ガールズちゃんねる

フレックスで働いてる人!

45コメント2025/06/29(日) 13:28

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 17:50:48 

    転職して3社目ですが、初めてフルフレックス勤務を経験してます。
    基本的に在宅の日は8:30から19時ぐらいまで働き、出社日は10時から18時くらいまで仕事をしています。
    定時がないってめちゃくちゃ楽ですよね。皆が自由な働き方をしているので、男性も普通に「子供の迎えがあるのでちょっと抜けまーす」など日常茶飯事です。
    私も夕方子供が帰ったら30分くらい抜けて、オヤツやちょっと家事をしながら休憩しています。
    心に余裕のある生活が出来るようになったのはすごく助かっています。
    フレックスで働いてる方、どんな働き方をしていますか?
    返信

    +48

    -7

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 17:51:34  [通報]

    フレックスで働いてる人!
    返信

    +16

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 17:51:42  [通報]

    フレックスで働いてる人!
    返信

    +5

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 17:52:15  [通報]

    専業なので自分で好きな時間に家事をしてます
    返信

    +5

    -20

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 17:52:18  [通報]

    >>1
    うちはフレックスタイム制みたいなのが社内規定にあったから、総務の人にこれ使えるんですか?って聞いたら、使ってる人誰もいないからと断られたwなんなんだよ。
    返信

    +89

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 17:52:36  [通報]

    フレックスで働いてる人!
    返信

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 17:53:40  [通報]

    フルフレックスってコアタイムもないってこと?
    返信

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 17:53:54  [通報]

    裁量労働制ってやつかな
    仕事さえ終われば何時に出勤退勤しても良いのは有り難い
    たまに丸々8時間働いてない時ある
    返信

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 17:55:26  [通報]

    フルリモートだから大抵朝イチでweb会議があるんだけど、会議がない日は1時間くらい遅く仕事開始してる
    終わろうと思っても終われなくて終業時刻からダラダラ1時間くらいやってしまうときがあるのでそれの帳尻合わせをヒマな日の朝にしてる
    返信

    +6

    -7

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 17:57:28  [通報]

    >>8
    フレックスは所定の労働時間を働かなきゃいけないから、ちょっと違う。
    例えば月160時間と決まってたら、毎日何時から何時までという縛りはないけど、160時間は必ず勤務する。
    返信

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 17:57:53  [通報]

    完全リモートでフレックスのコアタイムが10時から12時
    この時間帯にネット会議をする

    だから比較的自由に出歩いたりしている
    きっと近所の人は不審がってると思うw
    返信

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 17:58:26  [通報]

    >>10
    そうなのか 
    教えてくれてありがとう
    返信

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 18:01:21  [通報]

    週休3日にできるよね。気分で出社できるし、今日は疲れたな、14時に帰ろとかできるから嬉しい。
    返信

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 18:11:16  [通報]

    >>13
    フレックスといっても所定労働日数は決まってるんじゃないの?
    所定労働時間が月160時間だとして、1日10時間×16日間したら、残りの14日は休んでOK、とはならないと思うよ
    カレンダーがあると思う
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 18:12:41  [通報]

    >>7
    コアタイムなしで医師とかも完全にフレックスな病院で働いてたことあるけど、普通に外来とか面談とかあるから事務とかも含めて全然誰もフレックス出来てなかったよw
    外来で患者さん来て受付や事務や会計、看護師、医師、どれかひとつでもいなかったら困るよねw
    返信

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 18:15:03  [通報]

    コアタイムは10時〜15時です。
    総務なのでリモートはありませんがコアタイム以外はマナーとして事前に報告しておけば帰社しても大丈夫です。
    通院で有給を使わずにすむので皆活用しています。
    返信

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 18:16:37  [通報]

    >>11
    コアタイムありはフルフレックスではないよ
    返信

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 18:17:56  [通報]

    >>14
    うちはフルフレックスだから週休3日にできるよ。
    全日フレックスで休む回数は決められているけど、週休3日は問題ない。
    返信

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 18:19:15  [通報]

    >>8
    フレックスタイム制も裁量労働制も両方経験あるけど、どちらもなか抜けできるし仕事はしやすいけど裁量労働制の方が成果主義だから結果出せば1時間しか仕事しなくてもOKだし、結果出せなきゃ何時間でも仕事する
    結果長時間労働して結果を出したくなっちゃう
    返信

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 18:20:13  [通報]

    私は5時~14時が勤務時間
    作業立て込んでたら19時から再開したりするときもたまに
    返信

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 18:20:27  [通報]

    昔はコアタイムあったけど途中からフルフレックスになった
    時短で基本的には9-16時で働いてるけど週2日の在宅の日は8:30-15:30にしたり子供の授業参観の時は中抜けしたりしてすごく働きやすい
    ただ半休という制度がなくなったので半日休みたい時は他の日働いて帳尻を合わせなきゃ行けないのが不満
    時間休もあったら完璧なのにな
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 18:20:43  [通報]

    週休2日しかもフレックス♪
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 18:21:41  [通報]

    >>17
    ごめん、フルフレックスのトピだと勘違いして変なこと書いちゃった
    返信

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 18:31:03  [通報]

    新卒で入った会社が最初の時期手書きで勤務時間申請だった
    10時に行って18時に帰って申請は9時半から18時半にしてた
    だれか気づいてたのかなー今考えるとひどい新入社員だ…
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 18:32:16  [通報]

    >>3
    フリックスじゃなかったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 18:32:29  [通報]

    フレックスってどういう職種ですか?
    フレックスや在宅とは無縁の現場仕事なので未知の世界!
    返信

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 18:51:58  [通報]

    うちはコアタイムありのフレックス
    誰も働いてない時間帯にがーっと仕事始めて
    夕方早いうちにとっとと帰ってる
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 18:53:29  [通報]

    >>26
    普通の会社で普通の会社員だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 18:58:32  [通報]

    フルリモート、フルフレックス、就業場所もある程度自由だから
    普段長めに働いてフレックス貯金作って有休使わずに旅行いっぱい行けるようになった!
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 19:20:16  [通報]

    >>26
    メーカーだけどラインの部署以外はフレックスだよ
    コアタイムあるから就業時間にそこまでバラつきはないけど
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 19:30:22  [通報]

    専門職は基本的にはフレックス
    だけど今の部署、毎日10時に朝礼、18時に夕礼があって意味がない
    総合職に合わせて、連絡事項があるから出席必須だと
    メールやTeamsとかあるのに、馬鹿みたい
    返信

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 19:43:14  [通報]

    >>4

    え?
    あなた煽りコメ書き込みバイト君でしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 19:43:33  [通報]

    フルフレックスで週3〜4日はリモート!職種はエンジニア
    毎日7:30に起きる生活にして、9:00から始業
    ジム行く日や出社する日は始業時間10:30ごろにしてる
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 19:54:23  [通報]

    コア無しフルフレックスでリモート制限無しだけど、自分の仕事で出社しないといけない日もあるから、週1ぐらい出社してる。
    それさえも満員電車に乗りたくないから、出社の日は10時頃到着を目指したり、午後から出社したりとか自由にしてる。
    規定上は週休3日も可能だけど、部内に忙しいからしてる人はいないかな。
    繁忙期のあとはみんな有給消化しないで休んだり、2時間だけとか午前中だけ勤務してる。
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 19:55:40  [通報]

    コアタイムが11〜15時のフレックス制
    私たちのチームは9時半出社が多いな
    おかげでラッシュを避けて通勤できる
    通院のため15時に帰ったりもできる
    勤務時間はその月の中で帳尻を合わせたらいいから、かなりフレキシブルに働けるよ
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 20:22:28  [通報]

    フレックスで働いてる人!
    返信

    +1

    -4

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 21:19:48  [通報]

    >>1
    実働6時間の会社だから基本的に9-16時で働いてる
    子育てしながらだからすごい働きやすい
    返信

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 21:49:59  [通報]

    コアタイムなしのフルフレックスで在宅勤務もOKなとこで働いてる
    でもフルリモートは事情がある人のみだし職種柄出社しないと対応できない業務もあって最低週2は出社してる
    出社時は9~10時間勤務してその分を在宅の日に削ってるよ

    ただ同居家族がいて静かに仕事できる場所が家にないから在宅中に急な会議が入ると困るのがネック…
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 23:28:06  [通報]

    1日4時間は勤務しなければならない。
    半休取らなくても半日で帰ってもいいし、働きやすい。
    普段は早く出社して早く帰るようにしている。
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 23:38:36  [通報]

    夫婦でコアタイムなしのフレックス、在宅勤務可。
    子供の対応がしやすくて助かってる。
    子供が熱出ても夫婦で在宅にして、交代しながら仕事できるし、子ども起きる前とか寝た後にリカバリーできる。
    学校の個人面談あるから中断して学校行ってきまーすとか、両立しやすい。
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/29(日) 03:32:43  [通報]

    >>31
    あれ?同じ会社だったりして?
    そしてその夕礼も大抵20分くらい伸びる
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/29(日) 10:55:17  [通報]

    >>1
    在勤フレックス
    16時間くらい働ける
    通勤が無いのは楽
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/29(日) 11:36:26  [通報]

    >>39
    わかる。
    そして半休とか時間休を使う必要がないせいか、まあまあ有休消化してるつもりだったのに気づいたらめっちゃ残ってて、年末に人事に言われて慌てて消化しまくるパターン。
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/29(日) 11:40:32  [通報]

    >>1
    通勤ラッシュを少しでも避けたいから、
    1時間位早くきて、早く帰るようにしてる。
    でも最近異動してきた上司が、「もう帰るのか」的な顔するからなんか早く帰りにくくなった(帰るけどね笑)
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/29(日) 13:28:38  [通報]

    >>2
    本当にここで働いてる人のトピかと思って来てしまった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード