ガールズちゃんねる

看護助手してる人

78コメント2025/07/01(火) 23:14

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 21:31:40 

    40代で看護助手をしています。
    大学は出ておらず、工場とサービス業の正社員を経験しています。
    全く興味のない仕事でしたが家から近いのと7時間勤務なのに正社員ということだけで決めました。
    7時間勤務なので年間休日は110もありませんが…

    4年程勤務していますが異動でバリバリに性格のキツイ人が多い病棟になりとても疲弊しています。
    看護師さんの方が優しいので癒されます。

    看護助手やってる皆さん、どうですか?

    +68

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 21:31:57 

    キツイ

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 21:33:54 

    産婦人科での看護助手に興味があってやってみたいけど、なかなか求人がありません

    +35

    -4

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 21:34:02 

    過去にある
    看護師にボロクソ言われたわ

    +50

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 21:34:29 

    看護助手が主人公のドラマあったよね

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 21:34:59 

    >>3


    頭悪いのはあんただよ

    +43

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 21:36:02 

    看護師ですが、助手さんにはほんとに助けられてます😭
    いなきゃ回りません!

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 21:36:18 

    西山美香さんの事件思い出す
    看護助手だった

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 21:36:39 

    >>7
    まぁーねぇー

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 21:37:14 

    高卒で看護助手になって、24歳から7年くらい専業主婦してたけど最近また復帰した。
    元々総合病院だったけど、今は腎臓専門病院の透析ルームと回復室にいる。
    時々病棟にもヘルプに行く。
    今はパートで9〜15時だけど、残業もないし働きやすいよ。
    総合病院では正職員で、残業多くて汚い仕事も多いし、部署によっては人間関係も悪くてもう戻りたくないかも。
    でも仕事自体は好き。

    よく准看学校とか看護学校へ無料で行けるよ!奨学金出すよ!とか言われるけど、なんか勇気が出ないというか、仕事楽しいしこれ以上勉強したくない!と思って助手に落ち着いてる笑

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 21:37:59 

    >>3
    私も看護助手やってます!

    配属先や看護師同士の人間関係で大きく分かれますよね…穏やかに働きたい

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 21:38:05 

    >>7
    ホントだよね、いつ自分がお世話になるかわからないのに

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 21:38:10 

    准看護師より下?

    +14

    -6

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 21:39:56 

    >>1
    時給どうですか?あまりよくないんですよね。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 21:39:57 

    >>3
    どこが頭悪いの?
    お仕事をなめてるね

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 21:40:16 

    初任者研修持ってるんですが看護助手できるでしょうか?

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 21:40:16 

    市内の求人で一年中求人してるから死体洗いとかまでやらされるのかなと勝手に想像してる…過酷だから常に求人してるんだろうなって
    あとは仕事内容と給料が合ってないとかね、多分10年以上前からずっと求人見てる

    +1

    -12

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 21:40:36 

    >>8
    そう言ってくださる方もいるけど、そうじゃない人もいるんだよねぇ。

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 21:40:46 

    過去にあります
    看護助手で入ったのに介護士として働かされました


    看護師もきつい人が多くて、病棟の薬も無駄使いしてました
    点滴したり、病棟の置き薬飲んだり。

    +26

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 21:41:33 

    >>6
    ヒロインの桜庭さん……
    ナースエイドと言いつつ……
    実は元医者だよね。

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 21:41:54 

    看護師さんに気が強いイメージを持ってしまっているのですが偏見ですか?

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:08 

    >>3
    😅💣💥…🤯🚨🚑️…🏥👨‍⚕️{馬鹿につける薬はないぜ!}

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 21:47:55 

    >>1
    オープニングスタッフ的な始まったばかりの入院病棟で助手してたけど
    看護師はまとめ役がいないしみんなやめてくし主任もいないし
    いつも外来にいる事務の人が発注とか患者の検査とか点滴とかのことまで全部担ってた
    本部では給料も間違えるし、有給の取得もあやふやだし
    たまに本部から来る入院の手続き担当みたいな人も怒鳴るだけ怒鳴って帰るだけ
    あーもうここはダメだって思ってやめた

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 21:50:43 

    病院で看護助手3年やって介護福祉士の資格取ったら資格手当一万円ついたよ

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 21:50:52 

    >>1
    病棟から外来に異動したら、劇的に患者の相手をする機会が減り(食事・トイレ介助や誘導や売店の付き添い、面倒な家族の対応など)、ヘルパーも1人しかいないので、病棟にいた時みたいにヘルパー同士のくだらんトラブルや永遠に続く愚痴を聞く事が無くなり本当にストレスが減った。

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 21:52:01 

    >>22
    まれに優しいナースもいるよ

    +17

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 21:53:26 

    看護助手は看護師がしない下のお世話とか汚い仕事をしてるイメージ。だから時給安い割に大変そう。

    +10

    -9

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 21:53:36 

    >>8
    よく見る言葉だけど、耳では聞かないし、実感してません
    いいように使われてるので、こちらもそのつもりで動いてます

    +11

    -10

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 21:53:40 

    >>18
    一概には言えないけど掃除とか着替えや排泄の介助とかの資格がなくてもできる雑用がメインだから仕事はもちろん体力的にも衛生的な部分も大変だけど、女性が多い仕事だし求人が常にあるのはそんな中にすることでもないと思うよ。
    看護師だとか介護士、保育士さんとかも常に求人あるところが多いけど、ブラックとは限らないし。

    亡くなった方を扱うのは看護師さんがメインでエンゼルケアとかするし、そういう特殊なことは助手は任されないと思う。
    大学病院とか特殊なところは未経験だからわからないけど、看護助手の管轄ではないと思う。

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 21:53:51 

    透析室の看護助手をしています

    毎日忙しくてめっちゃ大変で 家に帰るとグッタリです 自分の体力の無さが原因かとも思うのですが 環境的にも人間関係的にもあまりいい状況ではないので 病院を辞めることを考えているのですが そこでしか看護助手として働いたことがないので他と比較出来ず 迷っています

    環境も良くて 働きやすい病院なんてあったりしますか?

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 21:54:33 

    介護士とはまた違う?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 21:55:19 

    >>22
    こちらを人間扱いしないほどめちゃくちゃ性格悪いか、優しく接してくれるけどめちゃくちゃ気が強いかの2択だよ。
    助手には本性出すからね。

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 21:55:35 

    >>28
    身体介助ない場合もある

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 21:56:15 

    看護師さんもなかなかな人が多いけど うちは事務の方がなぜかものすごく気が強くて 性格悪いのしかいないです…

    皆さんの病院やクリニックはどうですか?

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 21:57:28 

    >>28
    うちはトイレ誘導はあるけどオムツ交換とかやらないよ。それよりとにかく検査検査検査誘導の嵐で1日中歩きまくってるからマジで脚が爆発しそう。将来歩けなくなるんじゃないかって本気で心配してる。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 21:59:05 

    看護師が優しいとかうそつきだわ
    めちゃくちゃ意地悪で気が強いに決まってる

    +16

    -12

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 21:59:25 

    >>36
    おむつ交換入らないんだ!
    でも前の職場で1日中検査出しとか手術のお迎えとかで歩きっぱなしの時、仕事してるだけで3万歩行ったことあるよ。
    こんなに?って思ったけど、そりゃ疲れるわって納得した。

    ちなみにその病棟の看護師さんとかも、平均2万歩くらいだった。
    急性期とは言え激務すぎてもう嫌だ…。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 21:59:29 

    身内が20年ぐらい看護助手してますが、めちゃくちゃ意地悪されて病んで精神薬とアルコールが手放せなくなっていました
    性格悪い人しかおらず、すぐ人が辞めるので残ってるのは性悪か我慢強すぎる人しかいません
    転職多いし新しく仕事を覚え直すのが嫌だとの事で我慢しまくってそこに居座ってますが、他行ったほうがよかったじゃんという感じです

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 22:00:11 

    >>27
    腹黒いだけ
    表面だけでしょうが

    +3

    -9

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 22:00:15 

    看護助手って資格なくてもできるんですか?
    未経験でも受かりますか?

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 22:00:20 

    >>3
    40歳って書いてない
    またあの50代おばさんが自分より年下が憎くて叩いてるの?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 22:01:09 

    >>11
    私は透析室の助手でそこから資格取ってみない?と言われて25歳で看護学校入ったよ。
    周りは18歳〜48歳のおじさんも若者も主婦もいて年代は本当に様々だった。
    元美容師の人もいたよ
    私は准看までしか取ってないから2年しか学校行ってないけど、働きながらだから准看とはいえ実習やら仕事→学校→仕事に戻るって生活が大変だった。
    お給料も学生は月いくらまでって決まってた気がするからたくさんはもらえず😓
    だけど、人生で1番充実してたかもしれない。
    今思う事は正看まで行けばよかった、もっと深く勉強したかったってことかな
    看護学校2年目の時に親が体調悪くして入院したりして
    上の学校に行くのを諦めたから🫣
    免許取得後も透析室で働いてた!そのおかげで採血大好き😘

    +31

    -6

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 22:02:15 

    >>3
    と,無職の人が言っております。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 22:02:58 

    >>3
    若い40代が高齢者の50代以降ばあさんの世話とか無理

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 22:04:59 

    >>41
    無資格でも大丈夫

    助手と言っても、何を任されるかは配属先により様々だから、あるに越した事はないんじゃないかな

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 22:07:51 

    過去に精神病院でやった。
    医師法第17条違反・暴行罪・侮辱罪・詐欺罪・優生思想発言多数・医薬品医療機器等法違反・311はニュース見て笑って不謹慎なことをいったり、過去の被災地を侮辱してた。
    休憩時間のたびに、患者家族なんて来ないのに自画自賛してた。
    保健所に事情を話して、監査のときに当時の医院長に告発の手紙を持っていってもらった。

    もう二度と看護助手なんて二度としないし、看護師個人に感謝するようになったよ。

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 22:13:55 

    >>17
    出来るよ。
    私は助手始めてから初任者研修取った。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 22:14:59 

    タイムリー!
    来月からパートで働きます。
    元々別のコメディカルでしたが、訳あって看護助手に転職、慣れたら准看護学校に行く予定です。
    いくつか見学会やってたので、2ヶ所見比べて、環境の良さそうな方にしました。
    どちらも時給は最低賃金ですが。
    がんばるぞー。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 22:20:00 

    すごい若い頃にしてました
    私はけっこう可愛がられるタイプみたいで看護師さんは優しかった
    一緒にごはん行ったり家に遊びに行かせてもらったり
    でもやっぱりこっちは無資格で下の立場…って自分でも思ってしまった
    学校通って看護学生にならないか?とも誘われてなった子もいたけど私は自信なく断った
    3年正社員で勤めて夜勤もしたけど辞めた
    その後ヘルパーの資格だけはとったけどそっち系の仕事にはついてません

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 22:22:23 

    東京都内の犯罪にならない範囲で自然な老衰に近い看取も受けてくれる(患者に酷な延命治療しない)某個人病院。
    そんな訳で入院患者は医療や介護関係者の高齢親御さんなどが多い。
    その病院のオツボネ的なトシマ看護師は若い看護助手さんに意地悪いことを入院患者家族の目の前でも躊躇無く言う。
    パワハラ的な意地悪い発言にドン引きした。
    入院患者家族として、暗澹たる気持ちになった。
    このオツボネは仕事はあまりやってないようにみえた。なぜ彼女の特殊な対応を院長が許してるのかが謎に思えた。
    先代の院長のお手付きとか妄想してしもた(笑)

    +2

    -6

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 22:24:38 

    >>25
    今わからないけど、
    自分もむかしそれした

    やめたいやめたいが3年近くなり勿体ないから
    何年ぴったりくらいで。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 22:38:56 

    看護助手初めて3年目。
    急性期の病棟だから毎日が忙しすぎて仕事終わりはクタクタで力尽きるけど、看護師も助手もみんな優しくて仕事もめちゃくちゃ楽しい。
    始める前はYouTubeとかでお局が怖いとかブラックだとか見て怯えてたけど、以前働いてたウエディングドレスのショップの方が何倍もブラックでお局も怖かった。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 22:44:57 

    >>15
    ヨコですが、私は1350円です。
    4年いますが1円も上がってません。多分ずっとこのまま。
    ボーナスは気まぐれに年間三万程度があったりなかったり。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 22:52:28 

    >>1
    今年度から手術部配属になった
    病棟より向いてるかも

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 22:52:48 

    看護助手ってなに?ヘルパーとはまた違うの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 22:54:55 

    >>5
    看護助手じゃないけど過去に介護士してた時にめちゃくちゃ意地の悪い看護師にイビられたよ
    仕事内容よりそっちの人間関係がヤバかった

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 23:03:47 

    >>32
    病院によって違う
    薬の準備をしたり物品を取りに行ったり床頭台を拭いたりで介護業務はしない所もある
    介護業務メインの所もある
    介護業務メインの病院は規定によっては三年働けば介護福祉士の受験資格になる
    ある病院は派遣から看護助手が来てたけど、介護業務はなかった
    車椅子の移乗は看護師呼んでた

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 23:11:05 

    >>55
    手術部って何するの?
    家族が入院した時に外を眺めてたら、手術室の服を着た看護師さんと看護助手さんが発泡スチロール製の箱をガムテープで閉じたものをワゴンでどこかへ運んでた
    あれは切り取った臓器なのかな?

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 23:24:00 

    >>56
    有資格者(看護師・准看護師)じゃなくてもできる病院内の雑用をやる仕事

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 23:24:39 

    >>1
    来月54になるけど助手するよー
    ナース疲れた。准看護師してました❗️

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 23:25:32 

    >>14
    そうだよ
    看護助手は無資格

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 23:26:29 

    >>61
    元看護師やってましたって周りには知ってもらうのですか?

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 23:29:13 

    看護助手やってました。もう一歩患者さんに近づこうと介護士になりました。看護助手って楽な仕事だったんだなと気づきました。介護はもうリタイアしたい。自分には助手が似合ってたんだなと。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 23:31:10 

    >>60
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/29(日) 01:53:03 

    >>48
    ありがとうございました🙏

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/29(日) 01:56:14 

    >>38
    うん、毎日3万歩近く歩くよ。出ずっぱりで病棟にいる時間全然ないw

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/29(日) 03:54:57 

    >>49
    がんばれー!!
    人間関係に恵まれますように。ガチャ運大事!肝心要なここが大事だわ!!貧乏くじは絶対に避けたい…!
    体に気を付けてね。応援してます!

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/29(日) 05:24:26 

    >>27
    1000人に1人の割合で居るよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/29(日) 05:37:14 

    要は下っぱさん

    +2

    -10

  • 71. 匿名 2025/06/29(日) 06:10:55 

    >>55
    妊婦の頃にオペ室勤務だった事あるけど、血まみれ&肉片だらけの機材の匂いがキツくてしんどかったな〜。
    洗い場と滅菌かける所が一緒だから蒸気が凄くて匂い充満しまくりなんだよね。
    あとゲフリール部屋の掃除も臭くてグロくてめちゃくちゃ嫌だった。
    お局と手下共にいじめられたし、看護師もプライド高くて独特だったし、閉鎖的で嫌な部署だった。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/29(日) 09:55:29 

    看護師との人間関係は相性もある
    コミュ力高い人は性格キツい看護師とも友達みたいにやってる

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/29(日) 12:29:37 

    >>1
    看護助手というか病棟の介護福祉士として働いていていました。急性期病棟で入退院バンバン来てすごーーーく大変だったけど楽しかったです。最初はキツイ看護師さんや介護福祉士、看護助手さんもいたけど、長く一緒に働くうちにみんなと仲良くなれました。
    普通に介護施設で介護福祉士として働くだけでは得ることのできない知識(医療的な事や看護師さんが看護助手に求める事)を得たので、介護施設で働いている現在とっても役立っています。
    施設の看護師さんからも『ガルさん言わなくても分かっててくれりやから助かる』と言ってもらえます。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/29(日) 12:41:06 

    質問ですが、事務職→看護助手ってハードルが高いですか?
    また、働きながら准看護師・看護師になるため学校に通う人は結構いますか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/29(日) 14:26:51 

    >>74
    最初は体力的にキツイと思います。
    ヘトヘトになりますよ。
    働きながら看護師になる人もいます。
    学校に通ってみれば半分以上は高校から入学してきた若い子だと思いますが20〜30代で社会人しながらっていう方もチラホラいますよ。
    40代もいたりすると聞くけど私は見たことないです。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/29(日) 17:22:17 

    看護学生が実習に来てたけど、毎年30代40代はは普通にいて、50代も学年に一人はいた
    やっぱりどこかで介護や看護助手をしてて、同僚の誰かと前の職場で一緒だったとかあるあるだった
    「◯◯さんじゃなーい?あなた看護師さんになるのー?」って

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/30(月) 05:57:03 

    患者さんの身の回りのお世話は一切ないという謳い文句だったから看護助手に応募して採用されたけと身の回りの世話がないだけで立ち止まる時間もない程のハードワークだった
    その理由の大半は部署同士で電話一本で済む筈の連絡をいちいち助手に足を運ばせて伝言させるから
    体が持たないと思ってギブアップしたわ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/01(火) 23:14:59 

    >>1
    すごくわかります、助手の中に変な人がいがちなんですよね…
    看護師さんは優しい人が多くてきちんと仕事していれば信頼してもらえましたが、助手同士の関係にいつも苦労してました。長く残ってる人ほどクセ強い人いますよね、、
    異動願い出すことはできないんですか?

    ちなみに自分は30代〜40代にかけて10年弱勤務しました。給料は安かったけどすごく休みの融通がきくところだったので長くいられました。
    ただ基本的に激務だったので歳を取ったら続かない仕事だなと感じて、結局は別の医療系の資格を取って転職しました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード