-
1. 匿名 2025/06/29(日) 14:21:35
世の中、不景気過ぎて辛いです。何でも高く、高いのにさらに値上げ、品質改悪など…世知辛い。
私はバブル後の超氷河期世代で景気の良い時を知りません。バブル時代を経験されたお姉様方にどんな、世界だったのか教えていただき好景気をここだけでも楽しみたいです。どうぞよろしくお願い致します!+21
-3
-
2. 匿名 2025/06/29(日) 14:22:33
みんながおっぱい半分くらい出して踊ってた+31
-8
-
3. 匿名 2025/06/29(日) 14:22:33
+47
-1
-
4. 匿名 2025/06/29(日) 14:22:51
ナメック星人かなくらいの肩パッド+19
-1
-
5. 匿名 2025/06/29(日) 14:23:15
タクシー止める時は一万円振ってたってじーちゃんが言ってたぞ+11
-4
-
6. 匿名 2025/06/29(日) 14:23:21
バブルで恩恵受けた人って、自営とか経営者とかだけでしょ?
普通の会社員なんて、せいぜいボーナスが3桁なくらいじゃないの?+43
-3
-
7. 匿名 2025/06/29(日) 14:23:27
とにかく即タクシー呼ぶ
アッシーがいればアッシー+8
-1
-
8. 匿名 2025/06/29(日) 14:23:57
>>1
どんなバカでも楽しく生きられた時代+7
-10
-
9. 匿名 2025/06/29(日) 14:24:04
バブル期に就職したから世の中こんなもんと思ったからバブルの自覚なかった+8
-1
-
10. 匿名 2025/06/29(日) 14:24:27
働いててバブルの恩恵を受けた人って今いくつよ?+8
-0
-
11. 匿名 2025/06/29(日) 14:24:31
バブルスくん(駄洒落じゃないのよ)+3
-0
-
12. 匿名 2025/06/29(日) 14:24:53
アッシー
メッシー
セッシー+3
-6
-
13. 匿名 2025/06/29(日) 14:24:53
24時間働けますかの時代でもあった+37
-1
-
14. 匿名 2025/06/29(日) 14:25:01
でも住宅ローン金利6%とか払ってたのよ
良いとこだけ見てもね+28
-2
-
15. 匿名 2025/06/29(日) 14:25:53
ガソリンリッター96円+11
-1
-
16. 匿名 2025/06/29(日) 14:26:56
59歳ですが、職場でも一番下で忙しいだけで何の恩恵もなかったです。現在の80歳くらいの人達は羽振り良かったと思うけど、ここには居ない気がする。+27
-0
-
17. 匿名 2025/06/29(日) 14:27:22
+7
-4
-
18. 匿名 2025/06/29(日) 14:27:51
+15
-1
-
19. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:19
大学生の時ホテルでの立食パーティーのコンパニオンしてたけど、お給料と別にチップが1日1万円以上にはなった
タクシー移動が当たり前だった+20
-0
-
20. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:33
ワンレン、ボディコン皆していた
美人なら良いがアレ?な人もしていた+20
-0
-
21. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:53
>>10
50代後半?+20
-3
-
22. 匿名 2025/06/29(日) 14:28:55
>>10
55オーバーぐらい?+20
-1
-
23. 匿名 2025/06/29(日) 14:29:12
>>11
マイケル・ジャクソンが飼ってたお猿さんだったっけ?
飼ってたって言ったら怒られるかな+9
-0
-
24. 匿名 2025/06/29(日) 14:31:41
>>1
ご飯を奢ってくれるだけの男友達→メッシー
車で送ってくれるだけの男友達→アッシー
+9
-0
-
25. 匿名 2025/06/29(日) 14:32:39
会社で会合があれば豪華弁当、何かと管理甘くて事務用品持ち帰ってる人も多かった、社員旅行は全額会社持ち、幹事は下見も行って全額会社持ち+16
-0
-
26. 匿名 2025/06/29(日) 14:33:04
>>1
バブルってさ、ただのモコモコじゃないんだよ?
要は、水とか液体の中に空気とかガスが閉じ込められてる小さい丸いやつなんだわ。たとえば炭酸水あるでしょ?あれってペットボトル開けた瞬間「プシュー!」ってなるのは、中にギューッと押し込められてた二酸化炭素が逃げ出して、小さいバブルになって水の中から出てくる。
でも面白いのは、ただの水だとバブルって全然長持ちしないのよ。すぐパチンって消えちゃう。なんでかって言うと、水って表面張力っていう分子の引っ張り合いが強いから、バブルの膜を長く支えられないんだよね。
だからシャボン玉とかお風呂のバブルとか作るときって、絶対に石けんとかシャンプー入ってるでしょ?あれは界面活性剤って言って、水分子同士の引っ張りをいい感じにゆるめて膜を作りやすくしてるの。だからあんなにモコモコできる。
でね、バブルって小さいほどすぐ消えるんだわ。表面積が大きくて水分が蒸発しやすいから。だから逆にビールのバブルとかバブルバスって、モコモコたくさんあったほうがバブル同士が支え合って長持ちするんだよ。
あとは波の白いバブル!海で波がドバーンってなった時に空気が水に混ざって、バババッてバブルができるんだけど、すぐ消えるのは膜が薄くてすぐ壊れるから。あれも自然のバブル。
食べ物にもバブルって多くて、ビールのバブルはたんぱく質が膜を強くしてるし、ホイップクリームは空気をバブル立ててモコモコにしてるだけ。ケーキのムースもほぼバブル。あと発泡スチロールもプラスチックの中に小さい空気のバブルがいっぱい詰まってるから軽いし冷たさを通さないんだよ。
結局バブルって、気体と液体の相性と分子の引っ張り合いがどうなるかで決まってる科学現象なの。だから「バブルってただの空気でしょ〜」って思ってると、結構奥が深いから面白い
+2
-17
-
27. 匿名 2025/06/29(日) 14:33:24
>>2
六本木のクラブで何人もの女の子がミニスカートでカウンターにのぼりパンツ見せながら踊っていた+18
-1
-
28. 匿名 2025/06/29(日) 14:33:40
バブル時代の若い子ってデブいたの?ボディコンとハイヒールなんて痩せてないと無理でしょうから+10
-0
-
29. 匿名 2025/06/29(日) 14:35:12
>>6
バブル期は地方の学生だったけど田舎なんて貧乏そのものでインフラや建物や自宅の設備だってボロボロで贅沢してる子なんて周りにいなくて景気がいいのは都会の一部の印象だった+34
-2
-
30. 匿名 2025/06/29(日) 14:36:22
少し前のイキってた中国みたいなもん+2
-2
-
31. 匿名 2025/06/29(日) 14:39:23
バブル真っ只中に真面目な大学生でした。赤い口紅ソバージュのロングヘアボディコンにハイヒールで電車で通学してたわ。だけど別にそれが流行ってただけで何か恩恵に預かったって事は一つもないよ。そう言う世界に居ない人はTVの中の出来事のように俯瞰して見てた感じかな。+17
-0
-
32. 匿名 2025/06/29(日) 14:39:31
残業で遅くなると
会社からよくタクシー券貰ってた+7
-0
-
33. 匿名 2025/06/29(日) 14:40:04
>>1
そんなのほんのいっ時だけだよ
イイ時代を経験してしまった人の方が今の不景気をキツく感じて大変だよ
+5
-1
-
34. 匿名 2025/06/29(日) 14:40:24
>>6
バブル期は大学卒業さえすればFラン大学でも名前の通った企業に就職できた
就職試験受けにいくだけで、金一封支給とかね
だからバブル期入社の現時点50代後半の人は仕事できる人出来ない人の差が激しい
そして、バブルが弾けて就職氷河期だから、天国と地獄の差が一年でやってきた+41
-1
-
35. 匿名 2025/06/29(日) 14:41:18
いま50代後半から還暦くらいの人たちは、
面接受けに地方から上京する新幹線代が出たらしいよ。+15
-1
-
36. 匿名 2025/06/29(日) 14:41:32
>>2
>>27
こういうエピソードを聞くと、そんなアホどものツケを支払わされてる氷河期以降の世代って何なんだろうって思う。
自分は親がバブル世代だけど、何か復讐してやりたい。
奴らの心をズタズタにして惨めな老後を過ごさせるにはどうすれば良いんだろうか。(犯罪以外で)+4
-17
-
37. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:54
大手企業は「結婚したら退職する予定です」と就職面接で宣言して採用された
思いっきり従業員のお嫁さん候補の両家の子女を採用してた+15
-0
-
38. 匿名 2025/06/29(日) 14:42:55
中小企業だけど社員旅行は海外。
これってバブリー?+11
-0
-
39. 匿名 2025/06/29(日) 14:43:16
>>3
20代のOLで家賃25万のところに住めるなんて、どれだけ給料貰っていたのだろう?
会社借り上げだったのだろうか。+27
-0
-
40. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:13
>>36
え、氷河期世代だけど何とも思わん。
だって自分も世代なら浮かれてただろうし。
何その発想。こわ。+12
-2
-
41. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:14
>>1
コンプラがない。
パワハラ、セクハラ、カスハラやられ放題
+23
-0
-
42. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:28
>>28
私、デブでした。
だからワンレン、ボディコンとは縁がなかった。
あの時代はブスにとっては生きにくい時代だった😭。+8
-0
-
43. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:47
>>1
池袋西武のヴィトンで入口まで客が溢れてスタッフつかまえるのに必死だった。
自分も100万円以上買ったけどもう買えない。+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/29(日) 14:44:55
バブル世代だけどインキャだったから
今の方が落ち着く+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:08
>>35
それは男性に限っていたかと。+3
-1
-
46. 匿名 2025/06/29(日) 14:45:43
今井美樹が真っ赤な口紅してソバージュだった。
憧れのお姉さんだったな…+8
-4
-
47. 匿名 2025/06/29(日) 14:46:01
>>36
バブル時代経験者が悪い訳じゃないでしょ
調子づいてバブル時代を語ると、こういう人に逆恨みされる。皆んな気をつけて!+20
-1
-
48. 匿名 2025/06/29(日) 14:46:34
>>1
みんながやたら元気だったよ
いっぱい働いていっぱい遊ぼう、っていうパワーがみなぎってた
服買うのも気合入ってて、DCブランドのバーゲン時期は戦いのように人があふれて
金曜なら健全に夜遊びして朝帰りしてるの、普通の人でも珍しくなかった
クリスマスは彼氏や友人とホテルディナーが定番で、街の電飾や盛り上がりもシーズンごとにすごく派手で気分を盛り上げてくれてた
今の若い人が落ち着いてるのはいい面でもあるけど、若いうちに自由に思い切り遊べる雰囲気がもう少しあればいいのにと思うことあるよ
若者が無邪気に明るくはしゃげるような国に、もう一度なればいいのにと願うばかりです+32
-1
-
49. 匿名 2025/06/29(日) 14:47:05
24時間戦えますか ? の時代でデパートは開店するし新しい道路は出来るし
お金は使っても沸いてくる感覚で一生続くものだと思ってた。
郵便局に預けた10年定期が複利で倍になった。+11
-0
-
50. 匿名 2025/06/29(日) 14:47:38
>>29
それそれ、扇子振って遊んでたのなんて都会の一部だけよね
今の子がみんな立ちんぼパパ活してるか?って話と一緒
親世代だけどめちゃくちゃ働いてたって聞いたわ
土日とも休みの会社の方が少なかったらしいし、育休取れないから産後2ヶ月で復帰デフォだったり
ただその頃頑張ったおかげで学費の心配しなくて済んだ〜とは言ってたな
オカンの稼ぎを全部定期に入れとくだけで増えたらしいし、金利だけで年間70万とかマジ裏山〜+17
-0
-
51. 匿名 2025/06/29(日) 14:48:01
>>42
ブスでもイケイケでノリが良いと楽しく生きられたよ
美人でも根暗だとみんなに嫌われて悲惨だった+6
-0
-
52. 匿名 2025/06/29(日) 14:48:17
>>6
都内サラリーマンは恩恵受けてたっぽいけど
うちの父もすぐそこにランチに行くのにタクシー使ってたらしい+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/29(日) 14:48:41
バブルを知ってるのって今おばあちゃんの世代?いいなぁ〜+6
-0
-
54. 匿名 2025/06/29(日) 14:48:48
>>34
同級生でも短大卒の逃げ切りと、大卒の氷河期で天国と地獄。
いたたまれない。+14
-0
-
55. 匿名 2025/06/29(日) 14:49:07
>>10
アラカン以上+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/29(日) 14:49:44
>>3
屋上ジャグジー付で25万って安いなって思ってしまった
どんだけ現代の家賃上がってんだ+27
-0
-
57. 匿名 2025/06/29(日) 14:50:35
>>28
居たよ。
だけど今の時代よりデブは笑い者にされてた。
もしくは存在すら認めてもらえない。
バイトでかわいい子が優先して採用なんてザラだったし、今より外見至上主義だった気がする。+18
-0
-
58. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:27
>>34
バブル弾けた翌年に就活だったけど、まだちょっと名残あって、面接受けたら「お車代」みたいな金一封と、面接の時間次第では、仕出し屋さんのお弁当食べさせてもらった。+7
-0
-
59. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:54
>>1
中小企業でもいい給料だから男性結婚できたよ。
公務員は人気なかった。+8
-0
-
60. 匿名 2025/06/29(日) 14:52:59
>>39
浅野温子の役は、スタイリストですよ
海外に仕事で行き、モックンがアシスタント
売れっ子だから家賃25万円のマンションに
住めた設定じゃないかな?+18
-0
-
61. 匿名 2025/06/29(日) 14:54:05
>>16
それはない+1
-2
-
62. 匿名 2025/06/29(日) 14:56:08
>>36
何言ってるのよ
あなたはたとえバブル世代であっても結果的に今と同じ思いで人生歩んでるよ
親がバブル世代なら裕福な子供時代だったはずでしょうが+15
-1
-
63. 匿名 2025/06/29(日) 14:57:22
>>1
◆リア充以外は相手にされない世の中で引きこもりは変人扱いされた時代。
◆バブル時代は収入が良かったというけど、それは貴方の親世代の団塊世代とその上だけで、バブル世代は馬車馬のように働かされていて、サービス残業なんて当り前の時代だから始発→終電が珍しくなく、終電にさえ前に合わないサラリーマンが多かったのでカプセルホテルが誕生した。
また、休日は上司の打ちっぱなしやゴルフに付き合わされてまもとな休める日は皆無で、そういった給料に反映されない時間を時給に置きかえたら今より酷く、今の社畜なんて可愛いレベル。
◆タクシーが捕まらないので1メーターでも1万円札を手に持って振らないと止まってくれないタクシーもあった。
◆クイズ番組の賞金が数千万とか当たり前だった。(今は数十万~100万)
◆まだまだ教師の権力が強く、教師に殴られて鼓膜が破裂する生徒もいたが、その教師が問題になって辞めさせられる事はなかった。
◆容姿がいい女性の場合は男性より権力があり、送り迎い専用の男性やゴチ専用の男性がそれぞれいた。
◆まだヤクザが表舞台で堂々と振舞っていて縄張りで無断で移動式販売をすると5分以内にヤクザが登場して脅される。
◆繁華街で髪を染めた男性がいたら100%の確率でチンピラやヤンキーに絡まれる。
◆アメリカ旅行に行くと今と逆で日本より物価が安く、映画の大人料金が3$~5$だった。まだ上映中の映画のビデオ(VHS)がショップで2$~3$で販売されていた。
こんな感じです。
あの時代、内向的だった人は絶対あの時代には戻りたくはないと思います。
+6
-1
-
64. 匿名 2025/06/29(日) 14:58:14
>>57
〇〇ハラスメントなんてないから、今よりももっと露骨に容姿の良し悪しで優遇具合が異ってたね。+15
-0
-
65. 匿名 2025/06/29(日) 14:59:35
>>1
アラフィフだけど、小学生の時にバブルで、毎月位誰か親戚が海外旅行行ってて免税店のカタログ親と見てまるして買ってきもらってた。むちゃ楽しみだったー
ハワイのアイスクリームをお土産にもらいおいしさに感動したり、一度祖母がハワイのお土産部屋一般買ってきてるから好きな物もって帰ってと言われ天国の様だった。
私も家族旅行でハワイに行って日本に来てる中国人みたいに好きな物全部爆買いしてもらって本当に楽しくて感動だった!
+5
-2
-
66. 匿名 2025/06/29(日) 15:00:36
あの時代怖いこといっぱいあったよ
コンクリ事件がバブルの真っ只中だったの知ってる?
戻りたくないよ+6
-2
-
67. 匿名 2025/06/29(日) 15:00:39
私より10歳ほど上の人から聞いた話しだと
社員旅行でハワイに行き、いくらかお金を持って行ったけど上司が買いたい物を全部買ってくれたから1度も自分の財布を開く事なく旅行が終わった。と言ってたな。
+8
-0
-
68. 匿名 2025/06/29(日) 15:02:00
親の言うことを聞かない子だったけど貯金だけはしてました である 通帳 利率が6%とかなっててそれも一つだけじゃなくってということでその当時はすごくびっくりした これは実話です+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/29(日) 15:02:06
当時地方銀行勤務。
夏冬に加え3月決算に決算ボーナスまであった。
居酒屋で女の子同士で飲んでると隣の席の男の子達と合流すると飲み代払ってくれた。
もちろん性的なことはしない。
その場で一緒にワイワイ飲むだけ。
帰りのタクシー代までくれた人もいた。
会社上役と料亭で飲んだとき、お手洗い帰りに迷子になり、なぜか知らないお座敷に引っ張られた。
やんや言いながら、舞台に上げるよう促さられビール一気飲みが始まった。
理由が分からず、ビール一気飲み。
終わったら、ある人のとこにご馳走様でしたと言いに行けと言われ、ご馳走様でしたと挨拶したら、二万円貰った。
ものの10分足らずの出来事。
恐らくヤ◯ザさんの集まりだった。
+11
-1
-
70. 匿名 2025/06/29(日) 15:04:37
>>6
地方のOLしてたけど、雑誌の読者参加型の出版社のテニスイベントに当たって行ったら泊まりは伊豆修善寺のホテルで帰る時にはシュウウエムラの化粧品詰め合わせ貰ったわ。
+9
-0
-
71. 匿名 2025/06/29(日) 15:05:04
会社の先輩が昔話してたのは、社内預金を1千万預けててその利息が年に100万くらいあったって
