ガールズちゃんねる

「毎日イライラ」上の階の掃除機がうるさい!朝9時前って普通?「働いていたら普通かも」「微妙なライン」

461コメント2025/06/29(日) 09:58

  • 1. 匿名 2025/06/26(木) 16:49:29 

    「毎日イライラ」上の階の掃除機がうるさい!朝9時前って普通?「働いていたら普通かも」「微妙なライン」 [ママリ]
    「毎日イライラ」上の階の掃除機がうるさい!朝9時前って普通?「働いていたら普通かも」「微妙なライン」 [ママリ]mamari.jp

    「朝の9時前に掃除機かけるのは普通ですか? アパートの2階の人が朝から掃除機かけていて、その音で起こされてしまい1日中イライラしてしまいました 何度も足音がうるさいって注意しても直らないし、息子がせっかく寝たのに上の足音で起こされる毎日でうんざりしています( ; ; ) 管理会社にも連絡して注意してもらいましたが直りません 直接2回言いに行きました 早くこの家を出たくて今貯金をしていますが、まだまだ出れそうにありません 」



    さまざまな意見の中には「勤めている人ならそのぐらいだと思う」という意見がありました。

    みんなが動き出した時間以降であればお互い様という暗黙の了解のようなものがあるのかもしれません。

    他にも「注意には限界がある」という意見がありました。

    「赤ちゃんいると音に敏感になるし、せっかく苦労して寝かしつけしたのに起こされたりペース乱されるのってすごいストレスですよね。

    けれど、もう少し自分の子供が大きくなったらきっと注意しても限界があると思うんです。
    子供ってドタバタしちゃうし、奇声に近いような声出したりすると思うし。。
    なんだかそう考えるとどこまでがオッケーでどこからはアウトなのか、線引きも難しいし、お互い様な気がして、文句は言わないようにしています。」
    返信

    +14

    -462

  • 2. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:20  [通報]

    それくらいなら気にしないかな
    返信

    +1539

    -17

  • 3. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:20  [通報]

    >朝9時前って普通?

    普通
    返信

    +3716

    -29

  • 4. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:22  [通報]

    6時前とかならともかく
    返信

    +1922

    -5

  • 5. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:28  [通報]

    平日9時ならありでしょう
    返信

    +2145

    -12

  • 6. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:31  [通報]

    朝の9時前なら普通っしょ
    返信

    +1411

    -11

  • 7. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:36  [通報]

    うちの上の家6時台にしてるときあるんだけど
    返信

    +522

    -13

  • 8. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:42  [通報]

    掃除機の音なんて聞こえないな
    返信

    +429

    -23

  • 9. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:54  [通報]

    朝は8時過ぎてりゃべつに気にならないな
    返信

    +1140

    -9

  • 10. 匿名 2025/06/26(木) 16:50:59  [通報]

    他人の生活音が気になるならアパートはダメだろ
    返信

    +913

    -12

  • 11. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:04  [通報]

    朝7時以降の生活音は普通じゃない?
    返信

    +858

    -36

  • 12. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:07  [通報]

    朝の6時とかならわかるけど、8時50分とかなら普通
    返信

    +612

    -6

  • 13. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:12  [通報]

    朝9時前でイライラする人は
    多分何時だろうと自分の状態によってイライラする
    返信

    +1198

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:15  [通報]

    9時前後ぐらいなら別にそういう音がしても気にならないかも。7時台なら早いと思うけど。
    返信

    +347

    -6

  • 15. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:18  [通報]

    >>1
    >「赤ちゃんいると音に敏感になるし、せっかく苦労して寝かしつけしたのに起こされたりペース乱されるのってすごいストレスですよね。
    アパート、マンションに向いてないよ。
    返信

    +733

    -10

  • 16. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:19  [通報]

    8時以降は大丈夫じゃないのか?
    選挙カーも許されてるから
    返信

    +470

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:25  [通報]

    朝9時にせっかく寝たのにとか言われても知らんのよ
    会社も学校も始まってる時間だし
    返信

    +921

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:27  [通報]

    掃除機かけてる音ってけっこう聞こえるけどそのうち終わるし気にならない、9時なら普通じゃないかな
    返信

    +327

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:29  [通報]

    朝9時なら寝てないでしょ?
    返信

    +234

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:33  [通報]

    うちは掃除機は9時以降、洗濯機は7時以降にしてる、なんとなく
    隣もそんな感じだから
    返信

    +67

    -12

  • 21. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:41  [通報]

    うちも8時台から上の階が子供のリコーダー吹かせてる(窓開けて)けどせめて昼くらいにしてほしい
    日曜日それで起きる
    返信

    +153

    -13

  • 22. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:46  [通報]

    赤ん坊がいた頃は音に敏感だった。何であんなにイライラしたのかってくらい。
    返信

    +29

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:50  [通報]

    そこまで騒音が聞こえるなら赤ちゃんの声も相手に丸聞こえやろなぁ
    返信

    +491

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:53  [通報]

    9〜17時の間って思ってる。
    ビジネスタイムって言うぐらいだし人が活動してると想定される時間ならいいかなって。
    返信

    +211

    -10

  • 25. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:03  [通報]

    八時半くらいだとなんとも思わないかな
    返信

    +103

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:07  [通報]

    9時なら許してやりなよ

    赤ちゃんいて無理なら引っ越すほうが現実的
    集合住宅で音を気にせず過ごすのは無理よ
    出す方にしろ、聞かされる方にしろ
    返信

    +285

    -4

  • 27. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:09  [通報]

    9時は仕方なくない?6時にうるさくされたらイライラするけど。
    返信

    +189

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:11  [通報]

    >>15
    集合住宅も燐家が近い戸建てもやめたほうがいいタイプだよね
    返信

    +206

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:18  [通報]

    >>1
    9-21か8-20が掃除機等の常識的な時間って見たことある
    返信

    +140

    -7

  • 30. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:21  [通報]

    朝7時過ぎなら普通の感覚だった
    9時前なんてめちゃくちゃ普通でしょ
    返信

    +203

    -9

  • 31. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:39  [通報]

    夜9時かとおもったら、朝か!
    返信

    +100

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:43  [通報]

    >>1
    深夜の屁よりマシ=3
    返信

    +6

    -9

  • 33. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:02  [通報]

    >>8
    掃除機もう買わないよね
    ルンバかクイックルワイパー
    返信

    +6

    -37

  • 34. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:02  [通報]

    朝9時で「せっかく寝たのに」って言われてもな
    乳児は真っ昼間でも「せっかく寝たのに」になっちゃうよね。
    そっちこそ朝何時から寝グズしてたんだって話
    返信

    +288

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:05  [通報]

    >>17
    一緒に寝起きして様子見てるわけでもないのに、赤ちゃんの寝起きする時間を察してその合間にかけてくれって言われてもだよね笑
    返信

    +263

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:09  [通報]

    産後ストレス
    返信

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:16  [通報]

    8時過ぎならば問題ないでしょうよ
    返信

    +74

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:18  [通報]

    逆に赤ちゃんの泣き声が夜中に響く事もあるだろうし、お互い様ぢゃないかと。クレーマー気質でやだなあ。
    返信

    +224

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:31  [通報]

    え、朝9時前ってそれほど早くもないのでは?
    子供が寝たばかりって言われても知らんがな…って感じじゃない?
    返信

    +185

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:32  [通報]

    9時ぐらいでごちゃごちゃ言われたらその上の階の人が気の毒。早朝でもないのに。
    返信

    +192

    -4

  • 41. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:34  [通報]

    >>1
    9時前なんて普通だろ。自分の息子もうるさいって分かってる??
    返信

    +198

    -3

  • 42. 匿名 2025/06/26(木) 16:53:44  [通報]

    朝9時なら許容範囲だと思う。
    仕事で夜中の1時ぐらいに帰って2時3時に寝て7時に上の階の掃除機の音で起こされるよりマシよ。(実体験)
    返信

    +63

    -7

  • 43. 匿名 2025/06/26(木) 16:54:24  [通報]

    毎日同じ時間なら
    掃除機タイプ終わってから寝かしつけるんじゃだめなの?
    返信

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/26(木) 16:54:26  [通報]

    今日8時56分からかけ始めちゃった
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/26(木) 16:54:26  [通報]

    掃除機が聞こえるくらいの物件なら赤ちゃんの泣き声も上の階の人うるさいんじゃない?
    お互い様な気がする
    返信

    +160

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/26(木) 16:54:35  [通報]

    9時前まで寝てるあんたの方がおかしいわ
    返信

    +53

    -3

  • 47. 匿名 2025/06/26(木) 16:54:38  [通報]

    >>5
    この人も子どもが幼稚園か保育園に行くようになったら気にしなくなるんだよね
    自分の今の生活に合わない家庭の音に文句言い過ぎ
    返信

    +271

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/26(木) 16:54:48  [通報]

    道路工事は朝9から開始する
    だから掃除機も良いと思う
    返信

    +106

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/26(木) 16:54:53  [通報]

    >>9
    私も。
    朝8時から夜の8時までなら、多くの人(少なくとも小学生〜高校生はそうだよね)が活動してるし掃除機とか洗濯機動かしてても良いって感覚だわ。
    返信

    +151

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/26(木) 16:55:03  [通報]

    >>1
    赤ちゃんなんてしょっちゅう寝るよ…
    そんなこと言ったら掃除機かける時間なんてなくなるわ
    返信

    +131

    -4

  • 51. 匿名 2025/06/26(木) 16:55:08  [通報]

    朝9時なら余裕、8時も気にしない
    7時ならちょっと早くない?って気になる6時は申し訳ないけど嫌だ
    返信

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/26(木) 16:55:12  [通報]

    >>15
    相当な騒音じゃない限りは、音という刺激を与えた方がいいんだよね
    返信

    +83

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/26(木) 16:55:13  [通報]

    >>24
    9〜17時しか掃除機もかけられないのはキッツいな
    前住んでたアパートは掃除機と洗濯機の時間は7時〜22時だったよ
    返信

    +47

    -4

  • 54. 匿名 2025/06/26(木) 16:55:15  [通報]

    極めて普通。
    返信

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/26(木) 16:55:52  [通報]

    9時にやっと寝た赤ちゃんには合わせてられないでしょ…
    この人も育休復帰したら朝からバタバタして下の階の人に迷惑かけるんだしお互い様
    私は夜泣きで通報されないかの心配してたから周りで音がし出すと紛れるからホッとしたけどな…
    返信

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/26(木) 16:56:13  [通報]

    相手も赤ちゃんの泣き声なんかにストレスを感じているかもよ。それでも文句を言わずに生活をしているかもしれないのに。
    返信

    +69

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/26(木) 16:56:30  [通報]

    新生児かな。朝の9時なら赤ちゃんでも起きてそうだけど。ちょっとの間我慢すればいいような気がする
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/26(木) 16:56:32  [通報]

    働いてる人は出勤までに家事しないと無理でしょ
    夜帰ってきてから掃除機しても文句いいそう
    返信

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/26(木) 16:56:34  [通報]

    >>46
    赤ちゃんがいるから特別扱いして下さいっておかしいよね。
    ポツンと一軒家に住んで下さい!
    返信

    +73

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/26(木) 16:56:43  [通報]

    ごちゃごちゃうるせえな
    じゃあてめえのガキは全く迷惑かけてねえんだよな
    返信

    +17

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/26(木) 16:57:21  [通報]

    >>53
    あぁ、私はって事ね。別に他人が他の時間にやってても何も言いませんよ。
    22時だと夜にお掃除するんだなと意識に残るかもしれないけど腹立つってほどでもないし
    返信

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/26(木) 16:57:24  [通報]

    >>13
    それだよね
    昼過ぎにしたら「お昼寝の時間なのに!!」ってなるに決まってる
    私は夜中以外なら気にならないけど7時以降なら一般的にはOKかなって感覚
    返信

    +118

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/26(木) 16:57:38  [通報]

    9時で迷惑がられたら何時に掃除機をかければ良いのよ。
    返信

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/26(木) 16:58:10  [通報]

    9時に掃除機かけて煩いって言うんだったら出ていけって感じじゃない?というか自分は迷惑かけてないとか思ってるのかな?赤ちゃんの泣き声の方が煩いだろうに。
    返信

    +42

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/26(木) 16:58:16  [通報]

    マンション住んでたときに8時過ぎに掃除機かけてたよ。
    返信

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/26(木) 16:58:46  [通報]

    好きで子ども産んだんだろ?
    だったら夜泣きも、寝かしつけも、起きちゃうのも、全部あんたの責任だろ。なんで他人の生活にまで自分の都合を押しつけるんだよ。

    こっちは普通に朝から家事してるだけ。掃除機くらい常識の時間帯だろ。それで1日中イライラ?知らねぇよ。こっちだって赤ん坊の泣き声、毎日聞かされて我慢してんだよ。

    足音がうるさい?文句あるならさっさと引っ越せば?2回も来られて正直迷惑してるのこっち。育児してるからって特別扱いされると思うな。他人に迷惑かけてる自覚持て。
    返信

    +14

    -7

  • 67. 匿名 2025/06/26(木) 16:58:56  [通報]

    9時は普通でしょう。お店だって開いてるし工事系も始まってる。
    返信

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/26(木) 16:58:59  [通報]

    >>1
    夜泣きで迷惑かけてるでしょ。
    9時前に掃除機かけて何が悪いんだい?
    返信

    +72

    -2

  • 69. 匿名 2025/06/26(木) 16:59:01  [通報]

    >>1
    朝8時~夜8時なら気にしないかな
    それ以外の時間は気になるかも
    返信

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/26(木) 16:59:19  [通報]

    好きで産んだくせに他人の生活に文句つけんな。泣き声のほうがよっぽどうるせぇわ。静かにしてほしいなら山奥で育てろ。
    返信

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2025/06/26(木) 16:59:20  [通報]

    掃除は9時以降にしてる。
    鉄筋コンクリートのマンションで結構響くから気にして。
    上の階かな?1週間くらい毎日8時にガンガン何かを叩く音がして、せっかくの休みなのにビックリして目覚める事があったけど、あれは非常識だと思って管理会社にクレームいれようかと思った。
    返信

    +3

    -13

  • 72. 匿名 2025/06/26(木) 16:59:33  [通報]

    朝9時前ならアリかなー
    でも掃除機のヘッドをガンガンぶつけて掃除してる人だったら嫌だなー
    返信

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/26(木) 16:59:47  [通報]

    ポツンと一軒家に住んでください
    返信

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/26(木) 16:59:49  [通報]

    >>23
    お互い様だよね
    返信

    +101

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/26(木) 17:00:40  [通報]

    普通です
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/26(木) 17:00:47  [通報]

    9時どころか8時台からありかな。出勤前ならそんなもんでしょう。
    返信

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/26(木) 17:00:49  [通報]

    >>3
    7時とかだとちょっと辛いけど「非常識」ほどではないかなって認識。
    9時って変な言い方「朝」でも遅めの時間な気がする
    返信

    +413

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/26(木) 17:00:51  [通報]

    >>5
    うん
    土・日は朝ゆっくり寝たいから嫌だけど平日ならいい
    返信

    +36

    -8

  • 79. 匿名 2025/06/26(木) 17:00:57  [通報]

    こんなことで二回も来られた上の階の人の方が気の毒だわ
    返信

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/26(木) 17:01:03  [通報]

    >>1
    いつやっても文句言いそう
    7時→早い
    8時→早い朝御飯中にうるさい
    13時→子ども昼寝させられない
    14時→やっと子供が寝たのに 
    返信

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/26(木) 17:01:05  [通報]

    >>1
    近所の人は赤ちゃんの鳴き声我慢してくれているんだよ
    返信

    +52

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/26(木) 17:01:13  [通報]

    >>18
    いつ終わるか分からない子供の泣き声とか走り回る音と比べたら全然平気
    返信

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/26(木) 17:01:18  [通報]

    >>24
    そんな時間だと仕事の日は掃除機かけられないじゃん
    帰ってからかけることだってある
    返信

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/26(木) 17:01:41  [通報]

    >>15
    同意。赤ちゃんいるけど生活音全く気にならない。
    夫が出かける時にも生活音出るし、上の子がいれば朝から大声で歌い出したりするし。
    そんな中でも寝れるように育てたい
    返信

    +102

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/26(木) 17:01:59  [通報]

    作文記事ですかね
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/26(木) 17:02:10  [通報]

    >>3
    普通だよ
    リフォームの工事も9時からて言ってても、案外9時前に来られたりする

    返信

    +318

    -3

  • 87. 匿名 2025/06/26(木) 17:02:19  [通報]

    >>15
    そういう人はぽつんと一軒家しか向いてないと思うわ
    今時、室外機の音も場所が悪いとけっこう響くし
    返信

    +113

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/26(木) 17:02:26  [通報]

    午前9時は早朝ではないからね。出勤前ならもっと前から掃除機やら洗濯機を使ってもおかしくないよ。
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/26(木) 17:04:20  [通報]

    >>3
    うん🙂‍↕️常識的な時間だと思うよ
    7時台だと早いかな(私は気にしないけど)
    8時まわれば問題無い
    返信

    +376

    -4

  • 90. 匿名 2025/06/26(木) 17:04:40  [通報]

    >>7
    6時台はさすがにやめてほしいね
    返信

    +152

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/26(木) 17:04:46  [通報]

    >>35
    ほんとそれ笑
    現代の子持ち様って感じだわ

    自分達親子がこの世の中心だと本気で思い込む視野の狭さ
    返信

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/26(木) 17:05:07  [通報]

    掃除機なんて数分でしょう。何時間もかけ続ける訳じゃないし。
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/26(木) 17:05:16  [通報]

    朝の9時なんて普通
    私なんて朝5時台にかかる人に起こされてるよ!
    しかも休みの日!
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/26(木) 17:05:41  [通報]

    >>1
    「赤ちゃんいると音に敏感になるし、せっかく苦労して寝かしつけしたのに起こされたりペース乱されるのってすごいストレスですよね。

    四六時中鳴き声聞かされてんやで
    返信

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/26(木) 17:06:39  [通報]

    9時前後で文句を言われたら働いてる人は休日しか掃除や洗濯が出来ないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/26(木) 17:06:41  [通報]

    >>10
    しかも自分は乳幼児を育ててる
    鉄筋コンクリートのマンションでも下の階の赤子の鳴き声は聞こえるからアパートなら絶対迷惑かけてると思う
    返信

    +164

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/26(木) 17:07:07  [通報]

    >>5
    休日はなんでダメ?
    関係ないでしょ
    返信

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/26(木) 17:08:00  [通報]

    隣人宅と離れている一戸建てを買ってもいいんじゃないか
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/26(木) 17:08:12  [通報]

    >>89
    ヨコだけど選挙カーも午前8時からOKだもんね。
    返信

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/26(木) 17:08:25  [通報]

    ペースを乱されるとか言われても知らんわ
    返信

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/26(木) 17:10:40  [通報]

    大工さんだって道路などの公共工事だって
    基本は朝8時からなんだからその時間以降の家事なら何の文句も言えないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/26(木) 17:10:52  [通報]

    >>17
    逆に赤ちゃんの夜泣きとか周りに迷惑かけてないかとか気にならないんだろうか
    上の人の掃除機の音聞こえるレベルなら赤ちゃん側も迷惑かけてそうだけどね
    返信

    +98

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/26(木) 17:11:24  [通報]

    自分に生活があるように相手にも生活があるんだから自分自分じゃなく周りのことも考えないと
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/26(木) 17:11:25  [通報]

    朝9時がダメならいつ掃除機かければ良いのさ…
    返信

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/26(木) 17:11:38  [通報]

    >>1
    朝の9時なんか許してほしい
    返信

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/26(木) 17:12:19  [通報]

    >>82
    だよね、毎日掃除機かけてるなら短時間で終わりそうだし
    返信

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/26(木) 17:12:26  [通報]

    上の階の人の方がストレス溜まっていそう
    返信

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/26(木) 17:12:30  [通報]

    >>9
    朝八時で文句言われた相手は外国人w
    返信

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/26(木) 17:12:44  [通報]

    てめぇの赤ん坊が泣いて迷惑をかけている事には思いが及ばない身勝手女
    返信

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/26(木) 17:12:50  [通報]

    上の階の人は>>1の赤ちゃんの夜泣き等で悩まされてるかもしれない
    9時前なら許容範囲だし、自分の事は棚に上げて言うのはおかしい
    返信

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/26(木) 17:12:51  [通報]

    >>3
    私の基準だけど、多くの企業が勤務時間としている9~17時は掃除機や洗濯機の生活音を出していい時間だと思ってる。
    工事現場もそうだよね。
    返信

    +261

    -2

  • 112. 匿名 2025/06/26(木) 17:13:04  [通報]

    >>101
    そりゃいろんな生活スタイルの人がいるから8時だってまだねてる夜勤明け!!なんてこともあるけどそれ言い出したら仕事にならない職種もあるし暮らせないよね
    返信

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/26(木) 17:13:19  [通報]

    小学校の一限目に体育でワーワーやってるやってるけどそういったのもこの奥様文句つけるのかな、いずれ我が子も小学校あがるのに
    返信

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/26(木) 17:13:51  [通報]

    最近の日本はイライラし過ぎだよ
    九時なんて普通よ
    返信

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/26(木) 17:14:08  [通報]

    うちの1階のおばさん
    7時前からパンパンパンパン洗濯干しててうるさい。
    ベランダで電話してる時もある。声のボリュームもバカ。ドッスンとホンコンのハーフみたいな見た目
    返信

    +1

    -8

  • 116. 匿名 2025/06/26(木) 17:14:23  [通報]

    近隣でリフォームでもしだしたらどうするんだろう。そこに文句を言いに行くのかな。
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/26(木) 17:14:37  [通報]

    >>106
    せいぜい15分よね
    私丁寧にかけても毎日欠けてるからそこまで汚れてなくて10分いかないし
    そのくらいの時間も我慢できないものなんだろうか
    やっと寝てくれたというのもわからなくはないけどさ
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/26(木) 17:14:46  [通報]

    >>15

    この人が引っ越せばいいのに
    返信

    +76

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/26(木) 17:15:07  [通報]

    6時だったらクレームを入れたいけど9時なら普通でしょう。
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/26(木) 17:15:17  [通報]

    さぞかし、幽霊屋敷とでも呼ばれる程度には24時間無臭無音なんでしょうな
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/26(木) 17:15:44  [通報]

    この絵だと赤児の鳴き声の方が昼夜問わずでうるさいだろうね
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/26(木) 17:15:47  [通報]

    >>97
    土日休みの人しかいないと思ってるのかね。
    返信

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/26(木) 17:15:57  [通報]

    >>110
    お互い様なのにね
    他人は加害者
    自分だけ被害者
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/26(木) 17:16:27  [通報]

    >>5
    休日だって9時なら普通だよ
    返信

    +81

    -5

  • 125. 匿名 2025/06/26(木) 17:16:34  [通報]

    集合住宅に住んでいて9時前後の生活音に文句を言うのはおかしいよ。
    返信

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/26(木) 17:16:43  [通報]

    掃除機ではないけど、朝5時に机か何か大きなもの引きづる音で起こされた時は流石にむかついた
    常識なさすぎると思う
    返信

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2025/06/26(木) 17:17:37  [通報]

    >>126
    毎日じゃなきゃ「今日は何があったんだなー」で終了
    返信

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/26(木) 17:17:45  [通報]

    >>114
    9時なんて普通も普通だよね
    5時からかけてます迷惑ですって話ならまぁ議論の余地はあるけど
    返信

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/26(木) 17:17:55  [通報]

    掃除機の音が気になる様な造りなら
    赤ちゃんの泣き声もよその家に響いてるんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/26(木) 17:18:44  [通報]

    >>1
    なんでこういう人って最上階に住まないんだろう
    集合住宅が何かわかってない人多すぎ
    他人の生活音が許せないならさっさと一軒家買えって思う
    返信

    +17

    -6

  • 131. 匿名 2025/06/26(木) 17:19:01  [通報]

    早朝や深夜に掃除機をかけてるなら非常識だと思うけど午前9時頃ならごちゃごちゃ言う方が非常識でしょ
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/26(木) 17:19:08  [通報]

    うちのルンバ毎朝9時に動き出すタイマー設定してるよ
    と同時にルンバが通れないところは自分で掃除機かけてる
    もっと早くに掃除したい時は音が出ないようにクイックルワイパーかける
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/26(木) 17:20:02  [通報]

    >>15
    自分の赤ちゃんは9時前は絶対泣かないのだろうか?
    掃除機の音なんて数分だけど、赤ちゃんの泣き声なんていつ泣き止むかもわからないし周りの家からしたらそっちの方がストレスだが。
    返信

    +134

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/26(木) 17:20:17  [通報]

    朝7時〜夜9時くらいまでなら気にならない。
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/26(木) 17:20:24  [通報]

    この人は、9時だろうが10時だろうが、なんなら午後2時だろうが、赤ちゃんが寝ついた時に音立てたら怒るんでしょ?
    ポツンと一軒家に引っ越すべき
    返信

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/26(木) 17:20:25  [通報]

    朝6時からとかならともかく、9時ってめちゃくちゃ普通じゃん
    なら何時ならいいのさ

    昼にしたら昼寝してたのにとか言うんでしょ
    上下両サイドの音が気になったなら
    戸建てに住むべきよ
    返信

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/26(木) 17:20:34  [通報]

    >>113
    行方不明者の放送とかもうちの地区は爆音で緊急性のあるものは昼夜問わずなってるけどそれもダメなのかな
    子供の行方がわからなくなりましたとかなってると心配にはなるけどうるさい言わなくていいとは思わない
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/26(木) 17:22:38  [通報]

    >>3
    9時~19時を目安に掃除機かけてる
    返信

    +117

    -3

  • 139. 匿名 2025/06/26(木) 17:22:47  [通報]

    朝9時なら…っていうけど、土日の朝9時から近所の道路族が騒いでたら本音をいうとイラッとする笑
    GWやお盆とかは夜10時11時ごろまで騒いでるし

    掃除機や車とかの生活音とかは仕方ないかなー…
    返信

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/26(木) 17:22:47  [通報]

    相手は子供だから夜泣きとか我慢してるのに朝9時の掃除機も我慢できないとか田舎の一軒家買え
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/26(木) 17:23:18  [通報]

    朝8時〜夜10時くらいまでなら問題ないやろ
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/26(木) 17:23:35  [通報]

    自分ちの音も結構伝ってると思われる
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/26(木) 17:23:45  [通報]

    お前のガキの夜泣きの方が迷惑だわ
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/26(木) 17:24:06  [通報]

    >>71
    8時ならまだ…
    そんな時間まで寝てて音で起きたとかクレーム言われても管理会社も困るでしょう
    返信

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/26(木) 17:24:33  [通報]

    >>127
    何があるのよ
    おそらく筋トレするために机を引きずって移動させとかだと思うけど普通はそんな時間は下階のこと気にして生活しない?
    7時過ぎならともかく5時なんて普通の人は寝てるでしょうよ
    ちなみに毎日ではないけど朝と真夜中と数回あった
    返信

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2025/06/26(木) 17:24:52  [通報]

    仕事から帰ってきて夜されるよりいいかな
    朝9時はアリ
    生活音は自分の家からも出てるわけで、勤務上昼間寝てる人もいるわけで、とんちんかんな時間でなければある程度は仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/26(木) 17:27:23  [通報]

    >>141
    そのぐらいの時間は許容範囲
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/26(木) 17:27:59  [通報]

    仕事から帰宅して掃除機をかけたら夜は夜で文句言いそう。
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/26(木) 17:29:29  [通報]

    マンションだけど、リフォーム以外の音、聞こえないけどな。洗濯機の音なんて全く聞こえない。
    もし、掃除機の音が気になっても数分の事だし、私は気にしないかな。
    そもそも赤ちゃんの時間なんて他所の家は関係ないからね。そこの家の時間もあるし。
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/26(木) 17:29:31  [通報]

    いろんな生活スタイルの人がいるから、マンションやアパートは朝7時〜夜10時までは許容範囲だと思ってる
    じゃないと残業ある人とかキツくない?
    子育て中のお母さんだって家事終えて家族がみんなお風呂に入った後自分が最後に入って洗濯機回すとかあるだろうし
    てか、下から上には聞こえてないと思ってる人多いよね
    下の階の子どもの泣き声とか、走り回る音とか、掃除してんのかなんなのかわかんないけど机が椅子引きずる音とか普通に聞こえてるよ
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/26(木) 17:29:31  [通報]

    >>3
    工事とか普通にその時間にはもう始まってるし、普通だと思う。
    返信

    +99

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/26(木) 17:30:03  [通報]

    >>7
    6時の掃除機は嫌だ
    返信

    +89

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/26(木) 17:32:06  [通報]

    >>1
    ゴミ回収が8時までなので、7時40分に掃除機かけてそのゴミを一緒に捨ててます
    返信

    +21

    -2

  • 154. 匿名 2025/06/26(木) 17:32:51  [通報]

    >>17
    乳児の午前睡かな
    私も1人目の時はインターホンの音やゴミ収集車の音にカリカリしてたから、気持ちはわかるけど神経質に育てると余計音や気配に敏感に育ってしまうよね。
    小学生になっても寝付きの悪い子だったよ
    返信

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/26(木) 17:33:28  [通報]

    >>3
    むしろ朝7時からサッカーの練習するお隣さんがイラつく、道路でやるし
    せめて9時にして欲しい
    返信

    +70

    -3

  • 156. 匿名 2025/06/26(木) 17:35:01  [通報]

    洗濯機、七時は早いかな
    でも出かけなきゃいけないから済ませたいんだよな
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/26(木) 17:35:12  [通報]

    >>5
    在宅仕事してて午後から仕事のこともあるからそういう場合は寝てるけど「私がイレギュラーだからしゃーない」ってなる時間
    返信

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/06/26(木) 17:36:13  [通報]

    夜更かしした時は9時ごろに起きる。
    なんとなく同じ人もいるかもと思って、10時以降に掃除機かけるようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/26(木) 17:36:43  [通報]

    集合住宅🏘️に住んでいたら騒音問題って必ず付き纏う
    どんな高級物件でも
    仕方ないと諦めているよ
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/26(木) 17:36:55  [通報]

    そんなに響くアパートだったら赤ちゃんの泣き声なんて建物全体に筒抜けなんじゃないか
    上の階の人も下の人早く引っ越さないかなって思ってそう
    返信

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/26(木) 17:37:55  [通報]

    9時は普通
    小中学校、幼稚園まで始まってる時間だしね。
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/26(木) 17:38:18  [通報]

    うちの上の部屋は早朝から子供が部屋の中をバタバタと駆けずり回る音がすごくて、それが終わったと思ったら朝7時台、お昼、16時台と一日3回は掃除機をかけてる。

    子供がいるとそんなもんなの?うちは子供がいないから他の家がそんなに1日に何回もかけるのかよくわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/26(木) 17:38:43  [通報]

    >>11
    戸建てだけど隣の家の人が8時には出勤する人だから平日は毎日7時過ぎに掃除機かけてる。
    それもおそらく換気の為に窓を開けて。
    早くね?って思ってたけど、ここ読んでると割と7時過ぎればOKなのね

    リコーダーとかピアニカの練習は無しだよね?(夏休みになると朝から吹いてる)
    返信

    +20

    -3

  • 164. 匿名 2025/06/26(木) 17:40:29  [通報]

    >>7

    下の階の住人が綺麗好きだからか毎日、早朝から掃除機をかけてた

    掃除機の音は我慢できたが掃除機のヘッドを壁側の床に寸止めせずにぶつけるからその音が響いて耐えられなかった
    返信

    +72

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/26(木) 17:40:52  [通報]

    >>7
    うちの上も!
    気づいた時は7時台、なんか時間をかけてジワジワ早まって今7時前
    平日・休日関係ない
    私は起きてるからいいけど、2歳0歳の子どもがそれで起こされるとイラッとするわ
    返信

    +31

    -10

  • 166. 匿名 2025/06/26(木) 17:42:53  [通報]

    >>15
    お互い様とか思わないのかな
    赤ちゃん居たらこっちも鳴き声あるし周りも騒がしいほうが気楽だけどな
    返信

    +77

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/26(木) 17:43:11  [通報]

    音が気になるのって発達?
    返信

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/06/26(木) 17:43:55  [通報]

    >>162
    お子さんがハウスダストアレルギーか潔癖症の人がいるご家庭とか
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/26(木) 17:45:22  [通報]

    >>50
    逆に言えば赤ちゃんが寝てる時間ならいつでも気になるのがお母さんだからね
    朝9時じゃなくても気になると思う
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/26(木) 17:45:24  [通報]

    朝7〜9時なんてどの家庭もバタバタするでしょ、深夜や早朝にやられて起こされるなら迷惑だけど
    返信

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/26(木) 17:46:59  [通報]

    7時に家出て20時頃帰ってくるから遠慮して休日の昼間しか掃除機かけられないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/26(木) 17:47:00  [通報]

    >>169
    寝てない時間もミルクだから気を散らせないで欲しい…とか
    これから寝かすのに…とか
    気になっちゃうのよ
    返信

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/26(木) 17:48:08  [通報]

    >>163
    これから夏休みだから気になるから教えて欲しい!
    リコーダーは9時から17時はOKな範囲かな?
    返信

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2025/06/26(木) 17:48:12  [通報]

    >>3
    寝た息子が起きてしまう〜とか書いてるから夜の間違いかな??って見直したけど朝9時って書いてあるね🤔
    十分配慮してるしこれで怒るのおかしい
    返信

    +204

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/26(木) 17:48:41  [通報]

    >>156
    朝外に干すなら7時には干さなきゃ仕事に間に合わない…
    回すなら6時台かも
    同じような生活スタイルの人もわりといそうだけどな
    音が響く集合住宅だと気を遣って大変そう
    前住んでたアパートなら大抵の音は大丈夫だったけど、こういうのって造りに左右されるよね
    返信

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/26(木) 17:49:17  [通報]

    自分も子供いるのによく言うなと思う
    返信

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/26(木) 17:50:05  [通報]

    わたし夕方5時くらい
    迷惑かな
    返信

    +0

    -5

  • 178. 匿名 2025/06/26(木) 17:51:07  [通報]

    >>163
    夏休みだと他の人も夏休みだろうし朝は嫌じゃないかな
    リコーダーピアニカは正直何時でもうるさいから、夏休みで時間あるんだし昼間とかがいいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/26(木) 17:51:19  [通報]

    あまりに自己中心的な考え方だね
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/26(木) 17:51:28  [通報]

    9時から勤務開始としてる会社が多いしよくないか?工事とかも大体9時からやってない?
    うちは階下の21時超えての子どもの走り回る音がうるさくてイライラする。ねろ!!!
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/26(木) 17:53:02  [通報]

    >>7
    年に1回あるかないかだったら、早めの時間の来客かな?とか、何かできれば掃除機で吸いたいようなものでも盛大にぶちまけたのかな?とか考えられるけれど、いつもそれだったらその時間はまだ集合住宅だと非常識過ぎる時間帯よね…
    返信

    +26

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/26(木) 17:53:02  [通報]

    気になるとしたら音が続く長さかな
    1時間も掃除機かけてるなら気になるけど5分10分とかじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/26(木) 17:53:40  [通報]

    >>1
    8時半からいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/26(木) 17:54:07  [通報]

    >>1
    朝9時前の掃除機で2回も言いに行くのすごい
    一般的には常識の範囲内だよね
    赤子いたら泣き声が近所迷惑になってないかの方に神経尖らせてたわ
    返信

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2025/06/26(木) 17:55:09  [通報]

    夜だったら何時まで掃除機かけていいと思う?
    19時辺りまで良いんじゃないかな〜と考えてるんだけど、近所に小さい子が住んでる家もあるから、寝かしつけの時間にぶつかっちゃマズいよなって気持ちがあって。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/26(木) 17:56:59  [通報]

    学校始まってる時間だしね
    私はそんな早くから家事やる気が起きないからやらないけど上下隣近所が音立てても8時過ぎてればなんとも思わないかな
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/26(木) 17:58:40  [通報]

    こういう人って周りに自分の子供と同じくらいの子が住んでてもあの家は泣き声がうるさいとか文句言いそう。自分はうるさくないと思い込んでるんだろね
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/26(木) 18:02:33  [通報]

    うちの裏のじいさんなんて朝6時から庭の畑耕してるよ
    まあ耕すのいいんだけど、畑にかーっペッ!ってする音が響いてまじいやだ
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/26(木) 18:03:29  [通報]

    朝5時すぎから窓あけてテレビの音量大で聞いている隣人や6時前から外で工具使い始める人とか普通にいるよ。高齢者が早起きなのはわかるけどせめて8時すぎからにしてほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/26(木) 18:04:44  [通報]

    子供の泣き声がうるさいから隣人も気遣わなくなってるパターンもあるんじゃないの…向こうも騒がしいしって
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/26(木) 18:04:53  [通報]

    >>1
    いろんな生活パターンの人が増えたので何時に掃除機かけたって文句は出る
    朝に掃除機掛けるのって普通だけどな?
    しかも朝9時に文句言ってるのってなんなの?
    返信

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/26(木) 18:07:04  [通報]

    集合住宅ってそういうもんじゃないの?
    気になるのが掃除機だけならマシだと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/26(木) 18:07:12  [通報]

    >>184
    育児鬱だろうね
    文句言われたお宅の方が恐怖に戦いてるわ
    返信

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/26(木) 18:07:22  [通報]

    騒音開始時間は工事の開始時間と同じだと常識的範囲とされる
    だいたい工事は8時9時から開始されるから掃除機もそれ位からならヨシ
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/26(木) 18:08:00  [通報]

    >>13
    本当それ思った笑
    返信

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/26(木) 18:08:09  [通報]

    >>166
    まじでこれ
    自分らが出す音の方がよっぽど気になるしストレス
    返信

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/26(木) 18:08:18  [通報]

    >>3
    娘が登校して、私が仕事行く前にかけてる。
    8時前。一軒家だから話は別か。
    返信

    +30

    -3

  • 198. 匿名 2025/06/26(木) 18:09:46  [通報]

    こういう時はお互い様とか言わないんだ(笑)
    あっちの音が聞こえてるってことはこっちの赤子の声も聞こえてるってことなのにね

    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/26(木) 18:11:07  [通報]

    この人は何時でも怒りそう
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/26(木) 18:11:44  [通報]

    自分家の赤ちゃんは夜泣きもせず朝9時前も泣かないんかな?って言いたくなっちゃうわ
    マイナスだと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/26(木) 18:12:04  [通報]

    主赤ちゃんの鳴き声で絶対近所に迷惑かけてるのに9時前の掃除機に文句言うのやめな。つうか、文句言える主メンタル強いな
    返信

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/26(木) 18:22:05  [通報]

    >>3
    8時台でも普通だわ

    じゃないと出勤間に合わないし
    返信

    +173

    -2

  • 203. 匿名 2025/06/26(木) 18:22:32  [通報]

    >>13
    確かに。
    以前の上階の住人が毎日必ず昼過ぎに壁にガンガン当てる人だったので、めちゃくちゃ苛々してたわ。
    リズムも外してくるしで余計に苛々してた。
    受忍限度。
    返信

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2025/06/26(木) 18:24:15  [通報]

    今近所で建替え工事してるんだけど、9時になると同時に始めるよ(終わるのは5時)
    9時からなら仕方ないかな
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/26(木) 18:34:54  [通報]

    >>164
    ルンバかも
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/26(木) 18:41:18  [通報]

    >>144
    毎日ガンガン鳴らすなんて何時でもアウトでしょ
    ましてや色んな勤務体系があるのにみんな8時には起きてると思ってるなんて…
    返信

    +3

    -7

  • 207. 匿名 2025/06/26(木) 18:41:44  [通報]

    >>111
    しかしその時間以外ダメとなると働いてる人はきついなぁ
    私の中では8時から20時位はOKかな
    返信

    +52

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/26(木) 18:42:12  [通報]

    >>7
    6時台からパタパタパタパタ走り回る上の階の幼児
    5時台から窓全開でテレビ爆音の隣の高齢者
    はぁ………これはガチャ
    返信

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/26(木) 18:51:30  [通報]

    >>3
    うちのマンションゴミ出しは8時半までと決められてるからその時間過ぎたらいいだろう的な感じよ
    返信

    +32

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/26(木) 18:53:36  [通報]

    >>2
    田舎の人とか集合住宅に慣れていない人っているよね
    自分がたてる音に気付いてないし、相手の音に厳しい
    縦型の長屋なんだからお互い様精神ないとね
    よその家の夕飯の匂いと作る音が聞こえてくるのが集合住宅や長屋だよ
    返信

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/26(木) 19:00:30  [通報]

    >>7
    常識、共用住宅に住んでる認識ゼロの人だよね。床と壁が繋がってるんだから、せめて7時まではそういうの無しだと思うわ。他人への配慮って必要だよね。
    返信

    +11

    -4

  • 212. 匿名 2025/06/26(木) 19:04:53  [通報]

    >>1
    どんだけ赤ちゃんファースト求めるのよ
    一軒家に引っ越せばお子さんのびのび育てられるよ
    お子さん歩けるようになってから足音も気にしなくていいし
    返信

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/26(木) 19:11:05  [通報]

    >>4
    隣人はいつも4時50分にカーテンシャッ!からの網戸ズザーパスンっ!ガラス窓ドーン!です
    そして約1時間後の出勤時にはドアを施錠後に思いっきり手前に3回引っ張って施錠確認をするので振動でベッドが揺れて早朝に二度も起こされる

    ただでさえ介護で疲労困憊なのに毎朝これやられて睡眠が確保出来ずかなり体調が悪くなってきた
    心底困ってる
    耳栓はかゆみで断念
    引っ越しするパワーも今は無し

    管理会社に手紙を書くも1か月が経過
    無視されてる 涙
    返信

    +50

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/26(木) 19:12:35  [通報]

    >>8
    聞こえるよ。でも朝9時は気にならない。前の上階の住人が明け方から走りまわってたから、それに比べたらまったく問題ない。
    返信

    +13

    -2

  • 215. 匿名 2025/06/26(木) 19:13:17  [通報]

    赤ちゃんがいるなら時間問わず大きな声出すからお互い様では?
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/26(木) 19:16:56  [通報]

    田舎なんて朝の5時台に草刈り機の音で起こされるけど早朝からありがとうございますって思うよ
    9時で文句言うなら何時でも言うでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/26(木) 19:21:08  [通報]

    >>1
    投稿主が起きるの遅いだけで、朝9時にそう時期は普通だよね。
    返信

    +13

    -1

  • 218. 匿名 2025/06/26(木) 19:21:23  [通報]

    うちの上の子供がうるさい
    男の子だからかずっと走ったり飛んだりしてる。
    どうもリフォームで床の防音材入れてないみたいですごく響く。
    文句も言いに行って気をつけてるみたいだけど
    掃除機の音や椅子を引いたり椅子をカタカタしたり全部聞こえる。
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/26(木) 19:24:45  [通報]

    >>11
    洗濯機とか掃除機とか大きな音出す家電は少なくとも8時までは避けたほうが無難じゃない?
    返信

    +11

    -12

  • 220. 匿名 2025/06/26(木) 19:27:52  [通報]

    >>39
    朝9時前に寝るってことは赤ちゃんに近いぐらいの齢とおもう
    そして赤ちゃんに近いぐらいの月齢の子はよく寝る。小刻みによく寝る。
    それ気にしてたら上の人は何も出来ないとおもう。
    幼稚園の子なら9時は園が始まる時間だし。
    幼稚園入学近くまでの年齢になると9時は起きる時間で寝る時間ではない
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/26(木) 19:33:12  [通報]

    >>173
    音出る系は9時過ぎてからかなって私も思ってる。
    エアコンついてて窓閉まってるなら夜はそんなに気にならなそうだから19時〜20時ぐらいまでは許容範囲かな。(私は)

    この間前の家のJKが22時過ぎにギター弾いててさすがに遅過ぎだろ、親も何か言えと思った。
    返信

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/26(木) 19:39:41  [通報]

    9時前で文句言われたらきっと夜も早いうちから文句言うんでしょ?そんなん働いてたら週1〜2回しかかけらんないじゃん笑
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/26(木) 19:44:44  [通報]

    >>13
    確かに
    そんなに気になるなら戸建て買って引っ越すしかないよね
    返信

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/26(木) 19:45:42  [通報]

    >>11
    7時はちょっと早いな
    8時以降かなー
    返信

    +25

    -8

  • 225. 匿名 2025/06/26(木) 19:46:40  [通報]

    >>3
    中国人のふりした在日韓国人が朝6時ころから機械で草刈りは迷惑だと思った
    返信

    +8

    -4

  • 226. 匿名 2025/06/26(木) 19:47:35  [通報]

    >>217
    投稿主が遅いんじゃなくて赤ちゃんのお昼寝(午前だけど)の時間なんだと思う
    赤ちゃんて7時に起きたら9時くらいに寝て、またお昼くらいに寝て…って繰り返すから
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/26(木) 19:49:43  [通報]

    >>15
    自分の生活のことしか考えてないパターンか。
    引っ越す金もない貧乏人なら我慢するしかない。
    返信

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/26(木) 19:53:16  [通報]

    うちなんて8時くらいから人んちの横で機械を使ってタイヤ交換始める人いるよ?
    自分ちの前でやらなくてわざわざ人んちの横だよ?
    いかれてる
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/26(木) 20:06:12  [通報]

    >>226
    赤ちゃん何度も寝たり起きたりはするけど、その寝てるタイミングずっと静かには無理じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/26(木) 20:07:25  [通報]

    >>10
    それ。さすがに平日8時以降の生活音が気になるなら最上階とか戸建てとか、気になる方が気にして物件を選ぶべきと思う。

    私の中では7-22時はOKな感じかなぁ
    マンションの規約は8-21だったけど
    返信

    +32

    -4

  • 231. 匿名 2025/06/26(木) 20:08:25  [通報]

    東京の集合住宅育ちだけど、親から掃除機は朝9時以降って教わった。
    最近は9時前でも良いの?
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/26(木) 20:11:08  [通報]

    >>229
    うん、無理だよね
    だからこの主は戸建てに引っ越すか最上階に住むかしかないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/26(木) 20:12:17  [通報]

    >>15
    戸建てや防音しっかりしたマンション買うお金が無いんじゃない?
    返信

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/26(木) 20:22:19  [通報]

    前に賃貸に住んでいた時は、上の人が毎日朝食後に掃除機をかけるのか、6:30でした。
    そもそも朝5時から子ども2人がドタバタ走り回る音で起こされて毎日最悪でした。
    必死に4年間我慢していましたが耐えられず、戸建てに引っ越して今快適すぎます!
    引越し当日の朝、はじめてお返しに5時前に寝室の天井をコンコン棒で叩いてやりました。
    返信

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/26(木) 20:23:23  [通報]

    >>1
    朝9時前なんで全然普通じゃん
    それをうるさいとか言うの 迷惑すぎる
    返信

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/26(木) 20:29:41  [通報]

    >>1
    そんなんうちなんか朝7時から爺さんが爆音で草刈機回してるで
    私まだ寝てるのにほんま止めてほしい。高齢者は早く起きるのはいいから周囲のこと考えて行動してくれ…


    毎日朝7時から裏手で現場工事する頭おかしい業者がいて、流石に市にクレーム入れたわ。
    返信

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2025/06/26(木) 20:29:55  [通報]

    >>166
    逆に他の部屋の人が夜勤明けで昼間寝てる時に赤ちゃんの鳴き声したりしたらめっちゃ迷惑じゃん?

    赤ちゃんお昼寝の時間だから掃除機かけないでと言われてもなー
    それなら夜勤で昼間寝てる人、日中在宅勤務してる人が赤ちゃんの活動時間の鳴き声に文句言っても何も言えないよね
    完全に窓閉め切って一切鳴き声を外に漏らさないっていうならまだしも、絶対窓開けて外に鳴き声聞こえてるよね。
    返信

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/26(木) 20:31:38  [通報]

    >>133
    本当にそれ
    返信

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/26(木) 20:35:09  [通報]

    >>1
    嫌なら一軒家買えばいい。
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/26(木) 20:40:59  [通報]

    草竹ゆかり🪚
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/26(木) 20:43:46  [通報]

    >>3
    逆に9時前の掃除機で注意するほうが非常識だよ。
    赤ちゃんが起きるという理由だったら結局何時でもだめなんでしょ?
    上の階の人は一生掃除機できなくなるじゃん。
    逆にこの人は何時に掃除機かけてるの?
    そのかけてる時間だって他の人にとっては寝てる時間かもしれないよ。
    どうしても無理なら戸建てか最上階か上下階の音が全くしないところに住むしかないよ。
    返信

    +168

    -1

  • 242. 匿名 2025/06/26(木) 20:49:06  [通報]

    >>3
    ウチのクソ義父は朝5時前から
    引き戸バーン!ドーン!
    足音ダンダンダン!
    でシャッシャッシャッとほうき🧹で掃除始めるよ。

    同居して15年以上経つけど、掃除機を使ってる所は見たことがない(義父母が暮らす1階は埃だらけ)

    朝の9時なんて普通。
    …ってか「気を使ってくれてありがとう」とさえ感じてしまう時間帯だな。
    返信

    +33

    -2

  • 243. 匿名 2025/06/26(木) 20:50:09  [通報]

    9時ならいいよね
    うちは隣が土日の朝6時台からピアノの練習してて、
    せめて8時過ぎてからにして欲しいってやんわり伝えた
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/26(木) 20:52:01  [通報]

    >>1
    朝の4時半に掃除機かけてた人いたなー。
    妊娠中だったから精神的にもきつかった
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/26(木) 20:58:16  [通報]

    >>3
    むしろ9時は遅いでしょ
    専業主婦でよ子ども送り出して7時40分くらいから掃除機始めるよ
    7時より前だったらちょっとイラっとするかな〜
    返信

    +50

    -4

  • 246. 匿名 2025/06/26(木) 20:58:38  [通報]

    町内会の掃除でさえ朝8時から草刈りとかやってる。
    9時で文句言われるの?
    返信

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/06/26(木) 21:04:02  [通報]

    10時ならいいんか?
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/26(木) 21:04:21  [通報]

    >>1
    何時にかけてようが気にならないけど、たまに壁に掃除機ぶち当ててんのか凄いドッタンバッタンしながら掃除機かけてる人いるよね
    んで大きい物を動かす時もギギィードンッみたいな
    機嫌悪いんか?ってなる
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/26(木) 21:05:41  [通報]

    真夏の田舎は朝の5時頃から草刈り機の音がするぜ
    ワッハッハ
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/26(木) 21:10:37  [通報]

    >>8
    掃除機の音っていうか移動する時の音って感じ
    返信

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/26(木) 21:15:24  [通報]

    静かな環境で赤ちゃん寝かしつけてると音に敏感になって、物音で目覚ましちゃうからと敢えて音がある中で、寝かしつけてた家もあるよ
    9時で騒音クレーム怖
    安アパート過ぎ
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/26(木) 21:19:49  [通報]

    朝9時にせっかく寝たのにって何?
    昼間ずっと寝てるなら何時に掃除機かけてもうるさいんじゃ?
    返信

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/26(木) 21:21:24  [通報]

    >>7

    前のマンションの時5:50から掃除機タイムの上の人に管理人通して苦情いいましたよー。
    壁にガンガン当てるからうるさすぎた… 苦情言ったら7:00からに変わったけどそれでも早い…
    返信

    +22

    -2

  • 254. 匿名 2025/06/26(木) 21:24:21  [通報]

    掃除機かけるのって普通のことだからそれを騒音と言われてもな
    あと朝9時は常識的な時間だよ
    返信

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/26(木) 21:26:38  [通報]

    隣の家は赤ん坊の鳴き声を騒音に感じてるだろうね
    また泣き喚いてる、、勘弁してほしい、、と
    返信

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/26(木) 21:31:07  [通報]

    なんか深夜騒ぐ学生とかは嫌だけど9時前の掃除機気になるは身分不相応の繊細さだよね。
    返信

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2025/06/26(木) 21:34:44  [通報]

    >>166
    うちは叫んだり暴れたりの老親介護だったけど、近所の赤ちゃんもよく泣く子だからかえってお互い様だよねと気が楽だった
    生活音が溢れてる方が多少うるさくしても気が紛れていいよね
    返信

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/26(木) 21:38:07  [通報]

    むしろご近所さんの掃除機音なんてしたら

    「おいおい上階さん優等生やな。「下の階、掃除機音あんまり聞かないけどちゃんとお掃除してるのかしら?」とか思われてたらどうしよう。便乗しとくか…」

    って真似して掃除機かけちゃったりしてるわ
    返信

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/26(木) 21:46:05  [通報]

    >>47
    ほんとそう思う
    朝仕事に行く前にさっと掃除したり洗濯するのなんて全然あるのに。
    朝九時の生活音気にしてるのなんてねぼすけすぎる
    返信

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/26(木) 21:47:22  [通報]

    >>1
    実家マンションだけど上の方は朝7時とかに普通に掃除機かけてるよ。
    気になるなら話した方が良いです。
    返信

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2025/06/26(木) 21:51:48  [通報]

    >>96
    ほんそれ
    あやす声だってうるせーのなんの
    返信

    +46

    -1

  • 262. 匿名 2025/06/26(木) 21:54:37  [通報]

    掃除機の音ってそんなに気にならないかも🤔
    マンション、アパートの防音にもよると思うけど…
    バスケのドリブルを室内でしてるお宅があって…流石に響くし聞こえるからイライラが止まらない
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/26(木) 22:10:00  [通報]

    >>7
    うちの近所の家なんか、6時台から庭でサッカーやってるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/26(木) 22:13:50  [通報]

    >>225
    うちの隣人も休日の朝6時前から草刈するんだよー。
    日中は暑くなるから早めに済ませたいのは分からなくは無いけどさ。
    さすがに迷惑だわ。
    返信

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2025/06/26(木) 22:15:07  [通報]

    9時なんて普通だし嫌なら戸建てか最上階に引っ越すしか無いわ
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/26(木) 22:23:28  [通報]

    >>1
    うちの階下のおばあちゃんは365日、必ず朝5時20分に掃除機タイム始まります。もう諦めて目覚ましにしてる
    返信

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/26(木) 22:29:55  [通報]

    >>213
    うちの近所にも6時前にシャッターをガラガラ開閉してる人があえる
    しかも夕方になると庭でラジオ聴きながら花壇いじっててウルサイ近所迷惑
    返信

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/26(木) 22:29:57  [通報]

    近所の小学生女子が朝6時前からピアノの練習。
    頭おかしいんじゃないの?
    住人がこのトピ見てくれないかなー。
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/26(木) 22:31:43  [通報]

    >>10
    ほんこれ
    私も結婚したての時は激安アパート住んでたけど「まぁこの立地と広さで7万だから仕方ない」だった
    外国人が夜中に歌ってたり、同棲カップルが朝から喧嘩したりとカオスだった
    返信

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/26(木) 22:34:02  [通報]

    掃除機の音が聞こえた経験なんて一回もない
    そのアパートの建材に問題がありそう
    更新のタイミングで引っ越した方が良いのでは??
    上に子持ちが入ってきたら地獄だと思います
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/26(木) 22:45:46  [通報]

    9時前に掃除して文句言われたら昼間お仕事してる人はいつ掃除機かけたらいいんだよ。夜帰ってから掃除機かけても文句言うんでしょ?
    返信

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/26(木) 22:46:30  [通報]

    近所の畑(住宅街の中)では5時からトラクター動きます。夏場は早いっ!
    ま、私は起きてるから良しですけど。
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/26(木) 22:47:20  [通報]

    >>155
    隣の家が冬休みの朝7時過ぎから縄跳びしててイラっとした。
    1人で黙々と跳ぶ分にはさほどうるさくないけど、子供3人が代わり番こに二重跳びしてワイワイキャーキャー
    冬休みなんだからゆっくり寝てりゃいいのにどんだけ元気なんだよ

    返信

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/26(木) 22:49:44  [通報]

    一軒家で隣は義実家、反対隣は豪邸の庭、裏は駐車場、目の前は公園という立地なので、7時過ぎたら良いかなぁと思ってた

    開け過ぎてて逆に周りに響いてるのに気付いてからはどこかの家が掃除機かける時間に合わせてかけてる

    でもお年寄りが多いから皆さん早起きなんだよなw
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/26(木) 22:57:30  [通報]

    >>184
    直接クレームつけに行く人だいたい癖強さん
    そして自分たちの出す音のことは考えてない
    返信

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/26(木) 23:00:11  [通報]

    >>166
    昼間シーンとした集合住宅で自分の赤ちゃんだけがギャアギャア泣くとかメッチャ神経すり減らしそう。
    返信

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/26(木) 23:03:32  [通報]

    普通でしょ
    6時以降だと大体起きて色々準備してる人いるし
    返信

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/06/26(木) 23:04:36  [通報]

    >>17
    うちも赤ちゃんいるけど仕方ないと思ってる
    こっちに合わせて!なんて無理じゃん
    選挙カーは嫌だけど笑
    返信

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/26(木) 23:04:57  [通報]

    だから専業は嫌いなんだよ
    働きに出たら?
    返信

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2025/06/26(木) 23:09:23  [通報]

    今度アパート暮らしになるかもなんだけど8時始業の会社だから7時台にかけたい
    ダメなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/26(木) 23:11:54  [通報]

    >>1
    直接言いに行くとか怖がられてるよ
    一体何時まで寝てるんだろ
    一軒家住め
    返信

    +5

    -2

  • 282. 匿名 2025/06/26(木) 23:12:49  [通報]

    >>278
    赤ちゃん泣く声とかのほうがごめんなさいって思ってたよ
    返信

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/26(木) 23:28:33  [通報]

    普通だと思う7時〜8時くらいならえ?とおもうけど
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/26(木) 23:33:33  [通報]

    >>1
    一軒家に引っ越すか買いなよ
    集合住宅にいる以上余程高級マンションに住んでいても

    ある程度の生活音はするよ
    一軒家でも聞こえる時がある 自分達も出してる事忘れたらだめだよ
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/26(木) 23:33:55  [通報]

    >>1
    上の階の掃除機の音で起きる?
    そんなので起きるくらいならテレビも見れないし洗い物とかの家事も出来なくない?
    返信

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/26(木) 23:35:27  [通報]

    >>3
    9時だったら普通だよね。マンションとかでも8時以降って言われていること多いし。それに赤ちゃんいたら自分の方だって迷惑かけてることあると思うのだけれど。
    返信

    +53

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/26(木) 23:35:41  [通報]

    集合住宅なんだから
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/27(金) 00:03:45  [通報]

    >>7
    うちのマンションには夜中の一時位に掛けてる人いる
    私は下の階じゃないけど響き渡って聞こえてくるから下の階の人は相当うるさいんじゃないかと思う
    返信

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/27(金) 00:05:50  [通報]

    >>3
    普通よりかなり遅い。
    何時まで寝てるんだろう。
    返信

    +21

    -1

  • 290. 匿名 2025/06/27(金) 00:09:01  [通報]

    なんでこっちが眠ったばかりの赤ちゃんに気を使わなきゃならんのよ
    9時前だったらいいだろ
    返信

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/27(金) 00:11:14  [通報]

    戸建てに行こう
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/27(金) 00:12:17  [通報]

    9時なら良いでしょ
    朝4時ならムカつくけどさ 
    普通みんな出勤・通学してる時間じゃん それでその子が大きくなって通学するようになったら朝は静かに物音1つたてずに身支度できるよう育てるのか?
    返信

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/27(金) 00:23:13  [通報]

    9時で文句言うとか意味不明過ぎる。
    学生だってもっと前に家出てる。社会人なら8時半始業とか普通じゃん。夜19,20時に掃除機かけるより朝のほうがマシだろ。働いたことも学生だったこともないのか?んなわけないでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/27(金) 00:33:21  [通報]

    うちのマンションも、「日中の掃除機の音がうるさいという注意がきました。お互い配慮しましょう。」みたいな張り紙があったなw
    掃除機を日中って普通だよね?!wってびっくりした
    返信

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/27(金) 00:35:31  [通報]

    >>259
    ねぼすけって優しい言い方
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/27(金) 00:36:56  [通報]

    >>7
    通ってる整体師さん(女性)は朝6時に起きて、掃除機かけて、ご飯食べて、6:45に洗濯干して〜ってルーティンの話をしてて、
    よく苦情こないな…と心の中で思った
    返信

    +7

    -2

  • 297. 匿名 2025/06/27(金) 00:37:26  [通報]

    >>294
    掃除機よりもコロコロの方が煩い
    あの紙の粘着コロコロローラー、ゴロゴロまじ煩い
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/27(金) 00:47:12  [通報]

    >>1
    真夜中だろうと部屋の中で掃除機することは許されている行為です。むしろそれを注意する権利が法的にありません。
    返信

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2025/06/27(金) 00:47:44  [通報]

    >>255
    ほんとそう。
    多少音が気になっても「うちの方がうるさくてごめんね」ってなるから気にならないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/27(金) 00:49:21  [通報]

    >>288
    夜勤とかあるし人それぞれ生活あるからなあ。
    返信

    +1

    -8

  • 301. 匿名 2025/06/27(金) 01:02:32  [通報]

    >>2
    戸建てに住めばよいのでは
    返信

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2025/06/27(金) 01:03:27  [通報]

    朝かw
    夜なら非常識になってくるんじゃない?て思ったけど
    朝なら許容範囲だな。9時なら
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/27(金) 01:12:01  [通報]

    >>155
    ボールの音ほんと迷惑だよね
    遠くまで響くのに
    返信

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/27(金) 01:20:16  [通報]

    アパートって上に住んでも下に住んでもストレスなりそう
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/27(金) 01:20:39  [通報]

    9時までのんびり寝てられるのシンプルに羨ましい。
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/27(金) 01:47:56  [通報]

    うちの上は8時にかける。
    力づくでゴリゴリこするからうるっさい!
    前の住人の時はすごく静かだったのに…
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/27(金) 02:02:41  [通報]

    >>96
    確かにね
    下の階からは子供が大きくなるにつれ
    泣き声(ほほえましくも感じてたらし、そこまで不満はない)

    足音(意外と子供の足音って響く。あー大きくなったねえ)

    騒ぎ声、ドンドンと高いとこから飛び降り?(幼稚園帰ってきた?テンション高い)
    このくらいから??となってくるけど、下だからまだいいけど、さらにその家の下はたまったもんじゃないだろうな。たまにドカドカやってたら、壁を叩かれたっぽいし、騒いでた次の日にはエレベーターに張り紙されてるから恐らくその家。
    してる家は我関せずか、無視かのどちらかよね。
    返信

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/27(金) 02:06:58  [通報]

    >>301
    戸建てじゃなくてもマンション上層階だと最上階は年配者の購入が多いらしいと聞いてその一つしたを購入したら見事に年配者ご夫婦が上下左右だった。真下は二十代夫婦。お子さん生まれてから10年は騒いでるドンドンとか下からうっすら聞こえた。
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/27(金) 02:24:40  [通報]

    >>1
    嫌なら引っ越せよ…小さい子供連れて他部屋の掃除機が気に障るくらい薄い壁の集合住宅に住んでる方が迷惑だわ
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/27(金) 03:03:34  [通報]

    >>7
    うちの上の階の人毎朝5時だったよ、掃除機⋯
    やっぱりおかしいよね。
    昼もドンドンうるさくて。
    引っ越して快適!
    返信

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2025/06/27(金) 03:06:24  [通報]

    >>49
    洗濯機って気にしなきゃいけない対象ですか?
    アパート、マンションで何ヶ所か暮らしてきてるけど、他の部屋の掃除機の音は気になるけど洗濯機の音って気になったこと無いのでわたしも気にせず夜中とかに回してました。
    非常識だったのかな…。聞こえますか?
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/27(金) 03:15:19  [通報]

    >>1
    赤ちゃん泣いたりするのに朝9時の掃除機で文句言うんだ。産後とはいえ視野が狭すぎて怖い。
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/27(金) 03:24:33  [通報]

    >>7
    前のマンションの住人毎朝6時過ぎだったから毎朝起こされてたよー
    壁にガシガシ当てる音で目が覚めるの
    壁ガシガシやらなければ起きないで済むかもしれないのにさー
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/27(金) 03:33:31  [通報]

    アパート住んでたとき掃除機うるさいとかはなかったけど下の部屋のアル中おじが毎日朝から吐いてた
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/27(金) 04:03:05  [通報]

    戸建て住め。

    アパートなんてそんなもんだ。
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/27(金) 04:05:18  [通報]

    7時の掃除機はちょっとイラつく
    8時すぎたら許す
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/27(金) 04:22:16  [通報]

    9時前なら普通でしょ
    一軒家だけど隣の高齢者宅は朝6時過ぎから大音量で掃除機かけてるよ
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/27(金) 04:23:25  [通報]

    >>315
    戸建てでもうるさいよ
    早朝から家中の窓を窓スパーン!と開けて掃除機かけまくる
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/27(金) 04:24:46  [通報]

    >>163
    7時は非常識。
    寝てる時もあるし、帰ってからしろよと思う。
    返信

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2025/06/27(金) 04:39:58  [通報]

    >>3
    ね。小学生が登校したらなんでもOKだと思ってる。
    掃除機とか洗濯機とか
    返信

    +9

    -3

  • 321. 匿名 2025/06/27(金) 04:48:18  [通報]

    >>266
    我が家の裏のアパートに住むお婆さんもそう
    そして、最後に「チーン!」って、お輪を鳴らすの。
    あれ、静かな朝方に結構響くのよね。

    あ、ご飯が炊けたからご先祖様にご飯お供えしてるのかな…とか想像しちゃってたら、なんか気にならなくなっちゃった。

    でも、この間、そのお婆さん亡くなってしまったんだって。どうりで、ずっとチーン!を聞いてなかったわけだ。
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/27(金) 05:07:04  [通報]

    >>15
    他の住人にとって赤ちゃんがうるさいことがあるって思わないからこんなこと言えるだろうな。
    アパートに住んでるから仕方ないな。ともならないのが怖い。
    この人のせいで子持ち様って言われるのつら
    返信

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/27(金) 05:58:42  [通報]

    >>3
    仕事してる人なら出勤前に掃除機かけたいよね。
    帰宅後ってなると遅い時間帯になるから。
    文句言うやつはどのタイミングでも文句言うんだよ
    返信

    +19

    -1

  • 324. 匿名 2025/06/27(金) 06:02:31  [通報]

    道路工事とかは、8時か8時半には始まるからふつうでは
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/27(金) 06:06:54  [通報]

    >>246
    逆に夏の草刈りは8時開始では遅すぎるよ
    暑くて
    草刈機がうるさいかもしれないけど、やる人の身になれば朝6時前からやるのは仕方ない
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/27(金) 06:13:58  [通報]

    >>24
    毎日上の人は18時に掃除機の音がする
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/27(金) 06:20:39  [通報]

    そういうストレスが嫌で最上階にしか住めないという人いたわ
    9時前なら何とも思わないかな
    返信

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2025/06/27(金) 06:49:46  [通報]

    うちの同居の義母なんて夜中3時や夜の9時に洗濯機回すよ。夜中でもドアの開け閉め音うるさいし共同生活向いてないタイプなんだと思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/27(金) 06:54:18  [通報]

    >>311
    横だけど洗濯機は結構響くからうちは夜はやらなかった
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/27(金) 07:05:31  [通報]

    >>302
    夜でも9時台ならありだわ
    他の人も言ってるけど夜は10時がボーダーラインだと思ってる
    返信

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2025/06/27(金) 07:13:51  [通報]

    >>1
    かならずしも、真上の騒音とは限らない
    斜め上の方のパターンもあります

    何時なら掃除機をかけて良いの?

    自分の子供が大きくなったら、迷惑をかけるかもしれないけどな〜

    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/06/27(金) 07:19:23  [通報]

    >>133
    ホント赤ちゃんの泣き声の方がうるさいし夜泣きもするだろうに…よく人にクレーム入れられたなと
    返信

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/27(金) 07:19:52  [通報]

    >>307
    幼稚園〜小学校2年生くらいまでの子どもって本当に体力有り余ってていくら親が注意したところで限界あるんだよね
    逆に大人しくさせておくほうが難しい
    うちも子どもいるから子どもの足音とか泣き声には寛容でいたいと思ってる
    返信

    +0

    -6

  • 334. 匿名 2025/06/27(金) 07:37:08  [通報]

    >>320
    何時に登校するの?7時台は早いかも
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/27(金) 07:40:51  [通報]

    >>330
    うちは掃除機も洗濯機も夜も8時までにしていたよ。幼稚園の子供が寝るのも8時過ぎだったので。中高生は勉強しているだろうしね
    大学から一人暮らししている子供達にも朝8時から夜8時って言ってあるよ
    返信

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2025/06/27(金) 07:42:26  [通報]

    >>325
    うちの方は朝6時に草刈りしている人いないかも。7時過ぎか夕方が多いかな
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/27(金) 07:44:33  [通報]

    >>1
    ウチの前のウチ、7時に家具の分解とかしてるよ。
    トンカチの叩く音、電動ノコギリで切る音。うるさいったらないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/27(金) 07:44:37  [通報]

    8:00
    21:00
    をボーダーラインで考えてるわ
    返信

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2025/06/27(金) 07:48:30  [通報]

    戸建てだから毎朝6時半に掃除機してるよ
    マンションだったら遠慮してるかも

    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/27(金) 08:01:42  [通報]

    >>3
    9時は早いと思う!部屋全体かけるなら10時からにしてる!
    返信

    +3

    -17

  • 341. 匿名 2025/06/27(金) 08:14:26  [通報]

    >>3
    掃除洗濯は日が昇りきらないうちにするというイメージだったよ
    9時以降にゆったり掃除機なんて働いてたら無理
    夜にかけたら、それはそれで文句を言うんだろうね
    返信

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2025/06/27(金) 08:33:35  [通報]

    >>327
    最上階、めちゃ暑い…
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/27(金) 08:35:30  [通報]

    8時台でうるさいっていうなら、目覚ましのアラーム音とかどうすんの?
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/27(金) 08:38:33  [通報]

    >>1
    上の人にとっては、子供が寝る時間とか関係ないよね。
    朝7時とかなら早いなーって思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/27(金) 08:38:47  [通報]

    自分たちの赤ちゃんの泣き声は棚上げしてよく言えるね
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/27(金) 08:43:26  [通報]

    近所の会社、8時半からラジオ体操してる
    私はその音を目覚ましがわりにして起きてる
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/27(金) 08:49:25  [通報]

    何時でもいいわ
    1日一回なら
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/27(金) 08:51:48  [通報]

    共働きで洗濯機回そうと思ったら9時過ぎなんて無理だわ
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/27(金) 08:54:14  [通報]

    >>335
    あなたの家のスケジュールはそれでいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/27(金) 08:55:23  [通報]

    >>15
    自分中心すぎるよね。
    赤ちゃん夜中に泣いたこと一度も無いのかな?
    乳幼児いる時期は騒音に関しては自分が迷惑かけてるっていう意識しかないかったから(もちろんものすごく注意した上で)、両隣上下の方に会った時は「いつもうるさくてすみません」って謝ってた。
    幸いにもみんな良い人で気にしなくて良いのよ〜って言ってくれる優しい人たちだったけど。
    返信

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/27(金) 08:56:34  [通報]

    >>5
    ほとんどの人は働き始める時間だもんね
    9時で早いってどんな生活してんだろ
    返信

    +20

    -1

  • 352. 匿名 2025/06/27(金) 09:07:54  [通報]

    >>349
    そうしてる。子供達も不動産屋さんからこのくらいの時間だとトラブル少なくて済みますって言われたみたいだよ
    返信

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/06/27(金) 09:12:04  [通報]

    宅配業者なんかにも腹立ててそうだね
    子どもが3歳くらいになっても「赤ちゃんが寝てるからピンポン押すな」とか張り紙貼ってそう
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/06/27(金) 09:25:12  [通報]

    8:30までにゴミ出すから掃除機かけてゴミに間に合わせてる
    荷物だって9時から配達なのに、それでうるさいと思うなら周りに何もない一軒家に住めばいいにの

    あと早く寝るとか
    返信

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/27(金) 09:28:11  [通報]

    >>7
    それは質の悪いマンションに住んでるあなたが悪い
    うちは聞こえない
    返信

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2025/06/27(金) 09:29:32  [通報]

    普通どころか大分気遣ってる
    朝5時なら文句を言ってもいい
    返信

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2025/06/27(金) 09:30:50  [通報]

    >>10
    木造安アパートは筒抜けだよね
    返信

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/27(金) 09:40:41  [通報]

    >>1
    普通中の普通 朝5時とかならSNS発信分かるけど は?何いってんのこの人 
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/06/27(金) 09:42:38  [通報]

    夜9時なら異常だけど朝9時は至って普通なんなら健全 むしろ推奨 なんでお前の赤子の機嫌を私が取るのよ とすら思う
    返信

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2025/06/27(金) 09:59:03  [通報]

    >>7
    ゴメン、うちの下の人かしら。最近は箒で集めて吸うだけにしてるけど…
    返信

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/27(金) 10:00:06  [通報]

    9時から掃除機かけて偉い
    返信

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2025/06/27(金) 10:22:13  [通報]

    うちのマンションは構造のおかげか掃除機の音聞こえない。騒音問題って管理人に言えば解決してくれるけど掃除機で朝9時は解決出来ないよ。普通に常識的な時間。
    返信

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/27(金) 10:42:38  [通報]

    >>1
    朝の6時半以降ならいいよ

    あなたの息子の夜泣きも目を瞑ってもらってるんやで。

    近隣の掃除機の音くらいで。
    返信

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2025/06/27(金) 10:43:20  [通報]

    >>13
    だろうね、社会に出たことないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/27(金) 10:43:38  [通報]

    >>1
    金もない貧乏人のくせに細けぇ
    返信

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2025/06/27(金) 11:23:04  [通報]

    窓開けっぱなしで、赤ちゃんを泣かせている方がうるさい。
    返信

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2025/06/27(金) 11:25:47  [通報]

    朝9時に掃除機で文句言われたら生活できないよ
    朝5時からともかく…

    夜勤の人がいるとか土日仕事の人がいるとか言い出したらきりない
    一般的な人の生活時間帯の音はもう仕方ない

    具合悪くて昼間休んでてもほかの物の音は仕方ないもの

    赤ちゃんいると音に敏感になるのはほんと分かるけど、この人も子供が幼稚園だ保育園だ行きだしたら、家の中でバタバタしだすと思う
    返信

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/06/27(金) 11:45:53  [通報]

    >>165
    うちも上の階がサイクロン式?とかすごい音のする掃除機使ってて、じわじわ早まって朝7時頃にかけるようになって。家族全員がその掃除機音で起こされて朝から気分最悪。手紙書いたら7時台はなくなったよ。
    元々、かかと歩きとかドア開ける音も「ピシャッ!ドカーン!」とかすごいし、子供が大泣きしてても窓開けっ放しだし。そういう人ってすべての行動がうるさい。知らんけどたぶん性格も人に気遣いないんだろうな。
    返信

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/27(金) 11:46:10  [通報]

    6時以降だったら起きてるから何とも
    掃除機の音には感心しかない
    偉すぎる
    返信

    +0

    -4

  • 370. 匿名 2025/06/27(金) 11:47:22  [通報]

    >>300
    うわー
    非常識側の言い分
    常識的に考えて夜中の1時はアウトでしょ
    返信

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2025/06/27(金) 11:47:41  [通報]

    >>7
    夜中の掃除機のほうが嫌だ
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/06/27(金) 11:50:58  [通報]

    >>1
    すぐ苦情を貰うほうの立場になるから人間関係拗れそう
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/27(金) 11:55:12  [通報]

    朝9時が普通じゃないなら何時ならいいわけ?どうせ全部の時間帯に文句つけそう。
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/27(金) 11:55:37  [通報]

    >>267
    お年寄りでしょ?うちの前もそう。
    返信

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/27(金) 11:56:05  [通報]

    >>300
    休日にかければいいだろ
    返信

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2025/06/27(金) 12:01:27  [通報]

    >>3
    >>4
    これに尽きる
    返信

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/27(金) 12:02:00  [通報]

    >>1
    『音がする』と『騒音がする』は別物なんだけどね
    いつも気にしているから余計にうるさく感じるんだと思う
    ペース乱されたくないなら山奥の誰も居ない静かな一軒家に住めばいい
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/27(金) 12:03:24  [通報]

    >>375
    幾ら注意しても食べカスやホコリを落として知らんぷりな家族がいる家をある
    ペットを飼ってる家もある
    返信

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/06/27(金) 12:06:23  [通報]

    >>319
    戸建てでも?
    7時って大体の人が起きてるし、夜勤の人もまだ寝てないし、いい時間だと思うけどなー
    私は子供が学校と保育園行ってからだからもっと遅くなっちゃうけど
    返信

    +1

    -4

  • 380. 匿名 2025/06/27(金) 12:06:44  [通報]

    >>213
    じかにドアに張り紙したら。
    田舎育ちの人って早朝からうるさいのを何とも思わないんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/27(金) 12:07:48  [通報]

    マンションに住んでるころ朝は8時過ぎてから掃除機かけてた。朝8時は普通の家庭ならすでにもう起きて生活はじめてるの。赤ちゃんの朝寝はまわりの住民からは何時にはじめてるかなんて分からんよ。
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/27(金) 12:08:24  [通報]

    >>378
    だからって夜中の1時は非常識では?
    クイックルワイパーなら音出ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/27(金) 12:09:18  [通報]

    >>163
    戸建てだから朝7時は普通にかけてるわ…
    リコーダーはちょっと気を遣うかも。うちの子まだリコーダー吹く年齢じゃないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/27(金) 12:09:38  [通報]

    >>4
    うちの近所6時くらいからやるよ
    階段もガンガン掃除機当たる音してうるさい
    耳が悪い人だからわからないみたいだから仕方ないけどね
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/27(金) 12:11:00  [通報]

    >>380
    朝の6時くらいにピンポン、開けたら班長さん
    70代のおばさんだから常識とかわからないみたい
    返信

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2025/06/27(金) 12:12:47  [通報]

    >>13
    ね、わざわざ微妙なラインの騒音被害出してきてガチで困ってる被害者まで叩かせて対立煽りしたいのが見え見え
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/27(金) 12:27:34  [通報]

    >>1
    朝9時って別に非常識じゃないと思う。
    しかも、下の階の赤ちゃんがいつ寝るかなんてわかるわけないじゃんw それを気遣えって言われても無理でしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/27(金) 12:31:18  [通報]

    深夜に模様替えしてんのか‼︎ってくらい毎日うるさい上の人いたな。
    クイックルワイパーでソリャって天井ドンしたらドドドドン!って3倍返しされて怖くてやめたけど、それから静かになってくれた。

    でも9時じゃ掃除機かけるのやめないと思うな笑。どちらかというと良識的な時間に掃除してるのにクレームしたり、ドンされたら怖いよ
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/06/27(金) 12:33:16  [通報]

    >>341
    一軒家ならいいけどマンションではやめて欲しい
    夜でも19時と言いたいところだけどせめて21時までには終えてほしい

    ちなみにうちの隣なんか、夜中0時過ぎから洗濯機回し始めて1時台にベランダへ出て洗濯物干し始めてた
    2時頃からお風呂に夫婦で交代で入り始めて、3時台ではベランダで空き缶潰したり空き瓶のゴミの整理してた
    夜中に洗濯物を回さない時は5時半から洗濯機回して6時頃に洗濯物を干してた

    早朝深夜関わらずカーテンや窓をバーン!バーン!と叩きつけながら何度も開け閉めしてて、あまりにうるさいし睡眠不足になったから当然クレーム入れたら報復でうちの玄関前でカメムシ踏んづけられていたり虫やゴミを玄関前に捨てられた

    あと、自転車置き場で自転車の子供の幌を殴られて凹まされたり、他の人の自転車をパンクさせたり勝手に自転車入れ替えしたり動かしたり、うち以外の人にもやりすぎて色々なところから目をつけられているので、次は被害届出されるところまで来てるけど
    バレてないと思っているのは本人だけ

    その人はあなたと違って専業主婦だから、夜中に家事をする必要無いと思うんだけどね、旦那も昼職だし古いマンションだし

    まぁ、マンションなら一般的に言われている時間で終わらせるようにしてマンション内外で敵を作らないことだよね
    誰と誰が縁あってどこで繋がっているかわからないよ、都内でもね
    返信

    +0

    -3

  • 390. 匿名 2025/06/27(金) 12:36:05  [通報]

    9時なら普通だよ。てかそんな時間にせっかく寝たのに!とか言われても知らねーわ。世間は赤子中心に回ってないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/27(金) 12:38:48  [通報]

    >>2
    私は騒音が気にならい人だから何時でも平気だけどアパート住まいの時はうるさい家事は朝8時以降からにしてた
    少しでも気になるならアパート住まいしないのが一番いい
    無理してでもマンションか家買えばいい。みんなストレスでイライラするんだろうけど家事なんて音出さないようにするなんて無理だからね
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/27(金) 12:42:11  [通報]

    お日様が出たら始動開始ですよ
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/27(金) 12:43:38  [通報]

    >>368
    7時はむかつくね
    そういう人って他のとこでも気遣いできないのあるあるだな
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/27(金) 12:45:52  [通報]

    >>15
    赤ちゃんが寝たばかりとかの家の事情は、他の住民は知らないわけで
    朝の9時に掃除機は普通だし、赤ちゃんが寝たばかりだからうるさい!っていうのは自己中に感じる
    集合住宅に住んでる以上、昼間のある程度の音は仕方ない
    返信

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/27(金) 12:46:34  [通報]

    >>1
    なんで9時前の設定にしたの
    7時前なら賛否分かれただろうに
    9時前の生活音に悩まされてるレベルじゃ生きていかれんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/27(金) 12:49:35  [通報]

    >>373
    赤ん坊なんて3時間おきだしどの時間でもだめだよね
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/27(金) 12:50:32  [通報]

    >>16
    選挙カーに比べたら
    掃除機くらい大した事ないよね

    基本、8時〜20時は生活音は仕方ないのでは

    返信

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/27(金) 12:59:47  [通報]

    学校も会社も始まってるような時間に洗濯機や掃除機は普通なんだろうね。
    返信

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2025/06/27(金) 13:02:49  [通報]

    出社が遅い時間なので、朝8時半に起きてまずカーテンを開けるんだけど、ななめ向かいにあるファミリー向け分譲マンションのベランダの6〜7割は洗濯物すでに干してあるんだよね。ってことは皆さん7時台には洗濯機使ってるって事だよね。
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/27(金) 13:06:28  [通報]

    掃除機かけるのが6時7時なら非常識だと思うけど9時なら普通
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/27(金) 13:15:27  [通報]

    上の住人、土曜日の終日必ず30分くらい念入りに掃除機かけてる。毎週うるせーんだよと思いながらもものぐさな私はその度に刺激されて掃除機かけてる。助かる。
    返信

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2025/06/27(金) 13:27:37  [通報]

    個人的には朝7時半以降ならセーフって思ってる
    返信

    +1

    -3

  • 403. 匿名 2025/06/27(金) 13:28:01  [通報]

    隣上下に赤ちゃんがいるから掃除機控えようとはならんだろ
    しかも早朝や深夜じゃなくて9時なら普通だし
    返信

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/27(金) 13:28:45  [通報]

    9時ってむしろ遅いと思ってしまった
    7時台は早いかな?と思うけど、8時過ぎたら普通だと思ってた
    逆に掃除機の音がそんなに聞こえる家で、赤ちゃんの泣き声は大丈夫?
    うちは隣上下の生活音が全然しないマンションだけど、乳幼児育ててるからヒヤヒヤする事あるけど
    返信

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/27(金) 13:34:20  [通報]

    人のも自分のも8時過ぎてたらセーフだと思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/27(金) 13:34:34  [通報]

    朝8時〜夜8時までなら家電の音がうるさくても許す
    返信

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2025/06/27(金) 13:37:50  [通報]

    朝ってそんなことを気にするまもないほどバタバタしてるわ。

    うちは田舎で庭が広いけどたまに19時頃に草刈機してる。
    ゴミの日の前日に仕事を早めに切り上げてやるからその時間になってしまう。
    申し訳ないけどご近所さんに何か言われたことはないわ
    返信

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2025/06/27(金) 13:42:24  [通報]

    自分ちは赤ちゃんがいるんでしょう?この相談内容なら
    自分勝手。自分の家の出す音は騒音じゃないと思ってるのかな。
    周囲の人は我慢してくれているよ。
    返信

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2025/06/27(金) 13:43:38  [通報]

    >>300
    いやー夜勤で働いてるけどさすがにそれはないわ
    周りに気を使わない言い訳に「人それぞれ」を使ったらだめだよ
    返信

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/06/27(金) 13:48:53  [通報]

    朝九時の掃除機なんてかわいいものだよ
    田舎なんて朝5時から草刈機駆り出すジジイざらにいるよ⋯ 
    しかも周りは畑や田んぼで遮蔽物がなくて辺り一帯に音が伝播する
    返信

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2025/06/27(金) 13:50:16  [通報]

    掃除機は7時なら多少むかつくけど終わりがわかるからまだマシ
    赤子の泣き声のほうが嫌だ
    成長したら足音や親の怒鳴り声もあるし
    返信

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2025/06/27(金) 13:55:50  [通報]

    >>385
    すぐに年がどうとかって言う…
    うちの昭和一桁の年寄りはちゃんと「どこの家も朝は忙しいから訪ねては失礼だ」って言ってたわ。
    返信

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2025/06/27(金) 14:00:11  [通報]

    何時なら納得するの…
    返信

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/27(金) 14:01:42  [通報]

    >>174
    これが今の日本の現状だよ自分が常識それ以外は非常識
    返信

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2025/06/27(金) 14:03:50  [通報]

    >>82
    泣き声、騒ぐのは昼夜なく終わりが見えない
    返信

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/27(金) 14:06:53  [通報]

    防音マンションで良かったわー
    そんなの考えたこともないや
    返信

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/06/27(金) 14:08:03  [通報]

    9時〜17時なら許せる
    4時からは絶対に許せない
    他深夜も絶対に許せない
    ちなみにダイドリンコ下請けは4時から庭弄りしてた
    返信

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2025/06/27(金) 14:09:11  [通報]

    >>111
    洗濯機だって大半が朝回すでしょ?
    出勤前なら7時半くらいから回し始めて8時くらいに干すよね
    そうしなきゃ仕事に間に合わないじゃん
    返信

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/27(金) 14:10:06  [通報]

    >>1
    掃除機の音は別にいいんだけど、壁際にガツガツ当てながら掃除機かけてる隣人の音は嫌だったな
    壁際のゴミが気になるのは分かるけど、そのドンドンしてる音全部響いてるよ!?と毎日イラッとしてた
    返信

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/06/27(金) 14:20:42  [通報]

    >>1
    こういう人は山奥の一軒家でも暮らしたほうがいいよ。都市生活って人がたくさんいるし、住宅事情でもそう。たった一人で暮らしてるわけじゃないからあちこちから音がするのなんか当たり前でしょ。田舎育ちだといつまでたっても慣れないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2025/06/27(金) 14:20:56  [通報]

    >>1
    赤ちゃんがせっかく寝たのにってことは時間は関係なく赤ちゃんが寝てる時に掃除機がうるさいってことよね。自己中すぎ。上の人からしたらこんな時間に赤ちゃん寝かせんなよって感じでしょ。周りの人は赤ちゃんの泣き声で迷惑してる可能性もあるし、それこそ子持ちの好きなお互い様だよね。
    返信

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2025/06/27(金) 14:21:00  [通報]

    常識的に考えると 普通 だと思う。
    7時は早い気がする。9時は早朝ではないからね。朝はもうみんな普通活動している時間だと思う。
    仕事が9時前からの人もたくさんいます。
    しかも寝たって夜中とか寝てなくてってことかな?子供も9時は起きてた方が良くない?リズムが。赤ちゃんなのかな。まぁ、赤ちゃんなら仕方ないか。でも、よその人はそれ関係ないからね。一般的に考えての行動すると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2025/06/27(金) 14:23:45  [通報]

    >>2
    多分、田舎育ちで隣近所も遠かったんだと思う。だいたいそういう騒音が生まれた頃から聞こえてる環境だと、廃棄音になってわざわざ拾わないっていうよね。上手くスルー出来るっていうか
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/27(金) 14:25:15  [通報]

    >>385
    いるいる。うちの町内のおばさんたちも全員が土日休みと思ってるのか用事がある時は土日に必ず来る。土日に仕事の人もいるってのが分からないんだよね。
    返信

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2025/06/27(金) 14:27:40  [通報]

    朝9時に掃除機したら下の人に、うるさい、睡眠薬効く頃だから◯時からにしてとか
    扉開け締めが他の部屋の人とは違う、歩く音、靴の音すべてうるさい何度も来られました
    音自体が嫌いだと言ってました
    どんな掃除機か根掘り葉掘り聞かれました
    返信

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2025/06/27(金) 14:31:09  [通報]

    >>3
    全然普通!
    田舎の田んぼや草刈りなんて朝の7時にはゴーゴーうるさいよ。夏は夕方17時からもある。
    夜はカエルの大合唱。

    平日昼間はいないからいいけど…
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/06/27(金) 14:41:18  [通報]

    >>3
    選挙カーはもっと早いよ
    返信

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2025/06/27(金) 14:46:33  [通報]

    そんな嫌なら1軒家かりるべきだよ
    アパートは防音が甘いからね
    上の人だって子供の鳴き声がうるさいとおもってるはずだから
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/27(金) 14:49:19  [通報]

    前に上に住んでた人が7時前に掃除機かけてたけど、
    1時間くらいのとこに通勤してるし仕方ないかと思ってた

    夜足音うるさいなと思ってたら、高校生の娘と10時くらいに体操?やってたらしく…それは勘弁してほしかった
    返信

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2025/06/27(金) 14:54:13  [通報]

    >>1
    うちは8時からって掲示板に書いてある
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/27(金) 15:05:07  [通報]

    >>3
    むしろ何時ならいいと…?
    私は8時〜19時くらいまでならお互い様だなあ。赤ちゃんがどうとか言われても、赤ちゃんなんか時間関係なく起きるんだからどうしようもないじゃんね。自分も2人育てたけど、じゃあ「20時以降朝まで泣かせないでください」って言われたらどうすんのかね。

    赤ちゃんの泣き声で迷惑かけてるんだから、掃除機程度で文句言えないわ。
    返信

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2025/06/27(金) 15:13:29  [通報]

    私も9時前に掃除機かけてたら下の人から怒られたことがありました。

    その人はペット不可のマンションで犬を飼ってる人でした。

    自己中にも程がある。
    返信

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/27(金) 15:15:54  [通報]

    >>15
    それを言うのなら夜中のバイクの爆音や選挙カーのほうがよっぽどイラッとするけどね

    二階の人の掃除機の音なんて可愛いもんじゃない?むしろ赤ちゃんには生活音を聴かせておいた方がいいし
    それも許せないなら戸建てに引越し一択だね
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/06/27(金) 15:17:19  [通報]

    よく読むと、足音がうるさくて既に管理会社経由で何度か注意した
    って書いてあるね。

    まず初めに足音ドタドタで悩んで、それプラス掃除機で更にイライラしてるって言うならまだ分かるかも。
    朝9時の掃除機の音だけで赤ちゃん起こされてイライラして迷惑っていうならただの自己中だけど。

    上階のうるさい足音って経験したらすごく気になるよ。
    まぁこの人は赤ちゃん育ててるから泣き声もうるさいだろうから何とも言えないが…
    返信

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2025/06/27(金) 15:17:21  [通報]

    9時なんて普通です
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/06/27(金) 15:21:06  [通報]

    >>8
    うちも
    築25年も経ってるマンションなのに掃除機も足音も一切聞こえない
    何が違うんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/06/27(金) 15:24:51  [通報]

    >>3
    なんなら良心的なほうだよね
    この時間なら大丈夫かな?という配慮を感じる
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/06/27(金) 15:27:50  [通報]

    >>436
    何かしら文句言いたくて耳すませてるんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/06/27(金) 15:30:20  [通報]

    >>329
    そうなんですね!
    SNS見てても今時は共働きも多いし、夜に回してそのまま乾燥機までかける人が多いのかなという印象でした。
    自分自身は他の家庭の洗濯機の音が気になったことはありませんが、隣り合っている部屋などではやはり聞こえることもあるのかもしれませんね。

    今後は洗濯機は21時までにしようかと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/06/27(金) 15:36:47  [通報]

    >>1
    朝9時なら全然いいじゃん。うちなんて夜11時くらいからトンカチをガンガンしてるような音がしてうるさくて仕方ない。お隣さんなのか下の部屋なのかはわからない。
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/06/27(金) 15:48:08  [通報]

    >>382
    私は朝9時を前提で書いてる
    時間帯をすり替えないでください
    返信

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2025/06/27(金) 15:52:48  [通報]

    朝9時に掃除機で文句垂れるって、ぐーたら専業主婦様かよw
    専業で赤ちゃんいると生活リズムが世間一般のそれと違って赤ちゃん中心になるからわからないでもないけど、
    9時ってもうスーパーも開く時間だし社会が動き出してる時間でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/06/27(金) 16:03:47  [通報]

    >>9
    これに+大量で安心した
    突然のお客様で掃除機かけておかなきゃの時も8時前はあかんよねぇと8時待ってから掃除機かけてる
    それでもまだ寝てる方もいるからなるべく静かに掃除するけど
    こういうのって自分の常識があってるかわからないことあって迷うんだよね

    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/27(金) 16:11:10  [通報]

    マンションは
    みんなおんなじじゃないねんな
    夜勤の人もおるし
    ある程度生活騒音あるよ

    これを自己中というの
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/06/27(金) 16:13:01  [通報]

    >>1
    時間帯の問題じゃなくて自分に都合が悪いから文句言ってるだけだよね
    きっと上階の足音も深夜とかじゃないんでしょ?
    早く引っ越せるといいね
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/06/27(金) 16:17:25  [通報]

    >>441
    えー…レス辿ったら夜中の1時にかけてる人の話だったんですけど
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/06/27(金) 16:22:24  [通報]

    >>375
    普通掃除機は毎日かけるよね…汚部屋なの?
    返信

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2025/06/27(金) 16:32:54  [通報]

    >>3
    9時ならまともだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/06/27(金) 16:43:28  [通報]

    一軒家だけど、朝8時半頃毎日掃除機かけてるよ
    仕事してた時は帰ってきて夜や夕方にかけてたから
    朝の9時で迷惑だと言う人は、いつかけようが「変な時間に掃除機」って言うと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/27(金) 16:45:28  [通報]

    前に住んでたところ、隣の人が夜中の2時とかから洗濯してて、イラついたの思い出した。9時なんて普通でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/06/27(金) 16:46:10  [通報]

    >>15
    本当にそう。
    自分は割と気にしない方ではあるけど、友人はうっすら聞こえる生活音や足音に敏感だったりかなり気にして悩んでたから個人差凄いなって感じたことあった。
    自分が敏感なら元から環境を選ばないと…。

    幼少期を一軒家とか、マンションなどで育って周囲の音が多少あるのは普通、みたいな感じじゃないとこういう時に、より敏感になるものなのかもね。
    返信

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2025/06/27(金) 16:51:17  [通報]

    >>4
    6:30から祖母、母親、子供揃って庭ビニプで絶叫されたわー
    祖母「何が悪いの!?」
    母親「うちの敷地内で何やろうが勝手だろ!」
    子供「キィエエエエエエエエエエエエエ!!!!」
    父親「サイコーーーーー!!!!」
    バシャバシャバシャバシャ

    当然窓締めてるけどあの声…常識ない一家増えた
    返信

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2025/06/27(金) 16:58:48  [通報]

    >>114
    スイスのアパートは夜10時以降トイレを流せないし、掃除機洗濯機など全ての機械が使えない
    ドイツも似たような感じで騒音には厳しくて違反すると罰金の法律まである
    日本だって昔から『近所迷惑だから静かに!』て言われてきたよ、マナーやルールは昔から世界中にある

    最近、SNSで文句言う人が増えただけ


    返信

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2025/06/27(金) 17:20:35  [通報]

    >>111
    その時間は言うまでもなくOKだと思ってた。
    ダメな訳ないというか。
    6時〜21時は個人的には仕方ないかなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/06/27(金) 17:22:01  [通報]

    仕事前に洗濯して干して出勤、偉いなー
    私は帰宅後に回すよ
    部屋に干しておいて朝ベランダへ
    返信

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/06/27(金) 17:22:02  [通報]

    >>418
    私は7時は家を出るから6時台には回してるわ…。
    うちの周囲は休日でも7時すぎにはみなさん干してあるけど、地域にもよるのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/06/27(金) 18:17:21  [通報]

    >>447
    毎日なんてかけないよ。1日でそんなに汚れるって何してんの?
    返信

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2025/06/27(金) 20:48:08  [通報]

    >>172
    わがまま。
    返信

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/06/27(金) 22:25:31  [通報]

    9時なら普通だよ。てかそんな時間にせっかく寝たのに!とか言われても知らねーわ。世間は赤子中心に回ってないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/06/27(金) 23:06:05  [通報]

    引っ越すお金はないけど文句言うって
    なんか無理…
    集合住宅は多少仕方ないと思うし
    それこそ赤ちゃんの泣き声もうるさい
    時あるかもだし…
    相手に言ってばっかりも気が引けるから
    自分なら引っ越す。
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/06/29(日) 09:58:39  [通報]

    >>282
    そうだよね
    こっちが周りに迷惑かけてないか?って不安になる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす