ガールズちゃんねる

「さすがに引く…」「信じられない」道路で幼稚園児だけで遊ばせる親たち→注意しに行くと“まさかの反応”

124コメント2025/07/29(火) 00:04

  • 1. 匿名 2025/06/28(土) 11:36:05 


    「我が家の目の前が幼稚園バスのバス停になっており、バスから降りた子どもたちがそのまま道路で遊んでいるのをたびたび見かけていました。初めてその様子を見かけたときは近くにお母さん集団が居たのですが、毎日のように子どもが道路で走り回る中、おしゃべりに夢中になっているお母さんたちを見るたびにモヤッとしていました」

    「ある日、うちの庭で幼稚園生が数人走り回っているのを見つけてびっくりしました。
    親が見当たらないことに気付き急いで庭に行ってみると、娘が育てていた花壇の花をすべて摘まれてしまっていたんです。」

    ■運転中に飛び出してきたのは、またあの子たちだった

    「今回でさすがに子どもを放置すると危ないと気づいてくれると思ったのですが、親御さんから言われた一言にドン引きしてしまいました。『相手は子どもなんだから、運転している人が気を付けるべきなんじゃないですか?』と強めに言い返されたんです。正直開いた口が塞がらないというか、こんな人がいることに驚きました」

    何を言っても無駄だと悟ったさやかさんは、その後幼稚園に連絡を入れたそうです。

    +161

    -5

  • 2. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:00 

    子供だったら何してもいいと思ってるのか?

    +195

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:07 

    運転してる人が気をつけるべきって
    轢かれたあと言っても意味あるんか????

    +226

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:17 

    不法侵入してくる子供と何も注意しない親いるわ〜

    +216

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:39 

    >>1
    底辺の親の子供は行動も底辺なんだね

    +171

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:43 

    >>1
    子供は親を選べないから可哀想
    こんな親からは生まれたくないな

    +78

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:53 

    >>1
    モンペばっかりだからバカが育つ

    +84

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/28(土) 11:37:54 

    危ないな
    こういうのが事故の原因にもなるんだよ

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:12 

    最初の時点で幼稚園に通報レベル

    +118

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:24 

    子供ほったらかしてる親はよく見るけど、逆ギレする親は見たことない。ほんと?

    +10

    -17

  • 11. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:33 

    >>2
    思ってる人いる
    注意したら逆ギレしてくる

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:42 

    1人で新宿や渋谷駅で電車乗ってる子たまにいる
    カワイソ

    +5

    -11

  • 13. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:45 

    娘が育てていた花壇の花をすべて摘まれてしまっていたんです

    この行動は人の家じゃなく公園でも引くんだけど。親はきちんと見ててよ。

    +103

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/28(土) 11:38:46 

    1号で幼稚園入れてる人って変わってるタイプ多い?

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:21 

    >>4
    子供がよその庭に入ってるのにスルーな人っているよね。
    大人でも角地の庭をショートカット目的で通る人いるし、そういう人が親になったって事かな…。

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:38 

    本当にこういう子供いるよね
    私も子持ちなんだけど、普通に道路で子供が遊ぶ
    横で母親たちが喋ってる、のを見たことがある
    こういうのって何らかの罪状で書類送検とかできたらいいのにね
    ネグレクトと変わんないと思うんだよな
    事故あったら責められるほうが可哀想

    子持ちだからこそ、余計理解できない

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:40 

    >>1
    幼稚園児はもう子供じゃないんだから本人達の自由にさせてあげなよ!😩

    +1

    -20

  • 18. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:41 

    >>3
    子供はもちろん大人同士の話でも、歩いてて車のマナーにムカついたから向かって行ったって武勇伝語る人いるけど、半身不随とかなったらだったが悪い云々の次元じゃなくなるからね。
    車の威力舐めてる人多い

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:50 

    他人の子供に注意するヤカラは逮捕されるべき

    +0

    -19

  • 20. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:52 

    こういう画像の撮影気になる

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/28(土) 11:39:57 

    >>9
    さすがに危ないと思ったらその場で注意するのは普通じゃない?
    まともな親じゃなければ通報

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:07 

    うちも向かいの家が子供道路で遊ばせてて困る
    近くに公園あるのになんで道路で遊ばせんだか
    自分の子供には道路で遊ぶな公園で遊べって口うるさく言ってるんだけどらなんであのお兄ちゃん達は道路で遊んでんの?って言われる

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:10 

    >>9
    幼稚園に通報してバス停で利用するのをやめてもらえばいいよね。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:17 

    幼稚園バス家の前に止めるの辞めてくださいってお願いしたよ。迷惑でしか無かったから。言っていいよ。

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:22 

    『相手は子どもなんだから、運転している人が気を付けるべきなんじゃないですか?』と強めに言い返されたんです

    保護者は何のためにいるんだろう。ドライバーが気をつけるのはもちろんだけど、子供なら保護者が見るべきでしょう。

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:32 

    交差点を曲がろうとしたところで、交差点の真ん中でおばあ様とお孫さんがいきなりしゃがんだ。
    もうこっちは半分曲がっていたところにヒョと出てきて、死角に隠れられた形で
    ビックリして動けなくなった。
    後ろからのクラクションとともに私は身を乗り出しておばあちゃんに

    いきなり飛び出してきてしかもしゃがんだりしないでください!!見えない!危ないんで!!

    って言ったら
    ハァアアア!?わあああああかったわよ!!!ペッ!!!
    って言い返されて

    一体ここは日本なのかもわからなくなったよ
    すごい怖かった

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:51 

    >>1
    そして保育士さんが精神を病んで辞めてしまいました。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/28(土) 11:40:54 

    >>5
    マナーのない親に育てられた親がまたマナーのない子供を生み出すんだよね

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:06 

    何でもかんでも幼稚園に通報してくるのやめろ!
    外部のカメラマンに
    宣伝ビデオ作ってもらうために園児を撮影してもらってただけなのに、誰かが通報して
    警察まで来たんだよ。

    +4

    -18

  • 30. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:08 

    >>9
    役所にも通報する

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:13 

    子供だからこそ親が注意して見てなきゃ駄目なんですよ。
    その役割を他人に求めるなんて無責任で図々しいです。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:27 

    >>5
    昔は見た目で判断出来たけど今って普通の見た目なのにヤバい人いない?

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:34 

    毎日毎日 何をそんなに話すことがあるの?
    私は空気読めないから話し続かないから理解不能。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:46 

    >>12
    私立っ子だよ
    あれは大人全員が無言で守るものだよ

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:55 

    >>4
    家の壁にボールぶつけられるし庭にころがってきたの勝手に入ってくる

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/28(土) 11:41:56 

    こういう親たちがガキどもをモンスターに育て上げるのか

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/28(土) 11:42:09 

    >>5
    底辺層に限って不妊知らずの、鼠みたいに子供を大量に産み放置する

    +31

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/28(土) 11:42:16 

    >>5
    底辺の連鎖だね

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/28(土) 11:42:39 

    >>24
    だよね。
    バス停がなくなって困るのは迷惑親だけれど、それなら迷惑かけないよう振る舞えばいい。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/28(土) 11:42:47 

    >>4
    家族が車を出し入れするから門を開けっぱなしにしていたら知らない子が勝手に入っていて驚いたことある。親は「早く、置いていくよ」って遠くから叫んでた…。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/28(土) 11:42:52 

    >>21
    園バスから降りてそのまま道路で遊ぶのもダメだと思うよ。真面目な話。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/28(土) 11:42:58 

    >>2
    元から他人に注意されたら逆ギレするタイプだと思う
    子供のことだけではなく本人がマナー違反で注意されても同じように逆ギレする

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/28(土) 11:43:16 

    大事に育てたお花摘まれた娘さんかわいそう

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/28(土) 11:44:36 

    >>41
    それが危ないと思うからその場で親に注意するのが良かったと思う

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/28(土) 11:44:56 

    幼稚園にチクったれ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/28(土) 11:46:21 

    >>2
    道路族思考だよね

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/28(土) 11:47:13 

    自宅の駐車スペースに車を入れようとしていたとき、キックボードに乗った未就学児がすごいスピードで車の後ろを通り抜けようとして、危うく轢くところだった
    親は離れた場所で円陣くんで井戸端会議
    バカなんだろうなー

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/28(土) 11:47:23 

    >>29
    子どもが幼稚園通ってたけど、時々
    「近隣にお住まいの方から通園時のマナーについて厳しい意見が…」
    みたいなお手紙もらう事あったし、それは一定の効果があるように見えたよ。
    送迎の自転車の置き方のマナーが悪ければソッコークレーム来たみたいだし、そういうクレームがあったって幼稚園から保護者に知らされたら自転車の置き方マシになってたし。
    バスを待つ時のマナーについてもお達しあったよ。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/28(土) 11:47:29 

    >>34
    私立小学校に行くようなヤカラ守る必要ないでしょ

    +1

    -8

  • 50. 匿名 2025/06/28(土) 11:50:04 

    >>9
    それが1番効果的よね。園も保護者もバス停に利用出来る場所がなくなって困るしさ。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/28(土) 11:50:34 

    >>10
    バス停とか道路族ではないけど、施設利用のときに逆ギレしてる人はいて申し訳なくなった
    私は自分の子がテンション上がると事前に言ったルールを忘れる可能性があるから目を離さず見守っていたんだけど、逆ギレしたりこのくらい…って言う人は子供が大人しいからこそママ達とのお話に夢中な人だった
    自分の子は大丈夫って自信があるから目を離していられるんだろうけど、毎回このタイプのママは反論したりしてる
    子供がはしゃぐタイプのママは基本目を離さないからルール違反あんまりしない(というか阻止されてる)

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/28(土) 11:50:56 

    こういう人達は何かあってからしか分からないんじゃない?

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/28(土) 11:51:50 

    >>41
    それで通報されてバスの待機場所として使えなくなるとかあるもんね

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/28(土) 11:51:59 

    >>13
    花泥棒とは少し違うけど、
    あら可愛いね☆みたいに言ってるママ結構いる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/28(土) 11:52:40 

    >>15
    親でなく祖父母なんだけど、家のマンション住民の車がその人の家の塀を傷付けたとクレームしてきた。
    調べたら全く関係なかったけどシレッと謝罪もなし。
    時は経ってそいつらに孫が出来て同居してるんだけど、毎日マンション駐車場に入って遊んでるのよ。
    住民が注意したけど通園前の短時間だけだし車に触ってないと逆ギレ、付き添いは祖父母がしてて注意した時は親も側にいたけど知らん顔だったらしい。
    祖父母から親へそして孫へ、こういう低レベルは脈々と続いてくパターンが多いよね…
    大人がこんなだからそこで育つ子供も大抵は同じレベルになっていく。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/28(土) 11:53:11 

    >>27
    幼稚園なのに保育士さんが?

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/28(土) 11:53:58 

    >>1
    自分の子がその幼稚園に通ってるわけでもないのに目の前バス停にされてるなら堂々と園にクレームで良いと思う
    花摘まれるのは警察でもいいかも
    花って高いのもあるし時間かけて育ててるのに信じられない

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/28(土) 11:54:01 

    >>2
    子供のしたことを注意する方がおかしいし大体お互い様だと道路族は思ってます

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/28(土) 11:54:05 

    マンションに住んでるんだけど、駐輪場から走って飛び出してくる子供いるわ
    こっちは運転してて飛び出してくるから怖い
    徐行してはいるけど、親もちゃんと見てほしいわ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/28(土) 11:54:16 

    >>37
    雑草や害虫の繁殖力が旺盛なのと同じ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/28(土) 11:55:00 

    子供がしたことだからってタイプ腹立つ
    同じことされたら怒るくせに

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/28(土) 11:56:05 

    >>52
    何かあったときも人のせいにするだけ、他責思考は治らない

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/28(土) 11:56:27 

    >>1
    幼稚園バスのバス停で長い間、喋ってるママさん達いるよね
    病院の行きにいて、2時間後の病院の帰りにもまだ喋ってた

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/28(土) 11:56:54 

    >>1
    幼稚園に連絡入れても、多少軽減されただけで解決はしてないんだね
    お気の毒に

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/28(土) 12:00:03 

    >>61
    こういう親にかぎって子供が自分の思い通りにならないと理不尽に子供にキレてるんだよね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/28(土) 12:00:49 

    >>1
    花壇のやつは警察行けよ

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/28(土) 12:01:02 

    >>4
    うちも裏口に置いておいたままごと用のディズニーの缶やマックのオマケを放置子に勝手に持って行かれたわ〜。普通の親なら、子供にこれどうしたの?って聞いて、子供が勝手に侵入してもってきちゃったなら詫びるのに、何もしなかったな〜、その親。しかも隣の家だったんだけどね。
    花摘みもありえんよね。
    でも、近所の保育園は散歩コースにあるよその敷地のコケモモの実を先生が勝手にもいで園児と楽しんでて。こういうのがアホな子供量産しちゃうんだわ〜って呆れた。

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 12:02:00 

    >>4
    ってかもう警察に通報でも良くない?
    そのくらいしないとわからないよ
    いくら子供でも親の責任

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/28(土) 12:03:35 

    >>6
    可哀想と思っても所詮子供は親の分身だから似た様な人間に育つよ 反面教師とかよっぽどのこと

    子供は皆純粋で真っ直ぐに育つは幻想で、目つきがおかしく歪んだ子供も沢山いる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/28(土) 12:06:35 

    >>10
    言い返しては来ないけど、何よ!フンッ!みたいな態度は取る人はまあまあいる

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/28(土) 12:06:38 

    >>32
    見た目普通だけど、何か注意されたりすると絶対にそれを認めず言い返して、変な正当性?を主張する人増えたね

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/28(土) 12:07:27 

    >>5
    集団心理も働いてるんだろうけどヤバイとおもったらまともな人はそっと仲間から離れるから残ってるやつらは…

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/28(土) 12:09:54 

    相手は子供じゃなくて、子供を野放しにしてる親を相手にしてるんだよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/28(土) 12:11:06 

    >>5
    これで怪我でもしようもんなら全力で金巻き上げにくるんだよ

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/28(土) 12:11:17 

    >>15

    そうやって育ったっであろう中高生が学校帰りに他人の家の前の歩道に座ってたむろして大騒ぎで喋ってる。自分の家の前で知らない人が集団で座り込んで喋ってたらどんな気分か考えられないのかな
    本当に迷惑

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/28(土) 12:11:47 

    >>52
    こういう人は自分の事は棚上げで後悔も何もしない
    するのは轢いた運転手を責め立て慰謝料取ることだけ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/28(土) 12:12:57 

    ストライダーで暴走してる園児いて、めちゃくちゃ怖い

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/28(土) 12:15:12 

    >>29
    でもこの件は幼稚園に伝えて
    バスの降車場所変更してもらうのが
    一番良いんじゃないかな

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/28(土) 12:16:29 

    >>2
    少子化で子持ち世帯を優遇優遇してるから、自分たちは特別だとますます図に乗るんだよ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/28(土) 12:17:31 

    >>32>>71
    クレーム対応の接客してるけど、正にそれだよ
    所謂ヤンママみたいな人から疑義を申し立てて来られてもこちらが説明すれば理解してくれる人が多い
    言葉遣いは置いといて、カラッとして「了解です」くらいで終われることが殆ど

    一番厄介なのは地味目なママ
    かなりネチネチ言ってくる人が本当に多い
    何度説明しても理解しようとしないし、答え様がないことをしつこく問うて来て気持ち悪さを覚えることが多々ある

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/28(土) 12:18:20 

    >>7
    そして、我が物顔で繁殖する
    こういう親に限って子ども3人以上いる

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/28(土) 12:19:26 

    うちの幼稚園はそういうクレームが近所からあると一斉メールで全保護者に晒される
    だから非常識な保護者は転園していなくなる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/28(土) 12:19:41 

    >>15
    これ子どもの小学校時代の同級生で居たよ
    確かにショートカットだけど明らかに人のお宅の敷地だし、うちは普通に道路通ってた
    そしたらある日
    「注意された!脅された!!」と喚いてて、
    「こっちは小さい子もいるのに、少しくらいショートカットしたっていいじゃないねー」と言ってきた。
    何が怖いって、そのお母さん。学校の先生だからね…ヤバすぎる。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/28(土) 12:19:49 

    おしゃべりに夢中になってる親多いわな。おしゃべりの輪から離脱すると呪いでもかけられるんかな。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/28(土) 12:22:43 

    >>32
    居るよー
    普通の外見なのに激ヤバさんとかほんと困る
    我が子のクラスのママさんたちの二大激ヤバは
    一人はドキュソ系
    一人はバカデカお団子の髪型&太った森ガール系

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/28(土) 12:24:23 

    >>29
    は?何言ってんの?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/28(土) 12:28:40 

    >>1
    >『相手は子どもなんだから、運転している人が気を付けるべきなんじゃないですか?』

    自分の子どもをしなせないための最低限の努力もしてねー奴が偉そうに言うんじゃねーよでしかない

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/28(土) 12:30:58 

    >>4
    いるいる!
    注意しないから何回も何回も入ってくるよ
    他人の敷地に抵抗なく侵入できちゃうなんてヤバいと思う
    闇バイトとかあってもなんの疑問も思わなそう
    普段から他人の敷地内に勝手に侵入してるから
    本当に親は躾をしっかりとしたほうがいいよ

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/28(土) 12:32:37 

    >>1
    幼稚園のバス停って移動させられないのかな
    これは幼稚園に苦情を入れて移動して貰うべき被害だよ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/28(土) 12:34:52 

    >>53
    まともな保護者も巻き込まれて迷惑だよね。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/28(土) 12:35:48 

    >>5
    知能格差だねー

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/28(土) 12:36:52 

    >>52
    こんな感じで園児のたちが放置された駐車場で、大怪我して救急車来ることに。それからその子の親は怪我とかは気にするようになったけど、目は離してるなー。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/28(土) 12:58:36 

    子供が道路で遊ぶ、母親が近くで円陣を組んで雑談、子供が子乗せママチャリに軽く轢かれた瞬間を見たことあるけどなかなかカオスだった

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/28(土) 13:25:30 

    >>37
    あなたの言う底辺層とは又違うと思うけどそれなりの裕福な家庭の子が通ってる幼稚園のママ達のマナーめちゃくちゃ悪いよ。人の家の前で幼稚園バス見送りしてから3時間、大声で井戸端会議してた時はドン引きした。どんだけ暇なんだよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/28(土) 13:31:21 

    >>10
    ちょっと何か言ってみ?
    言い返すか睨み付けてくるかのどっちかだから

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/28(土) 13:36:24 

    >>1
    幼稚園に勤めてる知り合いいるけどしっかりしてる幼稚園はそもそも他所の家の前に幼稚園バス停めないからそういうとこに預けないほうがいいってアドバイスされた
    ちゃんとしてるとこはバスルートも時間かけて考えて迷惑にならない場所選ぶんだって

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/28(土) 13:39:05 

    もう令和なのに

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/28(土) 13:45:10 

    >>32
    いるいるー。うちの隣人。幼稚園から帰ってきたら家の前でボール遊び。他人に厳しく自分に甘い。大っ嫌い。
    服装はネイビー、茶、白の無地!って感じ。見た目普通そうだけど、周りの様子を聞くとうっすら浮いてる感じがする。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/28(土) 14:07:37 

    「子供がしたことだから〜」と、言って許されると思ってる親

    くそ!!◯ねと思うわ
    ↑口が悪くてごめん

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/28(土) 14:26:34 

    >>13
    うちの近くの公園でよく見かける
    葉や椿の花など引きちぎって遊んでる
    コロナ禍には「あじさいの花を切って持って行かないでください」という札があちこちに貼られてた
    実際に何度も引っこ抜いた葉っぱなどで遊んでる子供見たけど、親も一緒なんだよね・・・
    親、注意しろよ・・・
    こんなのが親になるなんて日本オワタ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/28(土) 14:57:08 

    道路族の子供の末路
    「さすがに引く…」「信じられない」道路で幼稚園児だけで遊ばせる親たち→注意しに行くと“まさかの反応”

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/28(土) 15:03:26 

    気を付けてても轢いちゃうのが分からないんだね
    だからまともな親は口酸っぱく車には気を付けてって教育するのに

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/28(土) 15:04:13 

    >>5
    親が底辺だから子もそうなるんだろうな。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/28(土) 16:01:59 

    >>1
    轢かれろ!って思ってる
    そんな人間は最悪な事態にならないと分からないから 
    ただ、轢いた人が気の毒なんだけどね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/28(土) 16:07:05 

    >>1
    なぜ幼稚園に仕事を押し付けるのか。警察に通報するべき。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/28(土) 16:49:37 

    >>45
    バス停変えろとクレーム入れるのは全然いいと思う
    むしろやってほしい

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/28(土) 16:50:30 

    >>105
    幼稚園側にも責任はあるよ
    何かあってからでは遅いんだから迷惑だとクレームが入ったら幼稚園も対策しないと

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/28(土) 17:10:25 

    子供が目の前の道路で遊んでるから注意したら、親連れて来たw
    親に注意したら「道路で遊ばせたらなんでだめなのか分からない、皆のものでしょう?」と言われた
    埒が開かないから通報したら、警察から注意受けてた

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/28(土) 19:14:34 

    >>63
    2時間…
    なんでそんなに時間あるのかな?
    専業主婦だよね?

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/28(土) 19:25:46 

    >>16
    息子も今幼稚園生です。ママ友同士で固まってずーっと喋って子供放置のママ結構いる
    うちは息子が多動だから目を離すと死んじゃうから手を繋いでさっさと帰るけど駐車場とか道路て目を離してるママに本当にびっくりする
    定型だと急に飛び出すとかないの?そんなに信頼できるってすごいよね

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/28(土) 20:05:51 

    >>16
    息子も今幼稚園生です。ママ友同士で固まってずーっと喋って子供放置のママ結構いる
    うちは息子が多動だから目を離すと死んじゃうから手を繋いでさっさと帰るけど駐車場とか道路て目を離してるママに本当にびっくりする
    定型だと急に飛び出すとかないの?そんなに信頼できるってすごいよね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/28(土) 22:14:54 

    コメントができない。。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/29(日) 00:10:05 

    本当バカ親たち

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/29(日) 00:42:56 

    >>22
    お母さんはあなたに事故にあってほしくないから、心配だからって言ってる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/29(日) 10:37:15 

    >>4
    その親が侵入してるからね・・・
    影になってるし段差があるし数人がうちの花壇のところに座ってた。 あとは普通に影になる駐車場に立ってたりするのはよく見る。敷地内やで!!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/29(日) 13:35:35 

    >>61
    私も注意したらそれ言われて更に腹が立った経験あるから分かる!
    多分、許して欲しくて言ったんだろうけど逆効果
    火に油注いでるよ?って教えてあげたい

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/29(日) 13:49:57 

    >>5
    道路族がいなくならないのはこういうことなんだよね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/29(日) 14:25:54 

    >>10
    何も言わず、ただ見ているだけならトラブルにはならないから知らない人もまだまだ多いだけだと思います
    何だってそうだと思いますが、みんな自分が巻き込まれてみて初めて知るんですよ
    明日は我が身だと思っておいた方が良いです

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/29(日) 14:38:32 

    >>3
    ほんとそれだよね!
    未就学児だと事故が起きたら親の監督責任も当然問われるよね?
    親の中に誰一人として「おかしい」と言える大人がいなかったなんて…今の子はもう健康に大人になるのも難しい時代なのかな?って思っちゃう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/29(日) 14:51:56 

    >>16
    近所にもいる
    路上遊びで何度も通報したから、最近家の側では余りやらなくなったけど、全盛期は暗くなってからも必ず1時間以上は親が路上でずーっと井戸端してて、子供も飽きて「もぉーかえろぉーよぉー!」「さぁむいよぉー!」「おなかへったよぉー!」ってご近所中に響くような叫ぶような声で連呼し始めても中々解散しない図太い神経の親達…
    ネグレクトで通報出来るなら、ほんとそっちでしたいと思ったよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/29(日) 15:08:42 

    >>22
    道路族はまともな子育てをされている保護者の方にもこうやって迷惑をかけているんですよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/29(日) 15:11:53 

    >>11
    子育てしてない周りの大人が何でも我慢すれば良いとか本気で思ってる節ある

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/30(月) 19:49:56 

    >>108
    うちの近所の道路族の父親は、警察に注意されてもしつこく道路でキャッチボールするわ。見通しが悪く、おまけに道路側に子供がいるのも危険なの分かってないのも頭おかしい。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/29(火) 00:04:55  [通報]

    >>1
    トピ主さんまだ見てるかな?うちの園は、バス停が変わったので、ぜひ連絡してみてください。
    第一段階→○○コースのみなさん、バス停で遊ばせず、速やかに帰宅して下さいみたいなメールが届く。
    第二段階→○○コース△△バス停のみなさん、次に苦情がきた場合は、バス停が変わりますよと警告。
    第3段階→○○コース△△バス停のみなさん、改善が見られず、近隣の方にこれ以上迷惑はかけれないので、バス停変更します!
    といった流れでした。このやり取りが、システムの都合上、○○コースの他の保護者にもずっと一斉送信されていたので、みんなドン引きでした。気にしてないのは、当人達だけでしたね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード