-
1. 匿名 2025/07/01(火) 12:05:24
住宅密集地に住んでいます。
お隣さんと窓の位置が同じ場合、やっぱり気になるものですか。
我が家のお隣さんはいつも窓全開の為、家の窓の掃除のタイミングが掴めずにいます。
随分前に定年退職をして、ずっと家にいるお宅です。+26
-6
-
2. 匿名 2025/07/01(火) 12:05:59
おはようからおやすみまで+12
-4
-
3. 匿名 2025/07/01(火) 12:06:17
>>1
向こうは開けっ放しってことは向こうは気にならないタイプなんでしょうね。+71
-3
-
4. 匿名 2025/07/01(火) 12:07:52
トイレと風呂の小窓の位置ほぼぴったり合ってるのがちょっと嫌だなと思う。
窓開けたまま用足さないからいいけどさ。+22
-0
-
5. 匿名 2025/07/01(火) 12:09:32
>>3
主の方が気を使ってるから、気配感じないし気にならないんだろうね。+33
-1
-
6. 匿名 2025/07/01(火) 12:09:41
>>1
うちの隣も後から建てといてばっちりうちの窓の真正面に窓つけた
過去の経験上、うるさい家に限って窓全開、こっちが我慢して閉めるパターン多い
+92
-1
-
7. 匿名 2025/07/01(火) 12:09:48
密集地には住みたくないな+6
-0
-
8. 匿名 2025/07/01(火) 12:09:48
>>1
気にするから物件探しの時に隣が近い部屋は避けました。今の家は向かいにもマンションはあるけど道路挟んだところでベランダと別方向だから気にならない。+3
-0
-
9. 匿名 2025/07/01(火) 12:10:24
+1
-1
-
10. 匿名 2025/07/01(火) 12:10:24
>>1
衝立したら?
ガーデニング用のあるじゃん+2
-2
-
11. 匿名 2025/07/01(火) 12:10:51
>>1
窓の掃除ってそんなにする?
年に数回だから、普段はレースのカーテン閉めてるからそこまでは気にならない。
窓全開の人隣だと、まあ運が悪かったねとは思うけど
隣人にレースのカーテン使用してとか、窓あんまり開けないでとは言えないからね。+8
-1
-
12. 匿名 2025/07/01(火) 12:10:54
密集地なのに隣の注文住宅が窓を重ねてきやがりました。カーテンもつけないし、こっちは窓を開けれなくなりましたよ。しかも小さい子いるのに窓全開族。訴えたい。+56
-2
-
13. 匿名 2025/07/01(火) 12:11:05
>>2
暮らしを見つめる?+4
-1
-
14. 匿名 2025/07/01(火) 12:11:21
話せる相手なら挨拶時にでもさりげなく「あの、コッチの窓の掃除したいんですが御迷惑にならない時間帯とかありますか?」みたいに聞いてみては+9
-0
-
15. 匿名 2025/07/01(火) 12:12:51
>>1
サンシェードとか使って目隠しすればどうかな?
日除けコーナーで売ってるビニールを編んでるような生地ではなく、布に近い撥水性があるものだと夜も室内ほとんど見えない+5
-0
-
16. 匿名 2025/07/01(火) 12:13:06
>>2
クソワロタ+2
-4
-
17. 匿名 2025/07/01(火) 12:14:21
>>2
🦁🪥+4
-0
-
18. 匿名 2025/07/01(火) 12:17:34
>>6
騒音一家もこの手のタイプ
無頓着なんだろうね+26
-0
-
19. 匿名 2025/07/01(火) 12:18:59
>>1
ずっと見られてる気がしてストレスだよね+24
-3
-
20. 匿名 2025/07/01(火) 12:19:07
地方都市住み
我が家のベランダ窓側には隣家の窓は全く無くて
我が家の北側もトイレの小さな曇りガラス窓があるだけでそっち側のお隣さんの様子は全く分からない
あとは明かり取り程度に窓があるけどほぼ開けないから
とても居心地良いです
換気はロスナイって言う全熱交換型換気扇が付いてるから窓は普段開けないし外の音も気にならない+2
-0
-
21. 匿名 2025/07/01(火) 12:21:23
実家の窓がそうだった
うちの南側のリビングの窓が隣の家の北向きの窓と対面していて、落ち着かなかった
お互いストレスで仲もあまり良くなかった
隣の家が引っ越して家が取り壊された時には、とてもホッとしたのを覚えてる
新しい住人が建てた家は北向きの窓がすりガラスになっているから、嫌な思いはしなくて済んでる+13
-0
-
22. 匿名 2025/07/01(火) 12:21:54
+0
-2
-
23. 匿名 2025/07/01(火) 12:24:36
>>1
お隣の窓が開いてても構わずに掃除しちゃだめなの?
どうしても気になるなら、早朝とかは?+12
-0
-
24. 匿名 2025/07/01(火) 12:28:10
暑いから、さぞ窓閉めてエアコンかけてるだろうと思い、うちの窓をようやく開けたら話し声が聞こえてきた時のガッカリ感
わかってくれる人いるかなぁ+36
-0
-
25. 匿名 2025/07/01(火) 12:29:58
建て替えた時、窓の位置ずらして設計しました。
2階の部屋とか、後ろの家と横並びになるから、上の方に横長の窓を配置したりしたよ。
上にあるから、開けてても隣が見えないよ。+10
-0
-
26. 匿名 2025/07/01(火) 12:35:31
隣人家の裏側に我が家のリビング窓があるんだけど、
しょっちゅう隣人が通るから開けられない。
なぜそんなに家の裏に用事があるのか分からないのと毎回中覗くように歩いてくるのが嫌。
マジックミラーのフィルム貼ろうか検討中。+12
-0
-
27. 匿名 2025/07/01(火) 12:38:49
お隣さんよ〜頼むからカーテン付けて下さい。
いつも目のやり場に困っています。
そして雑草もこちらの土地に侵入してきてまっせ。
まぁ、気性の激しい住人でなくて良かったと思うしかないな〜🥲+11
-0
-
28. 匿名 2025/07/01(火) 13:06:00
今の家の区画は、どの家も共通で南側にリビングで大きな掃き出し窓、北側は小さなすりガラスの窓、玄関の位置も統一していてお隣ともお向かいとも干渉しないものだったけど、建て替える家が出てきておかしくなってきた。
2階の風呂にデカい透明な窓つけてカーテンもなくそのまま入るの頭おかしい。+7
-0
-
29. 匿名 2025/07/01(火) 13:06:42
隣に建った家、同じような位置に窓つけやがった
ちょっとは考えろよ+19
-0
-
30. 匿名 2025/07/01(火) 13:14:35
>>26
同じ。うちのお隣さんは庭に車2台ギチギチに置いてて、我が家と境界の細い土地で花や野菜を植えて世話してる。うろちょろしてるのが目に入るのがすごく不快。+12
-0
-
31. 匿名 2025/07/01(火) 13:36:40
窓を開けてる時期の住宅密集地って嫌だよね
朝5時過ぎに隣の家のガスコンロを点火した音で目が覚めたことある+12
-1
-
32. 匿名 2025/07/01(火) 13:42:25
隣に家が建つことを想定してないのか
敷地いっぱいに家を建ててる人いるよね
窓も早い者勝ち?みたいに付けまくって
いつか隣の土地に同じように敷地いっぱいの家が建ったら光なんて入ってこないし
開けられなくなるのにと思う+10
-1
-
33. 匿名 2025/07/01(火) 13:43:04
>>25
うちも隣に配慮してめちゃくちゃ考えて高さ変えて建てたのに、後から建てた反対隣が2階の窓全部向かいに配置してきた。ガッカリすぎてお隣さん嫌い。+13
-0
-
34. 匿名 2025/07/01(火) 13:52:49
>>6
うちは隣に家建つ時、そこのハウスメーカーに知人の知人がいたから、できれば窓の位置はずらして欲しいってお願いして実際窓はずれてたけど、屋上に上るためのハシゴがうちのリビング(2階)の窓の真ん前に付いた
それ登ったらうちの窓に届くから窓開けられないしなんか嫌+7
-0
-
35. 匿名 2025/07/01(火) 13:54:10
>>12
さりげなく隣の窓しめちゃえば
うるさいので閉めましたみたいな+6
-0
-
36. 匿名 2025/07/01(火) 14:17:50
>>4
注文住宅と違って建売はそれだから嫌なんだよね
北側にトイレ風呂、南側にリビングがあって大きな窓がある
意図的に合わせてるわけじゃないけど
大きな窓だからお隣さんのトイレと風呂の窓が常に見えてる状態+3
-0
-
37. 匿名 2025/07/01(火) 14:59:34
>>6
ほんとそう
隣の高齢者も朝6時から24時までコンスタントに窓全開で大音量のテレビ垂れ流してる
さすがに祈ることしかできないわ+3
-0
-
38. 匿名 2025/07/01(火) 15:36:04
>>1
その部屋はリビングじゃないので
気になりますロールカーテンやカーテン
閉めっぱなしですよ
+0
-0
-
39. 匿名 2025/07/01(火) 15:54:56
>>6
それって後から建てた人は配慮してくれないものなの?
うち隣に家が建ちそうで、ちゃんとその辺気にしてくれるかなって気になってる。+4
-0
-
40. 匿名 2025/07/01(火) 16:32:02
民法235条
境界から1m未満にある隣家を見渡せる窓等には目隠しをーってある。
隣家から苦情があれば設置しなければならんから、普通は隣の窓位置は気にする。
+1
-0
-
41. 匿名 2025/07/01(火) 17:12:07
>>14
そういう人は全くの無頓着だろうから、
そのように言ったところで「は?」って感じだと思うよ+2
-0
-
42. 匿名 2025/07/01(火) 17:34:54
>>39
うちの場合はだけど、片方のお宅は建て替えた時に微妙に窓の位置をずらしてくれたけど、確かに真正面から見たらそうなんだけど、左右どちらかに寄って隣の窓を確認すると、やはり普通に窓が丸見えって感じ
反対側のお宅は窓の位置はかなりずれているけど、うちの窓開けるとお隣のベランダが真正面にある
そして頻繁にベランダへ出るお宅だから非常に窓を開けにくいよ+0
-0
-
43. 匿名 2025/07/01(火) 18:46:38
うちはトイレの窓開けられない。
お隣のリビングのサッシがあるから。
そして窓開けっ放しだから、会話丸わかり。+1
-0
-
44. 匿名 2025/07/01(火) 18:47:07
>>6
建売の分譲地で後から建てた側だけど、
ハウスメーカーが重ならないように配慮してると思ったら被ってた。なんかごめん、、ってなりました。+4
-0
-
45. 匿名 2025/07/01(火) 19:48:39
>>6
隣も犬と未就学児いて朝6時から窓全開。
こちらが黙々と雑草取りしてたら人の気配がするのは嫌だったのか咳払いされた。自分家が閉めればいいだけなのに頭おかしい。+7
-0
-
46. 匿名 2025/07/01(火) 21:17:50
>>36
なんか言い方よ笑
うちは注文で後から建てたお家が建売。
都心だともう土地目一杯に建てるから日当たりあるところがリビングでそれ以外にお手洗い当てるから配置間が似てるのは仕方ない。ただ窓までピッタリはちょっと嫌という話。+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/01(火) 22:26:00
>>27
カーテンつけない人いるよね。男性一人暮らしの賃貸アパートの人に多い(私調べ)。お金がかかる。帰って寝るだけだしカーテンいらない。めんどくさいから。どうせまたすぐ転勤するからつけない。理由はいろいろ。夏暑いのにね。いろいろめんどくさいんでしょ。+1
-0
-
48. 匿名 2025/07/01(火) 22:46:58
東側に窓があるんだけど、
あとから建てた隣家の台所が西側にあるらしく換気扇のニオイ吐き出されるところがその窓の位置と重なってしまい、窓開ける時間を考えないと料理のニオイがめちゃくちゃ家の中に入ってくる…
最近はいいけど、エアコン使うまでもない時期はほんとにツライ+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/01(火) 23:31:53
スミフが後からきて建てたマンション、こともあろうに斜めにずらしもせず至近距離で正対面、全面ガラス張り
足元から頭上まで全面ガラス張りが売りのシリーズで、うちのマンションの管理組合との話し合いの末申し訳程度に正対面角部屋同士がかちあう場所にだけ向こうが無償で向こうのマンションにレースカーテンを取り付けしたが、よりによってうちの真正面の対面の部屋のみレースカーテンも全開
そしてその入居した住民は、うちが窓を背に内側にテレビ台やソファを設置しているのに対して、うちの側(窓側)に向けてテレビやソファを設置
背後から視線感じるなと思って振り向くと、真後ろからうちの側へ短パン(いやパンツか?)の男が股間パッカーン状態で常時見られてる感じ
居室も寝室も窓側だし、まさか正対面にぴったり横づけで建てられるの想定してなかったのでレースカーテンもミラーではないうちは、常に遮光カーテン閉めて電気点けてないとならない状態
管理組合通じてせめて最初から付けられたレースカーテン(対面になってる一部分のみ)閉めてほしいと伝えたら
「うちはお宅の室内の眺望を含めて購入したんで!」と拒否された
泣く泣く購入金額よりはるかに下回る金額で売却して引っ越したよ・・・
ここまでくると完全に嫌がらせ+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/02(水) 14:18:36
>>27
そうそれなんです
向いはレースカーテンしない
横一件だけ、親子で高齢で草むしりしないから
こちらまで雑草してきていて
四方八方、芝や家庭菜園持ちだから除草剤使えない。+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/02(水) 15:14:02
>>50
雑草が他人の家に侵入しているのに、平然と放置してるのホント腹立つ
自分たちの手入れが行き届いていないこと、それすらわかってないんだな+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する