-
1. 匿名 2025/06/30(月) 20:28:06
私の実家は飛行機の距離、夫の実家は電車で一駅隣です。
私が義家族と距離を置く前は、1ヶ月に一度ほど夫の実家に行ってました。
しかし、私が義家族と距離を置いてから、夫も実家に行かなくなり、夫にそれとなく実家に行くか聞かれても1人で行くように伝えていますが行きません。
1人で実家に行かない心理はなんなんでしょうか?
同じような旦那さんがいらっしゃる方どうしてますか?
私が義家族と距離置いた理由は、夫の地元に引っ越した途端、夫がいない時間にしきりにランチやお茶の誘いがあったり、アポ無しで突撃されてメンタルを病んだからです。+151
-27
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 20:28:51
男って、自分の親ともまともに会話続かない人多い+322
-7
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:04
分からん+16
-0
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:08
セックスしな+5
-28
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:10
嫁を盾に出来ないから+125
-4
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:12
あなたのパターンと同じ人はそんなにはいないので何を聞きたがってるのかよくわからない+11
-29
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:14
嫁と子供を連れて行くのが親孝行だと思ってるからだろう
一人だと用事がないと帰る理由がないんじゃない+252
-2
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:20
私なら持ち家じゃないなら引越すわ+27
-1
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:25
>>1
あんまり愛されてなかったんじゃない?+6
-19
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:25
旦那さんには理由は聞いたことないの?+78
-1
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:41
自分ひとりじゃ場が持たないからだよ
妻嫁を場を繋ぐ道具として利用してるだけ+165
-1
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 20:29:49
嫁を連れていくことに意味があると思ってるんじゃないかなー。うちの旦那もそうだよ。ついていくと喜ぶ。+74
-5
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:08
あなたに気を使ってるんだよ+12
-9
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:16
妻と子供がいたらそっちに親の相手は任せてゴロゴロできるから+111
-1
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:21
親に嫁はどうしてる?とか聞かれたくないとか+61
-1
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:22
旦那に聞いていいと思うけども
主が義母を嫌ってることに気づかれやすくなる、そうなると義実家とギクシャクしそうだからとか?
もしくは義母が気づいて反省して、帰ってこなくていいと言ってるとか
まあ距離なし義母だから期待できないかもだが+9
-0
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:27
>>1
主に言ってないだけで、行ってるんじゃない?+29
-6
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:54
旦那は親から主のことあれやこれや聞かれるか言われてめんどくさいから帰らないんじゃない?+20
-1
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:55
どうして主と孫を連れてこないのかってグチグチ言われるのが嫌なんじゃないの?+57
-2
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 20:31:18
自分だけ行ったところで何だかんだ言われそうだからじゃない?+23
-0
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 20:31:53
ご主人はもともと実家に頻繁に行くタイプではないのでは?
どちらかというと良い嫁キャンペーン中だった主さんが積極的に義家に行こうとしてたのかと思う+19
-3
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 20:32:07
私は私1人なら帰らないかなー。別に帰りたいと思ったことないから。でも年一で孫見せるために2泊はしてる、娘もおばあちゃんち行きたいって言うし。+8
-3
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 20:32:07
うちも市内だけど、ひとりでは用事がない限り行かないみたい。子供が大きくなったから1人で行って来てと言ってもべつにいいやって返ってくるよ
お盆と正月に夫婦か子供連れて日帰りで顔を出す+15
-0
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 20:33:38
うちの旦那は、あまり実家が好きじゃないからほぼ私と一緒じゃないと帰らないよ。
逆に私は義両親好きだから、旦那抜きで行ったりするwww+19
-3
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 20:33:56
嫁と子供を会わせてやってるって意識だったんじゃない?
口実がなくなったから会う必要が無くなった+28
-1
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 20:33:58
話がもたないからって言われた
義父が嫁にお酌させるタイプ(セクハラも有り)
5年目でストレスで41℃の熱出して泣きながら旦那の前でゲロってしまった
帰省が無くなった
それでも義父からは電話が来てて
次はそれに出る出ないの戦いが勃発+63
-1
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 20:34:00
>>1の書き方だと子供はいないのかな?
もし子供がいて、まだ小さいとかなら自分一人で子供連れて行くの大変だから嫌だみたいな理由かとも思ったけど。
一人で行くと、嫁のこと色々聞かれて面倒だからとかかな+5
-2
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 20:34:03
>>1
仲が悪いと思われるから、と言われた。
来年夫と子供だけで帰省させるわ。たまには嫁抜きで孫を存分に可愛がってくれ。+43
-4
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 20:34:18
>>23
普段から別に行きたいと思わないタイプいるよね。私も別にだわ。早く一人暮らししたかったから、今更実家行っても落ち着かないし、話すこともないし。
週一で実家行ってるママ友とかすごいなぁって思う。+8
-0
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 20:34:35
主さんに気を遣ってるんじゃなくて?+2
-6
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 20:34:48
親の話って、体調が悪いとか足腰が痛いとか、誰だれが子供産んだとか、どうでもいいような話ばっかりで聞いてて疲れる。
しかも、父と母それぞれ別の話を同時にするから…。一人だと疲れるんじゃない?
