ガールズちゃんねる

他人の子供怒れますか?

144コメント2015/12/19(土) 08:30

  • 1. 匿名 2015/12/18(金) 09:01:06 

    長文です。
    今日スーパーで4〜5歳くらい男の子が、フロアに寝っ転がって叫んだり、走り回っては次々と商品を触っていました。
    とても若い夫婦で、母親は振り向きもせず子供の存在を完全無視。父親は時々「てめぇぶっ殺すぞ!」「うるせぇ!」などと遠くから怒鳴っていました。

    終いにその子は売り物の柿を何個も箱の中に投げつけたり、口に咥えるという驚きの行動に。父親はまた遠くから殺すなどと怒鳴るだけで商品の状態などを確認しに来ることはありませんでした。

    あまりの衝撃に、夫と私は二人で硬直してしまいました。
    子供を注意すれば良かったのか、親を注意すれば良かったのか、他人が出る場面では無いのか。何が正解なのか、モヤモヤして眠れません。
    今となってはあの子が幸せにモラルある人間に育つのを願うしか出来ませんが、また同じような場面に遭遇したらどうすれば良いのか…皆さんはよその子供を怒れますか?

    +156

    -9

  • 2. 匿名 2015/12/18(金) 09:03:27 

    母親は振り向きもせず子供の存在を完全無視。父親は時々「てめぇぶっ殺すぞ!」「うるせぇ!」などと遠くから怒鳴っていました。
    親がこんな風では子供も仕方がない育て方だね

    +248

    -2

  • 3. 匿名 2015/12/18(金) 09:03:40 

    叱れないな~。
    親にイライラして終わっちゃうわ

    +232

    -3

  • 4. 匿名 2015/12/18(金) 09:03:43 

    わざとらしく聞こえるように
    あの子供やばくね?って言う

    +56

    -29

  • 5. 匿名 2015/12/18(金) 09:03:51 

    友達の子供なら怒れるけど、全く知らない子供なら怒れない。
    今の時代怒ったら、その母親たちに何されるかわからないじゃん。SNSに載せられるかもしれないし。コワイコワイ!

    +232

    -2

  • 6. 匿名 2015/12/18(金) 09:04:02 

    関わらない

    残念ながらモラルのある子にその子がなるとは思えない。

    +170

    -4

  • 7. 匿名 2015/12/18(金) 09:04:05 

    怒るというか、注意はする。
    まー、そういう子は他人が注意しても聞かなかったりですがね。

    +76

    -1

  • 8. 匿名 2015/12/18(金) 09:04:20 

    注意したいと思うけど、逆ギレした親が出てくるのが目に見えるのでしない。

    +152

    -2

  • 9. 匿名 2015/12/18(金) 09:04:29 

    親がそんな暴言吐くような子どもは関わらない方がいい。きっと怒ればその親が文句言ってくる。みて見ぬふりは嫌だけど、自分に危害が加わるかもしれないのなら、私はそうするかな。

    +133

    -4

  • 10. 匿名 2015/12/18(金) 09:04:34 

    友達の子供に注意くらいなら出来るけど、全くの他人には出来ないな〜。ましてや主さんのような場合だと絶対関わりたくない。店員さんに言って、そばから離れるわ〜。

    +115

    -1

  • 11. 匿名 2015/12/18(金) 09:04:49 

    躾が出来ないなら外に出すな

    +36

    -2

  • 12. 匿名 2015/12/18(金) 09:04:55 

    その親の様子を見る限りでは、今回は関わらなくて良かったのではないでしょうか。

    普段つかうスーパーならなおさらです……
    こちらの身が危険です。

    +154

    -2

  • 13. 匿名 2015/12/18(金) 09:04:57 

    見ず知らずの子は怒れない。知ってる子なら注意する。自分の子なら雷落とす。

    +101

    -4

  • 14. 匿名 2015/12/18(金) 09:05:15 

    >>1それほどひどい状況ならあからさまに避けるかも。
    見られてますよみたいなアピール。
    そこまでDQN親なら気が付かないかもしれないけど。。

    +19

    -1

  • 15. 匿名 2015/12/18(金) 09:05:43 

    1のような状況なら子でも親でも注意したら 厄介な事にしかならないから、あえて言うなら店員に言います。

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2015/12/18(金) 09:05:49 

    叱れない
    逆切れされたら怖い

    +32

    -3

  • 17. 匿名 2015/12/18(金) 09:06:31 

    友達に電話する振りして、「皆が皆あんたの子供が可愛い訳じゃないんだからね」って遠回しに言ったことはある

    +31

    -15

  • 18. 匿名 2015/12/18(金) 09:07:01 

    >>1
    主さんが境遇したような状況なら黙ってる
    すごい両親だね

    +55

    -4

  • 19. 匿名 2015/12/18(金) 09:07:23 

    注意はするけど怒りません。

    友達の子供は特に。
    「子供が何かしたら怒って」とは 言われても、本当に怒ったらムッとするから。

    +65

    -4

  • 20. 匿名 2015/12/18(金) 09:07:41 

    >>1の状況なら言えないなー
    ただ、その子供が私にぶつかってきたりしたら、注意すると思う。

    あまりに危ないことは注意しますよ
    こないだも車に向けて石を投げてる子がいたので、注意しました。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2015/12/18(金) 09:08:13 

    あとでモンペに何をされるかわからない

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2015/12/18(金) 09:08:16 

    +4

    -18

  • 23. 匿名 2015/12/18(金) 09:08:27 

    子供に「ぶっ殺す」とか言ってる時点で関わりたくないよね。何するかわからない。
    馬鹿ほど自分の非を認めないから

    +119

    -2

  • 24. 匿名 2015/12/18(金) 09:08:41 

    へんに注意なんかしたら親に逆ギレされてトラブルに巻き込まれそう。哀れな目で見て放置。あまりにも酷いようなら店員さんに報告。か、イライラするだけだからその場から去る。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2015/12/18(金) 09:10:25 

    その状況なら、自分にぶつかってきたら「危ないよ~」って言うのが精一杯。

    正直な感想としては、こんな親子と同じ生活圏で暮らしたくない。

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2015/12/18(金) 09:10:35 

    叱るまではしないけど、それしたらダメだよ~、もどそうね、って声はかけます。

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2015/12/18(金) 09:11:15 

    知ってる子なら叱るけど、見ず知らずのDQNの子は叱れないな。変な親だから言いがかりつけられそう。・・・そしてその子はさらなるDQNに育っていく・・

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2015/12/18(金) 09:11:19 

    注意するのも怖いし…

    スーパーの店員さんに声かけるくらいしか出来ない

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2015/12/18(金) 09:11:22 

    アパレル店員してた時レジ中まで入ってきて下に置いてある小さいパソコン触りだすこども結構いたからきつめに触らないで!!て怒った。すぐ出てったよ。親もただ遠くから見てないで注意しろよバカ親。

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/18(金) 09:11:25 

    自分や自分の子に実害が及ぶ場合は叱る。
    以前、公園で娘にしつこくちょっかいを出し、いじめてくる女の子がいた。
    親はベンチでスマホ。
    最初は、その子を避けて遊んでたけど、避けても避けても付いてきて
    うちの娘をいじめる。
    ブチ切れて「そういう意地悪する子とは一緒に遊べないから、そばに来ないで!」
    とキツイ口調で言ってやりました。
    その子は悔しそうに去っていきました。

    +94

    -4

  • 31. 匿名 2015/12/18(金) 09:11:58 

    主さんが遭遇したみたいなDQNだったらスルーする。他は人によるかなぁ。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2015/12/18(金) 09:14:03 

    さわらぬ神にたたりなし

    自分の家族に直接かかわりがあったり困ることなら叱ったり注意したりする。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2015/12/18(金) 09:15:42 

    叱らない
    でも子供に話しかけるかもしれない
    本音はそんな親にかかわりたくないが、子供がかわいそうだ

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2015/12/18(金) 09:16:10 

    君子危うきに近寄らず

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2015/12/18(金) 09:16:25 

    他人の子どものしつけをしてやる義理はない。注意しないことでますます不幸になれ、と思う。

    +10

    -6

  • 36. 匿名 2015/12/18(金) 09:16:33 

    子供が幼稚園の頃、うちの子を園庭のジャングルジムから突き落としたのを見て注意したら次の日から同じ学年のママの半数から無視されたのでもうよその子を注意出来なくなった。
    DQN親だとか言われてたらしい。

    +68

    -4

  • 37. 匿名 2015/12/18(金) 09:16:48 

    ABCマートにて試着していたら、子供が靴べらを持って私の座っている丸い椅子に寝そべり、靴べらで椅子をバシバシと勢いよく叩き始めました。母親と祖母が離れた所から気の抜けた声で「ダメよやめなさい」と言うのが聞こえたけど子供は止めずにしつこくバンバンバンバンと椅子を叩き続けたので注意しようと立ち上がると、母親がやっと迎えに来て、謝罪無しどころか軽く睨みつけられたので次回からは迷惑なガキがいたらしっかり注意するつもりです。それと迷惑行為を見逃していた店員にも責任があるのでクレーム対象にします。

    +46

    -7

  • 38. 匿名 2015/12/18(金) 09:17:06 

    学生の時は怖いもの知らずで言ってた。
    うるせー!ちゃんとしつけしろよ!って。
    今?無理無理!簡単に殺されちゃう時代。

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2015/12/18(金) 09:17:23 

    知らない人の子供は叱れないな。
    友達の子供には注意はするけど。
    てか、子供がハチャメチャってるのに叱らない親って信じられないのだけど。
    なんで叱らないの?

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2015/12/18(金) 09:18:02 

    怒ると言うか、注意はする。
    この前も商品のサングラスをいたずらしたり、キャリーつきのトランクに乗ってゴロゴロ移動して遊んでたから、危ないし、売り物だから遊ばないでねーと、トランク抑え、真顔で言いました。
    親は近くにいて、○○ちゃんやめなさいと言いながらショーケースから目を離さない…。
    しまいには、お母さんが店員さんに怒られるからやめて!と…。耳を疑いました。

    +41

    -4

  • 41. 匿名 2015/12/18(金) 09:18:31 

    その場合親が変だから関わらないかも。
    でも他人の子でも注意はする
    迷惑行為してる子って結構いるけど、その子供は無自覚だから言わなきゃやめないし

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2015/12/18(金) 09:19:04 

    栃木県佐野市の温泉施設で知人が子供に話かけたらヤクザの父親が出てきて絡まれたと聞いた事があるから注意出来ないです。

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2015/12/18(金) 09:19:36 

    ぶっ殺すぶっ殺す連発するだけなんて一緒に騒いでるも同然。明らかに商品に手をつけて傷つけてるなら店員に言うかなぁ。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2015/12/18(金) 09:20:42 

    バカ親に「ほら、このおばさんが怒ってるよ〜」って言われて終わりだろうから注意しない。

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/18(金) 09:21:00 

    そこの店員さんだったとしても、過ぎ去ったあとに黙って柿の始末をすることしかできないと思う。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2015/12/18(金) 09:23:20 

    知らない子は叱らない。色々な親がいるからね。
    イライラしないうちに一刻も早くそのこどものそばを離れる。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2015/12/18(金) 09:24:48 

    レジ横にあった小さいお菓子。
    3歳ぐらいの子供がパッケージの上から口に入れてペロペロしだした。
    お母さんは、
    やめな!と小さい声でつぶやき商品を元に戻した。
    すごく唾が付いてるにも関わらず、
    あっけに取られたけど、
    注意出来なかった自分に後悔してる。(><)

    +26

    -4

  • 48. 匿名 2015/12/18(金) 09:25:15 

    犬の散歩中に2、3歳のヨチヨチ歩きの子が、後ろからいきなり寄ってきて、ウチの犬を急に触ってきて、正直イラッとしました。

    犬だけど私からしたら可愛い子どものような宝です。
    なので触らないでねっと伝えたら、後にいた母親に、何がアカンの?ってキレられたので、汚い手で触って欲しくないので!って言い返しました。

    本当は冷静に犬が子どもの事を噛んでもいけないので位に言えたら良かったのですが、どう見てもDQN丸出しだったのでキツく言ってしまいました。
    バカには関わらない方が得策です。

    まず、まともな親なら親が子ども注意してるよ。

    +39

    -31

  • 49. 匿名 2015/12/18(金) 09:25:17 

    主さんの場合なら、店員さんに言うかな。
    店の商品を破損させてるわけだし…

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2015/12/18(金) 09:27:13 

    >>37
    そういう場合はうぜーな!て顔しながらイライラした態度しながらそばを離れるといいよ
    もーうるさい!て捨てゼリフ吐くのもよし

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2015/12/18(金) 09:27:56 

    叱るっていうか、駐車場でいきなり飛び出してきた子供に対して「危ないでしょ!」ってとっさに大声が出たことはある。母親らしき女性がムスッとしてたけど。あのさ、悪いけどバンドル握ってる時は危ない子供は容赦なく叱るよ。こっちの責任にされたらたまったもんじゃない。

    +70

    -1

  • 52. 匿名 2015/12/18(金) 09:28:09 

    >>37
    店員にクレームは止めれ
    商品を明らかに壊してるなら
    警察に話すればいい

    商品を壊している人がいると
    子供って言うと警察は来ないから

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2015/12/18(金) 09:30:07 

    友達の子や甥、姪なら注意するけど、知らない子なら無視。相手の親に逆ギレされても面倒だし関わらない方がいい。
    公共の場で殺す殺すってマトモな親じゃないよ。何されるかわからない。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/18(金) 09:30:39 

    店員さんに叱られるよ!て注意する親なんなの?
    あんたが叱れよ

    +56

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/18(金) 09:30:50 

    さすがにウザい子供には目を合わせずケリ入れて
    足が当たったふりしてる

    +8

    -11

  • 56. 匿名 2015/12/18(金) 09:33:14 

    地域の子には注意はできる。
    うちの子もそうしていただいてるので。
    が、地域外の全く知らない人の子は関わらない。

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2015/12/18(金) 09:35:18 

    怖い顔してシーッて言うと黙る。それでも騒いでたら○○しちゃダメだよって低い声で言う。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/18(金) 09:35:26 

    >>54
    そのルールが何のためにあるか
    ちゃんと説明できないタイプなんだよ

    自分も説明できない事に関しては
    周りの行動を見せた上での指導はする
    今お話ししてる人いるかな?とか
    走ってる人はいるかな?
    とか言う
    煩いは小さな声で話そうとか

    ただどうしても聞きそうにないなら
    子供を黙って引きずって連れ出すけどね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/18(金) 09:37:02 

    ここにはまともな人ばかりで安心した。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2015/12/18(金) 09:37:06 

