-
1. 匿名 2023/01/08(日) 23:03:27
時短勤務にしましたか?
通常勤務にしましたか?
主は現在0歳児を育てていて、受かれば今年0歳で入園させる予定です。
フルフレックスのため退勤時間を自分で調整できるので、
0歳児のお迎え上限時間(18:15)に間に合わせることは可能ですが、
時短にしてもっと早く迎えに行った方がいいのか等悩んでいます。
(子供のためだったり、自分の余裕のためだったり・・・)
経験者の方、ぜひお話を聞かせてください。
※会社に迷惑等のレスはお控えください。+37
-12
-
2. 匿名 2023/01/08(日) 23:04:01
+29
-2
-
3. 匿名 2023/01/08(日) 23:04:02
>>1
0歳でしょ?絶対時短をお勧めする。+305
-7
-
4. 匿名 2023/01/08(日) 23:05:25
フルタイムにする。
給料欲しいもん!!!+17
-33
-
5. 匿名 2023/01/08(日) 23:07:00
親の顔忘れそう+35
-45
-
6. 匿名 2023/01/08(日) 23:08:09
赤ちゃんとの時間て本当に貴重だよ。
体力的にも時間的にも勿論余裕があった方がいいし、時短がいいと思う。+209
-6
-
7. 匿名 2023/01/08(日) 23:08:18
私の職場は実質フルで働くことも可能だけど、フルの場合「フルなんだからできるよね、やってよ」てなっちゃうし、時間で帰れないし、時短の方が「時短だから許される感」があるかなぁ。その分独身が仕事増えたりもするけど、それは制度だから!使っていいと思います!仕事の替えはいくらでもいるから!+124
-24
-
8. 匿名 2023/01/08(日) 23:08:24
私も悩んでる+9
-1
-
9. 匿名 2023/01/08(日) 23:08:24
時短一択1時間でも疲労度が全く違うよ+131
-2
-
10. 匿名 2023/01/08(日) 23:08:47
21時までには寝かせたい…とかあるじゃん。
18:15にお迎え行って間に合うならいいのでは。
もっと長く子供と一緒にいたいとかもちろんあるけど、それ言い出すとキリがなくなって仕事できなくなっちゃうからね。+43
-4
-
11. 匿名 2023/01/08(日) 23:09:36
テレワークなのでフルタイムで復帰したけど後悔してる。ここでは叩かれるかも知れないけど、心の余裕のために時短をとるのも良いことだと思う。母親の心の余裕は家族の安寧に繋がるよ、ホント。+176
-1
-
12. 匿名 2023/01/08(日) 23:09:47
在宅も多いからかお迎えみんな早い気がする
17時頃に行けると帰ってからのご飯、お風呂寝かしつけはまだ予約があるけど18時近くになるとなんかもうバタバタになる!
調整できるなら慣れるまでは早めのお迎えで少しずつ変えてみてもいいのかなとは思います+49
-0
-
13. 匿名 2023/01/08(日) 23:09:59
0歳児ということなので、ママが融通(時間や収入面で)利くのなら時短の方がオススメです。
全く知らない場所や人の中で長い時間過ごすのは大人だけでなく赤ちゃんや子どもも疲れるし緊張するので。
その疲れや緊張がMAXになると熱を出したり、体調や機嫌が悪くなって結局保育園や仕事を休むハメになると思います。
お子さんにとってもママといるのが1番。
慣れてきたら少しずつ勤務時間を長くしていってはどうですか?
by保育士より+102
-4
-
14. 匿名 2023/01/08(日) 23:10:03
フルだと残業も避けられない気がする。+15
-0
-
15. 匿名 2023/01/08(日) 23:10:16
私は朝1時間時短してる。
お迎え17時だけどそれでもバッタバタだし子供もクタクタだから取れるなら早くお迎え行った方がいいかも。
お迎え行くとみんな窓に張り付いてママが来るの待ってて心が痛くなる毎日だよ。+37
-2
-
16. 匿名 2023/01/08(日) 23:10:17
取れるなら時短一択!
赤ちゃんの今は今しかない。
自分の子供なんだから、できる範囲でちょっとでも一緒にいてあげたい。+52
-0
-
17. 匿名 2023/01/08(日) 23:10:37
0歳からフルタイムの人、あんまりいないと思います。
そもそも正社員の人が少ないし、自分の子だけ長く預けてるって思うと主も何か病んできちゃうかもよ。
子供生まれてから日にち経ってないんだし、仕事はゆっくりで良いと思います+38
-11
-
18. 匿名 2023/01/08(日) 23:10:45
フレックスならフルタイムにするわ。+9
-2
-
19. 匿名 2023/01/08(日) 23:10:52
時短一択+6
-0
-
20. 匿名 2023/01/08(日) 23:10:56
フルタイムでバタバタとお迎え行って帰って勢いそのままに家事育児してる
余裕があると反対にしんどい
ダラダラ過ごした日曜日の晩御飯作るのなんて死にそうになるw+12
-4
-
21. 匿名 2023/01/08(日) 23:11:06
>>1
0歳なら時短かな。
まだ体力もないから、長い時間だとすぐ体調崩しちゃうよ。+35
-1
-
22. 匿名 2023/01/08(日) 23:12:30
>>5
0歳でパートで働いてるけど
0歳でもわかってるよいろいろ
親は本当に特別だよ
だからこそ17時くらいまでにはお迎えに来てほしいなーと思う
+54
-9
-
23. 匿名 2023/01/08(日) 23:12:48
去年の4月に生後5ヶ月で保育園にいれたけど、絶対に時短の方がいいよ!+19
-2
-
24. 匿名 2023/01/08(日) 23:12:50
>>10
寝かせたい時間と保育時間はあまり関係ないかも。
保育園での午睡時間ってのがあるから。
保育園でいっぱい寝たら早く迎えに来ても大した変わらない。+7
-3
-
25. 匿名 2023/01/08(日) 23:13:21
私もフレックスで、コアタイム10-15時です。
9時半−15時半で働いてますよ〜。
もっと働けるけど、疲れちゃうと思うのでこのペースにしたらストレスなくて自分に合ってます。+22
-1
-
26. 匿名 2023/01/08(日) 23:13:23
>>22
わかりづらかった、
0歳クラスで保育士パートしてます+21
-5
-
27. 匿名 2023/01/08(日) 23:13:42
>>7
ほんとこれ!
私もフルでも間に合うんだけど、微妙に仕事が残ってるとき、17時きっかりに上がりづらいから、あえての時短にしてる。
その方が他の人と退勤時間重ならないから、サッと切り上げて帰れる。+37
-4
-
28. 匿名 2023/01/08(日) 23:14:09
9-16時で働いてて通勤1時間の17:30お迎えだけど死にそうだよ。18時お迎えは回避できるならやめた方が良い。0歳クラスママはみんな17:30くらいにお迎え来てるよ。それでもお部屋に2人しかいなかったりするくらい💦+43
-1
-
29. 匿名 2023/01/08(日) 23:14:14
フレックスで時短だけど、仕事量多くて毎月フルタイムくらい働いてるからフルに戻そうと思ってる。
時短が必要だから申請してるのに、本末転倒なんだけど💦
フレックスで融通効きすぎるのも悩みどころだよね+3
-1
-
30. 匿名 2023/01/08(日) 23:15:30
>>1
赤ちゃんは病気めちゃくちゃもらってくるから時短をおすすめする。
フルでお休み続くとまわりもイライラするし
あとお母さんは体を休めたほうがいい、絶対。
あとでガタがくるから
夜泣きで眠れないままフルで働くとかほんとにしんどいよ+62
-2
-
31. 匿名 2023/01/08(日) 23:16:23
4時半お迎えだったけど、帰宅してからめっちゃ忙しくて、ご飯お風呂洗濯とかずっとバタバタ動いてて気づいたら9時みたいな毎日だった。
時短できるならした方が良い。+18
-1
-
32. 匿名 2023/01/08(日) 23:16:42
主の体力が保つならフルタイムもありかな
3歳超えてフルタイムに戻そうとした際に子の泣きぐずり酷かったから+7
-3
-
33. 匿名 2023/01/08(日) 23:17:04
フルタイム復帰予定(点数高い)で保育園申し込んでて、受かってから時短に変更って問題ありなのでは…?
自分が申し込んだ時が随分前なのでシステムが変わっててらすみません+3
-11
-
34. 匿名 2023/01/08(日) 23:17:16
>>1
自分で調整して出来るなんて凄いじゃん!ほいなら時短一択でしょ。+10
-2
-
35. 匿名 2023/01/08(日) 23:17:41
>>17
保育士や銀行員、看護師や公務員などフルタイムの人が結構います。
そういう人の方が入園できる可能性も高いのかも(パートや自営業よりフルタイムの正社員の方が激戦区は有利?なのかも)+5
-3
-
36. 匿名 2023/01/08(日) 23:18:19
>>1
復帰直後から18時帰宅で働いてたけど、本当に世話しかできない。触れ合いとかゆとりとか皆無。
時短を外すことは簡単でも一度フルタイムで戻って途中から時短て気持ち的にも気まずいだろうし、まずは時短でやって、子どもと自分の様子でフル復帰を早めた方がいいと思う。+24
-2
-
37. 匿名 2023/01/08(日) 23:18:28
>>13
このコメントを読んで時短一択しかないなと思った+11
-4
-
38. 匿名 2023/01/08(日) 23:19:42
>>1
時短どころか0歳で働くってだけで本当にしんどい。
9ヵ月頃から夜泣きがはじまりまた睡眠不足になったし+47
-2
-
39. 匿名 2023/01/08(日) 23:20:28
主の好きにしたらいいよ。
たとえ我が子とはいえ、誰かのために何かを選択すると、うまく行かなかった時に後悔するから。+5
-1
-
40. 匿名 2023/01/08(日) 23:20:53
子供思春期だけど、
小学校の間にもっと時間的に関わりたかった。
育休、時短、、ほぼ赤ちゃん時代しか使えないよね。
自分も若かったし、その頃は時短とかいらなかったな。
子供も赤ちゃんの時の記憶はないけど、小学校の時の時間がかなり影響与えてる。+5
-1
-
41. 匿名 2023/01/08(日) 23:21:02
>>27
ほんとにこれですよね!私は独身だけど、ママさんたちは積極的に帰すようにしてます。うちの会社はママさんへの待遇が手厚すぎて時担を利用するママさんが増えて独身が大変になってるのは事実だけど、それは人を増やさない上が悪いので、ママさん本人に対してはなんとも思いませんよ!+18
-7
-
42. 匿名 2023/01/08(日) 23:21:06
9時〜17時で迎えに行けるように働いてたから最初時短で申請してたけど、徐々に仕事が忙しくなって夫に急遽お願いして定時上がりで迎えに行ってもらったり、朝バタバタするようになって通常にした。
でも今もほとんどの日は16時くらいに迎えに行ってるよ。
お迎え間に合わなくて延長料金500円かかるのが地味に痛かったから良かった。
ちなみに時短から通常は月200円ほど上がるだけでした。+4
-1
-
43. 匿名 2023/01/08(日) 23:21:41
夜泣きとかで充分な睡眠確保出来ない可能性あるからお金もスキルも大切だけど体の為には頑張りすぎない方がいい+10
-1
-
44. 匿名 2023/01/08(日) 23:21:47
>>1
選べるなら時短
疲れが溜まると色々余裕なくなる+11
-2
-
45. 匿名 2023/01/08(日) 23:25:33
>>1
時短のほうがいいと思う。
フルタイムだと残業でも何でもOKでしょうとなるし、進捗を前倒しで進めていても、突発的に何か起こったときに、残ってやらないとみたいなことが発生してくるから、時短で「4時半までです」とかちゃんと区切れるようにしたほうがいい。
ママ友、フルタイムで復帰したけど、やっぱり急な残業、ワンオペ、お迎えに必死で疲労困憊で一年で退職になったから、ギリギリなタイムスケジュールはやめたほうがいいよ。+24
-2
-
46. 匿名 2023/01/08(日) 23:31:09
時短が可能であれば未満児の間は時短にする。
最初からフルタイムは
お母さんも子どももきついと思うよ。
0歳児だし尚更。
+7
-0
-
47. 匿名 2023/01/08(日) 23:32:41
>>37
ありがとうございます。
0歳といっても1歳の誕生日がくる頃にはいろんなことを理解出来るようになるので、お友だちが迎えに来たら泣くし(自分も帰りたい、ママって行きたいって)、冬とか暗くなるのが早くなると不安になるお子さんがいっぱいいます。
あと保育園にいる時間が長く、家で親との関わりが明らかに少ない?お子さんは精神的に荒れてきたりもします(全員ではありませんが)
なので、早く迎えに来たらお子さんもきっと嬉しいと思います。+25
-0
-
48. 匿名 2023/01/08(日) 23:33:22
>>35
警察官もね〜👮パートとかないらしいじゃん。+0
-0
-
49. 匿名 2023/01/08(日) 23:34:57
私も0歳から保育園に預けて仕事をしていました
時短も不可能だったので、子どもとの時間にゆとりが持てなくて、子どもと自分のために転職しました
時短できるなら絶対時短がおすすめです+5
-0
-
50. 匿名 2023/01/08(日) 23:34:59
>>1
今はまだ暗いし寒いけど、夏は暖かく日が長いので早く迎えに行っても充分公園行ったりたんぽぽ飛ばしたり楽しいこといっぱいできるよ、
だから私としては時短にしてあげて欲しいな
>>24
布団に入る時間が16時半に迎え行ってからと
18時過ぎの迎えだと全然主の疲労感も子供と接する時間も違うよ、家事の効率も。
友達は今時短で16時上がりだけど春から時短が終わって17時半まで仕事だから悩んでた
+15
-2
-
51. 匿名 2023/01/08(日) 23:36:05
>>48
警察官って公務員なんじゃないの?+3
-0
-
52. 匿名 2023/01/08(日) 23:38:48
>>1
フルタイムだと保育園に何時間預ける見込みですか?実際に計算してみたらいいと思いますよ
うちはフルタイムだと10時間半保育になりますが、1日は24時間しかないので、
10.5h(保育)+10h(子の睡眠)+2h(食事、風呂、着替えなど)+1h(往復の送迎、家事)=23.5h
触れ合える時間は1日たった30分しかないことに気づき、愕然としました
私は仕事嫌いで、子供や夫と暖かな時間を過ごすために産んだので時短一択です+14
-4
-
53. 匿名 2023/01/08(日) 23:43:19
時短だと、保育園の帰りに子供の病院に行ける。
風邪とかでなくても、予防接種やアレルギーの薬貰いに行ったり等が平日にできると楽だよ。
子供が病気になった時のために有給はできるだけ残しておきたいし。+20
-2
-
54. 匿名 2023/01/08(日) 23:49:26
>>1
同じような意見多いかもしれないけど。
まず何時に子供を起こすのか決めて、そのためには何時に寝風たら睡眠時間が充分なのか、その時間に寝かせるには何時にお風呂、と言う具合に逆算して家でのタイムスケジュールを決める。+5
-0
-
55. 匿名 2023/01/08(日) 23:52:34
>>1
時短になると業務量減りますか?
業務量変わらずならば時短よりフルかも。
テレワークできるならフルでも良い気もしますが、出社ならば時短が良いかもな。
旦那さんが早く帰れる日などを少し長時間になどできると良いですね。
+8
-0
-
56. 匿名 2023/01/08(日) 23:55:33
>>1
0歳から保育園いれて、時短勤務だけど始業が30分遅いだけで普通に残業ある身としては絶対時短の方がいいと思う
仕事終わって、18:15に迎えに行ったとして、家に帰る時間は何時なのか、そこから晩御飯作ってお風呂入れて寝かしつけって怒涛だから逆算して考えた方がいい
今2歳で、保育園もかれこれ来年度で3年目だけど、こっちの生活が慣れるのにも1年かかったよ
保育園行き始めは、子どもも夜泣きとかあって、生活リズム整えるのにほんと時間かかったし、2時間くらいしか寝れてないけど仕事行くみたいなこともあって、体力も精神力も限界近かった
他の子はおそらく時短で帰れてるから、マジで0歳で延長保育使ってるのうちの子だけだったし、たまに夜勤明けで16時とかに迎えに行くと、お迎えの時間早いだけでほんと楽だし気持ちに余裕が生まれるから、早いに越したことないと思う
仕事は後でもできるけど、子どもとの時間って限られてるし、私が言えることじゃないけど、子どもと過ごす時間を大事にして欲しい+12
-0
-
57. 匿名 2023/01/08(日) 23:55:47
主です。皆さんコメントありがとうございます。
在宅というのもあり漠然と間に合うからいいか〜?って思ってたんですが、皆さんのコメントを見て時短を検討してみようかと思います!!
確かに帰って食べさせて寝かせるだけの生活をするなんてもったいなすぎますよね。お金のことは気にせず、今しかない赤ちゃん時代をもっと楽しもうと思います。+16
-4
-
58. 匿名 2023/01/08(日) 23:55:47
>>17
保育園ってほぼ正社員しかいないかと思うけど、エリアによるのか。+9
-1
-
59. 匿名 2023/01/08(日) 23:58:39
>>1
0歳児はすぐ体調崩すから、時短にして様子見ながら仕事復帰する方が、職場の方にとってもいいと思う。
私も去年0歳児預けてたけど、1週間〜最長一ヶ月近く登園できない時が、何度もあったよ。
自営だから人に迷惑はかけずに済んだけど、大分仕事断ってしまった…会社勤めだったら無理だったと思う。+8
-1
-
60. 匿名 2023/01/09(月) 00:03:24
>>58
都内のことや待機児童が多いところは分からないけど、田舎はパートでも保育園入れますよ。なんなら場所によっては、無職でも入れるらしい。+5
-0
-
61. 匿名 2023/01/09(月) 00:07:46
お迎え後に病院が間に合う時間までにしてる。+4
-0
-
62. 匿名 2023/01/09(月) 00:15:47
>>33
システム的には問題ないと思いますよ!
基本保育園に入ってしまえば、入園の要件から外れさえしなければあとから変更しても退園にならないし。
働いている間に勤務体系が変わることはまぁあってもおかしくないし。+7
-0
-
63. 匿名 2023/01/09(月) 00:19:49
時短のときは明るい季節はお迎えの後も公園に行ったり、図書館寄ってのんびり本読んだり、一緒に時間をかけて晩御飯作ったりできて良かったですよ〜!+2
-0
-
64. 匿名 2023/01/09(月) 00:39:32
できる限り時短にした方が良いと思います。
保育園にもよると思うけど
今通ってるマンモス園では
2/3以上の子が18時前にお迎えらしいです。
うちも17時半までにはお迎え行けるけど
子供が2歳頃、閉園ギリギリになってしまった事何度かある
一人ぼっちでママ遅くて寂しかったんだーと
5歳の時に言われて申し訳なくなった
子供って記憶力いいですよね。+11
-0
-
65. 匿名 2023/01/09(月) 00:49:45
どうしてもお金が…って感じじゃなければ時短。仕事は努力で挽回できるけど、子供との時間は決して巻き戻れないよ。+5
-0
-
66. 匿名 2023/01/09(月) 01:08:26
給料多少減ろうが時短にする
子供のためでも自分のためでもある+4
-0
-
67. 匿名 2023/01/09(月) 01:10:45
看護師で上の子の時の復帰と同時に日勤のみの常勤になった。
時短もフレックスも使ったことがないから分からないけど、子育て中だから残業や夜勤はできないって周りも分かってるから苦労はしなかったよ。
定時近くなってくるとどの仕事持ってる?振れる仕事ちょうだい!って周りが言ってくれることも多いし、その分私も午後からは大きな仕事を抱えることはできないとはいえ雑用だったり細々した仕事を振ってもらってこなしてる。
本当にどうしようもない時は残業もあるけど、部署を選べば残業自体ほぼない。
職場も幼稚園も近いから自宅から片道10分以内で着くし、毎日朝は8時前に送って17時半までにはお迎えに行けてる。+5
-0
-
68. 匿名 2023/01/09(月) 01:14:55
主さん時短選択とのことなのでこれ以上アレですが一応フル復帰経験値から…
在宅でフルフレックスですが、夜はお迎え以降は食事風呂寝かしつけで残業出来ないので、朝5時から7時まで仕事して子供起こして保育園へ、とか、最悪寝かしつけと家事の後21時から残業とかしてます。
会社にもよると思いますがやっぱり残業前提になってしまうかと…+5
-0
-
69. 匿名 2023/01/09(月) 01:16:33
>>51
あ、ごめんちゃんと読んでなかった😅+0
-1
-
70. 匿名 2023/01/09(月) 01:19:26
>>67
ちなみに利用してる幼稚園が満1歳以上じゃないと預けられなくて、キリよく3人とも1歳過ぎた後の4月から預け始めてるからトピずれかも…。
0歳のうちから復帰したことはないんだ、ごめんね。+3
-0
-
71. 匿名 2023/01/09(月) 01:32:37
なるべくならできる限りで
早くお迎えいってあげた方がいいよ
+3
-0
-
72. 匿名 2023/01/09(月) 01:35:18
>>58
保育園だから正社員が多いより
無職なりパートなり様々な方がいる。
+1
-0
-
73. 匿名 2023/01/09(月) 01:47:15
>>58
待機児童ゼロどころか定員割れしてるような地域だからかもしれないけど、パートとか短時間働いてる人が多い感じがする。
お迎えも短時間認定の人が使える16時〜16時半までがピークで一番多いみたいだし、それ以降は19時まで預けられる標準時間の人か延長使う人しかいないから子供の人数も一気に減るみたい。+3
-0
-
74. 匿名 2023/01/09(月) 04:10:38
>>41
ママさんって単語あるんだ
なんかヘンなの。子持ちでいいだろう。+3
-11
-
75. 匿名 2023/01/09(月) 06:25:57
ギリギリだったらバタバタするだろうから
時間短にして幼稚園か小学生位になってから
フルでもいいのでは?
+3
-0
-
76. 匿名 2023/01/09(月) 06:59:10
時短の方がいいよ。在宅か出勤かにもよるが子供のお迎え以外もご飯作ったり家事こなすこと考えるとフルタイムってめちゃくちゃ大変だよ。子供のためもあるが自分のためにも取れるなら時短がいいと思う+6
-0
-
77. 匿名 2023/01/09(月) 07:18:56
時短可能ならしてみてもいいかなと思う。
17時に迎えに行くと0歳児クラスは誰もいない。+4
-0
-
78. 匿名 2023/01/09(月) 07:38:18
0歳から預けて、最初は一時間の時短、年中の時に私が体調を崩して二時間の時短にしました。通勤は片道一時間弱です。
給料がひかれるのは嫌ですが、フルタイムに比べると随分と気持ちや体は楽です。明るいうちにお迎えができるので。業務内容的にも他の人に皺寄せがいかないのも大きいかも。
小3まで時短が使えるので、このまま二時間時短でいく予定です。
同じ職場で職場近くに住んでいる人は復帰と共にフルタイムにもどっておられました。パワフルかつ近居だからできるのかなぁ、と思っています。
色んなことがおこるので、最初は甘すぎるぐらいの時短でやってみていけそうならちょっとずつ調整していかれるといいのかな、と思いました。+5
-0
-
79. 匿名 2023/01/09(月) 08:26:54
>>1
えっと、0歳の赤ちゃんに余裕をあげたいと思わないのでしょうか?自分の余裕ってなんだ?働ける余裕があるなら大丈夫!赤ちゃん第一!+1
-6
-
80. 匿名 2023/01/09(月) 09:23:33
最初長くしてしまうと後で短くしにくいから絶対時短がおすすめです。
家帰って一旦ボーッとする時間が大事。+2
-0
-
81. 匿名 2023/01/09(月) 10:13:11
時短の方が良い!
子どもと接する時間を確保するのはもちろん、育休から仕事に復帰って精神的にも体力的にも想像以上に疲れる。自分の身体、メンタルを健康に保つためにもムリしない方がいい。お母さんにゆとりある方が子どもにも良いよね。+5
-0
-
82. 匿名 2023/01/09(月) 10:14:09
>>1
経験者でも子持ちでもないけど、中途半端に仕事頑張るより時短でスパッと退勤してくれる方がこちらもやりやすい。+1
-1
-
83. 匿名 2023/01/09(月) 10:22:47
時短→フルにするのは歓迎されるけど、
フル→時短にするのは渋られるよ
だから最初は時短にして実際に働いていけそうだなと思ったらフルに戻した方がいい+1
-0
-
84. 匿名 2023/01/09(月) 13:42:52
0才児で入れたとき16時あがりでも辛かった..。+4
-0
-
85. 匿名 2023/01/09(月) 19:00:45
>>1
お迎えが18時15分で間に合うなら通常勤務で良いじゃない
残業や休日出勤は出来ないと上司に言う。たまに意地悪な人が「これ急ぎだから」
と返答聞かないで睨みつけて仕事置いていく人いる
それよりも子どもが病気で保育園からの呼び出しあった時
当たり前のように休むの?それともベビーシッター雇ってするか考えたら?
毎回休んだらそのうち切れる人いるから、そっちの方考えた方が良いよ+3
-0
-
86. 匿名 2023/01/09(月) 21:47:40
帰宅後のスケジュールをこなすのが厳しくなるので、早く迎えに行けるならその方がいいと思う
朝に夕飯仕込んでおいたり外注に頼んだりできる人ならフルでも大丈夫かもしれないけど+3
-0
-
87. 匿名 2023/01/09(月) 22:21:14
私はフルタイムで復帰したけど、夫の育休や復職後の協力体制が前提でした。
ご主人も平日の家事育児には参加できそうですか?
もしくはいざとなれば、ファミサポや民間のサービスは利用出来ますか?
条件が揃えばフルタイムは可能。
最初は子どもも親も慣れないし大変ですが、安定軌道まで辿り着けば、我が家はその後なんとかやっていけてます。
後は子ども次第ですね…
保育園に馴染めるか、親子の時間をどれだけ必要とするかは子どもによって違うから、そこは臨機応変に対応する覚悟は必要と思います。
+2
-0
-
88. 匿名 2023/01/09(月) 22:44:17
>>11
私もテレワークだけど時短で戻る予定
フルタイムだったら出張やら深夜早朝の海外ミーティングいれさせられるのがわかってるし、子供の成長をリラックスしながら見守りたい+5
-0
-
89. 匿名 2023/01/10(火) 01:02:42
>>62
うちの地域、申請した時より勤務時間を短くした場合退園って言われたよ
+1
-1
-
90. 匿名 2023/01/10(火) 06:16:03
>>89
地域によって違うんですね!+2
-0
-
91. 匿名 2023/01/10(火) 10:38:53
私の仕事は7時出勤16時上がりで、旦那は9時出勤だから保育園送るのは旦那に任せてお迎えは16時半には行ける。
朝はちょっとカツカツだけど夕方ゆっくりできるのは本当にありがたい。
朝早い分早めに寝ないとダメだけど子供寝かしてから2時間くらいは自分の時間もあるし、フルタイムでもなんとかやっていけてる。
ちなみに子供は1歳クラスから入園してもうすぐ1年経つところ。+3
-0
-
92. 匿名 2023/01/10(火) 12:39:51
0歳クラスに預けてるけど(誕生日過ぎたから1歳にはなった)
体力の都合なのかなんなのか18:30くらいから眠くてめちゃくちゃグズって家事も進まんし夕飯なんかもちろん食べない→生活リズムお察しってなるので、ふれあいとかもそうなんだけど仕事終わり〜寝かしつけの間に空き時間作れるなら作る一択だと思う
ちなみに時短だけど通勤90分の客先常駐にされて時短の意義について考えてるとこ+1
-0
-
93. 匿名 2023/01/10(火) 22:54:56
1歳でも旦那さんが9時送り、奥さんが16時か17時にお迎えというのが多数派かなうちの地域は。
16時お迎えだと少し公園で遊べたり、図書館に行ったり、商店街に寄って食材や季節の話をしたり、のんびりお散歩したり、多少子どもとの時間を豊かに過ごせて良かったよ。
我が家は3歳から幼稚園に転園したけど、16時お迎えの家は似た価値観の方が多いなと思った。
最近はどこも待機児童減って、相当年収高くない限り1歳からでも預けやすいから選択肢が増えたなと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する