大事に育ててくれた親じゃなければ、進んで会いに行こうなんて思わないよ。+33
-0
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 20:34:51
>>1
うちの旦那も似たような感じだけど、妻とが孫がいないと間が持たない、義父母の話し相手するのが面倒って感じ。
うちの場合は、たぶん元々の義父母との関係が健全じゃない(意見を言えない、絶対的な上下関係)んだよね…。仲が悪いわけじゃないけど、対等な関係じゃないし居心地が悪いんだと思う。妻子がいれば相手させておけば親のご機嫌も取れて最高だって感じで義実家によく連れて行かれてたけど、主と同じくメンタル病みかけて距離置いたけどね。+58
-2
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 20:35:37
私が義家族と距離を置く前は、1ヶ月に一度ほど夫の実家に行ってました。
一体何をしに?+5
-2
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 20:36:25
クッション役がいないと、リラックスできないんだと思うよ
うちもそういうところある
私はひとりで実家帰りたいけど、夫はひとりで行きたがらないから面倒+26
-1
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 20:36:52
+5
-1
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 20:36:59
親との会話を嫁任せにしてる感あるよね+31
-1
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 20:37:04
うちも絶対旦那1人じゃなくて私と子どもも連れて行かされる。
そして旦那1人だけで帰ってこないのは嫁のせいにされる。+30
-1
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 20:37:29
>>1
嫁子ちゃんは?って聞かれるし俺1人より喜ばれる、いないのも変て感覚?らしいよ〜
私と子どもで親孝行しないで!親孝行は子どものあなたがする事でしょう!とは言ってから連れて行こうとするのは減ったかな〜
まぁ義理親からは「時々しか会えないから」「本当久しぶり〜」と言われるけどね+26
-2
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 20:38:23
>>33
ヨコ、ご機嫌伺いってやつじゃない?
うちも義実家と1時間くらいの距離だけど、1ヶ月「も」顔合わせてないとか、顔見せに来ないと義母に嫌味を言われた。+10
-0
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 20:38:39
>>1
嫁の悪口聞くのが嫌なんじゃない?+3
-0
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 20:39:48
>>33
別にそれは良くない?月1なら自分の親に会いに行く人だって普通にいるし。+1
-3
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 20:40:03
>>1
> 私が義家族と距離置いた理由は、夫の地元に引っ越した途端、夫がいない時間にしきりにランチやお茶の誘いがあったり、アポ無しで突撃されてメンタルを病んだからです。
これが答えじゃない?義母(かな?)がめんどくさい人なんでしょ。一人で帰ったとしても主さんのことあれこれ聞かれるとかさ。いいじゃん、本人が帰りたがらないんだから+44
-1
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 20:40:48
>>10
主です。ありますが、家族皆揃った方がいいからと言われました。
義家族にも自分の家族だと思ってと言われましたが、私の中で家族は自分の親兄弟と夫だけなので、私を義家族に含めないでほしいです。+69
-18
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 20:41:02
>>1
行ったら行ったで「私が疎遠になるほどの人と仲良くするんだ」って思われたくないからじゃない?
それに帰っても「主はこないの?」とか言われて肩身狭い思いしたりで嫌だとか。
主に無理強いしてるわけじゃないなら別にほっとけばよくないです?
結局なにしても文句いいそな主さん。+4
-11
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 20:42:03
>>29
私も実家別に派だな。かといって義実家が好きってわけでもないけど、両方とも親孝行のために帰ってるかんじ。子供がいなかったら間がもたないだろうから、この先どうしようかなってうっすらめんどくさい。+7
-0
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 20:43:00
>>1
嫁が嫌うひとたちに嫁ほっておいて毎月あいに行く気がしないってだけでは?
+5
-0
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 20:43:23
>>45
そうなんだよね。私も孫見せるために年に一回帰ってるけど、それがなかったら別に帰らなくてもいいかなって思う。
地元の友達ももういないし。+6
-0
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 20:44:20
>>1
主です。
今はもうブロックしたのでいいのですが、夫に直接言えばいい事を私に伝えるのも、夫が自分の両親に直接伝えればいい事を私に伝えろと言ってくるのも意味不明でした。
家族なんだから、貴方達が直接やり取りすればいいのに。
後は私に家事についてあれこれ言ってきたので、その時は我慢の限界で「私は一人暮らししていたので家事はできます。家事が全くできない息子さんに教えてください。」と言い返しました。
嫁なら何言ってもいいと調子乗りすぎ。+93
-2
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 20:45:48
>>44
主です。ちょいちょい実家行くか聞いてくるのがうざいんですよね。
何度も断っているのにしつこいんですよね。+32
-3
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 20:46:59
>>37
わかります。私は関係ないと思いながら、無視してます。+9
-1
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 20:47:06
>>1
男の人って親に認められたいっていう気持ちがすごく強いんだよ
だから実家に自分の家族を連れていく事で家族を築いて一人前の大人なんだって所を見せたい、みたいな心理があるんだと思う
うちの夫もそうだし、義兄なんて離婚後は実家に寄り付かなかったくせに再婚した途端しょっちゅう奥さん子供連れて実家に行くようになってあからさまだもん+30
-1
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 20:47:52
>>34
主です。クッション役なんて真っ平ごめんです。+36
-2
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 20:49:00
>>43
まんまじゃん
家族連れて帰る親孝行な俺が良かっただけ
それ以外は実家に帰る理由ないんだよ+55
-2
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 20:50:28
>>29
そうなんだよね。うちは夫婦共に実家近いけれど別にっていうタイプ。私も母が働いているので、結婚して家を出てからは年2~3回位実家に行かずにランチに行く位かな。それで十分な感じ
+3
-4
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 20:51:02
>>17
主です。それならそれでいいですが、いちいちこちらに「ガル子も行く?」と聞かないでほしいんですよね。何度言っても聞かないのでイライラします。
お盆が来るのが憂鬱です。+49
-6
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 20:51:06
>>11
実母の口撃を一人で受けるのは嫌なんだよね。
うちも旦那一人で義実家行くと、すぐに帰ってくるよ。もっとゆっくり、なんなら泊まってきてもいいのに。+24
-0
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 20:51:38
>>1
実家が近すぎるとうまくいかない+15
-0
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 20:52:57
>>39
そう、ご機嫌伺いに来いと、何様なんだよと思う。嫁としてとか、もう結婚して20年越えたから色々無視してる。+10
-0
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 20:55:33
>>56
同じ!
人を連れて行くときはやたらダラダラ実家にいるのに一人で実家帰ると現地滞在1時間?くらいですぐに帰ってくる。
アホらしくて一緒に行くの本当に減らした。+30
-1
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 20:56:20
1人で行っても間が持たないのかな
うちの夫は私や子供が行かなくても自分だけで、ごくたまーに行くんだけど
実家の調子悪い所を見たり聞いたりして直したりしてる
嫌父も工学部出身の嫌兄もそういう家の修繕は何も出来ないから義母は夫に言ってくる。ってか甘えてくる
ゆっくり座って話す事は無いと思う
特に用事がないなら息子って話すことが無いよね+3
-1
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 20:57:22
>>15
同時に、
嫁ひとりちゃんと扱えないなんて亭主として〜うんたらかんたら〜の小言がシツコイんだろうね+8
-0
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 20:57:30
主が距離を置いてる理由もちゃんと分かってて特に強要はしてこないなら自分(夫)の問題だしほっとけば良いじゃん+1
-1
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 20:59:49
>>49
一部の男ってなんで嫁ありきで考えるんだろうね。
結婚前と同じ態度取ってれば良いのにね。+33
-1
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:04
>>1
主は義実家に向かってはっきりと距離を置く宣言をしたの?
旦那さんにしか言ってないんだとすると、旦那さんは実家に行くと「あら?ガル子さんは?」と聞かれて困るからではないの?+7
-1
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:05
>>26
わかりますー、義実家行くと体調悪くなるんですよね。
帰宅すると緊張感から解放するのか片頭痛になり、ヒドイと私も嘔吐してました。
+29
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:07
>>55
コメ主だけど、その思惑はやはり他のみんなが言っているように、関係を修復させれば自分が楽になるという事があるんじゃないかな。普通にまた接して欲しいという気持ちもあると思うけど、その後だよね。じゃ義実家の事ヨロシク〜みたいな旦那じゃどうしようもないよね。
一度ちゃんと話し合ってみたらとも思う。+30
-0
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:20
>>7
うちのマザコン夫、ひとりでもウキウキと帰ってる
そして義母も歓迎してる+32
-2
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:58
>>59
よこ、実家サービスを妻と子供に押し付けて自分はそれを眺めて楽しむみたいな男は居るね+18
-1
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 21:02:18
>>51
なんかわかる気がする。
家庭を持って一人前の男って感覚は、夫や男友達を見ると令和になっても残ってると思うわ。
いや、勘違いだよ。見栄をはるな。と伝えたいけどね。+31
-1
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 21:08:32
>>1
うちなんて車で数分、頑張ったら徒歩で行ける近さだけど1人では帰らないわ
この間友達が
休日に出かけるから子供みててって言ったら、絶対実家に連れてって義父母に子供みさせて自分は寝てるんだよね!ムカつく!
って愚痴ってたけど、別にいいじゃん!と思ってしまった
うちの旦那は私が出かけたら、自分1人で子供みてくれてるけど、なんか申し訳ないなってちょっと思っちゃう時もあるから、義実家に行って楽してくれてたらこっちも気が楽なのになーって
まぁない物ねだりだね+6
-1
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 21:09:10
>>43
そうなんですよね!
旦那は妻や子供を、ただ実家に連れて行くだけで、後はゴロゴロしていれば、自動的に親孝行できるから。
(妻が両親の話し相手になってくれたり、家事手伝ったり。子供は愛嬌振りまくとか)
ホントに自分の親孝行に、妻を使うんじゃねーわ!と全国の旦那に言ってやりたい!
うちの旦那も、義実家まで運転して家族を連れて行って何泊もして、自分は食べて飲んで、昼寝してテレビ観て、新聞読んでるだけ。
私はエプロン持って、朝から晩まで、家事の手伝いや、義母のつまらない話の相手だよ。
だんだん私が行かなくなったり、ハッキリ嫌だと言っても、三泊が二泊になっただけとか。
最近、珍しく喧嘩した時、ずっと義実家に何回も何泊もさせられるのが嫌だった!と言ったら、ショック受けていたよ。
(ずっと嫌だと言い続けていたのに、まさかー、ホントはうちのママンのこと好きなんでしょう❤️くらいに思っていたかも🤮)
大嫌いだったわ!+72
-0
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 21:09:33
>>7
私の旦那もそのタイプだったと思う
厄介なことに嫁と子供を親孝行に利用してる自覚がないんだよ
ちょっと決定的なことがあって私と子供は義実家に行かないと宣言して旦那が1人で顔を出してたけど、間隔がどんどん開くようになった
昔はあんなにおしゃべりで小言ばっか言う人じゃなかったとか言ってたけど、進化後の義父からのそんな攻撃を私はモロに受けてたんだけどね
同居同居としつこく言われてハッキリ断ったら逆ギレされたらしく、それからは実家に行ってる様子はない
1人だったら行かないのは自分に何かしらの不利益があるからなんだよね結局は+58
-0
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 21:10:16
>>55
義母とのいざこざ伝えてもそれなら1度キツく言うしかない
お前のそれもストレスなんだよ💢💢義母そっくりだな🤮くらいの勢いでw
+36
-1
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 21:12:22
うちの兄は大学で県外行ってからほとんど帰ってこなかったよ
お盆に数日、お正月数日
卒業後地元に戻ったら1食しか滞在しなかった
家族もわかってるから気にしなくていいと思う+1
-0
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 21:15:47
>>55
旦那さんは義実家と修復してほしいんですね。ほとぼりさめるのを待ってるんです+23
-0
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 21:16:58
>>64
主です。
夫に離婚か義家族と距離を置かせるか選んでと伝えたところ、夫は後者を選びました。
その際に、夫から私に直接接触するな、用事がある時は夫を通すように言ってもらっています。(当然、向こうから私に直接用があることはありません。)
+22
-0
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 21:19:54
>>68
気持ち悪いよね。子供はともかく、嫁はストレス感じてるのに。
お前も上司が毎週尋ねてきたり、何泊もすることがあったらストレスだろうが。+23
-0
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 21:20:39
>>75
主です。なるほど…その発想はありませんでした。
絶対に時間が経っても許せませんけどね。+31
-1
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 21:21:07
>>56
そう!嫁という生贄がないと行きたがらない。
母親の愚痴聞くのが嫌なんだろうね。
だからといって嫁を差し出すなと思う+23
-0
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 21:21:17
>>78
そのうち旦那さん逆ギレかまして来そう+2
-8
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 21:23:05
旦那さんも実家に帰るのが前からずっと嫌だったんだろうね。+4
-0
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 21:23:24
うちも帰らないよ。義実家が遠方だから1人で帰れとは言わないけど、義母がよく出張ある仕事だから近くくる時に声をかけてくるんだけど私に用事があって無理な時はその日は都合悪いとか言って拒否する
意味わからない
あんたの親なんだから私いらないだろ!親孝行しろよー+12
-0
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 21:24:03
>>7
用事を作ってやればいいのかも
御歳暮持って行けとか。+6
-1
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 21:24:25
>>75
関係が崩れてるのに、会わせば仲良くなれると思ってるんだよね。
一度壊れた嫁姑関係は二度と戻らないのに会わせたがるからイライラしてくる+32
-0
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 21:26:28
>>7
あぁ確かに。
独身の時は帰らなかったのに結婚して子供出来たあたりから毎年帰ろうとするもんねw+38
-0
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 21:31:44
>>80
要は板挟み状態な俺でしょw
義母からはいつまでも心配させる息子(息子夫婦)
主からはスルーされ続け、じゃあどうしたらいいの俺は!と、そのうち何かが悪い方にいかない事を願う。
冷静に第三者とか挟んだ方がいいんじゃないかな。+1
-9
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 21:33:26
義父しかいなかったので義父と旦那しゃべる事が無いから行かなかったけど子どもと一緒の時は年2回行ってた
私は行かない+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 21:43:52
>>31
うちの姑の場合は、誰の話をしてるのか、息子(私の夫)すら分からなくなっている有様+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 21:49:09
>>2
自分の親孝行のために妻と子供使うなやと思う
+54
-1
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 21:52:56
>>28
嫁なんかいない方がいいに決まってる笑
+9
-0
-
91. 匿名 2025/06/30(月) 21:59:22
男じゃないから心理なんか分からないよ笑
でもまぁ、そんな男が多いよね
ウチもそうだし
1人で顔を出す時は速攻帰ってくるよ笑
理由を聞いたところでだし、心理を分析するのもめんどくさいし…どうでもいいや🙄
ウチは隣の区なので、私の行きたいタイミングで2ヶ月に1回くらい顔を出してる
買い物連れて行ったり夕飯一緒に行ったり…
特に楽しくも無いけど苦でも無い
旦那の親だしある程度の付き合いは必然だと思ってるから
+5
-0
-
92. 匿名 2025/06/30(月) 22:01:41
>>48
なんだか親子の関係を主に押し付けようとしているよね
義両親も旦那もさ+44
-1
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:25
>>78
それならそれで良いけど、
夫婦仲がおかしくならないといいね+3
-6
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:27
>>76
よこ。
単純に、嫁姑の間に挟まるのが面倒くさいのかもしれないですね。
行けばそれとなく主さんのことを探られそうで。+3
-0
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 22:03:15
>>2
うちもそう。
初めは気を遣って話題提供したり、ノリよく話してたけど、それをいいことに旦那が私を放置してタバコ吸いに行ったり、存在消してゲームしてるから、私もがるちゃんやってたら義母に「せっかく来たのにスマホばっかりやって!」って私だけ叱られ、一人で義父母の興味ない話し聞いたりするの馬鹿らしくなって、帰省するのやめた。+64
-1
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 22:14:26
うちもそうです。結局親孝行のアイテムなんだろうな~、って思います。+2
-0
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 22:14:40
>>95
わかるわ
私も義実家いったら必ず私の隣にいてみんなで会話するように
ってはっきり旦那に言っておいたのに1人でパソコン触り出した
自分はつまらないけど嫁は楽しいんだろうって思ってるんだろうね
こっちも、つまらんわって+51
-1
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 22:16:51
>>1
>1人で実家に行かない心理はなんなんでしょうか?
