ガールズちゃんねる

キラキラネームつけそうになったことある人

101コメント2025/07/01(火) 22:12

  • 1. 匿名 2025/06/30(月) 10:31:52 

    主は妊娠中にちょいとハイだったのか、キラキラネームを候補にしていたことがあります。その後冷静になってやめましたが。皆さんもそういった経験ありますか?

    +38

    -4

  • 2. 匿名 2025/06/30(月) 10:32:55 

    あま、紫耀にはすこししたくはなった、よ

    +9

    -16

  • 3. 匿名 2025/06/30(月) 10:32:57 

    キラキラネームつけそうになったことある人

    +3

    -19

  • 4. 匿名 2025/06/30(月) 10:33:23 

    ハイだったけどキラキラネームだけは考えたことなかったなー
    普通の名前が一番いいのは間違いないからそこはブレなかった

    +37

    -7

  • 5. 匿名 2025/06/30(月) 10:34:01 

    産後ハイは怖いよね

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/30(月) 10:35:36 

    キラキラネームつけそうになったことある人

    +2

    -7

  • 7. 匿名 2025/06/30(月) 10:36:55 

    >>3
    当て字みたいなのは馬鹿みたいだから嫌だけだと、ひらがななら別にいいと思うよ。ねがいちゃんなんてちゃんと読めるだけまとも。自分では全く付けたくないけど。

    +36

    -8

  • 8. 匿名 2025/06/30(月) 10:37:06 

    工藤静香が愛絵理ってつけられそうになったらしいけど(読みは知らん)
    もしつけられてたらなんとなくキムタクと結婚してなかったような気がする

    +3

    -9

  • 9. 匿名 2025/06/30(月) 10:37:22 

    >>6
    男?

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/30(月) 10:37:31 

    >>3
    AV女優かと思った。

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/30(月) 10:37:47 

    中性的な名前つけようとしたことある
    どっちでもいける名前よねーって感じじゃなくて、ほぼそれ片方の性別のイメージしかないけど、なくはないか…ぐらいの中性的な名前

    目が覚めてよかった

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2025/06/30(月) 10:38:10 

    キラキラネームつけそうになったことある人

    +1

    -12

  • 13. 匿名 2025/06/30(月) 10:39:03 

    キラキラネームつけそうになったことある人

    +14

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/30(月) 10:39:19 

    キラキラネームではないけど
    漢字が当て字

    +0

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/30(月) 10:39:20 

    >>12
    「なつこ」か!案外読めたわ~。と思ったら違うー!

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/30(月) 10:40:45 

    キラキラネームつけそうになったことある人

    +0

    -28

  • 17. 匿名 2025/06/30(月) 10:40:57 

    >>13
    鼻どしたの?

    +7

    -4

  • 18. 匿名 2025/06/30(月) 10:41:17 

    キラキラネームつけそうになったことある人

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/30(月) 10:42:32 

    苗字が日本三大苗字の全国に沢山ある系なら、そこそこ凝ってる名前でもいいが、そんなに多い苗字ではなかったら普通がいい。普通に読める方が無難。変わった名前ならひらがなで漢字にしない方がいいと思う。

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/30(月) 10:42:58 

    >>3
    ジュニアアイドルかと思ったらAKBだった。AKBってまだ活動してるんだね。暴走族っぽい名前の子もいるけど芸名?本名?

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/30(月) 10:43:08 

    >>18
    なつき?読めるならまだマシ

    +3

    -7

  • 22. 匿名 2025/06/30(月) 10:45:47 

    >>12
    普通に菜摘とかの方が可愛い名前と思う。

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/30(月) 10:46:19 

    >>21
    中山夏月姫(なかやま なつめ)

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/30(月) 10:46:30 

    >>3
    親がだいたい想像つく

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/30(月) 10:46:57 

    キキララネーム

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/30(月) 10:49:46 

    >>3
    天音ちゃんはいそうだけどね
    ビビアンが飛び抜けてる

    +51

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/30(月) 10:50:01 

    >>21
    はてなマークつけてる時点で読めない名前じゃん

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/30(月) 10:50:23 

    >>3
    達也って子は字が多過ぎだし、当て字みたいな寄せ集めでヤバイな。
    ところでこれ皆本名?何かバリバリ作った芸名みたいな子居るよね。

    +14

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/30(月) 10:50:34 

    自分が古風な名前で小さい頃からコンプレックスだったから
    子どもは周りには絶対いないような可愛い名前にしたくて
    鈴々依(りりい)か璃由歌(りゅか)ってつけようとしてたけど旦那に止められた
    今は付けなくて本当によかったと思ってる

    +8

    -10

  • 30. 匿名 2025/06/30(月) 10:51:39 

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/30(月) 10:51:40 

    >>3
    白雪とか空とか芸名のような名字だけど本名なのかな

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/30(月) 10:53:00 

    私はないけど、周りのママ友は読みは普通なのに、漢字だと読めない名前つけてる人が多い。

    例えると
    読み:こうき 漢字:乎記
    読み:はな 漢字:羽南
    みたいな

    うちは一発変換できて誰でも読める名前がよくて息子は孝太郎、娘は桜子みたいな名前つけたけど逆に浮いてる。

    +15

    -4

  • 33. 匿名 2025/06/30(月) 10:54:29 

    >>12
    フルネームでみると中国語みたい

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/30(月) 10:55:07 

    オタクなのでアニメキャラっぽい名前を候補に入れた時期もありました
    しかし異世界とかに飛ばされたら嫌だなと思ってやめました

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2025/06/30(月) 10:55:33 

    >>29
    りりいはこの時代ならまだ耐えられそうだけど、
    りゅかは源氏名にしか見えない...
    旦那さんが止めてくれてよかった

    公立高校の教員してる友達が、偏差値が高い高校ほど今時珍しい古風な名前が多くて、低い高校ほどキラキラネーム多いって言ってたからそういうことなんだとおもうよ

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2025/06/30(月) 10:55:38 

    あるある!秋生まれだから“澄み切って晴れる”で“すばる”我ながらいい名前じゃん、なんて自惚れてたけど訂正人生になるとこだった

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/30(月) 10:56:25 

    キラキラネームつけそうになったことある人

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2025/06/30(月) 10:57:25 

    >>3
    芸名じゃないの?
    このレベルの名前学年に一人いるかいないかでしょ

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/30(月) 10:57:56 

    >>26
    ビビアン、FRUITS ZIPPERとかの事務所でアイドルやってるね。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/30(月) 10:58:59 

    >>37
    まろん犬みたいな可愛い名前で漢字渋過ぎやろ

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/30(月) 10:59:26 

    トーマの心臓が大好きで、ユーリにしたかった。
    産まれた顔見て、日本の男の子って名前が似合うと我に返った

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/30(月) 11:02:08 

    つけそうでした
    夫が「えっ……それはちょっと……やだ……」って普通に言ったから考え直した

    ただそれ、産前なんですよね
    産後で疲れ切ってる時に言ったら、優しい夫なので「頑張ってくれたから」で受け入れられてた可能性ある
    ガクブルだよ

    +12

    -4

  • 43. 匿名 2025/06/30(月) 11:04:21 

    本当に後悔してるし踏みとどまったから良かったんだけど、一時期本当にハイになってて

    海外でも通じる、漢字一文字、個性の光る名前で探しすぎて
    普段アニメも見ないのにいろんな漫画アニメの主人公見て、フィーリングくる物を探したり…

    雷 (いかずち)
    区 (えりあ)

    とか本気で考えてた

    結果旦那と母が誰にでも通じる昔ながらの名前考えてくれて事なきを得た

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/30(月) 11:05:11 

    >>3
    緋杏で「びびあん」だから、ハーフですか?と聞かれることが多く、両親は純粋な日本人であり、キラキラネームですと普通に返答するんだって。名前は両親が女優の「ビビアン・スー」が好きだったことから名付けられたって、、

    風と共に去りぬのヴィヴィアン・リーじゃないところが本当に本名なんだって改めてびっくり

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/30(月) 11:06:26 

    しめいそん
    ってつけようとしてた
    夫に全力で止められた

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/30(月) 11:07:31 

    知り合いの数世代前の名前の夫婦(30代で淑恵&久男みたいな)2組ともキラキラな名前つけたから、同世代と同じテイストの名前つけるって大事だなって思ったよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/30(月) 11:08:59 

    子供産んで数年後、突然「にこ」って名前にすりゃ良かったな……って時期ならあった
    良かったよつけなくて
    今19歳、にこは可哀想よね

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/30(月) 11:10:01 

    >>45
    つけなくて良かったね
    夫よく止めたね!

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/30(月) 11:10:44 

    >>45
    由来や漢字が気になるw

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/30(月) 11:11:58 

    私が4つ候補だして旦那が選ぶ形だったけど旦那が選んだ物が私の候補4位の名前だった。今はこれでよかったし、他の名前は漢字だけどカタカナの方がしっくりくる名前。どこかハイになっててか唯一無二を求めてたっぽい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/30(月) 11:17:50 

    キラキラではないけどがるちゃんで嫌われてる漢字を使った名前がいくつか候補だったよ
    出生届出すギリギリまで悩んで普通の名前になった

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/30(月) 11:19:41 

    >>47
    学校の先生が子どもにニコちゃんってつけてたわ
    キラキラと珍しいの中間だな~と個人的には思う

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/30(月) 11:26:03 

    字画が悪くて当て字みたいになりそうだった
    最終、画数は気にしないことにして普通の名前にした

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/30(月) 11:26:22 

    >>1
    私もネット見なければキラキラネーム付けてたかも。
    ネット見て我にかえった。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2025/06/30(月) 11:27:27 

    >>47
    5歳の長女が生まれてくる二女に対して「にこ」ちゃんって名前にしてー❗
    って何度もいってきてたなあ。
    私の遺伝子が入った顔に「にこ」はどうやっても似合わないから却下したけど。

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/30(月) 11:27:45 

    >>3
    彩希でゆいり、希明でこはくって、どう頑張っても読めねえ。

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/30(月) 11:29:50 

    分かる
    世界がキラキラしてたから子供には最高の名前を!と浮ついた気持ちになった。
    でも事前に考えてた名前があったんだよね、それで冷静になり踏みとどまった。

    それが無く生まれてから決めようとしてたらヤバかったと思うよ
    本決まりじゃなくてもある程度名前は生まれる前に決めた方が良いと思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/30(月) 11:35:16 

    >>13
    いつもこの歯痛いポーズ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/30(月) 11:40:43 

    >>47
    漢字次第だけどにこちゃんではもうキラキラと思わないよ
    珍しいけど慣れるレベル
    もちろん笑美ちゃんも
    須磨入ルちゃんならビビるけど

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/30(月) 11:49:31 

    >>6
    画数がえげつない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:13 

    >>12
    珍しい苗字なら名前はシンプルにしたら良いのに。
    苗字で突っ掛かって名前でもハテナ。
    説明の人生を子に負わせる。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/30(月) 11:58:29 

    やまとなでしこってドラマが好きで撫子か桜子で迷って結局全く別の名前にした
    桜子はともかく撫子はやばかったかと思う

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/30(月) 11:59:02 

    >>13
    このお宅は名前に必ず空が付くってわかっている

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/30(月) 12:11:51 

    こころちゃんにしようと思ってる。
    こころはキラキラに入る?
    入る+
    入らない-

    +5

    -7

  • 65. 匿名 2025/06/30(月) 12:27:30 

    蝶と書いてアゲハと付けそうになりました。
    口の悪い旦那の友人に「アゲハ?上尾とか群馬のショボいキャバ嬢か〜?(笑)クソだっせぇ。どこの田舎もんが付ける名前だよ上尾のキャバ嬢なんて可哀想過ぎじゃね?」と笑われて目が覚めました

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:51 

    >>65
    アゲハだけが蝶々じゃないしなぁ
    旦那友人優しいね
    私ならストレートにアホなん?って言っちゃうわ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/30(月) 12:40:49 

    ハロプロだから恐らく本名
    キラキラネームつけそうになったことある人

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/30(月) 12:41:01 

    マタニティハイだったのか高齢出産なのにマタニティハイフォト撮ろうと検索しまくってたよ💦
    夫が恐る恐る「そういうのは若いコ対象なのでは」って指摘してきて踏み止まった
    その一件で名前は昭和な名前に落ち着いた

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/30(月) 12:45:29 

    うちはシワシワネーム寄りだけど富羅夢ちゃんなら本人見たことあるわ笑

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/30(月) 12:47:32 

    元彼が子供にキラキラネー厶付けたがってましたわ
    愛輝でアキラとかクソだっせぇと思ってました。
    別れて別の人と結婚して小学校入学式で再会したら子供3人キラキラネー厶でした
    愛煌 アキラ
    煌雅 コウガ
    夢姫 ユメ
    こんな類いの名前付けてました。
    しかもキラキラネー厶が殆どいない地域でこれは浮いてて
    クスクス笑われてましたわ
    こんな奴と結婚しなくて良かった

    +10

    -5

  • 71. 匿名 2025/06/30(月) 12:50:14 

    >>7
    あんじゅらあ
    みたいな名前の子ひらがなで居るけど、それでも?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/30(月) 12:52:23 

    >>68
    第一子の時にマタニティフォト撮ったなぁ、、
    初産は24の時で緊急カイザーだったから第二子以降は撮れるお腹じゃなくなったのよね。
    でも別に高齢出産だから駄目って感覚はなかったけど駄目なのか。。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/30(月) 12:54:28 

    >>70
    田舎で残クレ車乗ってそう

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/30(月) 12:57:58 

    ふわりって付けたい時あった!あっぶねw
    まだ結婚もしてない20代前半の頃だから許して

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/30(月) 12:58:44 

    >>3
    月足天音と深井ねがいって人以外一発で読めん
    彩希(ゆいり)、妃星(きあら)、希明(こはく)以外は当て字だなって思うけどまだめっちゃ頑張ればギリ読めなくはない
    名前だけ挙げた3人は連想ゲームで読み推測するのすらも自分は無理

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/30(月) 13:16:33 

    >>67
    やっぱ今の20歳前後がキラキラ全盛期なのか

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/30(月) 13:31:59 

    長男妊娠中、芽樹(いぶき)ってめっちゃ良い!これだ!ってなったけど、旦那に諭されて変えた。 今思えば、なんでこんな読めない字が良かったんだ…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/30(月) 13:38:39 

    キラキラネームなんてつけられた日には
    子供の人生に手枷足枷をつけるようなものだよね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/30(月) 13:44:47 

    ラブライブ!のμ'sが好きで、その中でも矢澤にこちゃんが大好きだったから「にこ」って名前にしたかったけど夫に大反対されて普通のお名前になりました。

    にこでもやはりきらきらネームですかね?

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/06/30(月) 13:54:51 

    >>64
    読みはキラキラに入らないと思うけど漢字次第かも?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/30(月) 14:12:05 

    時生(ときお)ってつけようとして止められてやめた
    かっこいい名前だと思ったけどやめて良かった

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/30(月) 14:20:03 

    >>13
    子供たちはまともな?名前を考えてるけど、私とたぁくんはキラキラ寄りって言ってたね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/30(月) 14:29:49 

    >>16
    ウメさんタネさんは、キラキラなのかシワシワなのか

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/30(月) 14:33:15 

    メアリーという名前が好きで何気なく 「めありとか」って言ってみたら、兄に「障子に目あり」って呟かれて目が覚めた。
    生まれた子にはどの世代にもいる普通の名前をつけました。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/30(月) 14:41:59 

    >>8
    漢字がそれかは忘れたけど、あえりって名前で絵を描いてたような。
    工藤さんが付けられそうになった名前だとは知らなかった。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/30(月) 14:58:46 

    ハロプロのアイドル キラキラネーム
    山﨑愛生
    弓桁朱琴
    伊勢鈴蘭
    井上玲音
    河西結心
    石井泉羽
    村井結生
    土井楓奏
    清野桃々姫
    小林萌花
    米村姫良々
    中山夏月姫
    筒井澪心
    吉田姫杷
    坂本葵花
    石川花望

    近年のOGだと譜久村聖・尾形春水・島村嬉唄も最初読めなかった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/30(月) 15:20:24 

    友達がマタニティハイになって長女にキラキラネームつけてた。
    実母にめちゃくちゃキレられたらしく、次の子には昔からある、まともな読める名前つけてた。 

    親が弟にだけまともな名付けしてたら私だったら病みそう⋯

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/30(月) 15:21:20 

    >>84
    兄グッジョブ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/30(月) 15:45:06 

    >>16
    ウメタネあたりでトメにしとけば良かったのに

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/30(月) 16:48:14 

    >>11
    「あきら」は高校の時学年に3人いたよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/30(月) 17:15:19 

    >>1
    キラキラじゃないけど、聖闘士星矢が好きだから紫龍と星矢ってつけようとしてしまった
    画数の差、ヤンキー臭さ、聖闘士星矢好きだろ!!ってつっこまれてすぐやめた

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/30(月) 17:49:24 

    >>88
    そうなんです、瞬発入れずボソッと言ってくれたんです😂
    別に本気で付けようとは思ってなかったけど、心だけで思ってるだけじゃなくて、口に出して言ってしまうくらいにはハイになってたから良かった。
    まあ、生まれたのは男児だったんだけど(笑) まだ性別わからなかった時の話。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/30(月) 18:21:19 

    >>73
    70です。
    田舎出身で、小籔似のキョロ充でした。
    服装だけはオシャレでかっこよく見えるのかプライド高かったです。
    「俺はハイセンスだから周りと違うことを心掛けてるんだ」が口癖でした(笑)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/30(月) 18:40:36 

    >>7
    読めればいいわけじゃないよ
    ねがいなんて名前つけるとかおかしいよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/30(月) 20:44:46 

    >>1
    私も経験ある

    その名はズバリ、そらりチャンw 
    やめておいて良かった~💧

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/30(月) 20:54:32 

    >>68
    昭和の名前も嫌だ

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/30(月) 22:41:25 

    >>26
    天音ちゃんもアソビシステム

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/01(火) 00:10:55 

    >>3
    真姫宝がマシに見える

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/01(火) 00:13:13 

    >>3
    夜職の源氏名みたい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/01(火) 10:25:26 

    柊とかいて「ひいらぎ」と読ませるのはキラキラ?DQN?あり?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/01(火) 22:12:06 

    涼守 りょうま
    これはキラキラネームですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード