ガールズちゃんねる

コレって普通なの?と思うこと

48コメント2025/06/30(月) 15:22

  • 1. 匿名 2025/06/30(月) 08:40:29 

    主は、今年から新しい仕事を始めました。
    今の職場は、有給や代休などで休んだ次の日に、お休みありがとうございました、と言う習慣?的なものがあります。
    でもよく考えたら、急な休みならともかく前もって取ってる有給や、土曜出勤した代休なのにお礼言う必要なくない?って思う自分がいます。

    皆さんも、コレって世間一般的にどうなの?と思うことはありませんか?

    +14

    -24

  • 2. 匿名 2025/06/30(月) 08:41:35 

    でも何かしら代わりにやってもらっていることとか多分あるし

    +47

    -5

  • 3. 匿名 2025/06/30(月) 08:41:40 

    >>1
    私は一応言ってます。
    1人事務なので一応ね。

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/30(月) 08:41:55 

    >>1
    仕事が円滑になるなら言う

    +55

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/30(月) 08:42:15 

    >>1
    うちは言う人と言わない人がいる(私は言う派)

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/30(月) 08:42:16 

    >>1
    普通にいうし、それいうのが嫌だと思ったことなかった。

    +22

    -7

  • 7. 匿名 2025/06/30(月) 08:42:42 

    外国人が日本の土地を買うことです
    ただでさえ広い国ではないのになぜ面積の広い中国に買われまくられなきゃならないのか意味不明
    しかも日本人は中国の土地を買えない。
    これって普通じゃないですよね?

    +42

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/30(月) 08:42:51 

    お休み(の間の仕事のフォロー)ありがとうございましたってことじゃないの?
    まあ主がみんなに無関係な仕事をしてるんなら言わなくていいんじゃない

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/30(月) 08:43:02 

    >>1
    あたりまえの権利でも他の人に迷惑をかけているから言ったほうがいいね
    嫌われると働きにくくなるよ

    +10

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/30(月) 08:43:04 

    習慣とまでは言わないけど、まとまった休みとる時は言う人多い
    代休では言わないかな

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/30(月) 08:43:26 

    昨日はありがとうございました、今日も一日頑張りましょう
    くらいの挨拶でしかないから何も考えてないよ

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/30(月) 08:44:02 

    >>1
    そんなの会社に寄るんだから、深く考えずその会社に合わせればいいじゃんって、私は思うけど。
    この私の考えも主さん的には世間一般的にどう思いますか。

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2025/06/30(月) 08:44:24 

    >>1
    たとえ有給でも自分が休んだ日はみんなにカバーしてもらっていると思うから、私は「昨日はありがとうございました」ってお礼言ってるよ

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/30(月) 08:44:45 

    >>4
    それだねー。トピ主さんはなにも考えずに言っておいた方が無難。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/30(月) 08:44:47 

    ルールがあるならそのルールに従うのは普通のこと
    文句があるなら誰よりも仕事ができるようになってからな

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/30(月) 08:44:54 

    >>1
    挨拶や気遣いって無料で人間関係円滑にするから実質コスパ最高なのに
    自分が損するとでも思ってるのか意地でも言わない人いるよね
    こういう損得勘定出来ない人の方が意味わからん

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/30(月) 08:45:00 

    >>1
    ありがとうって言うくらいでそんなモヤる?
    給食費払ってるのに、いただきますって言う必要ある?っていう思考に似てる

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/30(月) 08:45:38 

    選挙前になったら、自分のしでかした事を全て棚に上げて物言う政治家…

    ドリルも2番もパクパクもアイドルも要りません

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/30(月) 08:45:43 

    権利ですから気にしなくていいですよ、とは言うけどね
    休むことで誰かがフォローしてるから、一言あるだけで心象が良い

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/30(月) 08:46:03 

    >>1
    みんな言ってるかわからないけど、
    よく子供のことで休むから念のため言ってる
    迷惑かけてるのは間違いないから

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/30(月) 08:46:25 

    「社員として当然の権利だから」
    「金払ってる客だから」
    「当然の社会保障だし」
    と、お礼を言うと負けだ思ってる人が増えたなと思うわ
    別に負けじゃないんだし、言うことでスムーズに次へ進めるなら言って良くない?
    ましてや会社の決まり事なんだし

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/30(月) 08:46:31 

    >>1
    会社にたいして言う必要はないと思うけど、現場で一緒にやってる人たちには言うよ
    大なり小なりの不便は多少かけてると思うし、ちょっとお礼言うくらいなんてことない

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/30(月) 08:48:01 

    >>7
    それは侵略戦争だからだよ、埼玉のクルド人だっていち労働者がベンツとかフェラーリ乗ってるよ、裏に黒幕が居るんだよ、いずれ日本は外国に切り取られます。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/30(月) 08:48:23 

    都立高は在京外国人生徒対象の選抜入試や外国人枠があるらしいんですが都外の高校でも同じようにありますか?

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/30(月) 08:48:49 

    >>9
    有給や代休で迷惑かけられてるという雰囲気ないなあ。みんながとるってかんじだし。代休なんてなおさら

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/30(月) 08:50:36 

    >>1
    こういうことでいちいちよく考えてたら理不尽な事が多い社会ではやっていけないよね
    それを言う事で波風を立てずにすんで結果的に自分のためにもなると割り切れば済む話

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/30(月) 08:51:52 

    >>7
    ハワイってそうやってアメリカに吸収されたんだよね

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/30(月) 08:56:56 

    >>25
    これは会社によるというか
    あなたの会社はホワイトなのね

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/30(月) 09:00:19 

    コレって普通なの?と思うこと

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/30(月) 09:05:34 

    >>7
    中国では中国人も土地を所有できない。
    法律は国それぞれと言うことだから。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/30(月) 09:05:48 

    >>24
    あるよ
    文科省かどっかに記載あったと思う
    半分くらいの都道府県で実施されてるよ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/30(月) 09:12:25 

    >>1
    会社に対して言うなら変だと思うけど
    風習ってトラブル避けるために作られるものが多いから、職場の世話になってる人や同僚相手に言うつもりで言う

    ただ、新しい人が辞めてっちゃう可能性があるなら、辞めるように上司に伝えるかな

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/30(月) 09:12:44 

    >>9
    今まで働いて来た会社も今の会社も有給取る人に迷惑なんて思う風潮がまずない
    1ヶ月休んでその間全く連絡付かない人とかいる

    なので仕事内容や会社によるだろうね

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/30(月) 09:17:25 

    中年の幼稚化

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/30(月) 09:18:01 

    「お風呂どうしてる?」
    「シャワーで済ませてるかな」
    「ええ…汚いよ」

    ってやり取りが最近あったんだけど「シャワーで済ませる」って世間一般では「シャンプーや石鹸、ボディソープなどで体を洗わずに単にシャワーを浴びるだけ」って認識になるの?
    体は普通に洗ってるから不潔扱いされて驚いた

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/30(月) 09:20:59 

    >>35
    そういう事言う人は私は知能低い認定して関わらないようにしてる

    自分の習慣や知っている事が正でそれ以外は間違いと信じて疑わない人=視野が著しく低く柔軟性がない=知能が低い

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/30(月) 09:22:21 

    >>25
    有給はもともと決められた日数だろうし
    全員同じだろうし
    それに対してわざわざお礼言うのはモヤるかな

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/30(月) 09:46:20 

    >>1
    ウチはみんな言わないけどひとりだけ言う人がいる
    そもそもシフト制なので休みの度に言われてもちょっと面倒
    でも突発以外で言わなきゃならない職場なら言うしかないけど変だとは思う

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/30(月) 10:05:22 

    >>4
    一言の礼を惜しんで人間関係もやっとさせてもね。
    お礼、褒め、挨拶は惜しまないのが大事。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/30(月) 10:13:03 

    >>4
    職場におけるありがとうやごめんなさいは本心の場合もあるけどほぼ業務円滑のためでしかない
    余計なことを考えず心を無にして言えばいい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/30(月) 10:15:18 

    >>1
    給料もらって休んでるからね。ありがとうございますなんじゃない?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/30(月) 10:17:33 

    両親と4人で海外旅行行く場合出発2日、3日前に実家に訪れるものなの?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/30(月) 10:31:15 

    与党が憲法を変えて国民から基本的人権を奪う法案を出していること
    そして、こんな重大なことを大半の国民が知らなかったり、知ってても危機感がないこと
    コレって普通なの?と思うこと

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/30(月) 12:07:06 

    >>1
    同じチームの人が言う人なら自分も言う
    言わない人なら言わない

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/30(月) 12:12:45 

    ゲームで既婚者同士が普通にカップルとかなって恋人チャットしてること

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/30(月) 13:56:19 

    >>25
    自分がそうだからって、何故他人も同じだと思えるのか心底不思議

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/30(月) 14:39:45 

    >>7
    私もこの話聞いた時に日本が乗っ取られる気がして嫌だなと思ったけど、貧困一般人の自分からしたら日本のお金持ちが土地買うのも中国人が買うのも大差ないなと思ってしまった。
    特に興味なしだな、、、もう少ししたらお金貯めて海外移住するし

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/30(月) 15:22:41 

    普通?
    コレって普通なの?と思うこと

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード