ガールズちゃんねる

小学生3人が海に転落 「助けて」の声聞いた男性(54)とっさの判断で虫取り網など使い救助 児童は擦り傷を負うも命に別状なし【岡山】

138コメント2025/07/01(火) 01:13

  • 1. 匿名 2025/06/30(月) 09:02:00 

    小学生3人が海に転落 「助けて」の声聞いた男性(54)とっさの判断で虫取り網など使い救助 児童は擦り傷を負うも命に別状なし【岡山】 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送
    小学生3人が海に転落 「助けて」の声聞いた男性(54)とっさの判断で虫取り網など使い救助 児童は擦り傷を負うも命に別状なし【岡山】 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送newsdig.tbs.co.jp

    小学生3人が海に転落 「助けて」の声聞いた男性(54)とっさの判断で虫取り網など使い救助 児童は擦り傷を負うも命に別状なし【岡山】 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送


    水島海上保安部によりますと、きょう(29日)午後2時45分ごろ、倉敷市南畝の水島港の、護岸がスロープになっている部分【画像①】で、生き物を探していた男子児童(10)が、スロープの先端部分にカニを見つけ、虫取り網で捕まえようとしたところ、足を滑らせ海中に転落しました。

    さらに、助けようとした女子児童2人(10)も足を滑らせて海に転落したということです。

    児童の「助けて」という声を聞いた、近くにいた会社員の男性(54)が駆けつけ、とっさの判断で虫取り網などを使って3人を次々引き上げ救助しました。
    返信

    +309

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/30(月) 09:02:27  [通報]

    岡山のガル男さん👨ありがとうございます😊
    返信

    +11

    -56

  • 3. 匿名 2025/06/30(月) 09:02:42  [通報]

    助けてくださった方、ありがとう😭
    よくぞ2人とも無事で!
    返信

    +569

    -9

  • 4. 匿名 2025/06/30(月) 09:02:52  [通報]

    女子児童2人が助けようとして

    わかるけど助けなくていいんよ……余計助ける人増えるから
    返信

    +437

    -49

  • 5. 匿名 2025/06/30(月) 09:03:00  [通報]

    小学生の子供だけで水辺に行ってはいけないよ
    返信

    +295

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/30(月) 09:03:06  [通報]

    10歳って結構重いよね
    お疲れ様…腰にきてなきゃいいけど…
    返信

    +243

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/30(月) 09:03:08  [通報]

    男性が飛び込まなくて良かった
    返信

    +382

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/30(月) 09:03:08  [通報]

    >>2
    こんな立派な方がガルなんてやっとるわけがないだろ!!
    返信

    +135

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/30(月) 09:03:13  [通報]

    機転きく人だね
    男性も飛び込んだら助けられなかったかも
    返信

    +248

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/30(月) 09:04:15  [通報]

    >>2
    ふざけるとこじゃない
    返信

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/30(月) 09:04:15  [通報]

    虫取り網様と助けてくれた人に感謝だね
    素人がよく飛び込んで助けるのあるけど絶対やめような、自分が死ぬから
    返信

    +152

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/30(月) 09:04:28  [通報]

    こういう石場は藻で滑るよ、満ち引きで仕上がってるからね
    見るからに危険
    返信

    +80

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/30(月) 09:04:33  [通報]

    罠みたいな場所だな…
    返信

    +91

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/30(月) 09:04:40  [通報]

    このスロープっていかにも子供が落ちそうじゃない?

    返信

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/30(月) 09:04:42  [通報]

    助けてくれて本当にありがとう
    網でって言うのが男性の命も守れるし機転効いてるね
    返信

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/30(月) 09:04:52  [通報]

    いつも助けに入るのは男
    女って何もしないよなw
    返信

    +12

    -34

  • 17. 匿名 2025/06/30(月) 09:05:21  [通報]

    教訓、虫取り網を持って川に行こう
    返信

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/30(月) 09:05:24  [通報]

    水場に子供だけで行かすなよ…
    今回は救助者が無事だったから良いけど、救助しようとした大人が亡くなるニュース見ると本当悲しくなる
    返信

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/30(月) 09:05:50  [通報]

    海や川って本当は遊んだらダメ
    近隣の川にも子どもたちだけでよく遊んでいるのを見る
    我が子には絶対行くなと言い聞かせてるよ
    返信

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/30(月) 09:05:55  [通報]

    >>16
    (゜Д゜)
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/30(月) 09:06:12  [通報]

    飛び込まないで助けられたのがよかったよね。溺れた子には悪いけど、それでだめだったら助けるのは諦めたほうがいいと思う。
    返信

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/30(月) 09:06:52  [通報]

    >>1
    滑り落ちてくださいと言わんばかりのスロープだね
    返信

    +51

    -6

  • 23. 匿名 2025/06/30(月) 09:06:55  [通報]

    >とっさの判断で虫取り網などを使って3人を次々引き上げ救助

    すごい!
    小学生3人助かってよかった
    返信

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/30(月) 09:06:59  [通報]

    3人虫取り網で引き上げるの大変だったろう。私なら途中でへばってしまいそう
    返信

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/30(月) 09:07:25  [通報]

    >>4
    そんなの10歳で分かるわけないやろ

    大人みたいに助けに行った人が亡くなるなんてまだ分からない

    純粋に友達を助けなきゃ!って思ったんよ、二人は
    返信

    +194

    -20

  • 26. 匿名 2025/06/30(月) 09:07:33  [通報]

    >>16
    後先を考えられるからね
    返信

    +4

    -10

  • 27. 匿名 2025/06/30(月) 09:08:21  [通報]

    >>1
    親御さん達、たすけてくれた方に御礼をしてもしきれないだろうに。
    水辺が近いところに住んでいると、子供だけで遊びに行ってしまうと思うけど、本当に危ない。

    画像1のスロープなんて大人でも滑り落ちるわ。
    返信

    +73

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/30(月) 09:08:37  [通報]

    助けた方が無事で何よりでした。
    冷たいと言われようとこれまで助けた見ず知らずの方が命を落とし、子どもは命に別状なしというニュースを見る度にいたたまれなかったので。
    返信

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/30(月) 09:08:37  [通報]

    3人も助けたの凄い。
    咄嗟に飛び込まなかったのも良い判断だし、子供達もパニックにならずに引き上げられたのが良かったね。
    返信

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/30(月) 09:08:40  [通報]

    >>4
    咄嗟に体が動くのよね
    返信

    +122

    -4

  • 31. 匿名 2025/06/30(月) 09:08:47  [通報]

    助けたのが若いイケメンなら美談なのに
    返信

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2025/06/30(月) 09:09:10  [通報]

    >>1
    え、こわたにえんやばたにえん!
    夏になると毎年ありますね、水難事故は。
    正直「親は何をしているんだろう」って思ってしまいます。高確率で父親ですよね。
    都内でも土日のショッピングモール等に行きますと、お父様がお子さんを見ている家庭は多いですが、高確率でスマートフォンをいじっています。危険だなと感じることは多々あります。
    返信

    +4

    -15

  • 33. 匿名 2025/06/30(月) 09:09:49  [通報]

    >>22
    貯水池のスロープ思い出したよ。大人でも落ちたら這い出せないんだよね。なんであんな形状にしたんだろう
    返信

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/30(月) 09:10:09  [通報]

    危なそうな場所だね。
    みんな助かって良かった。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/30(月) 09:10:57  [通報]

    >>3
    3人だよ
    おじさんがいて良かったよね
    返信

    +82

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/30(月) 09:11:12  [通報]

    勇気ある方だな
    他人の成人男性が子供に関わる事に躊躇するご時世なのに立派だよ
    返信

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/30(月) 09:11:27  [通報]

    >>13
    しかも先端にカニがいるとは…
    返信

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/30(月) 09:11:28  [通報]

    助かってよかったけど
    なんでこんなとこに近づくのか
    親や学校がもっと厳しく言い聞かせるしかないよもう
    返信

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/30(月) 09:12:18  [通報]

    >>2
    失礼なヒトだなぁ
    返信

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/30(月) 09:12:59  [通報]

    >>18
    季節の風物詩のように毎年水難事故起きてるのにまだこの意識かと思う
    返信

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/30(月) 09:13:25  [通報]

    >>16
    どうせお前も見て見ぬふりするんだろ?
    偉そうにw
    返信

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/30(月) 09:13:29  [通報]

    >>16
    普段男って悪い事ばっかりしてるからこういう人助けするニュースは本当に珍しいね。
    雪でも降りそうw
    返信

    +9

    -18

  • 43. 匿名 2025/06/30(月) 09:13:45  [通報]

    >>16
    お母さんかわいそ
    返信

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2025/06/30(月) 09:14:23  [通報]

    >>7
    >>9
    溺れた者は藁をもつかむっていうし、必死でしがみつかれて救助者も動けなくなると言うからね
    一人ならまだしも損人は無理だよ
    返信

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/30(月) 09:14:33  [通報]

    >>31
    人生で心に残る紳士だよ
    返信

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/30(月) 09:14:36  [通報]

    >>5
    まずそれだよね
    そこは親が口酸っぱくしておしえなきゃいけない
    水辺は子供だけではダメ
    友達が落ちたら咄嗟に助けなきゃと思ってしまうもん
    みんな無事でよかったよ
    返信

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/30(月) 09:14:41  [通報]

    >>7
    ほんと
    じゃないと3人は無理だったかも
    冷静な判断だよね
    返信

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/30(月) 09:14:45  [通報]

    女児がいると救護率高いよね
    男児だけだとほぼ見殺しなのに
    返信

    +3

    -10

  • 49. 匿名 2025/06/30(月) 09:15:02  [通報]

    >>41
    一緒に流されて終わり😅
    返信

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2025/06/30(月) 09:15:03  [通報]

    毎年毎年毎年、水辺の事故って減らないよね
    今回は助かって良かった
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/30(月) 09:15:14  [通報]

    >>43
    腹痛めて産んだ物があんな仕上がりだもんね
    泣くよ
    よこ
    返信

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/30(月) 09:15:38  [通報]

    あぁ、これは…
    いかにも滑りそうなスロープだね
    対策必要でしょ

    みんな助かって良かった
    返信

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/30(月) 09:15:47  [通報]

    また岡山
    返信

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/30(月) 09:16:09  [通報]

    岡山の水回りは事故多すぎ。もう子供は近寄らせない方がいい。
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/30(月) 09:16:27  [通報]

    >>22
    柵をしないと危険だよね
    返信

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2025/06/30(月) 09:16:44  [通報]

    >>16
    まぁ女が助けた場合も同じような事いつも書かれてるからね、これは言われても仕方ない
    返信

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2025/06/30(月) 09:17:50  [通報]

    >>7
    虫取り網で助けたのが素晴らしかったと思う
    返信

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/30(月) 09:18:31  [通報]

    親は何やってるんだ。絶対に子供だけで行かすな。本当に迷惑過ぎる。イタズラで椅子を引く遊びと子供だけで水辺に行くなは親が口酸っぱく言っとけ。取り返しのつかないことになるから。
    返信

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/30(月) 09:18:33  [通報]

    >>48
    将来犯罪者になる確率が高いから助けなくてよくね?って人多そう
    返信

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2025/06/30(月) 09:18:34  [通報]

    >>16
    うちの子供たちには、他人が溺れてても助けようとするなと言ってある。
    スマホですぐ110番しろと。
    返信

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2025/06/30(月) 09:18:59  [通報]

    >>1
    おじさんナイス!
    下手に飛び込んでたら全滅してた
    こういう時は安全な足場が確保出来る場所から何か棒状の物に捕まらせるのが一番
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/30(月) 09:20:30  [通報]

    >>1
    これ子供が10歳だったから捕まれたのかもしれないけど、6歳くらいだったらパニクって溺れてるよね。そうなると飛び込まざるを得なくなる。
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/30(月) 09:20:54  [通報]

    >>3
    この間海に落ちたお婆さんを車から助けた人もそうだけど、飛び込まずに道具を使って相手につかまってもらう方が生存しやすいのかな?
    返信

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/30(月) 09:20:56  [通報]

    >>4
    飛び込んだわけじゃないし、とにかくなんとかできる範囲で助けるつもりだったんじゃ?
    返信

    +77

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/30(月) 09:21:12  [通報]

    >>7
    賢明だしよく幼い命を助けてくれたってめちゃめちゃ感謝したいしありがたい人だ。
    返信

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/30(月) 09:21:15  [通報]

    落ちた先の海は、深いの?
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/30(月) 09:21:17  [通報]

    プロの人が言ってたよ。絶対に助けに行っちゃダメだって。救助訓練してる人だって1人で救助するの大変なのに素人には無理だって。自分の子供なら咄嗟に救助するだろうけど通りすがりの人に頼んじゃダメだよ。水には近づかない。何があっても自己責任で
    返信

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/30(月) 09:21:37  [通報]

    足が届かない、這い上がれない所なのかな?
    パニックになってしまうと暴れてみんなもろとも溺れてしまうよね
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/30(月) 09:22:09  [通報]

    >>51
    さらに横。分かるわ。こんなとこでこんなことのたまうしかできない輩に育てちゃって。こいつの母さん子育て大失敗だね。
    返信

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/30(月) 09:22:42  [通報]

    >>9
    親御さん感謝してるだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/30(月) 09:24:53  [通報]

    >>1
    これに低評価入れてる人ってマジで意味解らん。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/30(月) 09:26:14  [通報]

    >>16
    あんたが消防士か何かなら納得だが、ニートなら鼻で笑う
    返信

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2025/06/30(月) 09:26:51  [通報]

    岡山って水辺に対する防災意識が低くない?絶対危ないよね?って場所が放置されすぎ。まだ桃が流れてくるとでも思ってんのかな。
    小学生3人が海に転落 「助けて」の声聞いた男性(54)とっさの判断で虫取り網など使い救助 児童は擦り傷を負うも命に別状なし【岡山】
    返信

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/30(月) 09:27:51  [通報]

    虫取り網があって良かった!
    私も、こんな時のために車に縄でも
    積んでおこうかと思ってる。
    川にはなかなか行かないけど…
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/30(月) 09:28:33  [通報]

    >>16
    いや女子児童が助けようとしてたじゃん
    返信

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2025/06/30(月) 09:28:45  [通報]

    >>71
    子供たちだけで水辺に行くなよってことなんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/30(月) 09:30:27  [通報]

    >>4
    この他のトピでは毎回こう言う人沢山いるけど、涼しい部屋でのんびりガルちゃんしてる時と、実際溺れてる子供を目にした時じゃ全然違うと思うよ。
    実際目の当たりにしたらそんな冷静でいられる人ばかりじゃないしとにかく助けなきゃ!って体が動いてもおかしくない。
    ましてや子供だし友達が溺れてたら助けなきゃって思う子もいるでしょ。

    勿論助けようとして飛び込むのを良い事だと言ってるわけじゃないよ。
    返信

    +85

    -6

  • 78. 匿名 2025/06/30(月) 09:31:53  [通報]

    >>4
    10歳じゃ咄嗟に動いちゃうよ、そんなに冷静な判断するのは難しい。でも今回はいい勉強になったでしょ
    次からは助けを呼びに行けるんじゃないかな
    返信

    +35

    -3

  • 79. 匿名 2025/06/30(月) 09:33:47  [通報]

    >>77
    あなたの言うとおり。

    だからこそ、溺れる人を素人が助けようとしてはいけないと、普段から戒めておくことが大切。
    返信

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2025/06/30(月) 09:34:23  [通報]

    >>59
    溺れてる子供見てそんなこと考えてる人の方が怖い
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/30(月) 09:35:00  [通報]

    >>63
    溺れた人って必死にしがみついちゃうから助ける側も溺れちゃう可能性が高いんだよね
    本来は体の力を抜いた方が助けやすいんだけど、恐怖心があるから目一杯しがみつく
    返信

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/30(月) 09:37:15  [通報]

    子供に水辺で遊ぶなは難しいよ
    じゃなくて水辺に行くときはライフジャケット着用を徹底して欲しい
    大人になっても川遊びはライフジャケット着てないと落ち着かないくらいの教育してくれたら酔っ払って川に流されてなんて事故も減るんじゃないかな。
    返信

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2025/06/30(月) 09:39:29  [通報]

    子供を川に連れて行くと子供だけで来てる子多い。何かあっても私は命懸けて助けたりなんかしませんからねーって思いながら子供遊ばせてる。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/30(月) 09:40:38  [通報]

    >>82
    子供だけで行くなは今学校からも注意喚起されてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/30(月) 09:43:18  [通報]

    虫取り網で助けられてよかった
    飛び込まなくて正解だったね
    飛び込んでたらこの方も危なかったかも
    服着て泳いだ事がある人なんて少ないだろうし、しがみつかれて溺れて死ぬのが目に見えてるからね
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/30(月) 09:45:48  [通報]

    >>1
    水には入らずに
    上向きに浮くように指示
    119番に通報
    近くにあるもの、ペットボトルや釣り道具、ロープ等を使って救助出来る方法を試す

    のが必要らしい
    NHKで水の事故についてやってた時に言ってた

    虫取り網が届いて良かった!
    大切な命を助けてくれて素晴らしい
    返信

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/30(月) 09:45:54  [通報]

    虫取網を使って次々と、てどういうふうに助けたんだろう。網の部分じゃないよね?
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/30(月) 09:46:51  [通報]

    >>32
    きめぇ丸みたいだな。
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/30(月) 09:46:52  [通報]

    >>82
    子供に、じゃないよ
    子供だけで、だよ
    返信

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/06/30(月) 09:47:52  [通報]

    >>4
    6歳だった子が私を走って呼びに来たわ
    冗談かと思いながら海に走ったら下の子2歳が仰向けで浮いてた
    呼びに来ずに2人で溺れてた可能性もあった
    このニュースを見てまた実感した
    返信

    +9

    -3

  • 91. 匿名 2025/06/30(月) 09:50:35  [通報]

    子供だけで水のある場所に行かせないで絶対にほんとに悲しいニュース聞きたくないんだよお願いだからみんな川とか行かせないで泳ぎたいなら大人の目と足が届く浅いプール行ってよ
    返信

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2025/06/30(月) 09:51:20  [通報]

    >>19
    言葉が伝わるようになってから「道路で遊ばない」「川も海も池も用水路も水辺に行かない」とかは言ってるけど、何度も誘われたりしたらふらりと行きそうで怖いわ
    親戚のしっかりしてる子、親御さんが道路遊び絶対にさせていないしするなと言い聞かせていたのに、
    祖父母に「道路でボール遊びしようよ!」と誘われて危うく行ってしまいそうになったり祖父母に「ボール遊びしたいー」と口にするようになったと愚痴っていた
    (そして、親「道路では遊ばせない」祖父母「車だってあまり来ない道路だから良いだろう」でバトルになっていた)
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/30(月) 09:51:49  [通報]

    >>77
    だね
    私も走りながら「これ飛び込んだらダメなやつかも」って思ったけど飛び込んだよ
    空のペットボトルやロープを持っておけば良かったなと海の中で後悔した
    コルク底のビルケンシュトックが足から全く離れず、浮力になってくれたのが幸いだった
    返信

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/30(月) 09:52:04  [通報]

    >>87
    持ち手の部分に捕まらせて引き上げたんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/30(月) 09:52:41  [通報]

    >>4
    これが常識だけど小学生はこんなのわからないって。咄嗟に助けようとしちゃうって。救助した男性が飛び込まないで近くにあったものを使って救助成功ってだけでじゅうぶんでしょ
    返信

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2025/06/30(月) 09:53:10  [通報]

    >>87
    持って手を伸ばしたら届いたんだと思うよ
    私が見た虫取り網は海に沈んでいったから
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/30(月) 09:54:56  [通報]

    >>16
    先に助けに入ったのは女の子だよ

    返信

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2025/06/30(月) 10:02:23  [通報]

    >>7
    そうなんだよ
    「助ける場合はは地上から」
    これをもっと周知してほしい
    返信

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/30(月) 10:03:22  [通報]

    >>94
    >>96
    どうもありがとう。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/30(月) 10:04:54  [通報]

    >>41
    女叩きだけが趣味の引きこもりがる男そんな場面に遭遇しないんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/30(月) 10:06:47  [通報]

    >>63
    パニックになった人間を救助するのはプロでも難しいから現場でもまずは要救助者を落ち着かせる
    返信

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/30(月) 10:14:00  [通報]

    船を係留させる所なのかな?
    基本的には私有地で立ち入り禁止のような気もするがここは大丈夫だったのだろうか?
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/30(月) 10:14:23  [通報]

    男子ってなんで川とかで遊ぶの?危ないよね
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/30(月) 10:15:40  [通報]

    水路や波消しブロック位置やスロープの形状って地震対策や地域特有に生まれる波消しだからむしろ角度まで決まってる部分もあるよ
    正直これに恐怖心覚えてない人は大人でも子どもでも柵を作っても侵入する可能性大

    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/30(月) 10:15:40  [通報]

    >>4
    絶対に助けるなと教えてる。なにかあったら迷わずに持ってるキッズ携帯で警察呼ぶように言ってる。
    返信

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2025/06/30(月) 10:17:00  [通報]

    >>51
    まあ、私が親なら娘でもがるちゃんやってほしくないけど
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/30(月) 10:25:04  [通報]

    >>63
    救急救命士の方から聞いたけど、浮きがあったとしたら自分が掴んでる場所の反対側を取ってもらうと言ってた。同じ場所につかまったり、自分が近づくと道連れにされるから。一旦つかまってもらえば本人も少し落ち着くし、どうやって助けるか伝える時間もできるって。
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/30(月) 10:25:59  [通報]

    >>7
    凄く冷静だったと思う
    素晴らしい機転だしわたしもよくよく憶えておく
    返信

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/30(月) 10:26:12  [通報]

    >>16
    体力的に無理でしょ
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/30(月) 10:26:58  [通報]

    >>99
    どういたしまして(´∀`*)
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/30(月) 10:27:50  [通報]

    自分も入らないで良かった。助けた方が死ぬ事多いし
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/30(月) 10:31:13  [通報]

    >>42
    体力も力もあるから人助けは男の方が多いよ
    だからレスキュー隊は男ばかり
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/30(月) 10:32:25  [通報]

    助けて、って言えて良かった
    男の子って恥ずかしさとかもあり「助けて」が言えず自分達でなんとかしようとして溺れてしまうことありそうだから
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/30(月) 10:43:12  [通報]

    >>16
    実際に自分の体力に自信ないからか何かあると誰か大人の男の人呼んで!て人も多い印象。
    うちの旦那は泳ぎが得意だけど、知らん母親に助け求められて(早く飛び込め的に急かされても)絶対に飛び込まないでと伝えてる。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/30(月) 10:44:39  [通報]

    Xで動画上がってたやつは違う人たちなのかな?
    男の子が最初溺れて、助けようと入った友達の男の子2人も溺れて、遠くで見てた男性がすごい速さで走ってきて、水に入って1人救出しようとしたら、竹竿持ってきた男性がいて、捕まって救出されて、他の2人も竹竿で掴んで救出されたやつ。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/30(月) 11:28:41  [通報]

    全員が助かってよかった!小2息子がいるけど学校から週1で子供達だけで水辺の遊びはさせないで下さいってメールがくる。息子は暑いの苦手で家でゲーム、YouTube見る方が好きやから子供達だけで行く事はないけど、近所に小さい川があってたまに子供達だけで遊んでるのを見かける。知らない子達やけど心配になる。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/30(月) 11:30:45  [通報]

    みんな無事で良かったね
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/30(月) 11:43:36  [通報]

    >>1
    虫取り網をどう使って3人を助けたのかが知りたいんだが
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/30(月) 11:51:27  [通報]

    >>1
    もう少しで事故になりそうなものって
    どうやって記事になってるのか不思議

    「助けてくれてありがとう!おじさん」
    「気をつけるんだよ」→解散!

    じゃなくて、少なくとも救急が警察に電話してるってことかな?
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/30(月) 11:55:06  [通報]

    私も子供の頃にあんな感じの海辺のスロープで足滑らせて溺れかけた。
    ほんと皆さん他人事と思わず近づかないようにね。
    引きずり込まれるように海に滑り落ちてくから。
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/30(月) 12:10:13  [通報]

    >>22
    たぶん船を出し入れするときのスロープかな?
    簡単に子供が出入り出来るのは危ないね。
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/30(月) 12:22:36  [通報]

    >>18
    ほんとそれ。親が厳重に注意してないからこうなるんだから親逮捕で子供は施設行きでいい。そのくらい重い処罰を受けるべき。
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/30(月) 12:35:49  [通報]

    少し前に川で浮き輪つけた小さい子が流されてて母親が助けて死んじゃうって叫んでる動画見た 近くにいた男性が助けてたんだけど、周りにいる大人がいかなきゃ悪者にされそうだし水辺は避けようと思った
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/30(月) 12:37:17  [通報]

    >>22
    これすっごい滑るんだよ
    私も少し手を洗おうと降りたら、見えない藻みたいなやつでスルスル海に落ちかけた。
    慌てて這い上がって服が酷いことになって。
    本当に危ないこれ。
    返信

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/30(月) 13:05:43  [通報]

    岡山はこの前助けようとした方が亡くなったばかり。
    今回はたまたま助けられたから良かったけど
    家庭でしっかり水辺に近づかないことを教えて欲しい。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/30(月) 13:10:15  [通報]

    船の係留ポイントか
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/30(月) 13:30:25  [通報]

    >>107
    自治体がやってる救命講習会みたいなのが定期的にあるんだけど。参加したくなってきた。

    知識だけでも頭に入れとけば役立ちそうだし、応用も出来るかもしれないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/30(月) 13:41:50  [通報]

    虫取編みはこどもたちが持ってたものかな?

    しかし、どうやって助けたんだろう?
    こんな滑り台みたいな坂で坂の上からだと虫取編みは届かないだろうし、男性も水の中には入ったんだろうな。
    みんな無事で良かった。
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/30(月) 14:13:31  [通報]

    >>72
    ニートだって助けるぞ
    うちの兄はニートだけど助けてた
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/30(月) 14:18:27  [通報]

    >>77
    これを飲め!って脅されて飲んでしまったトピでも
    「飲んだらダメでしょ。私ならどれだけ脅されても飲まない」てコメントで溢れてたけど
    恐怖で冷静な判断出来なかったんじゃないかなあって思う。
    返信

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2025/06/30(月) 14:32:51  [通報]

    >>7
    この状況だと飛び込まない方が良いね。
    溺れてる人が沈んでる状態だったら別だけど。
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/30(月) 15:03:47  [通報]

    >>12
    YouTubeで注意喚起動画見たことある。上がってこれそうに見えるけど、全然上がってこれないの.
    他の動画には落ちる場面の注意喚起動画もあった
    動画1 ため池から全力で上がろうとしてもダメ ため池サポーター講習会講師承ります jimu@uitemate.jp まで
    動画1 ため池から全力で上がろうとしてもダメ ため池サポーター講習会講師承ります jimu@uitemate.jp までwww.youtube.com

    【拡散が止まらなくなった。皆様の良識に感謝】 ため池に落ちた人が全力で上陸できるか実験しました。 1.泳いで 平泳ぎで泳ぎ始めクロールで加速しました。オットセイのように上陸できるかと思いきや、無理でした。 2.立って 両腕を思いきりかいてその勢いで上...

    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/30(月) 15:23:23  [通報]

    >>73
    笑ったwwww
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/30(月) 15:34:59  [通報]

    >>77
    優しい心の持ち主、褒められることじゃないけど、褒めても欲しいな。
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/30(月) 22:21:37  [通報]

    こういう事件見る度、救助される側には余計なことすんなよと心底思ってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/30(月) 22:59:51  [通報]

    私、子供の時川でおぼれそうになったけど、一緒におぼれそうになった妹共々、川の縁に必死で掴まって助かったわ
    おぼれそうになったときに必要なのは泳力じゃないの
    なにか固定されたものを見つける観察力と、握力なの
    そして腕で全身を持ち上げる体幹の強さ
    だから水害や船の沈没から助かる確率高める為には水泳じゃなくてクライミングとかやった方がいいと思うの
    あと投げ縄
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/01(火) 00:20:25  [通報]

    そんな次々と落ちてしまうところ、もうそのままには、できない
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/01(火) 01:13:15  [通報]

    >>4
    余計って言葉が余計だと思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす