-
1. 匿名 2025/06/28(土) 13:57:38
最近、接客業の人の質低下が問題になってしますが、私もお店、病院の受付など、価格帯関係なく接客の人が感じ悪いと残念な気持ちになります。
商品だけ渡してくれればいい、受付だけやってくれればいいとは思えず、最低限のマナー(人によると思いますが)、挨拶、質問に対する的を射た回答などがないと不満に思ってしまいます。
その辺を意識するだけで人としての株が上がるのに、何故この人は自分の価値を落とそうとするのかな?相手を下に扱うことでプライド保ってるのかな?大人になってまでどうしてできないのかな?と色々考えてしまいます。
トラブル防止のためと、同じレベルに立ちなくないのとで態度には出さないですが、しばらく嫌な気分を引きずります。
逆に愛想の良い人に出会うとしばらく気持ちがいいです。
要は、私は接客に対しても人間性を求めてしまうんだなと気付きました。全人類が高い人間性ってあり得ないとは思うのですが、皆さんは接客に人間性まで求めますか?+119
-206
-
2. 匿名 2025/06/28(土) 13:58:03
さっさと帰りな+179
-29
-
3. 匿名 2025/06/28(土) 13:58:18
テイカーが多いから冷たい対応をせざるを得ないのかも+188
-12
-
4. 匿名 2025/06/28(土) 13:58:59
+5
-14
-
5. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:12
その肝心の自分の人間性はどうなのそれ+273
-20
-
6. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:14
ちょっと主さん考え過ぎじゃない?+128
-14
-
7. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:17
+89
-1
-
8. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:20
うん、最低限のレベルは接客じゃ無くても求めるよ+162
-7
-
9. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:23
それなりの構えのお店に行けば求めるけど、大抵は気持ちよく応対してもらえる+67
-5
-
10. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:24
チップあげたら?
+52
-16
-
11. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:27
それに見合った対価を払うつもりがあるの?+123
-28
-
12. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:47
外国人だと思えばいい
「流暢な日本語話すね。」って生暖かい目で見れるよ。名前も知らない他人の態度で不愉快になってたらもったいないよ+57
-13
-
13. 匿名 2025/06/28(土) 13:59:57
愛想悪かったり、最低限でやってますよってスタンスの人は見たらわかるからそういう人を変えたいとは思わない。
ただ愛想いい人に当たると嬉しいし、こちらもできる限り愛想よくするからお互い幸せな時間だよね。+202
-5
-
14. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:12
>>1
それは普通のことだよね。こちらは対価を払ってる。
しかも接客するなら最低限の能力は欲しい。+24
-45
-
15. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:20
>>1
人としての株が上がるとか何様なの?
+154
-17
-
16. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:28
>>1
スーパーにホテル並みの接客は求めてない
普通に買って普通に出たいだけ
なのにバンって置いたり態度悪かったり、こいつ何なの?ってイラっとするわ+185
-6
-
17. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:33
>>1
まぁ、接客とは思えない応対する若い子いるね
+77
-9
-
18. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:37
馴れ馴れしいの苦手だから雑な方がマシ+16
-6
-
19. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:38
人としての株、価値、同じレベル
読んでてちょっと息苦しい。+102
-5
-
20. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:47
老害に多い
カスハラ
求めすぎ+102
-12
-
21. 匿名 2025/06/28(土) 14:00:58
客の質も落ちてるから+120
-6
-
22. 匿名 2025/06/28(土) 14:01:23
外国人スタッフは態度が悪い+0
-12
-
23. 匿名 2025/06/28(土) 14:01:28
今トラブル防止なのか恐らくマニュアル通りの対応する人多い印象。
それで必要以上に親しくしないとか、馴れ馴れしくしないって書かれてんのかな、と思ってた。+47
-0
-
24. 匿名 2025/06/28(土) 14:01:44
>>15
株上がったら給料上がるとかチップくれたりするんですかね+86
-7
-
25. 匿名 2025/06/28(土) 14:01:54
コンビニの男性スタッフはコンプが強そう
コンプが強いから客をバカにしたがるのかも+4
-13
-
26. 匿名 2025/06/28(土) 14:01:55
レストランの給仕さんとか病院の受付の方とかは優しく思いやるのある接客してもらえると嬉しいよね
美容師さんとか大工さん、お医者さんみたいな技術系の人は接客頑張らなくてもいいから腕が最優先かな。いくらトーク面白くて盛り上がっても髪型気に入らなかったら、もう行かないかも+50
-3
-
27. 匿名 2025/06/28(土) 14:02:21
>>1
必要性次第じゃないの?
なんでもかんでも丁寧にもいいけど
自分で出来ることは自分でしてその代わり値段が安い方がいいので
自分でやった方が早いことも多いし+19
-0
-
28. 匿名 2025/06/28(土) 14:02:37
>>11
最低限のマナーに見合う対価って具体的にいくら?+35
-3
-
29. 匿名 2025/06/28(土) 14:02:41
>>17
質問したことが分からないと、いきなり踵返してバックヤード入って行っちゃう子とか多いよね。
いつまでも戻ってこないと忘れてるのか不安になるし、確認するのでお待ちくださいとか一言ほしいな…って思う。+14
-12
-
30. 匿名 2025/06/28(土) 14:02:42
近所のス◯薬局でクーポン使う時に、店員の方にスマホを向けるとめっちゃキツい言い方で「そのまま(の向き)でいいので💢」ってクルってこちらの向きに直される
本当に怒られてる感じ
迷惑かけてるわけでもないし、そんな言い方しなくても良くない?+56
-18
-
31. 匿名 2025/06/28(土) 14:03:04
>>1
あなたは店員さんに丁寧に接していますか?+101
-5
-
32. 匿名 2025/06/28(土) 14:03:11
>>12
外国人のほうがマシな時ある+23
-9
-
33. 匿名 2025/06/28(土) 14:03:24
『人間性』は求めないけど『愛想』は求めるよ
だって仕事だし
『愛想がいい=人間性がいい』とは思わないけど接客業なら愛想よくすんのも仕事だろって思う+21
-20
-
34. 匿名 2025/06/28(土) 14:03:27
>>1
最低限の対価しか払ってないくせに何言ってんの
チップでも渡せば待遇よくなるよ+91
-16
-
35. 匿名 2025/06/28(土) 14:03:37
もう少し質の良さそうな店に行くか…+11
-0
-
36. 匿名 2025/06/28(土) 14:04:22
「客を格下に見ることでプライドを保つ」
これはフリーターの男、低収入の男にありがち+6
-19
-
37. 匿名 2025/06/28(土) 14:04:47
>>16
同意します
スーパーはスーパーなりでいい
ただコード通した商品をポイっと放るのやめろと言いたい
時給悪くないのになんでそんな⚪︎ソをそろって入れるんだ、最寄りのトコはそんなんばっか+23
-12
-
38. 匿名 2025/06/28(土) 14:04:57
>>32
日本にいて接客業に就いてる外国人って時点で、ある程度頭いい人達だからね。+33
-6
-
39. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:04
>>1
質問に対する的を射た回答
これは欲しいけど、相手の価値とかは分かんないわ
値踏みすることないし+23
-0
-
40. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:06
言うてそんなに酷い対応される事ほぼないけどな
普通の客には普通の接客するでしょ+64
-8
-
41. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:31
温泉に行ったら受付のおばあちゃんが、めちゃくちゃ温かい笑顔で迎えてくれて嬉しかったな〜。話し方も優しいし、ちょっとしたお茶目な冗談も交えて温泉の説明してくれたよ。+52
-2
-
42. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:34
受付とか接客業ってバイトパートがほとんどで最低賃金かそれにが生えた程度だよ。
それでそこまで求めなくてもって思う。
高級路線の店に行くと接客丁寧だけどその分お高いよね。丁寧分の上乗せ分を自分で負担する気はないから、最低限やる事やってくれたらそれで良い。+82
-5
-
43. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:34
>>1
老害過ぎてワロタ
主みたいなのに親切にしたくないわw+109
-16
-
44. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:49
まともな職に就けない人の受け皿である接客業にナニ求めてんの?チンパンジー位だと思ってれば?
チンパンジーに失礼だけど+2
-29
-
45. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:49
>>1
接客業にそんな事求められても正直困る
商品について質問があるからメーカーのお客様電話窓口か、バイヤーにでも問い合わせてください+77
-11
-
46. 匿名 2025/06/28(土) 14:05:57
相手に期待しすぎてハードル上げているからそんなイライラすんのよ
最低時給のバイトだと認識して、最低限の対応してもらえれば良し
いい接客だったらラッキーぐらいの気持ちでいればいいよ+73
-1
-
47. 匿名 2025/06/28(土) 14:06:02
受け付けがクソな病院は無理+18
-3
-
48. 匿名 2025/06/28(土) 14:06:17
>>1
客の質も悪いからだよ
店員にはあれこれ要求する割に、客自身の振る舞いが見合ってない
もちろんそもそもの人間性が終わってる人も中にはいるだろうけど、最近は非常識な外人や中高年の人が多いから、丁寧に優しく対応することに馬鹿馬鹿しく思ってきちゃうんだよ+111
-4
-
49. 匿名 2025/06/28(土) 14:06:21
コンビニの大学生と外国人、どっちも若くてかわいいけど大学生は悪口っぽいこと言ってきたし、外国人にはお金多く取られた
盗みは置いといて、大学生の方は相当勘違いしてるよね+2
-1
-
50. 匿名 2025/06/28(土) 14:07:03
そんな主の人間性は果たしてどうなのだろうかと思った+46
-1
-
51. 匿名 2025/06/28(土) 14:07:34
お菓子とか差し入れしたら次から丁寧な接客してくれるよ
私百貨店でレジしてるけど富裕層の人に物あげるの好きなおばさまとかは、品物レジ売ったらそれあなたにあげるわおやつに食べなさいとか言う人何人かいるからその方には態度変えちゃう+8
-11
-
52. 匿名 2025/06/28(土) 14:08:33
>>32
結構マイナスなんだねー
接客業にいる外国人ってめちゃめちゃ優しいイメージだったな
日本語それだけ話せるってことだし、なんか日本に馴染んでる+15
-5
-
53. 匿名 2025/06/28(土) 14:08:40
>>1レジで後ろ並んで混みあってるのに世間話始ちゃう非常識なタイプかな?+42
-5
-
54. 匿名 2025/06/28(土) 14:09:02
>>1
お客さんに対してより、スタッフ同士で愛想良くする人が増えた。何かミスがあった時に、お客さんではなく先輩スタッフに謝ったり。何かバグってるんだろうと思ってる。+9
-16
-
55. 匿名 2025/06/28(土) 14:09:07
最低時給にホスピタビリティは難しいかも犠牲の上だしね+9
-4
-
56. 匿名 2025/06/28(土) 14:09:21
無能な人ほど他人への要求が多くなるんだよね
自分が快適じゃなくなるから
有能な人は自分で自分を快適にすることが出来るんで他人に求める事は少ないんだけど
無能な人は他人に頼らざるを得ないのでそうなっちゃう
社会に出るとテストが無かったりして結構その態度で通っちゃうから要求がエスカレートしていく+69
-5
-
57. 匿名 2025/06/28(土) 14:09:26
>>1
カスハラオバサン?+16
-4
-
58. 匿名 2025/06/28(土) 14:09:27
>>1
株を下げると言うならば、たかだか数分しか関わらない店員とすら円滑にやりとりできない人間ですって言ってる主さんの株もあんまり上がってないよ。+65
-2
-
59. 匿名 2025/06/28(土) 14:09:29
>>1
相手を下に扱うことでプライド保ってるのかな?
って考えが、まず相手を下に見てそう
じゃなきゃ真っ先に出てくる発想じゃない+65
-3
-
60. 匿名 2025/06/28(土) 14:10:15
接客業は人手不足だからね
店員がいるだけマシな状況の店も結構ある+34
-0
-
61. 匿名 2025/06/28(土) 14:10:16
>>38
ある程度どころか
日本人の上位10%と同じかそれ以上
+2
-0
-
62. 匿名 2025/06/28(土) 14:10:38
見下して優位に立ちたい人多い
こっちは初めて行く店で勝手が分からない
店員はまたか⋯の態度されると腹立つし+13
-2
-
63. 匿名 2025/06/28(土) 14:11:35
>>1
他人は鏡なんよ、あなたなにさま?+31
-6
-
64. 匿名 2025/06/28(土) 14:12:08
客の方が立場が上だと思いすぎだよ
サービスありきの店ならともかくスーパーやコンビニなんて商品を売るのが仕事なんだし
あんまり接客にうるくて誰も働きたがらなくなって店が潰れる方が嫌じゃん+56
-4
-
65. 匿名 2025/06/28(土) 14:12:17
>>1
昨日コンビニ行ったら中年女性2人いてレジに客がいない時はずっと喋ってて、客が来たらめんどくさそうに接客してた。
しかし対応は早かった。+6
-2
-
66. 匿名 2025/06/28(土) 14:14:29
コンビニにまでいらっしゃいませありがとうございましたを求める人いて驚く+13
-7
-
67. 匿名 2025/06/28(土) 14:15:06
>>1
それなりのモノやサービスを提供する店を利用するならそれなりの店員
高級施設を利用すれば解決するのに
究極のコスパ主義者+29
-1
-
68. 匿名 2025/06/28(土) 14:15:36
今はデパートも量販店もスーパーも店員さんに物の場所とか気軽に聞けない雰囲気
人手不足で仕方ないと思う
自分で調べて探すけど
伊勢丹とかフロア図が無いし、紙の案内もない
スマホで見ればいいという考えだろうけどなんか機械的で嫌な感じ
前みたいにフロア案内わかりやすく表示して欲しい
人員削減するなら当たり前だと思う
その点では大手スーパーやコンビニの方がわかりやすい+5
-5
-
69. 匿名 2025/06/28(土) 14:16:16
>>1
主さん、自分の職場でも同僚や人に対して凄い厳しそうだよね。。。
+43
-3
-
70. 匿名 2025/06/28(土) 14:16:39
>>1
これってマイナスなんだね。自分で接客業の仕事選んだなら接客業の仕事しなよ。っておもうけど。みんなそんな店員の接客求めないんだ。+12
-38
-
71. 匿名 2025/06/28(土) 14:16:52
愛想悪いのに接客やる人ってどうしてなんだろう?
他にいっぱい仕事あるのに+9
-9
-
72. 匿名 2025/06/28(土) 14:16:54
>>1
病院の受付って「接客」なの?医療事務だよね?
それに前に見た事あるけど、受付でくっだらない話をベラベラ話す糞爺が居てて明らかに業務を妨害してた。こんなのを撃退する為に彼女達もクールな対応をせざるを得ないんだろうね。悪いのは彼女達じゃないと思う。勘違いした爺共でしょ。若い女の子とお喋りしたいならキャバ行けばいい。
私も今の職場のスーパーで働き始めた時そうだった。「アンタ、見ない顔だねぇ。新人さん?」って声掛けて来て答えたら馴れ馴れしくお喋り。「ココはモノがいいから」って言いながら毎日のようにネギをひと束だけ欲しがるの。それも冷蔵庫から出して来た新し(くもないけど)いものを欲しがる。何度も別に新しいものじゃないですよ?って言いたくなった。
金が続かなくなったのか、私達に飽きたのか、家族に毎日ネギばっか買ってくるのを叱られたのか、年明けにはもう来なくなった。
こーゆー勘違いした客が店員の質をどんどん低下させていくんだろうね。私も何度も「仕事させてもらっていいですか?」って言いたくなったもん。こっちは新人で1日でも早く仕事を覚えたいのに迷惑でしかなかった。最後らへんは「そーですねー」ロボットと化したよ、私。
「接客」して欲しいなら水商売のお店に行くのが一番じゃない?お客を気分良くさすのが仕事なんだから。病院もスーパーもそういう仕事内容じゃないです。+51
-3
-
73. 匿名 2025/06/28(土) 14:17:30
客がそうさせているのかなと思う部分もある
低賃金で丁寧、親切、気遣いの接客を目指した結果「お客様は神様」を歪んだ解釈したカスハラが増殖して現場を疲弊させて人離れを生んだ
物の値段を給料に反映させられないから現場負担を簡素化させようって流れに見える
+52
-1
-
74. 匿名 2025/06/28(土) 14:17:31
>>1
人としての株があがる、高い人間性の部分で笑ってしまった
まず、他人に高い人間性を求めるのなら、自分が高い人間性を持ち合わせてからにしてくれよ
それから、トピ主は人間性を求めてるんじゃなくて、自分の思いのままに動かせて顎でこき使えて自分の疑問や質問に即座にレスポンスを返す執事やメイドのような補佐を求めてるだけじゃね?
ただのバブちゃんじゃねえか+68
-4
-
75. 匿名 2025/06/28(土) 14:17:34
その場一瞬しか会わない人間相手にマナーとか言われても苦しんよ
聞かれてもそこにない物はないんだよ
いちいち手止める上に笑顔まで要求すんのかよとしか思えないんよ+17
-2
-
76. 匿名 2025/06/28(土) 14:17:58
値引きばっかり買ったりポイント付けてもらうことに必死になってる客に良いサービスなんてしたくない+18
-1
-
77. 匿名 2025/06/28(土) 14:18:25
客を客と見てない店員は確かにいる
品出ししてる人に商品の場所聞いたら無言で案内されるし
+14
-0
-
78. 匿名 2025/06/28(土) 14:19:09
愛想悪い店員さんでも、こっちがにこやかにすると大抵の場合は愛想良くなるけど、そうじゃない人がたまにいるね+9
-0
-
79. 匿名 2025/06/28(土) 14:19:14
>>14
対価は商品代だよ
サービス料払ってる?+33
-6
-
80. 匿名 2025/06/28(土) 14:20:39
言ってることわかります
会社で「おはようございます」「お疲れさまでした」って挨拶するよね?あれと同じくらいは欲しいかな〜
お店で「お願いします」って渡して店員さんが無言でピッピッピッってやってスンってしてて「一万円からお願いします」って渡して無言でお釣りとレシート渡されて終了みたいなことあると気分が落ち込む
+11
-7
-
81. 匿名 2025/06/28(土) 14:21:36
>>1
香港に行った時に愛想良い店員さんの店と、
客を家畜みたいな扱いしてくる(お皿を乱暴に置いたり不機嫌な顔、テーブル汚い、何回呼んでも来ない等)店員さんの店があって
どちらも価格は同じくらいなんだよ
店員さんの対応で国やその地域の良し悪しのイメージがついてしまうくらいには重要だと感じた
このトピだとチップをとか書いてるけど馬鹿かと思う+10
-8
-
82. 匿名 2025/06/28(土) 14:22:34
>>32
都内のコンビニとか安かろうのお店はほんとそう
日本人は他で仕事できないヤベェレベルのバイトだったり+6
-3
-
83. 匿名 2025/06/28(土) 14:22:34
>>70
スーパーや病院はサービス業なのか?という疑問はある
どちらかというとインフラに近い感じ。なくなったら困るのは客の方だし
サービス料を上乗せして払ってる訳ではないし+45
-1
-
84. 匿名 2025/06/28(土) 14:22:46
>>1
淡白な人ってなんかロボットみたいだよね
こっち人間扱いされてないみたいだから意見箱にクレーム入れてる+4
-21
-
85. 匿名 2025/06/28(土) 14:22:47
>>14
チップ払っているの?+22
-6
-
86. 匿名 2025/06/28(土) 14:24:17
病院の受付は機嫌もろに出してくる人いて高圧的
行かなくなった+9
-1
-
87. 匿名 2025/06/28(土) 14:24:21
>>1
感じ悪いな嫌だなこの店と感じたら次から利用しないよ。クレーム言ったりはしない
そういう嫌な店を自分の生活に入れない
感じ悪くてもサービスはきちんとしてるとか代わりのきかない場合は妥協して利用する(文句は言わない)+10
-0
-
88. 匿名 2025/06/28(土) 14:24:55
>>83
スーパーと病院を一緒にするの?
スーパーは、客だけど病院は、患者でしょ?+3
-13
-
89. 匿名 2025/06/28(土) 14:25:14
>>1
コンビニの店員や病院の受付の人が人間性まで問われるほどの給料もらってると思ってるの??+29
-1
-
90. 匿名 2025/06/28(土) 14:26:37
>>1
接客業してたけど、良いお客様には自然と良い対応になるし、逆も然り。店員も人間だしね。
ということは主の人間性の反射だよ+47
-2
-
91. 匿名 2025/06/28(土) 14:26:53
>>1
朝からコンスタントに立つたくさんのトピは同じ文のクセが見られて同一人物かと錯覚します〜
考えすぎの鬱傾向が見られるのでご養生くださいね〜+9
-1
-
92. 匿名 2025/06/28(土) 14:28:22
>>1
コンビニでギャル店員のレジで会計したら
「あっした〜」って言われた😂
本当にこれ言う人いるんだと思ったよ
いちおうありがとうございましたの意味だし
言ってくれるだけいいよねってことにしてる+9
-1
-
93. 匿名 2025/06/28(土) 14:28:25
>>1
店員さんなりに一生懸命やってるんじゃないの?
それが自分の求めるレベルに達していなくても仕方がないでしょう?+15
-3
-
94. 匿名 2025/06/28(土) 14:28:38
人間性を求めるって一体あなたは何様なんですか。+30
-1
-
95. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:12
高級店ならそれなりの接客をしてくれるとは思ってるけど、日頃の行くスーパー、ドラストなんかはとくになにも思わんなー
病院も外来なら無愛想でも診察してくれればいい+21
-1
-
96. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:24
人間性は求めないけど態度悪いのは意味わからんからやめろとは思う。
なんですれ違う普通のお客さんだと鉢合わせたとき「あ、すみません~失礼します~」って避けあえるのに店員だと無言なんだよ。
最近の店員、客がどくまでどかないしこっちがどいてもすみませんとか失礼しますも言わずあたりまえのように通っていくやつが多い。
もちろんちゃんとできる、言える店員さんのが多いよ。
でもできないやつが最近多すぎる。
んでできてる人は多分店員してない普段からそもそもできるよってタイプなだけでもうそういうの店側が教育してないんかな?思う。
ありがとうございます言わない店員も増えたし。+9
-5
-
97. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:27
>>42
最低限のマナーは求めてもいいのでは+10
-1
-
98. 匿名 2025/06/28(土) 14:29:37
>>1
多分主は無意識に高圧的、懐疑的だったりなんか相手に嫌な雰囲気をつかまれてるのでは?
そんなに変な接客年一くらいしか当たらない
夫は感じ悪い雰囲気もあるし求めるレベルが高いのか同じコンビニ使ってるのにしょっちゅう気分悪い接客されたーってなってる
同じ病院でもなんかしらミスされたり待たされたり
捉え方とこちらの接し方もあるよ+31
-2
-
99. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:18
>>88
どちらも接客を売りにしてる訳ではないじゃん
+19
-3
-
100. 匿名 2025/06/28(土) 14:30:29
私は出来るだけ八百屋さんやお肉屋さんや文具店に行くようにしてる
もちろんスーパーやコンビニも行くんだけど、八百屋のおじさんが「新じゃが美味しいよ〜食べてみてよ!」とかお肉屋さんのお姉さんが「豚ロースが本日お買い得ですよ」とか文具店のおばさんが「小学生に人気なのはすみっコぐらしよ!あとはポケモンね!」なんて会話が出来るからね
人間性?あたたかみ?のある接客が欲しいな!と思ったら地元の商店街のお店を利用してみてはいかがでしょうか?+14
-1
-
101. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:18
>>32
私はコンビニの店員は外国人の方が良いんだよね。
頻繁に行ってると日本人の店員は常連扱いしてくる人がいるんだけど、外国人はそういうのが無くて淡々と事務的にこなしてくれて気楽+13
-2
-
102. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:28
怒り新党で読み上げられたら有マツにボロカスに言われそう+4
-3
-
103. 匿名 2025/06/28(土) 14:31:46
>>1
ホテルのフロントに、バスについて尋ねたら「自分にはわからないので...」で終わらせようとされたのは流石にうーん、、てなったなぁ。
ホテルのフロントって、どこまでお願いしてもいいのかはランクや価格帯にもよるだろうけど、現地の交通機関について教えてもらうのは、どのホテルでも大丈夫と思って。(だよね?)
+4
-19
-
104. 匿名 2025/06/28(土) 14:32:50
>>1
家族とか友達とかに大事にされてない人はよくそう感じるみたいよ
他にオキシトシンがゲットできないから接客から吸収しようとして失敗+27
-4
-
105. 匿名 2025/06/28(土) 14:33:08
>>16
そんな事言ってないでよ
+2
-1
-
106. 匿名 2025/06/28(土) 14:33:27
>>77
無言はどうかと思うが店員の気持ちはわかる
時間との戦いで品出しをしてたりするから、商品はなるべく自分で探してくれって思う+18
-5
-
107. 匿名 2025/06/28(土) 14:34:08
>>103
流石にそれは業務内よね
よその土地なんだから+6
-3
-
108. 匿名 2025/06/28(土) 14:34:19
主も色々生きるの大変そう+11
-2
-
109. 匿名 2025/06/28(土) 14:34:43
愛想悪かったり対応悪かったら口コミサイトに書かれるから
あまり生意気な態度は辞めたほうがいい
+4
-10
-
110. 匿名 2025/06/28(土) 14:36:31
>>5
それな!ギブギブギブギブって求めることばっかり
まずはあなたが与えろよ全人類に気持ち良く接しろ
あとそんな接客もとめんならチップ出せ+95
-5
-
111. 匿名 2025/06/28(土) 14:36:44
>>1
じゃあ主が接客業やりなよ その素晴らしい人間性でさ+43
-2
-
112. 匿名 2025/06/28(土) 14:37:35
>>1
人間性って言うと大袈裟に聞こえてしまうけど、ひと昔前はそれが当たり前だったんだよね
なんか最近急に崩れてきてる+6
-11
-
113. 匿名 2025/06/28(土) 14:37:45
>>110
ギブじゃなくてテイクじゃない?厚かましいよね+19
-1
-
114. 匿名 2025/06/28(土) 14:38:40
>>1
なんか
>人としての株が上がる
とか
トピタイプからして
【接客に人間性】
と不自然な言葉のチョイスだね。
全体的に違和感が醸し出される文章。
+22
-1
-
115. 匿名 2025/06/28(土) 14:39:04
>>101
>>82
コンビニは分かるわ。なんか丁寧だし一生懸命に仕事してる人が多いんだよね。+7
-0
-
116. 匿名 2025/06/28(土) 14:39:55
>>71
例えばJRの正社員だと新人は駅でサービス業務する
でも本来はそういう仕事が目的じゃない+7
-0
-
117. 匿名 2025/06/28(土) 14:40:16
>>1
質問に対する的を射た回答
↑
要領を得た形で質問はしてる?
+24
-1
-
118. 匿名 2025/06/28(土) 14:40:35
コンビニなんて外国みたいに肩肘ついてスマホいじってるレベルでも良いよ
日本は低時給で働いてくれている人たちに求めすぎだよ+12
-3
-
119. 匿名 2025/06/28(土) 14:42:44
自分は>>1のような人間性の人とは関わりたくないけどな+21
-2
-
120. 匿名 2025/06/28(土) 14:43:21
>>118
そうなってくると接客以外も適当になるよ
掃除も汚い、落としたものそのまま出す、期限切れの商品を入れ替えない、釣も適当など
都合よく接客だけ手を抜くなんてことは無い。+3
-6
-
121. 匿名 2025/06/28(土) 14:43:22
>>97
最低限のマナーが人によって違うからなぁ。
トピ主みたいに何処までも慇懃さを求めて、上にも下にも置かない扱いを最低限って人もいるし、
フランクなコミュニケーションで構わないって人もいるし。
+28
-2
-
122. 匿名 2025/06/28(土) 14:45:47
「人間性」って接客の態度の良し悪しのことではないよ。+20
-1
-
123. 匿名 2025/06/28(土) 14:45:52
>>120
低時給ならそれで良いよ
てか時給1000円になんでも求めすぎてるから働く人がしんどいんだよ+29
-1
-
124. 匿名 2025/06/28(土) 14:47:45
店員側も客側も最低限の礼儀を持ち合わせるべきだと思う+19
-0
-
125. 匿名 2025/06/28(土) 14:48:18
>>77
ありがとうって言っても無視されたことあります
+3
-0
-
126. 匿名 2025/06/28(土) 14:49:37
>>84
やめた方がいいよ。「ロボットおばさんがまたクレーム入れてるよ」って従業員にクスクスされるだけよ?
格安スーパーに何求めてるのかな?ネットスーパー利用すればいいのにね。って反面教師にされるだけよ。
たまにお門違いなご意見下さる人がいるみたいだけど、マネージャー社員も呆れてた。+17
-2
-
127. 匿名 2025/06/28(土) 14:49:59
店員の接客悪かったら私も態度悪くします
ムツっとしてたらそれなりのこっちも態度する
嫌な客と思われてもどうでもいい
+2
-3
-
128. 匿名 2025/06/28(土) 14:51:01
>>1
人間性はどうでも良いけど高級旅館や高いレストラン、ハイブランドには丁寧な接客を求める。
普通の飲食店や百貨店、受付などは最低限の接客で仕事を進めてくれたら良いかな。+8
-1
-
129. 匿名 2025/06/28(土) 14:52:41
接客してる人の人間性がどうたらとか言い出す人は間違いなくカスハラしてる+34
-2
-
130. 匿名 2025/06/28(土) 14:54:21
コンビニやスーパーに愛想や人間性を求めるくせに
そのコンビニスーパーの店員から顔覚えられるのは嫌と言う
しかし、ハイブラ店員からは顔覚えられたいと言うのダブスタで我儘過ぎるよw
私はレジやってたから店員の気持ち分かるけど
愛想とか人間性求めるくせに挨拶しても無言で返さない客多いよ
セルフレジ一生使ってて欲しいわ+16
-1
-
131. 匿名 2025/06/28(土) 14:55:53
>>68
エスカレーターとエレベーター近くに案内板ないかい?
百貨店はインフォメーションに訊けば丁寧に教えてくれるけどなぁ。
道に迷ったらライバル百貨店への行き方だって教えてくれる。
エレベーター係の人に「万年筆は何階ですか?」って訊いたり。
百貨店のショップの店員さんも暇をもて余してるみたいで
丁寧に教えてくれる。
地下街のインフォメーションも無くなったお店のこと訊いたら
いつ閉店したのか移転先・本店はどこにあるのか調べて教えてくれたよ。
久しぶりに都会の地下街行ったらあると思ってた専門店が無くなってたんだよねー。
+3
-0
-
132. 匿名 2025/06/28(土) 14:56:51
>>106
時間との戦いは自己都合でしょ
サービス業って基本的にお客様優先では
年配の方とか広すぎて疲れちゃうし聞きたくなる気持ちも分かるよ+6
-27
-
133. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:32
こういう自分の価値観を押し付けてくる客いる
店側の採用基準で採用した店員で営業してるんだから気に入らないなら他を当たればいいだけ+23
-2
-
134. 匿名 2025/06/28(土) 15:00:47
丁寧な店員さんとそうでない店員は性格の問題だと思う+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/28(土) 15:01:08
>>1
逆に主さんの普段の生活が満たされてないからじゃない?+13
-1
-
136. 匿名 2025/06/28(土) 15:01:19
>>115
無愛想が多い+1
-3
-
137. 匿名 2025/06/28(土) 15:01:52
>>117
こういうタイプに限って、あれとかこんな感じでみたいに抽象的な表現で店員さんにエスパー的な察しを求めていそう
自分が自分がで店員さんの事情とか考慮してなさそうな印象を受ける+20
-1
-
138. 匿名 2025/06/28(土) 15:02:01
>>123
日本の信頼落ちると思う
時給低いから手抜きして良いみたいにしても日本のレベル落ちるだけでやっぱり時給上がらないと思う
人間性が全ての商品に反映されるから日本製の信頼は終わる
時給と最低限の接客マナーは別問題に考える必要あると思う
+2
-18
-
139. 匿名 2025/06/28(土) 15:03:19
>>133
雑な接客しかできないなら接客やめなよ
+4
-10
-
140. 匿名 2025/06/28(土) 15:03:49
うわ~今日はハズレな店員って思うことにしてます
+5
-0
-
141. 匿名 2025/06/28(土) 15:04:57
>>129
わかる。
なんか「人間性」「人としての株」「同じレベル」とか
「お前はなんで赤の他人様を評価できる立場だとナチュラルに勘違いしてるの?」って思う。+25
-1
-
142. 匿名 2025/06/28(土) 15:05:31
クリニックは大抵看護師さんより受付の人のほうが感じが悪い
ニコニコしなくてもいいけど、忙しいんですっみたいな態度取らなくてもいいのに
診察室に通されて優しい看護師さんにほっとする
先生はまぁすーんとしたかんじたけどイライラはしてない
結果受付が一番キツい+8
-0
-
143. 匿名 2025/06/28(土) 15:05:57
口に出して言ってやればいい
あんた感じ悪いね
ビクってするから
+3
-10
-
144. 匿名 2025/06/28(土) 15:06:49
>>132
まさに来なくていい客
疲れるとか知らんわ
それならネットで買えばいい+17
-6
-
145. 匿名 2025/06/28(土) 15:07:22
接客長年やってたけど態度悪いのは教育できてない店だよ
言葉遣いとか笑顔とか教育してもらわないと難しいから
そしてそういう教育できてない店は働きにくい
報連相とかきちんとできてないからトラブル多い
接客良い店のほうが大変に見えるかもしれないけど実際は逆+6
-0
-
146. 匿名 2025/06/28(土) 15:09:32
>>142
はじめて通った病院だったから前にモタモタしてたら
ムツってされました事あった
ムツっとするぐらいなら口で案内ぐらいしろとは思っちゃったわ
+2
-1
-
147. 匿名 2025/06/28(土) 15:10:10
>>1
接客業に就いてた時は、感じ良い誠実な対応をするのが仕事内容の一部だと思って働いてたよ、謂わばそこの顔になるわけだし。
裏方の人達がどんなに感じ良くても表の接客が悪かったら客足に響くから。
不特定多数と関わる仕事が苦痛なら、自分に合う他の仕事にしたら良いだけ。
自分が客の立場なら、使う額関係なくお金は気持ち良く使いたいし、態々感じ悪い人に当たりたくないから違う店に行くし、主の言ってる事よくわかるよ+11
-4
-
148. 匿名 2025/06/28(土) 15:14:08
店員同士べちゃくちゃ
客がいることわかって慌てて接客するけど
いらっしゃいませも言えない
そういう店は評判悪い
+3
-1
-
149. 匿名 2025/06/28(土) 15:14:53
>>1
それ、主が暇だからじゃないかな
相手は一日にたくさんの人に接してるけど、こちらはたかだか数人でしょ
そうなるとたまたま接しただけの店員に向ける感情がどうしても重くなっちゃうんだよね+20
-1
-
150. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:01
>>5
そこだと思う
人と人とは合わせ鏡、嫌な感じの人に優しい気持ちにはなれない
+33
-3
-
151. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:14
>>144
客への案内が効率下がる、無駄だと思うならサービス業なんてやめればいいじゃん
+4
-10
-
152. 匿名 2025/06/28(土) 15:17:31
まあでも、感じいい接客の店には通っちゃう
また行こうかな、どうしようかな、という迷いが無く行っちゃう+8
-0
-
153. 匿名 2025/06/28(土) 15:18:48
>>151
店員に探させりゃいーやの人は店に行くなよ+18
-5
-
154. 匿名 2025/06/28(土) 15:20:52
チップあるならやる気でるのに
大盤振る舞いの神客なら神接客するわ
私は口コミで名前出るほど愛嬌よくやってたんだけど、ちょっとトラブルが多くて少し冷たくやってる
男の客がいつまでも帰らない、用もないのに毎日来る、仕事終わったら「たまたまあった」感じで出待ち、プレゼント持ってくる、客同士小競り合いはじめる等
これをオーナーが嫌がって一人は出禁
夜の店とか居酒屋じゃないのに愛嬌良くすると勘違いして馬鹿みたい+3
-4
-
155. 匿名 2025/06/28(土) 15:21:10
そりゃ良い接客してくれる方が気持ちいいに決まってるけど
客から求めすぎるのはなぁと思う。+30
-0
-
156. 匿名 2025/06/28(土) 15:22:22
>>1
給与が低すぎるんよ、
こんな時給で丁寧な接客などやってられない、ダルいってのがあると思います。
時給3000円、ただし一定レベルの接客できてる人しか更新はしません!ってことならみんなめっちゃ頑張ると思う+15
-1
-
157. 匿名 2025/06/28(土) 15:23:46
>>155
ましてや接客業やめろとかいう立場にもないよね
勘違いしすぎ+24
-2
-
158. 匿名 2025/06/28(土) 15:24:20
>>1
人に人間性を求める前に自分もね。
あなたがどうかはわからないけど、頭おかしいなこいつって店側が思うやつには無機質な接客になる。+28
-1
-
159. 匿名 2025/06/28(土) 15:25:52
主みたいなタイプの人に限って接客業は底辺の人間がする仕事〜って馬鹿にしてそうw+22
-3
-
160. 匿名 2025/06/28(土) 15:25:56
>>1
こういう人がカスハラするんだね
自分はそんなに素晴らしい生き様が滲み出るような接し方をたかだか1分以内に人に常にできるんだろうか
何様〜+36
-2
-
161. 匿名 2025/06/28(土) 15:29:36
>>132
自己都合ってのは違う。
本部からも品出し業務を早くやれと言われてる。いつまでも通路にあったら邪魔じゃない?そして品出しが進まなければ結局はお客様が商品を買えない。
お客様の案内とかお話とかばかり優先させていたら間違いなく潰れるよ。だってレジも進まないし、商品もないんだから。
+26
-3
-
162. 匿名 2025/06/28(土) 15:30:43
>>23
こども用品店でお釣りうっかりばら撒いちゃって、拾い終わるの棒立ちで待たれた時は、ポーズでもいいから手伝うそぶりとか心配してくれてもいいのに。
と思ってしまった…
コンビニだったらこんなもん、て思えたかも。+2
-23
-
163. 匿名 2025/06/28(土) 15:32:34
>>106
そのイラつきへの矛先はお客じゃなく店だと思う
場所聞くのは普通のことじゃん
店が場所聞かれた時の対応を店員に教育できてない+2
-15
-
164. 匿名 2025/06/28(土) 15:35:44
「最低限の接客」を求めるのはいいけど、客として「最低限の他人への接し方」をしてほしいと店側は常々思ってる。それを出来ないやつが多すぎ。店員だから何を言ってもいい、どんな態度とってもいい、客が不満なのは全部店員に原因があると思ってる客が多すぎて店員は疲弊してます。
店員にクレームを出すことを楽しみにしてるようなやつもいるしね。+30
-1
-
165. 匿名 2025/06/28(土) 15:37:27
>>103
せめて他のわかるものに確認してみますだよね+2
-0
-
166. 匿名 2025/06/28(土) 15:37:55
>>129
叱りつけることで自分は店員さんを教育してあげてる人として成長させてるって思ってそう+27
-1
-
167. 匿名 2025/06/28(土) 15:38:53
わざわざ愛想悪くするほうが難しい
わたしたち日本人だと、愛想よく接することが普通にできない人のほうが少なくない?
そんな人がなぜわざわざお客さんに接する仕事選ぶんだろう+6
-3
-
168. 匿名 2025/06/28(土) 15:39:34
>>23
私のパート先はマニュアルには書かれてないけど、ちょっと仲良くなると厚かましくなるお客さんも少なくないから自衛してる人が多い+34
-0
-
169. 匿名 2025/06/28(土) 15:41:14
>>5
おっしゃる通りだと思う。良い接客を受けたければ良い客であれの常識がない人の多さに驚く。
払った分しか貰えないはこの世の常だよね。+55
-2
-
170. 匿名 2025/06/28(土) 15:44:04
>>1
過剰なサービスをしてくれってわけじやなくて、接客業に就くなら人として最低限の礼儀とマナーを持ち合わせててくれって事だよね、わかるよ+2
-12
-
171. 匿名 2025/06/28(土) 15:44:24
愛想の良い接客も人によっては鬱陶しかったり、セールストークと受け取って警戒したりもする
+2
-1
-
172. 匿名 2025/06/28(土) 15:45:27
>>164
郵便局で待ってるときに他の客と局員との会話がなんかいろいろ聞こえてきたんだけど、
タメ口な上に「レターパックライト3枚」とか単語だけしか言わない
〇〇をお願いします、と言えない人何人もいてちょっとびっくりした
小学生の頃に「~をお願いします」をつけろと親に言われなかったのかしらん+16
-0
-
173. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:04
>>163
いちいち偉そうにすんなよ
横+8
-2
-
174. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:47
>>2
対応良くしたばっかりに延々と世間話を聞かされることはよくあるので、さっさと帰ってもらうために淡々と捌く。
そうじゃないと他の客に迷惑かかる。+32
-1
-
175. 匿名 2025/06/28(土) 15:47:54
なんかネットリしてるな
下に見てるの気付かれてるんじゃないかな+11
-0
-
176. 匿名 2025/06/28(土) 15:48:41
>>117
前に祖母に運転手を頼まれて一緒に買い物に行ったとき、店員さんにポイントカードを見せながら「これ、ポイントききます?」って聞いてた
私も店員さんも????ってなったけど、ポイントを使って支払いがしたかったらしい
それを思い出してトピ主さんも高齢なのかなと考えてしまった+8
-2
-
177. 匿名 2025/06/28(土) 15:50:31
>>132
食料品スーパーはサービス業じゃないやん。
端で見てると年輩の人って単に品物の場所を尋ねるだけじゃなくて
そこから延々と関係無い世間話や愚痴を店員さんに聞かそうとしてるの多い。
スーパーでも別のお店でも本当にその店員さんに聞いても
部署や階層や権限が違うからしょうがないだろってこと聞いてたり。
年輩に限らず店員さんが親切に案内しても無言の客いたりする見る。
男性に多い。+20
-2
-
178. 匿名 2025/06/28(土) 15:54:16
接客業パートしてるガル子ばっかりなんだね+3
-0
-
179. 匿名 2025/06/28(土) 15:54:50
>>170
トピ主は、アタシは上等な人間だから下の立場の店員はもっとアタシにへりくだりなさいよ、
と過剰なサービスを要求してるように聞こえるよ。+15
-4
-
180. 匿名 2025/06/28(土) 15:55:11
>>31
冷たそうな店員さんでもこちらがニコッとお礼言うと柔らかい雰囲気で接客してくれたりするよね+30
-0
-
181. 匿名 2025/06/28(土) 15:57:23
>>176
ヨコ。
それぐらいの質問なら誰でも意図が分かるでしょ。
別のお店のカード出して「使える?」って聞いてくる人も多いよ。
117 にはプラス。+2
-6
-
182. 匿名 2025/06/28(土) 15:58:27
>>161
本部から急かされてるのを理由に客を二の次にするのは自己都合じゃないの
客はそんなの関係ないし、それによってレジが混み合うなら人員増やせばいい
+3
-18
-
183. 匿名 2025/06/28(土) 16:00:28
>>182
客の立場がごちゃごちゃうるさい
横+12
-4
-
184. 匿名 2025/06/28(土) 16:05:26
>>182
それこそ、客の都合なんか品出し係の人には関係無いやん。
ブーメランだよ。+21
-3
-
185. 匿名 2025/06/28(土) 16:08:35
店員さんの愛想とか態度とか全く興味ないなあ、、、お金払って品物受け取ってさっさと帰りたいだけだわ+15
-1
-
186. 匿名 2025/06/28(土) 16:08:54
夕方、商品の整理係さんのワゴンに美味しそうな蒲鉾が割引であったから
「ここから取っても良いですか?」って訊いたら
「ちょっと待ってください」って更に割引シール貼ってくれた。
ありがとう!w+5
-0
-
187. 匿名 2025/06/28(土) 16:09:37
>>5
主の中での株や価値が上がったからって、どうなるの?せいぜい、ありがとうございましたーって言って去っていくだけでしょ。もし主が気持ち良い接客を受けた度に必ずそこの本社等に名指しでお礼メール書くっていうならまだ理解出来る+50
-2
-
188. 匿名 2025/06/28(土) 16:10:42
>>183
老人に優しくない、寄り添えないのが腹立っただけ、ごめんね
ネットで頼めってどのくらいの人ができると思ってるのか
+2
-19
-
189. 匿名 2025/06/28(土) 16:11:04
同じ商品どっち買う?
接客は雑だが激安➕️
最低限のマナーや挨拶で定価➖️
番外
至れり尽くせりのおもてなしで割高+2
-1
-
190. 匿名 2025/06/28(土) 16:14:48
>>103
聞くとか
努力しないよね
+4
-1
-
191. 匿名 2025/06/28(土) 16:15:39
>>56
接客やってるけど本当にこれ
システム変更を一度の説明で全て理解して察してくれるのは一流企業に勤めている人ばかり
その他の年寄りはわからないの一点張りで以前と同じサービスを求める
若い人はみんな一回で理解してくれるけどね
+19
-1
-
192. 匿名 2025/06/28(土) 16:15:41
>>185
本当にね
やたら目を光らせてる人謎+10
-2
-
193. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:06
>>103
その子
仕事できてないじゃん
+2
-2
-
194. 匿名 2025/06/28(土) 16:17:07
>>188
は?ならそれ相応のサービス料でも払ってヘルパーでも雇えば?
なんで老体どうこうネット使えないどうこうを店員に求めてんの?+22
-4
-
195. 匿名 2025/06/28(土) 16:20:31
>>116
駅員とか態度最悪だよね
男のくせに接客業なんてやるから横柄な態度になるんだと思う+3
-10
-
196. 匿名 2025/06/28(土) 16:24:55
>>1
高級店ならいいと思うよ+5
-2
-
197. 匿名 2025/06/28(土) 16:29:51
駅員とかタクシーとかバスの運転手の接客とか最悪
底辺以下の接客
ほんと態度悪い+2
-7
-
198. 匿名 2025/06/28(土) 16:30:13
接客が残念だと自分を否定されたような、僅かながらも利益を与えているにも関わらず金を払った上でぞんざいに扱われるという悔しさを感じてしまう病気+4
-0
-
199. 匿名 2025/06/28(土) 16:31:41
都内の駅員は態度悪い
高い定期代がそいつらの給料になるとか吐き気がする+2
-9
-
200. 匿名 2025/06/28(土) 16:31:57
あまりにも嫌な態度ばかり取られる人は自分も高圧的なんだと思う+17
-2
-
201. 匿名 2025/06/28(土) 16:33:24
男の職業としては接客業は底辺職
それを本人たちが自覚してるからこそ男の接客は態度悪い+3
-12
-
202. 匿名 2025/06/28(土) 16:36:32
接客がドライなところはお給料少ないのかなと思って割りきるわ
作業だけして帰りたいのだろうなと
スーパーコンビニは仕方ないけど観光地のホテルや飲食店までがそうなると観光地全体の価値が下がるよな
猛火っている観光地は従業員にケチらず還元することが大事だと思う+5
-0
-
203. 匿名 2025/06/28(土) 16:37:13
接客業の人ぐらい英語喋れてほしい+1
-14
-
204. 匿名 2025/06/28(土) 16:39:10
>>30
そもそもなんで店員のほうにスマホの向き変えるの?
そのままスッと出せばいいのになって思う
なんかその店員さんがイラッとしちゃう気持ちわかるかも+10
-25
-
205. 匿名 2025/06/28(土) 16:40:12
愛想はなくてもいいけど、最低限の礼節を踏まえた接客すらやりたくないなら接客業なんて選ぶなよと思う+12
-2
-
206. 匿名 2025/06/28(土) 16:41:26
>>194
はいそうですね
すみません
+2
-1
-
207. 匿名 2025/06/28(土) 16:41:50
>>191
横、年寄りって自分で理解する気がないよね。丁寧に教えるより『覚えないと買い物できませんよ?』ぐらいのほうが覚える気がする。+16
-4
-
208. 匿名 2025/06/28(土) 16:50:36
>>5
〉相手を下に扱うことでプライド保ってるのかな?
読んでる途中で主が相手を下に見てるように感じた。+50
-6
-
209. 匿名 2025/06/28(土) 16:57:55
たかだかスーパーで食品買ったくらいで店員さんに荷物運ばせたり貴族みたいな振る舞いする人をよくみかけますがさっさと帰りたい私にはすごく迷惑
+26
-1
-
210. 匿名 2025/06/28(土) 17:09:01
かかりつけのクリニック、先生も看護師さんも気さくで優しいのに受付だけ無愛想。もったいないなって思う。+6
-0
-
211. 匿名 2025/06/28(土) 17:48:55
>>13
昨日ミスド行ったらハキハキ笑顔で対応してくれる子にあたってすごく気持ちよくドーナツ買えて嬉しかった
ルンルンで帰ったよ+29
-0
-
212. 匿名 2025/06/28(土) 17:52:54
こっちがリラックスした感じできちんと接すると親切だったり愛想よくしてくれる人多いよ
初対面だし色んなやな思いしたのか淡々としてたり事務的な店員さん多いけど、こっちが礼節もってちゃんと聞かれたら返事したりニコってすると一気に雰囲気変わる人多い感じ
そうやって客として店員さんのフレンドリーさを引き出すのが密かな楽しみだったりする笑+15
-3
-
213. 匿名 2025/06/28(土) 18:00:20
主は働いてるの?専業主婦や働いてないなら求めないでよ。逆にあなたも人間性高くして働いてるの?+11
-3
-
214. 匿名 2025/06/28(土) 18:02:29
>>111
主がやってから言ってよという感じだよね。+17
-2
-
215. 匿名 2025/06/28(土) 18:09:55
>>201
わりとハイブランド店とか高額のお店だと普通に男性店員じゃないの?
着物屋さんとかも。+2
-0
-
216. 匿名 2025/06/28(土) 18:12:38
>>30
角度と利き手によってはスキャンしにくいのでそのまま出してくれると助かります。
一番嫌なのは水戸黄門の印籠みたいに立てて出す人。
地味に手首捻るのでダメージ喰らいます。+15
-2
-
217. 匿名 2025/06/28(土) 18:13:38
>>208
そうだよね
所詮小売業の人間だとでも思ってんでしょ+24
-3
-
218. 匿名 2025/06/28(土) 19:33:42
>>1
うーん。問題は両者にあると思うかも。
たしかに主のおっしゃるとおりだし私もそう思う。
だけど、実際に構ってちゃん過ぎたり依存て来すぎたりいつも相手が自分を丁寧に扱ってくれて大切にして欲しい!って心理は分かるけど実際は仕事なんか面倒くさいから最低限してくれたら充分だし、場合によっては過剰接待要求にも思う。
自然とそういう余裕のある人と出会えたらありがたいと思うけど、最低限でも私は構わない。なんだったらお客の私の方がつんけんした接客の人に気を使ったり声かけたりしているよ。
私はいつもこれまでもずっとギバーで損してきたHSPだからあえて疲れないために防衛している人もそれで良いと思っている。
なんでもほどほど、お互い様かな。
殿様サービスを求めるのは幼稚な自己愛だし、物を投げたり舌打ちされたくない、挨拶くらい普通に仕様よは当たり前かな。+2
-7
-
219. 匿名 2025/06/28(土) 19:54:02
>>1
人ってそれぞれいろんな事情が有って仕事してたり生活している訳で、自分とその人が出会ったその日にたまたま体調悪かったり、見た目では分からない持病持ってたり、精神疾患抱えながら生活してたり、家族に何か問題が有って悩んでたり、だから何にも気にしないよ。+13
-1
-
220. 匿名 2025/06/28(土) 20:15:16
>>219
ほんとそう
仕事と割り切れとよく言われるけど、365日ニコニコしていられる人なんていない+12
-2
-
221. 匿名 2025/06/28(土) 21:03:15
>>13
最低賃金時給のところなら、最低限の労力で済ませたいだろうと思うよ。愛想良くして店の売り上げ上がっても、ボーナスも何もないんだし。+10
-2
-
222. 匿名 2025/06/28(土) 21:04:06
接客はほんとに可もなく不可もなくな感じでいいんだけど、たまに剣がある人はどうなのと思う
たぶん仕事関係とか私生活の不満でそんなってるんだろうけど、関係ない人間には当たらないでほしい+6
-0
-
223. 匿名 2025/06/28(土) 21:13:19
>>156
給料が低いからといって雑な接客とかはできないな
単純に人に対して素っ気ない態度がとれない
給料の良し悪しじゃなくてその人の気質じゃないかな?+6
-0
-
224. 匿名 2025/06/28(土) 21:14:04
店員さんにこんにちはとかお願いしますとか
最低限の声掛けプラス笑顔で接しても
目も合わせてくれない、口も聞いてくれない
そんな対応だと2時間くらい落ち込んじゃう。
自分が好きで愛想良くしてる訳じゃなく
相手にも求めちゃってたんだなって気づく。+1
-1
-
225. 匿名 2025/06/28(土) 21:31:50
>>1
もう来なくていいよ+11
-1
-
226. 匿名 2025/06/28(土) 21:42:25
学生バイトの質が悪いよね。なんなら客のこちらが気を使わないといけない
近所のミス◯が、学生バイトがアホであからさまにだるいっていう態度とったり客前で仕事と全然関係がない雑談してたりするし
態度もだるそうで聞き返すとイラッとした感じで返答。
接客嫌ならやるなよって思うけどしぶとく続けてやがる
+1
-1
-
227. 匿名 2025/06/28(土) 21:43:14
>>1
何様なの?
商品渡して受付するだけで充分でしょ
愛想良くしたら給料上がる訳じゃないし
接客業側からすると愛想の無い客には愛想良くなんてしません+18
-3
-
228. 匿名 2025/06/28(土) 21:48:38
偉そう、無愛想、だるそうにレジされるくらいなら無人にしろって思ってます。
自分でやったほうがマシレベル+4
-1
-
229. 匿名 2025/06/28(土) 21:54:46
>>37
単価安いところはスタッフも客もそれなりだと思う。
デパートで働いていた時はそんな事なかったよ。+4
-1
-
230. 匿名 2025/06/28(土) 22:29:23
>>1
主の人間性こそ高いと思えないんだけど
株が上がるって何?笑
主の中で対応した販売員の株が上がったからって何?っていう。何かその販売員にチップでも渡してあげるの?
その販売員から良くしてもらったとて、こちらからしてあげられることなんてほぼ何もないんだから「お客様は神様」みたいな上目線やめた方がいいよ+24
-2
-
231. 匿名 2025/06/28(土) 22:32:48
>>1
考えすぎ。+7
-1
-
232. 匿名 2025/06/28(土) 23:03:18
たかが品物を得るための途中経過の相手になんでそこまで変わって欲しいって思うのか分からない+7
-1
-
233. 匿名 2025/06/28(土) 23:19:03
>>1
ご自身も愛想良く接してますか?カフェでは店員さんがこんにちはって言う場合多いですが、こんにちはと返してますか?レジに商品を渡す時にお願いしますと言いますか?それとも無言で置きますか?
人と人なので相手にだけ求めるのではなくお互い気分良く出来るのがいいですよね。+10
-1
-
234. 匿名 2025/06/28(土) 23:28:51
>>1
まあ、普通そうじゃない?態度悪い店員に接客させるぐらいなら機械に接客させた方がまだマシだし。がるでは安い給料でそこまで求めるなって人多いけれど、安い給料が嫌なら今の仕事を手抜きするんじゃなく、高給がとれる仕事につけるよう努力すべきだと思うし。+1
-6
-
235. 匿名 2025/06/28(土) 23:33:35
>>1
こういう人がいるから逆にAIが導入される。親身な家族の次に親身なAIが来るご時世。+10
-1
-
236. 匿名 2025/06/28(土) 23:37:32
エレベーターで開くのボタンを押しとくのも難しい若者世代に何かを要求するつもりはない。
+1
-0
-
237. 匿名 2025/06/28(土) 23:50:15
>>55
それを言うならホスピタリティ+3
-1
-
238. 匿名 2025/06/29(日) 00:12:05
>>191
職場に自動精算機入ったけどわからない、めんどくさいから店員がやれって言うのは年配者だけ。
あんまりにも歳いってる人はしょうがないかなって思う。おじさんやおばさんくらいの年齢だとこっちも忙しいからとりあえずやってみてくれとなる。+3
-1
-
239. 匿名 2025/06/29(日) 00:19:14
>>36
Xに大量発生してる夜職女みたいだね
「おぢきもい」とか言ってるけどそういう層と関わらない仕事もたくさんあるのにね+0
-2
-
240. 匿名 2025/06/29(日) 00:44:42
何かでもどうなの?って対応する店員さんも増えたのかな?
昨日UQショップから着信あったから折り返しかけたら、誰がかけたか調べて折り返しますって言われたんだけど丸2日何の連絡もなし。
みんなは気にならない?
私はちょっとイラってする。
+8
-1
-
241. 匿名 2025/06/29(日) 01:29:45
ドラストで働いてるけど、にこやかにいらっしゃいませと、オジギ、マニュアル通りのやりとりしてる。
お客さんの方がお金投げたり、明後日の方見ながら「袋」とか、つっけんどんな時や、カートからカゴ自分で載せない元気そうな奴や、とにかく態度最悪な時は本当マニュアル通りの棒読み。
お願いしまーすとか、こんにちわーとか、会釈とかでもこちらを人間扱いしてくれる人にはクーポン説明して安く済む方法教えたりマニュアルプラスひとことあいさつとか交えて心こめてる。+6
-1
-
242. 匿名 2025/06/29(日) 02:01:58
>>21
これだと思います。
お店側とお客様って対等なはず(商品と金銭の交換)なのに、なぜお客様が偉そうにするのかが分かりません。
お店が無かったら、商品が売られなかったら、いくらお金があっても暮らしていけないはずなのに。
逆にお客様が購入してくれなかったら商売も成り立たないですよね。
店員側もお客様と同じ人間なので、最初からブスッとした態度で偉そうにされたら、愛想のいい素敵なお客様と「差別」はしませんが、「区別」はします。+13
-2
-
243. 匿名 2025/06/29(日) 02:12:47
>>1
通ってる歯科医院の口コミに「受付が冷たい」が多く書かれてるけど
スーパーとか接客業とは違うから
普通に接してるのに+2
-0
-
244. 匿名 2025/06/29(日) 02:13:34
70代義母が百貨店勤務経験ある人だけど、何にでも百貨店レベルの接客求めてて時代遅れだなって思う。
私が百貨店にいたときはこうだった!お客様は神様だから!とか…+5
-0
-
245. 匿名 2025/06/29(日) 02:38:25
めんどくさ
接客業の人も仕事にプライドあるんだろうけど主よりの意見には聞く耳持たず反論ばかり
職場でもそんな感じで仕事してるんだろうね
+3
-7
-
246. 匿名 2025/06/29(日) 02:44:06
>>15
わかるわかる。そういう発言するあんたは自分の株下げまくってるけどそれは良いんだ?って思う笑+17
-1
-
247. 匿名 2025/06/29(日) 02:44:11
>>7
ひどすぎるwww+4
-0
-
248. 匿名 2025/06/29(日) 03:07:22
>>12
相手がどうこうより、自分がチンパンジーの可能性ある。+0
-1
-
249. 匿名 2025/06/29(日) 03:53:17
主は気持ちのよい接客受けたら当然チップ渡してるんだよね?+7
-1
-
250. 匿名 2025/06/29(日) 04:18:03
過度な接客は求めてないけどわかる
ずっときになってた個人経営の飲食店で入店しても店主のおばさんがずっとお客とくっちゃべってていらっしゃいませもなく放置にはじまり、その後もずっと小馬鹿にしたような態度でご飯は確かに美味しかったけど二度と行ってない。
飲食店とかだと提供されるサービスの品質が良ければ接客の良し悪しなんて別に気にしないって人もいるけど私は無理。今後びた一文もその店にお金落としたくない+6
-0
-
251. 匿名 2025/06/29(日) 04:26:18
レジ打ち接客なんて職業体験にきた中学生の子どもにもできる仕事なんだから基本は底辺でたまにいい接客の人に当たったとしてもそれはウルトラレアでそれを基準にしないほうがいい
+8
-6
-
252. 匿名 2025/06/29(日) 04:47:08
トピ主はこの前パート先にクレーム入れた人かな
価値観押し付けないで。レジ、品出しやんなきゃいけなくて忙しいんだわ。気に入らないなら百貨店にでも行けばいいよ+9
-4
-
253. 匿名 2025/06/29(日) 04:48:02
ちょっと主さんカスハラ気味かもね!!
カスハラって怒鳴るだけじゃないんだって。過剰な要求もモラハラじゃないかな!+11
-2
-
254. 匿名 2025/06/29(日) 04:49:06
>>250
まぁ個人経営の店なら常連と初見差別化したり論外な接客態度もまかり通ってしまうしね
それで店が続くかどうかは別だしその行かないって選択肢が一番だと思う+5
-0
-
255. 匿名 2025/06/29(日) 05:30:34
最低限すらできないやつほど「客の質が〜」とか言い出す+7
-1
-
256. 匿名 2025/06/29(日) 05:53:13
その辺を意識するだけで人としての株が上がるのに、何故この人は自分の価値を落とそうとするのかな?相手を下に扱うことでプライド保ってるのかな?大人になってまでどうしてできないのかな?
って、トピ主にブーメラン刺さってないか?
+7
-0
-
257. 匿名 2025/06/29(日) 06:13:12
>>204
やり方がわからなくてそうやってしまっただけかもしれんのに、なぜ怒る必要があるんや。苛つく必要があるんや。
「あ、そのままの向きでいいですよ〜!」と言って笑顔で教えてピッでいいやんか
そんなんで苛つくんやったら接客業なんて向いてない
誰でも間違えることぐらいあるやろ
一度の間違えも許さないみたいな考え方嫌いです
+15
-3
-
258. 匿名 2025/06/29(日) 06:20:02
>>1
トピ主、外国人レジ打ちにはめちゃくちゃ甘い判定してそう笑
+1
-1
-
259. 匿名 2025/06/29(日) 06:20:28
>>104
自分の話を聞いてくれる人が周りにいないから店員に話してくるよね。あなたの友達でもないし、こっちは仕事中だし、そういうサービスを受けたいなら適切なお店に行ってくださいって感じ。+8
-0
-
260. 匿名 2025/06/29(日) 06:47:22
>>132
自己都合じゃないよ。
現代の小売業の常識です。
今の価格で販売できてるのは従業員が必死で時間と勝負してるからだよ。
もはや客側も協力しないと。
値上げしたら嫌でしょ?
安い店って最低限の人数しか配置してないから。
これだからカスハラって言われちゃうんだよ。
お客様ファーストなんてもう理想でしかない。
もちろん客を不快にさせる接客を肯定してるわけではないです。
+11
-0
-
261. 匿名 2025/06/29(日) 07:11:57
>>188
正直店をデイサービスと同じ感覚で使ってる高齢客多いよ。
こっちはなるべく寄り添えるよう頑張るけど、それ以外のお客様に対して手薄になる。
それがさらなるクレームを生む。
一人で同時に何人も相手できないんだから。+14
-0
-
262. 匿名 2025/06/29(日) 07:41:14
とある飲食店。
若い女性なんだけどメンタルの病気なのかな?と思うような感じ。暗い。
目も合わず、ありがとうございましたも言わない。さすがに接客業でそんなのはちょっと。。
クレーム入れないけど、なんでこの人接客業してるんだろうと思うし、接客業で暗い人雇うなよとは思う+2
-0
-
263. 匿名 2025/06/29(日) 08:07:16
>>257
横
仕事できない人なんだよ…
「接客業」ができない人
早くやめてほしいよね+6
-2
-
264. 匿名 2025/06/29(日) 08:10:19
>>209
マジでこれです。レジパートしてます。この前空いている時に、足が少し不自由に見える高齢男性が1人でレジに来た。大変そうだったから「カゴをのせますね」と声をかけて、重たい物だったからレジから出てカゴをのせた。その時「ありがとう」と小さい声ながら言ってくれて、何も言わない客もいるから最初は嫌な印象はなかった。スキャンが終わった時も空いてたから「テーブルまで運びますね」と声をかけ持って行き、小声でお礼を言ってくれた。
これで終わりと思ってたら会計後にレジ横の「ご自由にどうぞ」と置かれているお箸をごそごそとやってる。それに気づいて「いくつご入用ですか?」と聞いたら小声で聞き取れない。聞き返すと「お箸💢!!6膳💢!!」ってこれまで考えられなかったでかい声で怒鳴ってきた。
何でこんな風に言われなきゃいけないんだろうって急に心がしーんとなった。今まで手伝ってたのはマニュアルでもなくただの個人的な気持ちから。6膳取ってはあげたけど、その場に置いた。さっきまでの気持ちならテーブルに置いたカゴの中へ入れに行くけどそんな親切心は一切なくなった。
たかがスーパーです。召使いのように言う人がマジで無理です。
コメ主さんの言う通り、混んでる時は時間の無駄ですよね。+16
-2
-
265. 匿名 2025/06/29(日) 08:38:22
マクドで若い男の店員無愛想だし、ケチャップください言ったら凄くめんどくさそうな顔されてありがとうございますも言われないし腹立ってクレーム入れようと思った。結局袋見たら入ってなかったし。言えない性格なのが悔しい まだ覚えてる お店の顔になるんだからちゃんと仕事して欲しい+4
-1
-
266. 匿名 2025/06/29(日) 08:46:14
駅員とか態度悪いし無能だし最低の接客
最底辺の接客業
サイレント遅延しまくりだし車内のゴミ+0
-1
-
267. 匿名 2025/06/29(日) 08:46:32
>>266
間違えた
車内のゴミ→社会のゴミ+0
-0
-
268. 匿名 2025/06/29(日) 08:47:02
若い子って部活ノリの仕事の人多いよ。そんなのまだマシというか普通。
あくびしながら接客されたことあるよ。+1
-0
-
269. 匿名 2025/06/29(日) 08:52:04
電話中に話しかけたら無視されて待たされた
そんなの切ってあとで掛け直せよ+1
-6
-
270. 匿名 2025/06/29(日) 08:58:31
カゴ置いただけで合計金額分かるセルフレジはいいんだけど
商品1つずつバーコード読ませるセルフレジがめんどくさくて大嫌い
接客って言うかセルフレジの客を監視してるだけで突っ立ってるだけの店員にイラつく+0
-4
-
271. 匿名 2025/06/29(日) 09:01:47
>>48
ありがとうございます!!
まさにその通りで、日々嫌な思いのオンパレード。
こちらが丁寧な接客をしてもお礼を言わない老害
子供が店内で遊んでいても怒らない親
操作がわからなければブチ切れる外人
キャバクラと勘違いして馴れ馴れしくしてくるおじさん
毎日こんな人が多くて、こっちこそ普通のお客さんに当たりたいなって思ってるくらいです。
トピ主さんみたいなこっちの接客を品定めしてくるお客さんもたくさんいます。
それはこっちも気づいています。
とっても不快で、丁寧な接客をしようとは全く思いません。ただキレられてカスハラと豹変されるのがめんどくさいからそれなりの接客をします。
そんなクオリティをお求めならそれ相応の世界線で生活してお金を払って下さい。
一般庶民が来るようなお店には来ないでください。
よろしくお願いいたします。+10
-6
-
272. 匿名 2025/06/29(日) 09:27:38
>>2
一言で終わった。+5
-2
-
273. 匿名 2025/06/29(日) 09:29:27
>>110
それだよね。満足のいく接客を求めるならチップを払わないと。私は無駄なお金は使いたくないから、仕事をしてくれるなら不愛想でも文句は言わないわ。+9
-1
-
274. 匿名 2025/06/29(日) 09:30:30
>>208
相手を対等に見ていないから文句が出るんだよね。+5
-3
-
275. 匿名 2025/06/29(日) 09:43:45
普段は気にならないけど、あまりにも目に余るぐらい酷い時は気になる+0
-0
-
276. 匿名 2025/06/29(日) 09:52:57
やっつけ仕事みたいなモロ無愛想な人居るけど、ムカつくけど店出たら忘れるけど+1
-0
-
277. 匿名 2025/06/29(日) 10:12:02
>>56
それ、飲食店や飲食店の裏方で長年働いているおばさん達に言えるわー。+0
-0
-
278. 匿名 2025/06/29(日) 10:28:33
>>3
元店員だけど、店員も人間だからね。ありがとうごめんなさいが言えない、受け答え出来ない、外に出て愛想笑い1つ出来ない人間に労力かけたくないわ。結果変わらんし。
あと人に質問する時に「〇〇のような商品」みたいなあいまいな状態で聞いてくる人。商品マスタじゃないんだから。これ相手困らせてるって思わないのか。何故店員相手なら何してもいいと思うのか。本当甘えてる。
別に愛想売る仕事じゃないし、お母さん代わりになって精神的ケアする立場でもないし、そもそもB2Cは客単価高くないからそこまで重要じゃない。生き残ってるのはB2Bや他業種もやってる企業。
ガルは婆さんばっかだから馬鹿の一つ覚えみたいに「接客の質」とか語るけど、その対費用効果はいかほどか。民間なんだから利益にならん事はしない。先ず+10万支払える人間になってから言えって。恥ずかしい。+14
-0
-
279. 匿名 2025/06/29(日) 10:28:34
良い接客=良い人間性ではないから
接客が上手いというのは良い接客をできるという能力があるというだけ
長く多種多様な接客業に携わってきたけど人間性最悪でも接客が素晴らしい人たくさんいたよ
要は人間性の良し悪しで語らず接客業の人間としての能力を語れば?+0
-1
-
280. 匿名 2025/06/29(日) 10:43:45
>>1
UNIQLO、GU、価格帯な洋服も取り扱いしているハンズみたいな
ショッピングセンターで
百貨店並みの接客を求めてこられるお歳を召された御婦人多いです
勝手に好きに商品を見て手にとって頂いたらよいのに
ハンガーからとってちょうだい
これ元に戻しておいて
これのお手入れ方法は?とか永遠に
接客メインでアパレルのように立っているスタッフではなく
品出しとかの数こなすノルマがある
ただの時給制アルバイトばかり雇っている場所で
そこまで求めないで欲しい
あれ、ちょうだい!!とか
自分で商品持ってレジに並んで下さい
+6
-1
-
281. 匿名 2025/06/29(日) 10:48:32
いるいる
私は言葉だけかわいい上っ面人間の
サービスが大っ嫌い&すぐ見抜く
マニュアルサービス、、、、💧+0
-0
-
282. 匿名 2025/06/29(日) 10:50:43
>>251
レジ打ち接客って底辺なの?どこら辺が?
レジ打つだけだったら今は簡単操作だし誰にでもできるけど接客って難しいよ?柔軟な対応、臨機応変さ求められるし他諸々あるけど、何を見て底辺だと思ったの?あなたの目が腐ってんじゃないの?+8
-1
-
283. 匿名 2025/06/29(日) 11:14:43
>>1
接客業をしていますが、お客様の態度が丁寧だと多少無理をしてでもこちらも出来る限り寄り添いたいなと思いますが、雑だったり自分を優先するのは当たり前という感じで接せられると、無理してまでは対応したくないなと思ってしまいます。
お客様もですが、接客する側も人間ですので。+8
-0
-
284. 匿名 2025/06/29(日) 12:21:38
>>282
元コメ、いかにも職歴がないまま歳食った婆さんって感じするわ。そりゃただ「JAN読み取って右から左に流してカゴに入れる」なら誰でも出来るってよ。だから素人は話にならない。
たぶんレジ担当が1番恐れてることは違算。自分もレジはやりたくない。今はPOSや自動精算払いが発達したからリスクは減ってる。それでも窃盗横領・トラブル多い事に変わりないから懲戒(+裁判)コースはたまにいる。(銀行ほどじゃないけど)下手な事務よりよっぽど監視の目は厳しいし、直に売上金触るから責任は重い。
たまに舐めきった婆さんが「簡単だろう」「誰でも出来る」って入ってくるんだけど、先ずボタンの多さでテンパってるからな。絶えず客先に出てるから気も抜けなくて辞める奴多い。+4
-0
-
285. 匿名 2025/06/29(日) 12:34:15
>>17
氷河期世代の私からしたら働きやすくて羨ましいなって思う。どんなに丁寧に接客しても文句言われたりしてたけど、今の時代求人も溢れてるし、カスハラって指摘されるからか、いらっしゃいませ言わなくても無愛想でも、敬語使えなくてもクビにならないってすごいなって思う。+4
-0
-
286. 匿名 2025/06/29(日) 12:50:51
スーパーのレジでお肉を袋に入れてくれない人にはガッカリする+0
-4
-
287. 匿名 2025/06/29(日) 13:14:55
いい接客、いいサービスを受けたかったら充分なお金を出しましょう。物の価格しか払っていないのにそれ以上のことを求めるのは×です。マックでスマイルでも買っとけ+1
-1
-
288. 匿名 2025/06/29(日) 13:15:38
>>286
自分でやれ+2
-0
-
289. 匿名 2025/06/29(日) 13:41:20
>>250
わかりすぎる
私もそういうどうせ潰れないって舐めた店好きじゃないわ
ちょっと違うけど最低限の清掃すら怠ってる汚いけど美味しい店みたいなのも嫌い
+2
-0
-
290. 匿名 2025/06/29(日) 16:41:11
>>1
そういうあなたは接客業の経験があるの?
どんなところで働いていたの?
優秀でしたか?+1
-0
-
291. 匿名 2025/06/29(日) 18:15:39
>>244
知人70代だけどデパートのパートしたから自分が客になると
文句ばかり言ってる+1
-0
-
292. 匿名 2025/06/29(日) 19:54:05
>>284
何かそんな事知ってるけど先ず底辺って言い方は無いでしょ。そもそも底辺の仕事なんて無いよ。
そんなふうにしか言葉を選べないなら可哀想な人でしかない。+2
-0
-
293. 匿名 2025/06/30(月) 16:37:21 [通報]
>>264
うわぁ…
嫌な思いしちゃったね。
店員してると大なり小なりみんなこういった経験あると思う。
もちろん私も。
ほんと店員を奴隷のように扱う客いるよね。
やってもらって当たり前ってのがミエミエ。
小さい声の人ってなぜか聴き返すと大声で怒鳴るし。
なんだ声でるんじゃんwってなる。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する