旦那に直接聞くしかないじゃんww
嫁に気を遣ってるのかもしれないし(嫁のいない所で何したり何話したか疑われるのも嫌とか)+2
-0
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 22:17:27
>>33
いや、呼ばれるもしくは行かないと『いつ来るの?』って連絡があるからだよ
行きたくて行ってるんじゃないよ+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 22:20:09
>>2
うちの旦那は自分の両親に誕生日なのに私や息子(小学生)に電話しといてという。「◯◯(旦那)が電話して、私や△△(息子)に電話かわってと義両親が言うなら変わるけど、 最初の電話は自分でして。あなたの親でしょ?」というと「じゃあいいや!」と言う。絶対に自分で電話しない。
なんで自分の親に「お誕生日おめでとう!」の電話をするくらいのことが出来ないんだろう?+31
-1
-
101. 匿名 2025/06/30(月) 22:25:43
>>43
よこ
旦那に直接聞いて、答え分かったのになぜがるでも聞くの?+9
-2
-
102. 匿名 2025/06/30(月) 22:26:29
うちもだよ
1人で帰りなよ、たまには子供の顔みたい親の気持ちくらい分かるでしょ!って滅茶苦茶背中押してんのにビクリともしない
なんでそんなに頑ななの?って聞いたら、そんな暇があったら家族で過ごしたいんだって。
確かに平日は子供に会えないし、週2日くらい子供といたいか…と、何も言わなくなった
私も、子供と遊びに行く時間が貴重だからなかなか実家に帰れてない
うちの実家は車で10分、義実家は高速で30分で、気づいたら半年くらい経ってた。
子供の誕生日会をそれぞれの実家でやってもらった時。+0
-0
-
103. 匿名 2025/06/30(月) 22:29:21
>>1
実家で嫁が来ないとか嫁の悪口聞きたくないからじゃない?+4
-0
-
104. 匿名 2025/06/30(月) 22:38:28
嫁をお手伝いに差し出し子供をご機嫌取りに使って、親孝行してる気になって
自分自身で親孝行する気はさらさらないんだよね
俺は仕事してるから休日はゆっくりしたいんだよ
息子タンをゆっくりさせてあげて
そりゃ疎遠にされますわ!!!
+9
-0
-
105. 匿名 2025/06/30(月) 22:45:32
うちの夫も1人で実家に帰らない。
電車2本乗り継ぎ、そこからバス、そして徒歩。
義父が亡くなるまでは電車降りた駅までお迎え来てくれてた。
だから今は義母が「もう◯くん(旦那)だけ帰ってきたらいいのに!ガル子ちゃんも用がないのにこんな所まで大変でしょーー!!」て言ってるけど1人で帰らない。
なんか…「家族はいつも一緒でしょ」みたいな事を言ってくる。
ちなみに私の実家は新幹線使って4時間半かかるけど夫は来ません。
来なくていいけど。+15
-0
-
106. 匿名 2025/06/30(月) 22:50:25
>>2
うちの旦那ずーーっと喋ってるよ。
兄弟みんなお母さんお母さんって感じで
嫁軍団置いてきぼり。
+13
-1
-
107. 匿名 2025/06/30(月) 22:59:29
>>101
主です。
皆さんはどうされているのか参考に知りたかっただけです。
+20
-2
-
108. 匿名 2025/06/30(月) 23:01:38
>>105
うちも1人では帰らない、私の実家には私と子どもだけで帰る。
私の実家に来るように強制してないんだから、夫の実家も強制しないでほしいよね。
せめて年1にしてほしい。
私が行きたくないより、義両親に負担がかかるのが申し訳ないから。+12
-0
-
109. 匿名 2025/06/30(月) 23:02:25
>>95
私も同じ。何で私だけ?と思ったら、アホらしくなって行くのやめた。
こちらの気遣いを好きでやってると思わないでほしい。+37
-1
-
110. 匿名 2025/06/30(月) 23:03:02
>>35
ファミリーカ゚イ
27年前オーストラリア旅行中🧳にたまたま観てたアニメだっ
父親が主役でこっち[日本🇯🇵]言えばアメリカ版あたしンちかな?
+3
-1
-
111. 匿名 2025/06/30(月) 23:06:27
>>93
主です。
それで夫婦仲がおかしくなるのであれば、夫は自分の両親を選んだので離婚すればいいと思います。
自分の親を嫁に押し付けることがおかしいと、気付くべきですね。
これは夫に言うべきで、93さんに言うべき事ではないですが…。+29
-1
-
112. 匿名 2025/06/30(月) 23:09:09
>>80
主です。
逆ギレされたら、離婚するので大丈夫です。+26
-1
-
113. 匿名 2025/07/01(火) 00:02:21
>>2
1人で行っても寝てるっぽくって何しに行ってるんだかだよ。
子供連れて行けば間が持つみたいだけど、1人だと喋んないって言ってたわ。+10
-1
-
114. 匿名 2025/07/01(火) 00:06:07
うちの旦那も隣県なのに5年ぐらい帰ってない。
私があまりいい顔しないから。
1人で帰ると夫婦仲が良くないのかと心配されるからみたいなこと言ってたな。
+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/01(火) 00:24:04
>>2
私の夫も義両親とコミュニケーションとれないって理由でひとりで帰らない。義母はマシンガントーク(主に愚痴)、義父は無言でにこにこ。
新婚のときは定期的に一緒に義実家行ってたけど、こっちの都合無視の義母の距離なしの言動に嫌気がさして私は辞退するようになったら夫も行かなくなった。
腹立つのは義母の誘いを断るときに「ガル子ちゃんが行かないからやめとくわ」って言うの!自分の意思で行かないって言え!って喧嘩になったわ。+36
-1
-
116. 匿名 2025/07/01(火) 00:26:40
>>99
あら大変ね+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/01(火) 00:38:28
ウチの夫も絶対一人では実家に帰りたがらない!
私抜きで子供と一緒に実家に行ってきなよーと言うけど、それなら帰らないの一点張り。
みんなで帰省しても義母は私としか会話せず、夫は何もせず部屋の片隅に居るだけ。
疲れるんだよな。。+8
-0
-
118. 匿名 2025/07/01(火) 00:54:09
>>43
逆の事を要求してみたらいいと思う
自分の実家も家族だと思って欲しい、私が実家に帰る時は家族揃ってる方がいいから毎回必ず来て欲しいって+9
-0
-
119. 匿名 2025/07/01(火) 03:30:45
>>24
羨ましいww+6
-0
-
120. 匿名 2025/07/01(火) 05:10:49
>>24
理想的+5
-0
-
121. 匿名 2025/07/01(火) 07:01:14
>>10
ヨコだけど、夫自身もその突っ込まれるとイヤなのなんとなくわかる、妻というワンクッションないと親と接するの面倒くさいんだと思う
言い訳として「俺1人で行っても意味ない」とか言うけどそんなわけないじゃんね
夫として父親として申し分ない人なのでそこはそっとしておいてる+7
-0
-
122. 匿名 2025/07/01(火) 07:05:40
>>101
夫の解答が事実とは限らないからな
綺麗事言って自分の弱さ情けなさ不甲斐なさから目を背けてるだけって場合もあるじゃん
おそらく、大黒柱の俺様を見せつけたいか親と話すの面倒くさいかどちらかだよ+6
-1
-
123. 匿名 2025/07/01(火) 07:09:45
夫が東京で一人暮らししてたときは年に一回帰省するかしないか法事ですらバッくれてたらしいのに、結婚したら盆正月連休、法事皆勤ておかしいだろ
+13
-0
-
124. 匿名 2025/07/01(火) 07:34:13
>>7
自分が親に会いたいと思わないのかな?+4
-1
-
125. 匿名 2025/07/01(火) 07:51:05
>>123
わかるー!あれ何なんだろ?
独身時代は全然実家に帰ろうともしなかったのに、うちは子どもが産まれたら、毎週会わせるのが当たり前、義実家に泊まりも当たり前、嫁か義父母と実の娘みたいに関わるのも当たり前!みたいなおかしな考えに取り憑かれてた。でも、自分は実家に帰ってもゴロゴロしてるだけで離婚寸前の大喧嘩になった。+10
-0
-
126. 匿名 2025/07/01(火) 08:46:33
>>77
妻に押し付けて眺めて、ああ俺も家庭持ってんだなーって浸ってるんだよ
信じられないけど兎に角無神経で気が利かない男たち
私はガンガン文句を言って夫を育ててる最中よ+8
-1
-
127. 匿名 2025/07/01(火) 09:23:04
>>43
義理実家も嫁抜きで息子と孫だけの方がいいと思うんだけどなー
私も将来的にはそうなってほしいと思うし。
嫁は盆暮くらいでいいよなー+3
-1
-
128. 匿名 2025/07/01(火) 10:34:55
>>92
なかなか、あとから家族に加わるって
考えかたや感覚の違いなどあって難しいよね
>>1>>48
うちは、夫実家が飛行機の距離。
もともと夫は独身時代から実家には年末年始に年1回帰省して電話はほぼしないし受けない。ご両親は一人っ子の息子(夫)を大事に想う気持ちから過保護で過干渉ぎみな傾向が嫌で、夫は連絡を取りたがらず状態だった様。
わたしと結婚したことで、今は私が義両親と夫の間に入ってパイプになってる感じ。
うちは主さんとは逆で
夫が「ほっとけ」というけど、私が義両親の気持ちを忖度して放っておけない、もうかなり高齢だし(夫からすれば私はお節介)
優しくて気を遣ってくれて良い義両親だから心配になってしまう。
お義父さんが特に良い人で心配しなくて大丈夫だよと言ってくれる。お義母さんは少し甘えん坊で、こっちに来て一緒に住んでくれたら楽しいだろうな〜、次はいつ来れる?毎日でも電話くれて良いよなどと私は言われる(息子(夫)が怒るから自制して義両親からは電話をしてこない)(地元には戻れないし戻る気もないと夫はハッキリ言ってるので)
夫がベッタリ仲良し親子よりは楽で良いや!
と思いつつ、もう少し夫が構ってあげたら義両親も喜ぶのにな..と感じる。
ただやっぱり、私が実の両親とのやり取りの気楽さとは違って、義実家とはどうしても私が後から加わった人間だから、ふとした考え方や感覚や習慣の違いがあって埋められない緊張感やモヤモヤすることはどうしてもたまにある。私が過敏になって勝手に圧に感じてしまったり。
まあ、うちは私の好きな様に義両親と関われる状況に置いて貰っているから有難いです。
主さん
うーん、悩んでて可哀想。きっと主さん正義感もあって良い人なんだろうな。ちょっと自分のメンタル追い込んじゃってるよね。良い形に落ち着くと良いけど、それにはやっぱり旦那さんの理解が必要な気がするね。なんとなくこういう場合、私なら結論を急がずこの状況をあいまいに泳がしておくかも。あまり考えない様にする。メンタル回復してからまた考えるかも。
+1
-2
-
129. 匿名 2025/07/01(火) 11:06:52
>>84
そうそう!
うちの旦那も、2人きりにしてあげれば、また前みたいに仲良くなる(私が一方的に我慢して、うまくいっていたようにみえていただけなんだけどね)
と思って、何回も義母と2人きりにさせるから、ホント腹たった!
2人きりにされればされるほど、険悪になるんだけど!と言ったら、びっくりしていた。
前に義母と実娘(義姉)が、喧嘩した時も、わざわざ2人きりにして、義母にキレられていた!
(何で今あの子と2人きりにさせるのよ!って)
うちの旦那って、アホなのかな?と思う。+12
-0
-
130. 匿名 2025/07/01(火) 11:14:07
>>112
もしかして主さん子なしなの?
それなら早く離婚して再婚した方がいいよ
+5
-2
-
131. 匿名 2025/07/01(火) 11:27:33
>>70
よこ。
そのお友達の気持ちわかるかも。
義実家頼りで子供連れて帰ってるってことは、義家族からは、嫁は遊んでるってバレバレなことがしんどいんだよね。
別に実家に勝手に帰るのは全然いいんだけど、子供の面倒みさせたら、見てもらってありがとうございますとかあとでお礼言ったりとかさ。
いや、旦那が1人で子供みてたら、こんなこと言わずにすんだのよ?って。+2
-1
-
132. 匿名 2025/07/01(火) 11:49:13
>>128
自語り長いし、128は好きでやってるならいいじゃん。+4
-0
-
133. 匿名 2025/07/01(火) 12:39:21
>>21
主です。
行こうとしてません。言われれば行っていましたが、こちらから主体的に行く事はありませんでした。
それに、1にある通りこちらから行かなくても、向こうから距離無しで来られてて辟易してました。+5
-0
-
134. 匿名 2025/07/01(火) 13:39:42
>>133 主さん
横レスだけど、義親の過干渉・実の息子と信頼関係を築けていない・そのフォローを息子のパートナーである主さんに(義親と夫が)背負わせてきて、今も完全には諦めていないのが読み取れて、切なくなる
私自身も似たようなことがあり、今は姑と実質絶縁状態なので
仲良しごっこを他者に強いるのって、却って関係を悪化させるのに+4
-0
-
135. 匿名 2025/07/01(火) 15:51:54
>>90
それを男はわからないのが終わってるよね。+4
-1
-
136. 匿名 2025/07/01(火) 16:11:15
>>1
そもそも夫は自分の親が好きではない
でも病院の付き添いなんかで夫は一人で実家に行ってた
あの人たちがうちの家族に干渉ばかりするから夫は怒ってしまって、実家に行かなくなってしまった
あちらの親は私が夫を実家に行かせないようにしていると思っている
自分達が息子を怒らせて「実家に行きたくない」と思わせているのに、夫が実家に行かないのは私のせいだと思っている
+2
-0
-
137. 匿名 2025/07/01(火) 16:20:31
>>1
主のメンタル病んでるのみて、旦那さんも自分のご両親に思う所があったのかもね
主の事考えてだったらいいなって勝手に思ってる💦+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/01(火) 16:31:18
>>134
よこよこですが
134さんのコメント、まさにうちの現状です
義母からは「息子と私たちとの間を取り持つのが嫁の役目」と言われてました
義実家とうちの関係は更に悪化しました
+4
-0
-
139. 匿名 2025/07/01(火) 17:04:25
>>133
あなたではなく孫に会いに来てるのでは?+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/01(火) 17:53:26
>>1
別に行かないのならそれは夫の問題だしそれで別の親だって寂しくなんかないから何も問題ないんじゃないの?
勘違いしている人が多いけど1度家を出た人間なんて義務感なしでいえば、普段の生活が全部違うからいくら身内でも話すことがなかったりやっぱり違和感があったりしてそんな思っているほど大喜びで合いたかったー!なんてないですよ・・。
きたら社交辞令は言うけど。+1
-1
-
141. 匿名 2025/07/01(火) 17:57:58
>>139
よこです
「あなたではなく孫に会いに来てる」と言われても、実際にいろいろ気を遣って義親をもてなすのはお嫁さんですよね?
お嫁さんは正直嫌だと思いますよ
+8
-0
-
142. 匿名 2025/07/01(火) 18:16:35
>>1
同じ。
月一で行っていたけど、義父母の考えが改善されないから行くのやめた。そうしたら夫も行かなくなり、当然子供たちも行かなくなった。うちは義父母宅は徒歩20分。
新幹線のうちの実家の方がまだ行く。
夫には主同様行けば?って伝えたけど行かない。元々行っても自分は自室で昼寝して、私と子供に親孝行させてたから、行ってもやることがないんだと思うよ。+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/01(火) 18:22:37
うちは私を最下層扱いしていた義父が毎月孫を連れてくるのは義務とかおかしなこと言っていたから、毎月行っていたし、義父母との旅行やお出かけも私が計画していた。でもさすがに会うとストレス凄いし、気が狂いそうだから、夫に言って会うのをやめた。そうしたら夫も会いに行かなくなり、疎遠になった。最初の方は電話が来ていたけど無視して夫に折り返させてたら連絡も来なくなった。
私を邪険に扱ったせいだよ。
役立たずとか貶されたし。役立たずは誰か分かったんじゃないかな。全部セッティングしてたのは私だったから。+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/01(火) 19:32:09
>>141
よこ
まあ、ちびである孫は婆をおもてなしできないからねw
でもそれって、保護者の役割でもあるんだよね
義母じゃなくても、今うちの小学生の子が友達連れてきてお菓子作ってもてなし忙し+0
-4
-
145. 匿名 2025/07/01(火) 22:01:09
>>12
うちもこれ ウンザリ+1
-1
-
146. 匿名 2025/07/02(水) 12:52:39
>>138
レスありがとう
> 義母からは「息子と私たちとの間を取り持つのが嫁の役目」と言われてました
そんな了見の舅姑がまだまだいるから、息子のパートナーさん達が距離を置くんだよ、と言いたくなるね
余談だけど、うちの義実家も含め、ここ何十年かで「妻子に逃げられた中高年息子」「結婚できない中高年息子」増えてるよね+3
-0
-
147. 匿名 2025/07/02(水) 18:45:18
私の夫も、1人で実家に帰りません。
私が「実家そろそろ行く?」と声かけないと全然動きません。
義両親、良い人なので私は 行くのも嫌じゃないのですが 夫からしたら自分の実の親なのに冷たいな〜と思うことはあります。
そして、行っても ほぼ私が話していて 夫はスマホいじったりテレビ見て過ごしています....。
誕生日とかは何もしていませんが、一年に一度の母の日、父の日くらいは....と あえて連名にしてプレゼントを贈っていますが 基本私の個人LINEにしかありがとうの連絡が来ません....。
お母さんから連絡来たね〜と言っても
「あ、そうなの?」って感じなので あれ、私にしか来てないのか...と思ったり。
義両親的には毎回 嫁がセットでついてくるよりたまには息子だけで帰ってきて欲しいと思ってたりしないのかな?と考えることがあります。+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/03(木) 22:16:26
>>1
うちの夫は私が生理で重い日には義実家に行きたくない、留守番したい、と言ったら不機嫌になった。
何でそんなに怒るのかと思ったら、私が来ないと夫婦関係に何かあったのかと親に思われそうでそれが嫌だと言っていた。そこまで気にすることか?ってびっくりした。普段は毎回一緒に行くんだから一度くらいいいじゃんよって。疑われたら適当に体調悪いとか言えばいいのにね、よくわからなかった。+1
-0
-
149. 匿名 2025/07/04(金) 16:35:39
>>148
> 私が来ないと夫婦関係に何かあったのかと親に思われそうでそれが嫌だと言っていた。
この夫の意識、結婚前か結婚決まってからかは分からないけど、親や周囲の大人達に刷り込まれてきたのか、勝手にそういう決めつけしてるのか、何なんだろう?と思ってる
前者の可能性高いのかな…うちの姑も余所のお宅の様子をペラってたし+0
-0
-
150. 匿名 2025/07/12(土) 09:30:53
150+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する