-
1. 匿名 2018/12/28(金) 21:56:23
総合病院の療養病棟に勤めて2年、もうすぐで介護福祉士を受験出来ます。
このまま助手でいるつもりはなく、施設で働きたいと考えていますが、不安も多くて迷っています。
看護助手さん、どうですか?
意見交換しませんか+112
-1
-
2. 匿名 2018/12/28(金) 21:57:57
+32
-1
-
3. 匿名 2018/12/28(金) 21:58:57
看護師がでしゃばってきてこのトピは荒れます+229
-22
-
4. 匿名 2018/12/28(金) 21:59:34
施設だと看護より介護が主のところが多いかな+113
-1
-
5. 匿名 2018/12/28(金) 21:59:37
看護師になることをオススメする。又は准看護師。介護は大変ですよー(´・ω・`)+240
-17
-
6. 匿名 2018/12/28(金) 22:01:10
介護福祉士とるなら看護師目指せば?+181
-14
-
7. 匿名 2018/12/28(金) 22:01:12
看護師は学力いらないから看護師になればいいのに+29
-119
-
8. 匿名 2018/12/28(金) 22:02:11
ナースに助手さんと呼ばれるけど
介護士って呼んでほしい+29
-72
-
9. 匿名 2018/12/28(金) 22:03:17
元看護助手です
20歳ぐらいの時に個人院で働いて時に
30歳なかばの看護師に患者さんが大勢いる目の前で何回も怒鳴られて、場所選べって思った。
看護師が気が強いのは知ってるけど、
あれはただの癇癪だわ。三十路になった今は、
癇癪野郎にならないように気をつけてる。+294
-19
-
10. 匿名 2018/12/28(金) 22:04:07
介護系は歳とるとマジできついよ+105
-0
-
11. 匿名 2018/12/28(金) 22:04:15
>>8
イメージだけど
病院勤務なら助手さん
施設勤務なら介護士さん
って感じがする+148
-2
-
12. 匿名 2018/12/28(金) 22:04:49
介護士はやめた方が良いよ。
低賃金連続夜勤で体も心もボロボロになる。
看護師みたいにお金に余裕ないから癒しや美容グッズもろくに買えないしね。
+121
-21
-
13. 匿名 2018/12/28(金) 22:05:44
もうちょい働いて欲しい。おばちゃんおおくて無駄話多すぎ+17
-21
-
14. 匿名 2018/12/28(金) 22:06:02
患者でごめんなさい
看護師さんが「助手さーん」って呼んでてちょっとびっくり!
何人かいるうちの1人が必要だったのかな?
でも「今助手さん呼んできますね」
とか言うので やっぱり‥かなぁ+192
-23
-
15. 匿名 2018/12/28(金) 22:06:09
介護士だけど、病院勤務になると看護助手って呼び方変わって看護師の下に見られる。
施設勤務だと、介護が主なので看護師も介護士と同じような仕事内容になる。
+127
-21
-
16. 匿名 2018/12/28(金) 22:07:34
>>14だって助手だよ、実際無資格の人多いからね+208
-5
-
17. 匿名 2018/12/28(金) 22:07:45
みなさん夜勤手当はいくらですか?
うちは4000円。安い…+33
-3
-
18. 匿名 2018/12/28(金) 22:08:28
結局看護師ディスりトピ?+77
-6
-
19. 匿名 2018/12/28(金) 22:08:43
>>7
今は専門学校でもMARCHレベルのところあるし
最低日東駒専レベルの学力がいるよ+13
-47
-
20. 匿名 2018/12/28(金) 22:09:17
決められたことしかしない。
もう少し臨機応変に動いて欲しい。+7
-24
-
21. 匿名 2018/12/28(金) 22:09:28
>>15
でも実際に下でしょ
患者が急変した時に直接医療行為できるのはどっち?
って考えると違いが分かるはず+275
-21
-
22. 匿名 2018/12/28(金) 22:10:11
病院勤務の薬剤師ですが、担当病棟の主任が看護助手さん全員を「助手さん」と呼んでいて(わたしも薬局さんと呼ばれますが…)、一緒に働く仲間なのに感じわりーなーと思ってます
そんなに看護師さんと区別する必要ありますかね?+209
-120
-
23. 匿名 2018/12/28(金) 22:10:54
>>19
いや、それは盛りすぎ笑+23
-2
-
24. 匿名 2018/12/28(金) 22:11:31
>>19
看護学校や大学が次々に開校して、レベルは確実に下がってるよ。+8
-24
-
25. 匿名 2018/12/28(金) 22:13:05
>>22
看護師と区別する必要はあるだろwさすがにw
免許持ってない人に注射されたり採血されたりされてもいいのなら構わないけど+333
-15
-
26. 匿名 2018/12/28(金) 22:14:20
助手さんと呼んで何か問題?
看護師さんって呼ばれても別に何も感じないけど。
コンプレックス?+289
-19
-
27. 匿名 2018/12/28(金) 22:14:50
法律上、医療行為できないのに
看護師と介護士は同じ!(`・ω・´)キリッ
って無理がない?+295
-10
-
28. 匿名 2018/12/28(金) 22:15:28
看護助手ずっとやってたけど、給料安いのにきついわ責任重いわ、ほんとにやってられない…。
研修や職員会議も心身キツイ仕事なのでストレス溜めないようにとか、疲労はどこかで発散しましょうとか…精神強く持って気合いで乗り切ろうみたいなことばかり。
給料アップして余裕あれば、休日疲れで寝床で一日終える事なく、買い物行ったりマッサージ行ったりのびのびリフレッシュ出来て活力沸いてくるのに。
+94
-2
-
29. 匿名 2018/12/28(金) 22:15:29
>>22
助手さんって呼ぶのが感じ悪いの?
意味が分からない。+256
-12
-
30. 匿名 2018/12/28(金) 22:16:04
>>25
医療行為とか仕事内容はもちろん区別して資格がある人にやってもらいますが、看護師さんは苗字で呼ぶのに看護助手さんは「助手さん」と呼ぶのでそういう区別はやだなと思いまして+196
-41
-
31. 匿名 2018/12/28(金) 22:17:46
病院の看護助手を応募しようと思ってるのですがあまりおすすめではありませんか?
扶養内パートで後に介護士の資格は目指してません。
あと精神科で作業療法の助手をしてる方はいますか?仕事内容はどうでしょうか?+19
-1
-
32. 匿名 2018/12/28(金) 22:18:11
助手に看護師さんって呼ばれるよ
名前呼ばないからって感じ悪いとは思わないけどね+144
-6
-
33. 匿名 2018/12/28(金) 22:18:44
昔、准看の学校行きながら看護助手として働いてましたよ!病院に奨学金制度あるトコなら資格取った方が仕事の幅も広がるしお給料も上がるしいいと思います!その分責任もある仕事だし御礼奉公もしなきゃいけませんでしたけど。+24
-1
-
34. 匿名 2018/12/28(金) 22:21:12
うちの病棟の助手さんは本当に気がつく人で素晴らしいと思う。患者さんにも丁寧だし看護師になったら?って思う。
もし彼女が看護師を目指すなら応援したい。+140
-3
-
35. 匿名 2018/12/28(金) 22:21:43
横からごめんなさい。
病棟看護師です。
私は助手さんをおひとりおひとり
きちんと名前で呼ぶし
いつも助けてもらって
感謝してます。
確かに助手さんには看護師の仕事はできないけど
看護師は助手さんの手を貸してもらって
本当に助けられてるし
円滑に仕事が回ってると感じます。
感謝の気持ちを忘れないでいたいなと思います。
確かに、、アゴで使うような先輩もいます。
それは違うなって思う毎日です。
この場を借りて…
助手さん!
いつもありがとう!!+356
-17
-
36. 匿名 2018/12/28(金) 22:22:17
看護助手って無資格でしょ?
うちの看護助手は配膳や物品補充や洗濯などの雑用だよ。雑用って言っちゃいけないけどね、必要な仕事だからね。+164
-4
-
37. 匿名 2018/12/28(金) 22:22:25
患者の立場からしたら
看護師の方が上とかないわ〜。
どちらも大事な仕事でしょ。+20
-36
-
38. 匿名 2018/12/28(金) 22:23:35
無資格の人の手を借りて
雑用してもらってるから
看護師が看護師の仕事を
スムーズにできるんだよ。+236
-4
-
39. 匿名 2018/12/28(金) 22:25:27
大学生の時に病棟助手のアルバイトをしてたよ
身体介護は無くて、お掃除や医療器具の洗浄などが主な仕事
子どもの頃に「おたんこナース」を読んで、腎臓の患者さんがいるとこでは大きな尿のかめに手を突っ込んで洗うのかなあと思ってたら、もうそういう時代ではなかった笑
でも腹膜透析のでっかいタンクを洗ったりはした
内科も外科も回ったけど、病棟の雰囲気がそれぞれ違ってた
個人的には婦人科病棟が好きだった
女性の患者さんだけだから、気が楽だったよ
ものすごい大きな総合病院だったので看護師さんたちもスタッフ全員の名前を覚えきれるはずが無く、普段から助手さんと呼ばれてたよ
別に嫌だと思ったことは一度も無いけどなあ
+77
-2
-
40. 匿名 2018/12/28(金) 22:26:10
助手がいないと大変だから必要
ただそれだけ+44
-1
-
41. 匿名 2018/12/28(金) 22:26:45
病院での募集要項で「看護助手」って書かれてるから看護助手さんでいいんじゃないの?
実際に看護師の助手業務でしょ?配膳したり検査付き添いしたり。
看護師でも介護士でもないのに何て呼んで欲しいの?+104
-7
-
42. 匿名 2018/12/28(金) 22:28:35
>>36
そういう仕事は大事だよね。看護師は忙しいしそれに資格職だから。
だから看護師の手が回らない事をする必要があるよね。
それを理解してる看護助手さんは有能。+45
-1
-
43. 匿名 2018/12/28(金) 22:29:11
>>21
その考え方は稼ぎ頭の俺の方が、専業主婦やパートのお前より偉いんだぞと言って威張る旦那さんと似ているね。
君がいるから安心して働けるんだよと言える旦那さんが素晴らしいように、助手が雑用してくれるから安心して看護の仕事ができるよと言える看護師さんの方が素晴らしい。
感謝の気持ちを忘れずに。+84
-14
-
44. 匿名 2018/12/28(金) 22:30:04
>>36
無資格だから何?って感じなんですが。+7
-33
-
45. 匿名 2018/12/28(金) 22:30:08
>>30
スタッフ間とか、本人を呼ぶときは名前で〇〇さんって呼ぶよー。ただ患者さんに対しては「助手さん呼んできますね」とか「助手さんにお願いしますね」って言うなあ。+133
-0
-
46. 匿名 2018/12/28(金) 22:32:02
>>3
本当に予言通りになっててビックリ+19
-4
-
47. 匿名 2018/12/28(金) 22:32:20
助手は無資格の方もいらっしゃいますが
無資格の人達だけではありませんよ!
前看護師長に
「(ケア)ワーカーさん」って呼ばれていたけど
あなたもワーカー(労働者)じゃん!って思ってました+2
-36
-
48. 匿名 2018/12/28(金) 22:32:45
看護師だって言い方変えれば医者の助手
看護助手はその名の通り看護師の助手
助手と看護師に上とかないという理論からいくと、医者は看護師より上ではない、ということになる
医者と看護師は対等な関係だ!!という主張を看護師がしたとすると違和感ない?
医者の指示で看護師は動く
看護師の指示で看護助手は動く
というのが原則
その上で違和感はないですね?+22
-45
-
49. 匿名 2018/12/28(金) 22:33:16
看護助手って言ってるのに違う人がどんどん出てくるのは、病院トピあるあるだよね。笑+29
-2
-
50. 匿名 2018/12/28(金) 22:34:59
病棟看護師だけど、看護助手さんを自分の下だなんて思った事無いよ。あくまで他職種のスタッフだよ。病棟では薬剤師さんや事務員さんも居るけど、医療行為出来ないから自分より下なんて感覚持ってる人いるのに驚き。
勘違いしちゃいけないよ+122
-2
-
51. 匿名 2018/12/28(金) 22:35:27
助手はおばちゃんがいいよ。
若いのは資格をとったほうがいいね。
+12
-1
-
52. 匿名 2018/12/28(金) 22:36:00
看護師だけど、みんな普通に助手さんって呼んでる
うちの病棟では食事の配膳、コミュニケーション、掃除とか雑用業務をしてくれてる。
無資格だから医療行為なんて絶対出来ないし、助手さんって呼び方で良くない?それ以外呼び方ある?+29
-7
-
53. 匿名 2018/12/28(金) 22:36:47
>>27
患者の役に立つ仕事という意味では同じだよ+0
-6
-
54. 匿名 2018/12/28(金) 22:38:07
>>48
看護師は医師の助手ではありません。
保助看法を読んでから言ってください。
看護助手は看護師の助手ですね。+61
-4
-
55. 匿名 2018/12/28(金) 22:40:32
>>47
ワーカーさんは仕方ないんじゃない?英語ではケアワーカーだし。
看護師はナースでしょ。
社会福祉士とかもワーカーさんと言われることあるよ(英語ではソーシャルワーカー)。+25
-0
-
56. 匿名 2018/12/28(金) 22:41:10
助手やって8年目です
今、中央材料室で働いてます
やっぱり資格取って頑張っておけば
良かったなと思います
+3
-2
-
57. 匿名 2018/12/28(金) 22:41:11
>>48
なんで医者が看護師より偉いのか意味わからない。
やる仕事が違うだけで、医者が看護師より偉いわけじゃないですよ。
普通の会社でいえば、上司は支持を出すし、部下は上司の支持に従うけど、上司が部下より偉いわけではないよ。+9
-22
-
58. 匿名 2018/12/28(金) 22:41:13
>>48
そう!
看護師は独自の判断で医療行為をしていいと思ってる人多いよね!
看護師は「医師の指示の元で」動くのです。
お忘れなく。
だから急変が起きても勝手にどうこうするのでなく、医師にそれを伝えるのが仕事。+19
-20
-
59. 匿名 2018/12/28(金) 22:41:41
>>48
そんな話してないのに、そんなコメントするあなたに違和感。+4
-10
-
60. 匿名 2018/12/28(金) 22:41:51
看護助手って下に見られるよね
偉そうに言う看護師いるけどその雑用をしなくて済んでるのは看護助手のおかげだからね
+30
-19
-
61. 匿名 2018/12/28(金) 22:43:19
病院勤務で無資格は相手にされないよ。
だってみんな国家資格持ってるんだよ。
そりゃ下にも見られるでしょ。
基本的な知識すらないのだから。+60
-18
-
62. 匿名 2018/12/28(金) 22:43:29
>>58
支持を出す役目の人と、支持に従う役目の人がいるだけで、職種による立場の上下はないよ。
あると思いこんでいるなら勘違いしてるんだよ。
支持を出す人が偉いわけじゃない。+6
-1
-
63. 匿名 2018/12/28(金) 22:44:26
呼び方問題はどこの会社にもあるよね。
いつまでも名前覚えずに、派遣さん、バイトさんって。+14
-1
-
64. 匿名 2018/12/28(金) 22:44:46
>>61
資格があるというだけで偉くなったような気分になっちゃう人が多いのよね。+15
-13
-
65. 匿名 2018/12/28(金) 22:44:50
>>48
そんな説明しなくても
ここに書き込みしてる人は大抵知ってる事だと思うけど+2
-4
-
66. 匿名 2018/12/28(金) 22:45:05
看護師はマウント大好きだから仕方ないよ
看護師同士でも病棟>外来だと思ってるのもいるし+17
-18
-
67. 匿名 2018/12/28(金) 22:45:53
病院が、看護師が雑用に追われないように配慮して助手を雇っているから無資格でも働けるんだよ。+50
-0
-
68. 匿名 2018/12/28(金) 22:46:17
さっきから無資格がどうのこうの言ってる人は、無資格の人の手を借りないと仕事が回らないくせに、いったい何を偉そうにしてるんだろう。+52
-17
-
69. 匿名 2018/12/28(金) 22:47:33
安い時給で働いてくれる助手には
頭があがらないはずなのにね。+9
-12
-
70. 匿名 2018/12/28(金) 22:48:28
地元民しか行かない病院で助手してたけど
正看が准看に偉そうにしてたな+6
-2
-
71. 匿名 2018/12/28(金) 22:48:29
呼び方の問題はそろそろ切り上げませんか。
もう飽きました。+37
-2
-
72. 匿名 2018/12/28(金) 22:49:30
助手さんじゃなくて苗字で呼んで下さい+10
-12
-
73. 匿名 2018/12/28(金) 22:50:19
看護師をしています。
助手さんがいらっしゃった上で看護師の仕事が成り立つと思っています。土日は助手さんいないから本当にキツイです。
いつも感謝しています!ありがとうございます!!+53
-2
-
74. 匿名 2018/12/28(金) 22:50:54
無資格ってかわいそう+7
-9
-
75. 匿名 2018/12/28(金) 22:51:42
>>74
何で?+6
-0
-
76. 匿名 2018/12/28(金) 22:52:31
看護師なんて一昔前は底辺の仕事と言われてたのに、何を偉そうにしてるのか意味不明
by 医者の嫁+14
-18
-
77. 匿名 2018/12/28(金) 22:53:00
>>75
だって無資格無資格って言われてるじゃん+1
-3
-
78. 匿名 2018/12/28(金) 22:55:07
資格あっても使えない看護師もいるよ
+38
-3
-
79. 匿名 2018/12/28(金) 22:55:21
>>76
医師の妻っていうよね
医者とか嫁って言わないよ+20
-0
-
80. 匿名 2018/12/28(金) 22:56:37
母子家庭になって看護助手の仕事をしています。無資格でしたが介護福祉士の資格も取りました。個人のクリニックでスタッフ人数も少ないので仕事は大変ですが、やりがいはあります。介護福祉士の資格を取った後、介護施設に転職しようかまよいましたが、病院は患者さんの年齢が様々な中、認知症の患者さんが一名いるだけでも対応が大変なのに、自分には認知症の方が主な施設は向いていないかもと思い病院での勤務を続けています。介護以外にも検査の助手、手術室の器具の管理なども任されています。役職手当や職務手当がある程度もらえてるので、日勤のみの勤務でもなんとかやれています。今の年齢で夜勤がある仕事を始めるには体力的にも無理だと自分でも分かっているので、子育てが終わるまでこの仕事で頑張っていこうと思っています!+34
-2
-
81. 匿名 2018/12/28(金) 22:57:14
使えなくてもいーの、看護師って免許あれば
病院は配置基準みたして儲かるの!
迷惑かかるのは同僚だよ。。本当使えないのがいるよ。
+30
-0
-
82. 匿名 2018/12/28(金) 22:57:32
マウントしか感じない。何故名前で呼ばないの?+6
-12
-
83. 匿名 2018/12/28(金) 22:58:08
病棟から老人施設に勤務してる看護助手です。
看護師で物凄く根性が捻くれた人がいて、驚愕。
いつも決まった相手とヒソヒソ話をしている。
なにをそんなに話す事があるのか、興味本位で聞き耳立てていたら「あの人は仕事が遅い」「自分の仕事しかしない」「またあの人、年休取って連休にしてる」とか文句ばっかり
デイサービスだから決まったことの繰り返しで定時にはあがれるからリタイア後の看護師がゆる〜く勤めてる所に
まだバリバリ働けそうな年齢なのにいるって事は、元はそんなに仕事出来る人じゃないんだろうな。+30
-3
-
84. 匿名 2018/12/28(金) 22:58:24
介護施設で働いて来年介護福祉士の資格取る予定だけど、このままじゃ…って考えてるアラサーだよ。
介護士と看護師、同じ仕事ができるただ看護師の方ができる事が多いだけって施設の看護師に言われたわ。
たしかに、介護士は医療行為出来ないもんね+8
-0
-
85. 匿名 2018/12/28(金) 22:59:05
「助手さん」
そんな名前の人はいません+4
-14
-
86. 匿名 2018/12/28(金) 22:59:37
>>77
その考え方意味わからん。
無資格でもその人はやりがいを感じてやってるかもよ?+6
-2
-
87. 匿名 2018/12/28(金) 23:00:38
助手って何でなるの?看護師さんになれなかった人?+6
-18
-
88. 匿名 2018/12/28(金) 23:01:23
でも看護師って本当にえらそう。
私の働いてる病院でも看護助手にえらそうに言ってる。
私はリハビリですが、こっちの領域に意見してくるから
本当腹立ちます。+6
-17
-
89. 匿名 2018/12/28(金) 23:02:25
クリニックで看護助手をしてます。
事務の人からはきっと下に見られてます。+8
-1
-
90. 匿名 2018/12/28(金) 23:02:37
>>87
理由は人それぞれでしょ。決めつけ良くない+2
-0
-
91. 匿名 2018/12/28(金) 23:03:39
>>85
看護師さんって名前の人もいません。お医者さん、運転手さん、店員さん、もいません。
名前でなくて名称で呼んでますが何か?+14
-2
-
92. 匿名 2018/12/28(金) 23:04:19
助手さん呼びの何が悪いのか分からない
おいこら助手!とか言ってるなら感じ悪いけど
実際に看護師の助手なんだよね+38
-3
-
93. 匿名 2018/12/28(金) 23:04:30
>>88
リハビリってなんですか?教えてください+0
-7
-
94. 匿名 2018/12/28(金) 23:04:56
おばさんの看護師って何であんなヒステリックなの?
新人さんいつも大声でいびられてる。作業療法士してますが、病院は看護師中心とか言われてるし、話しかけるのに本当に気を使います。+24
-2
-
95. 匿名 2018/12/28(金) 23:05:33
>>93
リハビリ知らないの?+0
-0
-
96. 匿名 2018/12/28(金) 23:06:25
>>21上とか下とかない。
だって業務内容が違うから。+10
-2
-
97. 匿名 2018/12/28(金) 23:06:34
専業主婦って偉そう
+1
-7
-
98. 匿名 2018/12/28(金) 23:06:50
私はリハビリってわかりません。+0
-10
-
99. 匿名 2018/12/28(金) 23:09:04
患者の立場からですが、ナースコールできてくれた時に看護師さんだとホッとします。
助手さん(青い服)だと伝言ゲームみたいで伝わらないから+38
-2
-
100. 匿名 2018/12/28(金) 23:12:13
>>93
患者さんの運動機能や言語嚥下機能の回復の仕事をする人+2
-0
-
101. 匿名 2018/12/28(金) 23:12:26
ナースエイドさんですよね?
私が勤務してる病院ではエイドさんって呼び方してます。+6
-1
-
102. 匿名 2018/12/28(金) 23:13:56
>>98
なんで?+0
-0
-
103. 匿名 2018/12/28(金) 23:15:12
助手って呼び方が嫌なのか。
私介護士だけど進んで病院就職したがる人いるよ。なんの仕事か聞かれて介護って言うより「看護助手」とか「病院で働いてます」って言いたいらしい。介護よりかっこいいイメージらしい。+15
-1
-
104. 匿名 2018/12/28(金) 23:16:18
看護師でも助手でもいいよ。韓国人じゃなきゃ。
あいつらは患者としてもきてほしくない。+7
-10
-
105. 匿名 2018/12/28(金) 23:16:50
薄給激務でストレス溜まるので毎日ネットでナース叩いてます
皆さんも同じですよね?同じ方➕教えて下さい+2
-15
-
106. 匿名 2018/12/28(金) 23:17:17
>>101
助手でもエイドでも患者からしたらみんな「おーい看護士さん」だよね。
同僚同士って普通名前で呼びあわない?
どういう時にエイドさん使うの?+4
-5
-
107. 匿名 2018/12/28(金) 23:21:34
助手で内視鏡洗浄してます
精密機器取り扱い出来るのに低賃金。。。
もっと重宝してもらえるクリニックに転職します+10
-4
-
108. 匿名 2018/12/28(金) 23:24:08
テレビCMやってるような名の知れた美容外科(高須ではない)で助手やってますが
オペ器材の名前と並べる順序を覚えるのに時間が掛かりました+3
-0
-
109. 匿名 2018/12/28(金) 23:24:33
看護師なんて病院の土方なのにね。無駄に偉そう。
療養型の病院で散々、看護師ファーストを味わった。
性格悪い奴しか居なくて、何が白衣の天使だよボケ!
看護師じゃない私なんか平気で透明人間くらいの扱いで挨拶すらシカト、なのに若い研修医がいる前では見た事もないような笑顔をみせる
気分で当たる人、やたら馴れ馴れしくして個人情報聞き出す准看がいきなり手の平返して噂広めたり最悪だった。
+15
-15
-
110. 匿名 2018/12/28(金) 23:27:55
雑用しかやらないよ 楽だよ基本+1
-6
-
111. 匿名 2018/12/28(金) 23:28:19
トピズレになってしまうのですが。。
医者の自分から見ると、働かない看護師より働いてくれる助手さんの方がどれだけ助かるか。
採血、点滴ロクに取れない、15時まわると緊急でも指示受け拒否する看護師さんより
すぐに物品を出してくれたり、勤務時間がおしていても薬を取りに行ってくれたりする助手さんには本当に感謝しています。
結局は、その人の働き方次第で周囲の対応も違うと思う。
うちの助手さんはみんなに頼られてるスーパー助手さん!+22
-19
-
112. 匿名 2018/12/28(金) 23:31:47
>>104
これからはそういう人が増えるかもね+1
-0
-
113. 匿名 2018/12/28(金) 23:32:29
上か下かなんてどうでもいいよ
ただお金の為に働いてるだけだし+8
-0
-
114. 匿名 2018/12/28(金) 23:34:46
煽ってるのは専業主婦らしいよ
他のトピで言ってた 本当に専業主婦って暇なんだね+3
-11
-
115. 匿名 2018/12/28(金) 23:35:11
助手でも噂大好きの性格悪いババアいるよ。
いつもキョロキョロして、人間ウォッチング
薬取りに行ったきり戻って来なくて何してるのかと思えば誰かと噂話。
腰が痛い、肩が痛いと本人は誰よりも仕事してるからだと思ってるようだけど、歳のせいだよ!
+28
-0
-
116. 匿名 2018/12/28(金) 23:35:26
有名な病院で助手やってたけど、
ドクターから直々にTELが来る事があった。「急ぎで検体を出して下さい」そりゃ看護師の仕事だろうと思った。+6
-15
-
117. 匿名 2018/12/28(金) 23:40:37
>>114
何で専業主婦w+3
-0
-
118. 匿名 2018/12/28(金) 23:42:55
いくら給料が良くても3Kの仕事はしたくないわ+1
-10
-
119. 匿名 2018/12/28(金) 23:44:45
元施設勤務の介福だけど、私には看護助手が楽
給料は5〜3万程下がったけど、サビ残、イベント企画、準備、休日出勤が無いだけで、ナースのパシリ位なんでもないわ+31
-0
-
120. 匿名 2018/12/28(金) 23:48:48
>>117
自称夫が士業で月収150万円の専業主婦だけどネットでナース叩きが趣味らしい+0
-0
-
121. 匿名 2018/12/28(金) 23:49:14
働くなら派遣はやめた方がいいよ。病院の直雇用に限る+4
-0
-
122. 匿名 2018/12/29(土) 00:07:26
自分は介福持ちで助手してますけど、病棟看護師みんないい人ばかりで毎日楽しく仕事してます。
資格手当や夜勤手当もそこそこあるし、収入も平均以上あるので辞められないです。
+13
-1
-
123. 匿名 2018/12/29(土) 00:08:17
>>118
いやいや3Kとかいう前に資格も無いでしょうに+3
-1
-
124. 匿名 2018/12/29(土) 00:10:30
うちの娘看護師だけど常々「看護助手さんには助かってる。彼女たちがいないと仕事回らない」って感謝してるよ。ほとんどの人がそう思ってるんじゃないの?+37
-1
-
125. 匿名 2018/12/29(土) 00:19:49
>>3 からの >>5 で草+0
-0
-
126. 匿名 2018/12/29(土) 00:22:39
>>121
派遣をすすめないのはどうして?+3
-0
-
127. 匿名 2018/12/29(土) 00:23:08
>>77
横だけど、無資格無資格って言われるとなぜ可哀想なの?+0
-0
-
128. 匿名 2018/12/29(土) 00:26:14
>>127
いや言われないよ
可哀想でもないし
部外者が妄想で書き込んでるだけ バレバレです
+1
-0
-
129. 匿名 2018/12/29(土) 00:27:39
看護助手やってますが、看護師に、明らかに助手を下に見てる人がかなりいます。+6
-0
-
130. 匿名 2018/12/29(土) 00:30:12
>>77
もし私が無資格って言われたら
その通りだけどなあに?って感じ。
本当のことを言われただけだし
それで給料が変わるわけじゃないしなぁ。+0
-0
-
131. 匿名 2018/12/29(土) 00:34:33
>>19
専門学校も大学も作文や面接だけで行けるところがたくさんあるよ。
定員割れしてるところも。+1
-5
-
132. 匿名 2018/12/29(土) 00:37:27
>>129
下に見る人は育ちが悪いんですよ。
親の教育がなってないから心が育ってないの。
下に見る人には勝手に見させておけばいい。
自分の仕事に誇りをもってやるだけ!+9
-3
-
133. 匿名 2018/12/29(土) 00:41:17
介護職やろうよ。介護のはうが給料いいよ。+0
-3
-
134. 匿名 2018/12/29(土) 00:54:22
主さんの様に介護福祉士の資格を取る為にと目的があって、
働いているなら素晴らしいと思う。
人手不足な上に無資格で働けるからって理由で働いてるのに、あたかも医療従事者みたいな紛らわしい発言をしている人とかはおいおいとか思っちゃうけどね。+5
-0
-
135. 匿名 2018/12/29(土) 01:04:35
物品補充、掃除、器具用意、洗濯、くらいしかやることなくて、給料も介福手当てがついて手取13万だったから1年で辞めたけど、看護助手って他の所もこんなものなの?+6
-0
-
136. 匿名 2018/12/29(土) 01:21:50
看護助手から看護師になりました。
助手の時は、看護師なんだからそのくらいのこと自分でやってくれよ。資格があるだけでそんなに偉いのかよって思ってました。
看護師になった今、看護助手さんに助けられていて、感謝しています。「そのくらい」のことを手伝ってもらえるだけでとても助かるのです。
なので、感謝の気持ちを伝えるようにしています。+24
-0
-
137. 匿名 2018/12/29(土) 01:32:23
看護士のいない、個人病院出働いてました。
事務長が、完全に看護師長のオーラを出していて、働き出すまで看護師不在とは知らなかった。
注射の準備、点滴バッグへは薬剤さしてた。
患者さんに実際に刺す以外は全部する感じで怖かった。
法律上グレーなんだとか。
でも、危険すぎる。+14
-1
-
138. 匿名 2018/12/29(土) 01:35:24
>>123
あなたも無資格でしょ+1
-0
-
139. 匿名 2018/12/29(土) 01:53:26
予想通り看護師がたくさん来てて笑ったw+10
-5
-
140. 匿名 2018/12/29(土) 02:31:20
手術部サプライで21歳から6年間助手さんしていたけれど、呼称は結局は看護師、副看護師長、看護師長のお人柄にもよる。看護師長は柄が悪く外注外注と呼んでいた。+3
-2
-
141. 匿名 2018/12/29(土) 02:35:25
総合病院の助手をしていました。無資格だし誰でもできる仕事と思われる方もいるかもしれませんが、わたしがいたところはPC作業も多くあって、エクセルが使えないとだめだし、ある程度の勉強は必要でした。
ただ、他の方も言われているように、給料は安かったです。+9
-1
-
142. 匿名 2018/12/29(土) 03:22:09
特養で5年程働いてます。
イベントごとが憂鬱です。基本準備とかもサビ残なので嫌で嫌で…
看護助手気になっています
病院のが福利厚生しっかりしてるのかなって思ったのですがどうなんでしょう??+7
-3
-
143. 匿名 2018/12/29(土) 04:07:15
トピ主です。
いろんなお話が聞けて嬉しいです。
私の勤めている病棟は助手がいないと回らないので、助手様々です。5年以上の助手にもなると看護師より強くて、もう黙るしかありません。
施設で勤めるには病院を経験した方がいいと聞き、今に至りますが、呼び方以前の問題が多くて改めて考え直す時期かと思いました。
病院でしか経験できないこともあるので、いいことなんですが…
+6
-0
-
144. 匿名 2018/12/29(土) 05:28:52
みなさん夜勤手当はいくらですか?
うちは4000円。安い…+3
-0
-
145. 匿名 2018/12/29(土) 05:52:34
>>143
私は反対に施設から看護助手になりました。
とにかく一人夜勤や色んなイベントなどなどを考えずに済む点では楽になりました。
介護福祉士の資格があれば就職先に困る事はないと思うので取得したら施設への転職もいいと思います。
派遣はどうですか?
私も一時登録してました。
+6
-0
-
146. 匿名 2018/12/29(土) 06:24:49
いつまでも助手さんの方が日本人だと思わないほうがいいよ。
病棟によっては中国の助手さんだけの所もあって同僚が嘆いている。
助手さんには本当にお世話になってます。
やる事は違っても今助手さんが居なくなったら本当に困る。
+9
-0
-
147. 匿名 2018/12/29(土) 06:33:33
裏方的な業務が合っているので看護助手をやってみたいと思ってます+4
-0
-
148. 匿名 2018/12/29(土) 06:37:44
>>145
横です。
派遣で看護助手募集を見るのですが、のちに正社員になった方はいますか?ずっと派遣としてかな。
+1
-0
-
149. 匿名 2018/12/29(土) 06:56:29
手取り22万程、夜勤は三回のみ、ボーナス夏冬有、休みは月10日は必ずある所にいたけど働きやすかった
事情があって介護職離れたけどまたやるなら病院がいい
看護師はたまに嫌な人いるけど大半は知識もあって働き者だったから話しやすかったし+9
-0
-
150. 匿名 2018/12/29(土) 06:56:45
病棟看護師です
助手さんにはいつも助けられています。
よく気がついて、先回りして気を利かせて下さるので私達は仕事を回せています。
いつもありがとうございます!+10
-0
-
151. 匿名 2018/12/29(土) 07:20:07
>>148
直接雇用のお話しを頂く人もいるらしいです。
ただ自分の環境でお断りする人も多いようです。
夜勤や収入など。
+2
-0
-
152. 匿名 2018/12/29(土) 07:45:10
>>151
そのような事もあるのですね。ありがとうございます。
看護助手 求人 で検索したらすごい量の検索結果が出て、まずどこに応募すればいいか分からなかった。私は無資格です。
主さん皆んな看護助手ではないのにすみませんでした+1
-0
-
153. 匿名 2018/12/29(土) 07:49:04
看護師は学歴低いし、専門卒がほとんど。
必ず他職業や他学歴をdisる性格悪過ぎ女の職業。
自分は医師より上とか本物キチガイに輪をかけたのがいたりする。
看護師は自分の子の勉強見られないよ。
だから看護師の子は学力低いのばかり。
しょっ中、学校の担任から呼び出しされている。+5
-20
-
154. 匿名 2018/12/29(土) 07:49:28
数年前に約2年程、病院にて助手やってました。
看護師や医療事務から格下扱いされてましたよ(・_・;
看護師さん良い方もいるけど気が強い方もいらっしゃるので疲れました。
今はいろいろ資格とって全く関係ない経理事務してます。
事務職楽しいです。+5
-0
-
155. 匿名 2018/12/29(土) 08:10:52
病院で働くナースですが、ムリなお願い事も人手足りないから少し時間かかるけどいい?って断らずやっていただいてる看護助手さんには感謝しています。
ナースでも正看/准看、助手さんでも資格の有無なんかで人の優劣つけたがる人はどこに行っても居ます。すぐわるく言うの。大抵そういう人は眉間にシワがより、口が曲がってるわ。
私はお互い気持ちよく仕事ができたら良いじゃない!と思う。
病院の看護助手さんは人手足りず、搬送やらオムツ交換、ゴミのまとめなど体力勝負で大変だと思いますが、いつも頼れる存在です!+24
-0
-
156. 匿名 2018/12/29(土) 08:40:39
>>152
介護の経験はありますか?
無資格、未経験なら応募しても断られる時もあります。
短期間でもいいので未経験の人の為に指導してくれる所がいいですよ。
派遣だと出来れば即戦力になる人が欲しい所が多いので看護助手で働いて介護福祉士など取れたら派遣登録の方がいいと思います。
看護助手は求人も多いので自分の生活スタイルにあう所を選んだ方がいいですよ。
応援してます。+6
-0
-
157. 匿名 2018/12/29(土) 08:55:14
助手さんには本当に本当にいつも感謝してしています!助手さんなしでは働けません!いつもありがとうございます!+7
-0
-
158. 匿名 2018/12/29(土) 09:04:30
病院の看護助手と介護施設どちらも働いた事あります。
私が思ったのは
病院は医療なので、介護施設と同じ介護職員として考えると内容も全然違いますしお世話する相手の状況も全然別の状態です。
介護施設の方が介護技術は高いとは思います。
介護に関しての意識も高いと思います。
病院の助手が悪いというのではなく、全然別の仕事だと思ってもいい位です。
助手の良いところは、危険な介助は看護士がしてくれるので雑用的な事多いですが身体は楽と思います。その分、お給料も安いですけど長く定年までを考えたら働きやすい気もします。
私は両方働いて介護施設の方が自分にはむいてると思ったので今は介護施設で働いてます。+11
-2
-
159. 匿名 2018/12/29(土) 09:28:21
>>111
これ嘘
医者は助手さんの事なんて眼中にないよ
働きっぷりなんて見てるはずがない+25
-2
-
160. 匿名 2018/12/29(土) 10:04:06
>>156
>>156
介護職も就いたことがないので即戦力全くだめですね
生活スタイル、そうですね!ありがとうございます。
出勤時間が早いから近場がいいなと求人を見てて、こういう所から応募を決めていけばいいですね。
応募ありがとう+0
-0
-
161. 匿名 2018/12/29(土) 10:06:50
>>160です
最後の文ですが応援ありがとうです。失礼しました+0
-0
-
162. 匿名 2018/12/29(土) 10:30:25
助手さんにもピンからキリまでいる。
うちの病棟の助手さん一人はベテランで気配りできてみんなに好かれていて尊敬されてる。
もう一人はルーティンの仕事しかできないのに自分はできる!とか勘違いしてて嫌われ者。
手伝いお願いしても即答で「無理です!」って断ってばかりだし…
いっつもセンターのカウンターでビニール袋畳んでるかたまに環境整備してるだけの人。
忙しい時にくだらない世間話して仕事の妨害したり、自分に都合の悪いことがあると過呼吸のフリして気を引こうとするし本当に邪魔で大嫌い。
いろいろな病棟にいましたが、こんなクセが強くて仕事の出来ない助手さんは初めてで戸惑います。+8
-0
-
163. 匿名 2018/12/29(土) 11:28:29
看護師を目指せばいいのではないかな。
+2
-0
-
164. 匿名 2018/12/29(土) 11:34:52
少し前に10年近く勤めてた特養から子供の学校の関係もあってお休み取りやすいとの事で病院に勤め出しました。
お給料ダウンは仕方ないので納得してます。体力的にも楽になりました。
ただ・・療養病棟に配属になったんですが介護方法がすごく昔(?)のままなんです・・たまあま勤めた病院がそうだったのかもしれませんが、服を掴んでの移乗や陰部洗浄の後も濡れたままか最悪汚れたオムツの綺麗な部分を選んで少し水分おさえるだけとか・・今までやってはいけないとされていた介護方法が他にも色々あって戸惑ってます。
皆さんの勤める病院はどうですか?+2
-2
-
165. 匿名 2018/12/29(土) 11:43:30
看護助手なんて職業は存在しないのだが
求人を出す時にイメージつきやすくするために
使っているだけで病院によって業務内容は
まちまち。
+3
-1
-
166. 匿名 2018/12/29(土) 13:11:56
病院によって本当に色々ですよね。
介護福祉士から無資格まで資格によって仕事内容がハッキリ分かれてる病院もあれば、介護福祉士も無資格も全部同じ業務させる病院もある。
病院によっては技術研修を介護にはしてない所もありますよね、研修受ける看護士から教えて貰ったらいいよって感じの考えなんだと思います。
介護部門もキッチリと研修してる病院もあるし本当に色々です。+1
-0
-
167. 匿名 2018/12/29(土) 13:23:16
今、デイケアで正社員で働いていますが、小さな子どもがいるので限界を感じてきていて、土日祝休みの大学病院の看護助手のパートに変わろうか悩んでいるところです。収入も減るし、私に務まるのか不安で決心がつきません。看護助手はどんな仕事内容なんですか?+3
-0
-
168. 匿名 2018/12/29(土) 13:42:07
看護師です。助手さんが看護師の依頼を嫌な顔せずに引き受けてくれるおかげで、わたしたち看護師は業務に専念することができている、と思っています。助手さんがいなかったら病棟はまわりません。
そんな大事な仕事をしている助手さんをわざわざ呼び出して新聞買いに行けと言う患者さん、、、助手さんは患者のお手伝いさんではありません!+7
-0
-
169. 匿名 2018/12/29(土) 14:04:21
8年病院で助手やってました!きつい割には給料は安い…だいぶ体は壊しました。雑用、外回り、身体介助も入る病院 だったからきつかったなー 結婚を機に退職しました。家帰るとクタクタで何もできなかったから結婚してからは続けて行く自信はありませんでした。笑 たまに可愛いおじいちゃんおばあちゃんが恋しくはなる笑+3
-1
-
170. 匿名 2018/12/29(土) 14:06:09
168さん そのお言葉嬉しいです笑 新聞買いに良くいきました笑+1
-0
-
171. 匿名 2018/12/29(土) 14:22:27
助手ってどこまで仕事やってますか?
うちは総合病院の病棟勤務でしたが、ナースコールは基本助手がでてました。
機械浴も食介も助手、ベッド搬送も助手1人が普通でした。
給料に見合わないのでもう辞めましたが…
ちなみに介福持ちです。+1
-0
-
172. 匿名 2018/12/29(土) 14:29:09
ナースの入れ替わりが激しくて、病棟の一番の古株が助手だったりする。+3
-0
-
173. 匿名 2018/12/29(土) 14:51:13
>>111
文句があるなら採血もルートも自分でとれば?
これだからプライドだけ無駄に高くて技術も知識も経験もない医者の相手するのは大変。+7
-3
-
174. 匿名 2018/12/29(土) 15:17:53
>>173
たかだか看護師が医者に偉そうに言うなよ+5
-5
-
175. 匿名 2018/12/29(土) 16:23:54
看護学生時代も、新人の時も、怒られてる私を気にかけてくれてたのはいつも、看護助手さんだったなあ。だから今も普通に仲良く仕事してる!+5
-0
-
176. 匿名 2018/12/29(土) 17:15:00
看護助手していました。介護経験があるので病棟で役立てるかなと思ったのですが、配属されたのが総合病院の外来でした。介護の経験なんて全く使うことがなく、患者さんへのご案内ばかりで思ってたのと違うと思い退職しました。看護助手にも様々なパターンがあるのですね。+3
-1
-
177. 匿名 2018/12/29(土) 18:06:58
人の為に一生懸命病を治してくれて本当に
どうもありがとうございます!+0
-0
-
178. 匿名 2018/12/29(土) 18:38:23
病院で看護助手をやるより老人施設で介護士として働きたい+2
-0
-
179. 匿名 2018/12/29(土) 18:40:15
>>173
なんという強気!
なにか勘違いしてない?+3
-2
-
180. 匿名 2018/12/29(土) 19:18:34
うちの病院には不倫ばかりしてる看護助手がいる。遊びに来ないで欲しい。+0
-0
-
181. 匿名 2018/12/29(土) 20:02:07
療養型の病院で看護師をしています。
前に働いていた病院では「助手さん」と呼んでいましたが、今の病院では職種がケアワーカーとなっているので、みんな「ワーカーさん」と呼んでいます。
「ワーカーさん」の方が、呼ぶ方も呼ばれる方も良いなぁと感じます。+2
-0
-
182. 匿名 2018/12/29(土) 20:57:19
>>88それがチーム医療では?+1
-0
-
183. 匿名 2018/12/29(土) 21:15:43
独身の頃介護施設で働いてたので介護福祉士の資格を持っています。
今は子供が小さいのでフルでは働けないので、総合病院で病棟掃除の仕事をしていますが、助手さんは本当に大変そうで人間関係もすごそうで、とても自分にはでなきないって思いました。
介護施設より病院の助手さんの方が大変な感じがします。+3
-0
-
184. 匿名 2018/12/29(土) 21:44:01
>>111絶対医者じゃないからw
医者が看護師以上に看護助手とかかわるとかないwそれで看護助手が薬取りに行っただけで褒め称える医者wうそだろ+3
-1
-
185. 匿名 2018/12/29(土) 21:56:27
療養病棟で助手やってます。
ナースさん方が、いつもありがとうと常々言ってくれるし、ドクターも回診の時にお疲れ様!と労ってくれる環境の良い病棟です。
なので私達助手も、どう仕事を進めたらナースさん楽だろう?とか、夜勤明けの方を早く返してあげる為にはこうしてみてはどうだろう?といつも話し合ってます。
助手も、申し送りの30分前には全員揃います。
これが、やってくれて当たり前!みたいな人達だったら、私達もここまで頑張らないと思います。
前にいた病院は、ナースが足りなくていつもピリピリしてて怒鳴られたりしてたので病院によって全然違いますよね。+6
-1
-
186. 匿名 2018/12/29(土) 22:19:40
病院で働いてます。
人がいなさすぎて酷いです。日勤なんて5,6人いないといけないのに2,3人で今やってます。
そして休みは月6日、夜勤は9,10回。みんなもう限界です。辞める予定。+3
-0
-
187. 匿名 2018/12/29(土) 23:10:26
看護助手をやってみたくて、面接へ。
面接した人の意向により系列の介護施設へ。
デイで2年半年働き、グループに異動になりました。
低賃金なのは変わらず、夜勤はやってますが1人の寝ずの番で大変。
変な話だけど、低賃金で変わらないのなら看護助手に転職しようかと考えてます+3
-0
-
188. 匿名 2018/12/30(日) 00:04:04
>>164
今でもそんな病院あるんですね
私は3件の病院で働きましたけど1件だけ昔勤めた所が同じようなオムツ交換でした。今は変わってるかもしれませんが
最近はあまりないと思いますよ+1
-0
-
189. 匿名 2018/12/30(日) 12:09:23
私が久々に社会復帰しようとしたところ
子供から看護助手は猛反対されました。
きつくて汚くて給料安いし病むよ?
意地悪な看護師にこき使われるよ?
美味しいまかないがつくところで短時間にしなよ
って(汗)
ここで助手がマウントかまされている現実を見れば
子供から反対されるのも頷けます。
子供はもう数ぐ医療関係の仕事に就きます。+1
-0
-
190. 匿名 2018/12/30(日) 12:13:24
>>174
なぜ看護師が医者より下だと思うんだろう。
看護師も医者も同等だよ。
やる仕事が違うだけ。勘違いしてはダメ。+1
-1
-
191. 匿名 2018/12/30(日) 14:28:17
トピ主です
ベテラン助手が強過ぎて、ベテラン看護師が頭を下げてます。前職が会計事務所で畑違いなのもあるんでしょうが、2年経っても白目むきそうな状況です。
たしかに助手がいないと回らないけど、そこまで権力あるの?と。10年目の助手が1か月目の若い助手の指導しているのを見るともう…。無資格、未経験に期待して任せる仕事が多過ぎます。
介福の受験資格までと思ってますがメンタルがやられました。
お金があればベッドや装置も新しくなり、負担もへるんですけどね。内部告発する人の気持ちがわかります。+0
-0
-
192. 匿名 2019/01/12(土) 16:43:06
メディカルクラークの面接に行ったら
正職員で仕事したいなら看護助手があるよってことで
どうしても転職したかったから看護助手なってみましたが
患者さんの体に触れる仕事はないですって説明うけてたのに、配属されたのが急性期病棟。
オムツ交換も体交もあるし、ハイケアの患者さんのオムツ交換もあります。清拭、陰部洗浄も助手だけで行うこともあります。褥瘡のある方や挿管されてる方は別ですが、こんなことを助手にさせていいのか?と思うことも多いです。
助手の数も足りないし、看護師さんの数も段々減って、カツカツの人数で仕事回してますが
もう辞めたくて辞めたくて。
しかし周辺の病院よりは助手の給与が少し高めなので、直ぐに辞めることが出来ず。
シフトもめちゃくちゃで連休がなく、たった1日の休みの後に早番4連勤とかざらです。
遅番は助手1人が最後にオムツ交換病棟1周まわりますが、時間内に終わるわけなく、この時間に1人でオムツ交換まわるのはどうなんだろうと疑問ばかりです。遅番の最後のオムツ交換は看護師さんも手伝ってくれる人もいますが、詰所でゲラゲラ笑いながら配薬準備してるの人を見ることが多いので、本当に虚しくなります。
もう少し人員確保してくれたら、気持ちもラクなのになーと思いますし、転職の気持ちも薄れます。
大学病院の看護助手さんはオムツ交換ないと書いてあったので
移ろうかな……と揺れています。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する