ガールズちゃんねる

日本郵便の事業許可取り消し、安全確保命令も 不適切点呼で国交省

113コメント2025/06/30(月) 14:02

  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 17:23:21 

    日本郵便の事業許可取り消し、安全確保命令も 不適切点呼で国交省:朝日新聞
    日本郵便の事業許可取り消し、安全確保命令も 不適切点呼で国交省:朝日新聞www.asahi.com

     運転手への不適切な点呼の横行が発覚した日本郵便に対し、国土交通省関東運輸局(横浜市)は25日、貨物自動車運送事業法に基づき、一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す処分を出した。…


    同社は、集配の拠点間の輸送や都市部の大規模局での荷物収集を担う約2500台のトラックやバンが5年間、使えなくなる。…


     国交省は監査による処分に先立ち、現在も走行している車両の安全対策の徹底などを求めて、同法に基づく安全確保命令も25日に出した。7月中に改善策を出すことを求めている。

     日本郵便の親会社の日本郵政は25日に株主総会を開き、増田寛也社長が「極めて深刻な事態だと受け止めている」と株主に謝罪した

    +1

    -46

  • 2. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:09 

    ゆうパックスマホ割とか使ってたのに

    +75

    -3

  • 3. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:11 

    ヤマトと佐川のしわ寄せすごそう

    +198

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:26 

    飲酒運転でも配達してたって恐怖すぎる

    +90

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:33 

    どこか運送会社に頼むの?

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:38 

    これ以上郵便局をいじめないで!

    +47

    -40

  • 7. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:59 

    >>1
    > 日本郵便はこれまでに、一般貨物約2500台のうち約58%分の輸送を子会社の日本郵便輸送のほか、ヤマト運輸や佐川急便、西濃運輸などに委託する方向で調整中と明かしている。残りの42%は自社の軽貨物で代用する方針という。

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/25(水) 17:25:06 

    佐川は嫌だなぁ

    +71

    -12

  • 9. 匿名 2025/06/25(水) 17:25:31 

    民営化したことによってだらけていったのかな?

    +12

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/25(水) 17:25:49 

    真面目にちゃんとやってた人だっているだろうからそういう人たちも巻き添えで仕事失うなら気の毒すぎる

    +192

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:16 

    たった何人かの意識低い人間のために日本中が迷惑するんだよね
    仕事してる自覚をしっかり持って欲しい

    +126

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:28 

    >>1
    小泉家が責任を取って欲しい

    +141

    -4

  • 13. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:46 

    あーあ

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:47 

    これどうなるんだろうね
    配送会社の輸送が圧迫されて
    また全体的に発送料値上げされても困るし

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:13 

    >>14
    外資の運送会社がはいるんでしょ
    小泉やで?

    +60

    -5

  • 16. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:19 

    >>9
    大きめの企業で非正規をたくさん使ってる所はほぼダラけてると思う
    人件費節約を経営努力と勘違いしてるから

    +40

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:23 

    >>9
    逆じゃない?
    民営化したことで役所気質が可視化したんでしょ

    +21

    -7

  • 18. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:28 

    郵便局って外人従業員いる?

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:30 

    民営化して失敗か成功かっていう検証しないの?

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:52 

    こんなんよりloopとか外国人の運転を規制してくださいよ、公明党が歴任してる国交大臣さんよ

    +98

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/25(水) 17:28:28 

    >>1
    改善でいいやん、日本のシステム壊すなよ

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/25(水) 17:29:03 

    傘下のトナミ運輸にお願いするみたいだね!

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2025/06/25(水) 17:29:22 

    ゆうパックどうすりゃいいの
    通販利用したいんだけどサイトに何も書いてない

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 17:29:40 

    処分が厳し過ぎない?
    大丈夫なのか...

    +61

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/25(水) 17:30:32 

    値上げしそう

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 17:30:38 

    通販の受付してるけど、高齢の方にゆうパックはやめてねって言われる。
    不在時の再配達依頼がとてもややこしいらしい。客目線じゃないんだろうね。

    +7

    -12

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 17:30:42 

    >>20
    こんなんより?
    日本のトップの運送会社が決められた事も守らずに飲酒運転が蔓延してたとか普通に一番ヤバいでしょ

    +7

    -7

  • 28. 匿名 2025/06/25(水) 17:30:59 

    ゆうパックの時間指定とか確実だし、郵便局の人は丁寧だったのに、、、。
    他の宅配便は委託業者だと酷いときあるから、ゆうパックは必要。

    +72

    -5

  • 29. 匿名 2025/06/25(水) 17:31:38 

    >>2
    ゆうパック自体はなくならないでしょ?郵便局が集荷や配送に頭悩ませるだけで。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/25(水) 17:31:52 

    テレビ局もそれ位厳しく!

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/25(水) 17:32:07 

    何度事故を起こしても野放しのLUUP
    点呼しない部署があったものの事故は起こしてない日本郵便は業務停止

    国交省さあ…

    +70

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/25(水) 17:32:14 

    >>6
    自業自得だよ
    安全点呼をしないなんて運送業として言語道断

    +30

    -8

  • 33. 匿名 2025/06/25(水) 17:34:07 

    >>15
    国土交通省の話だよ

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2025/06/25(水) 17:34:16 

    >>12
    小泉が配達してよ

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/25(水) 17:37:24 

    >>26
    レターパック、折り曲げてドアの郵便受けに突っ込んでくれれば良いのに持ち帰られた。お互い手間だと思うんですけど。

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2025/06/25(水) 17:37:25 

    結局、置き配の利権でした。
    日本郵便の事業許可取り消し、安全確保命令も 不適切点呼で国交省

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 17:39:06 

    >>2
    変わらず使えるよ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/25(水) 17:39:14 

    何度か注意や改善の申し入れをしていても駄目だったからこの処分なのかな
    監査で発覚➜即処分というのは当たり前なのかな

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/25(水) 17:39:30 

    原付で歩道走ってる、逆走、危険すり抜け当たり前のUBER EATSも営業停止にして。

    エンジン停止、バイクから降りてヘルメットとった状態でないと違反なはずだよ。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/25(水) 17:40:46 

    ゆうパックユーザーとしては、マジで困る

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/25(水) 17:41:06 

    そこらじゅうにある小さな郵便局とかいつも暇そうだけど、やって行けてるのだろうか

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/25(水) 17:42:41 

    >>5
    軽のバンとかは使えるのでそれと業務委託で回すのでは。全てトラックが使えなくなるわけではない。
    もともと長距離の運送は業務委託のトラック。近距離の多い荷物の運送や大量の集荷の際に使ってたトラックが使えなくなったらしい。

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/25(水) 17:43:02 

    >>23
    考える力が🙄
    委託するからサービスは継続って意味わからないのかな?

    +2

    -7

  • 44. 匿名 2025/06/25(水) 17:43:05 

    >>10
    心配ないよ。
    ゆうパックの配達員は業務委託がほとんど
    クロネコに買収されて終わり

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2025/06/25(水) 17:44:04 

    転勤で引っ越し多いんだけど、総じて日本郵便の配達員さん感じ良い人が多かったな
    佐川はなんか怖い
    まあ私がイカつめのおじさん系に苦手意識があるからかもだけど

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/25(水) 17:45:22 

    >>6
    点呼の不実記載は貨物自動車運送事業法違反です

    あなたの発言って日本郵便だけ違法行為見逃せって意味になるけど大丈夫?

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/25(水) 17:45:47 

    メルカリユーザーなんだがゆうパケットポストやminiが一番使いやすかったのに

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/25(水) 17:47:04 

    >>1
    公明党怒らせたの?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/25(水) 17:47:33 

    >>1
    国交相が絡んでると、どうにも中国の臭いするわ
    まあ業務違反は悪いけどもよ
    今の国交相てやってる事がおかしいからな

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 17:48:09 

    >>2
    なんでこんな+多いの?
    さんざん報道されてるのに詳細分かってない人多いね

    +8

    -8

  • 51. 匿名 2025/06/25(水) 17:48:32 

    やっぱり JP JA JR JT 大変だね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/25(水) 17:48:43 

    >>35
    赤い方は手渡しじゃないとダメな決まりらしいよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/25(水) 17:49:51 

    >>1
    法律で締め付け過ぎおかしい!って思ってたけど
    ちょっとやればいいじゃんてレベルのこともやってなくてビックリ。
    なんだろ?なにが機能して無いんだろ?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/25(水) 17:51:31 

    >>45
    今会社に来てる佐川が横柄で偉そうで嫌い
    男性社員が対応すると態度が変わるところも嫌い。

    +13

    -3

  • 55. 匿名 2025/06/25(水) 18:00:04 

    >>4
    しかも酒類を

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/25(水) 18:01:00 

    >>20
    luup(×loop)とか外国人の運転免許問題は国会が絡む法改正の話
    日本郵便の今回の問題は現状の法律違反の話

    比較する時点で意味不明

    +2

    -6

  • 57. 匿名 2025/06/25(水) 18:01:40 

    >>10
    TOKIOと一緒だね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/25(水) 18:02:40 

    >>12
    なんでもかんでも批判に結び付けて気持ち悪い

    それ言うなら「小泉のおかげで」今回の問題が可視化したことになるでしょ?

    +4

    -15

  • 59. 匿名 2025/06/25(水) 18:04:12 

    >>31
    官民癒着だろうね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 18:12:45 

    郵便局しかない田舎とかあるのに。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/25(水) 18:22:11 

    >>6
    やらなきゃいけない事をやってなかったからじゃないの?
    それのどこがいじめなの?言ってる事おかしすぎ。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2025/06/25(水) 18:41:22 

    >>36
    そういう事だったのか。こんなとこ利用したくないんだけど。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/25(水) 18:42:14 

    >>6
    中小企業の運送会社事務員してたけど。ゆうパックなど配達員は佐川やクロネコヤマトと同じ業種なのに民営化前は公務員扱いだった訳でしょ?同じ業種で同じように働いて一方は公務員扱い。郵便配達の誤配も何度か経験し、重要書類がよそのお宅に入り封筒を開けた状態で間違って開けた人が謝りにきた。誤配も2度もあった。クロネコや佐川だったら大問題になるような事柄も郵便局だと何もなかったように済ませてしまうのは理不尽だと思った

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2025/06/25(水) 18:49:45 

    軽貨物も減らすような噂ある

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/25(水) 18:58:59 

    >>58
    公務員でなくなったからこういう不正をするようになったという可能性のほうが高いよ
    公務員だとこういう不正は大損するが企業だと利益優先

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/25(水) 18:59:08 

    >>54
    前に、勤務先の斜め向かい側に停まってた車が道を逆走で入ってきて駐車場出入口に車を停めた。
    佐川の委託業者だったんだけど本社にクレームつけた。
    「委託であろうと、佐川の荷物を運んでいる限りは佐川に責任がある。ちゃんとしてくれ。」と。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/25(水) 19:08:40 

    >>36
    そう言うことか!

    こう言うニュースで、置き配以外は有料はやむなしみたいなムーブ起こしてるのか

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/25(水) 19:13:18 

    >>54
    佐川は柄悪いよ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/25(水) 19:20:19 

    >>49
    ヤフコメに書いてあったから信憑性はどこまでかわからないけど、
    定期的に国交省がきちんと業務遂行してるか監査に入るんだって
    だから今回の件はなんかちょっとおかしいし、事実だったとしても管理不行き届きの面もあるのでは?ってあった
    それなのに、いきなりこんな重い処分だし、単純な話しではないかもしれないということを頭の隅においておいて今後を見守ろうと思う

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/25(水) 19:27:44 

    >>4
    出発前のアルコールチェックはしてなかったのかな?
    身内が大手物流だけど出発前は必ずあるみたい
    本社と繋がってるからもし反応出たら速攻クビになるらしい

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/25(水) 19:31:53 

    >>49
    国交大臣は公明党だよね

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/25(水) 19:33:45 

    >>68
    配達員?うちの地域は佐川は真面目で感じ良いよ
    ヤマトがダメ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/25(水) 19:37:46 

    >>24>>31>>49
    こんなにスピーディな大量処分は明らかに裏に思惑がある

    物流維持へ「最大限支援」 日本郵便の運送許可取り消しで―中野国交相
    物流維持へ「最大限支援」 日本郵便の運送許可取り消しで―中野国交相:時事ドットコム
    物流維持へ「最大限支援」 日本郵便の運送許可取り消しで―中野国交相:時事ドットコムwww.jiji.com

    日本郵便の不適切点呼問題を受け、国土交通省が同社の一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す方針を決めたことについて、中野洋昌国土交通相は6日の閣議後記者会見で「安全確保に万全を期した上で、物流サービスの提供に支障が生じないよう、全力を尽くしていただ...


    「国交省としても協力会社の確保などを最大限支援する」と言及。許可が取り消されると、日本郵便のトラックなど約2500台が5年間使用できなくなり、「ゆうパック」など同社の物流事業への影響が懸念されていた。

    外国人運転手の日本語要件緩和へ バス・タクシー人手不足踏まえ―政府
    外国人運転手の日本語要件緩和へ バス・タクシー人手不足踏まえ―政府:時事ドットコム
    外国人運転手の日本語要件緩和へ バス・タクシー人手不足踏まえ―政府:時事ドットコムwww.jiji.com

    政府は11日、外国人労働者の在留資格「特定技能」と「育成就労」の運用について検討する有識者会議を法務省で開いた。バス・タクシー業界の深刻な人手不足に対応するため、運転手として働くのに必要な日本語能力要件を緩和する案を提示。了承を得られれば、入管難...


    【独自】郵便貨物2500台売却へ 処分対象のトラック・バン
    【独自】郵便貨物2500台売却へ 処分対象のトラック・バン(共同通信) - Yahoo!ニュース
    【独自】郵便貨物2500台売却へ 処分対象のトラック・バン(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本郵便が配達員の酒気帯びを確認する法定点呼を適切に実施していなかった問題で、国土交通省から貨物運送許可を取り消す行政処分案を通知されたトラックやバン約2500台を売却する方向で検討していることが


    +14

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/25(水) 19:38:08 

    >>1
    レターパックやゆうパックの袋が会社に山とあるんだけど…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/25(水) 19:39:41 

    >>47
    なくなるのかな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/25(水) 19:39:42 

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/25(水) 19:45:53 

    これよりも、クルド人解体屋のトラックに山ほど積んで崩れそうな車を処分しなよ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/25(水) 19:52:26 

    >>52
    青でした(^^)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/25(水) 19:53:25 

    >>31
    LOOP役員の嫁が自民党議員だもの
    日本郵便の事業許可取り消し、安全確保命令も 不適切点呼で国交省

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:03 

    >>65
    よこ
    それあなたの想像でしょ?
    民営化前の郵便局の腐り切った実態知らない世代?
    千億単位の赤字垂れ流すわコンプラ違反するわで与野党関係なく国民含めて批判してましたやん

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:32 

    >>20
    これはこれとして、選挙に信者使うのも規制した方がいいよね
    こういうの不適切で指導するところってないのかな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/25(水) 20:10:39 

    >>74
    うちもあるわ
    あと今日ゆうパックのおじさん来たけど今後どうなるんだろう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/25(水) 20:12:40 

    >>8
    佐川は荷物穴空いて届いたことあるからヤダ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/25(水) 20:13:54 

    >>70
    飲酒運転でも配達してたって人の背後関係も知りたい感じはちょっとするよね
    いつ日本郵政に入って、経歴どういう感じの人かっていうの
    複数いるならいるで

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:45 

    トラックやバン約2500台を売却ってどこに売却するのかもすごく気になるね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/25(水) 20:20:30 

    >>73
    外人参入させるつもりがあるのなら、ついこの前国交省が「置き配」が標準ってやったのも気になってる
    やってることだけ見てると外人なり外資なり参入させようとしてるのかとは思ってしまう
    「置き配」が標準なら顧客と話さなくていいね
    「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討
    「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討girlschannel.net

    「置き配」が標準、手渡しは追加料金 国交省が宅配の新ルール検討 ドライバーの負担軽減のため、再配達の削減は大きな課題となっている。国交省は「今年3月末までに再配達率6%」との目標を掲げ、事業者への補助などを通して置き配を進めたが、昨年10月時点で約10%...

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/25(水) 20:46:02 

    >>4
    全ては小泉純一郎のせい

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/25(水) 20:55:30 

    >>3
    そうやって賃上げの口実を作ったのです。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/25(水) 21:07:43 

    Amazonが輸送会社として市場参入してくるぞー。
    ヨーロッパは現地の郵便配達(ゆうパック系)はAmazonと共同運営してるよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/25(水) 21:28:20 

    さすがに潰れないよね?
    ハガキ手紙関係は残らないと困るし

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/25(水) 21:40:06 

    ヤマトに勤めてた時は朝の運転前と夜の運転後に呼気チェックしてたし、台車配達の人ですら点呼チェックは必ずだったわ
    一人一分もかからないような作業なのになんで怠ってきたんだろ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/25(水) 21:42:24 

    郵便トラック2500台を5年停止って長くない?
    置き配法案と関係あるの?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/25(水) 21:53:45 

    >>1
    置き配標準化という政策転換|白虎|note
    置き配標準化という政策転換|白虎|notenote.com

    ?「誰が、あなたの玄関先に来ているのか?」 置き配が“標準”になる社会は、見えないリスクと隣り合わせ。 宅配制度の“穴”から侵入するスパイと情報流出。 ? 本当に守るべき「境界」はどこか?


    置き配標準化という政策転換
    第1章|「便利」の裏にある国家リスク――置き配標準化という政策転換
    第2章|誰が荷物を運んでいるのか?――外国人委託配達員の急増と“身元不明化”
    第3章|宅配制度を悪用した“犯罪とスパイ”の海外事例
    第4章|なぜ日本だけが“無防備”なのか――個人情報保護と責任の欠如
    第5章|宅配と国家をつなぐ“最後の視点”――公明党と中国の影
    第6章(まとめ)|宅配とは、物流ではなく“アクセス権”である

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/25(水) 21:56:46 

    >>5
    数時間前に見たYahoo!ニュースでは、58%をヤマト・佐川・西濃運輸等に頼んで、残り42%を規制のかかってない軽自動車で賄うとあった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/25(水) 22:40:05 

    >>47
    そう!
    今はゆうパケットポストとminiがほとんど。
    無くなると困るんだけど。。


    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/25(水) 23:07:29 

    >>6
    小泉内閣で潰せば良かったのに

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/25(水) 23:09:09 

    >>12
    関係無いでしょ

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2025/06/25(水) 23:20:44 

    >>9
    昔からでしょう

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/25(水) 23:25:27 

    >>3
    下請け、孫請け、アルバイト

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/25(水) 23:34:35 

    >>73
    あーそういう事だったのか
    物流に中国を参入させるため
    他の人も言ってるとおり置き配なら喋れなくてもいいもんね。最悪。

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/25(水) 23:55:20 

    そういえば近所の郵便局で荷物を積んだ軽トラがたくさん走っていた。でも今日は雨が降っていたけど荷物は濡れたりしないのかな?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/25(水) 23:57:33 

    >>70
    だから自己申告で誤魔化してたって話だよ。
    チェッカーでも異常と出てても
    異常なしと書いてたから
    問題になってる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/25(水) 23:59:09 

    >>50
    ガルちゃんってこんなもんだよ。
    正しい事を書いても自分らにとって不利益な事だったら
    ギャアギャア言ってるだけで、
    後になって何で教えてくれなかったの?と逆ギレをかます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/26(木) 00:03:14 

    >>5
    郵便局に持ち込んでも
    それを他社にまわすから、
    それだったら直接他の宅配業者に依頼した方が
    早くなる。

    けど置き配が標準サービスになるから
    盗難される可能性も出てきた。
    手渡しを要望したら良い訳だけど、
    何か嫌な気分にさせられるよねコレ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/26(木) 03:50:57 

    >>1
    潰れちゃうね
    国民も困る
    他のやり方なかったの?
    どうするんだろ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/26(木) 06:40:11 

    >>47
    まさか無くならないよね?

    昨日郵便局の人が
    うちに書留を持ってきた時に
    普段佐川やヤマトで荷物送ってますか?とか
    一ヶ月にどのくらい送りますか?
    ってアンケート聞いてきたんだけど
    これと関連あるのかな…?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/26(木) 11:27:51 

    停止の間、大型トラックの運転手はどうなるのかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/26(木) 12:41:06 

    >>21
    それが狙いなんでしょうね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/26(木) 13:01:16 

    >>106
    無くならないとは思うけど、
    郵便もどうしたらいいのか分からなくなってるんだと思う。
    ゆうパックが減り過ぎたら
    人員削減をしないと儲けが出ない、
    かと言って増えたまんまだと
    他の会社に丸投げしないといけない。

    増えても地獄、減っても地獄、
    そのまんまでも地獄。
    …挙句に破局したりして。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/26(木) 14:12:08 

    >>109
    なるほど…
    怖いね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/26(木) 16:25:45 

    近年、資格者講習受けたことある
    講師の方も「今受験したら自分でも受かる自信ない」って言っておられた
    折角獲った資格をバカなことして手放したもんだ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/26(木) 18:47:38 

    郵便局で配達員の荷物の出し入れを見ているとあまり丁寧に荷物を扱っていない感があって嫌なんだよな。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/30(月) 14:02:33 

    何をやっているのか知らないけど郵便局の奥の方で奇声をあげながらクラクションをピィピィ鳴らしてドスンドスン大きな物音を立てている人がいて怖いんですけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。