ガールズちゃんねる

【子供】土日にお友達の家で遊ぶことについて

404コメント2025/06/27(金) 09:50

  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 12:49:40 

    年長の子供ですが、月に一回はお互いの家を行き来して、土日に遊んでいるお友達がいます。
    夫は土日休みです。
    その度、夫は外出をして席を外しているのですが
    毎月のように自分が家を空けることに
    注意を受けてしまいました。

    自分は土日休みなのだからもっと配慮すべき、とのことでした。
    ちなみにお友達のお家のご主人は土日休みではありません。

    改めて反省すべく
    忌憚ない意見をお伺い出来たらと思います。
    返信

    +17

    -142

  • 2. 匿名 2025/06/25(水) 12:50:45  [通報]

    >>1
    別に夫もいれば良いんじゃない?
    返信

    +512

    -26

  • 3. 匿名 2025/06/25(水) 12:50:52  [通報]

    それは旦那さんと話し合ってください。
    返信

    +256

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:06  [通報]

    >>1
    月に一回もダメなの?💦ていうか、旦那さんが別の部屋にいたりとかそういうのもダメ?ワンルームじゃないならそれでいいような。
    返信

    +396

    -22

  • 5. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:07  [通報]

    夫だって家族と過ごしたいよね

    これ逆だったらぶち切れるかも
    夫の友だちと子どもが土日に家にいるんだよね
    返信

    +407

    -52

  • 6. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:09  [通報]

    そりゃ自分の家なのにせっかくの休みに毎週追い出されたら嫌だよね…
    返信

    +239

    -54

  • 7. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:24  [通報]

    てめーが配慮して家開けろや。
    返信

    +14

    -8

  • 8. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:33  [通報]

    よくわかんなかった買いてることが
    返信

    +28

    -14

  • 9. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:36  [通報]

    >>1
    旦那が嫌がってるならやめた方がいいのでは
    気使って外出してくれる事に甘えてはいけない
    返信

    +354

    -12

  • 10. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:40  [通報]

    なぜ夫が席を外すのか分からない
    夫に見守りしてもらって主さんは家事でもしてれば?
    返信

    +52

    -38

  • 11. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:51  [通報]

    >>6
    毎週ってどこに書いてある、、?
    返信

    +129

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:53  [通報]

    夫が土日を家族一緒に過ごしたいと言うなら、少しは配慮しないと後で困ったことになるかも。
    私なら、子供連れて土日に家を空けてくれるなら助かるけど、旦那さんはそうじゃないんだろうし
    返信

    +116

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:58  [通報]

    >>6
    自己レス
    ごめん
    毎月か💦
    返信

    +13

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:59  [通報]

    >>1
    配慮するべきって何?別にいいじゃん
    毎週じゃないんだしめんどくさい夫だね
    返信

    +25

    -20

  • 15. 匿名 2025/06/25(水) 12:52:07  [通報]

    旦那さんは家族で過ごしたいってこと?
    気を遣って外出するのが嫌、妻と子供は外出しててもいいからゆっくり家で休みたいってこと?
    返信

    +26

    -5

  • 16. 匿名 2025/06/25(水) 12:52:14  [通報]

    別に家に旦那いてもよくない?
    返信

    +79

    -5

  • 17. 匿名 2025/06/25(水) 12:52:43  [通報]

    まぁ昔は普通に土日に遊んでたよね
    返信

    +2

    -11

  • 18. 匿名 2025/06/25(水) 12:52:49  [通報]

    >>1
    毎月のように自分が家を空けることに注意を受けてしまいました
    ここが意味分からない
    夫が家にいたいの?ならいればいいじゃん
    返信

    +21

    -14

  • 19. 匿名 2025/06/25(水) 12:52:55  [通報]

    旦那さんが家でゆっくりできないのが嫌だってこと?
    主と子どもだけが出かけてるのが嫌だってこと?
    返信

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/25(水) 12:53:01  [通報]

    >>1
    意味がわからない

    毎月のように自分が家を空けることに
    注意を受けてしまいました。

    ってどういうことですか
    返信

    +82

    -9

  • 21. 匿名 2025/06/25(水) 12:53:22  [通報]

    >>5
    月1回でもぶちきれる?
    返信

    +44

    -29

  • 22. 匿名 2025/06/25(水) 12:53:36  [通報]

    主さんが旦那さんに合わせるのならそういう価値感の合わない友人付き合いはしない、もしくははっきり主張する
    返信

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/25(水) 12:53:49  [通報]

    私もたまに土日にママ友宅(旦那さん不在の時)にお邪魔したりするよ
    子どもたちいないと旦那はゆっくりできるし何も言わないよ笑
    なんなら晩御飯の用意しといてくれる
    返信

    +5

    -19

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:06  [通報]

    >>1
    主さんたちが外に遊びに行けばいいのに
    返信

    +113

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:15  [通報]

    >>1
    じゃあ、
    旦那が家で休みたいんだってさwって相手には説明して外で遊ぶなどいかがでしょう
    返信

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:17  [通報]

    >>1
    お友達家庭は旦那も不在で土日暇だから遊んでくれて助かってるのかもだけど、
    主の旦那が納得してないなら頻度減らすかな
    返信

    +145

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:20  [通報]

    >>1
    夫がいない日だけ自分の家に来てもらって、あとはお相手の家にお邪魔させてもらうとか?それか家の行き来はやめて公園とか施設に集まるようにするとか?
    別に夫は家にいて子供の相手してあげたりしたらいいじゃん。月1回だけだし。
    返信

    +75

    -5

  • 28. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:41  [通報]

    >>2
    くつろぎたいんじゃない?子供いたら相手しなきゃだし、他の子見るのもしんどいし。
    だからこそ外行けばいいじゃんって話なんだけどさ。面倒な旦那さん。
    返信

    +126

    -22

  • 29. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:14  [通報]

    >>5
    それは果たして逆と言えるのか?
    家に来る子供は友達の子じゃないよ、自分の子供の友達だよ
    返信

    +131

    -9

  • 30. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:16  [通報]

    >>1
    別に遊ぶ部屋を決めて、それ以外で旦那さんが過ごしたら良いのに。
    旦那さんが毎回出掛けるってのも変な話だし、そりゃ不満に思うでしょうよ。
    返信

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:37  [通報]

    私は土日は家族と過ごしたいから平日限定で遊ぶ約束してたよ
    返信

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:49  [通報]

    うちはそういう時、ネットカフェ行ったりしてくれてたよ。「読みたい漫画全部読んでくる!」って言ってくれてたわ。
    返信

    +6

    -6

  • 33. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:57  [通報]

    旦那は家でくつろぎたいのに外に出なきゃならないこと、子どもたちの声がうるさいことが嫌なの?
    それとも家族で過ごせないことが嫌なの?
    返信

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:59  [通報]

    まぁ、夫としてはヤダよね。
    そもそも月1しんどい。
    返信

    +64

    -3

  • 35. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:02  [通報]

    >>1
    土日はパパがお休みだからお家にお友達呼んだりはできないよ、と子供には言ってました。
    それにパパさんがお休みの日に人の家にお邪魔するって感覚も私にはないです…。

    相手のパパさんは休日ゆっくりできるのに、主さんのご主人は人に気を使って家を出なきゃいけないんですか?可哀想です。


    返信

    +124

    -8

  • 36. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:09  [通報]

    私の子どもたちが小さいときは、土日は家族と過ごす日という暗黙の了解があって、家の往き来はしなかったよ。週5働いてやっと家庭で落ち着く時に、よその子が来てたら嫌でしょう。そのために外出するなんて。平日いくらでも遊べるのにわざわざ。
    相手の父親の休みと違うからって相手に合わせる必要もないわ。
    返信

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:12  [通報]

    >>1
    家族の時間は大切じゃないの?
    その日に夫が外出するのはなぜ?そうしてって言ってるの?
    お友達は終日家にいるの?

    とりあえず夫とちゃんと話し合ったほうがいい
    返信

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:25  [通報]

    保育園なのか幼稚園なのか書いてないけど、
    夫としては、土日じゃなくてなるべく平日に遊ぶようにしてくれればいいのに、ってことだと思うよ。
    返信

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:55  [通報]

    毎週じゃないなら仕方ないんじゃない。
    でも前もって「この日子供のお友達来るけどいい?」って聞いたり、配慮はするかな。
    夫側にも週末家でゆっくり休んで休養したい気持ちはあるだろうし。
    返信

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2025/06/25(水) 12:58:05  [通報]

    >>1
    会社で気遣いして疲れてるから、お休みの日くらいは家でゆっくりしたいと思っているんだろうなと瞬時に分かったけど、何で夫側をたたく意見があるんだろう?
    年長の子ってことは、当然その親もついてくるんだろうし、気を遣うよね。
    更に言えば、自分の子供は可愛いけど、基本的に子供は苦手っていう人は男女関係なくいると思うし。
    月1だから我慢しろっていうのも、酷じゃないかな?
    返信

    +56

    -7

  • 41. 匿名 2025/06/25(水) 12:58:31  [通報]

    主の家には土日以外に来て貰えば良いんじゃないの?
    ってか、土日は家族でお出かけとかしないの?
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:00  [通報]

    ちょっと書き方が回りくどくて分かりにくいね
    返信

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:03  [通報]

    夫も巻き込んで、家族ぐるみで仲良くできるようにしたら良かったのに
    返信

    +0

    -15

  • 44. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:19  [通報]

    旦那さんって全くその子どもの友達と会ったことないのかな?
    もしかして月一でも嫌だ、来る時はわざわざ席外すって言うならその子どもか、年長なら微妙だけど親も同伴で主の家にお邪魔してるならその家族が嫌いなのかもしれない。
    返信

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:38  [通報]

    >>1
    所々文章がおかしいのでよくわからない。

    年長の子供がいてお友達の家に月1回程度、土日に遊んでる。
    夫はせっかくの休日に子供と遊びたくないので外出してる。そのことについて夫は家に居たいのに居れず不満と言われた⋯ってこと?
    それとも、お互いの家を月1行き来してるので出掛けようと思っても子が居ないことがあり自分に合わせて配慮するべきと騒いでる⋯ってこと?
    返信

    +12

    -12

  • 46. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:39  [通報]

    >>1
    年長さんて事は親も一緒?

    自分が逆の立場だったら絶対嫌かも。
    旦那が友達とその子供連れてきてるような事でしょ?
    子供だけだったとしてもさ。

    別にいればいいとか部屋にいればいいとかの意見もあるけど自分ちなのに落ち着かないし自由にリビング行き来したりできないのってけっこうストレス。
    まして休みの日なんて寝巻きでうろうろごろごろしたいやん。
    自分なら月1でも嫌。

    その辺は価値観の違いなんだろうから良い悪いじゃないんだろうけど。
    返信

    +58

    -5

  • 47. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:59  [通報]

    >>10
    年長とかいてあるから
    お母さんも一緒に来るんじゃないかな
    それだと夫は居辛いよね
    返信

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:15  [通報]

    >>28
    2階に行くとかほかの部屋とかない?
    うちの夫は子どもの友達やママ友たちが遊びにきたときは自室でこもってるよ
    返信

    +48

    -4

  • 49. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:18  [通報]

    >>28
    外でつくろげないよね?子どもいても気にせず家でくつろげばいいのにとは思うよ。
    返信

    +10

    -11

  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:36  [通報]

    家族の時間ガーとか以前に主が外でその友達一家と会えばいいじゃん
    月に1回とは言え自分にはどうでもいい用事で無理矢理外出しなきゃいけないのかなりストレスでしょ
    私ならアンタたちが外で会えよってキレるわ
    返信

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:42  [通報]

    土日?泊まりなの?
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/25(水) 13:01:46  [通報]

    旦那さんが嫌がるなら意見を尊重した方がいいよ。
    返信

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/25(水) 13:01:54  [通報]

    頻度はどうであれ子供のためといえど当たり前のようにそうされたら自分も嫌だと思う。しんどいって言われたなら会う曜日変えるなり他の場所で会うなりする
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/25(水) 13:02:11  [通報]

    中学生の息子がいてこの前の日曜日も5人来たよ。2人しか誘ってなくてもその子が○○も呼んでいい?と増えていく…夫は土日休みだけど小1からずっとこんな感じで子供から頼まれたら叶えてあげたくなってしまう。夫はリビングで昼寝してる。呼ぶ一方なので多少モヤモヤするけど子供のためと我慢してる…高校生になったら終わってほしい…うるさすぎてね
    返信

    +5

    -10

  • 55. 匿名 2025/06/25(水) 13:03:10  [通報]

    >>28
    え?意味わからん
    旦那にとっては友達でもなんでもない訳でしょ?
    なんでその人たちに合わせて行きたくもない外出しなきゃいけないだって当然の感情じゃない?
    返信

    +103

    -8

  • 56. 匿名 2025/06/25(水) 13:03:12  [通報]

    >>5
    うちも家族のお出かけ大事にしているけど、土日が月に8日はあるとしてそのうちの1日くらいぜんぜん構わない
    むしろほとんど子ども優先で外出先も決めるし
    てか、行き来だから、2ヶ月に一回は相手の家なんだよね?
    返信

    +70

    -5

  • 57. 匿名 2025/06/25(水) 13:03:13  [通報]

    >>1
    「夫が最近疲れ気味で、土日は家でゆっくりさせてあげようと思って〜」

    って、外で会うようにする。
    必然的に遊ぶ時間も短くなるでしょ。
    家だとダラダラ時間が伸びちゃうけど。
    返信

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/25(水) 13:03:17  [通報]

    なんか日本語ちぐはぐで理解しづらいんだけど。
    注意を受けてしまった?誰が?あなたが注意したんでしょ?
    返信

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/25(水) 13:04:06  [通報]

    >>49
    多分だけど、旦那さんは他の人には割と気遣うタイプなんじゃないかな?それかプライドが高いというか。
    だから愛想良くしなきゃと思って疲れちゃうし、部屋に閉じこもってると友達に変に思われるかも?みたいな。
    返信

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:25  [通報]

    >>1
    土日はやめたら?
    お父さんも子供と遊びたいだろうし
    小学校に入れば子供だけで行き来するよね
    それまでは平日限定にすればいい
    返信

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:39  [通報]

    >>1
    大体月8日土日休みのうち1日は自分の家、もう1日は相手の家に居て家族の時間が少ないことが不満ってこと?
    それとも俺様が働いてて養ってやってんだから土日は家に人なんて呼ぶなってこと?
    返信

    +3

    -9

  • 62. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:57  [通報]

    >>5
    子どもの幼稚園の友達だから、夫の友達の子どもとは違うよね
    でも幼稚園時代って、平日は幼稚園後に公園行ったりたまに家を行き来して遊んだけど、そういえば土日は全然遊ばなかったな
    小学生になったら土日はたまに学校の友達と家を行き来するようになったけど
    返信

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/25(水) 13:07:08  [通報]

    >>4
    年長なら親御さんも一緒に来るだろうし、いたら挨拶したりゆっくりできないこともあると思うな。
    外で遊べぶ選択肢はないのかな
    返信

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/25(水) 13:07:24  [通報]

    >>1
    月に一回「は」ってことは、もっと頻繁になる時もあるってこと?
    月1でお互いの家を順番にしてたら主さん宅に呼ぶのは2ヶ月に一回になるから、そんな怒る程でもない気がするけど
    返信

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/25(水) 13:07:32  [通報]

    うちは今日お父さんがいるから家はダメって普通に断ってるけど
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/25(水) 13:07:33  [通報]

    >>55
    月に一回で?!
    毎週子供見てるけど月に一回自由な時間が出来る!みたいに考えられないもんなのかな。男女の違い?
    私なら喜んで出るけど。
    返信

    +16

    -31

  • 67. 匿名 2025/06/25(水) 13:07:49  [通報]

    月に1回でも地味につらいかも

    私だったら遊びに行くたびにご主人が外出しているなら申し訳ないって思ってウチに誘うか、別の場合提案する
    返信

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/25(水) 13:08:01  [通報]

    【子供】土日にお友達の家で遊ぶことについて
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/25(水) 13:08:50  [通報]

    >>63
    月に一回でもみんなそう思うの?!
    毎週家族と過ごしてるけど月に一回だけでそんな嫌な気持ちになるんだ。
    返信

    +8

    -16

  • 70. 匿名 2025/06/25(水) 13:08:50  [通報]

    >>1
    土日に家で遊ぶの?
    平日でも良くない?
    土日だったら普段行かないようなところにおでかけしたいけどな
    まあその辺の公園でもいいけど、土日なのに家で遊ぶの?って思っちゃった
    返信

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/25(水) 13:09:09  [通報]

    >>9
    えーなんで旦那の月1の小言に付き合わなきゃならんのだ。だってその間夫は外出して子供の相手しなくていいんだよね?
    妻だけ子供を置いて遊んでるとかでもなくお互い行き来する関係築いて子供達と遊んでるだけよ
    返信

    +9

    -30

  • 72. 匿名 2025/06/25(水) 13:09:21  [通報]

    >>1
    うちの小6にも土日は遊びたかったら基本的に人のお宅にお邪魔しないうちにも呼ばない
    どうしても遊びたい時は必ず前もって友達の親御さんが大丈夫か聞いてからって言ってる
    土日は大人がゆっくり休んだり家族で出かけたりする家族の日という認識あるよ
    返信

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/25(水) 13:09:55  [通報]

    外に行きたくもないのに出るのは誰だって嫌じゃない?
    返信

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/25(水) 13:10:06  [通報]

    主たちが外出たら解決だと思うんだけど
    というか、それ以外の解決方法なくない?
    返信

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/25(水) 13:10:22  [通報]

    >>66
    だからそんなに友達一家と遊びたいなら勝手に外でやればいいじゃん?
    旦那は付き合う気ないんだからさ、月に1回とはいえなんで用事もないのに自分が外行かなきゃいけないのよ
    返信

    +45

    -7

  • 76. 匿名 2025/06/25(水) 13:11:09  [通報]

    >>1
    夫は自分の部屋はないのかな?
    子供は子供部屋で遊んでもらったら?小学生になるともっと行ったり来たりするようになるかも
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/25(水) 13:11:54  [通報]

    年長のお子さんなら相手ママも一緒に来るの?
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/25(水) 13:12:04  [通報]

    >>74
    子供部屋で遊んでもらうとか?
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/25(水) 13:12:37  [通報]

    >>66
    その自由な時間を外で過ごすのが嫌なんでしょ
    私も一人の時間もらえるなら家でくつろぎたいよ
    返信

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/25(水) 13:13:05  [通報]

    >>69
    なんだかんだ予定はいるとゆっくりできる日ってそんなない気がするけど。
    月1貴重だと思うなぁ。

    それに、旦那さんに聞かずに当たり前のように毎月呼んだら嫌な気持ちになると思う。
    返信

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/25(水) 13:13:55  [通報]

    >>58
    子供の友達親子とお互い家を行き来する。
    主さんの家にその親子が来るのは月に1程度
    その間夫は気を遣って外出している
    でも夫はほんとは家で休みたいらしい
    主さんは夫から土日に他人が家に来るのは嫌だと言われた。
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/25(水) 13:14:03  [通報]

    >>78
    あくまで私ならの話だけど家に一家まるごといる時点でキツイわ
    来ないでくれよ
    返信

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/25(水) 13:14:10  [通報]

    >>5
    月一もダメなのか…
    友達が来なかったとして、朝から晩まで子供の世話して一緒に全力で遊んでくれるならいいけど、1日ゴロゴロしてスマホ触ってるんなら子供達は友達と遊ぶ方が楽しいと思う
    主さんの旦那さんは知らないけど
    返信

    +40

    -14

  • 84. 匿名 2025/06/25(水) 13:14:31  [通報]

    >>80
    そうなんだ。1人で外行った方が私は休めるけど、主さんの旦那さんは、家で家族といたいってタイプなのかな。
    返信

    +8

    -5

  • 85. 匿名 2025/06/25(水) 13:15:15  [通報]

    >>1
    子供に「今度から土日にお友達呼んでいいかお父さんに聞いてからお約束して」って言えばいいんじゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/25(水) 13:15:23  [通報]

    >>79
    家で子供の相手or外で1人の時間
    どっちがいい?
    そりゃあ家で1人時間が1番いいけど
    この二択なら私は絶対外の1人時間がいい。
    返信

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2025/06/25(水) 13:16:11  [通報]

    家の広さにもよるよね
    友達の家は広いから旦那さんいられるんじゃない?
    狭いマンションだったら確かに旦那さんの居場所ないかもね
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/25(水) 13:16:29  [通報]

    >>66
    この暑い時期に外出たくない気持ちもわかるけどな
    返信

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/25(水) 13:16:56  [通報]

    >>29
    旦那さんがそう感じてるなら覆しようがないじゃん。家庭で軋轢が生じるのは得策ではない。お友達と交流を深めるには別の方法を検討してもいいとおもう。
    返信

    +4

    -13

  • 90. 匿名 2025/06/25(水) 13:17:09  [通報]

    友達親子が来なくなった分夫が遊んでくれるんなら考える。
    返信

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/25(水) 13:17:10  [通報]

    >>52
    そうだね、月に一回とは言え
    毎月あると嫌な旦那さんもいるかも。
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/25(水) 13:17:11  [通報]

    >>86
    横だけど、じゃあ旦那に家で子供たちの相手してもらって自分が外行くのがいいんじゃない?
    返信

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/25(水) 13:17:53  [通報]

    >>87
    トイレ行くのも気をつかいそう
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/25(水) 13:18:03  [通報]

    >>20
    子供の友達とおそらく母親が来るたびに夫が外出してるんじゃない?家でゆっくりしたいのに出来ないのが月1でも嫌なんかな。
    返信

    +62

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/25(水) 13:18:22  [通報]

    >>92
    うん、そうするからやめてくれって言われたら理解できる。
    返信

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/25(水) 13:18:45  [通報]

    >>74
    年長としか書いてないから分からないけど、保育園じゃなくて幼稚園の年長なら平日の降園後遊べると思うんだけどな。
    保育園なら主の子も保育園だろうし、旦那さんが家族で過ごしたいって言うのも分からんでもない。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/25(水) 13:19:14  [通報]

    義理親や義理のいとこが月一遊びに来るでも同じ?
    子どもは喜んでるとしてさ。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/25(水) 13:19:31  [通報]

    >>70
    子供ってそんな毎週特別なところ行きたがらないけどな
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/25(水) 13:19:33  [通報]

    >>29
    じゃあ自分は家で何も気にせずのんびりしたいのに、
    友達の子供のパパがきて旦那が相手してる間自分が部屋に閉じ籠ってたりするのはいいの?
    飲み物取りに行くのすら気つかわん?
    返信

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2025/06/25(水) 13:19:34  [通報]

    >>87
    友達の夫は土日仕事だから元から居ないんだよ。
    返信

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/25(水) 13:19:55  [通報]

    >>75
    じゃあ「外行くのめんどくせーし人付き合いするのも嫌だから友達と遊ぶのやめて」って子供に言うの?
    とんでもない親だね
    返信

    +6

    -22

  • 102. 匿名 2025/06/25(水) 13:20:23  [通報]

    家じゃなく外で遊べば?
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/25(水) 13:20:31  [通報]

    疲れてるのに1人で外出しなきゃいけないとか、貴重な家族の時間なのにとか月1でも思うかもよ。
    大人の1ヶ月ってあっという間だもん。
    あと他人によって自分の行動が制限されるのも本当に疲れてたらイライラしてしまう気持ち分かる。
    返信

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/25(水) 13:20:37  [通報]

    >>96
    平日の保育園終わりって18時とかじゃない?幼稚園ならもむと早いだろうから遊べるけど。
    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/25(水) 13:20:47  [通報]

    旦那さんは家族だけでゆっくり週末過ごしたいんじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/25(水) 13:21:11  [通報]

    >>102
    暑いからなぁ
    大人は静かにネットカフェとか行けるけど
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/25(水) 13:21:24  [通報]

    さきに土日に家族の予定を入れたらいいのに
    旦那さん、家族で出かける計画とか提案しないの?
    どっちもどっちのような
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/25(水) 13:21:56  [通報]

    >>1
    でたー!
    主の考えが一切ないトピ文
    返信

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/25(水) 13:22:37  [通報]

    >>4
    「月に一回は」と書いてあるから、毎月一回だけじゃなくて最低でも月に一回以上は来てるって事かなと思った。
    あと、来客時は避難できるような部屋がないとか。
    もしそうなら、仕事で疲れて休みの日は家でのんびりしたいのに…と思ってしまうのは仕方ないんじゃない。

    月に一回だけで避難できる部屋があるなら旦那さんが微妙だけど。
    でもインドアタイプの人で外ではなかなか休まらないって人もいるからな。
    絶対に土日は家で遊ばないといけないってわけじゃないなら外で遊べないのかな。
    返信

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/25(水) 13:22:43  [通報]

    >>101
    これからは外で遊ぼうと言えば?
    そんな言い方しなくてもw
    返信

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/25(水) 13:22:44  [通報]

    >>45
    前者じゃないの?普通に考えて土日ぜんぶ子連れで遊びたいと思わないでしょ。
    返信

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2025/06/25(水) 13:23:07  [通報]

    >>101
    だよね。なんかよく考えると、みんな子供のことは全然考えてないよね?子供の友達ってこと忘れてんのかな。
    返信

    +10

    -15

  • 113. 匿名 2025/06/25(水) 13:23:23  [通報]

    >>105
    毎週とかなら分かるけど月1くらいだよ?家に来る日がある週でも土日のどっちかは家族ゆっくり(未就学児いてゆっくりできるのかは疑問だけど)できるのに
    返信

    +3

    -8

  • 114. 匿名 2025/06/25(水) 13:23:46  [通報]

    >>104
    保育園なら平日帰ってきてからバタバタと一日終わるだろうから、子どもも遊ぶ時間ないし、旦那さんの帰宅時間によったら帰る前に子ども寝てるよね。
    それなら旦那さんが月一でも嫌がるのは理解できる。
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/25(水) 13:23:53  [通報]

    >>16
    旦那自身が家に他人がいると落ち着かないんじゃない?
    私もちょっとわかる。
    返信

    +66

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/25(水) 13:24:27  [通報]

    相手のお宅の旦那さんがお休みの日は子供を行かさないわ
    主、ちょっと想像力無さすぎないか?
    返信

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/25(水) 13:25:12  [通報]

    年長が2人、母親2人で静かに過ごせないよね。
    うるさくなるだろうし、ゆっくり出来ないのはわかる。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/25(水) 13:25:38  [通報]

    >>114
    そういうもっと子供と触れ合いたいって理由なのか、俺をゴロゴロさせてくれよって理由なのかによるな
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/25(水) 13:25:46  [通報]

    月に一回とはいえ妻子と友達親子の都合で自宅でダラダラできないのは嫌だと思うよ
    夫の自室があっても冷蔵庫に飲み物を取りに行ったりトイレに行くのも気を使うし、それを避けて外出するにもなんでこんな事で無駄金を使わなきゃならんのだと思うだろうし
    返信

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/25(水) 13:25:57  [通報]

    なんか言葉の使い方が変な文ね
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/25(水) 13:26:28  [通報]

    うちもよく友達が家に来るけど、夫には出かけてもらってるよ。その間買い物したり映画見たりランチしたり楽しんでるみたいだけど。

    その代わりに月に一回は私が子ども連れて帰省して夫にも気楽な時間を作ってる。
    返信

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2025/06/25(水) 13:26:31  [通報]

    >>100
    土日休みではありません て書いてあるよ
    返信

    +0

    -6

  • 123. 匿名 2025/06/25(水) 13:26:33  [通報]

    むしろ旦那も参加しろ。
    返信

    +1

    -8

  • 124. 匿名 2025/06/25(水) 13:27:14  [通報]

    >>122
    噛み合ってないw
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/25(水) 13:27:51  [通報]

    これさ主さんのお友達呼んでーなら嫌がるの分かるけど子供の友達だしなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/25(水) 13:27:51  [通報]

    >>16
    リビングのソファーで部屋着でダラダラしたいのに他人の子供一家が来てるの嫌だわ。休んだ気がしない。
    返信

    +57

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/25(水) 13:27:58  [通報]

    土日(旦那が休みの日)は家族の日って感覚だった
    年に数回BBQやプールに一緒に行くならわかるけど、普段の日みたいに家に行ったり来るのはないわー
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/25(水) 13:28:12  [通報]

    >>108
    主は指摘受けるまでわかってなかったんでしょ。
    だから、今後は控えるつもりなんじゃない。
    ここでは辛口批判受けてるけど。

    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/25(水) 13:28:39  [通報]

    >>35
    うちも同じ!
    自分が子供の頃も土日は家ではなく外遊び。
    子供ができた今も、土日は家族で過ごすか、外で遊ぶように言ってるし、よその家にもお邪魔しないように、と言ってある。
    >>1 の旦那さんもそういう環境で育ってきたのかもね
    返信

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/25(水) 13:28:46  [通報]

    >>69
    というかせっかくの休みに訳もなく出掛けたくない。
    土日なんてどこ行っても混んでるし用もないなら家にいたい。
    返信

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/25(水) 13:29:20  [通報]

    >>1
    わたしなら土日は家族と過ごす日にしたいな
    旦那さんは土日しか家に居ないし、子供だってあと数年すりゃ親となんて過ごさなくなるんだから家族の時間を大切にしたい
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/25(水) 13:29:30  [通報]

    >>121
    家族で過ごす時間は平日だけってこと?
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/25(水) 13:30:52  [通報]

    自分が子どもの頃は日曜日はお父さん休みで皆家にいるから、遊びに行かないで!って親に言われてたな
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/25(水) 13:31:35  [通報]

    友達の父親は土日休みではなく不在なら
    そっちの家で遊んだらいいのに
    それならママ付きでものびのび遊べるのでは?
    返信

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/25(水) 13:31:52  [通報]

    家族ぐるみで付き合う気満々の主と嫌がってる旦那って話でしょ
    こんなの嫌なもんは嫌なんだから積極的な方が外に連れ出すしかないじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/25(水) 13:32:38  [通報]

    >>82
    子供の友達だけ来るのかと思ったよ。親は送迎のみで家には上がらない。うちの子達はそうだったから
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/25(水) 13:32:45  [通報]

    >>29
    子供の友達だけど主のママ友でもあるわけでしょう?お相手の家族が土日仕事だからママ友は週末過ごす相手が欲しいんだろうけど、週末は家族で過ごしたいなぁ
    返信

    +37

    -2

  • 138. 匿名 2025/06/25(水) 13:33:18  [通報]

    >>101
    意味不明。
    わざわざ休みの日に家で遊ばなきゃいいだけじゃん。
    自分らが外行くなり家に呼びたきゃ旦那がいないときにすればいいだけなのに。
    返信

    +25

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/25(水) 13:33:32  [通報]

    外で遊べる場所いっぱいあるんだから外で遊べば解決じゃない?
    家に呼ぶ意味がわからん
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/25(水) 13:34:29  [通報]

    >>106
    子供には児童館という場所があるよ
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/25(水) 13:34:41  [通報]

    >>23
    来られる時の話でしょ
    トピ主の夫も妻子が出かけることには文句つけてないじゃん
    読解力大丈夫?

    返信

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/25(水) 13:35:21  [通報]

    >>139
    外だと年長さんなら親がついていかないといけないからかな。他の兄弟もいるかもだしね
    家なら子供部屋で遊んで~って出来る
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/25(水) 13:35:47  [通報]

    >>119
    全文同意だわ
    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/25(水) 13:36:04  [通報]

    >>140
    その他にも子どもが遊べる施設はあるしね
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/25(水) 13:36:05  [通報]

    >>1
    旦那さんは友達や趣味がない人なのかな
    大人なら月1くらい子供の為なら何とかしろよとしか
    返信

    +1

    -8

  • 146. 匿名 2025/06/25(水) 13:36:55  [通報]

    暗黙の了解で土日は遊ばないのが普通だと思ってる
    うちの夫も土日仕事だから子供が〇〇ちゃん土曜日遊ぼうって誘った事があったけど私が土曜日は〇〇ちゃんパパがお休みだから遊べないよって説明したよ
    夫がいる家で遊ぶのは迎える方も行く方も気を使うし「私たちが家で遊ぶからあなたは外出して」は可哀想だと思う
    返信

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/25(水) 13:37:39  [通報]

    向こうは平日は家族で過ごせて土日は暇だから主さんたちが遊び相手になってくれて都合がいいんだろうね
    お互い様の気持ちで主宅にも呼んでるのなら主宅は土日に夫がいるのを追い出す形になるからお互い様になってない
    どうしても土日に遊びたいなら事情を話して友達の家固定にしてもらったら?
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/25(水) 13:37:48  [通報]

    >>66
    男女の違いというよりタイプによるんじゃない?
    アクティブな人ならそう思うのかもだけど、休日は家でゆっくり休みたいタイプもいるだろうし。
    私も後者だよ。家族で出かけるためとか行事ごとなら頑張るけど、
    ただ友達と遊ぶだけなら家じゃなくて他で遊んでくれと思う。
    休日は家遊び禁止にしてるしもちろん自分の子も人んちに行かせないよ。
    返信

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/25(水) 13:37:51  [通報]

    旦那さん追い出してまで遊ばなくても…
    返信

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/25(水) 13:38:30  [通報]

    >>5
    月1ならいいんじゃない?って思うけど。子供のお世話する時間からも解放されるし外でのんびりするわ。
    まあ主の旦那はあなたと同じ感覚なんだろうね。

    毎回の土日ならしんどいけどさ、人それぞれとはいえ月1でブチ切れるのは子供いるくせに心狭いなって思うしそんなこと言うからには絶対に土日は家族のために過ごしてね?って言われても仕方ないよ。
    自分だって月1ですら過ごし方を制限してるんだからね。
    返信

    +9

    -13

  • 151. 匿名 2025/06/25(水) 13:38:39  [通報]

    >>29
    もはやそれ夫の友人よりももっとだるい

    自分の休みの日に夫のパパ友とその子供が月一で家に来るのはしんどいって
    返信

    +22

    -3

  • 152. 匿名 2025/06/25(水) 13:38:40  [通報]

    あれ?
    みんなそんな友だちの家を行き来してるの?
    私は行くのも来られるのも嫌なタイプw
    趣味や友だちはいるけどさ。
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/25(水) 13:39:10  [通報]

    >>119
    そのくらいで不満な人はちょっとねって感じ
    コミュ障すぎる
    返信

    +2

    -13

  • 154. 匿名 2025/06/25(水) 13:39:25  [通報]

    >>112
    横だけど月1土曜日にしか遊べない友達なら分かるけど子供同士は平日も遊べるじゃん。わざわざパパがいる日にわざわざ出掛けさせてまで遊ばなくてもいいんじゃない?
    返信

    +17

    -3

  • 155. 匿名 2025/06/25(水) 13:39:42  [通報]

    お友達のところは土日パパが仕事でワンオペだから、子供を持て余してるんだろうね
    主さん、お友達に上手いこと利用されてるんじゃない?
    返信

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/25(水) 13:39:54  [通報]

    >>20
    マンションなら辛いよ
    パパが居る土曜日に遊びによこすなよ!だよね
    土曜日だって学童があるし、うちの学区は土曜日も放課後開放遊び場があり先生も常駐してる
    返信

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/25(水) 13:40:22  [通報]

    「人が来るから外出して」ってお願いするとしたら遠方から友人が来るとか、最初で最後の何かの集まりくらいじゃないとお願いできない
    返信

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/25(水) 13:41:05  [通報]

    >>153
    世の中色んなタイプの人がいるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/25(水) 13:41:16  [通報]

    >>1
    情報がわかりにくいかな
    子供だけ来るの?母子で来るの?
    約束は誰としてるの?子供いくつ?
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/25(水) 13:41:48  [通報]

    >>98
    その辺の公園も特別なところなの?
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/25(水) 13:41:58  [通報]

    >>112
    ママ友として気が合うからこんなに仲良しなんでしょ
    妻の友人枠だと思うよ
    返信

    +6

    -6

  • 162. 匿名 2025/06/25(水) 13:42:14  [通報]

    >>1
    なんで出かけなきゃいけないの?
    うちは一緒に遊んだり、別室で寝てたり、普通にリビングでコーヒー飲んでたりするよ
    返信

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2025/06/25(水) 13:42:26  [通報]

    子どもは平日毎日遊んでいるのにわざわざ土日遊ばなくてもと思う。
    どこか特別なイベントに行くとかでもないし
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/25(水) 13:42:33  [通報]

    >>152
    人のうち行くのも来られるのもイヤ。
    お友達の家にお邪魔したらお友達数名がSwitch始めて、ゲームやったことない子供がぼっちになったこともあったし、みんな平等な公園とか、室内遊び場がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/25(水) 13:42:58  [通報]

    >>112
    自分が幼稚園の頃お休みの日に月に何度もお友達と会ったりしてないからな

    家に行ったり来たりしてたのは幼稚園終わった後だけだったし、どこでどう何回会わせてるのも子供の気持ちじゃなくて親の都合なのは結局同じだよね
    返信

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/25(水) 13:43:28  [通報]

    >>122
    え?土日休みじゃない=仕事なんじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/25(水) 13:45:04  [通報]

    >>35
    旦那さんが休みの日に、特別なイベント以外では遊ぼうってならないなー。
    ママ友は旦那さんが休みなのにわざわざ出掛けてくれるの知ってるのかな?知ってるのに来るのはちょっとびっくり。私なら申し訳なくてちょっと遠慮しちゃうわ。
    返信

    +43

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/25(水) 13:45:23  [通報]

    >>16
    丸一日とかなら嫌だけど、お家での集まりならだいたいはお昼は各自で食べてからオヤツの終わりまでとか、もしくはオヤツ食べてから夕方までだから2時間ちょっと?くらいだよね。

    それくらいなら外に出たり嫌なら別室に篭ればいいのではってなるね。

    仮に主が午前からお昼を跨いでずっと遊んでるとかだったら怒られても仕方ないから、改めないとね。
    返信

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2025/06/25(水) 13:46:05  [通報]

    >>158
    だからやっかいなタイプってだけ
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/25(水) 13:46:15  [通報]

    土日は家族優先の日という感覚で、子供の友達やママ友は平日に会うものだと思ってた。相手の家は旦那さんが仕事だからあまりそういう感覚ないんだろうね。
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/25(水) 13:46:54  [通報]

    >>4
    働いてたら月に1回家でゆっくりできない時間があるとか本当に勘弁してほしいと思う
    そこに思い至らないとか主はフルとかでは働いてなくてその稼ぎに乗っかってるってことでしょ?
    余計配慮しなよって思う
    返信

    +63

    -8

  • 172. 匿名 2025/06/25(水) 13:47:01  [通報]

    >>2
    私も休みの日に旦那が友達連れてきてリビング占領してる横でソファーでダラダラがるちゃんして寛げない。
    うちは旦那も私も家にあまり他人を入れたくないタイプ。姉夫婦は旦那の友達も妻の友達も子供の友達もいつ来てもウェルカムタイプ。姉は旦那の友達が台風で帰れないから泊めてと言われてもニコニコと来て来てと言えるタイプ。
    私は無理だから主旦那の気持ちの方がわかる。
    返信

    +58

    -2

  • 173. 匿名 2025/06/25(水) 13:47:21  [通報]

    >>132
    そこまで極端ではない。よく来るって言っても多くて月2-3回とか。土日全ての日にお出かけする訳でもないし、友達が来た日は夕方から日帰り温泉行って夕飯食べて帰ってきたりもするし、家族の時間は取れてるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/06/25(水) 13:48:24  [通報]

    >>161
    え、私、ママ友は躾の価値観とか違いすぎて苦手だけど子供が仲良しだから仕方なく呼んでたよ……
    大人だから表面上は普通にしてたけどさ。

    しかもそのママ友が「うちの子が○○ちゃんの家で遊びたいって言ってる」とか言い出すの

    年少からそんな感じで幼稚園の3年かけて徐々に距離とって、小学校に上がればクラスが同じにならないこともあり親子ともに離れることに成功したよ。
    返信

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2025/06/25(水) 13:50:15  [通報]

    >>153
    よこ。ここはママ友なんていらないに大量プラスがつく掲示板なので、ね?
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/25(水) 13:51:40  [通報]

    >>153
    そのくらいと平気で言える図々しさや気遣いや配慮の無さを持ってる人は、それ以外をコミュ障と捉えるんだね

    私は子供の友人も自分の友人も家族も何人でもウェルカムだけど夫が居ない日にしてるし、人のおうちにお邪魔する時もご主人大丈夫か確認するよ
    返信

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:16  [通報]

    子供の友達きてても家にいればよくない??
    うちの旦那は友達遊びに来てても家にいたよ
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:18  [通報]

    てか友達は主宅にお邪魔する時にどんな理由であれ主の旦那さんが外出してるって知ってるのかね。
    主が友達に利用されてる気がしてならないのだが。
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:23  [通報]

    >>1
    月イチ子供の友達が遊びに来るのを全部主さんに丸投げして、その上それを止めさせるのまで主さんに丸投げとは。勝手に逃げてるくせに。イヤなら自分で子供に言えばいいのに。しかも月イチ、お泊まりならともかくそれくらい我慢しろって言いたくなるわ
    返信

    +1

    -6

  • 180. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:58  [通報]

    とりあえず外で会うようにするかな。
    大人が揉めたら子供が可哀想だしね。

    お互い様が通じてた所に、うちだけがNGってなるの、本当は嫌だけどね。

    毎回遊び場考えるのも金銭感覚合わないと詰むし、子供関連でルーティン化してる事崩すのって本当気が進まない。
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/25(水) 13:55:47  [通報]

    >>29
    旦那友達が子供連れてしょっちゅう遊びに来るから、子供同士が大親友になってるパターンでも嫌じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/25(水) 13:56:44  [通報]

    >>28
    ママ友も込みでリビングで母達はお茶しながら子供達が遊んでるの見守ってるとかじゃない?
    土日は旦那さんもゆっくりしたいだろうし平日の降園後にきてもらうかして土日は遠慮してもらえばいいだけだと思うよ。
    返信

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2025/06/25(水) 13:57:38  [通報]

    旦那家にいたらいいじゃんていう意見あるけど、遊びに行って旦那さんが別の部屋にいると思ったら申し訳なくてゆっくりできないと思う

    それに家族揃ってる日に子どもの友達親子と遊ばないよ(イベントとかある日は別だけど)
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/25(水) 13:59:29  [通報]

    >>12
    月に1回でも駄目?
    返信

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2025/06/25(水) 13:59:54  [通報]

    >>111
    たった月1程度のことなのにそれで不満爆発なのか~ウケる
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/25(水) 13:59:57  [通報]

    降園後にいくらでも遊べるだろうに、わざわざ土日に家で会わなくても、と思う
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/25(水) 14:01:09  [通報]

    >>176
    図々しさや気遣いや配慮の無さとは?
    月1くらい自宅に子供の友達とその親がきても普通に挨拶して家で過ごすか趣味や友人誘って外出するかで子供は任せて羽を伸ばせばいいのに
    それができなくて苦痛ならねってことだよ
    返信

    +3

    -8

  • 188. 匿名 2025/06/25(水) 14:02:42  [通報]

    >>155
    それだと思う

    ママ友は主の旦那は土日休みなの知ってるよね?(主がどう伝えてるのかはわからないけど)
    私だったら申し訳なくて土日まで遊ぼうとは思わないけどなー
    返信

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/25(水) 14:04:02  [通報]

    >>167
    これが自然だよね
    誘われたとしても特別なイベントやお出かけとかじゃなかったら夫が休みなんだよねーって言って断るし、相手の旦那さんがお休みって知ったらごめんってなる
    返信

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/25(水) 14:04:20  [通報]

    >>1
    頑張って主が旦那と折り合いつけるしかない
    旦那さんの気持ちも分かるけど、そもそも子供の為のことだから月に1度程度の頻度なら大目に見てあげてほしいね。
    旦那さんが家で休みたいのなら外に遊びに行くのでもいいだろうけどそうすると人数が多い分余計なお金がかかってしまうよね。なら旦那さん1人が外出しててくれた方が経済面では効率がいい。その日はお小遣いとは別にお金を渡すとかではダメかな?子供のためにこれで我慢してね、も無理そう?
    返信

    +2

    -5

  • 191. 匿名 2025/06/25(水) 14:05:01  [通報]

    >>1
    男さんは自分は「仕事の付き合い」を当たり前だと思っているけど
    主婦の「世間の付き合い」は認めないよね
    同じように子供同士の付き合いも認めない父親ってなんだかなー?
    という印象を持ちました
    返信

    +2

    -3

  • 192. 匿名 2025/06/25(水) 14:05:18  [通報]

    >>45
    月に1回お互いの家を行き来するママ友がいて、主の家に来るときは主の旦那さんは家を空けるようにしてるみたい。主の旦那は土日休みだから、せっかくの休みに家に人を呼んでほしくないって事じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/25(水) 14:05:34  [通報]

    >>179
    自己レス
    年長のお子さんか〜。
    なら親も付いてくるって事か。
    なら、ちょっと面倒くさいかもね。
    幼稚園児なら賑やかそうだしね笑
    旦那さんにお金もらってどこか外で会うのもいいんじゃない?
    返信

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2025/06/25(水) 14:06:08  [通報]

    パパに外出したい趣味を与える
    例 パチンカスにする
    ママが家以外の場所を用意する
    どっか連れて行く
    場所借りる
    返信

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2025/06/25(水) 14:06:41  [通報]

    >>187
    そんな事言ってなかったしその考えがそもそも自分本位だよね

    逆にママ友に夫が休みだからごめんねーって言われたらそんな風に思う訳?
    返信

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2025/06/25(水) 14:07:06  [通報]

    >>68
    ワカメちゃんのお姉さんってすごいわね、尊敬しちゃった。私も大人になったらワカメちゃんのお姉さんみたいになりたいわ。
    返信

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/25(水) 14:07:46  [通報]

    子供は幼稚園で遊んでるんだから家で遊ばなくてもいいと思う。うちも土日は家族で過ごすから家はなしだな。
    遊んでるんママ友もいるけど、お互い旦那さんが土日いない同士でって感じ。
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/25(水) 14:07:53  [通報]

    旦那には釣りとかジムとか外でする趣味はないの?何にもなくて本屋やショッピングモールでぶらぶらしてるだけだと辛いかもね、、
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/25(水) 14:09:29  [通報]

    >>69
    月一でも他人が家にいるの嫌だなぁ。私がいない時に呼びなよって思うかも。年長なら親もセットだし、子供部屋じゃなくリビングで遊ぶかもしれないし。
    返信

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/25(水) 14:09:30  [通報]

    >>191
    世間の付き合いって何?
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/25(水) 14:10:24  [通報]

    >>31
    主の状況がわかんないけど、保育園なら平日は母親も仕事だからねー。
    私の子は保育園だったから遊ぶのは絶対的に土日祝だった。(なので家にお邪魔することは基本的になく、公園や遊び場だったけどね)
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/25(水) 14:10:41  [通報]

    >>137
    土日旦那さんがいない同士でつるめばいいのにって思う。
    返信

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/25(水) 14:11:06  [通報]

    >>198
    この暑いときに外でする趣味はキツくない
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/25(水) 14:11:59  [通報]

    相手の家は旦那さんいないんだから、そっち行けばいいじゃん。主の旦那可哀想だと思うよ。
    返信

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/25(水) 14:12:01  [通報]

    保育園だとしても子どもは1日中園で遊んでるんだから土日まで遊ぶ必要性がわからん
    返信

    +4

    -5

  • 206. 匿名 2025/06/25(水) 14:12:37  [通報]

    >>10
    ママ友と2人なされるなんて嫌すぎるでしょ
    返信

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/25(水) 14:13:43  [通報]

    >>205
    それでも遊びたがるのが子ども…(体力無尽蔵)
    うちの子もそうだったよー
    返信

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2025/06/25(水) 14:14:17  [通報]

    旦那さんが家にいたらダメなの?うちは別の部屋で(マンションです)ゲームして過ごしてるよ。
    まぁでも家で過ごすよりママ友たちと室内遊園地や大きな公園に行ったりする方が多いかも。そういう時なら旦那が嫌がりそうなパンケーキのお店とかでランチもできるし(笑)
    返信

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/25(水) 14:14:57  [通報]

    >>205
    子供の頃の記憶ない?
    幼稚園や保育園で遊ぶのと自宅で仲良しだけで遊ぶのは全然違うよ
    返信

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/25(水) 14:15:33  [通報]

    >>31
    うちも幼稚園だったから土日に誘うってなかったな。でも小学生になって知り合ったお母さんに日曜日の昼間、これからうちに遊びにきませんか?って連絡きたから保育園の感覚だとそうなのかなーとも思った。
    返信

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/25(水) 14:15:56  [通報]

    >>191
    付き合いを認めてないわけじゃないよね
    平日とか、自分がいない時なら全然いいんじゃないかなと私は読み取ったけどな
    気を遣うのが面倒くさいんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/25(水) 14:15:57  [通報]

    >>195
    夫が休みだからごめんねって言われただけなら家族で出かけたりするのかなくらいにしか思わないよ
    夫が休みの日は家に友達を連れてくるなと言われてるのって言われたら癖強そうとは思うけど
    返信

    +8

    -3

  • 213. 匿名 2025/06/25(水) 14:16:49  [通報]

    >>35
    普通に考えて、旦那さん家にいるだろうから行かないわって思うよね。別室にいたとしてもちょっと気を使うし、出かけてくれてもなんかすみませんって思うし。
    返信

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/25(水) 14:17:04  [通報]

    >>175
    うんまぁそういうことみたい
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/25(水) 14:17:58  [通報]

    >>203
    無理やり行かせるんじゃなくてさ…ちなみにうちは釣りと登山が趣味だから夏でも行くよ。
    返信

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2025/06/25(水) 14:18:03  [通報]

    1.旦那が在宅の日に他人を入れるな
    2.旦那が在宅の日にはできるだけ外出するな

    まあ、1はわかる。くつろぎたいのにってなら。
    でも2は、おでかけに連れてってくれるなら遊ぶのは断るけど。遊びに連れて行くわけでもない日に、暇を持て余した子を家に居させる理由って? しかも土日全部。

    うちは、旦那がいる時は家で遊べないよって言って公園とかに行ってたけど。土日関係なく遊んでた。
    旦那が子供達を遊びにつれていきたい時はお友達に、今日は遊べないのごめんね、でお互いの都合優先だったし。
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/25(水) 14:18:35  [通報]

    >>212
    お休みの日に月一で遊びに行ってたの申し訳なかったなとか思わないんだ

    癖強はそっちだと思うわ
    図々しいのはそういう所だよ
    返信

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2025/06/25(水) 14:22:34  [通報]

    >>54
    その子供たちの親が配慮が足りないよね。普通はお父さん家にいるだろうから、土日は行かないよって注意すると思う。
    返信

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/25(水) 14:23:29  [通報]

    今の子って平日学童とか塾で放課後潰れてるし両親働いてるから家に友達呼べないんだよね。土日も友達と遊ぶの禁止されちゃったら友達と遊ぶ時間って皆無だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/25(水) 14:24:37  [通報]

    ご主人はどうしたいの?のんびり休憩したいのか、家族と過ごしたいのかとか。
    正直家にいるだけで、子供を遊びに連れて行ってくれるわけでもなくゴロゴロしてるだけなら、主さんがお友達と外に遊びに行った方がストレスないしね。
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/25(水) 14:24:51  [通報]

    >>78
    子供部屋ってせまいじゃん。子供2人、主、ママ友でギチギチになりそう。
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/25(水) 14:25:58  [通報]

    >>96
    むしろ保育園児なら幼稚園児より保育園でたくさん遊べるんだから、園外で遊ばなくてもいいじゃん。
    返信

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2025/06/25(水) 14:26:38  [通報]

    >>191
    今どきのお父さんは休みの日に仕事が入ったら、休みの日なのにごめんねって言うようなお父さんばかりだと思うよ

    休みとか休みじゃないとか関係なく家に夫側の知り合いが来るとなったら、日にちとか時間とか本当に大丈夫か配慮してくれるし謝りやお礼もすごく言うし、自分の時もそうしてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/25(水) 14:27:03  [通報]

    旦那さんが許容できる範囲はどこまでか話し合うしかないと思うけどな。
    うちの夫は席外してくれてるけど当たり前だと思わないよ。
    ちなみによく遊ぶママ友は旦那さんがいる日はお家遊びNGだけどなんとも思わない。
    家庭それぞれ事情があるんだからそれにケチつけるママ友だったらその方が問題なのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/25(水) 14:27:11  [通報]

    >>85
    年長だから子供っていうより親が約束してそう
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/25(水) 14:28:15  [通報]

    >>20
    絶妙にわかりにくい文章だよね

    ママ友親子が来ると旦那さんは在宅しててものんびりできないから自発的に出かけるのか、主に出て行けと言われてるのか分からないけど、せっかくの休日に自宅でのんびり休めないのは嫌だと思うわ
    返信

    +48

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/25(水) 14:28:40  [通報]

    >>97
    なにそれ。私ならどっか出かけたい笑
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/25(水) 14:29:11  [通報]

    >>140
    土日にやってないんじゃん?
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/25(水) 14:29:48  [通報]

    >>113
    他人が家にいるのが嫌なんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/25(水) 14:31:16  [通報]

    もう年長さんなら子供だけ預かるとかはダメなの?
    うちは年少さんからオムツ持参で子供だけ行き来してたよw
    返信

    +2

    -4

  • 231. 匿名 2025/06/25(水) 14:31:28  [通報]

    >>121
    夫と子供は接触しないのか
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/25(水) 14:32:09  [通報]