    私なら正々堂々止めるよう、窘めます。
    別に叱る事はありません。

    4〜5歳なら、静かに話しかければ解るはずですから。
    親御さんも納得する話しかけであれば、キレられる事もありません。

    私はそうして、これまで何人かのお子さんに、声を掛けて来ました。
    親御さんにキレられ、トラブルになった事はありません。

    私が声をかけた理由をきちんと説明したら、皆さん納得され「どうもすみませんでした…」と言って下さいます。

    外見や、言葉遣いが荒い親御さんでも
    真摯に話せば、最後は世間話で笑って
    お別れした事もあります。



    +10

    -17

  • 61. 匿名 2015/12/18(金) 09:37:29 

    自分の子に危害があったり、おもちゃを取られたりするとついイラっとして、辞めてねー!っていっちゃう。あとは別に他人の子は他人と興味すら湧かない

    +4

    -6

  • 62. 匿名 2015/12/18(金) 09:37:48 

    ママ友の子でも

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2015/12/18(金) 09:38:59 

    この場合
    親込みの「注意」になりそう。
    子どもだけ、注意してたら
    「うちの子になんかようか!!」ってなりそう

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2015/12/18(金) 09:41:16 

    きっとその若い親も
    そうやって育ってきたんだね。
    だから注意もできないのよ。
    そんな親何言ってもムリムリ。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2015/12/18(金) 09:42:28 

    ペットショップでケースをバンバン叩いて「こっち向けよ‼︎」と言ってるクソガキ&「わんわん可愛いね〜❤︎」って言ってるバカ親がいました。犬も怖がっちゃってるし見てて不快でしたが、他人なので何も言えず、店員に言って注意してもらいました。

    +42

    -2

  • 66. 匿名 2015/12/18(金) 09:44:52 

    親が子供の目に余る迷惑行為を知りながら放置してるのを見るとまじで注意しようかと思うけど、
    今は変な人間が多いからねー。
    逆ギレされて何されるかわからないから、怒る勇気はないかな。
    電車内でマナー違反の若者に注意した人が、電車降りたあと殴り殺されたりした事件もあったものね。
    正義感よりも、今は自分の身は自分で守る方が大事だと思ってる。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2015/12/18(金) 09:45:15 

    叱らないでスーパーの店員さんもしくは店長さんに話します
    他の人も主さんと同じ事を思ってる人が居たでしょうね
    そんなキチガイ染みてる人には関わらない事が一番きっと話しも噛み合わなく下手したら逆恨みされても困るのでお店の方に通報!

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/18(金) 09:47:03 

    >>1の状況のようにDQN親が一緒にいたら無理だわ…。
    そうじゃなければ一言注意ぐらいはするけど。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/18(金) 09:48:05 

    >>60ごめん。

    なんかイラッとする。

    +6

    -7

  • 70. 匿名 2015/12/18(金) 09:48:58 

    歩道がない道で車が側を通ろうとしてるのに手を繋がない親子がいて、ゆ〜〜〜っくり通ってたら子供が飛び出してきて私も急ブレーキ。親もろとも注意したけど、太々しい態度でぶん殴ってやりたかった。
    それ以来、他人の子は注意しない。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2015/12/18(金) 09:50:49 

    しない。
    だけど、低所得DQNは子供産まないでほしい
    大体、この手の馬鹿な子供は親も漏れなく馬鹿
    子供産むには、年収500万以上って規定設けて欲しい
    馬鹿な子供が増えすぎ

    +17

    -14

  • 72. 匿名 2015/12/18(金) 09:54:36 

    >>48
    相手がDQN丸出しだとしても、他人に汚い手なんて言う貴方も相当

    +23

    -5

  • 73. 匿名 2015/12/18(金) 09:59:09 

    親友の子どもなら怒ります。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2015/12/18(金) 10:00:22 

    >>72砂場で遊んで泥んこ遊びしてた子供だったので。

    +6

    -7

  • 75. 匿名 2015/12/18(金) 10:07:07 

    >>60
    他人の子を叱って今まで大丈夫だったからといって次は大丈夫とは限りませんよ。
    頭がイカれたどうしようもない親もいるので気を付けて下さい。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2015/12/18(金) 10:07:18 

    怒れる事はいくらでも出来るし、イライラする事もあるよ。
    問題は怒れるより、叱れるか。
    私には出来ません。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2015/12/18(金) 10:10:55 

    こういう場合、注意したら子供自身も汚い言葉で口応えしてくる場合がある。
    こっちが強く出ると謝るけど反省などせず、離れたところまで行ってから再び憎たらしい態度をとる。
    まさに親のコピーなんだよ。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/18(金) 10:11:02 

    >>48
    うちの子犬に寄って行くけど、今のところ気さくな飼い主さんばかりでうちの子に優しく接してくれる人ばかりだわ。逆に犬とか毛の中に何が潜んでるか分からないから寄っていってほしくない。

    +4

    -16

  • 79. 匿名 2015/12/18(金) 10:15:28 

    人を見て注意するかしないな判断するのはよくないと思いつつ、「ぶっ殺す」とか言ってる人に注意はできない。恐すぎる。

    でも子供の遊び場などで、あまりにひどいことしてる子供の親には注意したことあります。
    そのあと子供にめちゃくちゃ怒ってたけど、その前にちゃんと子供みとけよとは思いました。離れたところに座ってスマホいじってたから。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2015/12/18(金) 10:19:08 

    >>78じゃぁ子供止めろよ。

    +12

    -5

  • 81. 匿名 2015/12/18(金) 10:20:30 

    >>48ねぇ、本当に犬飼ってる人?
    わざとらしいんだけど(笑)

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2015/12/18(金) 10:21:22 

    >>78
    知らない人にいきなり子どもの頭撫でられるの不快じゃないですか?

    犬も大事な家族なんです。

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2015/12/18(金) 10:21:58 

    わざと荒れるような事はやめない?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2015/12/18(金) 10:23:32 

    例えば誰かをいじめていたり、車道や池など命の危険がある場所でふざけてたりしたら他人であろうと注意してそれでも聞かない場合はめちゃくちゃ怒ります。

    何かあってからでは遅いですからね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2015/12/18(金) 10:27:49 

    >>78
    子育てお疲れ様です。

    イライラすらからってトピにイライラする事書くと余計に疲れるよ。

    おおらかになろう。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2015/12/18(金) 10:30:18 

    注意したり叱れたりするのは多少でも愛情があるからです。
    クソ親もクソガキにも粒ほどの愛情なんてもてないので放置します。
    せいぜい世の中から嫌われろと思うだけです。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2015/12/18(金) 10:32:35 

    知らない子の場合ならその子にしか聞こえないくらいの低音ボイスで「コラやめときや」って言って足早に立ち去る。

    知り合いの子なら、急に後ろから抱きつくようにして見動き取れなくして「コラ〜そういうことやめてねーわかりましたか?」って先生みたいに言う。
    大抵の子はビビったり照れたりして大人しくなるよ
    なお小学校高学年まで有効なもよう(笑)

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2015/12/18(金) 10:32:58 

    店員は馬鹿ガキに対して他のお客様に迷惑行為に当たる為注意するの当たり前だと思う。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2015/12/18(金) 10:35:53 

    私は注意するよ!

    子供好きだから優しくね。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2015/12/18(金) 10:36:28 

    直接、こどもに注意しない。
    親を見ながら「大丈夫かしらね…嫌だね…」ヒソヒソプレッシャーをかける。親側に。

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2015/12/18(金) 10:39:54 

    わたしは言ってる。
    子供だけだろーが親が近くにいよーが。
    長いすべり台の途中で止まって進まずじゃれ合ってる男の子に「次の人が来るよ、みんなの迷惑なるから進みなさい。」とひるまず、真顔で声を低く。するとやべっみたいに逃げる。
    ちゃんと理由は伝えるようにしている。
    なぜダメなのか。
    なんなら親には聞き取れないぐらいで。
    ちょっと良さげな子供服のお店で追いかけっこしてお客さんにぶつかりそうになる兄弟「危ない!ここはお家じゃないよ!他の人にぶつかるよ!走らない!!」これは親にも聞こえるように言った。
    私が若いので逆に言われた母親は恥ずかしそうにごめんなさいってしてるよ。
    こんな若い子に注意されたって感じで。

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2015/12/18(金) 10:41:11 

    手の甲でシッシッとする。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2015/12/18(金) 10:44:24 

    じーっと死んだ魚見たいな目で見ると辞める子もいるけど、それくらいしかできないかな(^_^;)変な親に絡まれたら怖い。
    こういう時だけ見た目が893に瞬間的に変わればいいのに…

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2015/12/18(金) 10:52:30 

    >>54そう言った方が子供がビビって言うこと聞くから、つい言っちゃう。
    ダメなの?

    ペットショップでバンバンとか動物系は人様の子でも怒っちゃうなw

    +6

    -5

  • 95. 匿名 2015/12/18(金) 10:54:13 

    友人と友人子と友人母で食事に行ったら友人子が店内で叫びながら走り出した
    友人母が「走っちゃだめ」と追い掛け捕まえ「ここはみんなが食事をする所だから走っちゃだめなのよ」と諭すと友人が激怒
    私から見ると友人母は何一つ間違ったことはしてないし、友人の代わりにやってくれてるんだから感謝する場面じゃないのかなと
    友人は常日頃「子供は社会で育てるものだ」と力説してたので余計に腑に落ちなかった
    後で友人はその時のことを「子供が他人に怒られると母親でも頭にくる」と言っていてもう連絡するのを止めた
    常識的な人だったのに
    それ以来よく知る友人の子供であっても怒れない

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2015/12/18(金) 10:56:02 

    近所のダイエーで高校生の男の子2~3人でタバコを吸っていた(出入り口の喫煙所)

    店員さんに伝えたら 交番のお巡りさんに言って下さいって言われましたよ・・・
    お店の出入り口なので お客さんに対して「何見てんだよ(怒)見てんじゃねぇよ!!」なんて言われても誰も注意しませんでした

    やっぱり怖いですから 中々 スカッとジャパンみたいにはスカッと出来ませんね…

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2015/12/18(金) 11:00:36 

    親に怒りたいことなら沢山ある

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2015/12/18(金) 11:00:50 


    その子どもが悪いことをしたのは確かだけど、その子注意する前に親を叱りたい。

    「やめようね」なんて子どもに声かけているところを親に見られたら、
    そのあとその子供、親に「おめーがそんなことしてっから!」みたいに責められて殴られちゃうんじゃないの?と思ってできない。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2015/12/18(金) 11:14:24 

    荒らし作戦がバレた自称犬飼いさんは消えました。

    よかったけど荒れないとコメ数伸びないね(笑)

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2015/12/18(金) 11:30:25 

    昔、スーツをビシッと着こなしたダニエル・カールさんとバスが一緒になって
    昇降口でふざける小学生に「そこは危ないから・・・」と注意する姿に
    なんて洗練されたスマートな人なんだろう・・・と感動したことがあった
    他人の子供怒れますか?

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2015/12/18(金) 11:35:23 

    一回注意したとしても、その親の元ではまともに育たないもんね。
    放っとくほうがいい。
    自分が躾されてない親って、怒鳴りはするけどちゃんと叱ってない。
    叱り方わからないんだろうなあ。
    私はこういう時、露骨にびっくりした顔してジロジロ見ます。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2015/12/18(金) 11:41:57 

    叱らない子育てを勘違いしてる馬鹿親。他人に迷惑かけていたら叱らないといけないのだぞ!


    https://mamanoko.jp/articles/12138

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2015/12/18(金) 11:42:38 

    最初は子供に目がいくけど最後は子供より親にイライラします
    そういう子供の親ってほんと注意しないんですよね
    周りの目を気にしないというか…
    親の責任だと思うのでなかなか注意できない
    近くに親がいなくて本当に迷惑してたら言ってしまうかもです
    近くに親がいたら言えないです
    不快なのでその場を立ち去ります

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2015/12/18(金) 11:48:52 

    最近、乳児連れ若いパパが、
    唐揚げ万引きしたじいさん注意したら、じいさんが乳児を傘で刺して怪我させたニュースあったよ。
    他人には怖いしかかわらない。

    人の子と言っても、子供と同じ小学校の子や
    習い事で悪ふざけしてる子には注意することはある。
    でも親に怒られ慣れてないのか、他人に注意されてびっくりするのか
    すごくビビられたり、驚かれたりする

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2015/12/18(金) 11:55:08 

    >>75 だよね。
    あと、
    スーパーでのあまりにひどい子供は発達障害だったるすることもあるし。
    だから暖かな目で見ようよっていうことではなく、
    他人が一言言ったくらいで治るはずもない。

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2015/12/18(金) 12:17:49 

    怒らない。

    誰が見ても悪い事と思ったら叱る。

    危ないと思ったら注意する。


    自分の子供が、自分の目の届かないところにいた時に、周りの人たちにも同じように叱って注意して欲しいから。
    ただ、子供の同級生のお母さん達に
    ↑↑言ったら、
    「あなた、そのうち刺されるわよ〜!」
    って言われた。


    。・゜・(ノД`)・゜・。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2015/12/18(金) 12:38:22 

    動物園や遊園地ある、1回100円か200円の電動カー。

    うちの子がやっていたら、わざと前に寝転がったりしていたから、大声で怒ったよ。
    その子の親は、近くにいるかいないか分からなくて、うちの子が怪我をさせたって言われたくないし、
    その子自体も怪我をしたら大変だし。

    私が怒って文句言われるなら、それだけで済むならいいと思ったから、危険なことは誰であっても怒る。
    公園や、動物園で嫌な思いしたくないからね。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2015/12/18(金) 12:38:27 

    今まで2回だけ。
    ・デパートとかにある、無料のキッズスペースで親無しで遊んでた男の子数人と女の子がいて
    一人の男の子が女の子押し倒したから、男の子の腕捕まえて女の子に謝らせた。
    後から来た父親らしき人は、見た目も言葉使い(男の子を叱ってた)もヤ○ザみたいだった…←

    ・公園の滑り台とか登ったり出来るやつが一つになった遊具に、野球チームの男の子達が、滑り台逆そうしたり、その遊具に小さい子居るのに鬼ごっこ始めたから、注意した。
    私が注意したら、他のお母さんたちも野球チームの男の子建ちに注意しだした…

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2015/12/18(金) 12:43:07 

    スーパーで小さい子が商品に穴あけそうになってるのを「お母さん、穴あけそう!」って咄嗟に教えた事はあります。お母さんはその子に背を向けて違う棚を見てましたが、すぐはっとして子供をたしなめてました。
    まともそうなお母さんだと言えるんだけどね。主さんのようにあからさまなヤンキー親だと怖いよね。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2015/12/18(金) 13:05:01 

    怒らない方がいいと思います。
    うちの子は近所の家の車にボールを当てた位で怒られてしまって、しょんぼりとしてかわいそうでした。
    私は言い返したりしなかったですが、物騒な世の中なので他人の子供を怒るのは危ないと思います。
    私も自分の子が怒られて一応謝りましたが、内心はこれ位の事で人の家の子供怒るなんて、どんだけ心が狭いんだと思ってました。

    +0

    -36

  • 111. 匿名 2015/12/18(金) 13:12:03 

    私は巻き込まれたくないから被害が及ばない限りはしないけど
    小1、2くらいの子2人がスーパーで走り回ってた時に、友達の小6の息子が注意して小学生も大人しくなってたな
    おばちゃんに注意されるより年近いと効果ありそう

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2015/12/18(金) 13:16:25 

    店員や近くにいる人に怒られるよって子どもを叱る親。
    なんか凄い嫌味に聞こえるんだよね。
    自分の子を叱るふりして本音は「はいはい叱ればいいんでしょ」って思ってて、あえて店員に怒られるよって伝えて店員を悪にしてる。
    どうせそうやって叱るなら、子どもにしか聞こえないように叱ればいいのに。

    他人からしたら「はぁ?怒るのは店員じゃなくて親であるお前だろ?」ってなるわ。
    責任をなすりつけんなよ。
    店員に怒られるより、他人からどう思われるかを伝えて叱れよ。

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2015/12/18(金) 13:18:12 

    >>110
    釣りだよね?
    ガチなら今後もご近所トラブル絶えなさそうだね。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2015/12/18(金) 13:37:48 

    店員でも怖くて言えない時あるよね。
    おもちゃをポンポンなげてる子供がいて人に当たりそうだったから危ないからやめようね。
    って注意したら親がきて「こら!なにしてんの!」って怒ってたけど店員やその周りで当たりそうになった人の事はスルー。そういう人よくいる。

    +9

    -1

  • 115. 名無し 2015/12/18(金) 13:45:26 

    最近の親は本当にキレてくるから気を付けたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2015/12/18(金) 13:57:28 

    自分の子供や、愛犬が嫌がらせを受けていたら怒れます。
    実際叱りました。
    自分に対して何かされた時は怒れません。いい大人だからひたすら我慢。

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2015/12/18(金) 14:12:10 

    主さんの出くわしたような状況ならとりあえず様子を見る。例えばスーパーの中を全速力で走ったり、明らかに危なかったら注意する。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2015/12/18(金) 14:12:57 

    いじめっこに怒りました。
    怒るときは心こめて怒ります。
    相手も何か感じてくれたらいいけど。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2015/12/18(金) 14:18:39 

    >>22
    時々このトピ画見るけど、本当に気持ち悪くて不愉快。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2015/12/18(金) 14:33:45 

    どうでもいい子供は叱らない。
    時間の無駄。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2015/12/18(金) 14:46:46 

    怒ると叱るは、違うのに

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2015/12/18(金) 14:55:59 

    自分の子に何かして来たとか、その子の命に関わるとかじゃ無いならほっとく。他人だし。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2015/12/18(金) 16:36:38 

    スーパーで騒ぎながら追いかけっこしてる男の子たちにぶつかられて怒ったー
    めちゃくちゃ痛くて(´・ω・`)
    そのコと同じ目線になるように身体をかがめて、落ち着いた低い声で言ったら、ものすごくしょんぼりして気の毒になったけど

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2015/12/18(金) 16:45:30 

    うちの子は、夫が車を大事にしていつもきれいにしてるから
    よその車を傷つけないように注意しながら行動してる。

    やっぱり親が物を大事にしたり周りに気を遣ったり
    ていうお手本をしめす家庭で育たないと、そこの子供に注意しても
    「なんで?」てなるんだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2015/12/18(金) 17:12:25 

    怒りはしないです。
    注意は一応します。
    「そんなんしたらあかんで!」と言うとだいたいの子はどっか行く。
    うるせーババアとか言われたら怒るかもしれない(^_^;)

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2015/12/18(金) 18:03:49 

    おばさん風にあらあらー!だめよー?そんなことしちゃーって驚き+笑顔で言います。なぜかおばさん口調w
    見知らぬ人に話しかけられたのと、注意されたのが小さいなりにばつが悪いのかすぐやめて親のところに走っていく事が多いです。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2015/12/18(金) 18:17:02 

    近くに親が居なかったら注意します。
    近くに親がいたら面倒くさいのでイラっとしながらスルーです。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2015/12/18(金) 18:17:32 

    怒れません。人に対して怒れるほど偉い人間ではないので。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2015/12/18(金) 18:18:48 

    >>123 かわいそう。その子きっとトラウマだよ。あなたが思ってる以上に子供の心は怖がりで傷つきやすいんだからね。その子が気の毒だわ。

    +1

    -11

  • 130. 匿名 2015/12/18(金) 18:22:16 

    他人の子供怒れますか?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2015/12/18(金) 18:25:24 



    私は、言います。
    というか、聞こえるような感じで。


    商品になにかあった場合

    もしかして買わないの!?
    え!かじったのにー?
    あんな親信じられない
    あんなのにはなりたくないわ〜って。


    あと、これ嫌いです。
    カートのカゴ乗せるところに
    子供入れてる人!
    衛生面でも悪いし。

    こんなとこに乗せるとか・・・
    汚いし 指とか挟まったらどーするの?
    どーせ店長とか呼んで店のせいにするんだろね


    性格悪いですが
    こういう人達がほんっとに大嫌いなんです。
    障害者の方が停める駐車場に健常者が
    停めることも。




    +8

    -3

  • 132. 匿名 2015/12/18(金) 19:14:35 

    関わらないでとにかく無視!

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2015/12/18(金) 19:48:26 

    幼稚園にお迎えに行ったときにうちの子はやめてって言ったのに更に意地悪されて泣いてるのを遠目で見てなんか腹立ったけど、言わなかったし怒らなかった。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2015/12/18(金) 19:51:15 

    以前職場の食事会に奥さんと5歳の子も参加した時、当然ながら子どもは大人同士の話なんかつまらないから飽きちゃって個室の備品解体し始めたりやりたい放題に。
    え⁈ダメでしょ!と思ったけど、母親はチラッと目線向けて「だめー」とか「やめてー」とかだるそうに言うだけ、、
    いやいや、口だけじゃなくて子どもの方行って手を止めさせるなりしなきゃムリでしょ!

    結局、手の空いた人達がその子の相手をしてたんだけど「すみませーん」って言いつつ完全託児にw
    しかもイタズラしたり奇声上げても親はチラチラ監視してるからやんわりとしか注意もできない…
    子どもは可愛かったし罪はない。けど、なんで赤の他人が店員さんに頭下げたり食べこぼし片付けなくちゃいけなかったんだろうって思った。
    こういう親って他人がきつく叱ったら逆ギレでもするのかな…w

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2015/12/18(金) 21:31:58 

    叱れないな~。
    先日病院の待合室で娘と一緒になってキャーキャー騒ぐ姉弟がいました。病院で騒ぐなんてもってのほかなので、娘には何回も叱ったけど流石にその姉弟にはやんわりと言うだけにしました。怒りたいのを堪えて。彼らの母親はなんの注意もせず座って眺めてるのみ。イライラがピークにたっし娘にきつーく分からせていたらようやく母親も止めに入るように。
    結局、おもちゃも片付けずに帰ったので、娘に全部片付けずさすことに。
    親がちゃんと言わないからこっちは余計に嫌な気分で子供を叱ったりするんだよ!その日はいつも以上に疲れました。

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2015/12/18(金) 22:21:51 

    叱れないな~。
    先日病院の待合室で娘と一緒になってキャーキャー騒ぐ姉弟がいました。病院で騒ぐなんてもってのほかなので、娘には何回も叱ったけど流石にその姉弟にはやんわりと言うだけにしました。怒りたいのを堪えて。彼らの母親はなんの注意もせず座って眺めてるのみ。イライラがピークにたっし娘にきつーく分からせていたらようやく母親も止めに入るように。
    結局、おもちゃも片付けずに帰ったので、娘に全部片付けずさすことに。
    親がちゃんと言わないからこっちは余計に嫌な気分で子供を叱ったりするんだよ!その日はいつも以上に疲れました。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2015/12/18(金) 22:33:19 

    言ってしまう。危ないよーやめなーとか、静かにねーとか。
    基本は優しく、時々怖い顔で言う。親には言わない。他人に言われる方が効き目ある場合もあるからね。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2015/12/18(金) 22:58:36 

    スーパーの品物をグリグリ触ったり落としたりして遊んでる5歳くらいの子に注意した。
    自分は間違ってないと思う。5歳ならわかるよね。

    そしたらその子の母親が、これ買えばいいんでしょ?って逆切れした…。
    酷い世の中になったなーって思った。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2015/12/19(土) 00:03:47 

    トピ主です
    深夜の投稿が朝に採用されることもあるんですね!
    全部読ませて頂きました。

    今の時代、逆恨みなどの怖い事態を考えると、安易に他人と関わることが出来ないですよね。皆さんが同じように感じているのを知って少し気が楽になりました。

    でも、きっとそういう環境で育った子供がまた同じような子育てをして、同じような子供が増えていくんだなぁと思うと、その負の連鎖が恐ろしく感じます。

    自分の身を危険に晒したくはない。かと言って非常識な状況を全てそのまま放置して良い訳は無い。

    やっぱり大人免許みたいなものを作って、免許を持ってる人だけが子孫を残せるような制度とかにしないと難しいのでしょうか。
    そんな突飛なことを考えてしまいました。

    親の雰囲気など、身の危険が無さそうな時は叱ってあげれるような大人でありたいと思います。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2015/12/19(土) 00:15:02 

    関わらないのが賢明ですね
    何されるか分からない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2015/12/19(土) 00:53:03 

    あまりにも意地悪な子や躾のなっていない子には、親がいても注意する。
    人のマンションのキッズルームを毎日のように占領して、我が物顔で好き勝手やってる外部の子が数人いる。
    親は外でママ友達とのおしゃべりに夢中で放置だし最悪。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2015/12/19(土) 01:33:08 

    つい一昨日に知らない子供に怒鳴ってしまいました
    二人の小学生でしたが。四年生くらいだと思う
    道で、喧嘩ではなく楽しそうに遊んでいたんですが傘を振り回しあって凄い勢いでお互いに振り下ろすもんだから(危なっ!)て思った瞬間に思わず声が出ていました
    『何をしてるの!やめなさい!!」と。自分でもびっくりするくらいの大声を出てしまいました。。。
    他にも見ていたオジサンが私とほぼ同時に『コラ〜!』と叱っていましたがオジサンは私をみて(ほえー)
    て顔してました。
    お腹から声がでた感じ。もっと柔らかい口調で言ってあげれば良かったかも後悔しました

    しかしカラオケであの声量が気持ちいいのになーって思うけど出せたことはありません。。。。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2015/12/19(土) 01:55:34 

    商品で遊んでる子供いたから叱ってみた。
    ダメだよ
    って言ったら無視されたw
    もう一回言ってみたけど
    やっぱり無視して、騒いで商品で遊んでた
    親は自分の買い物に夢中で、子供を見てもいなかったよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2015/12/19(土) 08:30:46 

    バカそうなガキはほっとくに限る。関わってもろくなことない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード