-
1. 匿名 2025/06/30(月) 12:29:18
自分の子を育てるのは当たり前なのに、男性はイクメンと持ち上げられること。+240
-21
-
2. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:11
+32
-2
-
3. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:39
そうおもいたがる女も多い+19
-36
-
4. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:41
これ、ACのCMなんだけど、ほとんどの人が女の声で読むってやつ。+172
-19
-
5. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:46
ドラマ見てたら女がご飯作る前提が未だに多い+197
-16
-
6. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:46
イクメンランキング
+11
-53
-
7. 匿名 2025/06/30(月) 12:30:58
+29
-55
-
8. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:02
性被害に対する刑の軽さ
男が法律決めてるの?ってぐらい軽すぎる+329
-12
-
9. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:08
>>1
男が育児するって性質的に無理だと思い始めた、やっぱり女より育児に向いてないと思う
だからといって男が育児おをやらないのは違うけど安心して旦那に子供を預けられる人はごく少数だと思ってる+146
-10
-
10. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:25
契約事の時夫いるといないで違う
逆も然り妻がいると違う場合もあるけど夫の方パワーある+135
-5
-
11. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:39
自立しようとしない女+11
-25
-
12. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:42
田舎の年配達
「ガル子ちゃん一人っ子なの?じゃあお婿さんもらわなきゃいけないね!」+55
-5
-
13. 匿名 2025/06/30(月) 12:31:51
役職ないと可哀想という理由で男は出世できる年功序列の会社+95
-9
-
14. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:03
>>1
やっぱり女はやられやすい
舐められやすい+109
-5
-
15. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:12
トランス女性(生物学的男性)のための法整備はスムーズに進む事+58
-4
-
16. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:13
>>1
専業主婦とか、今の時代旦那に大事にされてるよね
昔流れ的に専業だったけど、今はお金なきゃ専業なれないもん
物価高だし+10
-10
-
17. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:17
女に学はいらない!
女なら近くの公立高校でて近くで就職!
早く結婚して子供産まないと、あ一人っ子は駄目ねもちろん男児よろしく
という田舎なので周りみんな県立高出て就職しました+109
-6
-
18. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:25
>>1
イクメンなんてリアルで言う人いる?+20
-3
-
19. 匿名 2025/06/30(月) 12:32:50
>>8
自分もやる可能性があるから軽くしてるんか?って思うよね+132
-4
-
20. 匿名 2025/06/30(月) 12:33:53
女がご飯を作るのが当たり前と思ってる人
「『ごはんはまだか』と言われ腹が立った」夫とみられる男性を刺したとして女逮捕 殺人の疑いで捜査へgirlschannel.net「『ごはんはまだか』と言われ腹が立った」夫とみられる男性を刺したとして女逮捕 殺人の疑いで捜査へ 警察の取り調べに対し、岡田容疑者は「『死ね』と言って夫を1回刺した」と容疑を認めていて、動機については「2階の台所で夕食の準備をしていたところ『ごはん...
+73
-7
-
21. 匿名 2025/06/30(月) 12:34:03
>>7
男、の方だよ無駄なのは
何のやくにもたたん+94
-12
-
22. 匿名 2025/06/30(月) 12:34:29
違う部署だけど、同じ会社に夫婦がいて、しょっちゅう保育園から呼び出しだったりお休みがあるんだけど、今のところ100%母親の役目
私の部署の奥さんが早退しても「まぁ、、、」って空気になるだけ
前に一度旦那側に早退お願いしたら旦那部署で「えっ!?君が早退するの?奥さんは?お願いできないの?お願いしに行ってこようか?」ってざわついてしまったらしい
同じ会社なんだから交代で行けよ
んで奥さん帰った私らの部署に誰もフォロー来ない
たまに社食で旦那と会うけど「いつもすみません」の一言もない+138
-7
-
23. 匿名 2025/06/30(月) 12:34:43
+4
-77
-
24. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:36
+37
-11
-
25. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:44
>>10
ちょっと違うけど、
うちは夫婦共に公務員で事前にそのことも伝えてるのに、何故か家を探してる時も保険の契約をする時も皆夫にだけ名刺渡しててイラっときたし、それを良しとしてる夫にもイラつく
腹立つから夫にだけ名刺渡すところとは契約しないって決めてる+104
-0
-
26. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:45
>>1
女で年収500以下はいっぱいいるけど、男で500以下は低収入な弱男と言われる+49
-10
-
27. 匿名 2025/06/30(月) 12:36:37
>>9
保育士や助産師も男には向かないなと思う+61
-2
-
28. 匿名 2025/06/30(月) 12:36:56
梅沢富美男 彼女と割り勘する男性に持論「それだけは許さない」「男がそんなことさせちゃダメ」girlschannel.net梅沢富美男 彼女と割り勘する男性に持論「それだけは許さない」「男がそんなことさせちゃダメ」 「割り勘にする男は最低。それだけは許さない」とキッパリ。 「うちの娘にも言ってますから。そんな男と付き合ったらただじゃおかないと。情けない話だよ」と続け...
+2
-4
-
29. 匿名 2025/06/30(月) 12:36:57
+71
-0
-
30. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:02
>>18
70代の母が言う
この世代が言ってそう+3
-2
-
31. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:19
>>22
それはなかなか特殊
私の周りはパートさんは100%奥さんがお迎え対応してるけど、正社員は夫婦で交代してるかんじだな
でもパートさんでもあまりに休みすぎて月20日中10日来なかった時は流石にもう辞めてくれないかなってやった+39
-0
-
32. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:33
>>1
朝から晩まで週5.6で働いてミルク代稼ぐことって、育児の一つじゃないの?直接的に世話するだけが育児ではない+10
-13
-
33. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:34
結婚すれば95パーセントくらいが夫の苗字+75
-3
-
34. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:12
>>1
あまり感じないな+3
-9
-
35. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:19
ガル民て文句しか言わないね+7
-16
-
36. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:19
>>1
男女の差別、区別はなくならない
まだまだも何も+3
-1
-
37. 匿名 2025/06/30(月) 12:38:56
>>1
日本男はレベル4以下ばかり
イクメン名乗るならせめてレベル5になってから
+24
-7
-
38. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:16
結婚する時親が私にだけ仕事続けるのか聞いてきた時+17
-0
-
39. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:19
>>21
どっちもだよ+9
-9
-
40. 匿名 2025/06/30(月) 12:39:43
>>27
男性助産師なんて認めたら絶対変態趣味の男が入ってくると思う。医者よりはなりやすいし、医者は処置したら終わりだけど助産師は母乳ケアとかあるからそれ目的のやばいやつが絶対入ってくる。+103
-3
-
41. 匿名 2025/06/30(月) 12:40:16
>>35
文句?
ガル男は罪悪感とかないわけ?+8
-7
-
42. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:10
>>1
最近炎上してるAIの神夫っていう動画
嫁何もしてないじゃんってコメント多くて笑った
たしかに夫は家事を1日中1人でこなしてるけど妻は授乳して子供のお世話してるはずなのに笑+13
-0
-
43. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:21
>>26
チー牛弱男や氷河期弱男は男として見てないから
悔しかったら稼いでみなよ、下駄履かせてもらっておいて500万も稼げないのただの怠け者でしょう+9
-18
-
44. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:53
>>1
ガルの弱者女性みてて思うけど、女は女で多少は男尊女卑のままでいいと思ってるんじゃないの?
男と同じハードワークや、メンタリティ求められるのはどうせ嫌だと思うんでしょ?+18
-13
-
45. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:27
>>19
それそれ
「まあ〜気持ちはわかるけど」とか思ってんだろうなと思うと萎える
普通にチンコ切断とかにしてほしいんだが+53
-1
-
46. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:44
>>32
我が家の場合だけど、私も育休手当月15万くらいもらって復帰後は週5働いて30代前半で年収500万稼いでるからその理論聞くと??ってなる。今って27%くらいは正社員共働きの時代だよ。
あなたがいう理論が通用するのって専業主婦とか自分の小遣いだけ稼いでるパートのみだし、そうだとしても乳児の時期なんて睡眠不足でいつ倒れてもおかしくないんだから旦那さんも休日は子供の世話するとか自分の家事はやるとかして当たり前だと思うよ。+15
-2
-
47. 匿名 2025/06/30(月) 12:42:46
>>37
うちはレベル6だね+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:09
>>43
女として見られてない日本で一番最下層のゲテモン+17
-3
-
49. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:16
+2
-3
-
50. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:32
田舎の義実家は長男家族が同居してるけど、義父、義兄、甥は全く家事をしないよ。
ご飯よーて呼ばれたら席に座って動かない。
ご飯をよそうとか、お茶を入れるとかすらしない。
義母と義兄嫁、姪がバタバタと準備してる。
ちなみに姪は会社員、義母と、義兄嫁は家業を手伝ってるから専業主婦でもない。
たまに遊びに行くけど、夫が家でやるようにご飯よそったりしたら、義父が、お前がやることじゃない!
て言ってくるから、夫もおとなしく動かずにいる。
+32
-0
-
51. 匿名 2025/06/30(月) 12:43:34
>>19
共感力ってこと?
そんなのに共感しない男性が増えて欲しいね+23
-0
-
52. 匿名 2025/06/30(月) 12:44:18
>>35
備蓄米
出る前→早く出せ!今出さなきゃいつ出すんだよ!
出した時→遅い!
出した後→買うか馬鹿!銘柄米安くしろ!+3
-3
-
53. 匿名 2025/06/30(月) 12:44:34
>>11
自立しようとすると邪魔される確率高くない?女性の場合
出世もそうだけど+26
-4
-
54. 匿名 2025/06/30(月) 12:44:58
>>27
差別は問題外だけど性差による適性の違いはどうしてもあるよね。なかには性差を超えて適性がある人もいるだろうけど絶対的に確率は低くなる。
適材適所。+3
-0
-
55. 匿名 2025/06/30(月) 12:45:28
+7
-9
-
56. 匿名 2025/06/30(月) 12:46:28
ガル男わいてくるよ~+8
-1
-
57. 匿名 2025/06/30(月) 12:46:55
>>53
邪魔というか子供産むとなると難しくなるよね
子どもいないのに自立してないのはただの甘えだと思うけど、子どもいて実家の協力なし、旦那も激務ならパートとかにならざるを得ないこともあると思うよ+7
-0
-
58. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:13
テレビのコメンテーターの紹介で、女性の場合は大抵はキャリア紹介の他に2児の母とか載るけど、隣の同世代の男性コメンテーターは子持ちであっても2児の父とはいちいち書かない。女性にとってのみ子供が付加価値であることを、マスコミもそして何より本人自身もことさら強調しているみたいで、逆差別みたいな違和感をいつも感じる。+53
-0
-
59. 匿名 2025/06/30(月) 12:49:05
>>52
これはすべて違う人が言ってると思わないの?
+1
-2
-
60. 匿名 2025/06/30(月) 12:49:09
>>56
もう湧いてるから通報ブロックで+7
-0
-
61. 匿名 2025/06/30(月) 12:52:22
>>11
親の影響が強いと思う
私平成生まれだけれど高卒就職してすぐに退職した同級生は親(バブル世代)に「女の子は結婚したらどうせパートになるんだし無理して正社員の仕事探さなくても」と言われたことを真に受けてしまい(私達友達は忠告はした)、アラサーになった今現在は独身パートで彼氏の親に結婚反対されるわ婚活しててもパート勤めであることに男性に渋い顔されるわ八方塞がりになってるよ…+19
-1
-
62. 匿名 2025/06/30(月) 12:53:18
>>8
性犯罪者に共感するような男が作った刑罰だから
毎日毎日性犯罪ニュースだらけになるの当たり前
これぞ男尊女卑の最たるもの+54
-1
-
63. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:53
>>12
都会もそうだよ
養子はん取らなあきまへんなぁ的な+8
-1
-
64. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:54
>>8
全部しょっぴいたら刑務所パンクするからじゃないかと思ってる
+4
-6
-
65. 匿名 2025/06/30(月) 13:01:25
>>1
奥さんが専業主婦してて育児積極的な男ならイクメンで良いと思うけど共働きなら当たり前なこと忘れてるのよね。+26
-0
-
66. 匿名 2025/06/30(月) 13:01:39
>>14
システムエンジニアだけど、たぶん他の現場作業やってる人も同じだと思うけど、女だよとかヒソヒソ聞こえることも珍しくない
担当者が女性の場合でも、なんか女が来た、大丈夫なのかな?とか聞こえてくる時もある+32
-0
-
67. 匿名 2025/06/30(月) 13:02:14
内示が出て、上司が男性から女性になると分かった時の同僚男たちの反応が「女かあ…女に指示されるのってイラつくんだよなあ」「うーわマジ勘弁、女は無理だわー笑」ばっかりだった時。
東北地方は未だにこんな感じ。+25
-2
-
68. 匿名 2025/06/30(月) 13:04:12
>>29
ママは洗剤食べろと?+56
-0
-
69. 匿名 2025/06/30(月) 13:04:23
>>55
ゲテモンやのに子供産んだら可哀想やん。あんたと同じ運命辿ることなのに+7
-4
-
70. 匿名 2025/06/30(月) 13:05:45
特養の順番待ちとかでも主に介護する人が娘だと後回しにされがちで息子の方が優先されがちだよね+7
-1
-
71. 匿名 2025/06/30(月) 13:09:25
>>19
実際理性で欲を抑えてる側も「生物学的に男性の性欲が強いのは仕方が無く、加害に及んでしまう気持ちがわからんでもない」とうっすら思ってる
一種のホモソーシャルだね+45
-0
-
72. 匿名 2025/06/30(月) 13:09:29
>>64
刑務所パンクの原因は外国人だと思う
その人たちをなんとかしたら、変態野郎のスペース空くのに+5
-0
-
73. 匿名 2025/06/30(月) 13:11:29
>>25
車購入の時とかにもよく聞く話だね+25
-0
-
74. 匿名 2025/06/30(月) 13:17:32
>>1
企業とか組織での役員(までいかなくてもそこそこ上層部)に女がぜんぜんいない
自分は通訳なんだけど、国際会議で集まった時はどこの国も男女比率同じくらいなのに
日本は毎回ほぼ100%全員おじさんで女は自分ひとり(しょせん通訳)
男しかいないのは日本とサウジアラビアみたいなイメージ+32
-0
-
75. 匿名 2025/06/30(月) 13:18:16
>>1
最近聞かなくない??+1
-3
-
76. 匿名 2025/06/30(月) 13:18:52
>>5
でもTVCMは意図的に男がご飯作る前提で作られてるから何とも言えないなあ+6
-2
-
77. 匿名 2025/06/30(月) 13:20:05
>>1
イカゲーム3見たけど
最後のゲームまで残る数人がやはり男ばかりだということ+5
-2
-
78. 匿名 2025/06/30(月) 13:20:21
>>1
持ち上げないとすぐ捨てるから、ある意味周囲のおばさんとかが褒めちぎるのは圧力なんだろうなぁ+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/30(月) 13:23:40
>>1
夫より稼いでるけど、「バリキャリ」だねって言われるよ。+7
-1
-
80. 匿名 2025/06/30(月) 13:24:46
相続
長男に全部なんだって
都内だよ+7
-0
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 13:24:54
>>18
最近きかないわ。共働きなら父親も当たり前に育児してる。+5
-0
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 13:25:13
女性管理職の比率が組織のKPIになること+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/30(月) 13:26:36
>>29
腹立つな。+38
-0
-
84. 匿名 2025/06/30(月) 13:27:52
>>5
ヨーロッパ人と結婚した妹、私が遊びに行くとほぼいつも旦那さんが料理作ってくれるし普段から旦那さんが作ること多いって言ってた。
人による違いなのか地域による違いなのか、その様子がとても自然でカルチャーショック受けた+32
-4
-
85. 匿名 2025/06/30(月) 13:28:42
>>37
うちレベル1だ!笑
でも専業主婦だし、夫が休みの日の朝は子どもとふたりで1時間くらい散歩に出かけてるし、わたしは月1で夜飲みに行けてるからヨシ😂
ガルだと専業主婦しつつ夫が家事育児に協力的でごはんはあまり作らない掃除もしないって人がよくいるから、ガル的にうちの夫はクズだろうなあ…+4
-2
-
86. 匿名 2025/06/30(月) 13:29:50
今だに専業主夫の男性が少ない。欧米は女性が稼いで子供と旦那を食わせてるのが当然なのに、
日本は遅れていると思います+3
-4
-
87. 匿名 2025/06/30(月) 13:31:10
男が旅行好きなのは悪く言われないのに、女が旅行好きなのは肩身が狭いこと。+11
-4
-
88. 匿名 2025/06/30(月) 13:31:20
>>1
料理ができないとダメ女認定されやすい+16
-0
-
89. 匿名 2025/06/30(月) 13:31:29
>>37
うちは4かな
どうしてもの時は仕事が優先になってしまうよ
母乳が出れば…は言ってた+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/30(月) 13:31:35
>>10
女友達の話なんだけど、旦那さんの年収が1000万くらいで女友達自身はその倍くらい稼いでいたのに車買うとかそういったシーンでいつも夫がいるのといないのとでは、女友達1人だと軽く扱われるのがやりづらいと言ってた。+32
-0
-
91. 匿名 2025/06/30(月) 13:32:41
今だに、男性が女性にデートで奢って当然という空気は男尊女卑ですよね
欧米は男女平等なので割り勘デートです。+3
-6
-
92. 匿名 2025/06/30(月) 13:34:02
>>29
美味そうな洗剤だ+15
-0
-
93. 匿名 2025/06/30(月) 13:34:08
今だに女性の総理大臣が出ていないのは差別としか言いようがないですよね
次は、高市さんに女性の初総理になって欲しいです+2
-6
-
94. 匿名 2025/06/30(月) 13:34:54
>>1
共働き、稼ぎは夫と同じ、家事は8割私(私のほうが帰りが早いから夫婦間でそこは問題なし)なのに、
義母「息子ちゃんは男の子なのに家事もしっかりやってえらいね、ガル子(呼び捨て)は息子ちゃんみたいな旦那でよかったね」と言われたとき。
腹たったから「夫君と同じ稼ぎがあって家事もする嫁でよかったですねー」と専業なのに汚家の義母に言ってやった。+24
-0
-
95. 匿名 2025/06/30(月) 13:34:58
レイプの被害や痴漢の被害など女性の方が被害にあう確率が高いこと+11
-0
-
96. 匿名 2025/06/30(月) 13:35:14
街に出れば男性用の風俗店ばっか
女性用の風俗店も作るべきです。+3
-5
-
97. 匿名 2025/06/30(月) 13:36:19
>>94
なんで離婚しないんですか? 給料同じなんですよね。それで家事育児しないなんてゴミですよ+1
-5
-
98. 匿名 2025/06/30(月) 13:40:15
>>43
年収に関して男はどんな下駄を履いてるっていうの?
+6
-1
-
99. 匿名 2025/06/30(月) 13:42:49
>>5
ドラマでもデートの支払いは大体男性が支払ってない?
それはいいんか+19
-4
-
100. 匿名 2025/06/30(月) 13:43:56
>>96
あるにはあるけど
女風は同じ女性からもすごい叩かれるの謎
あなたが利用しなければいいだけですよね?って思う+5
-1
-
101. 匿名 2025/06/30(月) 13:44:57
>>32
これ言う人って、結婚してないで子供も生まれてない男性は朝から晩まで週5.6で働いてないの?独身女性だってそれぐらい働いてるよ。妊娠で身体が変化してつらい思いをして子供産んでまともに眠れず生活が変わった女性からすると、独身だってやってることとやってるだけで何を大義名分みたいにって思うだけ。
今なんて労働法で残業だって昔ほど多くないし、自分の都合で仕事量増やしてその分給料もらおうが通るなんて会社体系ない。子供が増えたことに対して扶養手当ては会社が出すわけで仕事量に関係ない。身体にダメージ負ってない分、仕事も直接的な育児もするべき期間はあるよ。+19
-2
-
102. 匿名 2025/06/30(月) 13:46:47
>>8
じゃああなたが決める方になったら?
働かないくせに口出すのだけは一人前よね女性って+7
-21
-
103. 匿名 2025/06/30(月) 13:46:51
>>99
言われてみればそうだね+11
-1
-
104. 匿名 2025/06/30(月) 13:52:05
トピズレかもだが、うちの母が弟と兄弟差別してくる。私の旦那のことが気に入らないらしく、結婚前から反対、結婚後も私に「あんたは結婚して地獄に落ちた!早く別れろ!弟と嫁さんがいるんだから、あんたの居場所はもうない!厄介者!」と言ってきて精神的に落ち込む。気にしなきゃいいのにと言われるけど、精神的に辛いです。+2
-0
-
105. 匿名 2025/06/30(月) 13:53:36
>>19
そういう人達の奥さんや娘さんが(可哀想だけど)同じ被害に合ったと思って考えて欲しいよね。+20
-0
-
106. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:17
>>26
男で結婚してパートだと、なんでだろうとは思われるだろうね。奥さんがバリバリ働いて稼ぐからだとしても+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/30(月) 13:55:03
>>24
議員の数とかって男女同じ数にすればいいってものでもないし、女性の方が出馬してる数も少ないだろうし、男尊女卑とは一概には言えないと思う。
あと、あなたも言ってるとおり、男=青、女=赤は全く差別じゃないし、パッと見の視認性を高めるものとして用いられるだけで何の問題もないと思う。こういうものを混同して議論したり文句を言い出すと、本来の男尊女卑や性差別の問題から論点がブレるからやめた方がいいよ。+6
-3
-
108. 匿名 2025/06/30(月) 13:57:18
>>7
寝たきりになったら自分で
全部しなきゃいけないのにね。
+3
-0
-
109. 匿名 2025/06/30(月) 14:02:14
>>44
女より鈍感で全然気が利かなくても
男ってだけで子供も産まなくて年功序列で年収増える家庭持ちもいるから仕事だけしてればいいなら男でもいいわ
大体メンタルだって体力だってそう強くもないじゃん
好きな事にだけ元気なだけで+19
-2
-
110. 匿名 2025/06/30(月) 14:03:15
>>26
男でヒモになれるのは陽キャ系のダメ男だけだからね。チー牛や陰キャ男は無理。+6
-0
-
111. 匿名 2025/06/30(月) 14:05:08
>>37
私も子どもいるけど、この表でいう所の父の鏡にはなれてない。なんだったら24時間ワンオペもキツい。
母親でも全部網羅するのはしんどいと思う+1
-0
-
112. 匿名 2025/06/30(月) 14:06:15
子供が熱出して帰るのは女が多い
+4
-0
-
113. 匿名 2025/06/30(月) 14:07:47
>>9
たしかに男性って共感性が低い人が多いからその傾向はあるね。
あと、やってくれる人がいると人って甘えてやらないんだよ。メインでやってくれるママがいるからママがやるだろうと人任せになっちゃう。+29
-0
-
114. 匿名 2025/06/30(月) 14:11:14
>>29
母の日や誕生日に、鍋やエプロンプレゼントするのと同じ感覚だね
嬉しいでしょ?
これでもっと家事をしてね!
ってことだよね+56
-0
-
115. 匿名 2025/06/30(月) 14:11:59
>>40
男性も助産師になれる法律作ろうとしてなかった?絶対にダメだよね。
男性の助産師に頼むくらいなら自力で頑張るわ。+19
-0
-
116. 匿名 2025/06/30(月) 14:12:42
>>44
むしろ、日本はよほどブスじゃなければ無能な弱者女性にとっては生きやすいからね。男はアクティブで有能な女よりも、受け身で無能な女の方を妻にしたがるからね。理解ある彼くんとかいう男が。+5
-4
-
117. 匿名 2025/06/30(月) 14:12:58
>>27
妊娠中〜産後の不安定な時期に身体的にも精神的にも本当にお世話になったからこそ、男性に助産師は勤まらないと思ってしまった。
差別の気持ちではなく、本当に需要ないと思う。
もし男性助産師が誕生したとしても、あらゆる場面で患者から担当を女性にしてって要望が出そう。+14
-0
-
118. 匿名 2025/06/30(月) 14:17:32
>>87
え?
旅行好きって言って悪く言われることなんてある?
どちらかというと女性の方が旅行好きな人多いイメージだし、私も好きだけど特に肩身狭く感じたことはないけどな。
気を付けて〜みたいなことは言われるけど。+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/30(月) 14:20:07
>>97
そういう自分の価値観で決めつけるやつが差別したりするんだよ。+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/30(月) 14:22:44
>>7
この人はなんでそんなにババアを敵視してるのか分からない。
なんか嫌なことされたのかな+21
-0
-
121. 匿名 2025/06/30(月) 14:29:55
>>84
そのヨーロッパでも女性が家事をメインで担っている+7
-1
-
122. 匿名 2025/06/30(月) 14:30:09
>>11
こういう男+2
-1
-
123. 匿名 2025/06/30(月) 14:31:34
>>7
生物学者が言っていた事には、男は50で死ぬのが社会にとっては良いらしいw+42
-2
-
124. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:39
>>1
>>9
田嶋陽子大先生によれば「男は害悪」
それなら、男が育児すればその子は悪党になります。
+4
-4
-
125. 匿名 2025/06/30(月) 14:34:25
鳶職って女が本当にいない。私は鳶職だけど女性の仲間に合ったことない。+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/30(月) 14:35:00
地方の40代のおじさんなんてまだまだ男尊女卑の化石いるよ
男のが賢くて偉いんだから、とはっきり言うこともあるし、暗にほのめかすこともある
女はバカなんだからさ、みたいなことポロッと言っちゃうし
そのおじさんはそんなに仕事もできないから、何かコンプでもあるんだろうか
それか親族の女、母妻娘みんなバカなのかな
シゴデキ稼いでる男性はそんなこと言わない
思ってるかもしれないけど言わないし奥さん達も賢そう+9
-1
-
127. 匿名 2025/06/30(月) 14:35:18
>>118
婚活とか結婚市場では海外旅行好きな女は避けられやすいって言うのはよく聞く話だよ。後は、美容とかオシャレ好きな女性とかも。旅行好きな男とかは人気あるらしいのに。
特に日本の男は女の陽キャ性やアクティブ感は避ける。+6
-0
-
128. 匿名 2025/06/30(月) 14:37:48
>>120
ホモソーシャルよね
オババだから嫌いというか男じゃないから嫌いなんだよね+18
-0
-
129. 匿名 2025/06/30(月) 14:42:42
>>37
またこんなバカにするような画像作って…と思ったけど、母親は自動的に6以上にならざるを得ないよね。
自分の中でも無意識に母親と父親の役割に格差を作ってることに気付かされたわ。+15
-0
-
130. 匿名 2025/06/30(月) 14:44:38
>>101
自分の服や飲み代が子供の衣食住代に変わるんだよ。
でもそれは当たり前だよ。だけどそれを貴方みたいな妻側が当たり前と切り捨てて感謝しなくなれば、自然と夫婦生活は破綻する+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/30(月) 14:45:14
>>87
旅行好きって言うと高頻度でかなりお金使うと思われるからかな?+3
-0
-
132. 匿名 2025/06/30(月) 14:47:56
>>7
じゃあさっさと死ねって?+5
-0
-
133. 匿名 2025/06/30(月) 14:52:21
どっかの小学校で女子のみ日傘許可されてるってさっき他のトピでみた
男尊女卑とは逆だけどひどい
+3
-0
-
134. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:41
>>131
お金もかかるからも言われてるね。あと日本人の男性は陰キャが多いし、陽キャぶってる人でも根は陰キャだったりするからね。+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/30(月) 14:59:54
ずっとブルーワーカーだけどどの職種でも男はデスクワークで女は立ち仕事なこと
たとえばコープ、男は暖房効いた部屋でガム噛みながらパソコン使ってるけど女は雪が吹き込む倉庫で荷物運びしてる
たとえば試食販売、男は事務室でコーヒー飲みながらパソコン使ってるけど女はめまぐるしく立ち仕事してる
でも世間一般では男女とも「男のほうがハードワークしてる」と言う
そのバイアス含めて二重に男尊女卑なんだわ+15
-0
-
136. 匿名 2025/06/30(月) 15:01:52
>>135
ごめん説明が欠落した
試食販売でスーパーに行くと、社員の男がデスクワークしてパートの女が立ち仕事してるのが分かるってこと+2
-0
-
137. 匿名 2025/06/30(月) 15:06:38
>>133
男が「ブスに限って日傘さしてる」ってずっと女性差別してきたのに
近年の異常気象で「男が日傘をさすのがおかしい風潮は男性差別だああ!」って
言い出したのを冷ややかに見てるよ私は+15
-2
-
138. 匿名 2025/06/30(月) 15:08:04
>>43
これにマイナスの方が多くつくんだからガルちゃんもすっかり弱男の巣窟になったんだなって実感した+4
-4
-
139. 匿名 2025/06/30(月) 15:08:26
>>130
それは妻も同じ。それこそ妻が育児するのは当たり前で妻には夫に感謝しろ夫を立てろって男尊女卑発想を内包してることに気がついてない。+5
-1
-
140. 匿名 2025/06/30(月) 15:21:41
>>26
男って基本金が無いのかな。女に才能が乏しいのとにてる+1
-1
-
141. 匿名 2025/06/30(月) 15:21:57
>>118
よこ
婚活市場では旅行好きの女性は敬遠される
お金がかかりそうだからだって
一人暮らししててバリバリ働いて自分のお金で旅行行ってるのなら何も問題ないのにね
まあ、婚活市場にいる男性は女性にやたら質素倹約を求めるようなズレた人が多いから気にしなくてもいいと思う+9
-0
-
142. 匿名 2025/06/30(月) 15:30:06
>>123
つい最近友人とまさにそんな話して盛り上がったわ。
50歳以上の男は世界的に見ても害にしかなってない。+20
-1
-
143. 匿名 2025/06/30(月) 15:36:40
>>137
それ言ってるのは、おっさんが多そう。+0
-1
-
144. 匿名 2025/06/30(月) 15:39:42
>>141
何だかんだで、女の陰キャ性はモテる定期。男の暴力性がモテるみたいなもんだね。同性からは理解できないけど、一部の異性には女性(男性)らしく見えて魅力的に見えるって所も。+1
-2
-
145. 匿名 2025/06/30(月) 15:40:11
>>142
よこ
そもそも、オッサンがオッサンを嫌ってるのよ(笑)
私の夫も言ってたけれど
「俺もオッサンだしお前もやと言われるのはわかってるけれど、電車で女性におかしい行動するオッサン(触らない痴漢を目撃したらしい)足をおっぴろげるオッサン、口の中でチッチっいわしてるオッサンなんか臭いオッサン、公共の場所でスマホでAVみるオッサンみんな◯んでほしい、あれと同類にされてオッサンというだけで嫌われるとか我慢ならん!」とか言ってるし
オバサンがオバサンを全肯定で嫌うことはなくてもオッサンはオッサン嫌いなんだよ+21
-1
-
146. 匿名 2025/06/30(月) 15:47:11
>>127
>>141
ごめん、婚活市場は特に意識してなかった。
そうなんだね。+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/30(月) 15:48:02
>>141
男性でもお金がかかりそうなタイプは敬遠されるでしょ
車やバイクが趣味は男性が嫌われるのと同じだよ+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/30(月) 15:52:35
>>24
男女の就業時間差のグラフとかを出して
「世界基準で見ても日本の女性は怠けすぎ!」
と鼻息荒くしてる弱男と同レベルだよ
+6
-2
-
149. 匿名 2025/06/30(月) 15:53:41
>>147
車やバイクが嫌われるのはお金がかかる&自分も楽しめないからだよ
旅行て自分も楽しめるのにやたら嫌がるのよ
婚活市場にいる男性は+1
-2
-
150. 匿名 2025/06/30(月) 15:54:20
レイプされたとき金玉潰したら犯罪+5
-1
-
151. 匿名 2025/06/30(月) 16:05:31
>>147
車やバイク好きな男を避ける女と違って、旅行好きな女を避ける男って、お金がかかりそう以外にも理由がありそうなんよね。女らしくないからとかヤ○マンっぽいとかそういう理由でも嫌ってそう。+11
-0
-
152. 匿名 2025/06/30(月) 16:08:50
>>9
向いてないというより奥さんに甘えがあったり子育てを軽んじてるから手を抜いてるだけだと思う これがもし完璧にやらなければ自分が殺されるって状態ならパーフェクトにやると思うわ+18
-1
-
153. 匿名 2025/06/30(月) 16:10:50
>>151
よこ
それはあるかも
アクティブ=恋愛もアクティブで比較されそう、とかね
比較対象がないアラフォー女性はむしろ怖いやろ!と突っ込みどころ満載
+4
-0
-
154. 匿名 2025/06/30(月) 16:16:58
>>1
女性の国会議員が少ないし、いたとしても女性の立場が理解できてるのか疑問なクセの強い人しかいない
女性は擁立されないのか、投票されないのか、働き方が男性基準でついていけないのか
男性老人議員をはじめ、国民のこと考えてない男性議員は減らしてほしいくらいたくさんいるのに
これ言うとすぐ「性別ではなく能力で〜」とか言う人いるけど、まだまだ男尊女卑だと思う+13
-0
-
155. 匿名 2025/06/30(月) 16:17:54
>>37
うちの夫はMAXだわ
もちろん最初からではない
私の育休時代にレベル4程度に落ち着きそうだったので危機感を感じて早めに職場復帰し、子供のお友達の名前や習い事の曜日など細やかに情報共有していった
買い物も週末に一緒にストック確認して大体の献立を決めて買い出しに行くなど、共に家事育児をしてる感覚を養って成長させていった
おかげで私も急な海外出張入っても安心して家を任せることができた
子供たちを男女の役割分担意識の価値観なく育てることができたのも良かった
もう上は大学生なので夫婦二人の老後もそろそろ見えてきたけど、育児の思い出が共有できるできるのはホントに楽しい
超高所得(私が希望すれは明日から贅沢専業主婦可能)かつ色白高身長イケメンでここに書いてある通り都市伝説級にレアな世界一の旦那だと思ってる+2
-2
-
156. 匿名 2025/06/30(月) 16:49:34
>>8
過去8人、女性法務大臣いますが+1
-0
-
157. 匿名 2025/06/30(月) 17:06:38
私の会社の話だけど、トイレ掃除は女性の仕事
男子トイレは男性がやってよ+11
-0
-
158. 匿名 2025/06/30(月) 17:15:20
学校に要望があるとき。
母親だけだと担任止まり。
父親が行きますって予め言っておくと、担任、教務主任、教頭あたりでお出迎え。
やってらんねーっすよ。+6
-0
-
159. 匿名 2025/06/30(月) 17:27:27
>>1
2023年の G7 の「男女共同参画・女性活躍担当大臣会合」で
日本だけ大臣が男で「女性の活躍を促進させる大臣が男なの??」って失笑されてたよね
これは TIME 誌の記事だけどJapan Sends Man to G7 Meeting on Women’s Empowerment | TIMEtime.comThe incident highlights ongoing struggles with gender parity in Japan—which ranks lowest among G7 member states on the World Economic Forum’s Global Gender Gap Index.
+5
-1
-
160. 匿名 2025/06/30(月) 17:42:35
>>1
育児も頑張るパパはイクメンで、働くママはワーママ。妻子養ってるパパや主婦業頑張ってるママにはそういうのがない。+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/30(月) 17:49:10
>>19
女性が失うものが多すぎるのに被害にあった後と被害にあう前で女性に変化がないと思っている男性が多い。
見た目に明らかな変化が無い=被害を受けていない
という感覚の男性ばかり
被害女性の心情を慮る事は出来ないのだろうか?
そういう報道は興味津々でとりあげたり率先して読むのに被害女性の身になって考えたり問題提起しない男性による男性のための社会を持つ国
女性が優遇されていた頃のタスクに加え女性の社会進出により従来男性が担ってきたタスクを現代女性は背負わされている
女性の優遇がどんどん減り負担とハラスメントは増えている
男性はいつまでも触らぬ神に祟りなしの精神でいけると思うな
我々女性は虐げられっぱなしにはならない
+15
-1
-
162. 匿名 2025/06/30(月) 17:52:03
>>43
>>悔しかったら稼いでみなよ、下駄履かせてもらっておいて500万も稼げないのただの怠け者でしょう
>>26よ、本当の男性差別ってのはこういうのを言う
男が稼げないのは自己責任なのに、女が稼げないのは自己責任にならない
低収入の男がモテないこと自体は差別じゃなくて、自然の摂理+1
-5
-
163. 匿名 2025/06/30(月) 17:58:55
>>32
>>101
>>130
>>139
思いやりがない奴は、思いやりがない奴としか結婚できない。それだけの話じゃん。+0
-3
-
164. 匿名 2025/06/30(月) 18:00:48
>>21
役立たずの割合は男女でそんなに変わらないかも
でも害悪(犯罪者)になるのは男が多いよね+7
-2
-
165. 匿名 2025/06/30(月) 18:44:26
お茶汲み+1
-0
-
166. 匿名 2025/06/30(月) 18:54:50
>>1
男ばかりの部のマネージャーやる女は腐るほどいるが逆はいないこと
女の部の女マネもあまりいない
いろいろおかしい+5
-0
-
167. 匿名 2025/06/30(月) 19:02:40
>>154
国会議員はそもそも候補者に女性が少ないんだよね
もっと女性の政界進出を支援する世の中にしないと+4
-0
-
168. 匿名 2025/06/30(月) 19:03:43
>>1
それはイクメンがマイノリティだからじゃない?
バリキャリと似たようなもんだと私は解釈してる。+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/30(月) 19:11:53
結婚して女性側の名字を選択すると婿養子と決めつけられる、もしくはどうして女性側の名字にしたのか詮索される+6
-1
-
170. 匿名 2025/06/30(月) 19:54:17
>>12
これよく言われるんだけどなんで?
父親は普通のサラリーマンだったし、継ぐような家柄でもないいわゆるごくごく普通の一般家庭
珍しい苗字とかでもないし(苗字ランキング10位以内には入ってる)
+9
-0
-
171. 匿名 2025/06/30(月) 20:05:30
>>8
女芸能人はちょっと騒いだだけでCM降板
男芸能人はよほど酷いセクハラパワハラじゃないと取り上げられない+14
-0
-
172. 匿名 2025/06/30(月) 20:06:36
>>166
アメリカはアメリカで器量の良い子がチアリーダーでしょう
マネージャーみたいにメイド扱いされる仕事じゃないだけましだが
でもスポーツできる女よりチアリーダーがいいんだよね
+1
-0
-
173. 匿名 2025/06/30(月) 20:07:12
>>157
自分もそう思う 男子トイレは男がやれ+3
-0
-
174. 匿名 2025/06/30(月) 20:10:41
アメリカ女性歌手の紹介で、女歌手だと日本は決まって男が
この人は女受け かっこいい系の見た目だから
この人は男ウケ 可愛い系の見た目だからとか言うが
アメリカはディズニー系女性歌手は可愛い系見た目が多いが、これは日本のアイドルみたいに男に媚びるのでなく
女の子に親近感与えるためだから
サブリナカーペンターのオタク大会の出演者がティーンの女の子ばっかだったのが日本と違うと思った
日本って本当女性歌手は男に受けてなんぼって人が多いな、しかもそれを海外まで持っていこうとする
アメリカで男ウケって言ったらディズニープリンセスでなくエロエロのグラマー系でしょ+1
-1
-
175. 匿名 2025/06/30(月) 20:12:12
>>174
アメリカ女歌手は基本的に言動とファッションで同性に媚びる売り方よ 男に媚びるように見せかけて実は鋭い男に痛い歌詞も多い+3
-0
-
176. 匿名 2025/06/30(月) 20:18:12
>>21
これ学者が言ってた。
生殖を終えた個体は不要だが、
女はまだ子育てを助ける需要がある。
男はまったくの不要だそうです。+20
-1
-
177. 匿名 2025/06/30(月) 20:18:43
>>166
部活のマネージャーは女性が鉄板だけどアイドルのマネージャーは男性が鉄板だよね。+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/30(月) 21:01:50
歴代内閣総理大臣が全員男性。
海外では女性の大統領とかトップもいるんだけどね。+4
-0
-
179. 匿名 2025/06/30(月) 21:10:28
>>177
部活のマネージャー(女の仕事)ってただの女中だよね
アイドルのマネージャー(男の仕事)は監督官だけど+2
-0
-
180. 匿名 2025/06/30(月) 21:15:31
女も充分偉そうになってるけどね+0
-4
-
181. 匿名 2025/06/30(月) 21:20:12
>>26
そんなもん
同じレベルだと男のほうだけに世間は厳しい目を向ける
女のチビは何も言われない、男のチビは笑われる
女の非正規は救われ、男の非正規は情けないと言われる
女の不細工は相手できる、男の不細工は相手にされない
女の低学歴はどうにかなるが、男の低学歴は笑われる
運動神経悪い女は許され、男は白い目で見られる
コミュ症女は大人しい、コミュ症男はキモいねと言われ
何かも女はスルーか許されるのに、同じこと男がすると馬鹿にされる
そりゃあ卑屈にもなる
弱者男性は攻撃的?それ、誰がそうさせた?+4
-11
-
182. 匿名 2025/06/30(月) 21:25:46
>>50
そんな実家に帰りたくない!+7
-0
-
183. 匿名 2025/06/30(月) 21:36:02
>>6
ここにランクインしてないノンスタ石田を近所のファミレスで見かけたけどワンオペで双子の幼児の世話頑張ってたよ+5
-1
-
184. 匿名 2025/06/30(月) 21:53:36
>>124
田嶋陽子大先生が悪党だと思う。+3
-1
-
185. 匿名 2025/06/30(月) 22:06:38
>>99
男女の経済格差ね
フルタイム同士で比べても以前と男性の方が平均給与高いしこれも性差別だな+4
-0
-
186. 匿名 2025/06/30(月) 22:12:56
>>179
男ばかりの部活マネージャーやる女は男目当て
性奴隷
恥ずかしくないんかな
惨め+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/30(月) 22:20:58
>>1
温泉とか男性風呂の方が広かったり景色よかったりするところまだある+3
-1
-
188. 匿名 2025/06/30(月) 23:13:09
発達障害が、ジロジロとおっぱい凝視するのは男だから許される。どんなにキモブサデブサイクでも、謎の上から目線ができる。勘違いGパワー。+3
-0
-
189. 匿名 2025/06/30(月) 23:18:36
>>151
モテたいとか思わないから去ってくれてラッキーと思う♫+1
-0
-
190. 匿名 2025/06/30(月) 23:47:31
+1
-0
-
191. 匿名 2025/06/30(月) 23:48:29
>>99
それは男女平等とは関係ないから+1
-0
-
192. 匿名 2025/06/30(月) 23:49:47
>>69
それあんたの母親でしょ+3
-1
-
193. 匿名 2025/07/01(火) 00:09:29
>>123
池田先生?+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/01(火) 01:26:16
最近は減ったけど、産婦人科が男性医師でも何も言われないし、普通って認識されてる。女性医師だとあー女性なんだ安心するって感じで…
だけど泌尿器科が女性医師だとなにかと言われる。
もちろん泌尿器科は女性も行くけど、男性患者さんのおちんちんとか見たらエッチな先生とか思われるし、言われた事もあります。+2
-0
-
195. 匿名 2025/07/01(火) 02:08:28
>>181
卑屈な弱男なんて誰が好きになると思ってんの
男に必要なのは頼りがい+2
-1
-
196. 匿名 2025/07/01(火) 02:10:33
>>127
旅行好きな男が人気あるのって面白いところに連れていつもてくれそうとかリードして引っ張ってくれそうとかそういう男らしさを期待できるからでしょ
女性は旅行好きでもリードとかしなさそうだし+1
-0
-
197. 匿名 2025/07/01(火) 02:14:34
>>163
そんな事はないでしょ。
思いやりがある人とあまりない人が結婚する場合もある。
何でも一緒くたに決めてしまうのは良くない。+2
-0
-
198. 匿名 2025/07/01(火) 02:22:10
>>77
それは男尊女卑や性差別なのかい?+2
-0
-
199. 匿名 2025/07/01(火) 02:31:11
>>7
自分の妻や母親に対してもそういう態度だったのかな?
小中学生が思春期でイキって言うのはわかるけど、老いてから公の場で言うことじゃないよね。+5
-1
-
200. 匿名 2025/07/01(火) 02:35:06
>>25
めちゃくちゃ同意!
私も同じようにしてる。
男友達に話すとクレーマーとか言われるのイラつく。+6
-0
-
201. 匿名 2025/07/01(火) 02:40:03
>>90
私だったら責任者出せって言っちゃうな笑
何なら夫がいる場合といない場合を録音してどういう教育してるんだって言ってスッキリさせてから帰る。+3
-0
-
202. 匿名 2025/07/01(火) 02:43:07
>>12
ちょっと話題がズレちゃうけど、自分の妻のことを嫁っていう男無理。
教養や育ちが悪いんだなって思う。+6
-5
-
203. 匿名 2025/07/01(火) 02:44:19
>>14
やられやすいって何をやられやすいの?+0
-0
-
204. 匿名 2025/07/01(火) 02:48:14
>>1
薬一つ男性基準だよ。男性被験者が多い。
教育だって出産適齢期と大学〜博士課程被るし。
例えば制服が男→青色、女→ピンクだった場合、統一するとなったら高確率で青色(男性側)だよね。
ジェンダーレスも男性基準。
ピンクにしたいとかじゃなくて、みんな心のなかで「世の中の基準=男性基準」と思っている。+4
-1
-
205. 匿名 2025/07/01(火) 03:06:57
女性蔑視の自民党が、男尊女卑の麻生に
「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」の会長をやらせ
>自民、皇族数確保の対応を麻生氏に一任
などとしてること
わざわざ不安定な男系男子のみの継承にこだわり続けてること+1
-1
-
206. 匿名 2025/07/01(火) 03:07:58
>>204
そういえば車の構造や大きさや
使い勝手も男性基準なんだよねー+2
-0
-
207. 匿名 2025/07/01(火) 03:11:09
>>124>>184
違うなあ
男は害悪=犯罪の8割は男だからじゃない?
日本は男性が女性を殺害する率が高いし
自分の身の回りのことも女まかせ、
育児もろくすっぽしない時点での「男は害悪」だろうに
馬鹿だね。さてはあんた男でしょ?+1
-3
-
208. 匿名 2025/07/01(火) 03:12:37
>>124
>田嶋陽子大先生によれば「男は害悪」
検索したけど見つからないな
ソース出してもらえる?
男って馬鹿だから脳内改ざんするからさ+2
-1
-
209. 匿名 2025/07/01(火) 03:22:50
>>181
強者なら男、弱者なら女がマシだろうね。
あと不細工はどちらもバカにされてる。+5
-0
-
210. 匿名 2025/07/01(火) 03:29:56
田嶋先生みたいな人を馬鹿にする男が多過ぎること
同じ女でも馬鹿にするやついるとか
男も女もクズばかり
終わってる+4
-0
-
211. 匿名 2025/07/01(火) 03:31:14
>>169
こういうのっておばちゃんにも多い
おばちゃんにも男尊女卑が根付いてる+4
-0
-
212. 匿名 2025/07/01(火) 03:51:05
>>4
私これすごく考えさせられたんだけど、ガルでは嫌いなCMトピで槍玉に挙げられてた+20
-2
-
213. 匿名 2025/07/01(火) 03:52:27
>>39
ババアはまぁ孫育てに役立ったりするかと
ジジイは役立つどころかの迷惑かけるだけ
+1
-1
-
214. 匿名 2025/07/01(火) 04:06:31
>>98
医大の入試もそうだし、就職試験や昇進試験で男女2人が最終選考に残ったとして同じくらいの成績もしくは男がやや劣るくらいなら結婚退職や妊娠出産のことを考えて男の方を採るようになってるってうちの夫が言ってたよ
新卒の採用では成績で順番つけたら女子ばっかりになっちゃうってさ
そうもいかないから男も取るしその時点で立派な高下駄履いてるってことだよ
+4
-5
-
215. 匿名 2025/07/01(火) 04:54:15
>>176
男は子育て助けるどころか性加害おかす可能性あるしね+9
-1
-
216. 匿名 2025/07/01(火) 05:36:18
>>185
仕事内容は?
残業は?+2
-1
-
217. 匿名 2025/07/01(火) 05:38:08
>>8
全ての罪で女割あるやん
それに盗撮やトイレ侵入くらいなら逮捕すらされない
刑務所でも待遇が段違い+3
-4
-
218. 匿名 2025/07/01(火) 05:40:15
>>98
下駄履いてるのは女だろうに
出世とか女有利やん+3
-6
-
219. 匿名 2025/07/01(火) 05:41:46
>>214
工学部は?
多様性だっけ?
それなら男少ないとこに男枠作らないと単なる言い訳だね
医学部はキツい科選んで地方に行けとしか+0
-1
-
220. 匿名 2025/07/01(火) 06:24:50
>>20
前に付き合った男が、一人暮らしの私の家でご飯食べたいと言い出した。じゃあコンビニで何か買って帰る?と言うと「ええ〜!?作ってよお!」冷蔵庫何も無いけどと言ったら「有り合わせいいじゃん!よっ!腕の見せ所!」と言われた。女の一人暮らしがなぜ家庭的だと思うのか謎。意味不明過ぎた。平成生まれでもこんな昭和脳いるんだと呆れたよ+12
-0
-
221. 匿名 2025/07/01(火) 06:26:14
>>1
それをいうなら女性が普通に働いてるだけで管理職でもないのに自分でバリキャリって言ったり凄いって持ち上げる同性多すぎ。+3
-0
-
222. 匿名 2025/07/01(火) 06:58:52
>>157
女にトイレ掃除させて権力感に酔いつつ
「掃除婦が男子トイレに入るのは男性へのセクハラだーっ
女が男子トイレに入っても罪にならないのは女性優遇だーっ」
って女叩きに繋げて二重三重に気持ちよくなるのが男だから+2
-1
-
223. 匿名 2025/07/01(火) 07:00:01
とっても優しい夫ですがそれでも、
急に『出張行ってくる』『飲み会がある』『遅くなる』を当たり前に言ってくる。
子供のことは母親が見るのが当たり前だと思っててイライラする。一方私は全て事前準備と確認をしなければ何もできない。根底からは改善は不可だと思ってる。+1
-2
-
224. 匿名 2025/07/01(火) 07:11:36
>>137
つまり男は暑さで死ねと+2
-1
-
225. 匿名 2025/07/01(火) 07:27:24
>>224
別に日傘さすなとは言ってなくない?+1
-0
-
226. 匿名 2025/07/01(火) 08:00:54
>>214
それはあなたの旦那さんの会社の話でしょ?
私の知人の会社の話では女性の採用率を上げるように意識して採用してるって会社もあるし、女性の役付き数を上げるために、女性の定数を設けて昇進させてる会社もあったよ。+0
-1
-
227. 匿名 2025/07/01(火) 08:09:39
>>4
セリフによっては男性って思うと思うよ?例えば,ちょ,待って待って。すぐ行くから!とかなら男性の声って思う人いると思うな。+9
-1
-
228. 匿名 2025/07/01(火) 08:21:24
>>169
結婚する時に名字をどっちにするのか聞かれないの本当に驚いた
当たり前に男性の名字にすると思われてるのね+4
-1
-
229. 匿名 2025/07/01(火) 08:25:42
>>77
少年漫画なんか主人公男ばっかりだよ+1
-2
-
230. 匿名 2025/07/01(火) 09:12:05
子供が小さいうちに単身赴任
男性だと子供と会えなくてつらいねみたいになるのに女性だとありえない子供はどうしてるのみたいな反応になる+5
-1
-
231. 匿名 2025/07/01(火) 09:20:40
天皇陛下のお子様が女性というだけで地位を世襲出来ない法律
これが直系長子継承に変わったら世間の男女平等が一気にすすむ+3
-5
-
232. 匿名 2025/07/01(火) 09:28:45
>>1
大学病院勤務の女性医師ですが、
女性で勤務しているの、私だけです。
周りは皆男性で、奥さんは専業主婦。
「男の体力ありきの長時間労働とそれを支える妻」でないとやっていけない構造になっています。
これだけ時代が変化して、構造自体を変えないといけないのに、
それはしたくないという上層部の考えが見えます。+5
-1
-
233. 匿名 2025/07/01(火) 09:32:23
>>97
自分の家も似たようなものだけど
離婚していません。
夫には変わってほしいと思うけど。
そんなに簡単なもんではないと思う。+0
-0
-
234. 匿名 2025/07/01(火) 09:33:57
>>218
女性が育休中に昇格してるって話聞いたことあるけどそこまではやらなくてもいいかなって思う+1
-1
-
235. 匿名 2025/07/01(火) 10:32:21
女性天皇の議論をしない+3
-2
-
236. 匿名 2025/07/01(火) 10:36:25
女性というだけで
天皇の子供なのに
天皇になれない男尊女卑の国、日本
なんて野蛮な国なんだ+3
-5
-
237. 匿名 2025/07/01(火) 10:57:37
>>71
生理的なものだからそれを抑制する薬を作ろうとならずになぜか増進する方ばっかり熱心なのも+1
-0
-
238. 匿名 2025/07/01(火) 10:59:14
>>232
8時間労働の普通の仕事でも男性社会の頃に決められた労働基準だから一般的な女性にとっては男性より負荷が多いと思う+1
-0
-
239. 匿名 2025/07/01(火) 11:12:49
>>1
自分の子の生活費を稼ぐのは当たり前なのに女性だけワーママって言ってたのと構造的に同じでしょ
男尊女卑というより(当時は)少なくて目立つから名前がついたのでは?+1
-0
-
240. 匿名 2025/07/01(火) 11:24:40
>>207
日本は男性が女性を殺害する率は特別高くないよ
犯罪リスクの男女差:日本はフェミサイド大国なのか? | リスクと共により良く生きるための基礎知識nagaitakashi.net日本は男女差別の面で遅れており、犯罪に関してもフェミサイド(性別が女性であることを理由に男性に殺されること)大国などと一部で呼ばれています。性犯罪以外の犯罪については被害者の男女割合は同程度が男性のほうが多くなっていました。ただし、安心感の男女差...
、殺人罪に絞ると24%が女性による犯行です。グラフを見ると窃盗罪を除くほかの犯罪よりも殺人罪は女性割合が高いことがわかります。先に紹介した「Global study on homicide」の数字によると、世界では殺人の90%は男性による犯行なので、それと比較すると日本は女性による殺人が多いようです。+0
-0
-
241. 匿名 2025/07/01(火) 11:38:19
>>240
そんな個人ブログじゃなく法務省とかの
まっとうなソース出して+0
-1
-
242. 匿名 2025/07/01(火) 11:45:11
>>240
ちらっと見ただけでも男性の殺人率の高さは異常(法務省)+0
-1
-
243. 匿名 2025/07/01(火) 11:47:45
+0
-0
-
244. 匿名 2025/07/01(火) 12:31:20
秘書を女性がやること
担当役員のゴミ捨てもさせられてること+0
-0
-
245. 匿名 2025/07/01(火) 14:14:26
>>7
自分ちのババァに言えよw+0
-0
-
246. 匿名 2025/07/01(火) 15:29:07
>>100
女性も男性も女性にだけ貞操求めてるよね+0
-1
-
247. 匿名 2025/07/01(火) 22:32:13
>>128
じゃあなんで結婚したのかね。+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/02(水) 15:32:35
デキ婚、授かり婚、育児放棄
女の方ばかり責められて男の方は何故か許されてる+0
-1
-
249. 匿名 2025/07/02(水) 20:43:33
コンドームを女性が用意していても普通のことだと思えるようになってほしい+1
-1
-
250. 匿名 2025/07/31(木) 07:47:08
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する