銀行の金利の低さの話をしてた時に教えてくれた
+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/29(日) 15:06:29
入社試験とか面接とか今の就活スーツなんて着ていかなかった 白レースのワンピース着ていったけど問題なかったよ 周りも派手な人結構いた
今の皆んなおんなじスーツ姿見るとなんともいえない気持ちになる+7
-1
-
73. 匿名 2025/06/29(日) 15:07:08
都内の高校生がルイヴィトンのでかバッグで登校してたの見てびっくりした+1
-0
-
74. 匿名 2025/06/29(日) 15:08:49
職場のバブル世代のおばちゃんが
昔はナンパが当たり前だったから
ブ〇でも地味な子でも
誰でもナンパされていたわよ
私は派手にしていたけどねwって
話していたよ
確かに今時ナンパってしないね+5
-0
-
75. 匿名 2025/06/29(日) 15:10:08
>>71
郵便局に1000万預けると10年で2000万になってたって言う時代だよね。
でも一番恩恵を受けてたのは80〜90代の人達だと思う。
+10
-0
-
76. 匿名 2025/06/29(日) 15:10:16
>>61
それはないというのは、80歳代の人ガルちゃんにいるって事?それとも恩恵を受けてないはずないという事?
地方の新卒なんて恩恵受けてないと思う。東京や都市部の一流企業に就職した新卒は給料も多かっただろうけど、そんなの一部。
バブル世代だと一括りにされるの本当きつい。+8
-1
-
77. 匿名 2025/06/29(日) 15:12:09
>>41
その一方で、女の子ってだけで大事にもされた。男性が奢るのが当たり前だったし。+8
-1
-
78. 匿名 2025/06/29(日) 15:13:02
>>22
55歳なんて大学卒業前にバブル崩壊してます。+5
-0
-
79. 匿名 2025/06/29(日) 15:13:53
>>6
大学時代クラブホステスしてましたが、それはそれは羽振りがよくて地方から都会にきた私にとって1番アホみたいな時間を過ごしました~。お客様やママ達とハワイへ行ったり、お客様からシャネルやディオールのデパコスをスキンケアからメイク用品全て一色揃えてもらったり(多分当時で30万ぐらい)田舎から出てきたのもあって銀座でハイブラのお洋服や宝石など買って頂きました。
そのせいで金銭感覚も狂ってしまい大学も留年しましたね笑
いい時代でした笑+5
-0
-
80. 匿名 2025/06/29(日) 15:14:54
>>34
私は高卒で楽々就職したけど大卒の同級生、就活大変そうだったな。
先生の資格取ったけど就職先なくてバイトしてた。+5
-1
-
81. 匿名 2025/06/29(日) 15:18:04
スナックでバイトしてた。毎日30万はチップで貰うのが普通。車のプレゼントや土地やマンション、ルイヴィトン、エルメス、シャネル、とにかく男性はお金使いたくてばら撒いていた。自分はベンツ貰った。あとマンション。ブランド品は箱まま実家にある。超面倒くさいの嫌いだから行っても見てない。ゆるーく不動産屋の次男と結婚したから今は役員で月に100万ある。趣味が無くて犬と猫いれば幸せだから子供にもあまり叱らない。ボーっと生きてる。あまり考えるのも面倒くさいから365日頭の中空っぽ。土地は畑にしてる。マンションは12万で貸してる。+0
-6
-
82. 匿名 2025/06/29(日) 15:19:44
>>1
ボディコンといって美脚を強調する服装だったので、
少なくともスタイルがめっちゃ良くなければ人権無かったよ
身長はそんな要らないけど、とにかく美脚でないとダメ
顔も、流行の顔の濃い美人でないと美人判定されなかった
今の方が容姿もライフスタイルも多様なものが許容されてるんで、楽しいと思うよ
金使わないと楽しめないという人以外は
以上+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/29(日) 15:21:29
>>54
私はその時代。
専門学校出ても、5社受けて5社受かった。その中で大手に就職。
翌年は崩壊して、大卒の子は就活に苦労してた。
入ってくる後輩は優秀な人ばかりだったけど、そもそも採用人数が10分の1に減った。+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/29(日) 15:21:34
>>78
バブル崩壊から実際に就職難になるまで数年のタイムラグあった気が+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/29(日) 15:25:45
お約束+1
-0
-
86. 匿名 2025/06/29(日) 15:25:52
>>1
不動産の含み益の増加がいつまでも続く前提でそれを当てにして先食いして財布が緩くなっていただけの時代なので、その風潮に流されずに節約を続けて地道に生きていた人はマジすごいと思う+4
-0
-
87. 匿名 2025/06/29(日) 15:30:13
私も知りたい
あの頃子供だったから
なんか凄く大人が羨ましかった+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/29(日) 15:33:17
>>1
テレビでしか見たことないから、今、バブル時代のテレビの動画を見たのと同じだよ。
私は働いていたけど初任給9万円くらいだったよ。
何もいい思いはしなかったよ。+0
-1
-
89. 匿名 2025/06/29(日) 15:34:54
バブル楽しめた人羨ましいなー。
主さんじゃないけど色んな話ききたいからこのトピ上がって欲しいわ。
+5
-0
-
90. 匿名 2025/06/29(日) 15:36:54
>>77
彼女でもないのにご馳走してもらってタクシーで送り届けてくれたり 贅沢させて貰ったな まさにバブルだった+5
-0
-
91. 匿名 2025/06/29(日) 15:38:41
>>6
めちゃくちゃ忙しくて、新人なのに終電近い毎日だった。+7
-0
-
92. 匿名 2025/06/29(日) 15:40:04
>>10
還暦過ぎ
バブル期入社組の50代後半は働き始めてバブルが崩壊したから旨みは受けていない。+9
-3
-
93. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:13
>>74
私も地味だったけど、大阪ミナミの引っかけ橋を、誰にも声かけられずに渡れた試しなかった。
人混みで、彼氏と少し離れた隙にもナンパされたことあるよ。
ところで、あそこ、今でも「引っかけ橋」で通じるのかな。+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/29(日) 15:43:33
>>75
今は1,000万円株を買うと10年で2000万以上になってる時代なんだけど、情弱は知らないでしょ。
5年前からも2倍になってるよ。
5年前の3月から今まではで2.3倍になっててバブル期よりもずっといいんだけど、増やした人いる?
今の時代はそれほどすごい恩恵受けられる時代なんだけど。
私は恩恵受けてるよ。
バブル時代よりもずっと今のほうが良いんだよ。
+1
-6
-
95. 匿名 2025/06/29(日) 15:44:06
>>34
高卒だったけど一部上場企業に就職出来たよ。
転勤の多い会社だから「女の子」を雇って社員と結婚させれば内部事情も分かってるだろうから問題が少ない、とやらでやたら社内結婚推しの会社だったなぁ
で結婚したら結婚退社が当たり前だから、また社員用の結婚相手が補充されると。
バツイチの人もすーぐに再婚してたな。
給料良いし、福利厚生も良いし。
私は社外の人と結婚したけどね。+7
-0
-
96. 匿名 2025/06/29(日) 15:53:44
>>41
男性社員のデスクには金髪ヌードのカレンダーと風俗店紹介雑誌
海外出張行く人にプレイボーイとかの本をお土産に頼んでいた+3
-0
-
97. 匿名 2025/06/29(日) 15:56:45
>>3
ここら辺のドラマがバブル期ですか?+2
-1
-
98. 匿名 2025/06/29(日) 15:59:41
>>1
農協の旅行が海外+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/29(日) 16:00:18
ラファイエットもシャンゼリゼ通りも日本人だらけでした+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/29(日) 16:02:06
バブル崩壊は91年と言われているけれど、93~94年位までは、まだバブルの名残を感じていたな。ジュリアナもその頃だったし。
私は時計·宝石店の販売員だったけれど、初売り、バレンタインやホワイトデー、卒業入学シーズン、ブライダルシーズン、クリスマスの時期は、お客さんで店中ごった返しで面白い位商品がどんどん売れて、本当にしゃべる暇無い位忙しかった。
まだネットショッピングはあまり無くて、店舗に足を運んで選ぶ時代だったしね。社員旅行も毎年あったけど(従業員が交代で2つに別れて行った。)ハワイの時もあってこの時は全額会社持ちで、今思うと凄くラッキーでした。+4
-0
-
101. 匿名 2025/06/29(日) 16:09:52
>>7
タクシーなかなかつかまらなかった+3
-0
-
102. 匿名 2025/06/29(日) 16:14:13
>>1
明るくて町の中、飲食店、人が笑顔で活気があった
当時、クラブで働いてた女性は毎日のようにチップ5万、10万貰ってたらしい
給料はそっくり貯蓄してたと言ってた
+3
-0
-
103. 匿名 2025/06/29(日) 16:18:42
>>39
プールついてたよね、ドラマでスタイリストの役柄だったけど幾ら貰ってんの?て+6
-0
-
104. 匿名 2025/06/29(日) 16:51:24
>>35
こうやって話しが盛られていくんだ。その世代ですが聞いた事ないよ。あったとしても大手の一部だけでしょ。+6
-0
-
105. 匿名 2025/06/29(日) 16:57:38
>>1
主人の銀行の保養所がシェラトングランデ東京ベイだった
いつでも行けると思って行かなかった+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/29(日) 17:01:32
>>73
修学旅行はヴィトンのキーポルが多かった+3
-0
-
107. 匿名 2025/06/29(日) 17:13:42
>>1
セクハラモラハラだらけだったけど、皆明るかった記憶。
当時中学生だった私も、親も含めて大人は楽しそうだなーといつも思っていた。+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/29(日) 17:14:22
>>7
ポルシェが六本木のカローラとか呼ばれてたよね+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/29(日) 17:22:21
>>3
W浅野ですね+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/29(日) 17:22:38
>>48
大学生がディスコでクリスマスパーティーとかやってたよね
バスのスキーツアーなんかも人気だったよ+3
-0
-
111. 匿名 2025/06/29(日) 17:22:43
>>106
わかる+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/29(日) 17:23:26
大学生のサークル活動がさかんでしたね
+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/29(日) 17:27:25
>>82
美脚に見せるためのストッキングでジェンティルドンナなんてあったよね
確か12000円位だったような+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/29(日) 17:32:05
飛行機に乗って、北海道に行って味噌ラーメンだけ食べて。で、飛行機で又ささっと帰るみたいなのしてたってね。
普通にヘリ移動とかも。+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/29(日) 17:35:16
>>52
生命保険の内勤してたけど営業のおばちゃんに誘われて昼休みにタクシー飛ばして
おばちゃんのお客さんの焼肉屋さん行ったりしてた+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/29(日) 17:37:22
>>77
25歳ぐらいまでね+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/29(日) 18:08:39
>>48
ほんと老害ていうより年上全般うざい+1
-7
-
118. 匿名 2025/06/29(日) 18:59:17
成人前だったけど、アパレルでバイトしていた。
銀行員のお姉様方が洋服を買っていたけど、みんな10〜30万円くらいをカード一括で。
「こんなに買っちゃったから、もっと働かなきゃ」
と言っていたなー+0
-0
-
119. 匿名 2025/06/29(日) 19:01:17
佐川急便の20代の配達員が、
「この仕事で、家を建てる」
と言っていた。+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/29(日) 19:24:15
>>85
この方達、今、何をしているんだろう。今が見たい。
+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/29(日) 19:24:20
>>1
タバコスパスパで非喫煙者の私は病んだよ
みんな当たり前に吸ってた
残業は青天井
自殺者、過労死も多かった
そりゃみんな働くから景気良いよ、ナマポとかないし
初任給10万未満、税金やすいからそれでも生きていけた
年功序列だから、今みたいに新卒初任給が先輩より高いとかありえない
安く設定してそこから少しずつ上がるのが常+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/29(日) 19:26:53
ブスだけどティファニー、たくさん持ってる。何かとティファニーもらった。特にオープンハート。今、それをどうしていいかわからない。+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/29(日) 20:03:57
>>14
預金も金利付くんだよ+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/29(日) 20:05:08
>>28
ワンレングスとかロングヘアが当たり前で
とりあえず化粧して髪質綺麗だったらモテていたよ
剛毛癖毛多毛の私はショートにしてたので
モテるとか無し、除外って感じでした+3
-0
-
125. 匿名 2025/06/29(日) 20:31:48
知り合いの65歳のスナックのママは、儲かってしょうがなかったって言ってる。
お店終わりに毎日の様に、お店の女の子連れてホストクラブ通ってたって。
私も、バブル時代にホステスしたかった‥+3
-0
-
126. 匿名 2025/06/29(日) 21:40:43
>>108
BMだよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/06/29(日) 22:37:01
>>120
まさにこの世代で「ジュリアナ?若い頃よく行ったよ〜」て人が身近にいた事ある。年取ってても見た目化粧髪型雰囲気派手派手な>>85のまんまで、ネットで知り合ったセフレと遊んでたよ。でも年相応に「腰痛が酷くて…」てよくぼやいてた
そういう人はごく一部で、大半はしれっと大人しく家庭に収まってるんだろうね+4
-0
-
128. 匿名 2025/06/29(日) 22:42:00
>>1
主と同じ世代です
父が小さな町工場に勤めてましたが、当時ボーナスが100万超えてました!
数えさせてくれたのでよく覚えてます!+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/29(日) 23:25:27
>>1
会社の福利厚生で社有のフェラーリを貸してくれる
社有のゴルフ場で無料プレーできる
ボーナスの封筒が立つレベル+2
-0
-
130. 匿名 2025/06/30(月) 00:56:48
女子大だったせいか、大学に行くのにボディコン、ヒール、ブランドバッグは当たり前で派手派手でした。
でもドラマ「東京ラブストーリー」の鈴木保奈美ファッションの影響で、紺ブレにラルフフローレンのボタンダウンシャツ、チェックのパンツ派でした。+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/30(月) 01:34:34
>>29
求人雑誌に載ってるバイトとか時給650円とか700円とかザラで、800円はいい方だった
それで今みたいなプチプラ高品質はなくて基本服は高かったから、買えないよねぇ
世はバブリーでもこの差は何なんだろうと疑問だった+4
-0
-
132. 匿名 2025/06/30(月) 01:38:22
>>34
高卒、地方都市の低い女子校の子は有名デパートに入ってた
Fラン短大の子も同じく
今は低いタイプの高卒とかで大手デパートはないとガルで聞いた+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/30(月) 01:39:28
>>28
子どもの頃だったけどいたよ。スーパーの店員さんで姉妹で働いてる人だった。5Fの子ども向けの雑貨とか衣料品売り場でかなり外見に気を使ってる感じにこってりしたメイクやつやつやくっきりソバージュにみっちり塗られたロングポイント型?マニキュアで優雅に働いてたよ
多分だけど、郊外の小資本スーパーながらあんな優雅系店員さんを雇えるのはやはりバブルだったんだと思う。がるでスーパーの店員さんらしき書き込みを読むと別の時代に感じる+1
-1
-
134. 匿名 2025/06/30(月) 01:41:55
>>28
いたよ
普通の子が美容体重から健康体重ぐらいだったから、全体的に今より一回りふくよか
逆に現代のようなカリカリな子はかなりレアだったよ+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/30(月) 01:50:09
>>77
女性は給料が低くて出せないから、男性が奢るって感覚だよね
大切にされてるのとはまた違う気がするけどね
罪滅ぼし?
何万円も低い給料しか貰えず、ほんの数千円を奢ってもらっても差は埋まってないのに、大切にされたと言えるのは優しいね
+3
-1
-
136. 匿名 2025/06/30(月) 02:03:06
>>6
バブル期の飲み会は年長の男性が全部払ってくれて、財布なんて出したことなかった。
今思えば株で儲けてたんじゃないかな、と。
製造業だったけど、会社が設備投資して新工場建てたので毎日のように入社があった。
バブル崩壊後、その新工場のおかげで会社は生き延びたけど、大量リストラで私も失業。+1
-1
-
137. 匿名 2025/06/30(月) 05:00:20
>>6
今よりもっと男尊女卑で女性の給料なんて安かったからね+3
-1
-
138. 匿名 2025/06/30(月) 08:01:48
>>117
じゃあこんな懐古トピ来るなよwwwwwwwwwwwwwww+2
-0
-
139. 匿名 2025/06/30(月) 08:54:04
土建屋と不動産しか儲からなかった
85年花屋に入社組は何にもながった素通り+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/30(月) 09:53:14
この映画を見るとチラっと
当時の狂乱振りがわかりますよ+2
-0
-
141. 匿名 2025/06/30(月) 09:59:43
毎日自腹タクシー帰り
サラ金で借りるのは当たり前
私[ばかばかしい時代だった]
ヤクザ押田[何がばかばかしいだこの野郎!]+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/30(月) 10:23:44
メッシー 食事代を奢ってくれる
アッシー 高級外車で送り迎えしてくれる
ミツグくん 流行りのブランドアイテムをいち早く貢いでくれる
因みに全員ボランティア、女性側からの見返りを求めてはいけないがたまに女性側から(酔った勢い等で)お返ししてくれる事もあるがかなり低確率
これらのボランティア要員を惹き付けるには女性側もかなりの華やかさを保つ影の努力が必要となる、特にアッシーくんは助手席に美人を乗せてる行為自体が名誉((見栄を張れる))であるため性格に難ある女性でも美人相手ならとことん尽くす+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/30(月) 15:17:39
>>48
老後の生活と年金が心配で貯金と積立投資したいです涙目(20代半ばより)+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/02(水) 07:52:09
>>143
そうだよね わかる 自分が若くてもそうしてたと思うし
今は無邪気に遊びなよなんて言いにくいんだよね
でも、若い時期って容姿や体力、すごく輝いてて何でも楽しめる時で
人生の中でもとても素敵な時期を生きてる
だからできるだけ楽しんで幸せでいてほしいです+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/30(水) 06:13:05 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する