-
1. 匿名 2015/04/10(金) 21:01:18
5歳の娘と3歳の息子と公園に行きました。
ローラーの滑り台があり たくさんの子供たちが並んでいました。
娘と息子も並んでいたのですが小学2~3年ぐらいの男の子2人組が順番を抜かしてきました。
うちの子供だけじゃなく 何人か抜かされました。
最初は 何も言わずにいましたが 順番抜かしだけじゃなく ローラーを加速!?して前の子供を押したりしてました
うちの子供が2回目の順番抜かしをされたので注意したら 男の子は渋々後ろに並び直したのに また抜かしてきたので私がきつく叱ると並ばずにどこかへ行きました。
その後 男の子たちの親に私が文句を言われましたが 他人の子供を叱る事はダメな事でしょうか?
みなさんの意見を聞きたくてトピをたてました
長文失礼しました…(´-ω-`)+372
-7
-
2. 匿名 2015/04/10(金) 21:02:30
どうでもいい。
DQNの子供だったら後から困るから言わない。+47
-104
-
3. 匿名 2015/04/10(金) 21:03:02
ビンタまでならセーフ+15
-101
-
4. 匿名 2015/04/10(金) 21:03:17
いいと思う。
しつけも出来ない親に文句言われる筋合いは無い。+625
-1
-
5. 匿名 2015/04/10(金) 21:03:29
人による。+96
-16
-
6. 匿名 2015/04/10(金) 21:03:40
注意したらバカ親に怒鳴られる可能性があるから放置。関わりたくない。+228
-28
-
7. 匿名 2015/04/10(金) 21:03:43
後でいちゃもん・因縁をつける馬鹿親。
まさにこの親にしてこの子あり。
あー嘆かわしい(´・_・`)+379
-3
-
8. 匿名 2015/04/10(金) 21:03:47
まあ、よっぽどだったらいいんじゃない?+155
-1
-
9. 匿名 2015/04/10(金) 21:04:01
同じ状況だったら私も注意するかも!
言って理解しそうな歳ならいいます。+319
-1
-
10. 匿名 2015/04/10(金) 21:04:19
2さんに同意!
前、家の子のおもちゃを取った子に注意したら、DQNの子供でモンペ扱いされたから!w+54
-9
-
11. 匿名 2015/04/10(金) 21:04:37
気持ちはわかるけど、粗野な子どもの親ってそれなりな事が多いから気を付けた方が良いよね。。+222
-5
-
12. 匿名 2015/04/10(金) 21:04:40
私は言いたくても言えないタイプだから
主さんうらやましい
ちゃんと注意できるのすごいです!
ただ、相手の親には嫌がられる可能性大
注意されるような行動する子供の親は
まともなのいないですから+258
-5
-
13. 匿名 2015/04/10(金) 21:04:45
うーん難しいよね。 叱りたい気持ちはすっごく分かるけど、変な常識が通用しない人も世の中沢山いるのでら当たらず触らずが1番だよ。+48
-14
-
14. 匿名 2015/04/10(金) 21:05:00
賛成!
母親だけじゃなく社会全体が子供を育てるみたいなのが
理想だな~+206
-6
-
15. 匿名 2015/04/10(金) 21:05:13
いいと思う。でも私はなかなか言えないな(๑╯ﻌ╰๑)+112
-3
-
16. 匿名 2015/04/10(金) 21:05:23
訴訟問題になるので人様の子に口出すのはやめて+6
-56
-
17. 匿名 2015/04/10(金) 21:05:23
いいと思います。
子供が本当に悪いことをしたならば。+103
-1
-
18. 匿名 2015/04/10(金) 21:05:35
いや
わたしも注意する。
それで文句言われたら
その親にも注意する。
わからんようなら
それまでの頭と思って
ほっとく。無視。+210
-0
-
19. 匿名 2015/04/10(金) 21:05:47
その親御さんに何て言われたんですか???
間違ってないと思いますし、私の子だったら、むしろ申し訳ないし叱って頂いて有難いです。
+188
-0
-
20. 匿名 2015/04/10(金) 21:06:23
子供を見てれば大体どんな親か想像つく。+91
-0
-
21. 匿名 2015/04/10(金) 21:06:31
その子供が本当に悪いことをしたなら良いと思う。
母親が昔、私の友達に自分の勘違いで怒ったときは、正直恥ずかしかった。+27
-1
-
22. 匿名 2015/04/10(金) 21:06:55
よく言えました。主さん偉い!
危ないことする子には主さんみたいに叱って教えてあげなきゃ。
それにしても男の子の親ばかにはビックリだね。
あっ、ちがった。バカ親だ。
よく文句を言いにこれたもんだね。ある意味図太さに尊敬するわ。
+164
-0
-
23. 匿名 2015/04/10(金) 21:06:59
我が子が危険な目にあいそうだったら注意します。怪我させられたら嫌だから。+89
-0
-
24. 匿名 2015/04/10(金) 21:07:07
私も言います!
道路に飛び出す子にも
見かけたら危ないよって注意してます!
まぁ聞かない子がほとんどですけどね(>_<)+102
-0
-
25. 匿名 2015/04/10(金) 21:07:09
自分の子には注意しないのに
他人の子に注意するヤツは嫌だ。+53
-2
-
26. 匿名 2015/04/10(金) 21:07:12
叱りはしないけど、みんな並んでるから並ぼうね(^-^)
って感じで言う。
心の中は(*`へ´*)こんな感じだけど。+71
-0
-
27. 匿名 2015/04/10(金) 21:07:24
最近の子は難しい
親を見て怒るかどうか判断するしかないですね+14
-33
-
28. 匿名 2015/04/10(金) 21:08:01
言いたいけど……。
子は親の鏡。関わりたくない>_<+39
-3
-
29. 匿名 2015/04/10(金) 21:08:06
怒るのは駄目
叱るのは大いに賛成+25
-5
-
30. 匿名 2015/04/10(金) 21:08:43
昔はよそのおじさんに叱られたよね いい時代だったと思う 主さんは間違ってないと思う。+93
-3
-
31. 匿名 2015/04/10(金) 21:08:47
内容にもよるけど、主さんのは言っていいでしょ。
私ならその親にも言うけどwww
よほど顔見知りじゃない限りはっきり言う。
そういうの周りが見逃すから調子に乗る親も増えているんだよ。+84
-0
-
32. 匿名 2015/04/10(金) 21:08:49
自分の子供が同じように他人のお母さんに叱られても、なんとも思わない程度ならいいんじゃない?
叱る方より叱られる方のほうが衝撃は大きいからそのぶん補正した上で。
+6
-5
-
33. 匿名 2015/04/10(金) 21:09:20
27
きもっ+16
-2
-
34. 匿名 2015/04/10(金) 21:09:28
公園で知らない子が危ないことしていたら、止めてね〜くらいは言う。
でもママ友の子には言わない。
お互い様の部分もあるし、自分の子が注意されるの凄く嫌がる人もいるから。
+32
-9
-
35. 匿名 2015/04/10(金) 21:09:36
・・・1さん、それで謝ったのですか?
そんなこと負けてはダメよ!
「あなたこそ、しつけがなってない!」
と言わないと!
その悪さ坊主の将来のためにならないわ。
でも、そんな親だから、そんな子になるんでしょうね…(ため息)。
私の母は「他人の子供は叱らない」という方針でした。
今の橋下大阪市長が弁護士の時、スピーチを聞いたのですが、「地域で子供を育てよう」というものでした。
わかりやすく言うと、「人の子にも叱り、注意使用!」というものでした。
今の橋下市長はともかく、「よその子も叱る」には賛成です。橋下氏は、
「うちに遊びに来て、靴をそろえていなかったら注意する」
というようなことを言ってました。長文失礼。+57
-2
-
36. 匿名 2015/04/10(金) 21:09:37
今のところまともな人が多くて嬉しい!
大人の役目って何?、って疑問に思ってた今日この頃だったから。
訴訟問題になるなんて言ってないで、
叱る理由に自身があるならどんどん叱るべきですね。+31
-0
-
37. 匿名 2015/04/10(金) 21:10:01
その親たちは何て文句言ってきたの?
順番抜かしくらいいいじゃんって?+28
-0
-
38. 匿名 2015/04/10(金) 21:10:07
ムカつくけど無視する。
こいつの親の顔見てみたいわー!!
とか言って去る。+10
-5
-
39. 匿名 2015/04/10(金) 21:10:28
前に小児科行った時に、1歳の娘がグズるので小児科に置いてあるおもちゃを取ってきたら、取ってきたそばから同じくらいの女の子が、娘からおもちゃを取り上げていって注意していいものかモヤモヤしたことがあった。
その子の親は子どものこと見てなかったから、気づいてませんでした。+43
-6
-
40. 匿名 2015/04/10(金) 21:10:31
それは注意すべき事だし主さんが注意した行為は間違ってないと思います。
その親御さんに何て言われたんですか?
私がその子の親なら注意してくれた事に感謝して謝りに行きますが…。
+45
-0
-
41. 匿名 2015/04/10(金) 21:10:48
道路族の子供が宅急便のトラックがきてるのに道をキックスケーターでちょろちょろしてたから「危ないよ‼︎」と注意したら井戸端会議中の母親達に睨まれた…。もういいや、轢かれてしまえとマジで思ったよ。+122
-1
-
42. 匿名 2015/04/10(金) 21:10:57
私は叱ります
叱りっぱなしでなければ
子供も納得してくれます
+16
-1
-
43. 匿名 2015/04/10(金) 21:11:21
36です
自身⇒自信でした(恥)
失礼しました。+4
-2
-
44. 匿名 2015/04/10(金) 21:11:55
フルボッコだね+1
-8
-
45. 匿名 2015/04/10(金) 21:12:58
叱るよ
+17
-0
-
46. 匿名 2015/04/10(金) 21:14:44
この間、ひらパーで子供に順番飛ばされて怒りましたよ。
その子供2人は私の顔をチラッと見てそのまま、遊び続けました。
何でやねん!
ちょっと分かりづらかったけど、下にテープで指示してたのに。
その少し前に子供連れの大人の男性も順番抜かしてました。
この人きっと会社でもボンヤリして後で陰口叩かれたりするんだろうなーっと勝手な妄想でストレス発散させました。+26
-1
-
47. 匿名 2015/04/10(金) 21:15:16
35訂正。
注意使用!→注意しよう!
です。
でも、叱ることためらう人はいるんですねえ…。+7
-2
-
48. 匿名 2015/04/10(金) 21:15:53
私は「順番だから並ぼう」って肩さわって誘導してます。後は「危ないからだめだよー」って注意してますね。注意した後はルール守ってくれたら褒めちぎってます。
その後は大抵子供に懐かれます。
悪い子に当たってないだけだから、私も注意するの控えようかな。+33
-1
-
49. 匿名 2015/04/10(金) 21:16:44
関わりたくないって見て見ぬふりのコメントが結構あるのがショック。
今の時代何があるかわかないからって放置し続けたらどんどん馬鹿者が増えるだけじゃない。
注意の仕方に気をつけて伝えれば良いと思うんだけど。+45
-3
-
50. 匿名 2015/04/10(金) 21:17:14
悪い事したら叱る。当たり前。
それが他人の子だろうが関係ない。
放置された子が成長した時…万が一の事ではあるけれど
運悪く自分とか周りに関係する事になったら嫌だし。
+26
-1
-
51. 匿名 2015/04/10(金) 21:19:19
私も叱りますよ。
大人として叱るより、自分自身がその中の一番年上の子供として注意をする方がやんちゃな子には聞き入れ易いみたいです。
順番抜かしや押したりは危険ですよ。叱るのは当然!!
それで順番守れたら褒めてあげるし、ルールを教えながら一緒に遊びますよ。
ショッピングモールなどで、親が子供を見ていなくて子供が高いところに登ったりエスカレーターで遊んでたりもみつけたら、即止めさせます、
見知らぬ子でも怪我してほしくないです+12
-1
-
52. 匿名 2015/04/10(金) 21:21:07
1
ごめんなさい!
主さんのような方がいたら、もちろん立派だし当然のことと思って味方します。
でも、身近にいたら、私は長いものに巻かれてしまうかも知れません。+10
-7
-
53. 匿名 2015/04/10(金) 21:21:37
息子の友達が遊びにきてマナー悪かったら、叱るというか、注意します。
+27
-1
-
54. 匿名 2015/04/10(金) 21:21:49
ボール禁止の公園でボール遊びしてる子は注意するよ。
小さい公園だからよちよち歩きの子にぶつかったり、ボールが公園の外に飛び出て危ないから。+8
-2
-
55. 匿名 2015/04/10(金) 21:23:04
ダメじゃないよ!絶対に!
でも、正直にいうと、がるちゃんだから言い切れるんだと思います。+7
-1
-
56. 匿名 2015/04/10(金) 21:24:15
親じゃなくて御免なさい。
姪っこと甥っ子と公園で遊んでいましたらブランコを凄い勢いでこいでいる男の子がいました。危ないよ?と言ったら「うるせえーばばあ!」とちなみに大学生w親は私を見て笑ってました。放置しました。落っこちても知らないと。親も居ましたし。二人を連れて砂場で遊んでいたら脚だか手だか滑ってぶっ飛びました。打ち所悪くて死亡。
親には何で貴方見てないのよ!と怒鳴られましたが親のあんたがやめさせなかったから死んだんだと言いました。
他人のことなんて知らん。+52
-7
-
57. 匿名 2015/04/10(金) 21:26:09
叱られた子は、どうして叱られたか親にきちんと伝えていなかったから、相手の親が怒ってきたんじゃないのかなと思います。
子供って、自分の都合の悪いことって隠しますよね。。+28
-1
-
58. 匿名 2015/04/10(金) 21:26:33
子供は叱る方が効果的だわ
注意して頭で考えろということは難しいと思う。
暴力は絶対ダメ。+14
-1
-
59. 匿名 2015/04/10(金) 21:26:47
34さん
私は逆にママ友の子には気楽に注意できるよ~(^^;
お互い信頼関係ができてるからね
相手が知らない子なら自分の子に危険が及びそうだったら『危ないから順番ね~』とかくらいなら言うかな
変な親もいるから逆恨みが怖いし…嫌な時代だよね~(。´Д⊂)+24
-1
-
60. 匿名 2015/04/10(金) 21:27:59
6才まで遊べるよって
ひらがなで書いてある所に
あきらかに8才くらいの
子供達がすごい勢いで
走ってて 小さい子供にも
ぶつかりそうになっていたので
注意したらとりあえずは
静かにしてたけど
また走り回ってて
うちの子供にぶつかったので
叱りました
室内で3~4回注意したので
少し強めに
人の子供叱るのは難しいです
長々失礼しました+24
-2
-
61. 匿名 2015/04/10(金) 21:30:52
自分がこれは許せないなと、思ったら即注意する。いくら親が変なのでも。
みんな大人が見て見ぬ振りだから、悪い事しても余裕でいる子供が増えると思う。そのかわり自分の子供にもマナーを守る事など、しっかり注意してます。+8
-1
-
62. 匿名 2015/04/10(金) 21:30:56
順番だよーっ!って注意してますね
そうゆう子の親はだいたい見てないし、スマホに夢中です
この前なんて、滑り台の途中で写真撮影が始まり次の子が滑りだせずにいた+8
-2
-
63. 匿名 2015/04/10(金) 21:32:44
大抵は怒らないで見て見ぬふりだよね。+8
-5
-
64. 匿名 2015/04/10(金) 21:33:03
パン屋でバイトしているのですが、5歳ぐらいの子が指でパンに穴を開けて遊んでいたので「穴開けるの楽しいかな?穴開けると売り物じゃなくなるからやめようね」と注意しました。
そこに置いていた揚げパン8個すべて穴を開けられたので、これ以上放って置けないと思ったので注意しました。
そしたら次の瞬間、見た目は真面目そうな母親が飛んできて「何勝手に人のこどもに怒ってんの?!どんな筋合いがあるわけ??
謝れ!」と
言われました。
私の働いているパン屋では、子供が穴を開けたり、落としたりしても弁償はしてもらっていません。
商品にならないので、店頭から下げ破棄します。
その事件からこどもがイタズラしても注意してはいけない事になりましたが、納得できません。+92
-1
-
65. 匿名 2015/04/10(金) 21:34:13
私は言う‼黙ってられないタイプなので。
もちろん、相手の年齢に合わせた注意の仕方で。
親の文句がこようが上等です‼
+9
-4
-
66. 匿名 2015/04/10(金) 21:34:29
主さんはすごいと思う。
私は言えないけど、言ってる人がいたら尊敬する。
ホテルのレストランで、走り回ってた兄弟に、支配人ぽいおじさんがやんわり注意してる時は、その言い回しのうまさも含めてすごいと思った。
もし自分の子供が注意されたら、すみません、って言うのが普通の親だと思う。
ちなみにレストランでその親は何も言わなかった。やっぱりね。+22
-1
-
67. 匿名 2015/04/10(金) 21:35:33
迷惑をかける事、危険な事は叱りますよ。
親にどう思われようが知った事じゃない。
何も言われたくないならしっかり見とけ。+9
-0
-
68. 匿名 2015/04/10(金) 21:37:11
言うときある
親が怒鳴ってきたら言い返してる
あきらかに非常識な言動してるし胸はって正論言えるから
たいていは引き下がるよ+20
-0
-
69. 匿名 2015/04/10(金) 21:37:52
64
読んだだけで胸糞悪い。
謝るべきなのは母親。
でも、パン屋の方針も間違ってると思う。+90
-0
-
70. 匿名 2015/04/10(金) 21:38:46
悪い事をしてるんなら叱ってもいいと思います。私も、叱る方だけど高学年の男子だと小馬鹿にする子供いるから腹たつけど。やっぱ、親もそれなりだしね。+14
-1
-
71. 匿名 2015/04/10(金) 21:40:01
言うだけ言って、その子や親に通じなかったらもう諦める。
国籍は一緒でも、分かりあえない人種っているからね。。+12
-1
-
72. 匿名 2015/04/10(金) 21:40:45
56
その子が亡くなってから親が攻め込んできてあなたのせいだって言ってきたの?+38
-0
-
73. 匿名 2015/04/10(金) 21:45:18
悪い事をしてるんなら叱ってもいいと思います。私も、叱る方だけど高学年の男子だと小馬鹿にする子供いるから腹たつけど。やっぱ、親もそれなりだしね。+4
-1
-
74. 匿名 2015/04/10(金) 21:45:34
1回ならば様子を見ますが、2回も同じことをしたら、注意はします。横入りする子供は親が悪いです。しつけができない人がいすぎ。注意さえできないし、謝らない親もいる。最近は多い気がします。+15
-0
-
75. 匿名 2015/04/10(金) 21:45:41
大人がちゃんと怒らないからか、うちの子の友達が遊びに来たときの舐めた態度が腹立つ。
特にほったらかしの家の子はたちが悪い。
でも怒る。
子供の友達から、超怖い親として認識されてしまった。
よその親御さんは怒んないのかな?+19
-1
-
76. 匿名 2015/04/10(金) 21:52:00
言うけど強くは言わない、だってもしかしたら同じ学校に通う可能性がありますよね?
近所だったらこれから辛いですよ?同じ登校班で相手が班長さんなどになる可能性だってあります。
順番守らんお兄ちゃんらあかんな!ぐらいにしておきますかね。後々すんごい面倒ですよ
そーゆー方近所にいました+1
-4
-
77. 匿名 2015/04/10(金) 21:54:46
えー、地味に嫌がらせすればいいんじゃない?そのくらい歳ってバカだから後ろから頭にツバ垂らしてやるとか、脚引っ掛けて転ばせて鼻血出させるとかいろいろあるじゃん。+4
-13
-
78. 匿名 2015/04/10(金) 21:58:09
ちゃんと叱ったトピ主さんは偉いと思いました
私はヘタレだからなかなか出来ない+5
-2
-
79. 匿名 2015/04/10(金) 21:58:29
本当、逆ギレする母親にビックリする!
クラスでかなりの問題児がうちの子のみぞおちを訳もなく殴ったり、蹴ったり、引っ掻いたり、暴言吐いたり、物を盗んでいったり、机の上の勉強道具を全部落としたりチョッカイ出し続けて授業妨害したりありとあらゆるクレイジー行為をしてきて1年近くたった頃、さすがに注意したら、物凄く調子に乗った顔で『何が?』って言ってきた。凄く腹ただしい態度と今までの行為に腹が立ち、『痛いことしたり、しつこくするのやめなさいよ』と注意した。学校の先生も毎日授業を中断してまで注意しても全く効かないと聞いていたけど、ここまで腹立つ態度をするものなのかと驚いたが、近くにいた母親に、急に怒ったことを謝り今までウチの子が何
をされたか説明した。そうしたら、母親が謝るどころか逆ギレして私とうちの子に文句つけたり、何かあったらすぐ言ってよね+20
-0
-
80. 匿名 2015/04/10(金) 21:59:00
公共の場で迷惑かける人間は大人も子供も注意されて当然+20
-0
-
81. 匿名 2015/04/10(金) 22:02:55
56
え、それほんとの話?
その場で死亡ってわかったの?+29
-0
-
82. 匿名 2015/04/10(金) 22:04:01
79です。続き
+2
-2
-
83. 匿名 2015/04/10(金) 22:06:48
親が頭悪そうだったらほっとく
で、変な子供はそのまま怪我すりゃいい
痛い目見て学習しろ!と念じる+7
-2
-
84. 匿名 2015/04/10(金) 22:08:43
79です。続き
と物凄い剣幕で逆ギレされた。
一生関わり合いたくない。長文失礼しました。
+9
-2
-
85. 匿名 2015/04/10(金) 22:10:34
バカな親で話にならない場合は
動画撮ってネットに流して、ガルちゃんの皆さんと観賞会したい
という妄想だけしてほっとく+9
-2
-
86. 匿名 2015/04/10(金) 22:10:52
ママ友の子は信頼関係があるから叱れる。
うちの子も何かしたら叱ってくれてるし。
短くスパッと。フォローも出来るならする。
たまにグダグダ言う人がいるけど、子供には届いてない場合が多い。
公園で会った子はどうかなぁ…
大人としてどうかとは思うけど、服装とか見ちゃう。
変な格好してたら言わない。
普通の子っぽかったら、注意するかな。
どんなのが出てくるかわかんないし、子供連れだったら尚更無茶は出来ないもん…
+7
-1
-
87. 匿名 2015/04/10(金) 22:14:45
順番抜かしをする子供はけっこういるよね
アスレチックとか煽るような感じで 抜かす子供もいるし。
私も注意してしまうタイプ+14
-0
-
88. 匿名 2015/04/10(金) 22:25:14
大変結構。うちの親は他人の子供でも親でも叱りとばす!+7
-1
-
89. 匿名 2015/04/10(金) 22:27:41
順番に関しては、あくまで自分の子に話すように、それでいてボリュームを少しあげて
「順番待とうね。○○はこの子の後ろだから、ちゃんと列に居よう。そしたらすぐに回ってくるからね」
と、こんな感じで言うと割りと効きます
あくまで順番抜かしや、ずっとその子ばかりやってるパターンのみですが+5
-0
-
90. 匿名 2015/04/10(金) 22:29:08
トピ主です
男の子の親は『何で…子供のケンカに親が出て来るんだ!?そっちの子供がノロマだから悪い』と言われました。
私が言い返すと『えっ!?何?関西弁!?』って笑いながら去って行きました
用事があり 地元や近所ではない公園で たまたま遊んでいた時の出来事でした
私は関西出身で つい関西弁が出ていたんだと思います。
その公園のある地域は標準語だったので(´-ω-`)
言葉だけでなく子供がノロマだと馬鹿にされて腹が立ちましたが アホらしくなりました…
+42
-0
-
91. 匿名 2015/04/10(金) 22:32:32
56の話 本当?
腕か足がちぎれたの!?
普通なら救急車呼んだりしてるから。
公園で即死だったの?
いろいろと疑問だわ+20
-3
-
92. 匿名 2015/04/10(金) 22:32:45
自分の子どもでも他人の子でも危険なことをしている時は叱る。
頭にきたのは小児科の駐車場の前で母親二人べちゃべちゃしゃべり、そのまわりで子ども達が遊んで危ないので、車を出すから子どもさんを親御さんのそばに集めてもらえませんか。と頼んだら、大丈夫。子ども達はちゃんとしてるからというので+5
-2
-
93. 匿名 2015/04/10(金) 22:39:09
公園で6歳くらいの悪そーな男の子がブランコを独り占めしていて、横で6年生くらいと4歳くらいの兄弟が並んで待っていました。全然代わろうとしないので、「もうそろそろかわってあげたらどうかな?」と言いました。そしたらブランコ渡す時に、わざとグイーっと引っ張ってパッと離したので、4歳くらいの子の顔に当たりました。
そういうことはしてはいけないと叱ったけど、途中でサーッといなくなったので、謝らせることも出来なかった。
親は一緒に来ていなかったみたいです。
どうやったら、あんな子供に育つのか。+12
-0
-
94. 匿名 2015/04/10(金) 22:40:22
何に対して怒っているのかにもよるけど、最近の子供は甘やかされている子が多すぎると思うので理不尽な事でなければ全く問題ないと思う+8
-1
-
95. 匿名 2015/04/10(金) 22:47:37
叱ってるんじゃなくて自分の子の前に横入りされてムカついて子供相手に怒りをぶつけただけにみえるけど。+0
-13
-
96. 匿名 2015/04/10(金) 22:49:38
私も叱ってしまうよ。
ローラーの滑り台は人気なのか列が出来てて、少しでも前が空いたりよそ見してたりするとすぐに抜かされる。
うちは娘5歳と息子3歳が並んでたんだけど、息子がぼーっとしてて娘がほら、こっちだよ。って言ってる間に抜かされた。
一回注意したにもかかわらず、まだ元の位置まで戻らないからもう一つ後ろでしょーが!って。大抵そういう子の親は見てない(放置)から、注意した事も気付いてない。
娘や息子に見せる為にも私はちゃんと言います。+16
-0
-
97. 匿名 2015/04/10(金) 23:08:17
世の中そんな親ばっかなの?
本当胸くそ悪いエピソードだらけ!!
私は他所の子には気をつかってなかなか注意できないタイプだから、言える人すごく尊敬する。
あともし自分の子供が悪い事して他人が叱ってくれたらありがたいと思うし親として反省する。+19
-0
-
98. 匿名 2015/04/10(金) 23:14:44
スーパーで親の目の前でパンをギュッと握って型崩れしてたのに注意しなかった・・・
注意したいけど、そういう親って逆恨みが怖いから中々言えない。+5
-2
-
99. 匿名 2015/04/10(金) 23:21:34
自分は他人の子供叱るのはできないけど
娘のことを他人が叱ってくれたらありがたい
+6
-1
-
100. 匿名 2015/04/10(金) 23:26:07
56釣りであってほしい
いくらクソガキでも死んじゃった子に対してそんな風に書くのはどうかと思う
創作だよね?
+10
-5
-
101. 匿名 2015/04/10(金) 23:31:59
小学校低学年の女の子が公園で、同級生が後ろ向きにしゃがんでるところにボールをあてようとしてあたらず、あー当たんないって独り言をいっており、次に何するのかなと思ったら、
1歳児の我が子にむかって、ボールを当ててきた。だから、ボールを当てたらごめんなさいしてねって言ったら、その子はびっくりして、ボーッと立ってた。
なんとなく今の子はなんでも、知らない人とは話してはダメと教えられてるから、その影響もあるのかなと思ったのと、めったに注意されないのかなとも思った。+13
-1
-
102. 匿名 2015/04/10(金) 23:41:07
普通に注意するよ。
相手の親に何か言われたら、順番抜かししたからダメだよって言っただけですけどと言うと思う。
でも、実際は私は小柄なので小学生となると高学年位の集団だと怖いなぁ〜と感じてビビってしまう事もあります。情けないですが、子供も小さいし、集団で来られたら勝てないし…+10
-3
-
103. 匿名 2015/04/10(金) 23:55:15
注意するよ。後で文句言われても知ったことか。+8
-2
-
104. 匿名 2015/04/11(土) 00:01:08
主さん偉いね
わたし何も言えないよ
そういう子供ってほったらかしにされてるから親近くに居ないんだよね
または分かってて言わないタイプ(立ち話中)とか
本当にタチが悪いから関わり合いたくない+5
-2
-
105. 匿名 2015/04/11(土) 00:03:05
難しいよね。
実際色々わたしもあったけど、
女の人って子供産んでママになると
絡みがややこしくなる。+6
-3
-
106. 匿名 2015/04/11(土) 00:10:41
注意した事によって
なんかそれがさ
公園にきてるママ友達に
悪い風に噂する奴も必ず
いるしね、めんどくさいのよ。
主さんの状況なら注意は
したほうがいいのにさ、
こっちも色々嫌になるよね。+9
-1
-
107. 匿名 2015/04/11(土) 00:13:52
主さんはその非常識な親になんと言われたのですか?
私も娘が5歳の時、ブランコで遊んでいると(もう1人でこげました)、男の子がいきなり背中の服を思いっきり引っ張り娘は後ろにひっくり返りました!
娘の後ろに走ってきていきなりのことだったのであまりにもビックリしてしまい、少々感情的に『すごくあぶないことだから2度とやってはダメだよ!』と言いました。それから泣いている娘の背中をトントンしていると、男の子の母親が私の所にきてうちの子泣かせたのはあなた?と言われ、事情を説明すると、子供がやったことにいちいち親がしゃしゃりでてきて、泣かせてんじゃねーよ!と言われました。子供同士で解決させるのが道理だろ?と。
私は怒ってしまい、『あなたに子育ての道理などいわれたくたりません!うちの子はまだ5歳です!親が手をかけてやる時期だと思っています!自分の子供が頭をうって泣いているのに、子供同士で解決しな!なんて私にはできません!!』と公園のなかで怒鳴ってしまいました。するとその人は泣きマネをして手で顔を覆い車にいた旦那を呼んできました。泣いた振りはつづき私が悪者みたくなり、旦那に、ブス!気持ちわりーなど言うだけ文句を言われかえられました。
はらわたが煮えくり返りましたが、こんな人もいるんだと勉強になり、それから他人の子供にはかかわりません。もうあんな嫌な思いはしたくないので。+28
-2
-
108. 匿名 2015/04/11(土) 00:25:20
私も絶対にしちゃうと思いますw
先日、スーパーを猛ダッシュで走る小学生3人組がいて、
コイツらあと二往復したらしばこうと決心(笑)
案の定来たので目の前にはばかったら、止まりきれずはね返ってました(笑)
ぶつかったら何て言うの?
走ったら危ないのわかる?
ぶつかったのがおばあさんや赤ちゃんだったら大怪我だったよ!(わたしはデブなBBAw)
考えなさい。
顔色変えて遠く遠くにいる親の元へ帰って行きました。
+15
-2
-
109. 匿名 2015/04/11(土) 00:48:35
叱る事は、悪くないよ。本当に。でも、勇気あるなぁと思う。私なら、変な事で、怨みを買いたくないから、他の所に移動して遊ばせるかな。理不尽な事を言ってくる保護者は、ざらにいますから。やっかいな事に巻き込まれる方が嫌です。+3
-2
-
110. 匿名 2015/04/11(土) 00:53:30
そういや最近、電車で後ろ向きに座って窓の景色見てる子、靴履いたままの子多いね。
私らの時は、ソファーが汚れるから脱ぎなさいって、口やかましく躾けられたものだけど。。+5
-1
-
111. 匿名 2015/04/11(土) 01:07:59
もう2、3年前くらいに会社でやっぱりこういう話になって、小学生の子がいる父親が「今下手に他人の子はしかれねぇよ。同じ子供会の中でも他人の子を叱ると、『あそこの親は他所の子を怒るなんて頭おかしい!』とか言われるんだぞ!」って言われて驚いた…。+8
-0
-
112. 匿名 2015/04/11(土) 01:14:48
107
嫌な思いされましたね。
お子さんは大丈夫でしたか?
頭のおかしい親はいますよね。
あまりにおかしいから、こちらがおかしいのか悩んじゃうくらい。何かの錯覚におちいるときがあります。傷害罪に侮辱罪適応されますね。
泣き真似か~浅はかな無能な態度ですね。
気の毒な方。
+14
-3
-
113. 匿名 2015/04/11(土) 01:27:38
世知辛いと言われようが、私は放置に徹する。
子供には可愛そうだけど、その親と関わりたくない+7
-1
-
114. 匿名 2015/04/11(土) 01:34:54
言うと子供が危ない目にあいかねないのでイヤな気持ちになったよね、自分はやらないようにしよう、我慢できてえらい!最高!と子供をほめます。+1
-3
-
115. 匿名 2015/04/11(土) 01:37:47
子どもの手前、注意出来る大人でありたい。
ダメなことはダメだと自分の子供の子育ての一環として。順番抜かしをされてしまったなら、「あー!抜かしたー!」と子供たちと一緒に遊んでいる設定で子供目線で注意して、「危ないよね〜!」と自分の子供たちに同調してもらえるように。言っても聞かない子いますね、大きなお兄ちゃんたち。。年齢にあった注意の仕方、本当に難しいです。
変わった親が出てきたらどうするかな、わたし。そんな時も冷静に対処できる親でありたいんだけど、実際怖いってのが正直な気持ち。
+2
-2
-
116. 匿名 2015/04/11(土) 01:46:41
モンスター親と対峙できたらスキルがあがりそう+6
-1
-
117. 匿名 2015/04/11(土) 01:51:03
私が子供の頃 の20年前は他人のお母さんが怒るのは当たり前だった
今は常識ない親が多いから、因縁つけららそうで怖いね
私だったら優しく注意するかな?
今の子って話聞いてくれるんだろうか・・?
+5
-0
-
118. 匿名 2015/04/11(土) 02:52:48
多分トピ主のケースだと子供がちゃんと事実を話してないよ
急にあの子のお母さんに怒られたとか話してると思う
子供の話を100%信じ切ってけんか腰で来る時点でバカ親ってことには変わりないけど+12
-1
-
119. 匿名 2015/04/11(土) 03:25:29
関わらないのが一番+5
-1
-
120. 匿名 2015/04/11(土) 03:46:04
叱りはしないけど、順番こだよ〜!とは言う。+1
-1
-
121. 匿名 2015/04/11(土) 04:04:17
子供同士で解決させればいいと思う
大人が子供を注意するのは悪い事じゃないと思うけど
遊具の取り合いに大人が干渉するのって個人的には気持ち悪い
+4
-20
-
122. 匿名 2015/04/11(土) 04:08:11
私はルールを守れない子供より、ルールを守ることを教えない親を叱ってやりたい(-_-)
この前、桜の枝折って赤ちゃんと写真撮ってたお母さんがいてすごく腹がたった。親が率先して悪いことしてれば子供もそーなるわっ!!+18
-2
-
123. 匿名 2015/04/11(土) 04:09:02
身近なママ友さんが、まったく躊躇なく叱る人です。本当にすぐ言う。
彼女はお構い無しに言いすぎるくらいですが、我が子に何かする様なら、私も躊躇せず言わなくちゃと思う様になりました。
以来、酷い子には言います。+4
-1
-
124. 匿名 2015/04/11(土) 05:21:24
トピ主さんの場合、聞いている限りではケンカではないよねw
年齢差もあるし、一方的に被害を被ってる状態。
「子ども同士のケンカなんだから…」って厚かましい。
加害者側って往々にしてふてぶてしいんだよね。+8
-0
-
125. 匿名 2015/04/11(土) 05:30:05
121
子ども育てた事ありますか?
3歳、5歳の子が3年生の子に意地悪された時
抗議して話しあって解決出来ると思いますか?
+14
-4
-
126. 匿名 2015/04/11(土) 05:31:57
121さん、取り「合い」じゃないよ。ちゃんと1を読もう。+7
-0
-
127. 匿名 2015/04/11(土) 06:24:29
親の躾がきちんとされてない子供がけっこういるよね
だいたい そういう親って うちの子供は悪くない。といって自分の子供には注意せず相手のせいにするか 親同士の おしゃべりに夢中になり完全に放置か どっちか…だよね
私も注意したら 無視されたよ+9
-0
-
128. 匿名 2015/04/11(土) 06:25:47
121の考え方のほうが気持ち悪いんだけど・・・・・+7
-1
-
129. 匿名 2015/04/11(土) 06:50:11
注意します。 で、親が文句行って来たらハッキリと子供に何故注意したのか教えてあげて(主さんの場合だと)「あなたもレジとかでずっと並んでるのに何度も順番を抜かされたら嫌でしょ!あなたの子供さんはソレをしたんですよ。」と具体的に親にも、自分がされて嫌な事は子供にもやらさないようにと注意します。 トラブルになるかもしれませんが知らない顔をしてたら子供にも悪影響なので。+4
-1
-
130. 匿名 2015/04/11(土) 07:26:47
主さんは間違ってないです
注意できる世の中がいいに決まってる。
見て見ぬフリじゃあどんどん日本の道徳心は失われてしまう+7
-1
-
131. 匿名 2015/04/11(土) 07:35:43
自分の子どもが悪いのに、逆ギレする親は在日だったりするから気を付けて。+3
-3
-
132. 匿名 2015/04/11(土) 07:50:21
常識のなさの線引きは人によって違うので、そういう家庭の親とまともに話し合えるとも思えません。
ただ、危ない行為は注意しますね。ローラーを加速して…というのが危険行為だと思えば、危ないことを伝えます。
その場にいたらこっちが先に並んでるということは一言言うかな。叱りつけるまではしませんね。結局、我が子が非常識な危険行為をして迷惑かけているのに後で1さんに文句を言いに来たんでしょう。ろくでもない親ですよ。関わる必要なし。注意するエネルギーを使う価値無しです。+3
-0
-
133. 匿名 2015/04/11(土) 08:26:40
トラブルあっても親が見当たらない場合は察しがついてしまう
その子は可哀想だけど他人の面倒まで見れないよ
見て見ぬフリはグループで来てる人に多い+3
-0
-
134. 匿名 2015/04/11(土) 08:38:28
最近よく見る親の注意の仕方が、『おじさんに怒られるわよ!』等人のせいにするの多いよね。そうじゃなくて、子どもがしている行為が周りに迷惑かけてしまう事を注意しないと……
自分の行動を考えさせて止めるのと見知らぬおじさんに怒られるから止めるのとでは意味が変わってくる。
人のせいにする親多過ぎるわ。+7
-1
-
135. 匿名 2015/04/11(土) 08:41:52
私も叱ったことがあります。
公園で遊んでいたら
小学校2年くらいの男の子が
いきなりこちらに来て
息子3歳にボールをあてて
押し倒しました。
息子は怖がって泣いていました
いきなりのことでビックリしましたが
私はその子を叱りました
すると謝りもせずに
走って逃げました+3
-0
-
136. 匿名 2015/04/11(土) 08:45:27
前有料室内広場で、息子の胸(心臓)にとび蹴りした幼稚園児いた。スタッフが注意したけど、親は話に夢中。
大抵マナーが悪い子供の親は、子供見てないよ
そんな親に限って、あれも駄目、これも駄目は子供の才能やヤル気を無くす。と論じてる。
で、きちんと見てる親に対して過保護と笑ってるんだよねぇ。+8
-0
-
137. 匿名 2015/04/11(土) 09:07:14
いいと思います!
親が言ってきも注意した理由も言う!!
あなたのお子さんが順番抜かし他の子を押し同じことされたら黙っていますか??って!!+1
-0
-
138. 匿名 2015/04/11(土) 09:16:47
【叱る】のではなく 【注意する】
注意しても繰り返す様なら叱る!
+4
-0
-
139. 匿名 2015/04/11(土) 09:28:54
最近の子供って ちょっと注意すると謝りもせず いなくなるよね
私は田舎育ちのせいもあるけど 子供の頃は近所の人に怒られるなんて よくある事だったけど。
+6
-1
-
140. 匿名 2015/04/11(土) 09:46:45
子供が非常識すぎて
どんな親なんだ?と見てみると、意外と普通に優しそうな親だったりすると、ビックリする。
ちょっとDQNっぽく見える親の子供がしっかりしてると それもまた、ビックリする。+6
-0
-
141. 匿名 2015/04/11(土) 10:13:16
叱るというか注意する。
危ない事は自分の子でもよその子でも。
+1
-0
-
142. 匿名 2015/04/11(土) 11:12:24
私は他人の子だろうが友達の子だろうがうちの子に被害が及びそうになったら、注意する。
他は放置。
公園で悪さしてる子供一人一人しかってたら本当にモンペだと思われそうだし(笑)+0
-2
-
143. 匿名 2015/04/11(土) 11:16:49
私は叱ります。さらにこれで難癖つける親も一緒にしかります。
高校生の頃からやってます。
+3
-0
-
144. 匿名 2015/04/11(土) 12:10:01
血の繋がってない甥っ子だろうが、甥っ子だろうが、友達の子だろうが、子供達の同級生だろうが、他人の子だろうが、危険な事、やっちゃいけない事したら注意しますよ。
文句言われたら言い返すまでなんで٩(๑‾ ꇴ ‾๑)۶+1
-0
-
145. 匿名 2015/04/11(土) 12:38:08
仕方ないよ、叱らない育児(しかも意味わかってないバカ親)が流行ってるんだから、よそに怒られたら面白くないよねー。
旦那もバカなこと多いから、話にならん。のびのび育てたいのはいいけど、他人に迷惑かけないでほしいわ。
「勝手に叱らないでくれる?」って言う奴に限って、スマホとかお喋りに夢中になってるじゃん。お前誰の親だよっていつも思う。+6
-1
-
146. 匿名 2015/04/11(土) 13:04:32
絶対関わらないで子供を引き離します!
バカな子供の親はバカですから。+1
-0
-
147. 匿名 2015/04/11(土) 13:40:00
大きな公園で消防車がおいてあって 自由に乗る事ができて みんなが助手席側に並び 運転席に座るようにしてたら 急に運転席側から乗ろうとした子供がいて 自分の子供たちの前にいた男の子の番だったから 「ちょっと待ってね。みんな 反対側にならんでるし 次はこの子の順番だから ちゃんと並んでね」と言ったら「なんで?早く乗りたいし」と言われた 結局 きつめに言ったら並んだけど 前に並んでた男の子のお母さんが「ありがとうございます。 私 なかなか言えなくて」って言ってました
私みたいにはっきり言うのが正しいとは思わないけど 何も言えないと 子供がずっと我慢するのが可哀想…。+6
-1
-
148. 匿名 2015/04/11(土) 13:48:50
私もはっきり注意します
自分に子供が生まれてからは 注意する側になったけど
子供の頃は近所のおじさんに よく怒られました
ゲンコツされた経験も…(T_T)
親に言いつけたら「アンタが悪いわ」とさらに怒られた記憶が。
確かにあの時は ムカついてたけど 今は 当たり前に自分が悪いと思うし むしろ感謝してます+6
-0
-
149. 匿名 2015/04/11(土) 14:06:09
近所の子供がけっこう車通りの多い車道をいつも歩いているので注意したら「うるさい」って言われて、その後も何度も歩いているから母親に言ったら「うちの子はいい子だから」って言われた。轢いたら車が迷惑なんだよって思ったけど、もう放っておいた。たぶん家では良い子で私の言った事信用しなかったんだろうな。難しいわ。+2
-0
-
150. 匿名 2015/04/11(土) 14:16:53
私も、そうした時にはよく注意しますが
相手の親は状況を見ていない事が多いので
言い方はちょっと考えますね、きつくなりすぎないように
子供に合わせるというか
イラっとする子供もいるけど歳が小さいなら
深呼吸して…w
たまに凄い怖い顔してよその子供を注意する人見るんですけど、怒鳴ると言うか、いきなりあんなキツい言い方してたら子供だから親に変に伝えるだろうなぁ…と思って…
ただ上の娘は小学生なんですが、中学生数人に絡まれたのを目の前で見た時は本当にきつめに注意しました…
少し離れた所にいたので親がいるとは思わなかったようで
娘をずっと見てる子達がいたので警戒してたら案の定いきなり喧嘩売られてしまって
あれにはショックでした
+6
-0
-
151. 匿名 2015/04/11(土) 14:36:04
順番抜かしみたいなレベルの話に関してはどうも人によって許容範囲が違うんですよね
順番は守らないとダメ常識非常識をハッキリさせる人と
子供が大勢わちゃわちゃ遊んでる場所なら揉まれるのも経験みたいな
好きにさせたらいいって人もいるんですよね。自分の子供が抜かされても当然笑って見てる。
おおらかな所は見習いたいけど
私はどうしてもやんわり口出ししたくなるタイプです。
+1
-0
-
152. 匿名 2015/04/11(土) 14:51:39
うちの周りでは叱る親をよく見ますよ。都心なんでちょっとした場所にも子供が多いんだけど
公園は幼児から小学生の大きな子も遊ぶから小さい子どもの親はけっこう小学生に注意してますよ。何回か、えーそんな言い方するの?!ってお母さんも見ますが…(笑)お母さんの方がよその子供には厳しいですよね。逆にお父さんって子供叱るんですかね?
+0
-0
-
153. 匿名 2015/04/11(土) 15:00:38
注意の仕方はちゃんと考えたほうがいい
子供は怒られると原因や反省より怒られた事実にただただショック受けるから嫌悪感出して言うと真意があまり伝わらない
だから親に言いに行く
+3
-4
-
154. 匿名 2015/04/11(土) 15:25:34
集団生活において、順番を徹底的に守らせることは絶対に必要です
順番を守らない一部の子どもたちを放置しておくと、腕力やいじめなどにモノを言わせる社会が、子どもたちの中にあっという間に出来上がってしまうんです
主さんは正しいですよ!
母親って社会経験の少ない人がけっこういるので、そういう人はダメですよね…まず母親自身に、集団生活における常識がない
そういう母親は本当は子どもを産んではいけないと思うんですが、そうも言っていられないので、常識のある方が子どもを是正していくしかないです
言い方なんて考えなくていいです。叱られるような子どもに育てた親が悪いんですから+1
-2
-
155. 匿名 2015/04/11(土) 15:26:54
そういや最近、電車で後ろ向きに座って窓の景色見てる子、靴履いたままの子多いね。
私らの時は、ソファーが汚れるから脱ぎなさいって、口やかましく躾けられたものだけど。。+0
-3
-
156. 匿名 2015/04/11(土) 16:00:39
言い方なんか考えなくていいって言ってる親も自分の子供が他人からおいコラ!って怒鳴られたら子供が悪くても絶対素直に受けとらんでしょーがw大人なら言い方は最低限考えなよ。+1
-1
-
157. 匿名 2015/04/11(土) 16:30:44
悪い事をしたら叱っていいと思う
ただ子供同士の喧嘩に親が出しゃばるのはよくない+2
-1
-
158. 匿名 2015/04/11(土) 16:44:03
わたしは注意できませんでした!
主さんはえらいです!
うちの子もついこの前公園の滑り台の
順番を何度も抜かされましたが
注意できず…。
でも帰ってから子供に、
「○○ちゃんは順番守って遊べて
本当にえらかったよ!!」と
褒めまくりました。
子供本人はあんまり抜かされたことも
気にしてなかったみたいですが、
私の方が、抜かしてくる子供に
イライラしてしまいました。+2
-2
-
159. 匿名 2015/04/11(土) 16:47:44
集団で子供ながらにルールを作って色んな事を学んでいくんだと思う
動物と同じようにボス的存在に従う
それが自然
大人が決めた常識を持ち込むのもね…
ただあんまり酷いのなら注意する
そんな感じでいいんじゃないの+0
-1
-
160. 匿名 2015/04/11(土) 16:57:44
156
は?
「おいコラ!」なんて汚い言葉を、社会経験のある良識ある母親が使うと思います?
ご自分の尺度でものを考えないでいただきたい+0
-0
-
161. 匿名 2015/04/11(土) 18:39:33
道路族の子供達に家やら車やらにボールをぶつけられ数年。
ずっと注意すべきか悩んだり、モヤモヤしたりしてきましたがその間汚れるし傷付くしで我慢も限界。。
最近注意をはじめました。よその子供に注意するって難しいですね。
+2
-1
-
162. 匿名 2015/04/11(土) 19:08:00
めんどいから放置。+0
-0
-
163. 匿名 2015/04/11(土) 19:58:26
親に反撃されたら、あんたなの?こいつの親?って態度でいたらどうです?子どもに威張ってる大人って処理するんですよ。だいたいそんな子どもの親は。+0
-0
-
164. 匿名 2015/04/11(土) 20:59:07
こういう場合って、昔タイプの頑固親父の方が、凄く説得力のある叱り方で、親も説教してくれるんですよね。
今は、本当にそういうのがいなくなった。+0
-0
-
165. 匿名 2015/04/11(土) 23:50:45
159みたいな親がいるから、学校が困るんだよね
子どもは動物なの?人間でしょ?
子どもは動物に近いからこそ、順番や時間、集団行動のルールを徹底的に守らせないと、
あっという間に腕力が強かったりずる賢かったり、そういうガキが幅を利かせる社会が出来上がるんだよ
社会経験に乏しい井の中の蛙な主婦が、
「ひとりくらいルールがわからなくてもいいじゃない♪順番抜かしたくらいで死ぬわけじゃないし♪」
って思考だから、学校で順番も守れない、時間も守れない、忘れ物したら友達のを使う、集団行動の場面で別のことをしようとする
そういう人間に育つんだよ
その尻拭いをするのは、社会性のある周囲の良識のある大人だよ?
本当、159みたいな社会性のない人間が子どもを産んではいけない社会にしてほしいわ+1
-1
-
166. 匿名 2015/04/12(日) 02:43:25
ああしろこうしろ
全て親が口出す
だから言われた事しか動けないマニュアル通りにしか動けない指示待ち人間になる
決められたルールはきちんと守れるけど
善悪の判断も自分ではできない
いざという時の物事の優先順位も判断できない
トラブった時に何もできない
全て私の事です+1
-2
-
167. 匿名 2015/04/12(日) 04:50:22
166
そういう、すべて親のせいにするガキいるけどアホかと
そのルールの中で判断して決定して戦っていけるのが大人だよ
自分で考えるのを放棄して楽な道に逃げた自分を親のせいにするなよ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する