます(〜しておきます)は相手が上の立場の人だと微妙かも。とくに仕事上は。
    上から目線ぽいニュアンスがあるよ。
    よこ
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/02(水) 08:55:02  [通報]

    >>3
    入れないよwってそのまま答えるんですか?
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/02(水) 08:56:20  [通報]

    むしろ気が回らない上司だなと思った
    後輩が投票先強制されたら守ってくれよ
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/02(水) 08:58:29  [通報]

    >>188
    入れなくないってどういう意味ですか?
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/02(水) 09:00:30  [通報]

    >>42
    >>66
    妄想でアホみたいな田舎disやめてほしい
    何々を誘致しますよ、市を盛り上げますよみたいな演説を会社にもしにくる議員は居るし、それで投票してねみたいに言う会社はあるにはあるけどそういうの田舎に限らないでしょ

    何より、誰が裏切ったとか分かる訳ないじゃん、投票率そのものが30%とかそれ以下なのに、何十票少ない!これは何々興業の社員の人数だ!〇〇株式会社は全員入れてくれたって言ってたから違う!とかやるの?馬鹿の計算じゃん
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/02(水) 09:02:50  [通報]

    >>90
    わかります。ガルちゃんてちゃんと働いたことがないままおばさんになってしまった人が多いみたい
    少しの工夫や気遣いで円滑に回るのに、我を通すからトラブルになるんだわ
    返信

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2025/07/02(水) 09:09:49  [通報]

    >>55
    主です。
    ではあなたは具体的にどう対処しますか?
    自分の会社の取引先、夫の上司や取引先に対してなんで言い返すのでしょうか?
    返信

    +1

    -6

  • 198. 匿名 2025/07/02(水) 09:16:28  [通報]

    >>139
    主ですが部下を叩いて欲しくないですよ〜
    みなさんがどんな風に対応してるか知りたいんです。
    嫌です!、別の〇〇党の方がいいです!と言うのも、どれも権利はあると思いますよ。
    ただ、仕事中なのでその場で論争になると時間の無駄だし、喧嘩になったら仕事に影響が出て面倒くさいので私は1に書いたとおりです。
    返信

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2025/07/02(水) 09:17:08  [通報]

    >>194
    票を入れるってことだけど…?
    返信

    +0

    -6

  • 200. 匿名 2025/07/02(水) 09:20:05  [通報]

    >>193
    主ですがその場では取り繕って守ったつもりですが
    あなたならなんて言いますか?
    具体的にセリフで教えてください

    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/02(水) 09:21:40  [通報]

    >>61
    性格の良し悪しと処世術は別物
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/02(水) 09:34:15  [通報]

    >>7
    私もはーいだけど、自分の嫌いな党や入れたい党と違うところに入れる宣言したくない気持ちはかなりわかる。そこに入れたのかなと周りに思われたら嫌だしね。
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/02(水) 09:37:13  [通報]

    >>199
    「入れなくないです」って言葉おかしくない?
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/02(水) 09:43:58  [通報]

    「そうだそうでしたね。選挙行かなきゃですね!絶対行きます!」って言ってました
    返信

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/02(水) 09:53:17  [通報]

    >>203
    ごめんなさい打ち間違えました。

    それで、なんて答えるのですか?
    返信

    +0

    -6

  • 206. 匿名 2025/07/02(水) 10:01:18  [通報]

    >>205
    自分の入れる票はもう決まってるので申し訳ないですができませんって言うよ
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/02(水) 10:09:26  [通報]

    >>75
    私もこう答えるかな
    昔なら「はい考えます」って流してたけど、今令和だし

    「仕事の関係に選挙の話を持ち込まないでください」
    って言っちゃうかな
    返信

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/02(水) 10:11:18  [通報]

    >>205
    >それで、なんて答えるのですか?

    あんたも好きに言いなよ
    返信

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/02(水) 10:13:06  [通報]

    >>42
    投票率100%じゃない限り、票数でどの会社が裏切ったかなんて分かるわけない
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/02(水) 10:14:16  [通報]

    >>32
    20歳そこそこの頃、日曜日に職場のおじさんから電話がかかってきて「応援してほしい党があるねん」と言われたて、そのおじさんは創価学会のまあまあな立場の人ということを職場の人から聞いたことがあるから、思わず「えぇー嫌ですよー。入れません」とはっきり言ってしまったことがある。
    勧誘は元々されたことなかったけど、それ以来選挙で何か言われることもなくなった。
    アンチ発言してしまったからおじさんに嫌われても仕方ないのに、なぜか気に入られて今でも良くしてくれる。
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/02(水) 11:04:14  [通報]

    >>10
    「覚えておきます」いいですね❗️ 
    使わせていただきます。

    私の知り合いや親戚、◯価が多いのでいつも選挙のたびに言われるんですが、入れないのに分かったって言うのが嫌で「決めてる人いてるから」って毎回言ってました。
    返信

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/02(水) 11:10:18  [通報]

    >>1
    参考にしますと伝えています
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/02(水) 12:06:45  [通報]

    考えときまーすで終わり
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/02(水) 12:18:04  [通報]

    公明党に…って言われて了承すると、
    選挙日当日に投票しに行ったかどうかの確認がひっきりなしに来てウザいので、
    最初から入れないって回答することにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/02(水) 12:25:03  [通報]

    >>169
    嘘本当じゃなく投票依頼の重み理解してる?
    成人した日本国民皆が平等に持ち国政へ意見する大切な権利を、選挙頼むね!って自己の優位性保つために行使させようっておかしくない?

    依頼するなら投票する価値があるのか述べ、投票有無は勿論不明でも選挙後は依頼した結果報告と今後どうするか説明すべき。選挙投票ってそれくらい考えてもいい大事な話。
    返信

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/02(水) 12:32:08  [通報]

    「〇〇党に一票お願いします」って言い方、選挙法に違反してそう
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/02(水) 12:35:39  [通報]

    毎回親戚の農家に自民党に入れてとお願いされてたな
    農家って自民党に虐められてると思ってたけど、そうでもないん?
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/02(水) 12:38:45  [通報]

    >>196
    会社関係なら相手だって「この党はこの業界の産業に力入れてくれるって言ってるからよろしくねーって下請けにも言っといて」みたいに上から言われて、しゃーないなと軽く言ってるパターンもかなり多いと思う
    それを世間話として軽く流さずに正直に「いえ!私は〇〇党に入れますから!国民の権利ですよ!こういうのクレーム入れます!」とか言われたら驚くわ

    バシッと正論を言える自分カッコイイ!正しい事はちゃんと言うべき!ダメな物はダメ!みたいな学生時代の中二病のままろくに働かず結婚して、ママ友付き合いすらあまりせず、旦那と子供にマイルールで家庭のあれこれの説教してるだけみたいな人かなり居そうだと思う

    参政党、反ワクチン、れいわ、陰謀論、皇室関係の盛り上がりっぷりとか異様だもん、リアルでそんな話してる人誰も居ないし世間と関わってなさそうというか
    返信

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2025/07/02(水) 13:16:36  [通報]

    はい。ご苦労さまですー
    で終わり
    投票は誰にも分からないんだから適当に愛想してればいいってもん
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/02(水) 14:00:52  [通報]

    >>58
    アンチが言い始めたデマね。アンチとあなたの願望でしょ
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/02(水) 14:02:56  [通報]

    若い頃勤めてた会社に創価の人がいて、公明党と公明党公認の候補者に投票してほしいって言われたから、その場では「わかりました」
    実際は、自分がいいと思う政党と候補者に投票した
    投票日の翌日の月曜にその創価の人に「投票してくれた?」と聞かれたので「しましたよ」と返答した
    創価の人とは深く関わりたくないので、こんな感じで当たらず触らずやっていくほうがいいと思ってる
    万が一勧誘されたら、宗教は興味ないですって断る
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/02(水) 14:05:18  [通報]

    その時は適当に受け流すけど、そもそも自分の一票をどうして他人に指図されなきゃならないのかって腹が立つんだよね
    会社に属してたら当たり前っていう風にも思いたくないし間違ってると思う
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/02(水) 14:12:41  [通報]

    >>1
    創価ダンスする
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/02(水) 15:01:26  [通報]

    >>1

    そういう風潮は無くさないとダメだよ。

    悪い相手に成功体験を積ませてどうするの?
    実際に入れなくても、入れてもらえると相手方思っている限り、癒着している政党から優遇されたり金貰ってたりしていることには変わりない。そして政党は癒着する企業を見つけて交渉していくんだよ?
    返信

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/02(水) 16:06:49  [通報]

    >>218
    196ですけど100%同意です
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/02(水) 16:16:30  [通報]

    >>215
    誰が優位性保つために頼んでるの?おかしなこと言う人だね、友達からどう聞いてるの?公明党の政策はHP見なよ彼等が日々どれだけ国民のために働いてるか分かるから、ファッションやポーズのにわか政党には真似できないよ。
    返信

    +0

    -3

  • 227. 匿名 2025/07/02(水) 18:18:00  [通報]

    無党派層だから関係ない。
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/02(水) 19:00:22  [通報]

    頼まれたわけじゃないんだけど。

    税理士事務所で、顧問先の伝票打ってるときに「○○○○後援会」みたいな経費があって。○○ところは政治家の名前。あれはなんだったのだろう。

    なんか集会みたいなのがあるのかな。その参加費みたいな感じなのかなあ。それとも単に寄付? 謎。その会社にいたら頼まれるのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/02(水) 19:25:26  [通報]

    >>180
    投票所には連れてかれない
    「買い物行こー」からの「◯◯党に票をいれて」攻撃
    返信

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/02(水) 19:34:30  [通報]

    >>1
    政治、宗教、世帯収入の話は他所様には厳禁てあれほど言ったじゃないか!!
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/02(水) 20:56:59  [通報]

    周辺の区長さんたちが「選挙で忙しいのに、期日前の立ち会いとか…」言ってます
    お祭りで楽しそうですw
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/02(水) 21:55:10  [通報]

    >>1
    「分かった」は「理解した」だから了承とはハッキリ言ってないってことか
    毎回上手い返し方が分からなくて「〇〇党ですね?」と無駄にニコニコ言って頷くだけにしてる
    そんなわけないと分かっていても録音されてるような怖さがあるからさ……
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/02(水) 22:08:04  [通報]

    >>1
    うちの職場は住所と名前を書かされるんよ。無駄に個人情報を出すのが嫌で、最初からお断りしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/02(水) 22:20:45  [通報]

    >>1
    頼んできた人の氏名や住所、年齢、職業などと、いつ・どこで・どのように依頼されたかを簡潔に書いて、最寄りの都道府県警の捜査二課に知らせる一択
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/03(木) 00:14:05  [通報]

    >>32
    MeToo
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/03(木) 19:26:22  [通報]

    それだと複数にハイーって行っていて異なる人推しの人がひとつところに揃った場合に「ああこの間はありがとね!」って言われたら困りそうではある。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード