-
1. 匿名 2025/06/25(水) 08:41:58
私はメンタルが弱すぎて生きづらいです。
私のことのみならず、推しが叩かれているのを見ただけで悲しくて眠れず食欲もなくなる程です。
どうしたら他人の意見に影響されないようになれますか?+56
-11
-
2. 匿名 2025/06/25(水) 08:42:22
SNSを見ない+54
-1
-
3. 匿名 2025/06/25(水) 08:42:25
そこまでダメならがるちゃんはやめなよ+83
-1
-
4. 匿名 2025/06/25(水) 08:42:33
とりあえずSNSは見ない+37
-1
-
5. 匿名 2025/06/25(水) 08:42:39
わかる。素直すぎるのかな+1
-16
-
6. 匿名 2025/06/25(水) 08:43:02
叩かれたら「わかってねーやつばっかりだな」
この精神+68
-1
-
7. 匿名 2025/06/25(水) 08:43:06
その程度で食欲無くなるって相当だな+24
-0
-
8. 匿名 2025/06/25(水) 08:43:11
スマホ見なくても楽しい時間増やしな+5
-1
-
9. 匿名 2025/06/25(水) 08:43:29
>>1
スピに気を付けて+16
-0
-
10. 匿名 2025/06/25(水) 08:43:48
あなただって推しの全てを知ってるわけではないし+8
-0
-
11. 匿名 2025/06/25(水) 08:44:11
>>1
推し十人くらいに増やしてみたら?+16
-4
-
12. 匿名 2025/06/25(水) 08:44:31
>>1
SNSやネットをやめる+19
-0
-
13. 匿名 2025/06/25(水) 08:44:36
それってやっぱり親の育て方の影響なんですか?+3
-9
-
14. 匿名 2025/06/25(水) 08:44:37
>>1
ガル見てる時点で神経ごん太だから大丈夫よ
ましてやトピ立てしてるなんてヘビーユーザーじゃん+58
-0
-
15. 匿名 2025/06/25(水) 08:44:39
>>1
優秀な誰かを一人選んでその人の思考をパク、、真似する!+1
-1
-
16. 匿名 2025/06/25(水) 08:44:39
生きづらい、って便利な言葉になったな+6
-1
-
17. 匿名 2025/06/25(水) 08:45:07
>>1
それは悲しいね
私も推し(男性)叩かれた事あるけど
自分だけが良さを知ってる、ライバル減って(付き合うわけでもないけどw)ラッキーって思うようにしてた
+2
-0
-
18. 匿名 2025/06/25(水) 08:45:18
>>1
『え?それでいいの?ま、あなたがそう決めたなら良いんじゃないですか?はいはいはいはい』+2
-0
-
19. 匿名 2025/06/25(水) 08:45:24
+8
-10
-
20. 匿名 2025/06/25(水) 08:45:25
>>1
この精神で生きてる+29
-3
-
21. 匿名 2025/06/25(水) 08:45:40
>>13
もあるでしょ。自己肯定感が低いんちゃうか?+3
-0
-
22. 匿名 2025/06/25(水) 08:45:42
天皇を推しにすればいい
めったに叩かれない+3
-3
-
23. 匿名 2025/06/25(水) 08:45:45
>>14
「神経ごん太」ていう名前かと思ったw+15
-3
-
24. 匿名 2025/06/25(水) 08:45:54
>>1
メンタル弱い人はトピ立てようなんて思わないよ。大丈夫だよ👌トピ立て🟰嫌な意見がたくさんくるじゃん。+20
-0
-
25. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:10
snsとかね
キラキラ都会生活に憧れ学力なのに金ないのに奨学金で進学、大した大学でもなく、幼少期から高い教育を受けてきた人や本当のお金持ちには負ける
そうして借金持ち馬鹿大卒が増えるだけ
厄介なのは、そんなスペックなのに地元を見下し高卒を見下しドヤってること+1
-8
-
26. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:12
>>1
ロマンス詐欺に引っかかりそう+3
-2
-
27. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:25
>>1
ヤクルト飲んでヨーグルトをたくさん食べて腸内環境を良くして下さい+3
-1
-
28. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:33
色々考えると逆方向にいっちゃうよ。
たんぱく質をとる。ウォーキングをする。
別角度から行くと、あれ?最近落ち込んでないなってなる。+3
-0
-
29. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:33
共感性が高いのかな
人の痛みが分かる優しい人なんだね
可哀想な人を見るのではなく、何か目標に向かって頑張っている人や努力が実って幸せに過ごしている人を見てパワーをもらうとかどうかな+4
-3
-
30. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:33
自己が無いってことなんだろうけど
例えば自分の好きな音楽でもガイドブックなどで評論家が駄作と書いていると駄目なのかなあと不安になる+5
-0
-
31. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:38
>>1
自分をしっかりともつ。
自分と他人をしっかりと分けて考える+9
-0
-
32. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:40
その影響されやすい自分を肯定する。+3
-0
-
33. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:45
>>13
持って生まれた性格でしょ+5
-0
-
34. 匿名 2025/06/25(水) 08:46:53
>>1
家族のこと言われたときはそうでもない?
わたしがそうなんだけど、なぜか家族のこと言われても傷つかない+1
-0
-
35. 匿名 2025/06/25(水) 08:47:09
とりあえずガルをみるのを止めよう
+4
-0
-
36. 匿名 2025/06/25(水) 08:47:10
>>1
ヅラの図太さを見習いなさい+0
-1
-
37. 匿名 2025/06/25(水) 08:47:35
旅行とか行って、壮大な景色を見てくるとか+1
-0
-
38. 匿名 2025/06/25(水) 08:47:37
>>1
ガルちゃんで耐性つける練習したら?
みんな適当な事言ってるなーって気づくといいよ+2
-1
-
39. 匿名 2025/06/25(水) 08:47:58
>>13
自分と他人の境界線が曖昧なんじゃない?
ネットが近い世代にありがちな感覚+9
-0
-
40. 匿名 2025/06/25(水) 08:48:03
>>23
ごんたwww+6
-0
-
41. 匿名 2025/06/25(水) 08:48:07
ここで聞いてる時点で他人の意見に左右されてるよ💦自分がどうしたいのかを考えた方がいい。+2
-0
-
42. 匿名 2025/06/25(水) 08:48:33
過敏症神経症なのかな
漢方のむ
+0
-0
-
43. 匿名 2025/06/25(水) 08:48:39
あらやだ可愛い🫶
あたいが叩かれても悲しんでくれるんやろなぁ🥹+2
-2
-
44. 匿名 2025/06/25(水) 08:48:44
どこかの心理士さんが、推しとの境界線は必要、推しとわたしは違う人間だから、と言っててなるほどなーと思った+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/25(水) 08:49:03
>>25
最後の1文でいろいろ察するなw+3
-0
-
46. 匿名 2025/06/25(水) 08:49:14
推し活やめる+2
-0
-
47. 匿名 2025/06/25(水) 08:49:15
>>1
叩かれにくい推しを見つける+2
-0
-
48. 匿名 2025/06/25(水) 08:49:26
>>1
若いのかな?30代になった瞬間何も気にしなくなった+1
-1
-
49. 匿名 2025/06/25(水) 08:49:36
トレーナーをつけて本気の筋トレ
10回×3セットでバーベル持ち上げる筋トレをしていると仮定して、3セット目の最後数回は少しの雑念でも、あれば絶対に上がらないんです
頭の中にあるすべての「くよくよ」を吹っ飛ばして上げきってください
トレーニング後には「くよくよ」のほとんどは頭に戻ってきません
戻ってきたものにだけ対処していくと、心身ともに健康に近づきます+1
-0
-
50. 匿名 2025/06/25(水) 08:50:00
>>39
ネットばかり見てるから、ネット内の出来事なんてカラオケボックス内位の話なのに、全てと思っちゃうんだね
視聴回数稼ぎの煽り、裏付けされてない情報に惑わされたり+9
-0
-
51. 匿名 2025/06/25(水) 08:50:39
嫌われる勇気によると、それはあなたが望んでることらしいよ+3
-0
-
52. 匿名 2025/06/25(水) 08:50:56
>>14
メンタル弱りきってるときにわざわざガルなんて見ないよ
仮に見たとしてもトピ選ぶし+7
-1
-
53. 匿名 2025/06/25(水) 08:50:56
>>1
>推しが叩かれているのを見ただけで悲しくて眠れず食欲もなくなる程です
推しと貴女は完全に無関係
友人でもなく身内でもない
貴女が傷ついても推しは庇ってくれないよ
そういう風に、俯瞰で考えて冷静になる+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/25(水) 08:50:57
>>49
上がるかどうかは、力の入れ具合の微調整じゃない+0
-0
-
55. 匿名 2025/06/25(水) 08:52:14
>>11
10人全員叩かれたら餓死する+5
-1
-
56. 匿名 2025/06/25(水) 08:52:19
相手次第だと思いませんか? 煩わし人に付き合わないことが必要です+1
-0
-
57. 匿名 2025/06/25(水) 08:52:36
>>1
自分だけそして自分以外皆を好きになる
推しとかよくわからない他人に依存することが既にヤバイ
+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/25(水) 08:52:36
>>13
ほとんどの日本人が人目を気にして生きてると思うけど
東アジアは特に同調圧力強いらしいし+2
-2
-
59. 匿名 2025/06/25(水) 08:53:15
エンパスだな
叩きトピを見なきゃいいよ
推しだけを見るんや+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/25(水) 08:53:23
自分と他人の境界線があいまいだと、引っ張られるよね。
他人が勝手にしてることを、それはその人の問題、私には責任ないと、そっとしておく。+6
-0
-
61. 匿名 2025/06/25(水) 08:54:33
>>1
メンタル弱いって思い込みをやめる
叩かれてるSNSから離れるしかないんじゃない
推しはあなたが食欲なし、睡眠不足でも食べて寝てると思う+5
-0
-
62. 匿名 2025/06/25(水) 08:55:20
私も元々人と自分の境界線が薄くて
人の言ったことをずっと引きずったり気にしたり、
人の意見が自分の意見と思いがちでした
専業主婦になり
一人時間が増えたことによって随分自分の考えがわかりました
一人時間を多く取って考えを整理する時間が必要です+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/25(水) 08:56:13
叩いたり嫌味言ったりする人の言葉なんか聞かなくていいよ。そもそもマトモな人は軽薄な言葉は言わない+0
-0
-
64. 匿名 2025/06/25(水) 08:56:19
>>30
音楽好きだけど、いわゆる世間で評価されたり話題になるような音楽は全然興味なくて聴いてないタイプ。
Twitter使って情報収集しながら聴き始めた当初は、そういう評価論的なのが気になって色々考えたけど、段々とそういうのが気にならなくなっていった。
私の場合は興味を常に分散させるってことが大事で、そういう推しとかも一つに集中するといらんことが気になり始めるから、色んなものに目を向けるように癖づけていった感じ。
興味あるのが多い方が楽な人もいると思う。それで自分は自分の感覚を大事にすればいいかって吹っ切れる。+2
-0
-
65. 匿名 2025/06/25(水) 08:56:28
>>58
災害多い小さい島国だからね
別に悪くないよ
皆で協調して生きていく事で平和に生き残れたんだし
欧米化が良いことのように洗脳されてるだけで
+3
-2
-
66. 匿名 2025/06/25(水) 08:56:33
>>1
自分で考えないの?
その意見は正しいのか、その場にあってるか根拠があるか、自分の知識と経験に即して考えないの?
考えること放棄してない?+5
-0
-
67. 匿名 2025/06/25(水) 08:56:41
>>1
自分に自信がないから無駄に他人に影響されるんじゃないの
どんなことでもわからない人にはわからないんだから放っておくしかないし、そういう人は私の人生には不要だなって切り捨てればよろしい+4
-0
-
68. 匿名 2025/06/25(水) 08:56:46
>>40
ゴン太さんお気楽に生きてそうw
+4
-0
-
69. 匿名 2025/06/25(水) 08:56:54
推しが叩かれてる時って
なんか的外れなところで叩かれてることがある
だから違うんだけどなぁって気持ちになるよ
辛くなるのって、世間の皆様の言ってることがまあまあ当たってる時じゃないかな
+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/25(水) 08:57:12
自分の大切なものが壊されたら悲しいのは当たり前じゃん。むしろ平気な人達の気持ちが分からない。+1
-1
-
71. 匿名 2025/06/25(水) 08:57:15
>>14
私トピ立てたものの怖くて見れなかったことあるw+9
-0
-
72. 匿名 2025/06/25(水) 08:57:47
わかる
私もマイナス押された数だけ瞼から涙の雫が零れ落ちる+2
-0
-
73. 匿名 2025/06/25(水) 08:58:30
>>55
笑った+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/25(水) 08:58:50
>>61
推しはあなたが寝れないで落ち込んでる時
可愛い女とイチャイチャ楽しんでるよ
養分の事等気にもしてない
+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/25(水) 09:01:36
>>22
八百万神推しでいいよ
1人叩かれたとこで八百万神いるから
無敵
+2
-0
-
76. 匿名 2025/06/25(水) 09:01:40
他人の意見と同じように自分の意見や考えも尊重して大事にしてあげる
そしたらだんだん「人は人、自分は自分」って考え方ができるようになる+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/25(水) 09:01:56
+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/25(水) 09:02:09
>>19
「そういうことじゃない」のも含めて世間はそんなにあなたに興味ないんだけどね
こういう人は気が済むまで1人で悩んでるしかないと思う
+14
-0
-
79. 匿名 2025/06/25(水) 09:03:00
>>1
まずは、「わざわざ誹謗中傷するような奴なんて」と気づくこと。人を見下すことは嫌だけど、先方が明らかに攻撃的で自分が傷つけられてるなら、自己防衛として「見下す心」くらい発動していいと思ってる。あなたは心配いらないだろうけど念の為の補足として、それを書き込んでしまうと先方と同じ土俵に立っちゃうから、心で思うだけでいいよ。
そして、そんなに優しいあなたはすごく素敵だよ!
「短所は長所の裏返し」、きっと視点を変えてみたら自信に繋がるはず!
+1
-1
-
80. 匿名 2025/06/25(水) 09:03:18
>>68
お気楽な一日
ほねっこ食べて〜+2
-0
-
81. 匿名 2025/06/25(水) 09:03:56
>>6
横だけど今日からこの精神で行ってみようと思ったわ+11
-0
-
82. 匿名 2025/06/25(水) 09:03:56
>>57
そうなんだよね~推しなんて言っても所詮は他人。
皆純粋な気持ちで応援しているつもりでも、絶対どこかに依存心があるんだよね。
でもそれを、自分は依存なんてしてない!執着なんてしてない!って絶対に認めないんだよね。
自分のやっていることをもう少し客観的に見て冷静に考える所から始めた方がいいかもしれない。+3
-0
-
83. 匿名 2025/06/25(水) 09:05:22
>>79
誹謗中傷、今の世の中でよくやるよね
そんな輩、完全見下しだよっ
やり返したらぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあぎゃあ言うくせにね+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/25(水) 09:05:55
>>58
一人で外食すると好奇な目で見られる欧米諸国。
男がピンク色着るだけでゲイ扱いする欧米諸国。
日本よりもよっぽど同調圧力強かったりする。+6
-1
-
85. 匿名 2025/06/25(水) 09:06:06
>>79
いいこと言ってる風ですっごい上から目線だなw+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/25(水) 09:06:25
上司とか他の人が悪口言われてるんだけど
そうすると自分も言われてるんだろうなって
思うから滅入る
+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/25(水) 09:09:17
>>79
ChatGPTが79みたいなモードに突入するとめっちゃイラっとする
+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/25(水) 09:10:12
しくじり先生の杉村太蔵回観るのおすすめ+2
-1
-
89. 匿名 2025/06/25(水) 09:10:35
他人の意見に影響されることは悪いことばかりではないですよ。
人の意見を聞きすぎると、ブレる
人の意見を聞かなすぎるとズレる+2
-0
-
90. 匿名 2025/06/25(水) 09:12:16
>>1
叩かれて嫌な気持ち分かるけど、辛くなる生活に影響及ぶなら見ない選択があっても良いと思うよ
推しに執着し過ぎたりも何かの拍子に裏切られた!て、可愛さあまって憎さ百倍みたく叩く側になっちゃう人いるし…。
自分の睡眠 食欲、生活に影響出るくらいなら一度離れてみよう、、
+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/25(水) 09:13:50
遺伝子で決まってるから仕方ないよ
+0
-1
-
92. 匿名 2025/06/25(水) 09:15:17
>>19 こういうのが1番面倒くさい
+12
-0
-
93. 匿名 2025/06/25(水) 09:16:10
既出だけどガルちゃんでトピ立てできてる時点でもう立派だよ
私立てる気にならないもの+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/25(水) 09:16:51
>>23
よこ、いやガチでごん太って誰?ってしばらく考えたわ+5
-0
-
95. 匿名 2025/06/25(水) 09:17:02
すべての物を自分で選ぶことを習慣づければいいと思う
お昼ごはんでもペン一つでもなんとなく買わないでそれを選ぶ理由を明確にする
「推しのメンバーカラーだからこの色にしよう」とかは実は選んでるようで自分の価値観で決めてるわけではない
好きか嫌いかで判断したら、他人に何を言われても自分はこういう人間だからという芯ができてくると思います+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/25(水) 09:17:06
>>1
しつこいアンチは嫌だね、さすがに言い過ぎやろ!!ってやつ。推しじゃなくても気分悪い。
その人の何を知ってて叩いてるんだろ?って思う+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/25(水) 09:19:10
私は他人が自分のことをどう思っているのだろうということを気にしてしまう。
出来れば誰からも嫌われたくない。
異動があって今のところに半年くらい…
半年経ってるのに良くわからないままグレーで過ごしてるところもあり、そういうところでたまに指摘されることがあるんだけど指摘してくる人があからさまな嫌いな感じを出してる態度なもんだから気になってしまう。
シフト制の仕事でその人と一緒になる日は月に5〜7回程度なんだけど、とても憂鬱になる。
でも苦手とか嫌いな人のこと考えて自分の時間を楽しくない時間にするのは馬鹿だよなぁって思うし何なら仕事出来ない私にどうぞイライラして下さい!って開き直るのもアリなのかなーなんて。
まぁ開き直ったらきっと私の悪口が蔓延するだろうな、嫌だなみたいな考えになってしまうのが私の思考。
+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/25(水) 09:23:43
>>79
まず見下す心ってただの思考停止だと思うよ。
上下つける必要ないもの。+2
-0
-
99. 匿名 2025/06/25(水) 09:24:06
人との境界が曖昧やねん
ネガティブな情報は最初から見ないこと
全部スルー+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/25(水) 09:26:11
>>64
30です
慇懃な返信ありがとうございました+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/25(水) 09:26:45
>>14
だよね。本当に繊細だったら、この全国の戦闘民族集う「がーるずチャンネル」では生息出来ないだろうと思う時あるよね。+13
-0
-
102. 匿名 2025/06/25(水) 09:27:43
自分の推しなんて叩かれっぱなしだよ
めげずに今の奥と離婚しないかなー
後釜に入るのにと狙ってるわ+3
-2
-
103. 匿名 2025/06/25(水) 09:29:38
自分が好きならいいじゃない、それで人それぞれ考えや立場が違うし?個性つぶさないで楽しく生きた方がいいかも+6
-0
-
104. 匿名 2025/06/25(水) 09:33:53
>>1
自分が楽しいと思うことを選ぶのよ
推しが喜んでくれたら嬉しいよね?
そのためには何ができる?
チケット買ってライブ行くとかさ、会って話せるなら推しが嬉しい言葉を伝えるとかさ。+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/25(水) 09:34:26
>>19
よくわからない
そういうことじゃないの?
どういう反応が正解なんだろう+9
-0
-
106. 匿名 2025/06/25(水) 09:36:54
>>2
動画はエビデンスの不確かなものが多く誘導しようとするバイアスがかかっているので、鵜呑みにすると非常に危険です。+2
-3
-
107. 匿名 2025/06/25(水) 09:38:20
>>25
高卒コンプで歪みすぎてて怖。
子供は絶対大学行かせてあげよ+1
-0
-
108. 匿名 2025/06/25(水) 09:38:52
人の事なんかあまり気にしない方が楽ですよ+3
-0
-
109. 匿名 2025/06/25(水) 09:39:46
>>106
陰謀論が最たるもの+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/25(水) 09:41:36
>>1
どうかなあ
自分が好きな気持ちを大切にするだけでいいと思う
例えば私、アラフィフなんですが小学生の頃に耳にした、とある曲が当時から好きで好きで今も口ずさんでいます理由は無い、大好きだから仕方ない、ただそれだけ
仮に世の中全員が嫌いだとしても私は好き、そんな気持ちでいればいいのではないでしょうか?
自分の感性は自分だけの大切なものです
私の小学生から好きな曲は「デイドリームビリーバー-」、忌野清志郎さん、一時期セブンイレブンで流れていた曲です、他にも沢山あります+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/25(水) 09:41:47
正直メンタル弱い方はガルでトピたてしない気がする。それこそ何言われるかわからないよね。+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/25(水) 09:44:26
>>1
推しが叩かれてるのなんて、こういう掲示板見なけりゃいいだけの話だから、それはもう自分から見に行ってるよね?
◯かいとか、◯くぶんが推しなら仕方ないけど。+3
-0
-
113. 匿名 2025/06/25(水) 09:47:22
>>1
見たら自分が弱るのわかってて見に行く主は、普通にメンタル強いと思う。
「メンタル弱った」という何かしらの言い訳が欲しい人なんじゃないかな。
対策方法は他の人達も書いてるけど「見にいかない」。
あとは「メンタル弱い」って理由付けを欲してる、そのことに問題がある気がする。+4
-0
-
114. 匿名 2025/06/25(水) 09:49:42
>>14
ガルの悪口トピわざわざ見て「しかたない人だっているんです!本当に性格悪いですね!」ってわざわざコメントする人、大丈夫?ガルちゃん閉じるか他トピ行った方がいいよ?って思う+7
-1
-
115. 匿名 2025/06/25(水) 09:51:20
>>101
子供が本気で繊細だからそれ分かるw
私みたいな性格悪い人にはちょうどいいのがガルちゃんだもんな。
繊細な人ならこんな場所があるって知ってたら避けるよね。+7
-1
-
116. 匿名 2025/06/25(水) 09:59:21
>>1
一通りコメを読んだ後「で、お前誰?」って言ってみる。出来れば声に出して+3
-0
-
117. 匿名 2025/06/25(水) 10:20:47
>>14
相当鍛えられてるよね。
転生マンガで「え?俺言い返せないいじめられっ子ショボクレダメサラリーマンだったのに、なんで転生先で無双してるの?!」って、よく見かけるけど、そんな感じでネットからリアルに戻る度に、面厚かましくなって行く自分を感じるよね。+4
-3
-
118. 匿名 2025/06/25(水) 10:28:59
>>101
普通のこと書いてるだけの人にとんでもない嫌味をいきなり書いてく人とかいるからねw+5
-0
-
119. 匿名 2025/06/25(水) 10:35:43
>>1
そもそも、なぜそんなに影響されてしまうんだろう?+2
-0
-
120. 匿名 2025/06/25(水) 10:40:54
>>20
好き+7
-0
-
121. 匿名 2025/06/25(水) 10:42:17
>>1
世の中の人はあなたが思うよりバカばっかりです。
もっともらしい事を偉そうにsnsに出してる人にもバカは沢山います。学歴があっても知恵や想像力のない人も沢山います。+3
-0
-
122. 匿名 2025/06/25(水) 10:42:52
>>22
鬼子母神499でもいい+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/25(水) 10:43:37
>>80
神経ごんたでも幸せになれそう+1
-0
-
124. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:10
>>84
日本ほどぼっちに優しい国はないよ
欧米はカーストもやばいし
日本人の一軍なんてハナクソ+3
-0
-
125. 匿名 2025/06/25(水) 10:54:54
>>23
「神経ごん太」
こういうたぬきを想像しちゃった
ごんた+7
-0
-
126. 匿名 2025/06/25(水) 11:03:13
>>86
人間3人集まればそんなもんだって。誰からも好かれる人なんていないんだから。悪い事してなければ堂々としていればいい。で、悪口に同調せず流せばいい。+2
-0
-
127. 匿名 2025/06/25(水) 13:09:41
職場に意見に流されてるなーって人がいるけど、自分が自信ないとこめんどくさいとこだけ優柔不断で流されやすさ発揮してて、自分の思い通りやりたいところは打ち合わせで色んな人の意見集めてるのに、しれっと自分の意見で決まった風に議事録やまとめ書いて配信してたりする
自分の興味関心によって突き通したい時と誰かに決めて欲しいって放棄してるとこと、極端な感じ
全部が全部流されやすい人は他人に合わせる!っていうある意味確たる軸が決まってる気がする
+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/25(水) 13:30:00
>>1
世の中のほとんどの人は凡人です。みんなネット上では自分を良くみせたりしてるだけ。あれこれ言ってる人も死んだらそのうち忘れられてしまいます。そんな大したことない人間に一喜一憂するだけ損です。蟻の観察でもした方が有意義だと考えましょう。
+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/25(水) 14:24:37
>>19
右の子が何を言っての返答なのかがわからないから何とも言えないけど、友達なんだとしたら寄り添う気持ちもなければ(スマホいじりながら会話してるし)言葉選びの配慮もないし、その辺りはモヤモヤするよね+2
-1
-
130. 匿名 2025/06/25(水) 14:28:34
主です。
推しは二次元のキャラなので実在の人物ではありません。人気は高いけど嫌いな人も同じくらいいる、好き嫌いの分かれやすいキャラです。
叩かれやすい推しだという自覚はあるので話題に上がりそうなトピ、SNSなど基本避けますが、今回はふと目に入ってしまいました。
推しへの愛だけが心の支えであり、対人恐怖症でリアルでの付き合いはできるだけ避けているので、ネットの意見を気にしすぎてしまうのだと思います。
メンタルが回復するまでネットの利用は控えます。
アドバイスありがとうございました。+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/25(水) 16:44:15
>>1
推しの悪口でそんなに傷つくなら推しを作らないようにすれば解決
趣味、スポーツ、習い事、現実の恋愛等他に楽しみを見つければいいよ+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:14
心理学で言うところの同一視+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する