-
1. 匿名 2025/06/28(土) 17:10:52
主は昨日仕事のミスで上司に注意を受け、週末ずっと引きづりそうです。上司は怒るととても怖く「〇〇いい加減にしろよ!言い訳するな!」と先輩が泣かされていたのも最近見てしまって萎縮してしまいます。わたしはまだそこまで強く怒られた訳では無いですがいづれ言われそうですでに怖いです。返信
仕事でミスって凹んでいる方、ここで吐き出しませんか?+66
-4
-
2. 匿名 2025/06/28(土) 17:11:55 [通報]
いずれ返信+36
-3
-
3. 匿名 2025/06/28(土) 17:12:23 [通報]
+27
-0
-
4. 匿名 2025/06/28(土) 17:12:23 [通報]
とある不正がバレて懲戒処分くらいそうです返信
誰か慰めてください+3
-20
-
5. 匿名 2025/06/28(土) 17:12:52 [通報]
>>2返信
ミスっ子だから+9
-0
-
6. 匿名 2025/06/28(土) 17:15:36 [通報]
>>4返信
まずは全てを曝け出してみて+9
-0
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 17:15:37 [通報]
入社して3ヶ月(中途)、少し慣れてきたなと思っていたのに最近ミス連発で辛いです。返信
未経験の営業事務で、やっぱり向いてないのかなと思い辞めグセもあるので退職が頭を過ぎる。+78
-0
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 17:16:55 [通報]
まぁ経験かな。社会人も10年超えてくると多少怒られたくらいじゃヘコまなくなるよ。返信
やっちゃったなぁ。でも同じ失敗しなきゃいいや!次気をつけよーくらいなもんだよ。+45
-1
-
9. 匿名 2025/06/28(土) 17:18:19 [通報]
>>4不正はミスとは違う返信
不正はダメじゃん
+17
-0
-
10. 匿名 2025/06/28(土) 17:19:17 [通報]
>>7返信
3ヶ月続いてるならまだやれる気がする
ムリなら1ヶ月で無理と思うし+33
-1
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 17:24:10 [通報]
ごめん、わたひ返信
意外にミスるとかほぼない
コメントしなくていいよ
これ
釣りだから
+0
-11
-
12. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:10 [通報]
みんな間違えてる返信+8
-0
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 17:26:36 [通報]
簡易的なものだけどポスターのパワポいじれるの何故か私の部署の役割になってて、営業から依頼受けて相手企業の名前入れてたんだけどその漢字が間違えてしまってて指摘があって発覚した。返信
元々わたしは営業やってた側だから事務向いてなさすぎるなって凄い落ち込んだ。
あとそのポスターを印刷するのは別部署しかできなくてw依頼しに行っても今忙しいんだけどって顔されるんだけど、私のせいじゃないし文句言うなよ!って腹が立った。+4
-3
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 17:27:30 [通報]
>>2返信
引きづり+12
-0
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:14 [通報]
>>5返信
子供なの?+2
-0
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 17:28:34 [通報]
かなりのミスをして、皆から評価高い副センター長に激ギレされた。そして、無茶な欲求をされた。返信
私パートなんだけど。ま、私が悪いから言えないけど。+30
-1
-
17. 匿名 2025/06/28(土) 17:31:19 [通報]
発注し過ぎてパントリーもストッカーもパンパン状態にしてしまいました返信
もうすぐ棚卸しなのにごめんなさい+14
-0
-
18. 匿名 2025/06/28(土) 17:31:37 [通報]
>>7返信
病むレベルでなければ1年は頑張ってみたら
私も営業アシスタント向いてなかったし、ストレス溜まるし担当営業によっては◯意抱いたけど、サービスやものを売ってお金を稼ぐ大変さや粗利の計算とか客先の電話応対とか別のところで活きてると思うよ
自分自身が営業の方が向いてると思うならアシスタントよりも営業になった方が稼げるから良いと思う
今現在苦手なことを避けて生きてるけど、それでもまあ仕方ないと思えるのは過去に頑張ったと思えることがあるからだし
+11
-0
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 17:37:26 [通報]
山口県の4630万誤振り込みのミスよりマシ!と思って反省したあとすぐ切り替える返信+50
-0
-
20. 匿名 2025/06/28(土) 17:40:21 [通報]
給料担当で半年くらい扶養2人になったのにずっと1人で計算してたこと。住民税の変更時に気づいたけど上司に報告するのめちゃくちゃ憂鬱です。誰だよこんなややこしいシステムにしたの。月曜日行きたくないよー。返信+28
-2
-
21. 匿名 2025/06/28(土) 17:42:01 [通報]
美味しいものいっぱい食べて、お風呂に浸かって、ゆっくり寝てね!返信
とか、言う人ってミスして怒られても何ともない人だと思う
食欲なんてなくなるし、食べても味しない
ゆっくり寝るなんて無理よね
+48
-0
-
22. 匿名 2025/06/28(土) 17:42:58 [通報]
皿割った。返信+0
-0
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 17:43:54 [通報]
主はまず「ず」と「づ」の正しい使い分けから覚えたら良いと思う返信+13
-3
-
24. 匿名 2025/06/28(土) 17:44:05 [通報]
>>1返信
私も大きなミスをやらかし、先方にメールで謝罪、上司に謝罪と報告書提出、
反省文的な業務を言い渡される始末です。
昇進も遠のくだろうなー、とか、人としての信頼も奈落に落ちた、と凹みきってます。
時が解決するかな…+37
-0
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 17:44:44 [通報]
>>20返信
すごくわかる!
制度がややこしすぎるんだよ!!
でも2人なのに1人で引いていたのなら多く引いていたから還付あるよね?
少なく引いて後からもらわなきゃいけないよりマシだよ!+21
-0
-
26. 匿名 2025/06/28(土) 17:45:01 [通報]
>>1返信
パソコンがバグってパニック!対処できる若いバイトちゃんが直してくれました。+0
-2
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 17:45:35 [通報]
>>22返信
怪我はなかった?+3
-1
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 17:45:46 [通報]
もう時間が解決してくれるのを待つしかない返信
こんなミスしてさ〜あの時は焦ったよ〜って言える日が絶対に来るから耐えるんだ!+17
-2
-
29. 匿名 2025/06/28(土) 17:48:56 [通報]
>>25返信
温かい言葉ありがとう!頑張ります!+6
-1
-
30. 匿名 2025/06/28(土) 17:49:49 [通報]
わたしは立て続けにミスして…返信
怒られると頭の中で音楽が流れて心に響かなくて
メンタルクリニック行って
カウンセリング受けてきた
仕事辞めることにした+27
-1
-
31. 匿名 2025/06/28(土) 17:50:58 [通報]
上司と残業被りそのまま致したこと返信+1
-3
-
32. 匿名 2025/06/28(土) 17:51:02 [通報]
>>4返信
とある不正ってなんなんだよ まずはそこからじゃん
度合いによっては損害賠償請求されるし、訴えられたらオチもする可能あるし
ってかさぁ、こんなとこで慰め求めてないで、穏便に済ましてもらうよう考えるのがベストでしょ
+2
-1
-
33. 匿名 2025/06/28(土) 17:54:13 [通報]
>>8返信
私は上司が気難しくて怒るとこわいタイプだから、最近は怒られないように仕事をしてるなって自分で感じてる。
そんな感じだからミスはしないけど、萎縮してしまって新しいアイディアも出ないし、愛想もなくなってコミュニケーションもうまくとれない。
新入社員でもないんだから、あなたのように割り切るのって大切よね。+23
-2
-
34. 匿名 2025/06/28(土) 17:54:15 [通報]
優しい店長が呆れてた。返信
普通に怒られるより辛かったわ。
なんで自分は無能なんだ、って
消えたくなりました。
落ち込んだまま仕事してたら
またミスをして、もう
この世の終わりみたいな感じでした。
それが4日前くらいの話。
そこから仕事に行くの怖いし、
人も怖くなって、どんだけ弱いんだ
自分。みたいな。+57
-1
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 17:56:04 [通報]
看護師だけどちょっとしたミスでも大声でキレ倒す典型的なお局がいるんだけど返信
「常識的に考えて分かんなぁい?」って患者さんとか他の看護師に聞こえるように言ってきたな
モラルの無い奴が常識語ってんじゃねぇよ+19
-1
-
36. 匿名 2025/06/28(土) 17:58:03 [通報]
飲食店のホールで熱々の3人分の料理を落としてしまった 今も思い出す返信+17
-1
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 17:58:07 [通報]
レジ誤差出すと死にたくなるー…返信+7
-1
-
38. 匿名 2025/06/28(土) 17:58:14 [通報]
>>1返信
その上司の怒り方嫌だな…読んだだけで動悸がした。
萎縮させるのは悪手に思う。主さんのお仕事はわからないけど、人命や危険に関わるとかじゃないなら感情的にならないで欲しい。ミスが起きないシステムを作るのが大切なのに。+24
-1
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 17:58:29 [通報]
忙し過ぎて上司を呼び捨てしてしまった返信
すぐに謝ったら許してくれたけど、目が怖かった+4
-1
-
40. 匿名 2025/06/28(土) 18:01:59 [通報]
>>20返信
仕事って、そういうことがあるからチェック体制って大事だと思うんだけどな。
どうしたって人がやることなんだからミスは起きる。
個人的にチェック体制のないところって疑問に思う。
それが正しいと思い込まされてる人を不憫に思う。+16
-1
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 18:04:39 [通報]
>>37返信
自動レジになってからレジ誤差の不安はなくなったけど、両替に失敗したらマズいことになる
上司を訂正してもらうんだけど、繁忙期でお客様がとぎれない時は泣きそうになる
私じゃなくて休憩交代の人がやらかしても私が注意される+2
-1
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 18:13:03 [通報]
>>7返信
なんでもそうだけど、ちょっと慣れてきたな〜と自分で思い始めたときが一番危ないのよ。それを意識して気を引き締めるだけでもだいぶ違うよ。+20
-1
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 18:13:36 [通報]
>>16返信
ミスで激ギレすることを何故パートにさせるんですか?と言いたい!
私もパートです。 毎日ストレスで不正出血が止まらない。+15
-2
-
44. 匿名 2025/06/28(土) 18:14:43 [通報]
>>40返信
もっと簡単なシステムないのだろうかと考えるよ。
給料出すのにどんだけ複雑な計算しなきゃいけないのだろうと。+7
-1
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 18:16:25 [通報]
>>20返信
年末調整で計算しなおして還付されるからあんまり気にしないで+11
-1
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 18:21:59 [通報]
ミスしたら落ち込むけど死ぬわけじゃないしって最後は開き直ってメンタル立て直す。それくらいに考えないとまたミス起こしちゃうから泣返信+7
-1
-
47. 匿名 2025/06/28(土) 18:28:51 [通報]
>>43返信
私が不動産でお客様を迎え入れる時にいらっしゃいませと言うところを失言しました。
それより、不正出血大丈夫ですか?子宮体癌とか病気になったら大変なので、早々辞めた方が良いかもですよ。+9
-2
-
48. 匿名 2025/06/28(土) 18:32:50 [通報]
>>47返信
ありがとうございます。それが仕事休みの日は出ないんですよー 人の体って不思議ですね。
+4
-2
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 18:34:00 [通報]
>>1返信
好きでミスしてる人なんていないし、すぐ理解できない。納得するまで聞く→強い口調で言われる→心が傷ついて内容が入らない→空回りって感じ。てか、相手は説明しとるんやから理解してわからないとイライラする。怒るし怖くて聞けない。怒ってないとか言うし意味不明。
でも言われる本人も理解したくても理解するのに時間かかるし、人それぞれだから難しいよね。強い言い方は、パワハラにあたるよね?精神的にやられるよね。
上司に言う+
我慢する−+1
-3
-
50. 匿名 2025/06/28(土) 18:57:08 [通報]
ミスは誰にでもあるさ返信
完璧な人間なんていないよ+7
-1
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 19:11:58 [通報]
>>48返信
ストレス半端ないんですね+4
-1
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 19:17:59 [通報]
>>13返信
『パワポを使用した簡単なポスター制作は私の部署の担当になっていて、私が作成したポスターの企業名(漢字)が間違っていることが発覚。
私は元々営業をしていたので、事務方は向いていないなとすごく落ち込んだ。
ポスターの印刷はさらにまた別の部署が担当していて、修正したポスターの印刷を依頼しに行ったら「今忙しい」とあからさまに態度に出された。忙しいのは私のせいじゃないし…と思って腹が立った。』
ってことで合ってる?
何でそんな読みづらい文章になるの?+6
-3
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 19:31:24 [通報]
ミス絶対しないなんて人いなくない?返信
ダブルチェックしててもミスが起きてしまうときは起きるからすみません、以後気をつけます、ご指摘ありがとうございますで十分だと思ってる
何回も同じことを間違えてしまうならミスノート作ってそのときの状況、なんで間違えたか、今後どうしたら良いかを具体的に記録するのがおすすめ+18
-1
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 19:38:59 [通報]
>>7返信
私も辞めぐせあるから気持ち凄くわかるけど心を病むくらいじゃないなら3ヶ月の壁ってやつじゃないかな?
慣れてきたからミス出てしまうってやつ
私はミスというか今回合わなさ過ぎるのと、人間関係で体まで壊したからそういうのでないならあと一ヶ月やってみたら壁乗り越えられるかも+4
-2
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 19:41:59 [通報]
>>43返信
ストレスでそこまでなるなら休職した方がよくない?+0
-2
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 19:54:23 [通報]
>>1返信
吐き出しても治らないよ+0
-0
-
57. 匿名 2025/06/28(土) 19:59:07 [通報]
主ー!元気出して!返信
機械じゃないんだしミスするさ〜
同じことまたやらなきゃオッケーくらいに思おう+8
-0
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 20:17:13 [通報]
介護士です。利用者が勝手に歩き転倒させてしまいました。私だけの責任ではないのですが、何度も思い出しては落ち込んでツライ。返信+9
-0
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 20:35:45 [通報]
最近ミスが増えて落ち込んでいる返信
嫌な人といると余計委縮して増える+17
-0
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 20:42:33 [通報]
車をぶつけてしまった返信
+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 20:43:18 [通報]
入って1ヶ月ちょい。まだ慣れない。ケアレスミスを1日1回はしてるかも。皆そんなもんなのかなぁ。返信+14
-0
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 20:57:40 [通報]
>>61返信
10年たってもそんな感じだ+7
-0
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 21:27:23 [通報]
>>1返信
うちの店長は嫌いな人には怒鳴りつけ、終わった後もエンドレスでアイツ嫌い、認めないアピールを対象者がいないところでも色んな人にずっと言いふらし続け、自分が嫌いな人を孤立させ、ターゲットになると何をしても揚げ足取りだけで何も出来ない何もしてないアルバイト以下認定されます
そうでない人は同じかそれ以上のことをしてもあからさまに物凄く薄ら寒いジョークで終わらせます
店長と仲良し()のパートは自分はどんなにミスしても怒られないと豪語する始末
流石に馬鹿気てるし呆れを通り越しました
+4
-0
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:41 [通報]
>>7返信
マルチタスクを求められることが多いしミスが出やすいのが営業事務だと長年経験していて気づいたよ。3ヶ月だとまだ不慣れなことも多いだろうから、とりあえず1年続けてみるのもありかも+7
-0
-
65. 匿名 2025/06/28(土) 21:47:15 [通報]
今日、私がミスしたのを共有するために全員呼び集められたような時に、意地悪な先輩がミスしたのは私だとアピールする為にわざわざ質問してきたり、なんでこんなミスするのかしら〜とか言う人や、上司も、さぁ、暑くて頭やられちゃってんじゃない?とか言い出して酷すぎて笑いそうになったよ。返信
自分の持ち場の仕事でミスしたの数ヶ月振りなのに酷い言われよう…
それで他人のミスを暴くように強調する人とか、酷い嫌味言う上司も、喜々としてる話してる人達、全員凡ミスが多い人ばっかだな〜と思ったら益々バカバカしくなったよ。人の事よく言えるもんだよ。+20
-0
-
66. 匿名 2025/06/28(土) 22:00:56 [通報]
死人や怪我人が出るとか、会社が潰れるレベルの損害を出すとかってミスでなければ、引き摺る必要はない、対策を立てて実行すれば良い、と部下に言ってます返信
+8
-0
-
67. 匿名 2025/06/28(土) 22:09:19 [通報]
>>34返信
これ凄くわかる
怒るとかじゃなくて、「もういいから」みたいな反応が1番キツイし涙出る(泣いてるところは絶対見せたくないから隠すけど)
そんなことで泣きそうになる自分も嫌い
でも経験と知識がやっぱり自信に繋がるし、ミスも少なくなるから頑張ってる。自分のためにも。+17
-0
-
68. 匿名 2025/06/29(日) 07:57:53 [通報]
>>59返信
わかるー
嫌な人威圧的な人と仕事してると萎縮して判断が鈍る
強くメンタルを持ち続けないといけないから
余計に疲れる
頼むからその圧を出さないで欲しい+9
-0
-
69. 匿名 2025/06/29(日) 08:21:22 [通報]
>>38主です。コメありがとうございます。全然危険な仕事ではなくむしろ内職に近い仕事なので、萎縮して怖がっている人は何人かいます。上司はブチ切れたあとすぐケロッとしだしたりするので振り回されまくりです(;_;)返信
+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/29(日) 08:24:01 [通報]
>>42わたしもちょうど3ヶ月目で、ちょっと慣れてきたところでやらかしてしまいました。ふと思い出すの大事ですね(;_;)返信
+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/29(日) 08:26:12 [通報]
>>48よこですがわたしも不正出血心配です。あまり無理しすぎないようにご健康お祈りします。返信
+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/29(日) 08:28:59 [通報]
>>49 強い口調で言われる→心が傷ついて内容が入らない→空回りって感じ ここめっちゃわかります。返信
+8
-0
-
73. 匿名 2025/06/29(日) 08:31:05 [通報]
>>57主です。暖かいコメ本当にありがとうございます。励みになります。返信
+3
-0
-
74. 匿名 2025/06/29(日) 08:33:23 [通報]
>>60修理費込で色々落ち込みますよね。。返信
+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/29(日) 08:36:00 [通報]
>>1主です。皆さん色々と辛い経験をしてますよね。このトピで少しでも発散したり元気が出ることを願いますm(_ _)m返信
+2
-0
-
76. 匿名 2025/06/29(日) 09:17:05 [通報]
>>74返信
明日会社行きづらいです🫥+1
-0
-
77. 匿名 2025/06/29(日) 09:23:18 [通報]
>>76自動車関係のお仕事ですか?返信
+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/29(日) 09:29:43 [通報]
>>24返信
私はいとも簡単にすぐ降格させられ、更に悪い環境に左遷させられ現在に至ります
せっかく社員になれたのにずっと上手くいかない、馬鹿にされ見下され何もしてない、何も出来ない人間扱いですが生活の為だけに出勤してます
今までの傾向から役職者に気に入られてれば、同じかそれ以上のことをしても多少怒られたりはあってもそのまま昇進したり何のお咎めも無しです
嫌われてれはずっと執着され揚げ足取りされ、人が見てる前で見せしめのように怒鳴られます
それを踏み台にして何があれば全て私に責任を擦りつけ自分が優位にいようとする主任しかいません
ミスしても私は怒られないからwと豪語する人を目の当たりにする中、ここで吐き出しながら辛くてもやって人がいるんだと励まされました
素直さ従順さが大事かと思ってましたが、役職者や主任があからさまに人の好き嫌いで仕事をし、私は怒られないと言ってる人の話しを鵜呑みでその目線で評価するので
もう素直でも従順でもいる必要無いと悟りました
そんな人達の為に自分が犠牲になる必要もないので
自分の為だけにいようと思ってます
+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/29(日) 09:31:20 [通報]
>>24返信
役職者に気に入らていれば隠蔽もしてもらえますよ+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/29(日) 18:12:53 [通報]
>>77返信
そうです。
運転が苦手なのに、自動車関連の職場に就職してしまいました。
気持ち切り替えて明日から頑張ります!+1
-0
-
81. 匿名 2025/06/30(月) 18:51:16 [通報]
注意されたらつい口答えしてしまう。返信
する+
素直に謝る−+3
-5
-
82. 匿名 2025/06/30(月) 21:49:29 [通報]
15年勤務返信
ミスほぼ毎日、計算ミス。部品付け間違え
わからない仕事できない…職場の人間と仲良くできない…報連相下手くそ。
近々、辞める決意できたのでもういい。+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/01(火) 18:58:02 [通報]
>>17返信
え〜私は逆で棚をガラガラにしてしまった。
急いで安売りスーパー走りました。+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/02(水) 20:01:37 [通報]
今日は散々だった。返信
引き継ぎがうまくいってない&誰も確認しない(わたし含め)ですんごい怒られた。
人が続々辞めてる状況でがんばれる気がしない。+0
-0
-
85. 匿名 2025/07/08(火) 11:23:01 [通報]
自分が悪いミスをしたけど気持ちを切り替えるために一回心の中で「チッうるせーな反省してまーす」と言ってからすみません以後気をつけます的な挨拶をする返信
性格悪いのは承知
すぐに切り替えられる人尊敬する+3
-0
-
86. 匿名 2025/07/11(金) 19:07:05 [通報]
今日ミスったよ…返信
まじ凹むよね…
あーしんどい。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する