-
1. 匿名 2025/06/29(日) 16:31:56
私がゲームを選ぶ上で重要視しているのは「ゲーム性が面白いか」、「キャラデザが好みに合うか」の2つで、シナリオは最低限の物が有れば良いと思ってます。(何なら、無くても良いと思ってます。)返信
質の良いシナリオが見たいなら、小説か映画かアニメで良いし、良いに越した事は無いけどゲームにシナリオの良さなんてそこまで重要じゃないんじゃないかな?と思ってます。
皆さんはどう思いますか?+11
-42
-
2. 匿名 2025/06/29(日) 16:32:27 [通報]
ゲームによる返信+62
-0
-
3. 匿名 2025/06/29(日) 16:32:41 [通報]
重要返信+92
-3
-
4. 匿名 2025/06/29(日) 16:32:42 [通報]
むしろシナリオがよくなきゃやってられない。返信
+140
-5
-
5. 匿名 2025/06/29(日) 16:32:52 [通報]
龍が如くはやっつけ感がすごい返信+6
-5
-
6. 匿名 2025/06/29(日) 16:32:55 [通報]
重要でしょ返信
シナリオがどうでもいいならラスアス2はあそこまで叩かれてないよ+44
-2
-
7. 匿名 2025/06/29(日) 16:33:05 [通報]
シナリオなんてお姫様がさらわれるだけでいい返信+6
-16
-
8. 匿名 2025/06/29(日) 16:33:07 [通報]
+0
-4
-
9. 匿名 2025/06/29(日) 16:33:43 [通報]
キャラに感情移入する為にシナリオ大事返信+53
-0
-
10. 匿名 2025/06/29(日) 16:33:54 [通報]
悪ければ手元に残す気にはなれない。返信+18
-0
-
11. 匿名 2025/06/29(日) 16:34:01 [通報]
もちろん重要返信
だからゲームってすごいんじゃんか+56
-0
-
12. 匿名 2025/06/29(日) 16:34:09 [通報]
龍が如く7がゲームシステムが微妙な評価だけどストーリーが良すぎて名作扱いされてるのみるとストーリーは大事返信
龍が如く0とジャッジアイズもストーリーがかなり評価されてるし+9
-0
-
13. 匿名 2025/06/29(日) 16:34:55 [通報]
RPGなら最重要返信+71
-0
-
14. 匿名 2025/06/29(日) 16:35:22 [通報]
こういうわけわからん考え方する馬鹿ってたまにいるよなあ返信+12
-6
-
15. 匿名 2025/06/29(日) 16:35:38 [通報]
ゲーム好きだけど正直シナリオは読まないことが多いです返信+5
-15
-
16. 匿名 2025/06/29(日) 16:36:20 [通報]
ストーリーはイミフだが、ガンビットで全て許されたFF12の話をしよか?返信+2
-9
-
17. 匿名 2025/06/29(日) 16:36:32 [通報]
>>5返信
3は酷かった+3
-0
-
18. 匿名 2025/06/29(日) 16:36:43 [通報]
シナリオイマイチでもめちゃくちゃ面白いシステムがあればOK返信+10
-3
-
19. 匿名 2025/06/29(日) 16:36:51 [通報]
何ごともバランスが大事返信
どちらかだけに全振りしすぎたらダメになるのは素人の私でもわかる+7
-2
-
20. 匿名 2025/06/29(日) 16:36:55 [通報]
乙女ゲームをよくプレイしますが、シナリオと同じくらいキャラデザも重要かなと思います。シナリオが良いと評判でも、好みのキャラがいなければプレイする気にはならないので…返信+25
-0
-
21. 匿名 2025/06/29(日) 16:37:23 [通報]
ストーリーが面白いほうが好きよ返信
小説とかマンガ読んでる時みたいに次々と先の展開が知りたくなってどハマりするからさ
でも最近、『魔王倒したし帰るか』っていう創作物語的な物をYouTubeで見て、今後勇者系のRPGにハマれないかもと思ってしまった+11
-1
-
22. 匿名 2025/06/29(日) 16:37:50 [通報]
私はストーリー目当てにゲームしてるからシナリオの良さは絶対重要返信
どんだけシステム面がよくてもストーリーがよくない作品は買わない+33
-0
-
23. 匿名 2025/06/29(日) 16:38:10 [通報]
渋谷楽しみ返信+0
-0
-
24. 匿名 2025/06/29(日) 16:38:31 [通報]
シナリオを読み進めるだけのゲームあるよな。返信
時々分岐点あるヤツ。
( ・ω・)+11
-1
-
25. 匿名 2025/06/29(日) 16:39:19 [通報]
重要だよー返信
ストーリーつまらんといくらキャラが良くても冷める+27
-0
-
26. 匿名 2025/06/29(日) 16:39:51 [通報]
初回は飛ばせるムービーは片っ端から飛ばす返信
クリア後にもう1周するときは丁寧にあちこち見る+1
-5
-
27. 匿名 2025/06/29(日) 16:40:13 [通報]
どういうジャンルのゲームかにもよるよね返信
私は龍が如くシリーズが好きだけど、シナリオ重視だよ
ゲームプレイ時間の長いRPGとかムービー多めゲー厶なんかはやはりシナリオ大事と思う
面白いのはクリア後何度もやり返したり、実況動画見直したりもする
小説や映画でいいって主の考えもわからんでもないけど、ゲームで良いシナリオに感動するのだって良いんじゃない?って思う
自分でプレイしてるから没入感も得られるし、ゲームのほうが映画やドラマより制限少ないから(コンプラ的にも時間制限的にも)じっくり丁寧に描いてくれるってメリットもある+8
-0
-
28. 匿名 2025/06/29(日) 16:40:40 [通報]
>>1返信
ゲーム性と一致して無いと不自然に
+5
-0
-
29. 匿名 2025/06/29(日) 16:40:58 [通報]
重要だけど全然ないのはそれはそれでOK返信
ミニゲーム集とか
たまごっちのプチプチおみせっち買おう+0
-0
-
30. 匿名 2025/06/29(日) 16:41:01 [通報]
>>1返信
シナリオが微妙でもゲーム性が面白ければ最後まで遊ぶけど、ゲーム性が微妙だけどシナリオがいいから最後まで遊ぶはなかなか無いからゲーム性の方が大事だと思う
勿論どっちもいいに越したことはないけど
+10
-2
-
31. 匿名 2025/06/29(日) 16:41:24 [通報]
アクションとかパズルならストーリー薄くてもゲーム性が良ければ続けられるけどRPGとかAVGなんかはストーリーもしっかりしてないと続けられないかな返信+7
-0
-
32. 匿名 2025/06/29(日) 16:41:43 [通報]
>>1返信
シナリオより戦闘の爽快感と謎解きの面白さ優先
+2
-2
-
33. 匿名 2025/06/29(日) 16:42:33 [通報]
ストーリー→物語返信
シナリオ→セリフなど細かい部分
の事なんだけど区別してる人としてない人では多分コメント内容の意味合いが違うよね+0
-0
-
34. 匿名 2025/06/29(日) 16:42:39 [通報]
>>5返信
街の探索も楽しいけど、シナリオの良さがあって人気になったんだと思ったけど
1、2作目の脚本家有名な人だよね
まあシリーズが長引くとスタッフが変わって微妙になるのはあるある+4
-0
-
35. 匿名 2025/06/29(日) 16:42:40 [通報]
難しい質問だね返信
ファイアーエムブレムifはシナリオはカスだったが寄り道要素や育成自体は楽しいから何だかんだで白夜暗夜透魔それぞれ3周くらいした
同シリーズの風花雪月は逆に育成というか日常パートはクソ怠かったけどメインストーリーに惹き込まれて赤青黄銀それぞれ一周ずつやってそれからは青ばかり何周もしてる
結局はゲームとして楽しめるかどうかなのかな+3
-3
-
36. 匿名 2025/06/29(日) 16:42:53 [通報]
私はRPGは物語見るためにやってる返信+15
-0
-
37. 匿名 2025/06/29(日) 16:45:04 [通報]
>>1返信
RPGならストーリーそんなになくてもいい。
乙女ゲームならストーリー大事。+2
-13
-
38. 匿名 2025/06/29(日) 16:45:06 [通報]
シナリオの上にキャラが立ってる→面白い返信
キャラを活かす為にシナリオが書かれている→キャラが好きな人以外には面白くない
というのが根底にあると思うよ+13
-0
-
39. 匿名 2025/06/29(日) 16:45:36 [通報]
FF13のファルシのルシがコクーンでパージみたいになるとプレイヤーがついていけなくなるって例があるし返信+10
-0
-
40. 匿名 2025/06/29(日) 16:46:25 [通報]
スマホゲームのシナリオ読んでる人少ないでしょ返信+0
-2
-
41. 匿名 2025/06/29(日) 16:47:30 [通報]
日本のやつはシナリオが楽しみだけど返信
海外の日本語対応してるやつは、結構変な日本語だし読む気が失せてスキップ+7
-1
-
42. 匿名 2025/06/29(日) 16:48:48 [通報]
>>5返信
特に5、6のシナリオは最悪だった
0がなかったら続けてなかった
8のシナリオもアレだったけど、8は新たに参戦した横浜キャラの好感度でなんとかやりきった+4
-2
-
43. 匿名 2025/06/29(日) 16:49:43 [通報]
>>1返信
マリオカートにストーリーの良し悪しは求めないけど、ファイナルファンタジーにはストーリー性を求めます。+11
-1
-
44. 匿名 2025/06/29(日) 16:50:02 [通報]
SFC版のロマサガはシナリオなんてあってないようなものだしシステム面もガバガバだけど何故かたまに無性に引っ張り出して遊びたくなる中毒性がある返信
+3
-2
-
45. 匿名 2025/06/29(日) 16:50:03 [通報]
>>1返信
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
はい+2
-1
-
46. 匿名 2025/06/29(日) 16:50:31 [通報]
ノベルゲーなら大事返信+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/29(日) 16:55:11 [通報]
細かい記憶が薄れても、いい作品だったなという感情は残るから、重要返信
サイレントヒル2とかさぁ+6
-0
-
48. 匿名 2025/06/29(日) 16:55:19 [通報]
ストーリーが「は?」って感じでも許されるのって返信
エンディングまでのプレイ時間が短い
格闘ゲームとシューティングゲームくらいじゃないかな?
ただし続編で既存キャラが死んだり不幸になったりは荒れる
あと全キャラそんな話ばかりだと根強いファンができなくて
旬が過ぎたら居なくなるイメージ+6
-0
-
49. 匿名 2025/06/29(日) 16:57:29 [通報]
>>1返信
回収は大切だよね
ラストまで謎が解らないままが一番モヤモヤする+3
-0
-
50. 匿名 2025/06/29(日) 17:02:43 [通報]
ソシャゲはストーリーよりゲーム性返信+0
-0
-
51. 匿名 2025/06/29(日) 17:03:21 [通報]
システムが良くてゲーム自体は楽しくても返信
シナリオがあんまり好みじゃないと途中でやめてクリアしなかったりする+8
-0
-
52. 匿名 2025/06/29(日) 17:05:26 [通報]
>>1返信
元ゲーマーとしては必須。
未だにシンフォニア、女神転生3のプレイ満足感が忘れられない。+6
-0
-
53. 匿名 2025/06/29(日) 17:05:35 [通報]
>>5返信
良かったのは0と7かな。
あと龍が如くスタジオが作ってるキムタクが如くはストーリー相当面白いんだけど探索パートがちょっと苦痛+5
-0
-
54. 匿名 2025/06/29(日) 17:09:36 [通報]
ドラゴンクエスト2。返信
ストーリーが素晴らしい+4
-0
-
55. 匿名 2025/06/29(日) 17:10:41 [通報]
>>1返信
私はゲーム性だけでいい
ゲームのシナリオは一流の映画や戯曲と比べるとやっぱりレベルが低いから期待してない+2
-11
-
56. 匿名 2025/06/29(日) 17:11:35 [通報]
>>1返信
トピ主はシナリオが無いパズルゲームとかをしてればいいんじゃないかい。+8
-0
-
57. 匿名 2025/06/29(日) 17:13:15 [通報]
>>5返信
龍が如くファンだけど
ここまでシリーズ続いてると、シリーズによって面白いのと不満多めなのが入り乱れてるのよ
面白いと言われてるのは0、7、7外伝
その次は極1、2
賛否あるのが3、4、8
否多めが5、6
8外伝は私は8本編より断然面白いと思ったけど、ネット見ると賛否っぽいね+3
-0
-
58. 匿名 2025/06/29(日) 17:13:21 [通報]
今デススト2やってるけど、前作に続きゲーム性が自分に合わないのに話の続きが気になるからやってる感ある。自分の体験としてストーリーを味わいたいから、YouTubeで動画だけ見るのは違うんだよね。返信
小島作品は脚本に粗があるけど演出がいいんだと思う。+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/29(日) 17:13:53 [通報]
>>1返信
必要
古いゲームだけど、「タクティクスオウガ」のシナリオ最高!
主人公の姉の、腐った性格の悪さが最高!
あんなに嫌な女を表現できるなんて!+9
-0
-
60. 匿名 2025/06/29(日) 17:15:31 [通報]
>>1返信
ものすごく重要でしょ。
最重要事項。
語り継がれる名作ゲームはシナリオが優れてるからだよ。
シナリオが良いからだよ。
シナリオが良ければゲームシステムやバランスが多少悪くても続けられる。
ゲームだからこそのシナリオも多いし。+15
-0
-
61. 匿名 2025/06/29(日) 17:15:34 [通報]
ゲーム性が面白いか返信
シナリオもこれに含まれてんじゃない?+4
-0
-
62. 匿名 2025/06/29(日) 17:16:24 [通報]
>>5返信
1.2はプロの作家さんがついてたから大きく破綻はしてなかった。0.7は普通に良シナリオ。7外伝8外伝は可もなく不可もなくのファンサービス。3-6と8は悪いけど素人脚本すぎるし、ドラマ映画なら成立しないレベルだと思う。+3
-0
-
63. 匿名 2025/06/29(日) 17:18:27 [通報]
>>45返信
何週かして意味がそれなりに分かったらヴァニラちゃんの苦悩とか
ホープとスノウの確執とか人間関係描写が結構面白かった+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/29(日) 17:20:08 [通報]
十年以上たってもストーリー覚えてたりとか心に残るセリフあるもんね返信
+13
-0
-
65. 匿名 2025/06/29(日) 17:20:42 [通報]
>>1返信
女性はストーリー重視する人が多い印象受ける(そもそもドラマとか物語が好き)からガルちゃんではストーリー大事派多いと思う。FPSとかはやる人少ないし。
あとここってFF並みに龍が如く人気あるね。+12
-0
-
66. 匿名 2025/06/29(日) 17:23:45 [通報]
ファイアーエムブレムifは全体的にシナリオがかなりお粗末だと思う。プレイしてて色々気になる。返信
でも暗夜のゲーム性は良いとか、キャラが好きみたいな人気は一定数あるみたいだけど。+6
-0
-
67. 匿名 2025/06/29(日) 17:24:45 [通報]
>>27返信
ムービー長い作品嫌いな人も増えたけど、伝説の
(ムービー時間を誇る)メタルギアソリッド4を経験した自分は大体のゲームに耐えれるわ。編集の概念を失った映画見てる気分だったけど、シリーズを見届けたかったからクリアできた。+3
-0
-
68. 匿名 2025/06/29(日) 17:24:52 [通報]
人の好みはそれぞれだけど、自分が必要無いからって他の人も皆いらないに違いない、返信
いると思う人はおかしい、って考えるのは無いわ。+9
-0
-
69. 匿名 2025/06/29(日) 17:28:09 [通報]
>>5返信
「つまらない」通り越して「何でそうなる」みたいなのもある+9
-0
-
70. 匿名 2025/06/29(日) 17:28:19 [通報]
シナリオつまらんと「何のためにこのゲームやってんだろ」って思う返信+18
-0
-
71. 匿名 2025/06/29(日) 17:29:16 [通報]
>>59返信
プラスを押そうとして3行目4行目で手が止まった。
性格がルートで反転するヴァイスが面白い。
敵味方ともに”良い”キャラが沢山。
カチュアもいい味してる。
「僕にその手を汚せというのか」
+4
-0
-
72. 匿名 2025/06/29(日) 17:31:08 [通報]
>>59返信
カチュア姉さんね
私もリアタイしてた頃(中1くらい)は大嫌いだったけど今思えば気持ちはわかるかな
戦争で死ぬのは御免だけどだからって弟を置いて自分だけ逃げるのも嫌なのはそりゃそうだよねと
ただ自分の出自を知った途端に憑き物が落ちたようになるのは唐突過ぎてちょっと(?)だったけど+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/29(日) 17:38:41 [通報]
>>6返信
ラスアス2、普通に娘のために最強おじさんが戦う系続編にしたら、これまで散々洋画で見たような無難な脚本になったと思うし、1でジョエルがやったことを考えたらあぁなるのは妥当だと思う。
最終的にはアビーにも同情できた。エリーがレズビアンなのも変なことではないと思う。ディーナは好きじゃないけど。
ただ、ああいうテーマで書くにしても、もっと上手くやれなかったか?感がある。海外ではエリーが散々人殺してるのに妊婦殺して急に罪悪感抱くのとか、アビー以外皆殺しにしといて復讐やめますになるのが批判されてるね。+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/29(日) 17:42:13 [通報]
>>13返信
最近フランスのexpedition33がJRPGの進化系のゲーム性と良シナリオで評判だよね。GOTYと言ってる人も多くて気になる。+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/29(日) 17:42:18 [通報]
アトリエシリーズはストーリー希薄でひたすら調合ゲーだったザールブルグ編が1番楽しかった返信
色々と設定盛られてRPG要素が強まってきた後続シリーズでいつの間にか離れたな+1
-1
-
76. 匿名 2025/06/29(日) 17:47:47 [通報]
>>69返信
そうはならんやろ、は龍が如くのお約束だねw+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/29(日) 17:49:26 [通報]
>>44返信
リメイク版はこの人達の過去編が追加された+2
-2
-
78. 匿名 2025/06/29(日) 17:51:04 [通報]
ffのストーリーは4〜6が1番良かった返信+5
-0
-
79. 匿名 2025/06/29(日) 17:53:14 [通報]
最重要。返信+7
-0
-
80. 匿名 2025/06/29(日) 17:57:03 [通報]
サイドクエストずっとやってるとメインストーリー忘れるけど、楽しいからあまり気にしないことあるよ。返信
+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/29(日) 17:59:32 [通報]
ゲームのジャンルによるよね。ぷよぷよのストーリーなんかほとんど読んでない返信+9
-0
-
82. 匿名 2025/06/29(日) 18:03:13 [通報]
ゲーム自体が面白ければストーリーそんななくてもフレーバー程度で十分返信
ゲームも面白くてストーリーも良いのはそうそうないけど、今年はCOE33が大当たりだった+3
-0
-
83. 匿名 2025/06/29(日) 18:07:04 [通報]
>>1返信
バトル系のソシャゲならそこまで重視しないけど、普通のゲームならめっちゃ大事+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/29(日) 18:07:54 [通報]
>>78返信
5は1や3の焼き直し感あるけどシリーズでは1番好き
アビリティシステムが楽しくて次はこのジョブにこのアビリティを付けてみよう!てのが楽しくて何周もしたなー+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/29(日) 18:14:01 [通報]
シナリオ、重要だと思います。返信
シナリオがグダグダだと、ゲーム性が良くてもすぐ飽きる。
あまりにもシナリオがクズ過ぎると二度と触りもしない。+7
-0
-
86. 匿名 2025/06/29(日) 18:14:51 [通報]
ゲーム性なんてほぼ関係ないノベルゲーではストーリー性が最重要返信
キャラの生命線+5
-0
-
87. 匿名 2025/06/29(日) 18:21:33 [通報]
>>12返信
アクションゲーム苦手だけど龍が如くはやってみたかった私にはドンピシャだったよ7。
主人公もちょうど7から変わるって事でシリーズものとはいえ違和感無く楽しめた
+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/29(日) 18:25:20 [通報]
今やってるミステリーアドベンチャーが軽い下ネタを頻繁に挟んでくる系でやってて辛い返信
ゲームは面白そうなのに
シナリオは重要+9
-0
-
89. 匿名 2025/06/29(日) 18:25:55 [通報]
>>78返信
4〜6はスーパーファミコンの容量だったから大まかな設定とセリフ量であとはプレイヤーが想像してねの部分が多かったから逆に世界観にのめり込めた。
今のムービー鑑賞ゲームになったFFはずっと他人事なんだよね+6
-0
-
90. 匿名 2025/06/29(日) 18:27:33 [通報]
アドベンチャー系のでつまんねー寸劇で尺稼いでるのは正直しんどい返信+5
-1
-
91. 匿名 2025/06/29(日) 18:50:31 [通報]
ドラクエ3のリメイク、この前クリアしたけどもう少しボリューム欲しかったな返信+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/29(日) 19:20:17 [通報]
>>57返信
8外伝は色々な感想見たけど結構好意的な意見多かったイメージ
ラスボスが地味って言う人多かったけど「真島にとってノア(子供)に一番見せたくない大人」ってコメント見て確かになぁと思った+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/29(日) 19:26:43 [通報]
>>58返信
デスストはゲーム部分が苦行すぎたから2は買ってない…
メタルギアシリーズはゲームも面白かったんだけど、他のゲームのお使いレベルがメインなのがしんどすぎた
もうムービーのとこだけ抜粋して別売りして欲しい+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/29(日) 19:31:31 [通報]
ストーリーが良いからこそキャラの魅力が映えて好きになるのに返信+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/29(日) 19:55:43 [通報]
むしろシナリオが良ければ操作性やシステムが悪くてもかまわないぐらい重要視してる返信
シナリオが良ければギャルゲーやエロゲーもやるよ+6
-1
-
96. 匿名 2025/06/29(日) 20:37:52 [通報]
>>4返信
懐かしい…白猫だっけ。もう5年以上やってない+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/29(日) 20:38:32 [通報]
最重要事項返信+6
-0
-
98. 匿名 2025/06/29(日) 20:43:57 [通報]
最初は感動するけどソシャゲとかだと毎回ストーリー追うのきつくなってくる返信+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/29(日) 20:54:47 [通報]
>>93返信
2は1と比べるとかなりゲーム面で遊びやすくはなってると思う。効率化が進んでて前のニッチな感じが良かったって人がいるくらい。戦闘強化されててmgs5っぽさあるよ。
まぁベースが配達ゲームなのは変わってないから、辞めるほど楽しくなかったならおすすめはできないかな...+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/29(日) 21:00:56 [通報]
とりあえず読んでみて面白かったら読み続けるし、つまらなかったらスキップ返信
国産ゲーは大体シナリオいいんだけど、中華ゲーはクソシナリオ+1
-1
-
101. 匿名 2025/06/29(日) 22:11:12 [通報]
>>2返信
これで終わってた
マリオとかなら別にピーチを助けに行くみたいなストーリーでいいから、ストーリーがいいとか悪いとか考えたことない
でもノベルゲーとかミステリーとかストーリーが主軸のゲームはストーリーがよくないとだめだ
でもアニメとか映画に比べればストーリー重視ではないかも
ストーリー普通であればゲーム性で楽しめるゲーム多い+4
-0
-
102. 匿名 2025/06/29(日) 22:14:34 [通報]
いくらストーリーが良くても延々とAボタンを連打するしかない「読まされる」ゲームは苦行なのでバランス重視返信
自分で考えて動き回ったり戦略を組み立てたり作業したりする時間こそが、ゲームをプレイしている実感があって楽しいから+7
-0
-
103. 匿名 2025/06/29(日) 22:16:54 [通報]
>>98返信
ソシャゲやってはやめてでたくさんやってると、最初のホーム画面的な場所に到達する前のストーリーすら煩わしくなってほぼストーリースキップしちゃう
キャラの見た目と声と性能がわかればストーリーどうでもいい+2
-0
-
104. 匿名 2025/06/29(日) 22:20:06 [通報]
個人的にはシナリオ一番大事返信
シナリオ、キャラデザ、世界観、音楽、ゲーム性(操作性)
全部揃ってないとハマれない
でもシナリオライター追いでゲーム探すことはある
上記が揃ってないとハマらないけど好きなライターのシナリオなら最後までプレイはできる+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/29(日) 22:58:49 [通報]
シナリオ良くてゲーム性イマイチなやつだとサガフロンティア2返信
逆にゲーム性良くてシナリオ???なのはヴァルキリープロファイル
でもどっちも大好きなゲーム+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/29(日) 23:25:37 [通報]
>>91返信
ほぼ魔物使いゲーだしキラキラ探すのが作業で面白くないしそれならシナリオ面にもう少しリソース割いて欲しかったのが本音
ゲームとしてはSFC版のリメイクでほぼ完成してたわけだし+4
-0
-
107. 匿名 2025/06/29(日) 23:36:38 [通報]
RPGやることが多い私はシナリオ第一で選ぶわ。ゲーム性も大事だけどストーリー面白いだけでモチベーションが大分違う。返信+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/30(月) 02:26:59 [通報]
もうどのゲームも似たようなストーリー返信+1
-1
-
109. 匿名 2025/07/01(火) 15:56:47 [通報]
私もトピ主派だと思う返信
レイトン大好きで何週もやってるけどストーリーうろ覚えなんだよねw+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する