    >>217
    それはさすがに繊細ヤクザかと
    ママ友や子供の友達はウェルカム状態だったんだし誘われてた側に落ち度ない
    返信

    +2

    -4

  • 233. 匿名 2025/06/25(水) 14:35:04  [通報]

    >>1
    小学生だけど土日遊びに来る子もいるしうちも遊びに行ってる
    最近だと夫も一緒になってSwitch2やって遊んでるけど主さんとこは子供と同じ空間にいるのも嫌なのかな?
    それともお子さんまだ幼稚園なら相手のお母さんも一緒に遊びに来てるから居づらいってこと?
    月に一度くらいから別に良いと思うけどそれでも嫌なら平日遊びに来てもらって週末は外で遊ぶようにしたら?
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/25(水) 14:35:29  [通報]

    結構遊んでた気がする
    なつかしい
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/25(水) 14:37:12  [通報]

    >>205
    小学生の子供がいるけど、子供は30分の空き時間でも約束してきたりするよー。子供にゆっくり休みたい、なんて考えはないのでね。活発な子なら予定を入れてる方が楽だったりする。
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/25(水) 14:37:17  [通報]

    主家の広さによるかな
    一軒家で二階があるなら(二階にもトイレある前提)、夫は二階で休んで子供達は一階で遊ばせたらいいし、二階まではそんなに大きく遊び声聞こえてこないから月1訪問も嫌がるのは夫側が神経質かなと思うけど
    マンションだと部屋に閉じこもってても声うるさく聞こえるしトイレ一つだと気使うし、休日に小さな子の遊び場にするのやめてほしいって気持ちはわかる
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/25(水) 14:37:29  [通報]

    >>232
    落ち度無いとかそういう所だよ
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/25(水) 14:37:58  [通報]

    >>20
    自分が家を空けることに⇐この「自分」は主の旦那さんのことじゃない?
    毎月主の子供の友達が遊びに来るから主の旦那が家を空けることになって休みなのに全然くつろげないって意味かと…
    返信

    +25

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/25(水) 14:44:55  [通報]

    こーゆーとこに主さんとママ友が出かけるとか?子供も夜ぐっすり寝てくれるから助かる。
    【子供】土日にお友達の家で遊ぶことについて
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/25(水) 14:48:05  [通報]

    >>4
    月に一回はお互いの家を行き来して、土日に遊んでいるお友達がいます。

    と書いているから1回は主の家、1回はお友達の家で月に2回は家族で過ごす休日が減ってるということなのかな?

    それとも今月は主の家、来月はお友達の家という感じで土日遊ぶのは月1ということなのだろうか。
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/25(水) 14:49:04  [通報]

    >>230
    うちの園ではないな。
    少数派だと思う。
    ママ友にオムツ渡して「よろしくーじゃーね」とか出来ない
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/25(水) 14:49:09  [通報]

    >>238
    ても反対に主が子供連れてお友達の家に行く時は旦那さん家で1人でくつろぎ放題だよね。
    返信

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/25(水) 14:49:43  [通報]

    >>9
    旦那が嫌がるから子供の月1の楽しみさえも奪うのか…
    今は暑くて外では遊べないし、室内遊び場は時間制限もあるしお金もかかる。未就学児なら家が一番ゆっくり遊べるのに。
    返信

    +17

    -5

  • 244. 匿名 2025/06/25(水) 14:50:10  [通報]

    >>215
    家でやる趣味もたくさんあるわけでね
    返信

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/25(水) 14:50:55  [通報]

    >>230
    なんか託児所みたいで嫌だな。
    兄弟とかママの通院で預かるのは抵抗ないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/25(水) 14:59:43  [通報]

    子供の頃すごく大好きで仲いい友達が1人いて日曜日はピンポーンってほとんど遊びに行ってたし電話もしょっちゅうしてた。
    よく怒られなかったな私…
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/25(水) 15:01:02  [通報]

    >>4
    2-3ヶ月に1回なら良いけど毎月は私も嫌だな。必ず毎月予定が決まることが嫌だな
    返信

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/25(水) 15:07:46  [通報]

    >>212
    横。
    夫が休みの日は家に友達を連れてくるなと言われてる

    癖強そうか?わりと普通な気がするけど。
    返信

    +5

    -4

  • 249. 匿名 2025/06/25(水) 15:08:29  [通報]

    >>245
    あー、でもそんな感じです。遊ばせてる間に買い物済ませておいでよーってよく言ってました。
    返信

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2025/06/25(水) 15:11:03  [通報]

    >>230
    年少ってまだ揉めたり手がベタベタのまま遊ぶ子とかいない?子供だけは無いな…
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/25(水) 15:13:49  [通報]

    小1の子供、旦那は土日祝仕事、私は専業で免許無しのマンション住み。
    入学して近所の戸建てのお子さんと仲良くなり、土日お呼ばれしたり車で行くイベントに誘われる。時々旦那さんも一緒に。遠慮するけど、皆でワイワイするのが好きなご夫婦なのと、旦那同士が知り合いだからか気にしないでと面倒見てくれてる感じ。
    私は正直しんどい…ママ友はまだしも、よその旦那さんと話す事ないし、家族団欒すればいいのにって思う。同じ一人っ子男児で一人遊び嫌いなお子さんだから、友達と遊ばせてる方が楽みたい。ママ友も土日休みの仕事してるから時々土日にお子さん預かったりして、利用されてる感がある。
    最近は断るようにしてる。仲良くなりすぎたと反省。
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/25(水) 15:14:37  [通報]

    >>94
    えー、毎月だよ?絶対嫌だよ。しかも何時に帰るかってその時の流れだから出かけて時間潰さなきゃいけないか、家に帰宅してもテレビもない部屋(かもしれない)で時間潰すの嫌だ
    返信

    +31

    -2

  • 253. 匿名 2025/06/25(水) 15:15:33  [通報]

    >>202
    子供が幼稚園時代そういうグループあった
    旦那さんがシフト制、夜勤あり、平日休み、単身赴任のママたちで土日遊べる人遊ぼうって誘いあってた
    旦那さん土日休みのママもたまに休日出勤やゴルフとか出張とかあるとうちも入れてって混ざったりして
    楽しかったな
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/25(水) 15:15:40  [通報]

    >>151
    自分も家にいてご飯とかおやつとか身の回り世話しなきゃいけないならキツイけど
    主さん夫と同じく外出して来ていいなら、私だったら嬉しいなー
    返信

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2025/06/25(水) 15:19:19  [通報]

    >>196
    でも事実サザエさんって凄い。
    社交的だし、兄弟思いだし。まぁ実家に住めて、ウインウインか…
    返信

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2025/06/25(水) 15:31:59  [通報]

    年長なんてママ同士が約束しないと土日に家出の約束なんてしないだろうから(してもママの許可がいる)子供たちがと言うよりは主さんが遊びたいのよね?
    返信

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/25(水) 15:36:16  [通報]

    >>221
    子供だけ遊びに来るのかと思ったよ。うちはそうだったから
    親は送迎するだけ
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/25(水) 15:40:32  [通報]

    こりぁ揉める
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/25(水) 15:40:54  [通報]

    >>250
    もちろんありますよ。大抵絵を描いたりブロックしたりおとなしく遊んでましたが。気にしない同士のママだからできたんでしょうね。
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2025/06/25(水) 15:42:15  [通報]

    そこまでして遊ばれる意味ある?
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/25(水) 15:49:36  [通報]

    >>257
    小学生ならそうだけど、幼稚園児だとなんかこぼしたり、トイレ汚したり、実際はほとんどないけど心配だから親もセットだった。
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/25(水) 16:04:24  [通報]

    >>228
    え?やってるよ?自治体によるの?
    土日祝こそ開いてるんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/25(水) 16:09:22  [通報]

    >>262
    うちの地域は土曜はやってるけど日祝はやってないよ
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/25(水) 16:09:27  [通報]

    >>262
    うちの地域はやってないけど、やってるとこあるんだね!
    児童館=学童だから普段は平日に小学生が利用してるくらいで、幼稚園児は見かけないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/25(水) 16:17:25  [通報]

    >>184
    旦那に聞いて擦り合わせしたらってこと
    配偶者の希望を無視し続けると後が怖い
    返信

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/25(水) 16:18:02  [通報]

    >>248
    普通ではないと思う
    返信

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2025/06/25(水) 16:34:19  [通報]

    アウトドア派のご主人ならご主人の予定のある日にホームパーティーできるんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/25(水) 16:40:10  [通報]

    飲み物コンビニで買って遊びに行ったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/25(水) 17:08:44  [通報]

    >>1
    正直な意見で言えば両者の言い分わかります。どちらも悪くないと思いました。
    ただ、頻度とか寂しさの部分は会話不足とかもあるかもしれないので、ご夫婦同士でまずは話し合い、その後提案という形で違うやり方をしてみるのもいいし、諦めるにしてもそのことはご友人とも共有したり夫へ少し気遣いをしながら当たり前でしょ!子供のために親が我慢しなよ!スタンスはしないこと、そういう小さな工夫なのかなあ・・と思いました。

    少し自分語りで申し訳ないですが、自分は実家側同居を経験したことがあるのですが、例えば実の親子だから実家だから好きにしていいでしょ!と小姑が当然の顔で毎日や毎週集まってくるのは最初はよかったですがだんだんと自分の居場所や所在のなさや存在の否定に感じられてだんだんといやになってました。
    そういう経験もあって自分が人さまのそういった状況になるときは必ず関係なさそうな旦那さんの立場だったりお嫁さんだったりそういう人へ、いつもありがとうございますとか、使わせて頂けて本当に助かっていますとか、たまにその人達に小さなお菓子とかお土産の差し入れをしたり、かならずスルーしないで1度いつもかしてもらって悪いね・・というようにしています。
    人って誰しも、自分をちゃんと認めて肯定されたり大切にされたり蔑ろにされていないという小さな一言や小さな気遣いひとつで、まあいいか・・が続くものじゃないでしょうか。
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/25(水) 17:11:52  [通報]

    別に毎週じゃないんだし、月1回くらいいいと思うけどなー。子供って園外で遊ぶとすっごい喜ぶんだよね、特別ーって感じで。月に最低8回も土曜日曜あるんだし、そんな毎週毎週家でゆっくりしたいもん?子供が喜ぶ気持ちより優先したい?そんな旦那嫌だわ。
    返信

    +1

    -12

  • 271. 匿名 2025/06/25(水) 17:14:07  [通報]

    >>9
    同意です。
    一緒にいれば良いという人がいるけどたぶんいたらいたでいつも旦那がいるから気詰まりする・・とかなるんです。
    いずれにしても嫌なら出て行けば?とか、気にするなよ!みたいなデリカシーのなさはやめたほうがいいとおもいます。
    そうじゃなく、そこの住人は主様とその旦那さんなのだから二人が納得できる方法が良いと思うし、そこで嫌なら夫が出てればいいじゃん!は夫へあまりにも失礼だと思うよ。
    嫌だというなら嫌なんですよ。
    旦那も最初から嫌なのかだんだんと嫌になったのかわからないけれど、子供たちやままさんたちが外よりも家のほうが気を使わずに遊べるように旦那さんだって1人外で時間を過ごすよりも家出のんびりしたくなっても理解できます。
    あとはスタンス。旦那が気を使って当然でしょ!気が利かないなあ~だったら最低です。
    自分を大切にされていれば許せることも同じことをしても蔑ろにされている、低く扱われていると思えばもううんざりだ、となりがちですよね。
    返信

    +13

    -5

  • 272. 匿名 2025/06/25(水) 17:18:07  [通報]

    >>172
    わかる私もそう。家の中に他人がいるとものすごーく疲れる。来客があるときは帰った後にグッタリ疲れてしまう。旦那も同じタイプ。
    友人はいつでもウェルカムタイプだからほんとすごいと思う。そういう人ってアクティブだし体力も気力もすごいよね。
    返信

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/25(水) 17:19:35  [通報]

    >>266
    そう?
    きてきて~って感じならいいだろうけど、普通に考えてお休みの日にお友達のおうちに行くってあまりよくない印象だし
    うちは土日は家で遊べないのでって言われてもなんとも思わんけどな。
    返信

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/25(水) 17:23:23  [通報]

    どっちがいい悪い、正解が何、じゃなく、家族の一員がいやだなと言っているがすべてじゃないかな。
    みんな大切ではあるけれど1番身近な大切な存在の単位って夫婦や家族だよね。

    相手が嫌だというのなら1度やめるとか、具体的な嫌な部分を話し合ってどうにかできるならするとか、自分のテリトリーへ他者が入ってくることがそもそもストレスならやっぱり徐々に外で会うとかに切り替えて行くとかさ。
    頻度がいやならもう少しあけるとか、旦那さんがいないときならいいなら日をずらすとか。
    気を使わないで好きにしすぎて嫌になったなら、そこはちゃんとするとかさ。
    時間が長すぎるのなら、短くしてみるとか。

    まず話し合ってみよう。そして感覚や何がストレスかはいいわるいじゃないから押し付けてるのもまた無理だから妥協できる場所を見つけてね。

    返信

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:37  [通報]

    >>270
    そういう人もいるしいていいとおもう。
    それと同じくらいに主さんの旦那さんみたいな人だっていていいしいるでしょ。
    それはもうタイプの違いでしかないんだから。
    返信

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:26  [通報]

    >>196
    図々しいだけだと思うよ。あそこの跡取りってカツオでしょ。
    それなのに自分は長女だ!ってでかいかおで入り込んで実家依存なだけだと思うわ。
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:55  [通報]

    それは夫が可哀想だと思った。夫も土日にゆっくり家で過ごしたいでしょ。友達親子がいたらだらだら過ごせないし。まさか、外出するように頼んでないよね?それならもっと可哀想。
    お友達の親も普通、遠慮しない?せめて小学生になってから、子供だけ遊びに来るのならいいんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/25(水) 17:29:28  [通報]

    >>227
    そして出かけたら出かけたで、『いっつもいない!』『もてなしもしないで逃げてばっかり!』『感じが悪い!顔出していらっしゃい~ゆっくりして行ってねー!とか言えや!』って言われるんだよw。
    経験がある。
    いてもいると行きづらい~、
    いなかったら、避けられてて嫌なんだなって感じ悪い~

    自分達を肯定し全面でにこやかにしないとなんでも文句言うのさ。
    返信

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/25(水) 17:31:28  [通報]

    その家も土地も奥さんの家負担でプレゼントとかなら痛くもかゆくもないから自分が旦那の立場でも自分が時間潰してくるよ。
    自分が少なくともローン払っているなら絶対にいや。自分の唯一寛げる城をなんで自分というここの人間が出て行かないといけないの?って思う。主が遠慮するなら察してお前らが出て行けよって思うかな。
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/25(水) 17:31:40  [通報]

    >>273
    月1すら無理はさすがに癖強いよ
    しかも子供の為のことで
    返信

    +3

    -4

  • 281. 匿名 2025/06/25(水) 17:33:35  [通報]

    >>5
    別にぶちギレないけどな。
    自分の子供が友達と楽しく遊んでるだけじゃん。
    それがママ友付き合いかパパとも付き合いかなだけでしょ。
    子供の為に月1も我慢できないのかね。
    返信

    +11

    -3

  • 282. 匿名 2025/06/25(水) 17:34:52  [通報]

    >>187
    その手の人には一生わからないと思う。
    そもそもこの旦那さんの幸せプランってそういうのじゃないかもよ?家族3人なり4人なりそもそも夫婦と子供たちで出かけたりのんびり家ですごしたいのであって、お友達も大事だから遠慮してくれているだけでママ友だのお友達だの求めていないかもしれない。
    求めていないものが来る、しかも、あなたのようなスタンスで。
    嫌だと思うよ。
    せめてそこが配慮で、お疲れのところいつもおうちをお借りしてすみません~!とか言っていれば違うのではないかな?あなたが上じゃなくて旦那を立ててね。
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/25(水) 17:37:46  [通報]

    >>282
    自分が他人の家に遊びに行く話じゃなくて来てもらう立場での話ね
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/25(水) 17:40:30  [通報]

    >>18
    自分を大切にされていないような気がするってことでしょ。
    家にいるいないじゃないよ。
    まるで『自分が用があるのは子供と奥さんだけだ!別に旦那になんか興味ねえよ』もしくは『あんたの子供とわざわざ遊んでやっているんだからむしろお前が気を使うのは当たり前だろうが!』って上から目線が透けているんだよ。
    逆から見たらさ、『自分の家にわざわざ仕方ないからお前らを迎えてやっている』わけだし『来るのが当然みたいな顔でしかも偉そうにして俺がいなくてもいてもそもそも眼中にないんだろうが』と思われるのさ。

    人の場所へ行ってそちらのお宅に姿が見えても見えなくても当然ご家族がいるなら、たまにこれ・・ってビールとか差し入れたり、いつも〇〇さん!お邪魔しちゃってありがとうございますね!とかいうんだよ?言ってるのかなこういう人達。

    言ってないなら誰だってむかつくよ。そんなに好きにやりたきゃ女たちで家でもかえば?じゃないかな?




    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/25(水) 17:43:19  [通報]

    >>278
    うちは旦那の妹が2人目妊娠中に、大変だろうから上の子をたまにはうちで預かってあげようよ、うちの娘も喜ぶし!って旦那が言い出したから、じゃあ私はその間お出かけしてこようかなー🎵って言ったら、なんで?家族なのに⁈って言ってきたわ笑
    私からしたらよその子供なのになんで一緒に面倒見なきゃだめなのか。
    返信

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/25(水) 17:44:15  [通報]

    >>1
    お友達の旦那さまがお休みの時に一度お邪魔してみたらどうですか?
    いい感じだったらまた次のシフトの休みにあわせていってみたらどうでしょうか?
    1度二度はいい顔できるので、ぜひ三回トライしてみて最初の一二度は気分よく迎えてくれたけど三回目は顔がむっとしていた・・だったら結局誰しもそんなもんなんじゃないですか?
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/25(水) 17:48:25  [通報]

    >>1
    今の段階でどのくらいそれをやっているのか?
    そしてずっと最初からそうなのか途中からうんざりしてきたのか?
    そして、友人の親御さんはあなたの旦那に気遣いの土産とか声かけやお礼をしているのか否か逆はどうなのか?
    主さんはその日の終わり旦那に、今日もありがとうねーつかれたねーとか言っているのか否か。

    それによる。
    最初から、こうすべきだ!とかならちょっとそこに問題があると思う。
    返信

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2025/06/25(水) 17:51:33  [通報]

    図々しい人って旦那さんか男性を奴隷か自分に都合よく使ってしかるべき物とでも思っているのかなっておもった。
    自分は家族が一番大事だから旦那がいやだというのなら話し合った上で負担かけないようにしたいけどな。
    返信

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2025/06/25(水) 17:59:01  [通報]

    月1回がだめってやばくない?笑

    しかも家に居て子供達と遊んであげればいいじゃん
    他のお父さん達はそんなかんじだよ
    返信

    +2

    -5

  • 290. 匿名 2025/06/25(水) 18:04:07  [通報]

    >>5
    私逆ならかなり嬉しいかも。
    え、子ども見ててくれるの?!出かけて良いの?!ヒャッハーってなるかも。
    実際は旦那友達いないからそんな人いなくて毎回私が友達呼んで旦那が1人時間確保してて喜んでる。
    返信

    +33

    -1

  • 291. 匿名 2025/06/25(水) 18:04:46  [通報]

    >>285
    その後が気になる笑
    預からなくて済んだ?

    私も似た経験あるんだけど、きっぱりお断りしたんだよね。責任持てませんって。
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/25(水) 18:20:18  [通報]

    >>46 旦那が友達とその子供連れてきてるような事でしょ?

    ↑これ全く違うと思うんだけど..
    友達とその子供が来るのと違って、子供の友達とその親が来るのは主さんの方も気を使うでしょ。
    子供の為の付き合いなんだし。
    返信

    +3

    -6

  • 293. 匿名 2025/06/25(水) 18:20:21  [通報]

    >>1
    月に一回お互いの家を行き来ってことは、来ることも行くこともあるってことだよね。
    ご主人は、あなたと子どもがお友達の家に行ってる時も出て行くの?
    来客のあるときだけ席を外すなら、そんな月に一度にも満たないのに嫌なのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/25(水) 18:26:17  [通報]

    >>69
    月に一回でも働いてる身としては貴重な土日休みは月に片手で数える程しかないんだよ。せめて隔週にするとかできないのかな
    返信

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/25(水) 18:29:32  [通報]

    主さん、ガルではいろんな意見があると思うけど、主さんのご主人は嫌だったことは事実でそれは変わらないんだから受け止めてあげた方がいいよ。
    頻度を減らすでも、親子じゃなくてお子さんだけ来てもらうとか何か対応しないと。夫婦の家なんだから、夫を今蔑ろにしたら、家族から心離れると思う。お互いゆずりあわないと、夫婦関係は子供が巣立った後も続くんだから。
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/25(水) 18:37:18  [通報]

    >>202
    相手は旦那さんが仕事でいないから気にしなくて良いけど、こちらは旦那さんが休みなのに家に連れてくるのはフェアじゃないよね。実際主さんの旦那さんはその間外に出て不満気だし。主さんの時だけアミューズメント施設とか別の場所にしたら?せめて土日じゃなくて土曜だけにするとか。月一とはいえ土日潰れるのはキツイよ。
    返信

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/25(水) 18:48:23  [通報]

    週5フルタイムで働いて、やっと休みだーと思ったら家に客が来てて気が抜けないとか外で何時間も時間潰さなきゃいけないとかちょっと辛いなあ
    返信

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/25(水) 18:50:39  [通報]

    >>292
    じゃあ旦那がパパ友とその子供を毎月休みの日に家に連れてくるで。
    返信

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2025/06/25(水) 19:12:24  [通報]

    >>280
    そうだよね。毎週でも親の友達でもないのに
    ガルってやっぱり特殊だなと思った
    返信

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2025/06/25(水) 19:13:35  [通報]

    >>297
    保育園だから奥さんはやったの休みに子供が遊ぶの面倒見てると思うと月1回外に出るくらい私なら余裕
    返信

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2025/06/25(水) 19:19:49  [通報]

    >>5
    これが夫婦逆で子供の保育園のパパと子供が我が家で遊ぶから自分は月に1回外出でしょ?
    ちょっと想像してみたんだけど嬉しい!子供の面倒見なくてよくて映画見て美容室行って友達とお店して買い物も行きたいしネットカフェでだらだら漫画読みたいから待ち遠しくなるな
    返信

    +27

    -3

  • 302. 匿名 2025/06/25(水) 19:25:41  [通報]

    >>54
    呼ぶ一方ってのが気になるし、私だったらもっとモヤモヤする。
    反対に行かせる一方の親御さんも居るわけですよね?
    双方が持ちつ持たれつじゃないと続かないし、お子さんの為に受け入れているあなたは優しいお母さんだと思う。
    成長と共に友達が来るのも減っていくと思うし、もう少しの我慢ですよ。
    私はそう思ってやり過ごしました。
    返信

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2025/06/25(水) 19:27:18  [通報]

    >>280
    月一でも週一でも、家に連れてくるなら一緒に住んでる家族が容認した日にするべきだという話。主さんの旦那さんは仕事休みに家に連れてくるのが不満だって言ってるんでしょ?それなら早めに解散するとか場所を変えるなりやりようがあるじゃん。個室があっても案外子どもと女同士の会話って聞こえるし来客がいるストレスがあるのかもしれない。外に出るって相当うるさいんじゃないの?知らんけど。
    返信

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/25(水) 19:43:33  [通報]

    >>1
    ご主人が気の毒…。自分の家なのに。
    返信

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/25(水) 20:03:24  [通報]

    >>230
    他人のオムツ替えとか絶対やりたくないな
    返信

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:45  [通報]

    >>250
    お菓子食べながらおもちゃで遊んだりね。家庭によって躾も違うから年少だとどこまで注意すればいいか。
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/25(水) 20:18:48  [通報]

    >>289
    なんで休みの日にわざわざよその子供と遊ばなきゃダメなんだろう?って私なら思うな。しかも自分は親しくないその子の親もいるのにさ。
    返信

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2025/06/25(水) 20:23:25  [通報]

    今日小2の娘のお友達が放課後遊びに我が家へ来たけど、小学生1人の来客でもやっぱりくつろげないよ。
    基本子供部屋で遊ぶけど、飲食はリビングでする決まりなので喉が乾けばこっちに来るし、エアコンがリビングしかないので暑かったらリビングで遊びなねってなるし、ほんとは部屋着でソファで昼寝したいのに。
    それが嫁のママ友と子供来るってなったら嫌すぎる。
    返信

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/25(水) 20:26:28  [通報]

    別の部屋に居ればいいという意見もあるけど部屋にこもりっぱなしというわけにもいかないしトイレとか使うのも気を遣うしね
    数ヶ月おきならともかく月1で土日に子供の友達と母親が来るのはキツイ
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/25(水) 20:27:03  [通報]

    >>1
    頻度によるかも。
    そこだけ聞くと別に月に一度くらいいいのかなって思うけどそれを今どのくらいやっているのか。
    もしも一年二年やっているなら、だんだん疲れてきちゃったのかな、行くところもだんだんないし・・とは思う。初めていま二回目とかならえ!?もう!とは驚く。
    返信

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2025/06/25(水) 20:39:35  [通報]

    土日は親が仕事で疲れてゴロゴロしたいだろうから、お互い行き来を遠慮してるって友達が言ってたな。
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/25(水) 21:08:22  [通報]

    >>5
    逆ってことは、夫が休日まるまる子供の面倒を見てくれるってことでしょ??子のご飯も用意してくれるんでしょ??
    私なら嬉しくて嬉しくて、マッサージや美容院やら映画やら友人との予定いれるわ
    次の予定を生きがいに毎日を耐えぬく
    返信

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/25(水) 21:14:59  [通報]

    >>305
    ねー、保育士さんとか絶対に無理だわ。
    返信

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2025/06/25(水) 21:26:56  [通報]

    うちの旦那なら喜んでゴルフいってるだろうな
    返信

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2025/06/25(水) 21:28:00  [通報]

    旦那さんがいない平日は家で
    土日も遊ぶならショッピングセンターや
    児童館とかに行けば?
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/25(水) 21:28:30  [通報]

    >>255
    サザエさん
    おしゃれだから好き
    デパートよく行くよね
    デパコス使ってそう
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/25(水) 21:30:35  [通報]

    >>255
    タラちゃんもいい子に育ってる
    言葉遣いはきれいだし、ご飯やオヤツのとき正座してる。まだ3歳くらい?なかなかいない、あんな出来た子
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/25(水) 21:47:44  [通報]

    >>1
    自分が旦那さんの立場でも嫌かも。
    月に1回って言われても、その週の休み1日潰れるわけだし。3ヶ月に1回位ならまだ我慢できるかな。

    旦那さんずっと今まで我慢してくれてたわけだし、幼稚園なら帰ってからお互いの家行き来して遊ぶでも良い気がするんだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/25(水) 21:54:57  [通報]

    >>171
    だよね、月一必ずそのイベントがあるって思うだけでもストレスだわいつまでこの生活続くんかな?って思うし
    返信

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/25(水) 22:05:12  [通報]

    >>2
    うるさくて休めないね。
    返信

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2025/06/25(水) 22:07:17  [通報]

    >>1
    ママ友も家に上がるの?
    上がるなら旦那さんの気持ちも分かる。
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/25(水) 22:07:53  [通報]

    >>290
    女なら美容院やカフェとか色々あるけど男だったら行く場所限られるよね。主さんの旦那さんの様子から見るにインドア派なんじゃないの?子どもの相手しなくてラッキーといえども立場逆なら子ども達には外に出てもらって自分はクーラーきいた部屋でゴロゴロしたい。
    返信

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2025/06/25(水) 22:18:31  [通報]

    月1ペースでも土日は家族とゆっくりしたいよ。平日仕事で頑張ってきているのに子供の友達とはいえ、土日に他人の子が家に来るのは面倒臭く感じてしまう。

    園児なら各家庭で休日を楽しむのがメインで、夏休み等の長期休暇で平日遊ぶとかでも良いような気がする。
    返信

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2025/06/25(水) 22:18:56  [通報]

    >>270
    もしかしたら娯楽がない地方かもしれない。だからこそ家で遊ぶ選択をしてる可能性がある。せっかくの土日休みなのに何が楽しくてこんなクソ暑い中で人混みの中意味もなく出かけなきゃいけないの?って思うだろうよ。寝て過ごしたいのに話し声で起こされてボサボサの状態でリビングに行くこともできない。考えるだけでも憂鬱だわ。せめて主さんの個室か子ども部屋があるならそっちで遊んで欲しい。リビング占領されるのはキツイ
    返信

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2025/06/25(水) 22:20:07  [通報]

    >>55
    子供の友達でしょ
    母親(主)だって子供のために我慢して交流してるのに父親が月に一回くらい合わせられないって何様なんだとしか思わない。逆にパパ友付き合いして家でもてなすことできるの?
    子連れで行って来いってわけじゃなく身軽に一人なんだから好きなところ出かければいいじゃん。
    返信

    +9

    -13

  • 326. 匿名 2025/06/25(水) 22:20:44  [通報]

    >>222
    学校の友達とも一度も学校外で遊んだことないの?
    毎日学校で会ってるから満足だった?
    返信

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2025/06/25(水) 22:21:30  [通報]

    >>324
    そういう田舎なら家は広くて自室があるような気がするけどな
    返信

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2025/06/25(水) 22:31:26  [通報]

    >>325
    そもそも我慢して交流するような仲なら我慢しなくてもよくない?

    幼稚園の時の友達関係って小学生になると自然消滅する事が多いし。親の都合(親同士が仲良し)で子供が合わせているパターンが多い気がする。
    返信

    +5

    -3

  • 329. 匿名 2025/06/25(水) 22:38:52  [通報]

    >>327
    自室あるなら気にしない意見もあるけど旦那さんは嫌がってるんだよ。家に住んでる側が嫌がってるのに自分は気にしないから〜子どもが可哀想だからって我を貫くのはどうかと思う。しかも土日でしょ?月一とはいえ実質仕事含め丸々1週間外に出てるって事だよね。そりゃ休まらないし不満も言いたくなるわ。
    返信

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/25(水) 22:40:18  [通報]

    >>298
    旦那の友達とその子供以上に、もっと嫌だよねw
    返信

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2025/06/25(水) 22:41:49  [通報]

    >>327
    うち田舎だし自室もあるけど、家という空間に他人がいるのがすごくストレスだから嫌だよ。落ち着かない
    返信

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2025/06/25(水) 22:43:27  [通報]

    >>327
    田舎なら外に出て広い敷地で好きに遊べばいいじゃん。そもそも2日も家で何するの?子ども達は自由にさせて主さんはママ友と談笑?
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/25(水) 22:51:43  [通報]

    >>298
    土日に旦那が友達や同僚連れて来て宅飲みしたり義理両親が来たら嫌がるだろうな笑 子どもの友達とはいえ嫁側だけ許されるのは不公平よね。ウェルカムじゃない限り話し合いは必要だよ
    返信

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/25(水) 23:00:21  [通報]

    >>6
    追い出すというか、一緒にいると疲れるからあえて出て行ってるんじゃないかな?
    家に来るのは平日のみにしてほしいな。
    返信

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2025/06/25(水) 23:11:34  [通報]

    >>334
    主さんと子どもの友達の母親は専業主婦?パート?そこが気になる。これで友達の母親が平日は時間あるけど旦那いるから〜って言い出したらモヤモヤする。主さんの旦那さんだけ我慢させるのは納得できないなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/25(水) 23:21:31  [通報]

    >>325
    せっかくの休みだから旦那さんは家で休みたいんでしょうに子どもの為に猛暑の中追い出されるのか……。主さんが無理してママ友付き合いしてるならお互いの家で交流じゃなくて公園で談笑かランチでいいんじゃないの?巻き込まれる旦那さんが気の毒。てか子どもは何歳?小学生以上なら放課後に家に行けばいいよね。まさか主さんがママ友に気をつかって土日を指定してる?
    返信

    +11

    -4

  • 337. 匿名 2025/06/25(水) 23:49:18  [通報]

    >>325
    主は我慢して付き合ってないと思う。ママ友とおしゃべりしたいんだよ。じゃなかったら土日は家族で過ごすからちょっと無理なんだーで済む話だもん。
    返信

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2025/06/25(水) 23:49:32  [通報]

    >>28
    どこが面倒?
    普通の感情じゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2025/06/26(木) 00:07:28  [通報]

    >>1
    平日働いてるんやったら土日は家で休ませたって
    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/26(木) 00:13:05  [通報]

    >>314
    うちの旦那も。子供の相手しなくていいしサウナ行って好きなもの食べて帰ってきそう。
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/26(木) 00:31:53  [通報]

    >>298旦那が対応してくれるならいいけどな。月一でしょ?
    むしろ1日子供みないで良いわけだしありがたい。
    返信

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2025/06/26(木) 00:46:51  [通報]

    >>333不公平の意味がわからない。ママ友って嫁側の友達でも家族でもないじゃん。子供の環境を円滑にするための付き合いだろうから、なんなら旦那が対応するなりしてもいいわけで。
    なんにせよ話し合いは必要だろうけど。
    返信

    +3

    -5

  • 343. 匿名 2025/06/26(木) 00:47:30  [通報]

    >>301
    私は家族時間大好きだから無理だー
    平日遊んでくれって思っちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/26(木) 01:00:56  [通報]

    >>5
    みんなそんなに家族と過ごしたいのか…ママ友とではないけど月一で友達と遊びの約束入れちゃってるわ。いや2回は入れてる…もちろん旦那が休みの日に出て行くのも快く送り出してるつもり。
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/26(木) 01:37:03  [通報]

    >>1
    月1なら良いと思いますが…

    お友達の方は旦那さんがお休みの時にあそんだりするのでしょうか??お互いに同じ条件じゃないと、腑に落ちないと言うか…

    せっかくの土日休みなのに…ってなりません?

    旦那さんもお疲れでしょうし、外で遊んだほうが良いかもしれませんね。
    返信

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2025/06/26(木) 02:04:29  [通報]

    >>341
    そういうタイプなら何も問題ないんだろうね。
    主の旦那さんはそういうタイプじゃないから問題なんだろうね。
    返信

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2025/06/26(木) 03:44:35  [通報]

    >>15
    向こう土日休みじゃないならなんでわざわざ夫の休みにぶち当ててくるのかわからない。俺への配慮しろってことじゃないの?
    返信

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2025/06/26(木) 03:49:25  [通報]

    >>3
    ほんとー笑
    我が家はお互いの休みには予定極力入れないで週に一度のデート楽しんでるよ。他の日に子どももお友達と遊べるし。
    返信

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2025/06/26(木) 04:33:29  [通報]

    >>141
    ほんとガルって低脳多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/26(木) 04:50:30  [通報]

    >>141
    ほんとガルって低脳多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/26(木) 06:22:57  [通報]


    週末の自宅は、ご主人にとって休む場所なのであって、ダラダラしたいんじゃないかな。
    子供好きならよそのお子さんと一緒に遊ぶかもしれないけど、性格によっては、社交的じゃない方もいるし。
    すごく広い家じゃなければ、よその子が来たら騒がしいって思うかも。

    私がお友達サイドだったら、
    「ご主人お休みの日は申し訳ない」
    って言って、それ以外の日や外で会うのを選ぶ気がする。
    主さんやお友達も、平日お仕事されてて土日しか会えないっていうんなら、私も働いてるんだし、月1ぐらい一緒に頑張って遊んでよって言うけどね。

    そういう細かい情報も書かず、奇譚のないご意見お願いしますとか書いちゃってる時点で、
    「読み手がどういう風に取るのか。こう書いた方が皆さんが分かりやすいかな」
    という風に、相手の立場に立って物を考えるのが得意ではない方なのかもしれないと感じてしまいました。

    あなたにわざわざ意見してくるっていうことは、ご主人、よっぽどストレスが溜まっているのかもしれない。
    ご主人がいる時に自宅を使うのは年2回ぐらいにして、あとは、主さんたちが外出するなり、お互いのご主人の休みの日を選んで、お互いの自宅を使うなりしてはいかがですか。この文章だと土日にお互い行き来しているようなので、相手の方の家には、向こうのご主人のお休みの日には行ってないんですよね。ご主人がそれ知ってたら、不公平感もあるかも。
    俺の休みの日にも来るなよって。

    きつい言い方して悪いけど、こういう細かいこと(ご主人にとっては大きいかも)の積み重ねが、浮気や離婚の原因になりかねないですよ。
    外出先も、パチンコばっかとかになりかねない。あんまりお勧めできない状況かも。
    返信

    +9

    -4

  • 352. 匿名 2025/06/26(木) 07:21:02  [通報]

    土日は旦那さんの意見も聞いてあげて欲しい。
    勝手に土曜日友達が来る予定入れられたら私も嫌。

    土日はゆっくりしたい。
    返信

    +18

    -1

  • 353. 匿名 2025/06/26(木) 07:47:34  [通報]

    >>252
    毎週じゃなくて毎月くらい良くない?
    子供だって仲良しのお友達と遊びたいでしょ。
    私は何が悪いかわからなかった。
    返信

    +7

    -18

  • 354. 匿名 2025/06/26(木) 08:07:46  [通報]

    相手は土日に旦那いないんだったら相手の家行けばいいんじゃないの?
    なんでわざわざ主の家なんだろ
    返信

    +10

    -2

  • 355. 匿名 2025/06/26(木) 08:15:58  [通報]

    >>55
    夫もこれ書いてる人もコミュニティ能力低すぎない?
    こんな人とは結婚したくないな
    返信

    +4

    -3

  • 356. 匿名 2025/06/26(木) 08:19:14  [通報]

    >>5
    子供の友達が月1で来てるだけだよ?
    返信

    +8

    -5

  • 357. 匿名 2025/06/26(木) 08:51:52  [通報]

    >>342
    ママ友付き合いだのそんなのどうでもいいわ。家に連れてくるなら同居人の許可を得るのが先だろ。ハッキリ言って土日の仕事休みに子連れで来られると迷惑。休みまで接待したくないし、子ども付き合いを円滑にする為の付き合いなら外でやって下さい。
    返信

    +7

    -2

  • 358. 匿名 2025/06/26(木) 08:59:44  [通報]

    >>353
    旦那が嫌がってるからやめた方がいいよねって話しだよ。個室にいればいいじゃんとか月一なんだから……じゃなくて家主が不満ならやり方変える必要あるでしょう。そうやって子どもの為、別にいいでしょ、不満ならどこか行けばいい、一人になれるんだからって言われたら旦那さんも冷めてくるだろうな。そのうち土日帰ってこなくなるかもね。主さん的にはWin-Winかもだけど
    返信

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:21  [通報]

    保育園なのかな?
    うちは幼稚園だったから平日14時に終わってそれからたくさん遊べてたから、みんなそれぞれ土日はパパと一緒に過ごす家族の時間にしていて土日に家を行き来してるようなお友達はいなかったな。
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/06/26(木) 09:09:03  [通報]

    >>311
    休みの旦那が不満なら避けるべきだよね。それを子ども付き合いのため、月一だからいいでしょうと無視されたら嫌になるわ。旦那は休みだけど疲れてるだろうし家でゆっくりさせたいからーってならないのが不思議。理解あるママ友なら外で会うか頻度減らすかしてくれると思うけど……めんどくさい旦那さんだね〜わざわざ外行かなくてもこっち来て一緒に遊べばいいのに子ども苦手なの?ってディスるタイプなのかな
    返信

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2025/06/26(木) 09:17:28  [通報]

    >>356
    だからその月一で来る日は旦那がOKの時間にしてくれってこと。なんで分からないんだろ。ご飯の時間や朝寝てる時間に子どもの友達が来たら迷惑だよね。それと同じで家に連れてくるのは良いけど時と場合を考えて欲しいと旦那が主張してるんだよ。的外れで旦那への理解と思いやりがない人多すぎてビックリする。
    返信

    +10

    -5

  • 362. 匿名 2025/06/26(木) 09:24:04  [通報]

    >>48
    別室だろうが他人が家にいるってだけで全然気が休まらない人もいるよね。
    私もそのタイプ。
    男の人だし自宅に他人がいても気にしないでしょ、別室ならいいでしょ、っていうのは女性側の奢りや勝手な決めつけじゃないかな?

    あと、家を行き来じゃなくて、月1で外で遊ぶのならそこまで言われない気もする。
    家を空けることへの苦言って同時に「こちらの家にも呼ばないでほしい」って事だろうし、むしろ本当に言いたいのはそれだと思う。
    返信

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2025/06/26(木) 09:29:14  [通報]

    >>361
    旦那が月1くらい我が子を思いやればいいのに
    返信

    +6

    -9

  • 364. 匿名 2025/06/26(木) 09:36:25  [通報]

    >>362
    子どもいる?
    「月1で外で遊ぶなら」って、子どもがいたら外で遊ぶ事なんて平日でも休日でもしょっちゅうしてるでしょ
    うちも休日の予定はもちろん子ども優先だよ
    子どもが遊びたいお友達と何やりたいかリクエスト聞いて可能な限り優先してる
    大人はお互い預けて外出したり飲みに行ったりリフレッシュできるけど、子どもはそうはいかないから
    うちは普段の休日は親2人で子どもの相手してるから、夫はたまには友達とか呼んでくれた方が別室で携帯いじったらゆっくりできるから良いみたい
    人によるんだろうけど
    返信

    +4

    -7

  • 365. 匿名 2025/06/26(木) 09:37:01  [通報]

    >>28
    ただ外に行って遊ぶならいいけど、

    友だちの家に行く=同じ頻度でうちにも来る

    行きすぎ💢=うちにも来すぎ💢

    ってことでは?
    せっかくの休日なのに定期で子連れの他人に家に来られて別室に籠もっていればいいじゃん、は旦那さんだってしんどいよね。
    返信

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2025/06/26(木) 09:44:36  [通報]

    >>50
    毎月のように自分が家を空けることに注意を受けてしまいました。って書いてあるし、自宅に呼ぶのも妻と子供だけが自分を置いて出掛けるのも両方嫌なんでしょ?
    夫が満足する解決策って、土日は毎回家族3人で過ごす事なんじゃないの?
    家族が大好きなのか、ただの束縛なのか。
    月一回くらい好きにさせてあげなよって思うわ。
    返信

    +2

    -3

  • 367. 匿名 2025/06/26(木) 09:45:54  [通報]

    >>363
    たった月一の日程すら調整できないの?家で過ごすだけなのにわざわざ土日で旦那さんが嫌がってる日にするんだろう。友達の家に行く時は旦那さんいないんでしょ。ならこっちも旦那がいないにしよっかーと言えば解決するのに主さんの旦那の主張は通らないのは解せない
    返信

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2025/06/26(木) 09:52:27  [通報]

    >>362
    子どもの友達を家に呼ぶと気が休まらないから呼ばないで

    みたいな人って、休日子どもの相手してるのかって思う
    自分だけの家じゃないんだし子どもの家でもある
    暑い日や天候、混雑具合とかで子どもだって家でお友達と遊びたいときだってあるよ

    ちゃんと子どもと遊んでる人なら、毎週ずっと家の中で自分が遊び相手をするってかなりハードだってわかるはず

    1日中ゲームさせて放置するか嫁に任せながら自分はゆっくり携帯いじりたいって人もいるんだろうね
    大人なんだから別室で数時間くらい過ごすか漫喫行けよと思う
    返信

    +5

    -9

  • 369. 匿名 2025/06/26(木) 09:56:34  [通報]

    >>367
    平日は幼稚園や保育園で友達と会えるけど土日にもその友達と遊びたいとか
    向こうの家にお邪魔するばかりも申し訳ないし時間のない平日より時間のある土日の方がお互い助かるし
    それなら月に1回くらい子供の為に自宅を使わせてあげてもいいと思うけどね
    返信

    +3

    -6

  • 370. 匿名 2025/06/26(木) 10:00:08  [通報]

    >>362
    決めつけてるような文には見えないけど

    むしろあなたが突っ走って色々決めつけてる
    落ち着け
    返信

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2025/06/26(木) 10:02:00  [通報]

    >>50
    子どもがいない人の意見
    返信

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2025/06/26(木) 10:04:19  [通報]

    休みの日ぐらい昼まで寝てたいだろうね。旦那が同じことしたら離婚するかも。
    返信

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2025/06/26(木) 10:04:40  [通報]

    >>359
    主さんの職業と子どもの年齢が分からないから何とも言えないよね。私も父親が家にいる時にお互いの家に行くことはなかったなぁ。何となく気まずいし圧がありそうで…休みは家族の時間だから邪魔したらいけない的な意識があって近づかないようにしてた。
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/26(木) 10:05:17  [通報]

    >>320
    子どもに普段家でどうやって過ごさせてるの
    返信

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2025/06/26(木) 10:06:43  [通報]

    >>371
    自分の子供が友達と遊べるようにしてくれてる妻への感謝が足りないよね
    文句があるなら旦那が子供とその友達を引率して遊びにでも連れて行けよって話
    返信

    +4

    -4

  • 376. 匿名 2025/06/26(木) 10:08:23  [通報]

    >>371
    子どもがいても旦那が嫌がってるなら別の日を提案するよ。家に連れてくるなら家族の意見を聞くのは当たり前。家族の許可なしで家に入れることはない。平日は時間決めて自由にさせてるけどね。
    返信

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2025/06/26(木) 10:15:57  [通報]

    >>1
    うちは土日旦那が仕事なので、土日休みのお家の人には基本誘いません。
    土日仕事のお友達には声かけるって感じです!

    どの頻度ならOKなのか、
    家族と出かける予定なので。できれば平日遊びませんか?みたいにシフトして行った方が良いかもですね!
    返信

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/26(木) 10:17:20  [通報]

    >>376
    ここの意見読んでたら、うちの旦那は優しいんだなと改めて思った
    うちも休日子どもの友達とママが家に来る事あるけど、文句も何も一度も言われた事ない
    むしろ、自分が子どもらの遊び相手しなくていいし喜んで自室でゆっくりしたり外出してる
    おしゃべりしている間に食器の片付けや洗濯もしてくれるわ
    友達の旦那もそんな感じ
    返信

    +4

    -3

  • 379. 匿名 2025/06/26(木) 11:13:12  [通報]

    >>378
    そりゃ本音を口に出したら終わりだからね笑 実際主の旦那さんは不満言って叩かれてるし。優しさだけ全面に出してるんだよ。もちろん本当に優しい人は沢山いるけど円満なところは大抵優しさと気づかいと我慢で成り立ってるから。休日家に友達呼びたい→休日はゆっくりするか家族で過ごしたい→だったら友達呼ぶのは別の日にするね の会話すらできないのはどうかと思うけど。
    返信

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2025/06/26(木) 11:36:13  [通報]

    >>379
    自分で書いてて虚しくならない?w

    返信

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2025/06/26(木) 11:41:35  [通報]

    >>379
    読んでてかわいそうになった笑
    旦那に大事にされてない感(子ども含めて)と、優しいご主人を持つ人への嫉妬でキーーーーってなりながら書き込みすっごいしてそう笑
    返信

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2025/06/26(木) 11:45:03  [通報]

    >>378
    優しいご主人でうらやましい
    喜んで、ってことは普段の休日はお子さんの相手たくさんしてるってことだもんね
    返信

    +2

    -2

  • 383. 匿名 2025/06/26(木) 11:48:58  [通報]

    費用はあっちもちですが、月に1回旦那が会社の人を連れて家で朝から飲みに来ます、ってトピだったらどうなったんだろ。
    返信

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2025/06/26(木) 12:05:21  [通報]

    >>381
    まぁ隣の芝生は青く見えるってヤツだよな。ステップファミリーみたいなもんよね。家族の機嫌を悪くしないように気をつかってるの。誰かが機嫌取り要因がいないとすぐ崩れるパターン。本当に気をつかわないで本音でやり合ってたら喧嘩ばかりよ笑
    返信

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2025/06/26(木) 12:07:06  [通報]

    >>5
    月一だし、旦那が子ども見てくれるんだからフリーになって最高だけどな笑
    2階の寝室で寝てるかどっかウキウキで出かけるわ!
    まぁ現実問題旦那だけだと安全面が気になるけど、そこはさておき。
    返信

    +3

    -1

  • 386. 匿名 2025/06/26(木) 12:10:02  [通報]

    >>378
    うちもだよ。優しいとかじゃなくて自分だけで休日出かけられるのを喜んでる。満喫行ったりスーパー銭湯行ってる。
    あと自分の子どもは大好きだから、子どもがお友達と遊ぶのいいじゃんいいじゃん!って感じ。
    ひとりっ子だしね。
    返信

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2025/06/26(木) 12:10:26  [通報]

    >>380
    でもそういう家庭もいるよね。大人しくて真面目な子どもがいるから手がかからないのーって言う親いるけど子どもが我慢して聞き分けの良い子を演じてたりする。優しい旦那さんは裏で友達と飲み会で愚痴ってる。
    返信

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2025/06/26(木) 12:16:42  [通報]

    月1なら、何度も行き来があるお友達であれば、ママについて来てもらわずお子さんだけお預かりするのも気を使うかな?大人がいるから、顔合わせたら挨拶なり雑談なりで疲れちゃうんだよね。子供だけなら、いらっしゃーいで終わるし、旦那さんがリビング使いたいならおもちゃ移動して別の部屋で遊ぶとか出来るし。
    返信

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2025/06/26(木) 12:26:18  [通報]

    >>314
    うちも1人散歩(電車もあり)好きだから、ちょっと適当に外出してて〜って言ったらはいはいって夕方まで帰って来ないと思う。私は私で、平日は子供が帰って来る時間までしか行動出来ないから、こんな機会があったら遠出しちゃう。
    返信

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/06/26(木) 12:29:30  [通報]

    >>387
    月1(相手の家の時もあるから実質2ヶ月に1回)でそこまで愚痴る?笑
    別に旦那が嫁と子どもを優先してくれてるならよい家庭だなとしか思わないけど
    なんでそこまでしつこく幸せな家庭に噛み付いてるのの
    返信

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2025/06/26(木) 13:23:54  [通報]

    >>390
    そもそも不満だと言ってるのに予定変更しないのは何故なの?旦那さんが妻を無視して家に子連れで友達や兄弟連れてきたら困るじゃん。そうやって月一だから、子どもの友達だからって旦那の意見を切ると旦那の心が疎遠になって幸せも崩れていくかもしれないね。噛みついてるんじゃなくて人が嫌がる事をするのが謎なんでしょう。次から平日に会えばいいよ
    返信

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2025/06/26(木) 13:34:14  [通報]

    >>381
    優しい妻なら旦那の不満無視して家に人呼ばないわ笑 休日は旦那を休ませたいし家族と過ごしたいからーってサラッと言うんだろうな。旦那の我慢の上に成り立つ子どもの幸せとママ友付き合いを優先する家庭に嫉妬する訳ない笑
    返信

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2025/06/26(木) 13:49:49  [通報]

    >>391
    月1すら許容できないのは心が狭すぎる
    逆に自分勝手の自覚がないね
    返信

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2025/06/26(木) 13:52:56  [通報]

    >>11
    文面から夫は土日休み毎月のように自分が家を空けるで読み取れないかな
    返信

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2025/06/26(木) 13:55:42  [通報]

    >>393
    だから月一がダメなんじゃなくて旦那が嫌がるは避けてくれと言ってるんだよ。旦那さんは土日が不満だと言ってるんだから日付調整して欲しいって事。旦那がOKの日に好きなだけ連れてくれば良い。何故分からないの?そこまでして頑なに土日に拘る理由はなに?共働き?
    返信

    +0

    -2

  • 396. 匿名 2025/06/26(木) 13:57:16  [通報]

    >>391
    378だけど、うちの旦那いつも休日は子どもらの遊び相手してくれるから、ママ友と子どもの友達でうちで遊んだり出かけたりの予定入れたら、
    「自室でゆっくりゲームするか1人で出かけるから、1人の時間をくれてありがとう!」
    って言うんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/26(木) 14:05:55  [通報]

    >>379
    いや、うちの旦那自身が、友達と遊んでくれるならその間たまに1人の時間つくれるからありがとうって言ってるんだけど
    嫌な事ならイヤと言ってくるし
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/26(木) 14:06:22  [通報]

    >>395
    共働きなら当然だし共働きじゃなくても平日幼稚園のあとはあまり時間がなかったり習い事がある子もいるよね
    休日に子供を遊びに連れて行く代わりにもなるし一番都合がいいと思うけど
    しかもこれで不満言う旦那が休日代わりに子供と遊んでくれるとも思えないしなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/26(木) 14:08:10  [通報]

    >>395
    すごいブーメランw
    あたたこそムキになりすぎて頑なに拘ってるよ
    旦那さん休日子どもと遊んでくれないでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/26(木) 14:19:02  [通報]

    >>392
    そんな自分大事な旦那って子どもと遊ぶこともめんどくさいんだろうね
    ついでに自分が良ければ良いってのは出世もできないし仕事もできないタイプ
    子どもはそんなめんどくさがりの父親より友達と遊びたいだろうに
    子どもがかわいそう
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/26(木) 15:44:52  [通報]

    >>358
    なんか自分中心で思いやりのない旦那だなと思った
    余裕がないのかな。
    返信

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2025/06/26(木) 18:00:53  [通報]

    >>357ただの同居人ならその意見にも賛同できるけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/26(木) 21:19:16  [通報]

    >>1
    夫は自分の子も友達もまとめて面倒見る役でいいじゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/27(金) 09:50:39  [通報]

    >>2
    くつろげる家の作りじゃないんだと思う
    夫も快適に過ごしつつ、
    来客とかち合わないような配置に出来ないかな
    出かけると、出費嵩むし、
    奮発して初期投資していいと思う
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード