-
1. 匿名 2025/06/30(月) 19:12:24
ホームクリーニングレベルのフィルター掃除と室外機の日除け、排気口確保、18度の急速運転で排水ドレンのホースに水を通す、などは全てやり尽くしたのに、雑巾臭が消えません。
これってプロに外注するしかないのかなと思って料金を調べたのですが、賃貸のエアコンなのに自費で数万円も出すのかと思うと口惜しく…。管理会社からは、故障でない限りクリーニングは自己負担と言われています。
賃貸にお住まいの方は、エアコンクリーニングってどうしてますか…?+11
-31
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 19:13:08
自費で払いました!+151
-4
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 19:13:14
壊れた、と管理会社に連絡して変えてもらった+47
-13
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 19:13:49
臭いに耐えられなくて自費でやったよ+45
-1
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:15
したことない
いま11年目だけど9年目のときにエアコン交換してもらった
1995年製のだったから+66
-0
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:37
めっちゃ頑張ってできる範囲の掃除はしてたけど、電気代高い高い。
メーカー、ナショナルよ???
引っ越したけど8年住んでた。
電気代恐ろしかったわ+72
-0
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:49
>>1
数万はおかしいかな
出しても1万だわ ウチは7500円くらいだった+60
-5
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 19:14:50
カビとカビ臭さに辟易して自費でやったよー+29
-1
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 19:15:15
日頃からクリーニングしなくてもいいような使い方ってできないものなの?+2
-16
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 19:15:40
小さい子がいるから迷わずプロに頼んだ
5月のシーズン前に依頼したら一つ7000円(抗菌消臭オプション3000円)でお手頃にやってもらったよ。
臭いも気になってたしプロにやってもらってよかった!
来年は早めに動くとお得かも+59
-0
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 19:16:41
>>1
2年に1回クリーニングしてるよ。自腹で。+37
-0
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 19:16:41
まともな管理会社なら払ってくれるよ+0
-22
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 19:16:52
+1
-13
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 19:16:59
>>1
管理会社に故障したみたいですって言えば?+7
-17
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 19:17:09
>>8
自費でやった方が確実。入居前のエアコン清掃って除菌スプレーだけの可能性がある。+60
-2
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 19:17:13
>>9
うち、内部クリーニング機能を使う時が1番臭い状態になっちゃってる
フィルターはしっかり掃除してるのになぜ…+10
-2
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 19:18:07
>>1
くさいならクリーニングやってもらうよ
大してお金かからないでしょ+10
-0
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 19:18:10
>>9
どのエアコンでもクーラー使うとエアコン内部に霜ができてそのままカビが生えてしまう。クーラー後に送風とかやれば多少もつけどずっとは無理よ。必ずカビ生える。+29
-0
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 19:18:32
温度いくら下げてもぬるい風しか出てこなくてたまに水落ちてくるのって同じ原因ですか?
フィルター掃除はしました臭いとかはありません+6
-0
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 19:18:40
分解までしてもらったほうがいいの?
分解なしでもスッキリするかな…?+0
-1
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 19:19:07
したことないよ。どうせ10年超えて調子悪くなったら新品になるし。+11
-2
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 19:19:42
>>9
無理だよ
チリ、ホコリは+3
-0
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 19:19:50
自費は仕方ないんじゃない?
使ってるうちにまた汚れていくだろうし+12
-0
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 19:20:11
>>1
私はエアコンクリーニングなんて
お風呂掃除と一緒の感覚だけど
業者に頼んでもそんなにかからないよ。
暮らしのマーケットって所で
私は一台7000円でしてもらってる。
クリーニング機能あるエアコンだと
一万超えちゃうけど。くらしのマーケット - くらべておトク、プロのお仕事。curama.jpハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスをオンラインで予約するなら「くらしのマーケット」。サービスを利用したユーザーの口コミ、満足度や具体的なサービス料金で簡単・便利に徹底比較![保証制度完備!]
+6
-1
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 19:20:17
>>1
横だけど
エアコンの室外機にカバーしますか?
あれって効果あります?+2
-0
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 19:20:24
>>1
「自費で数万円も出す」
エアコンのクリーニングだけならそんなにはしないよ?
この時期業者も多いしあまり安すぎるのも不安だから
うちは色々調べて結局知人に紹介してもらったとこに依頼して1万出したけど+9
-0
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 19:20:51
>>20
分解って何?+0
-0
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 19:21:01
>>19
ガス漏れでは
修理案件+5
-1
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 19:22:22
>>1
さすがに自費だよ
私も今年は二週間前くらいに湿度が高かったあたりからエアコンのカビ臭がひどくて、プロに依頼したところ+18
-1
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 19:22:45
>>25
直射日光当たるお宅はやってるのは見る+2
-1
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 19:22:54
>>7
うん、うち都内だけど相場は1万〜
お掃除機能付きのエアコンで高くても18000円だよ+18
-0
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 19:23:05
掃除に使われた水が墨汁みたいになって出てくる
いっそ色が変わるインチキであってほしい+3
-0
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 19:23:22
ペット可マンションに引っ越した時は即やってもらったわ。もちろん自費で。悲しいけどクリーニング代取られてても素人がちょろっと部屋掃除した程度なんだから自腹切ってやった方がいいよ。+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 19:24:28
>>27
分解洗浄といって、エアコンをパーツ毎に分解して、壁についてる部分以外を分解して丸ごと洗う業者さんと、
そうではなくて、内部が見える状態にして、できることをやるっていう業者さんがいるみたいなんだけど、
内部が見える状態のクリーニング程度でもプロの特別な洗剤とかなら効果があるのかなぁ?という疑問でした+3
-1
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 19:25:22
>>1
毎年やってるよ
賃貸だけどエアコンはうちが買ってつけたやつだし
ただうちは林に囲まれてて湿度が高いからエアコンクリーニングしても外からカビにおいが来るのではないか?と業者さんに言われました+3
-0
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 19:25:37
お掃除機能のエアコンなんて糞だから今度エアコン買う時はみなさんお掃除機能ついていないエアコン買いましょうね+32
-0
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 19:26:07
>>28
ありがとうございます
連絡します🥹+2
-0
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 19:27:07
2年に1回自費で業者に頼んでる。昔クリーニングしてなくて咳出るようになったことあるから気を付けてる。+5
-0
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 19:27:19
>>9
ね。でも多分無理だろうからエアコンクリーニングのやり方を学びたい+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 19:27:55
>>20
分解してクリーニングしますって業者も仕上がりはピンキリだって
だから下調べ絶対必要!
クチコミが本物ならいいんだけどね+8
-0
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 19:29:53
>>19
うちも同じ症状あったけど、ドレンホースの詰まりが原因だったよ。
コレでシュコシュコやったらヘドロがどばっと出てきた。
水漏れする人はコレ使ってみて欲しい+8
-0
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 19:30:00
>>9
冷房を消す前に送風にして乾燥させること+0
-0
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 19:30:04
>>1
違ったらごめんね
管理会社勤務で、雑巾臭がするって見に行って清掃したら
結局エアコンじゃなく室内のほかに原因があったことがあります
まずエアコンの吹き出し口からの匂いなのか
窓を開けて換気してから確認してみてはどうでしょうか+2
-2
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 19:31:38
越してすぐやったよ。
前の人の色々を吸い込んだ空気が出てくる気がして嫌+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 19:31:48
>>1
クリーニングまで要求するってコジキ?+6
-1
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 19:32:55
>>6 パナソニックじゃなくてナショナル? それは電気代高いはずだよ。
+24
-0
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 19:33:44
>>41
ありがとうございます
ドレンホースって何かまず調べるところから始めます😭+0
-0
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 19:38:23
>>1
え…管理会社に払わせようと考えたんだ笑
自腹に決まってるだろ!図々しいな!+5
-2
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 19:40:15
>>1
1万ぐらいでできない?+1
-0
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 19:41:21
>>1
そんなにする?今年頼んだけど一台1万程度、機種にもよるらしいけどそれでも2万とかいかない
+2
-0
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 19:44:25
>>18
横
送風やってもダメなんだ…
何か手はないのかなぁ+6
-0
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 19:51:24
>>47
外にある室外機の排水ホースですよー!
さっきの画像のやつ(1300円くらい)をホースの先に挿してシュコシュコするだけです(*´ω`*)
+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 19:54:42
クリーニングは実費
でもダメ元で管理会社に相談問い合わせしてみたら、交換してまらえました
とりあえず問い合わせしてみては?
故障で動かないわけではない場合でも交換してもらえるかもしれません。
+4
-0
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 19:59:24
この動画見て業者レベルで分解掃除を自分でしたらカビ臭いの取れて効きもめちゃくちゃ良くなったよ 自己責任だけどね
加圧スプレーは100均のじゃなくホムセンで農薬散布用のやつにしたらやりやすかった【エアコン掃除は自分でできる】業者テク&100均グッズだけでクリーニング!youtu.be今回はエアコン掃除を"超簡単に"自分でできる方法ですが、 なんと!使う物は100均アイテムだけ! 前回の企画の際に、業者の方々から沢山のアドバイスを頂きましたので、 今回はそれらを取り入れ、エアコン内部やファンの洗浄のやり方を実践してみました!...
+2
-0
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 20:11:17
>>1
自分で持ち込んだエアコンだけやった。+0
-0
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 20:15:11
>>17
自動洗浄機能?ついてるやつだと結構高い。+1
-0
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 20:17:57
中にカビ生えてるんじゃない?
スマホのライト当てて中覗いて確認してみたら
私は自分で掃除してるよ
特別な技術も特に必要ないし、Youtube見たら意外と素人でもできる+4
-1
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 20:20:44
自費で2年に1回やってる
エアコンと室外機も古くないんだけど快適に住むのに必要なメンテ費用だから+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 20:20:54
>>24
私も暮らしのマーケット
臭かったのが無くなって快適+2
-0
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 20:22:09
>>56
クリーニング業者さんも言ってた
壊れた時も直すのに2倍3倍かかるって+3
-0
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 20:30:31
大谷さんがやってくれるからノータッチ+0
-0
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 20:32:38
>>15
仕事で現状回復してるけど、うちはきちんとエアコン掃除してるけど、他の会社はスプレーすらしてないよ。アパートのエアコンマジ汚い。+6
-0
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 20:32:42
そうじの高圧噴射、ショップジャパンみたいなのでプシューってすれば良いのかな?排水はビニールでバケツと繋げて+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 20:36:21
自費でクリーニングお願いしようとしたら保証期間が10年で、うちのエアコン2013年製だから保証効かなくてもしクリーニングで壊れたら過失は私なので怖くてやめた。
今度管理会社に電話で相談してみようかな。
+2
-1
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 20:38:41
>>1
入居の時にエアコンクリーニングは済ませているから入居後気になる時は自腹ですよ。入居後長く動かしてない場合に匂うことがあるけど換気して数時間一番低い温度設定で動かせば大抵の匂いは気にならなくなる。+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 20:46:35
>>5
うちの2005年製だけど交換してもらえるかな?
故障しないとダメ?+1
-0
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 20:46:56
>>25
カバーというか一応日除けはしてる、先にコメントした方のおっしゃるとおり午前は直射日光当たるので……+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 21:00:13
>>66
最近調子悪くていつ壊れるかわからないので交換お願いします、って伝えたよ
実際はそこまで使えないわけじゃなかったけどね
動かない時あるとか不調を訴えれば替えてくれるかも+4
-0
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 21:02:34
>>68
ありがとうございます!+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 21:04:46
>>52
ありがとう😭
うちは賃貸の三階なんだけど、ベランダに置いてある室外機のホースどうなってるか見たらガッチリ固定されてて下の階のエアコンとまとめられててその先はどうなってるのか確認出来なかった😭
だからホースの出口?先っちょも確認出来ず…
自分では掃除出来ないかも😭+4
-0
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 21:05:12
>>36
ホントこれ!お掃除機能なんて結局フィルターのホコリ取りだから、そんなもん自分でやれば済むこと。そのためにクリーニング代が高くなるんだから要らないよね。+7
-0
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 21:07:05
>>3
ただ壊れたって言っても本当に壊れたかチェックしに来ない?
うちも昔19度にしても冷えなくなったからすぐ電話したんだけどまず先に(と言っても次の日以降)管理会社のひとが測定機みたいなの持ってきて本当に冷えないか確認してから新しいの手配しますのでと言われたよ
+8
-0
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 21:10:15
>>66
よこ
壊れてなかったけど、匂いが気になるのと全体的に力が弱い(なかなか冷えないし暖まらない)的なこと色々相談したら替えてもらえた!+1
-0
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 21:10:38
10年で1回した。
その前はエアコンスプレーを使いまくってたけど、見るからに奥に前の住人のヤニ汚れが…。
でもエアコンクリーニング業者って、だいたい男だから、頼むの厳しい。また頼みたいけど、力仕事だし、女性は悪い気もするし。+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 21:13:56
>>66
うちのもこのくらい。
旧旧旧式で電気代が割高なんじゃないかなと気になる。
でも、管理会社、態度悪いから電話したくないんだよなー。+4
-0
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 21:20:41
>>1
昨年個人の業者にお願いしました
6000円くらいでしたよ
大手に頼むと数万しますが、その方は大手で経験を積んで個人でやっている方でした
5年で真っ黒のカビと汚れ出てきました+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 21:23:24
>>1
臭いのってフィン(銀色のとこ)じゃなくて
ファン(風送る中の筒)だから
毎年ファンだけ自力清掃してたよー
転勤で移動の度にやってたから三台やったけど皆無事だったよ
故障以外は知らん系の管理会社だったから自力でやって駄目だったら(壊れたら)知らんぷりして何もしてないのに壊れたって言おうと決めてw
ゴミ袋と養生テープで囲って下に置いたバケツに汚水が貯まる仕組みにして
※テープ止めは厳重にやった方がいい、途中で剥がれたら部屋に汚水バッシャーするから
パーツも何も外さず電子部分にはかからないように筒を適度にクルクルしながらカビキラーかけて割り箸とか長めの筒洗うブラシで軽く擦って放置
※顔が近いからマスクとゴーグル必須
濯ぎはダイソーの加圧式スプレー付けたペットボトルの水で電子部分に注意しながら良く濯ぐ
終わったらゴミ袋外す前に送風にして飛び出してくる水を軽く持ち上げた袋で受け止めて数秒待ったら完了
酸っぱかったのが新車のシートみたいな爽やかな風になる+3
-0
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 21:26:20
>>72
うちはエアコン水漏れしだしたけど冷えとか機能は全然問題なかったけどチェックしに来た業者が電気屋だったから新しいのに変えちゃいますねーって感じだったよ+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 21:27:02
一度やってもらったけど、高圧洗浄機のモーター音がやばくてご近所に迷惑になってる!!って気が気じゃなかった
本当は2年に1回ぐらいやりたい
6月くらいにやってもらうと安いよね+1
-0
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 21:36:57
>>78
すぐに対応してもらえて良かったね!
この暑さでエアコン無しはいられないから賃貸はシーズン前に試運転した方がいいね+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 21:40:21
>>59
息子の賃貸アパート、エアコンカビ臭かったからやってもらった。5月の終わりにやってもらって6500円だった。別途駐車場代500円。
業者さんが3月は予約ガラガラだって。次からは3月に頼もうと思う。+6
-0
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 21:50:22
>>40
そうなんだ〜…悩むな…
いま某お掃除企業のクリーニングがいいかなと思ってたら検索候補に ヒドイ と出てきて怖くなり…笑 クチコミが良いのばっかりってのも怪しいですよね。5のクチコミを書けば割引みたいなのやってそう。よく見てみます!+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 21:52:00
>>77さんがプロだ…!!
一般家庭でそこまでできるってのがびっくり!
すごいよ〜 準備が大変そうだけど使ってるグッズ自体はホームセンターとか家にある物でいけそうなのがやる気でる笑 やってみようかなぁ+1
-1
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 21:55:26
>>64
うちのも2013年だ。
アパートが建った時につけたままのエアコンなんだと思うのだけど、クリーニングを頼んで壊れたらどうしたらいいかは確かに前もって管理会社に聞いておこうかな…大事なところ忘れてた ありがとう!+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 22:02:37
>>75
うちも過去別件で問い合わせした時、かなり塩対応だった
交換相談しても突っぱねられそう
+3
-0
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 22:20:41
>>1
自分でやってたけどめんどくさくなってプロに頼んでる。3月~4月に二台で18,000くらい。
そんで、ドラストとかにあるオゾンでカビを抑制!みたいな奥やつ買ってきておいたら去年はカビでなかった。
今年はお掃除頼まないで二年目突入。
おすすめ。+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 22:26:35
>>64
うちはそれ管理会社に伝えたら新しいエアコンに変えてくれたよ。+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 22:50:33
>>72
うちは古かったからか、冷たい風出ないと伝えたら新しいのにすぐ交換してくれました。+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 23:13:33
>>14
そうですか、じゃあ新しいのに交換しましょう。とはならんよね。確認に来られて臭くても涼しくなったら故障してません。で終わるよ。+3
-0
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 23:39:56
一万ちょいだった。自費だったけど、掃除後の汚れた水を見て、今後しばらくは家族が清潔な空気吸えると思ったら惜しくない出費だった。+3
-0
-
91. 匿名 2025/07/01(火) 00:01:09
ちょうど新品だった+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/01(火) 00:12:53
>>1
回る部分、ファンに大量の埃とカビが付いているからです
上下風向ルーバーを取り外して風向き調整のプラスチックも取り外したらファンは自分で掃除できますよ
ただ賃貸の場合だと上下風向ルーバーを外しての掃除は何かあった時に弁償の対象になってしまうので仮に何かあった時に誤魔化しきるしたたかさがあなたに無いのなら業者に依頼すべきです
ちなみに業者もピンキリでわざと壊す連中もいるのでちゃんと口コミなどはチェックして
あとこういった質問をする時はそのエアコンが製造されてから何年くらい経っているのかも書いた方がいいです
例えば10年以上、あるいは15年以上経っているならそもそもクリーニング業者は壊れても責任を持てないので受け付けてくれません
また20年くらい経っているならいつ壊れてもおかしくないので自分で掃除してて仮にどこか壊れても経年劣化で誤魔化せます
もっとしたたかになってください+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/01(火) 01:56:47
>>83
私がチャレンジした時よりYouTubeで上げてる人がめちゃくちゃ増えてるのでイメトレして見るのも良いかもです👍
当時はパーツの外し方とかもあんまり出てこなくてガチの業者さんが分解有りきでやってる動画しかなくて🥲
何とか見つけた素人のおじさんがやってるのを真似した感じでしたw
機種によっては吹き出し口のパーツが簡単に外せるみたいなので外して出来たら最高だと思います!なんせ上に向かっての作業なので時間がかかるほど腕と握力が死にかけますw
丁寧さも洗剤も圧倒的に違いましたがこの方の動画がわかりやすくて近い感じでした+1
-0
-
94. 匿名 2025/07/01(火) 02:16:39
>>92
うち、2008年製なのに全く壊れる気配ないんですが、見た目汚らしいし電気代気になるので交換してもらいたいと思っています。
上のレスにもあった様に、管理会社が測定機でも持って確認来たらヤバいので壊す方法知りませんか??+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/01(火) 02:18:04
エイ◯ルって確認しに来る?それともそのまま業者さん送ってくる?+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/01(火) 02:23:39
エアコン取り替えって雨の日でも行なわれる?
うちの賃貸、室外機置き場に屋根なくて雨降っちゃったら業者の人がびしょ濡れで部屋と外行き来したら部屋汚れるんだけど…+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/01(火) 03:07:54
>>1
5000円なので年一回お願いしてる
+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/01(火) 04:13:32
>>94
2005年前後で有名メーカーのエアコンは壊れない限りは使った方がいいかもですよ
電気代なんて2000年以降のエアコンなんてほとんど変わりません
仕組みが劇的に変化したわけでもないのにあんなデマに惑わされない方がいいです
わざわざ壊さなくても2008年のエアコンなら掃除しなければファンに埃がこびりついてそれを放置しておけばいずれは風の出方にむらが出てブオーンブオーンとなってきます
こうなれば管理会社に電話して古いエアコンの風がまともに出なくなったので新品と交換してくださいでいけますよ(もちろんフィルターだけは常にキレイにしておくこと)
製造から10年以上のエアコンはほとんどのクリーニング業者が掃除を受けてくれません
理由はもし何かあって掃除中に壊した時に保険が効かないからです
管理会社もその辺はもちろん分かってますから大家がケチでない限り2008年製のエアコンなんか交換一択です
17年前のエアコンなんかまともな業者はクリーニングなんて怖くて引き受けてくれません
管理会社にちょっと探りを入れてみてはどうですか?
種まきです
「エアコンが17年以上前のものなんですがもし壊れたらどれくらいで交換してもらえますか?」と
併せて管理会社が常に新品のエアコンを3台くらいストックしているのかも確認してみてください
真夏に仮に壊れて交換に1週間もかかるってなったら終わるでしょ?
管理会社にそろそろ壊れるかもと匂わせておくことでいざ壊れた時にもどういった対応をしてもらえるのか探ることもできますし
世の中、したたかに姑息に生きたもの勝ちですよ+7
-0
-
99. 匿名 2025/07/01(火) 04:45:29
某サイトからお借りした画像です
一般的な形のエアコンはルーバー(上下風向板)を外せば100均で売ってる道具でファンを掃除できます
外し方はYouTubeに動画があるので参考に
正しい順番で外さないと軸受が割れたりしますから賃貸の人は注意して
ちなみに樹脂というのは経年劣化でとんでもなく硬くなります
10年も経てばルーバーもかなり硬くなってるので外しにくいものは新品を買った方がいいです
有名メーカーのものならルーバー単体で楽天に売ってますよ+2
-0
-
100. 匿名 2025/07/01(火) 04:48:54
>>46
笑笑 何年物なのか⁈+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/01(火) 05:43:36
クリーニング業者から
「機種が古いからクリーニングで故障や交換が生じた場合に所有者のオーナーや管理会社に負担の了承を事前にとってほしい」と言われた
管理会社に連絡したら「オーナーからクリーニングで生じた故障や交換は借主負担だそうです」と返ってきた
管理会社のキャンペーンのエアコンクリーニングを申し込んだのにこっちから管理会社に事前に確認するオペレーションの悪さも嫌だし
入居10年で一度もオーナー負担でクリーニングしてもらったことないのに、設備の故障を借主負担なさせられらるのかも謎すぎた
クリーニング費用は自己負担でやるつもりで
あくまでクリーニングで故障した場合の費用負担の話
設備のメンテナンスや管理って所有者に責任があるはずなのに〜
いまこのことで気分悪くてつい長文になってしまった‥+5
-0
-
102. 匿名 2025/07/01(火) 07:39:57
>>98
コメ主です。
めちゃくちゃ参考になるお話を、ありがとうございます!!
確かに真夏に壊れて1週間待ちとかになっても困るので、その様にストックあるのか確認をしてみます!うちの大家は金持ちだそうで、不備があるとすぐ取り替えてくれるタイプです。
「冷えない」からの「クリーニング業者に古すぎて断られた」旨も付け加え、完全にぶっ壊れてはいないけど掃除出来ないからか冷えない!と伝えようと思います。
ありがとうございました!!+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/01(火) 16:38:11
>>1
うちは賃貸時代
一万で自費でやったよ!+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/01(火) 23:56:07
>>101
うちはそれで新しいエアコンに変えてもらったよ。大東建託だけど製造から14年経過のエアコンだった。
きちんとフィルター掃除しないせいで故障したら借主負担だけどクリーニングは推奨なわけだからクリーニングで故障したり部品が古くて故障に対応出来ない場合なら負担は貸主だよね+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/02(水) 08:29:34
集合住宅で排水ドレンが自分の手の届かない所(外で他の部屋の人の敷地)にあったら修理は管理会社持ちだよね?+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/02(水) 10:54:05
>>104
交換羨ましいです
私は製造から12年でした
前に他の部屋と家賃が違うことに気づいて同額に下げて欲しいと更新のタイミングでお願いしたことがあります
そのときに本当なら値上げしたいくらいと言っていたのでお金がないオーナーさんなのかもしれないです
ちなみに周辺と比較して家賃が安いわけでもなく高い部類です
いまでも昼間になるとききがわるくて暑いので
夏本番が心配です、、
+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/10(木) 18:44:31
やってもらいたいと思うんだけど、
エアコンの真下がベッドで、できれば移動させたくないんだけど、どかさないと難しいかな、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する