-
1. 匿名 2025/06/25(水) 11:58:32
人に聞いたんですが、「令和のいじめ」では「親に愛されている」がいじめられる理由になることがあるそう。みなさんどう思われますか?+35
-223
-
2. 匿名 2025/06/25(水) 11:58:56
ならねーよ+421
-86
-
3. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:04
そういう人もいるかもね+414
-6
-
4. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:05
過保護はいじられるけぇな+11
-51
-
5. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:10
嫉妬やないかい+480
-2
-
6. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:12
意味不明。
+34
-13
-
7. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:19
なんでも嫉妬+149
-2
-
8. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:20
素直に馬鹿じゃねーの?と思った
いじめっ子ってどうしようもないな本当+384
-7
-
9. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:21
>>1
よくわからん
現代では愛されてないと感じる子供がそんなに多いの?+170
-4
-
10. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:27
+63
-2
-
11. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:28
>>1
そんなことない。逆だよ逆。+20
-37
-
12. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:32
それ親に愛されてない側の人が妬みでいじめてるだけでしょ+298
-2
-
13. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:33
いじめっ子側にカウンセリング受けさせた方がいい理由これ+346
-2
-
14. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:36
我が子。平成生まれでしたが放置子のターゲットにされました。+171
-0
-
15. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:54
>>1
マスコミが令和のいじめ枠として親に愛されているをターゲットにしたんだなとしか思わない+22
-9
-
16. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:56
>>1
家庭環境差が激しい学校にはありそう、意味不明だけど+38
-3
-
17. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:57
なんか記事になってたね
それよりも令和はいじめは警察いかれるか弁護士通して慰謝料請求されるよ+131
-1
-
18. 匿名 2025/06/25(水) 12:00:16
>>1
放置子からの嫉妬とか?+75
-1
-
19. 匿名 2025/06/25(水) 12:00:36
昔からあると思う。
家にいても孤独とか苦痛とか感じてる子は攻撃的になるよね。+173
-2
-
20. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:00
親に愛されてるかどうかってどうやってわかるの?+9
-3
-
21. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:00
>>1
どう判断するんだろう
あいつ親が迎えに来るらしいぜ!とか?+26
-3
-
22. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:04
集団いじめの理由にはならないと思うけど、個人的に意地悪されるとか妬まれて嫌がらせされるのはあると思う。
実際、うちの息子がやられた。その子は鍵っ子で、勉強嫌いなのに勉強系の習い事ばかり入れられてた子。うちは週1習い事でのんびりしてたから、いつもうちの子のことをうらやましがってた。+57
-2
-
23. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:20
子供たち溺愛してるけど2人ともいじめられたよ、少々変わり者だからだと思う+19
-1
-
24. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:26
>>1
てかいつの時代でも嫉妬はイジメの原因になり得るじゃん。令和が特別とか思わないけど+110
-0
-
25. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:32
>>1
皆平等である事を求める社会だからいつでも家にお母さんがいて裕福な家庭環境で温かい愛で包まれていて何不自由なく育って家族団欒の時間も沢山あって、、みたいな家庭だとその真逆の家庭が増えてる中ならイジメというよりも捻くれた感情から仲間外しされる可能性は無くないと思う+94
-3
-
26. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:35
実際私の小学校時代に家庭環境悪くてそれが理由でいじめしてる子いたわ+52
-0
-
27. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:36
>>18
そうそう
うちの地元、実際こういうのがあったよ
高校生にもなって嫉妬でいじめるなんてひどいよね+50
-0
-
28. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:41
>>1
>人に聞いたんですが
その人が間違ってるだけだから真に受けない方がいいよ+8
-1
-
29. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:54
>>14
わたしも平成生まれの29さいだけど、それが理由で嫌がらせされてた+57
-0
-
30. 匿名 2025/06/25(水) 12:02:04
羨ましいだけじゃん
かわいそうに+14
-3
-
31. 匿名 2025/06/25(水) 12:02:15
>>1
あー学童とかで預ける時間長い子が、専業主婦家庭に嫉妬して。みたいなのはあるんじゃない?今の時代。+93
-4
-
32. 匿名 2025/06/25(水) 12:02:25
>>1 親に愛されて育った子は一部には僻まれても普通に他の人に愛されてると思う。それ言った人は多分いじめた方なのかな。情けないね。
+41
-1
-
33. 匿名 2025/06/25(水) 12:02:30
>>1
何という信憑性のない情報…w+9
-3
-
34. 匿名 2025/06/25(水) 12:02:33
逆でしょ?
親に愛されてる子は自分に自信があるから
割とガツンと言い返してきたり、勝気だよ
自己肯定感低いタイプだよ、いじめられるのは+6
-28
-
35. 匿名 2025/06/25(水) 12:02:50
>>1
いじめる側は放置子?+10
-4
-
36. 匿名 2025/06/25(水) 12:03:09
>>2
子どもが『親に愛されているか』なんて考えないよね
釣りっぽい+7
-30
-
37. 匿名 2025/06/25(水) 12:03:16
>>8
えっ、何でこんな「と聞きました」なんていう伝聞以下の曖昧なことを信じられるの?+3
-15
-
38. 匿名 2025/06/25(水) 12:03:18
>>12
可哀想だけど、そこ指摘したら発狂ものだものねぇ…+56
-0
-
39. 匿名 2025/06/25(水) 12:03:21
>>27
高校生で??+5
-0
-
40. 匿名 2025/06/25(水) 12:03:23
子どものうちから友達のこと妬むって詰んでない?そんな歪んだ根性一生治らないよ+21
-0
-
41. 匿名 2025/06/25(水) 12:03:24
>>5
いじめの根底には嫉妬があるもんね+143
-1
-
42. 匿名 2025/06/25(水) 12:04:07
>>1
そんなわけないと思うけど
思い当たる部分で「大事にされて当然」って思って他人に要求する人は嫌われるかも
+5
-0
-
43. 匿名 2025/06/25(水) 12:04:12
>>1
親に愛されてないがいじめの加害者になる理由になるなら分かる+27
-3
-
44. 匿名 2025/06/25(水) 12:04:42
>>1
40代だけど
近所の幼馴染の親が上手いこと行ってなくて
私が親からコート買ってもらった時に
謎の嫉妬で一時期無視が始まったの覚えてる
詰めまくって理由聞いて仲直りしてから
いまだに何十年とずっと仲いいけど
結局その友達の母親は若い男と蒸発
兄弟3人を父親が全部育て上げた+33
-0
-
45. 匿名 2025/06/25(水) 12:05:03
昔からいじめっ子リーダーはどこか満たされてない人が多そうだなと思った。取り巻きには普通に育ちがいい人もいるけど。+48
-2
-
46. 匿名 2025/06/25(水) 12:05:11
>>1
いじめの加害者って基本、家庭環境が終わってる子だから愛されてるという理由でいじめられるはあると思う+56
-2
-
47. 匿名 2025/06/25(水) 12:05:17
>>37 ?トピ主の「どう思われますか?」って質問に答えただけだけど。
+15
-0
-
48. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:09
男同士のケンカやトラブルしたく無いじっとりプライド高い男子が女の子に嫉妬したり意地悪したりするのは増えた気がする。良いもの持ってるお嬢様タイプの綺麗な子にすぐ「パパ活じゃね?w」とか平気で言ったり。
「女相手にそういう事言うなよダセーなw」とか言ってくれる男子も少ない。+17
-1
-
49. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:21
>>39
そうだよ
わたしも呆れたよ+9
-1
-
50. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:28
あるだろうね
北海道の亡くなった子なんかそのパターンかなと思った+31
-0
-
51. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:32
>>1
平成の事件で、美人でピアノが得意な親から愛されて育てられた女子中学生が、育ちが良くない同級生から理不尽に虐められて命を絶ったケースあったね
愛されて育てられて何が悪いと思ったよ
加害者は何事もなかったかのように、今ものうのうと生きてるのがやるせない+77
-2
-
52. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:51
>>1
愛されてるというより躾の問題でワガママに育って本人の性格が原因とかじゃないの?+4
-6
-
53. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:56
>>1
そういうイジメあると思う。私はもう40で令和じゃないんだけど中学の頃明らかに支援学級行くべき男子がいじめられてた。言動がおかしかった(言っては悪いが)のが1番のいじめの原因だと思うけど、この男子小学生の頃から毎週土曜日老いたお父さんが学校終わると迎えに来たりおやつあげたりしてたの悪く言ってる人多かった。親も心配なのか学校以外で親と居るのよく見かけた。
ある女子(母子家庭)が「あんなにキ モ いのに大事にされてるから余計ムカつくねん!!」って言ってたの未だに覚えてる。
うちの学区荒れてて訳あり家庭(片親や創価)多くて。+45
-1
-
54. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:58
>>1
いじめというか嫌がらせはあるね、物を隠されたり
親に愛されてる子はそれぐらいでは屈しないけど、嫌な経験ではあるよね
成長とともに住み分けられていくのかもしれない+39
-1
-
55. 匿名 2025/06/25(水) 12:07:03
令和に限ったことじゃないよね
昔から幸せそうな人は妬まれやすいじゃん+27
-1
-
56. 匿名 2025/06/25(水) 12:07:52
>>1
人に聞いた?その人1人が言ったことをトピにしたの?+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/25(水) 12:08:13
>>13
親もカウンセリング受けさせた方がいいね
愛せない自覚がない人もいて何が不満なの、うちは普通でしょくらいな親いるよ+54
-0
-
58. 匿名 2025/06/25(水) 12:08:28
ええ、今の子はみんなめっちゃ過保護に育てられてる気がするけどなぁ。
+3
-7
-
59. 匿名 2025/06/25(水) 12:08:37
>>1
私のうち毒親〜うちも〜うちも〜うちも〜
うちは違うかな〜
はぁ!?むかつく!
ってこと?+4
-1
-
60. 匿名 2025/06/25(水) 12:08:39
>>34
親から愛されてる言い返さない大人しいタイプを
親から放置されてる欲求不満な虐めっ子が虐めるんだわ
+70
-3
-
61. 匿名 2025/06/25(水) 12:08:45
>>9
昔は祖父母とか近所の人とか、周りの大人が子育てに介入してたけど、今は核家族だし両親共働きの一人っ子が多いし。
不安に思う子供はいるのかもね。
難しいね。+63
-0
-
62. 匿名 2025/06/25(水) 12:09:15
昔からあったよ。+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/25(水) 12:09:46
嫌われるといじめられるはまたちょっとそれぞれの想像するニュアンスが違ってきそうだね+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/25(水) 12:09:49
>>12
いじめって妬み起因なのがかなりあるからね+67
-0
-
65. 匿名 2025/06/25(水) 12:09:51
満たされていないと満たされている人に
攻撃的になる人も昔からいたから驚かない
愛されている子は愛される事が普通だと思っているから
普通の出来事として話してしまう
それが嫉妬され、いじめに繋がってしまう事もあると思う
なるべく家での事は何でもかんでも離さないようにと言っておくといいかも+19
-0
-
66. 匿名 2025/06/25(水) 12:10:32
いじめられる理由になるとしても「いじめていい理由」にはならないよな。
毒親育ちとしては親に愛されている子供を妬ましく思ってしまう気持ちはわかるけど。
ガルちゃんでも実家暮らし叩き(親に甘えられる状況があること)するわけだしね。+24
-0
-
67. 匿名 2025/06/25(水) 12:11:10
>>13
知的ボーダー発覚しそう+14
-0
-
68. 匿名 2025/06/25(水) 12:11:22
大体親に愛されてる人は周りの人からも愛され、彼氏からも愛され友達からも愛されます+15
-0
-
69. 匿名 2025/06/25(水) 12:11:27
>>60
だから、親に愛されてる愛されてないは関係なくて
気が弱い言い返さないタイプがいじめらる+2
-20
-
70. 匿名 2025/06/25(水) 12:11:33
>>2
イジメする人って家庭環境に何かしらのストレス抱えてる子が多いから、そういう子が愛されてそうな子を嗅ぎつけて嫉妬でいじめるってことはありそう。でもいじめる側は、ムカつくからとか何かしら理由をつけるだろうけどね。+92
-1
-
71. 匿名 2025/06/25(水) 12:11:55
>>1
今X見てきたでしょ?+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/25(水) 12:12:07
>>20
心が健全だったり、自己肯定感高くて明るい子とかがターゲットになってて、そういうのが見方を変えると親に愛されてるって言われてるんじゃない?+23
-1
-
73. 匿名 2025/06/25(水) 12:12:16
見下してる対象が幸せに生きてたらムカつくんでしょ。そりゃ誰からも愛されないわ。+8
-1
-
74. 匿名 2025/06/25(水) 12:12:22
いじめてはいないけど、昔はそういう子嫌いだったよ。
私は愛されないで放置されてきてそれが普通だと思ってたから、よい意味で手をかけられてる子のことを過保護だと思ってた。過保護に育てると良くないと思ってたから「あの子あんなに過干渉にされて将来大丈夫なのかな。関わったらやばいかも」と思って避けてた。
今思えば素直で良い子だったけど、「あんな素直だと騙されやすいんじゃないか」と本気で心配してた。
当然、将来やばいことになったのは私の方(笑)。+21
-0
-
75. 匿名 2025/06/25(水) 12:12:27
そんなわけない。+1
-1
-
76. 匿名 2025/06/25(水) 12:12:45
>>36
中高生ならあり得るかも?
妬みがいじめの原因になるってよくあることだし、あってもおかしくはない+9
-3
-
77. 匿名 2025/06/25(水) 12:12:58
なんでだよ+2
-1
-
78. 匿名 2025/06/25(水) 12:13:04
>>16
実際に、金持ちな層と貧しい層が一体化した地域の学校はイジメ多かったよ。だから、金持ち側の方は私学を選んでた。まあ私学だからイシメがないとは言えないけど、いじめっ子の親はろくでもないこと多いからね。+24
-1
-
79. 匿名 2025/06/25(水) 12:13:05
結局いじめっ子って、理由は何であれいじめるんでしょ
自分より恵まれてたら嫉妬していじめて、自分より下と認識したらバカにしていじめる
ほんと厄介だよね+28
-1
-
80. 匿名 2025/06/25(水) 12:13:14
>>1
虐める側の主観だからなぁ
相手が親から本当に愛されているかなんてわからないよ
近所の子だくさんの同級生から同じような理由で虐められていたけど、うち毒親だったんだよね…
+18
-0
-
81. 匿名 2025/06/25(水) 12:13:22
>>58
過保護なのが愛されてるとイコールにはならないんじゃない?+3
-0
-
82. 匿名 2025/06/25(水) 12:14:13
>>12
本当に親から愛されていないかも怪しい。
最近毒親とか親ガチャってワードがカジュアルに使われすぎてて、ただわがままなだけの子がちょっと思い通りにならないだけで簡単に毒親認定するらしいよ。
いじめの動機なんて今も昔もそう変わらないと思う。マイノリティが目をつけられる。皆んなの前で親の悪口言わなかったとかその程度のしょうもない理由で仲間外れにしてるんじゃないかな。+34
-2
-
83. 匿名 2025/06/25(水) 12:14:50
こういう理由でいじめる子の親ってだいたい厄介
うちの子がそんなことするはずない!が根底にあるから、子どもは放置され続けて更にモンスター化していく+6
-0
-
84. 匿名 2025/06/25(水) 12:15:17
>>1
>>「令和のいじめ」では「親に愛されている」がいじめられる理由になることがあるそう。
令和だけじゃないですよ
昭和の頃から、愛されない子が愛されて育った子を嫉妬でいじめるということがありました
私自身も経験済みです
戦後まもなくの頃なんかはもっとひどかったのではないかと思っています
「Allways 3丁目の夕日」みたいな映画では昭和が美化されてますけど
生きてる人間ってどの時代も本質はあまり変わりがないように感じます
いつの時代も他人にやさしくできる人もいれば、そんな余裕もない人もいる+24
-1
-
85. 匿名 2025/06/25(水) 12:15:27
>>20
ささいな日常会話でわかりそう
コンプレックスある子は特に敏感に察するかもね+27
-0
-
86. 匿名 2025/06/25(水) 12:15:33
>>17
やっとそんな時代になってくれたか・・・+68
-1
-
87. 匿名 2025/06/25(水) 12:16:11
愛されてる子は愛されてることが当然だと思ってるしむしろ意識してないから、
愛されてる子同士なら問題が発生しないはずだけど、
愛されてなくてかつ攻撃性の高い子がいるとなんか問題になったりしそう+8
-1
-
88. 匿名 2025/06/25(水) 12:16:57
>>12
親と仲良いだけで笑いものにして虐めるんだよ
昔からあるよね+29
-0
-
89. 匿名 2025/06/25(水) 12:17:07
>>1
え??とはじめ思ったんだけど、これ意外と無くは無いと思った
嫉妬だよね完全に
嫉妬による虐めだよ
かなり悪質+9
-2
-
90. 匿名 2025/06/25(水) 12:18:00
>>1
誰に聞いたの?変なトピ立てるねー+4
-1
-
91. 匿名 2025/06/25(水) 12:19:12
>>20
親に健全に愛されてる子って素直だし関係良好なことが多いから、例えば親に不満持ってる子たちが「うちの親マジでうざい。〜〜でさー」とかいう話をしてる時に言うことがなくてうまく乗れないんじゃないかな。+28
-1
-
92. 匿名 2025/06/25(水) 12:20:36
>>10
この時何歳?めちゃ可愛い!+19
-1
-
93. 匿名 2025/06/25(水) 12:21:17
>>36
考えてなくても感じるよね?
授業参観での親子の様子とか、遠足のお弁当、服とか持ち物に気にかけてもらえてる、宿題見てもらえてる等
それらが不満の子だったら満たされてる子に嫉妬すると思う+38
-1
-
94. 匿名 2025/06/25(水) 12:23:57
>>53です。読んで下さった方ありがとうございます。
書き忘れてましたが大津市です。
自分の話してすみませんが学校なんて大嫌いでした。
過去の人間(学生時代)とは関わりたく有りません。+14
-0
-
95. 匿名 2025/06/25(水) 12:25:02
>>60
うちの子前者で、まさに後者な子に幼稚園の頃嫌がらせされてたわ。
相手の親御さんは所謂自然派?で、両親共に教育熱心な感じ。何故特に目立たないうちの子が?と話を聞いてみたら、
・可愛い服を着ていて羨ましかった
→相手の子はお母さんの意向で、オーガニック素材の地味な服が多かったみたい。
・転んだら抱っこして貰えて羨ましかった
→相手の子は転んだらまず注意されるらしい。
・小学校になったら自分の部屋があるのが羨ましかった
→相手の子の家の方が新しいんだけど、自分の部屋を貰えなかったらしい。
みたいな話が延々続いて、子どもの小さな不満や嫉妬心が虐めに繋がる事を目の当たりにしたよ...。小学校は学区が別になったし、まだ幼稚園だったから良かったかも。+20
-0
-
96. 匿名 2025/06/25(水) 12:26:39
お父親に中学まで怒られたことのない同級生の虐めは苛烈だったよ+2
-0
-
97. 匿名 2025/06/25(水) 12:27:05
>>34
親に愛されててかつ空気読めないタイプがいじめられると思う。
うちの旦那だけど言い返すタイプではないけど、マジでムカつく時ある。
+1
-7
-
98. 匿名 2025/06/25(水) 12:28:12
>>80
たくさんあるいじめの理由の一つってことじゃない?
いずれにしてもいじめるやつがクズだけどね+3
-1
-
99. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:11
>>1
民度の低いコミュニティだとありうるね。
+5
-1
-
100. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:18
>>1
うちの子をいじめてた子がそれだったよ。
専業だしひとりっ子のために過保護気味だったから、目をつけられたみたい。
親が仕事で忙しく放置気味で幼い頃から三つ上の姉に子守させてたらしい。
学校からいじめで親子指導されて、親が子と過ごす時間を週末に取ったら、いじめがなくなったし、教師に歯向かう等のトラブルも起こさなくなった。
寂しさからいじめする子って割といるのかも。+20
-3
-
101. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:57
>>2
いや、なるよ
その子本人が原因じゃないいじめが起きる
愛されてる子はその状況が当たり前で暮らしてる
でも当たり前じゃない子もいる
その子の中の不満や妬みのはけ口として
いじめが起きるって場合もあるよ
+70
-3
-
102. 匿名 2025/06/25(水) 12:30:30
>>12
容姿とイジメ、みたいなの読んだけど
「容姿が整ってる人はイジメにあいにくい」らしい
別に顔の造りじゃなくて
イケメンか美女とかじゃなくて
清潔な服を着たり身なりが整ってるって事は、この子には常に気にかけてる大人や見守ってる大人が付いてる証なんだとか
それが透けて見えて、妬みでイジメる人もいそうだよね+21
-8
-
103. 匿名 2025/06/25(水) 12:31:02
うち、リビングのそばに家族写真や赤ちゃんの頃の写真たくさん飾ってあって、相当愛されてる感すると思う笑
男の子だけど、遊びに来る子達赤ちゃんの頃の息子の写真見て「かわいい~」とか言ってるよ+7
-0
-
104. 匿名 2025/06/25(水) 12:31:21
>>2
なるよ。
充分に愛情(子供自身が望む量)が受けられず心の奥で寂しいと思ってる子が、他の子が親に毎日髪を綺麗に整えてもらってるとか、登下校を見守ってもらってるとか、放課後公園にお迎えに来てもらってるのを目の当たりにすると羨ましくなっちゃって、それが攻撃的に出ちゃうパターン。+53
-0
-
105. 匿名 2025/06/25(水) 12:31:32
>>12
虐める子は大抵家庭に問題のある子だそうよ
愛情不足
親に愛されているから苛めの対象はありえるけど、令和は関係無い+42
-1
-
106. 匿名 2025/06/25(水) 12:32:04
大切にされてると被害受けることあると思う。
私は上司からパワハラされた時に周りの人や人事が庇ってくれて、その上司降格になってわたしも異動先準備してもらってたんだけど、産業看護師から2時間個室で「あなたにも原因がある」と執拗にネチネチネチネチ責められたよ。
いま思えば単なる嫌がらせだと思うわ。女の僻みって本当に怖い。本人は僻みって認めないんだよね+9
-0
-
107. 匿名 2025/06/25(水) 12:32:09
>>74
そのまま大人になっても気づいてない人いるもんね
人の子育てに口出ししてくる、甘やかしすぎ、とか
普通に愛情持って育ててるだけなのに+17
-1
-
108. 匿名 2025/06/25(水) 12:34:24
>>43
親に愛されてないから、親から大切にされてる子を妬むんだよね、、ヤンキーとかも片親が多かったし、親から構われないと歪むのは昔からあるよね。+27
-1
-
109. 匿名 2025/06/25(水) 12:35:15
3月にはお雛様が飾られてるとか、七五三で着物を着て神社に行ったとか、細かい差に目がいって違和感を覚える子はいるだろうね。
私は「⚪︎⚪︎さんってお父さんが帰るのを待って家族みんなで夕食食べるんだってw」って聞いたことがあって、うちもそうだったから「え?!😅」って反応してしまった。
いじめとかじゃないけど家庭環境が同じもの同士でくっついたほうがお互い楽だよね。+16
-0
-
110. 匿名 2025/06/25(水) 12:35:29
>>2
なるよ。
うちの子はそれでやられたもの。
相手は母親から愛されない子。
学校の先生にもはっきり言われたし。
うちの子はどんな風でも愛されるけど、その子はそうじゃないのでって。
だからってやっていい理由にはならないし、学校もこちらも毅然とした態度で相手に対応したけど、ある意味その子も被害者だから可哀想だなって思ったよ+61
-0
-
111. 匿名 2025/06/25(水) 12:36:49
>>93
横だけど、それいったら大多数の子が親から愛されてないことにならない?笑
いじめなんて大体クラスにいじめられる子は1人いるかいないかでしょ。母数おかしいよ。+3
-14
-
112. 匿名 2025/06/25(水) 12:36:59
>>9
基本的に愛されてるよね
愛され方や程度はそれぞれだけど+8
-7
-
113. 匿名 2025/06/25(水) 12:37:27
>>58
共働き多いからそうでもないよ。お金はかけてもらえても親との関わりが少なかったりする。塾や習い事で時間埋めてたり、、+16
-0
-
114. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:39
>>58
なんか叱らない育児されてる子が増えた気がする
最近の若手社員にも感じるけど、親がちゃんと躾してない
甘いっていうか放置されてたような感じがする+15
-0
-
115. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:42
>>36
考えるよ。
それを感じないのはあなたが恵まれてたから。+10
-0
-
116. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:43
>>1
「~があるそう」って薄弱な理由で、何もしてないのにいじめっ子と決めつけて叩くって言うのならありそう
現にトピ主とか+4
-0
-
117. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:43
>>1
ガル民て毒親育多いからいじめかは知らんけど僻んだりしてくるのもいそうだな
母子家庭とか虐待親の子供って僻みっぽいしw+4
-3
-
118. 匿名 2025/06/25(水) 12:39:03
>>61
一人っ子のほうがむしろ時間かけてもらえるけどね。兄弟不仲だらけだった私の同級生達をみて思うけど。うちも兄がいるけど、仲良くはない。+20
-0
-
119. 匿名 2025/06/25(水) 12:39:10
大事にされて何不自由なく育った人が、惨めな暮らしをしてきた人に虐められた!あいつは酷い!って言うのはなんかそれ自体がいじめのように感じる+6
-11
-
120. 匿名 2025/06/25(水) 12:39:10
ある気がする。
以前の会社の上司、そういうタイプだった
育ちの良さそうな素直な者をネチネチネチネチ…+4
-1
-
121. 匿名 2025/06/25(水) 12:39:14
残酷な虐待があれだけ報道されてるってことは、傷を負った子供もたくさんいるだろうし、嫉妬でいじめはあるだろうなとは思う
子供に愛情持てないなら産むな!といつも思う
まともな人が被害に遭うのは許せない+7
-0
-
122. 匿名 2025/06/25(水) 12:39:51
子どもにも、ガルの独身vs既婚、子持ちvs子なし、ワーママvs専業みたいなマウントバトルがあるってこと?+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/25(水) 12:40:09
>>43
ガルちゃんでも「親に愛されてない」は叩きの対象になるしね+7
-1
-
124. 匿名 2025/06/25(水) 12:40:15
>>101
2が否定してるのは、「令和のいじめは」ってなぜか括られてるとこだと思うよ
昔から愛情不足の子が恵まれた子をいじめるとか普通にあるやん
令和のいじめは愛されてる子がターゲットになる、に対して「別に令和だからとかってならねーよ」と思う+14
-1
-
125. 匿名 2025/06/25(水) 12:40:30
一部の親は学校のルールよりも親子のルールを優先させてて
親がモンペ化したり、子供が親と学校の板挟みになってたりして
子供の学校生活に支障をきたしている+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/25(水) 12:40:33
なるわけないわ
デフォルトで親は子供を愛しててハズレ値で少数派が愛されてない方なんだわ+2
-3
-
127. 匿名 2025/06/25(水) 12:40:44
いじめられてる側が、「自分は親に愛されてるから僻まれてるんだわ…」て思ってるならなかなかの精神力だと思う。笑+5
-6
-
128. 匿名 2025/06/25(水) 12:40:48
>>119
ごめん、どういう意味???
「いじめられた」が事実なら別に悪くないよね。
捏造したらそりゃアカンし
どちらにしても「何不自由なく育った」のどこが悪いんだか。あなたは何を攻撃してるの?+9
-3
-
129. 匿名 2025/06/25(水) 12:41:03
愛情たっぷりでおっとりした子は
ものを盗まれたり何かと搾取されやすい+16
-0
-
130. 匿名 2025/06/25(水) 12:42:21
マンガ「明日カノ」のゆあてゃはマジで救いがなかったよね。
結局親に愛されてなければ無理なの!?ってなった。+1
-1
-
131. 匿名 2025/06/25(水) 12:44:25
うちの年少の子は保育園でバイバイする時に毎回じゃないけど「ママぎゅー!」とハグしたり「チュ!」て言ってホッペにチュッてしてくるんだけど、それを見た年長の男の子が「きもちわりー」て言ったり、私がいなくなってからも子供に気持ち悪い、変だとか何か言って来る事があるみたい。誰かの邪魔になる所とか、みんなの前で見せつけてる訳でもなくて、私的には平日は仕事で何時間も預けてるのに我慢して待っててくれる子供からのスキンシップだから嬉しいけど、これがイジメとかに繋がったら怖いなと感じました…+4
-1
-
132. 匿名 2025/06/25(水) 12:44:39
>>95
横だけど、結局子供も大人も一緒だよね。
今の職場でもいじめあるけど、結局不美人が美人に嫌がらせとか、社員になれない派遣が社員に嫌がらせとか、そんなのばっかり。+17
-1
-
133. 匿名 2025/06/25(水) 12:45:13
>>45
こういう人って何が欲しいんだろうね
私にいじめした人は結婚もしてる、友達?(取り巻き)私よりいるのにさ
+5
-0
-
134. 匿名 2025/06/25(水) 12:45:24
>>9
昔から多いよね。
だいたいいじめっ子の親は放任主義か教育ママとかで愛着障害の子がイジメしてるイメージしかない。+89
-0
-
135. 匿名 2025/06/25(水) 12:45:44
>>123
よこ
そっちの方がしっくりくるな
親が世話したり躾してくれてないから不潔な身なり、忘れ物ばかりで周りに借りる、勉強も遅れてる、最低限のマナーやコミュニケーションの取り方がわからない
こっちの方が断然いじめられそうだよね
社会でも断然、後ろ盾がない方がターゲットにされる+8
-2
-
136. 匿名 2025/06/25(水) 12:46:26
>>128
見下しが入ってるからだよ+3
-4
-
137. 匿名 2025/06/25(水) 12:47:29
>>133
他トピにもかいたけど、いじめとか嫌がらせする人って外面命だから意地でも結婚するし意地でも幸せなふりするんだよ
自分幸せっていつも言ってていろんな派遣いじめまくってた派遣さんいるけど、言ってること嘘ばっかりだった+10
-0
-
138. 匿名 2025/06/25(水) 12:47:43
>>45
取り巻きも似たり寄ったりだよ。+16
-0
-
139. 匿名 2025/06/25(水) 12:48:35
>>21
愛されてない子からしたら、ちょっとしたことがたまらなく羨ましくなって意地悪したくなるんじゃない?
新しい服をお母さんと買いに行ったとか旅行楽しみとか習い事してるとか。+31
-1
-
140. 匿名 2025/06/25(水) 12:48:53
従姉妹の子供、学童に行ってないからずるいって言われて仲間外れにされてたよ。+8
-1
-
141. 匿名 2025/06/25(水) 12:49:07
>>134
親が躾と称して、気に入らなかったら相手にペナルティを与えていいと身をもって教えちゃってるんだね+34
-0
-
142. 匿名 2025/06/25(水) 12:49:28
>>136
良くわかんないけど、
なにもかも一緒くたにして良い、悪いで分ける癖があるんじゃない?
育ちがいいことと、酷い行為をすることは
分けて考えてね。
あなたのは多分、差別の元になる考え方だよ。+3
-3
-
143. 匿名 2025/06/25(水) 12:49:41
>>9
教育虐待は結構いると思う+26
-0
-
144. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:17
放置子とか下にどんどん兄弟の生まれる家の子が、愛情に飢えて優しい親子いるよその家に入り浸ってる+7
-0
-
145. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:45
>>127
なんか、こういうのがイジメのきっかけになり得る、意地悪な考え方だと思う。
虐められて「妬まれてる」と考えるのはライフハックにしてもいいと思うし
とにかく虐めなんて、する方が悪いんだから。+12
-1
-
146. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:49
>>142
私もそういう事を言ってるんだよ
育ちが悪いからいじめるというのは決めつけ
育ちがいいからいじめられるも決めつけ+4
-4
-
147. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:34
>>1
令和のいじめとかじゃ無いと思うけど
環境によってそれはあると思うよ
いじめの大半は嫉妬でしょ+5
-1
-
148. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:18
>>146
どっちも思ったことないわ笑
どっちも自分ではどうしょうもないことだから、運のいい悪いだけで
どっちが悪いとかない。
+3
-2
-
149. 匿名 2025/06/25(水) 12:56:43
>>1
親に愛されてる人って割と鈍感で無神経だからね。
よくもわるくも。
無意識に人を傷つけたも「?」で終わるから
イジメは絶対よくないけど、自分の世界が全てではないことを知った方がいいっていう人も一定数いるよね。
愛されてない人は余裕ないことも多いし。+7
-10
-
150. 匿名 2025/06/25(水) 12:58:26
>>149
横だけどそれは愛されたんじゃなくて甘やかされた子な気がする
愛されてる子って結構親からお友達の気持ちを考えようねとか教育されてるし、素直にごめんねって謝れる子多いよ
甘やかされて叱らない育児された子の方が人のこと無意識に傷つけるし、相手から反論されると「いじめられた!!」って大騒ぎする子が多いよ+9
-5
-
151. 匿名 2025/06/25(水) 12:58:47
>>128
よこ
周りが、家庭環境が悪いからいじめるんだよねって決めつけることがいじめってことかな
女の子のいじめなんて好きな子が被っただけで起こるのに+7
-2
-
152. 匿名 2025/06/25(水) 12:59:21
>>1
平成でもそんな理由のやつあったよ
山形マット死事件とか+8
-0
-
153. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:04
育ちが良くても悪くても、
いい人もいるしいじめっ子もいるよ。
まあ、確かに、愛されておっとりしていて意地悪されやすい子はいるのかも。
だけどいじめの原因なんて色々あるし。+12
-0
-
154. 匿名 2025/06/25(水) 13:00:09
>>150
「愛されてる」が前提にある人と、
「愛がない」人は根本的に考え方が違うという話。
「戦争を知らない子供」と
「戦争の中育ってきた子供」の価値観が違うような話。+9
-2
-
155. 匿名 2025/06/25(水) 13:02:00
>>5
愛される事は素晴らしいと思う
親に愛情かけられ、のびのび健やかに育つのはいい
でも
恵まれたお花畑さんは人を無意識に傷付けるよ
世の中には色んな家庭がある
仲良くても打ち明けられない、貧乏で苦しんでる、見えにくい虐待もある、家庭環境複雑な場合も
そういうのを配慮せず想像せず「私って恵まれてるの!」「両親が大好き!」「両親に感謝!」「本当に幸せ!」とかね
親と何処行った何してもらった、兄弟仲良しアピール、祖父母から愛されアピール
これが過ぎる人いるよね
家が近所の同級生
お土産ついでに旅行話で裕福アピール、高校も選べるから市内にしよっかなー学区外いこっかなー、大学進学当然だから何処受けようとか、留学楽しみーとか
結局は県内F私立大にしか受からなかったようだけど
親に否定され進路潰された人に向かって言うことじゃない
心は育たなかったんだね+3
-26
-
156. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:50
>>25
あーそれだわ+14
-0
-
157. 匿名 2025/06/25(水) 13:05:58
大人になってからあったわ!
さすがにいじめではなかったけど、1人の先輩から明らかに嫌われてて(私何かしたっけ…)って悩んでたら
周りから「あの人親御さんと不仲だから、◯さんが羨ましいのね」と言われた。
実父が同法人内別会社で勤務してるんだが、古株さんだから家族仲良いの知ってたらしい。
父がたまたま自分の勤め先に顔出した日は先輩に丸一日無視されて面倒だった。+7
-1
-
158. 匿名 2025/06/25(水) 13:08:13
>>4
放置されて、手をかけられなかった人か言いがち+16
-1
-
159. 匿名 2025/06/25(水) 13:10:02
じゃぶじゃぶ池で見かけた光景だけど、いかにもジャイアンな男の子が普段着で全身びしょ濡れになって遊んでいて、一緒にいた子にも池に入れと命令していた。
その子が断ると、「お前のお母さん優しいんだろ?だったら入れよ」と凄んでいて、結局渋々入っていた。
新手の嫌がらせだなと思ったよ。+18
-1
-
160. 匿名 2025/06/25(水) 13:11:41
>>155
その配慮を求めるのもオカシイ話だよね。私の所とは違うんだ。とかそれだけでいいのにね。もしクレーム入れるとしたら自分の親にだよね。+23
-2
-
161. 匿名 2025/06/25(水) 13:12:10
良い子ちゃん天然ぶりっ子マザコンファザコンは悪口寄りよね
大人から見て良い子でも子供だと気に食わないみたいなノリは昔からある+8
-2
-
162. 匿名 2025/06/25(水) 13:16:25
>>155
難しい話だよね
昔のフランス辺りの貴族と平民みたいな感じはあるかもね+12
-2
-
163. 匿名 2025/06/25(水) 13:17:35
そうとも限らないかもしれないけど、
小学生の頃シングルの母親が男に走り捨てられて
祖父母に育てられてる女の子にエグいいじめられ方してたな。
私は実の母親と仲良くていつも一緒にいたから目障りだったのかも。
私をいじめてる他にも愛着障害みたいな感じで学校でいろいろ問題起こしてた。
もともと意地が悪いというよりは憎しみとか悲しみとか幼い心で上手く処理できなかったんだと思う。
+9
-0
-
164. 匿名 2025/06/25(水) 13:24:35
>>2
大人だって恵まれた環境下の人を僻む人いるじゃん。大人だからイジメはしないけれど、まだ精神的未熟な子供ならイジメがあってもおかしくはない。+18
-1
-
165. 匿名 2025/06/25(水) 13:27:06
大人になって人格障害とを知って、あぁなるほどなって感じかな。+9
-0
-
166. 匿名 2025/06/25(水) 13:27:28
>>88
最近ネットで「ままと仲良しの私」アピールしてる若い子多いなぁと思ってたのに+4
-0
-
167. 匿名 2025/06/25(水) 13:28:59
>>155
同級生の話がなければ共感できたんだけどね
「結局は県内F私立大にしか受からなかったようだけど」これを言う人も心が育ってるとは思えない
やっぱり人は同レベルで集まるんだな+22
-1
-
168. 匿名 2025/06/25(水) 13:30:17
>>138
離れなー+1
-0
-
169. 匿名 2025/06/25(水) 13:32:15
>>12
まぁそういう事だね+7
-0
-
170. 匿名 2025/06/25(水) 13:32:24
>>2
いじめではないけど、何の苦労もせずに生きてきたような雰囲気が気に入らない!って女性が10年に一度程度の割合で現れる。
別に苦労してないわけではないのにな。+37
-0
-
171. 匿名 2025/06/25(水) 13:34:39
>>69
気が弱い子が悪いんじゃないよね?いじめる方が悪いんじゃん。+18
-0
-
172. 匿名 2025/06/25(水) 13:34:48
>>133
コンプレックスが強烈に強いのかなって思う。
外見をいくら繕っても満たされないんじゃないかな?+8
-0
-
173. 匿名 2025/06/25(水) 13:35:14
私は恵まれた環境下にある子に持ち物をボロボロにされた事がある
その子にとっては何でもない安物だったんだろうなと思う
でも別にその後報復もしてないわ
人間の性質って遺伝子の影響も強いし色々だよ+2
-1
-
174. 匿名 2025/06/25(水) 13:37:00
>>166
それは「毒親育ちじゃありません」アピールでしょ
親がまともで金と美貌があるって自慢してるんでしょ+6
-0
-
175. 匿名 2025/06/25(水) 13:39:54
うちの娘は放置子に嫌がらせされて不登校になったからね。あながち間違いではない+9
-2
-
176. 匿名 2025/06/25(水) 13:40:36
>>17
親が子どもを愛してるから警察にまで行くんだろうね
昔は逆じゃなかった?
愛されてないとまではいかないけど「出来る子・持ってる子」がそうじゃない子を虐めてたイメージ
+15
-1
-
177. 匿名 2025/06/25(水) 13:43:19
>>36
基準がよくわからんね
例えば30人のクラスで遠足のお弁当作ってもらえなかった子が1人だった場合、その1人が他の29人を気合い入れてイジメるか?って話w+3
-2
-
178. 匿名 2025/06/25(水) 13:43:59
>>161
親から愛されていることと、大人から見て良い子は無関係だよ。+3
-1
-
179. 匿名 2025/06/25(水) 13:45:17
>>152
え、あれそういうのが原因だったんだ。+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/25(水) 13:46:56
>>15
『親が子を愛するといじめられるから、愛さないようにしようキャンペーン』って事?
本当だったらさすがに左翼バカすぎて笑うわ+3
-3
-
181. 匿名 2025/06/25(水) 13:49:23
>>92
確かこの時のピュンピュンマル(龍)は7歳とかだったような+26
-1
-
182. 匿名 2025/06/25(水) 13:51:36
>>92
家なき子の時なら小6の終わりか中1と思う。+15
-1
-
183. 匿名 2025/06/25(水) 13:55:37
>>170
周りに言ってないだけ、気付かれてないだけ、で苦労してる人なんてたくさんいるのにね。
私昔毎日ニコニコ元気に働いてたから、同期の1人(現夫)と付き合うことになった時「毒親育ちの摂食障害なんだ」って伝えると「そんな風には全く見えなかった…頑張ってるんだね」ってたくさん慰めてくれたわw+20
-0
-
184. 匿名 2025/06/25(水) 13:56:04
>>167
田舎県の誰もが笑うようなレベル
留学は正規じゃないっぽいです
それで大学アピールされても…
今は非正規アパート生活でちょいちょい帰って来てる
同級生唯一の独身子無しですが、私は娘の話は極力出さないよう配慮してますよ
+1
-7
-
185. 匿名 2025/06/25(水) 13:58:46
>>135
ただ愛情をしっかり受けてる子は攻撃的にはならないから、やっぱり嫉妬からいじめに発展することはありそう。
小学生の子どもがいるけど、やっぱり意地悪な子はいるし。+20
-1
-
186. 匿名 2025/06/25(水) 14:01:52
>>42
要求を聞いてくれるのが当たり前の子
モンスター化して嫌われていた
親はモンスターペアレントでいじめ問題だと主張していたけど+3
-0
-
187. 匿名 2025/06/25(水) 14:02:34
>>93
学童とか荒れてると聞くし、「満たされてない」と感じている子が増えてるよね。
親は見て見ぬふりだからイジメにつながる。+14
-0
-
188. 匿名 2025/06/25(水) 14:03:36
>>9
放置子とかは焼きもちというか嫉妬してる。+32
-0
-
189. 匿名 2025/06/25(水) 14:05:14
幼稚園年長さんなんだけど先生の前ではやたらお行儀の良い発表会や歌でも目立って張り切る同じクラスのお子さん。良い子に見えるんだけど私が手を振ると何故かフンッて素振りされる。うちの子は目立つ方ではないけど割と色々出来る方なんだけどその子は私の方が上よ!が見え隠れしていて勝手に張り合われている気がする。その子は気に入った子にはニコニコ愛想良いんだけどそうじゃなければなんか陰険な雰囲気を出してくる。相性悪いのかな。+3
-1
-
190. 匿名 2025/06/25(水) 14:07:06
>>13
だよね、自分もちょっかい掛けられたけど、家庭に問題ある子だった。祖父の力が強くて親も子も家の中でかなり抑圧されてたみたい。なんか常に攻撃できる先があればしたいって子だったわ。+22
-0
-
191. 匿名 2025/06/25(水) 14:07:21
>>135
後ろ盾とか言ってるのってヤンキーぐらいじゃない?社会に出たら学校みたいにわざわざ仲良しこよしもしなくていいし。わざわざいじめに発展させる意味がわかんないよ。まぁ大人子供共通して言えるのが自分の家庭で愛されてないって事じゃない?愛してくれる相手がいたらいじめとかしてたら止めてくれるだろうしね。+3
-1
-
192. 匿名 2025/06/25(水) 14:08:47
>>17
その方がいいよ。昭和生まれでそんな思いした事あるけど、犯罪だもんあれ。男の子の中だと傷害みたいなのもあったし。+28
-1
-
193. 匿名 2025/06/25(水) 14:11:50
ちょっと違うけど、6歳息子と今でも手を繋いだり遊んだり割と仲良し。朝の園バスでも私が見えなくなるまで振り向いて手を振ってくれてる。同じバス待ち子連れママに「年長でまだ手繋いでるんだ〜」とか「バスでまだ手振ってるんだね〜」ってネチっとした感じて私じゃなく連れの下の子に話し掛けてくらるのがヤダ。言うなら私に直で言えよと思う。+9
-0
-
194. 匿名 2025/06/25(水) 14:13:09
>>1
昨日のトピで見た気がする
1人っ子トピで+1
-0
-
195. 匿名 2025/06/25(水) 14:15:55
>>1
もちろんあるよ
裕福なお家が、闇バイトに狙われるようなもんでしょ
コミュ強さんて、自衛もうまいよね
大人の演技に長けてて、敵を作らない
+3
-0
-
196. 匿名 2025/06/25(水) 14:18:58
中学受験も贅沢や見栄張りの背伸びではなく必要経費の時代だね
経済力や教育水準目標が似通ったコミュニティに子供をいれないとイジメられる+10
-1
-
197. 匿名 2025/06/25(水) 14:22:36
>>196
まあそうだよね
ただ子供自身も最終的には自身の遺伝子が適切な場所を選んでいくらしいけど+6
-0
-
198. 匿名 2025/06/25(水) 14:28:25
>>1
昭和でもあったよ
私の誕生会に友達5~6人呼んで母がめっちゃ張り切ってご馳走だしてくれたら次の日からその中の2人から無視されるようになった
今にして思うと片親の子達だった+6
-1
-
199. 匿名 2025/06/25(水) 14:28:41
>>1
金持ちとかお母さん大好きな人を
僻んでる親と仲悪い奴は高校時代割といた
+1
-0
-
200. 匿名 2025/06/25(水) 14:29:15
>>55
「幸せそうに見える」とか「悩みがなさそう」とか、こちらの事情も知らないで勝手に作り上げて妬むんだよね
こっちの本当の苦しみなんて知らないくせにさ
+23
-0
-
201. 匿名 2025/06/25(水) 14:29:33
親に愛されない、家で会話がほぼない、コミュ障になる、暗くなる、こっちのがいじめられると思うけど
家族仲いい子って明るい子多いし+10
-5
-
202. 匿名 2025/06/25(水) 14:36:05
>>1
親から放置されて育ったやつの「嫉妬」か?
やっぱりいじめる側にはどうしょうもない問題があるから関わりたくない+28
-0
-
203. 匿名 2025/06/25(水) 14:36:31
>>34
私もそう思う。
親に愛されてて虐めれられる子は、親から何か買ってもらったとかなにかしてもらったって自慢しちゃうとか?+6
-11
-
204. 匿名 2025/06/25(水) 14:37:28
>>133
133さんがいじめっ子に対して取り巻きの様に従わないからじゃない?
私は他人に興味がなくスンとしていた様子が気に食わなかったらしく、近所の女子グループから目の敵にされてたよ
+10
-2
-
205. 匿名 2025/06/25(水) 14:37:49
放置子に合わせる必要なし+16
-0
-
206. 匿名 2025/06/25(水) 14:43:37
>>150
よこ
その細かさでわける必要ないと思う
とにかく親に甘えられる環境=愛されてる→嫉妬
合格祝いでブランドの財布買ってもらったのいいなーって言った返事が
「え?そんなの普通じゃない?」って言われたらもやもやするでしょ
それがもっと幼かったり、狭い学校内なら簡単にいじめに発展するよ+3
-6
-
207. 匿名 2025/06/25(水) 14:45:12
同じ職場にすっごいおデブで顔は(ブス)なのに自己肯定感めちゃくちゃ高い子がいる
34歳で今まで彼氏なしなのになぜかポジティブ。
職場のスカートをパンツ見えそうなくらい短く補正。
クリニックなのに長いド派手ネイル。
しかも歯科医院よ。
しかも今の職場でいじめばっかりしてて学生の時もいじめをしてたと自慢。
なんならいじめられっ子タイプなのに。
よくよく話聞くと両親の溺愛ぶりの育て方がポジティブ生み出しってるっぽい。+7
-1
-
208. 匿名 2025/06/25(水) 14:47:00
>>206
私の家では普通じゃないよで話だし、さっきも書いたけどそれでモヤモヤするんであれば親に言えばいい話だよ。+5
-2
-
209. 匿名 2025/06/25(水) 14:48:35
>>155
?????
あなたを傷つけてるのはあなたの親+17
-0
-
210. 匿名 2025/06/25(水) 15:00:17
>>1
ガル見てたらそう言う人もおるやろなって感じする。+3
-0
-
211. 匿名 2025/06/25(水) 15:01:19
>>5
人間の本能なんだろうね。+8
-3
-
212. 匿名 2025/06/25(水) 15:06:19
親に愛されている子どもってめっちゃ多くない?+8
-0
-
213. 匿名 2025/06/25(水) 15:07:07
>>1
ガルでも実家暮らしだと犯罪者のごとく攻撃してるよね+4
-1
-
214. 匿名 2025/06/25(水) 15:17:46
あると思うよ。
私裕福な方で母親が専業主婦でいつも手作りおやつ用意してくれてる家で育ったけど不倫して父親違う妹作って母親に捨てられた父子家庭の子と母親が温泉コンパニオンで夜いない家の子にやられた。
中学から私立行ってそいつらとは縁切れたけど+8
-0
-
215. 匿名 2025/06/25(水) 15:20:27
>>17
いい時代になったもんだ
親に愛も金もある子を虐めた日にゃ人生終わるな
みんないじめはやめよう+28
-1
-
216. 匿名 2025/06/25(水) 15:22:13
>>9
いじめっ子の親って自分の子供の様子をちゃんと見てなくてその場しのぎの嘘とか間に受けて怒鳴り込んできたりうちの子はやってないって言い張ってきたりするけどあれは愛されてるのかね?単に頭悪いだけ?私は影から様子見たり周りに聞いたり自分の子供の言い分がどこまで正しいか確認と証拠集めするけ。+21
-4
-
217. 匿名 2025/06/25(水) 15:25:27
>>1
逆に愛情薄く育った自己肯定感低めの子のがイジメの対象になるイメージだけどな
愛情というよりは甘やかされて育った事のターゲットになる+2
-3
-
218. 匿名 2025/06/25(水) 15:26:20
>>217
自己レス
事→子の間違いです+1
-0
-
219. 匿名 2025/06/25(水) 15:36:01
>>61
妄想癖があって変わっている子もいて
うちの子はかなち警戒している+7
-0
-
220. 匿名 2025/06/25(水) 15:38:38
>>1
うちの子もそうだったかも。イジメてきた子は親が子供に関心薄い家庭だった。イジメられた理由が特になかったから嫉妬かなと思う。+6
-0
-
221. 匿名 2025/06/25(水) 16:01:22
>>179
あと都会から来てるから生意気とかそんな理由だったから
山形が嫌いになった+5
-0
-
222. 匿名 2025/06/25(水) 16:25:56
>>1
昔もそういうのあったと思うよ
今に限ったことじゃないよ
いじめっ子って、家庭環境が恵まれていない子、結構いたと思う
今も昔も、鼻につくって思われるとダメなんだろうね
普通にしていても、あの子ふわふわして幸せそうで気に入らない!て人いるもんね
いい歳した大人が集まってる、がるちゃん見てても思うでしょ
美人、旦那さんとの関係が良好、資産ある人、お金もち、医者の嫁のこと大嫌いで叩くものね
妬み、嫉みは今も昔も変わらないよ
+15
-0
-
223. 匿名 2025/06/25(水) 16:29:06
>>31
それありそうだよね。
仕事もちろん大変だろうけど、そういう子供のケアも含めてやってあげてほしい。
こっちももっと仕事したいな、もっと余裕ほしいなって思いはあるけど、自分と子供の無理ない範囲で環境整えてるから。+16
-0
-
224. 匿名 2025/06/25(水) 16:31:09
>>53
そのいじめっ子女子、本気で妬みだろうね
訳あり学区ってキツイんだなぁ
環境要因で、ちゃんとした子がターゲットになるのは切ないよね
問題児のカウセリングって大事だよね
+15
-1
-
225. 匿名 2025/06/25(水) 16:33:44
>>111
挙げた例、大多数の子が不満に思ってるの?そんなことある?逆じゃない?
しかも不満の子皆が皆いじめに発展する訳じゃなくて、その子の性格もあるからね
外向性、内向性
外に向かうタイプは他人への攻撃で発散、内に向かうタイプは自身の心が病む
遺伝×環境×教育
全てが悪い方向に向いた場合にいじめになる+2
-0
-
226. 匿名 2025/06/25(水) 16:41:26
>>8
え、いじめっ子なんて元々しょうもない存在だよ
馬鹿みたいな理由で虐めてくるんだから+38
-0
-
227. 匿名 2025/06/25(水) 16:45:37
>>2
いじめられる理由は、親に愛されてるからじゃないよね。「こいつならいじめても反撃してこないだろう。大した問題は発生しないだろう」と悪人から思われるからだよ。いじめられる理由の全てはコレ。+6
-7
-
228. 匿名 2025/06/25(水) 16:46:09
>>224
その子は虐められてる男子と同じクラスで傍観者って感じ。(いじめてたのは数人の男子)
実はその子は当時同じ部活の友達でした。どちらかといえば大人しい子だったしあの発言にビックリして25年経った今でも覚えてる。
そうだよね、心のケアは必要だよね。+6
-0
-
229. 匿名 2025/06/25(水) 16:57:55
>>208
え、だれ+2
-0
-
230. 匿名 2025/06/25(水) 17:03:10
>>227
攻撃する心理は恐怖と脅威とか恐れの感情みたいだよ。愛されなかった人から見たら愛されてる人は恐れる存在なんだよ。+12
-0
-
231. 匿名 2025/06/25(水) 17:12:46
>>180
いや、全くそういう意味で言ってない+2
-1
-
232. 匿名 2025/06/25(水) 17:18:02
>>3
前に木下優樹菜がしょうこお姉さん泣かした事あったけど、優樹菜みたいなタイプの人ってしょうこお姉さんみたいな誰からも愛されるタイプ嫌いな人多くない?実際両親に愛されてるとか知らなくても本人から大事にされてそうなオーラでてる人っているじゃん?+60
-1
-
233. 匿名 2025/06/25(水) 17:24:21
>>3
ほんと何で妬まれるかわからないよ。
自分は持ってて当たり前と思ってても、持ってない人からしたら羨ましいし妬ましいのよ。
それを相手が当たり前に持ってるほどね+45
-0
-
234. 匿名 2025/06/25(水) 17:41:39
みんな共働きで手をかけてもらえない時代だからって事か?
逆恨みすぎないか??+1
-0
-
235. 匿名 2025/06/25(水) 17:46:36
小さい頃そういう子によくタゲられてた。でも私自身が表面的に色々揃ってるように見えるだけで内情は夫婦不仲だし虐待受けてたんだけど。勝手に優雅で愛されてるって決めつけないで欲しかった。私はだれにも家庭の不穏からくるストレスぶつけてないしぶつけたいと思わないけど。+9
-0
-
236. 匿名 2025/06/25(水) 18:02:01
うちがターゲットになった
しかも親からの支持
あんたが大事にしてる子供達まじ不幸になって欲しい+6
-0
-
237. 匿名 2025/06/25(水) 18:06:08
>>111
「愛されてる子は皆いじめられる」じゃなくて
「いじめる子は愛情不足してる」「いじめられる子は愛されてる子が多い」だよ+14
-0
-
238. 匿名 2025/06/25(水) 18:16:11
>>12
共働き時代だから帰ったら親が家にいるって理由で妬まれることもある。+7
-1
-
239. 匿名 2025/06/25(水) 18:22:12
>>1
いや。それはいじめるほうが病んでいるし寂しいことだからね。
親に愛されて何が悪い!でいいとおもうよ。
日本の可哀相な誰かのためにみんなでどんどん不幸になりましょう同調圧力嫌いかな。どんどん下に下にさがるよね。
幸せなほうにあがるのは大変だから下にあわせろ精神。
毒親問題や機能不全家庭が多いのは問題だけどそれで虐めるのは違うよね。+9
-0
-
240. 匿名 2025/06/25(水) 18:30:37
>>1
「いじめられる理由」とか言わないでほしい
いじめの口実、いじめっ子の嫉妬を買いやすいって話でしょ+8
-0
-
241. 匿名 2025/06/25(水) 18:45:06
私も子供の頃に家が周囲より金があるというか、周囲が貧困気味か少し家計が苦しいのかな?という家の奴らばっかでいじめられてたら。いじめの枕詞は金持ちだからだったな。いじめっ子は片親率が高かった。
あと、ガルっていじめられる側に問題があると決めつける奴が多い。特に女が女からいじめられるパターンだと、絶対にいじめられた側に非があると決めつけてコメントする奴が多い。
お子さんがいじめられてる方やご自身がいじめられてる方は気にしないで。多分、いじめる張本人のあたおか因縁付けだし荒らしの類だと思います。+1
-0
-
242. 匿名 2025/06/25(水) 18:58:35
>>14
そうそう、放置子が厄介なんだよ。
ターゲットのママに甘え、ご飯わもらいそのうちターゲットいなけりゃ愛情も満額もらえるんじゃね?って本気で思ってる。
だからターゲットの子の悪口を親に刷り込んだりする。
最悪よ。+31
-0
-
243. 匿名 2025/06/25(水) 19:22:31
>>202
そしてご飯はコンビニで栄養足りてないガリガリのヤンキーになっていく。今もいるのかな?そんなヤンキー。+3
-0
-
244. 匿名 2025/06/25(水) 19:24:49
平成からあったよー。いつも髪の毛をかわいくアレンジしてもらってママ手作りの小物を愛用してた子、放置ぎみの複雑家庭の子にいじめられてた。はっきりと私はそんなことしてもらってないからムカつくって言ってたらしい。いじめてた子も基本明るくて人気者だったんだけどね…ほんと家庭環境って大事+9
-0
-
245. 匿名 2025/06/25(水) 19:34:20
私平成中期生まれだけど、いじめっ子は家庭環境悪い子が多かった+5
-0
-
246. 匿名 2025/06/25(水) 19:51:25
>>1
大人の公開いじめ
Google 画像検索結果: https://image.p-c2-x.abema-tv.com/image/programs/89-66_s99_p6531/thumb001.png?background=000000&fit=fill&height=144&quality=75&version=1750820978&width=256images.app.goo.glGoogle 画像検索結果: https://image.p-c2-x.abema-tv.com/image/programs/89-66_s99_p6531/thumb001.png?background=000000&fit=fill&height=144&quality=75&version=1750820978&width=256数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリ...
+2
-0
-
247. 匿名 2025/06/25(水) 19:55:33
>>1
どう思われる??
いじめっ子の精神が異常なので心の教育を徹底することを家庭と学校に求めます
いじめっ子は犯罪者予備軍なので、道を外す前に精神を正す+8
-0
-
248. 匿名 2025/06/25(水) 20:01:53
私の年代は、
ひとりっ子がいじめられる子が多かった。
今は、ひとりっ子なんて普通なのに
昔は偏見もたれてた様な気がする+4
-0
-
249. 匿名 2025/06/25(水) 20:18:38
>>9
小3くらいからいじめてくる子はだいたい元学童の子。
今まで放課後は学童っていう居場所があったのに、3年生くらいから鍵っ子になって、家に帰ればお母さんやおばあちゃんがいて、おやつがあって、居場所のある子が妬ましいんだなぁーって思った。
+28
-1
-
250. 匿名 2025/06/25(水) 20:26:56
>>3
ガルにいっぱいいるよー。
コンプレックスみたい。+10
-1
-
251. 匿名 2025/06/25(水) 20:36:04
昔もあったよ!いつも可愛い服着てお母さん大好きってお嬢さんがいたけど、性格きつい一群女子にいじめられてた。+18
-1
-
252. 匿名 2025/06/25(水) 20:53:04
ならないね〜
なるとしたら住んでるところよっぽどおかしいから、まじで引っ越したほうがいいかな。
あ、子育てに限らずそんな親子は社会でまったくもって普通じゃないので、何も気にせず引っ越しして大丈夫。
+2
-9
-
253. 匿名 2025/06/25(水) 20:59:29
>>155
嫉妬乙+10
-0
-
254. 匿名 2025/06/25(水) 21:02:59
いつの時代も嫉妬がいじめの引き金になることが多いからな
だから子供私立中に入れたよ
自分自身、親に愛情とお金をかけてもらって育った子が多い学校に行っていじめが6年間なかったから
+22
-1
-
255. 匿名 2025/06/25(水) 21:03:34
>>249
こども園だけど既に幼稚園の時間で帰る子よりその後の時間も毎日預けられてる子の方がいじわるな子多いのは感じてる
保育園と違って延長の子の方が圧倒的に少ないからね、周りの子達はお迎えにきてるから幼いながらにストレス溜まってるんだと思う
それなら保育園の方が他の子も同じようなお迎え時間になるから気持ち的にはいいと思う+34
-2
-
256. 匿名 2025/06/25(水) 21:06:46
>>5
親に、勉強しろとか言われたことないし
誰かと比べられたことないって言った時の友達の顔忘れられない。みんなそういう家だと思ってたあの頃のわたしバカだわ+7
-4
-
257. 匿名 2025/06/25(水) 21:37:28
「夫に愛されている」がママ友いじめの理由になることがあるので、「親に愛されている」という理由でいじめる子どももいるだろうなと思った。
大人がやってるんだもんね。
嫉妬。相手が幸せなのは許せないという心理みたいね。
羨ましいのはわかるけど、いじめるのは理解はできない。+25
-0
-
258. 匿名 2025/06/25(水) 21:47:56
>>1
親に愛されてること自体ではなく、親に何でも買ってもらって自慢したりすると妬まれるってことじゃない?
身近だと裕福な子達が貧乏な子いじめるケースが多かったけど、逆もあり得るだろうなというのは想像つく+4
-8
-
259. 匿名 2025/06/25(水) 21:52:07
そんなのでいじめるの小学校男児くらいでない?
たいていいじめられる子の性格に原因がある+2
-10
-
260. 匿名 2025/06/25(水) 21:55:18
>>10
2人とも瞳キラキラ+16
-1
-
261. 匿名 2025/06/25(水) 22:00:18
>>260
よこ
そう言えば子役の子っていじめられたって話聞くわ
やっかみだろうね+17
-1
-
262. 匿名 2025/06/25(水) 22:43:11
>>1
どこのゴッサムシティにお住まいで?+1
-0
-
263. 匿名 2025/06/25(水) 22:50:51
攻撃的な子って愛や承認に飢えてるから当たり前だよね。。+15
-2
-
264. 匿名 2025/06/25(水) 23:46:38
>>1
よく家族皆で公園に行くんだけど周りも知り合いばかりで可愛がって貰ってる我が子も近所の放置子にいじめられてたから
あながち間違いじゃないんだろうなって思ってしまった+7
-0
-
265. 匿名 2025/06/26(木) 00:08:05
平成時代も、そういう奴いたよ。母親が他の兄弟姉妹ばかり可愛がってて、八つ当たりで、親に可愛がられてる同級生や後輩を学校でイジメる。+13
-0
-
266. 匿名 2025/06/26(木) 00:17:09
>>112
そうでもない。
私も含めて毒親で苦しむ人は沢山いる。
だからと言っていじめはしないけど。+3
-0
-
267. 匿名 2025/06/26(木) 00:25:39
>>31
うちの子が2000年生まれなんだけど、
小学生当時、同じクラスで自宅も近かった女の子が、お母さんが某大手マスコミのバリキャリ管理職でいつも深夜までお仕事、お父さんもマスコミ関係で飛び回ってるって状況で、放課後は学童ではなく民間の託児所に
その子はよく、うちのベランダに体操着とか投げ込んでは取りに来るぐらいならまあいいけど、玄関の門が壊れるほどにガシャンガシャンしたり、段々と暴力的衝動的行動が
他にもちょっと色々問題を起こす難しい子で、私も学校の先生に相談というか報告というかしたりしてたんだけど、小学校高学年の時には万引きで補導されたり、同級生男子達の前で下着脱いだりと、かなり難しい状態に
ある時、うちの前で大号泣してて、何事かと表に出たら「ガル子ちゃんちはお母さんが家にいてズルい!」って盛大にキレてた+23
-0
-
268. 匿名 2025/06/26(木) 00:40:40
>>1
だれに聞いたん?+1
-0
-
269. 匿名 2025/06/26(木) 00:59:45
>>14
私も放置子にターゲットにされていました。
その子のご両親は共働きで、平成初期だから子どもは鍵っ子。
家が近かったので、ランドセルを置いたらすぐ我が家へピンポン。
私の母にすごく甘えてて、うちでホットケーキを焼いたり、クレープを作ったり、ピアノを弾いたりして一通り遊んで子ども部屋に移動して大人の目がなくなると、いじわる開始。
私の母は気付いていたけど、その子のことを不憫に思い、絶妙なタイミングで部屋を覗きに来てくれて、酷いことをされる前に解散って感じだった。
母が、『本当はいい子なんだけど、甘えたくても甘えられないし、寂しいからいじわるしちゃうんだよ』って言ってて、当時は意味不明だったけど、年齢が上がるにつれて理解できた。
結局ヤンキーになったんだけど根はいい子で、中学生になったとき、あのときはいじわるしてごめんって謝ってくれて、私が困ったとき何回も助けてくれた。私の両親のことも周りに良いように話してくれてたのが嬉しかった。
家庭環境って、大事だなと思わされたよ。
+30
-0
-
270. 匿名 2025/06/26(木) 02:08:27
>>54
ハマダア○に何度も靴かくしされた+0
-3
-
271. 匿名 2025/06/26(木) 02:49:31
理由何てなんだって良いのよ。苛めっ子にとっては。+1
-0
-
272. 匿名 2025/06/26(木) 03:18:56
>>8
障碍者施設とかではそういうのがあった
親が頻繁に会いに来てくれる子は、虐めのターゲットになりがちだったよ
親が愛情注いでいる子は素直で明るいタイプが多くて、ボランティアや施設の人にも愛される性格
虐める子はというと、面会に来る親の姿なんて見たこと無いレベル+13
-0
-
273. 匿名 2025/06/26(木) 03:43:39
>>134
母親が教師してた子(男の子)が小学生の時にいじめっ子だった。寂しかったんだろうとは思うけど迷惑だからいじめないでくれ。+9
-1
-
274. 匿名 2025/06/26(木) 03:45:42
実際に昔から地味な空気みたいな子って虐めっ子もスルーだよね
実際空気だからだと思うけど
あいつ目立ちやがってみたいな虐めは今も昔も変わらずよ
+4
-1
-
275. 匿名 2025/06/26(木) 03:45:55
>>205
でも今共働きが大半で放置子は増える一方
さらに昔と違って放置されてる間にSNSやネットで何でも吸収する
子供のくせに大人の真似事
ませガキ同士で大人しい子いじめるんだろうな
いじめっ子は間違いなく増えるよ+8
-0
-
276. 匿名 2025/06/26(木) 05:34:01
>>2
ある。うちも我が子が受けた意地悪の原因がそれでした。
イベントの際一緒にお菓子や料理を作ったり(クリスマスのことを日記に書いたそう)、 放課後一緒に友達含め遊んでくれる(場所に送っていったらサッカーで人が足りないから他の子から入ってと頼まれた)、勉強はしっかり教えてくれる(ただみてるだけ)
ママが一緒に遊んだり一緒にいてくれる○○(我が子)が羨ましかった、○○のママみたいな親がよかった
と、我が子は嫉妬で問題児から一時期ターゲットにされた。
+6
-0
-
277. 匿名 2025/06/26(木) 06:09:00
>>1
誰に聞いたんだかw
ないよそんなの+1
-2
-
278. 匿名 2025/06/26(木) 07:10:40
>>17
私、いじめられて学校行けなくなったり、お金取られたりしたら、しっかり損害賠償請求するわ。
自殺なんかしたら写真を持って追いかけ回すと思う。
いじめる側って親の存在忘れがちかもしれないけど、親にも一生恨まれるって想像して欲しいよね。+5
-2
-
279. 匿名 2025/06/26(木) 07:44:05
なんていうかさ、、、サイコパシーというか
人を見抜けるんじゃないかと思う、、、
常にひとをそういう目で見てるとか
サイコなら子どもでもなんかわかるんじゃないかな、、、+4
-0
-
280. 匿名 2025/06/26(木) 08:13:41
>>133
温かい家庭に育って精神的に安定してる人ってはたから見て分かるんだよね。オーラというかさ。
機能不全家族育ちには、偽装したくても出来ないんだよ。それがコンプレックスを刺激されるのよ。+7
-0
-
281. 匿名 2025/06/26(木) 08:16:36
>>1
昔からそういうのでムカついていじめる子供は存在したんじゃないかと思うよ
いじめてる本人も子供且つ多分頭が悪いからムカついてしまう理由を言語化できないだけで+4
-0
-
282. 匿名 2025/06/26(木) 08:19:22
>>102
性犯罪者も服や髪に手をかけてもらえてない子を狙うっていうよね。そういう子は1番近くにいるはずの保護者に気づいてもらえないから(気にかけてもらえないから)犯罪が発覚しづらい。本当に卑怯。+1
-0
-
283. 匿名 2025/06/26(木) 08:38:48
>>2
なぜ断言出来るの 究極、親に愛されてる子は幸せになるし、羨ましいんだよ+3
-0
-
284. 匿名 2025/06/26(木) 08:39:47
>>259
他のクラスメイトは率先して関わらないのに、そのいじめられっこに率先して関わろうとするやつのが変人だろ+3
-0
-
285. 匿名 2025/06/26(木) 08:41:50
>>274
地味グループにいるのに綺麗な子とかもそれ。
育ちが良い子、愛情いっぱいに育ったっぽい子も全て
嫉妬、お前だけ楽して許さん精神からきてる+5
-1
-
286. 匿名 2025/06/26(木) 08:53:14
>>118
その親が仕事でいないんでしょ+2
-0
-
287. 匿名 2025/06/26(木) 09:00:10
>>74
あなたみたいに頭が良ければ、気がついたかもしれないけど
大半のイジメっ子は成人しても変わらない。他人の子育てを過保護すぎと言ったり、ママ友イジメするボスになってる+6
-0
-
288. 匿名 2025/06/26(木) 09:02:50
>>133
取り巻きがいるから、強気でいられるんだよね+6
-0
-
289. 匿名 2025/06/26(木) 09:03:36
ちょっと問題あるな、と思うは親の変なエピソードを聞くから、親に愛されてて自己肯定感高い子への嫉妬はありそうだよね+3
-0
-
290. 匿名 2025/06/26(木) 09:04:35
>>232
無邪気で優しい感じのお嬢様みたいな人を、妬んだり嫌ったりする人いるね
子どもの頃から一定数居るよ。正反対のタイプが嫌ってるね+10
-0
-
291. 匿名 2025/06/26(木) 09:05:49
>>45
お姫様、女王様願望が強いんだよ
だけど、そんなキャラじゃないからコンプで性格がゆがんでる
で、周囲を巻き込み、振り回し、気に入らない誰かをターゲットにヤツ当たる
超迷惑というか、頭おかしい人ですね+5
-0
-
292. 匿名 2025/06/26(木) 09:06:23
>>1
根が明るくてはっきり主張できる自己肯定感の強い子は親から愛されててもいじめられてない子が多いと思うよ。
親から愛されてるからっていじめられる子は穏やかで大人しいから、いじめる理由付けとして『親から愛されててズルい!』みたいな因縁つけられてるだけなんじゃないかな。+2
-0
-
293. 匿名 2025/06/26(木) 09:11:00
>>17
我が家も各方面に話して、この方向で準備だな+4
-0
-
294. 匿名 2025/06/26(木) 09:11:47
ママ友界隈でも、「実家が近い」「親が若くて元気で育児に協力的」「家建てる時に親から援助してもらった」は一番嫉妬されやすくてマウントと思われがちだから安易に言ってはならない事項だもんね。+3
-0
-
295. 匿名 2025/06/26(木) 09:29:16
>>1
過干渉で子どもの友達関係とかしゃしゃってくる親がうざくて避けてたら「親に愛されてる子だからいじめられた!」って被害者側が言い出したパターンじゃなくて?
子どもの友達にやたらプレゼントあげたり、仲良い子の世話過剰に焼いたらする親増えたけど、子ども達からするとコントロールされてるみたいで鬱陶しいんだよね…。いじめて良い理由には全くならないけどね。+1
-1
-
296. 匿名 2025/06/26(木) 09:59:35
>>263
いじめっ子って外面が異常に良くて先生の前で良い子にしてるからこの先生はよくそこまで見抜けてるね+5
-0
-
297. 匿名 2025/06/26(木) 10:25:15
年寄りになっても 自分より
裕福・若い・美人だったりかわいい・夫婦仲いい・育ちがいい・高学歴(メジャーな大学出てるとか)
そのあたりで
いろいろむかついて あらさがししてはねちねちやる人はいるよ。+3
-0
-
298. 匿名 2025/06/26(木) 10:26:43
>>1
これに該当するかわからないけど、シングルで親バカ全開で子どもに接してるんだけど、ある日子どもがクラスの別のシングルの子どもに「なんでそんなにお母さんとばっか遊んでんの?」って言われて帰ってきたわ。その子の親はネグレクト気味。+2
-1
-
299. 匿名 2025/06/26(木) 10:33:22
>>9
高学年になると寂しいって気持ちはないのかもしれないけど、既に性格が歪んでる
子供の友達で、感情の起伏が激しく昨日まで仲良くしてたのに次の日は登下校置いていく、口も聞かないみたいなのがいるけど機嫌が良くなると何もなかったように振る舞うしターゲットも変わる
小学校の時はそれでも楽しかったから一緒にいたみたいだけど、中学以降はいい加減ちょっと気持ち悪いし面倒くさいって子供は言ってた
部活一緒だけど今まで帰ってた人達を引き連れて帰ってしまうから、子供は別の子と帰ってる
高校は成績的に一緒になる可能性はなさそうだから中学までの付き合いで終わりそう+8
-0
-
300. 匿名 2025/06/26(木) 10:38:20
子供時代の寂しさ、めぐまれた人への許せない気持ちを、大人にちゃんと話せたら良いけどな
話にくい親もいるんだろうし、なんなら「娘は気が強い子に育ってる」と子育てを自負してしまってたり+3
-0
-
301. 匿名 2025/06/26(木) 10:42:45
結局、いじめっ子がいじめる原因ってストレスなのよ
上の子が桐蔭、下の子が聖光だったけど桐蔭のいじめと学歴マウントはひどかったよ
桐蔭みたいな中途半端な進学校が一番いじめがひどい
聖光は落第ないけどいじめと盗みは即退学っていうのもあるからいじめがなかったのかもしれないけど、みんな坊ちゃんで性格良くて教育熱心な東大卒の先生ばかりで天国だった
桐蔭はほんと最悪だったよ+9
-2
-
302. 匿名 2025/06/26(木) 10:59:54
>>1
昔もわりとそうだったよ
門限守ると箱入りとか言われてバカにされたりね
親に反抗してないと親離れできてないに変換したり+6
-0
-
303. 匿名 2025/06/26(木) 11:11:43
>>3
いつもニコニコしていい子ぶってるとか、八方美人とか、そういう理由でのいじめは聞いたことあるからそれを令和風に言うと「親に愛されてる」になるのかな+5
-4
-
304. 匿名 2025/06/26(木) 11:14:14
>>5
嫉妬はいじめの理由になるよ
小学校の鼓笛隊でど真ん中の指揮者に選ばれたらそれまでほぼ関わらなかった女子数人がわざわざ寄ってきていじめてくるようになったな
露骨でびっくりした(でもすぐに収まった)+7
-0
-
305. 匿名 2025/06/26(木) 11:53:58
>>275
共働きなら、虐めっ子親の職場の人にわかるように「うちの子を虐めるのと地域に迷惑かけまくるのやめてください」って言いやすいわね
職失いたくないなら、子どもをまともに育てなくちゃ
今の時代、わが子がクソガキでそれが周辺に知れたら、転職先にも虐めっ子&クソ親だという情報流れちゃう+0
-0
-
306. 匿名 2025/06/26(木) 12:03:27
>>1
高校の頃、いじめではないけどとにかく家族仲が良いアピールが凄くて、よく一緒に旅行に行った話をしてきてマウントとってきた子がいた。
今思えば、その事以外アピールできる事がなかったんだろうなーと思うけど、
うちは母子家庭で兄弟もいなかったからイライラしたのを覚えてる。+3
-1
-
307. 匿名 2025/06/26(木) 12:06:38
いじめまではしないけど祖父母が産まれる前に他界してた自分は友達が祖父母にあれしてもらったこれしてもらったという話をするのうぜえという感情はあった
言わないけど+2
-0
-
308. 匿名 2025/06/26(木) 12:15:01
いじめる側が「親に愛されてて憎い」なんて言葉選びするかなあって違和感ある。
実際は「依存心が強い」「何かと親に言いつける」「家族旅行アピがしんどい」あたりでは?
我が子も親大好き私って愛されてる!ってタイプだけど、満足しきってて承認欲求薄いから外ではそんな素振り見せないよね。他の子に伝わるくらい親に愛されてるってどんななんだろ。+0
-2
-
309. 匿名 2025/06/26(木) 12:15:48
>>254
最近の私立は0歳から保育園で育った共働き家庭も多いみたいだけど、雰囲気はどうなんだろう?+2
-0
-
310. 匿名 2025/06/26(木) 12:34:04
>>269
ごめんね、あなたのお母様に勝手に腹たってしまった。
確かに言い分はごもっともだけど
あなたをストレス化に晒してるのに
びしっと対応しないのはどうなんだろう。
原因が何であれ意地悪していい理由にはならない。+3
-3
-
311. 匿名 2025/06/26(木) 13:03:03
>>95
難しいね。
そのお母さんも、ちょっと極端だけどその人なりに子供を気にかけてるわけで、決して放置してるとかではないし。
今幼稚園児の子いるけど、自分の育児がちゃんとできてるか自信ない。育てるの難しいわ。
+0
-0
-
312. 匿名 2025/06/26(木) 13:12:09
>>1
「恵まれてるのがムカつく」という嫉妬で攻撃してくるって話ね
令和限定じゃなくて昔からあるよ
ネットでそういう心理が可視化されやすくなっただけじゃない?+4
-0
-
313. 匿名 2025/06/26(木) 13:13:49
>>269
コメ主のママ上は本物の愛を持ってる人だね+4
-0
-
314. 匿名 2025/06/26(木) 13:16:12
>>133
思考回路が無いものねだりだから
あるものには全く感謝しないので、そこはノーカンになってしまう+3
-0
-
315. 匿名 2025/06/26(木) 15:22:58
>>267
壮絶だね…
そういう子増えるよね。+1
-0
-
316. 匿名 2025/06/26(木) 16:36:59
>>10
ピュンピュンだっけ?
飼ってた雑種に似てるー💕+1
-1
-
317. 匿名 2025/06/26(木) 22:54:51
>>263
クラス一のいじめっ子、すごい活発だったけど
お父さんが女性関係だらしなくて2.3回結婚してて腹違いの兄弟姉妹たくさんいる子だったなー。+1
-0
-
318. 匿名 2025/06/27(金) 13:15:12
>>310
いえ、コメントありがとうございます。コメ主です。
すみません、ごく一部のことしか書かなかったもので...
私へ対しての言葉遣いや、私をこき使うといったいじわるな感じで、たしかにビシッと言うことはありませんでしたが、目の前でいじわるな場面が垣間見えたときは、その都度諭していました。
その分(?)、私の父が、その子や他の子にも、悪い事をしたらびしっと叱る感じでした。
ただ一度だけそんな母が怒って相手の親を呼び出したことがあり、親子でうちへ謝罪に来たのですが、そのとき子どもは怒られているのに親に構ってもらえたのが嬉しいような表情を見せていた光景が忘れられません。
話逸れましたが、仰る通り、どんな理由があれど意地悪は決して良くないことだと思います。
コメントありがとうございました。+4
-0
-
319. 匿名 2025/06/27(金) 13:18:08
>>313
コメ主です。
ありがとうございます。
ちょっと天然で、心も広く、オアシスのような母です。
コメント嬉しかったです。ありがとうございました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する